JPH0354139B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354139B2
JPH0354139B2 JP57004500A JP450082A JPH0354139B2 JP H0354139 B2 JPH0354139 B2 JP H0354139B2 JP 57004500 A JP57004500 A JP 57004500A JP 450082 A JP450082 A JP 450082A JP H0354139 B2 JPH0354139 B2 JP H0354139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
dyeing
general formula
lower alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57004500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58122966A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP450082A priority Critical patent/JPS58122966A/ja
Publication of JPS58122966A publication Critical patent/JPS58122966A/ja
Publication of JPH0354139B2 publication Critical patent/JPH0354139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な水不溶性モノアゾ化合物及びそ
れを用いる疎水性繊維の染色方法に関するもので
ある。更に詳しくは、本発明は新規な水不溶性モ
ノアゾ化合物及びそれを用いて疎水性繊維、特に
ポリエステル繊維を堅牢な赤色に染色する方法に
関するものである。 近年、染色業界においては、特にポリエステル
繊維などの疎水性繊維の染色加工の分野で高付加
価値化指向と共に、省資源・省エネルギー指向が
極めて顕著である。このため、染色に用いられる
染料についても染め易く、染着率が良好で、更に
堅牢度にも優れるといつたあらゆる面で性能の優
れるものが要求されている。 従来、堅牢度を高める為に極性基を導入した
り、分子量を大きくすると染着性が低下する、染
浴安定性が低下するなどの問題が生じ、一方、染
着性を高めるために分子量を小さくしたり極性基
を少なくすると、昇華などの堅牢度が低下すると
いう問題点があつた。 本発明者等はこれらの問題点について鋭意検討
の結果、上記一般式〔〕で示される実質的に文
献未記載の新規モノアゾ化合物を用いることによ
つて、前記問題点が一挙に解決されることを見い
出し、本発明を完成した。すなわち、本発明は、
一般式〔〕 (式中、X、Yは各々独立に水素原子またはハロ
ゲン原子、Zは水素原子、低級アルキル基、低級
アルコキシ基または低級アルコキシ低級アルコキ
シ基、Rは水素原子、低級アルキル基またはフエ
ニル基を表わす。) で示される水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用
いることを特徴とする疎水性繊維の染色方法であ
る。 一般式〔〕においてX、Yで示されるハロゲ
ン原子としては、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原
子があげられる。Zで示される低級アルキル基と
しては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基が低級アルコキシ基としては、メトキシ基、
エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基が、低級
アルコキシ低級アルコキシ基としては、メトキシ
エトキシ基、エトキシエトキシ基があげられる。
Zとして好ましいのは、メトキシ基、エトキシ
基、メトキシエトキシ基である。Rで示される低
級アルキル基としてはメチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基があげられる。Rとして好まし
いのはメチル基、エチル基である。 本発明の一般式〔〕で示されるモノアゾ化合
物は、例えば一般式〔〕 (式中、X、Yは各々前記と同じ意味を表わす。) で示されるジアゾ成分を公知の方法でジアゾ化
し、一般式〔〕 (式中、X、Rは各々前記の意味を表わす。) で示されるカツプリング成分とカツプリング反応
させることにより得られる。 また一般式〔〕で示されるカツプリング成分
は、一般式〔〕 (式中、X、Rは各々前記の意味を表わす。) で示されるアミン化合物を炭酸ナトリウム、炭酸
カリウムなどの脱酸剤の存在下で、2−フエノキ
シ−1−ハロゲノエタン又は、p−トルエンスル
ホン酸の2−フエノキシエチルエステルでアルキ
ル化することにより得られる。 一般式〔〕で示されるジアゾ成分としては、
4−ニトロアニリン、2−クロロ−4−ニトロア
ニリン、2−ブロモ−4−ニトロアニリン、2−
ヨード−4−ニトロアニリン、2,6−ジクロロ
−4−ニトロアニリン、2,6−ジブロモ−4−
ニトロアニリン、2−クロロ−4−ニトロ−6−
ブロモアニリンなどがあげられる。 一般式〔〕で示されるアミン化合物として
は、3−アセチルアミノアニリン、3−プロピオ
ニルアミノアニリン、3−ベンゾイルアミノアニ
リン、3−ブチルアミノアニリン、3−ホルミル
アミノアニリン、2−メトキシ−5−アセチルア
ミノアニリン、2−エトキシ−5−アセチルアミ
ノアニリン、2−メトキシエトキシ−5−アセチ
ルアミノアニリン、2−エトキシ−5−プロピオ
ニルアミノアニリン、2−エトキシ−5−ベンゾ
イルアミノアニリン、2−メトキシエトキシ−5
−ベンゾイルアミノアニリン、2−メトキシ−5
−ブチリルアミノアニリン、2−メチル−5−ア
セチルアミノアニリン、2−エチル−5−プロピ
オニルアミノアニリンなどがあげられる。 本発明のモノアゾ化合物は、具体的には、たと
えば次のようにして製造される。 一般式〔〕で示されるジアゾ成分を、硫酸、
塩酸などのような鉱酸または酢酸、プロピオン酸
などのような有機酸に溶解または分散させ、30〜
50℃でニトロシル硫酸を用いてジアゾ化する。一
方、一般式〔〕で示されるカツプリング成分を
硫酸、塩酸などのような鉱酸または酢酸、プロピ
オン酸などのような有機酸またはメタノール、エ
タノールなどの有機溶媒に溶解させ、これに前記
ジアゾ液を冷時、好ましくは10℃以下で添加し、
カツプリングさせる。反応終了後、析出した生成
物を別し、水洗、乾燥して一般式〔〕で示さ
れるモノアゾ化合物が得られる。 本発明における疎水性繊維としては、ポリエス
テル系繊維、ポリアミド系繊維、ポリオレフイン
系繊維、セルロースエステル系繊維及びこれらの
繊維の混紡品をあげることができる。本発明の化
合物は、特にポリエステル繊維並びにその混紡品
に対して優れた染色特性を発揮する。 本発明のモノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を
染色するにあたつては、先ず一般式〔〕で示さ
れるモノアゾ化合物の一種または二種以上を適当
な分散剤と共に水性媒体中で微細な粒子に粉砕
し、分散化させる。分散化した染料はそのままの
液状、あるいはスプレー乾燥などによつて粉末状
として用いられる。染色はそれ自体公知の方法に
より分散化した染料を水性媒体中に分散させて染
浴を調製し、疎水性繊維を浸漬して、加圧下、
105℃以上、好ましくは110〜140℃で染色するか、
O−フエニルフエノールやトリクロルベンゼンな
どのキヤリヤーの存在下で比較的高温たとえば水
の沸騰状態で染色するか、染料分散液を布にパツ
デイングし、150〜230℃で30〜90秒間の乾熱処理
をするいわゆるサーモゾル染色法で染色するか、
あるいは、捺染の場合は、染料分散液を適当な糊
剤と共に練り合わせ、これを布にパツデイング
し、スチーミング処理またはサーモゾル処理をし
て染色を行うことができる。また、トリクロロエ
チレンやパークロロエチレンなどの有機溶剤を染
色媒体とした溶剤染色法も可能である。 本発明のモノアゾ化合物は種々の染色特性、特
に、染着性、耐分解性、PH感性に優れ、昇華堅牢
度、水堅牢度、洗濯堅牢度、耐光堅牢度、摩擦堅
牢度などすべての堅牢度でも良好な性能を示し
た。 以下、本発明の特徴を従来技術との関連におい
て記述する。本発明に使用する染料に近似の染料
として、特公昭45−9914号公報に次のような染料
が記載されている。 特公昭48−12403号公報には次の染料が記載さ
れている。 本発明の染料はこれらの染料に対して、染色特
性、堅牢度などあらゆる面において優れた性能を
示す。以下に比較試験の結果を示す。
【表】 以下、実施例をあげて本発明を詳述するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
なお、実施例中、部、%とあるのは特記しない限
り、重量部、重量%を表わす。 実施例 1 3−ベンゾイルアミノアニリン21.2部を加熱溶
融し、炭酸ナトリウム10.6部を加えた後、120〜
130℃で2−フエノキシ−1−ブロモエタン48.2
部を滴下し、同温度で4時間反応させて、3−ベ
ンゾイルアミノ−N,N−ビス(2−フエノキシ
エチル)アニリン45.2部を得た。これをメタノー
ル100部に溶解してカツプリング成分とした。 一方、4−ニトロアニリン13.8部を塩酸中で亜
硝酸ナトリウムを用いて5℃以下でジアゾ化し、
これを氷水500部で5℃以下に冷却しながら、前
記カツプリング成分中に加えてカツプリング反応
を行つた。析出した結晶を別、水洗、乾燥して
式(1)で示されるモノアゾ化合物57.1部が得られ
た。ジアゾ成分に対する収率95% 実施例 2 実施例1で得られた式(1)の染料1部をナフタリ
ン−β−スルホン酸のホルマリン縮合物1部、リ
グニンスルホン酸ソーダ1部と共に微粒化分散
し、これと高級アルコール硫酸エステル3部を水
3000部中に均一に分散させて染浴を調製する。 この染浴にテトロンスパン糸(ポリエステル繊
維、東レ社製品)100部を浸漬し、130℃で60分間
染色を行つた後、染色物をカセイソーダ3部、ハ
イドロサルフアイト3部、ベタイン型両性界面活
性剤3部と水3000部からなる処理液で、85℃で10
分間還元洗浄処理を行つた。その後、水洗、乾燥
して濃度の高いかつ堅牢度の優れた黄味赤色の染
色物が得られた。 実施例 3 3−アセチルアミノアニリン15部を加熱溶融
し、炭酸カリウム13.8部を加えた後、110〜115℃
でp−トルエンスルホン酸2−フエノキシエチル
エステル70.1部を加え、同温度で3時間反応させ
て3−アセチルアミノ−N,N−ビス(2−フエ
ノキシエチル)アニリン39部を得た。これをメタ
ノール100部に溶解してカツプリング成分とした。 一方、2−クロロ−4−ニトロアニリン17.3部
を実施例1と同様にしてジアゾ化し、これを前記
カツプリング成分とカツプリング反応させて式(2)
で示される染料53.4部が得られた。ジアゾ成分に
対する収率93%。 実施例 4 式(2)の染料1部を用いて実施例2と同様にして
染浴を調製し染色を行い、濃度の高いかつ堅牢度
の優れたルビン色の染色物が得られた。 実施例 5〜13 以下実施例1と同様にして下記の染料を製造し
得られた染料を用いて実施例2と同様にして染色
を行つた。第2表に示す結果が得られた。
【表】
【表】 実施例 14 実施例1と同様にして上記式(3)の染料を製造
し、これの1部をナフタリン−β−スルホン酸の
ホルマリン縮合物1部、リグニンスルホン酸ソー
ダ0.5部と共に微粒化分散し、得られた染料組成
物を下記組成の捺染元糊95部に加え、よく練り合
わせて色糊を調製する。 捺染元糊 12%メイプロガムNP60(ローカストビーンガム)
63部 塩素酸ソーダ 0.6部 酒石酸 0.4部水 36部 計 100部 この色糊をポリエステル加工糸織物に引捺し、
乾燥後、高圧スチーマー(温度130〜135℃、ゲー
ジ圧3〜4Kg/cm2)にて30分間スチーミングし
た。この後、水洗して、実施例2と同様にして還
元洗浄を行い、水洗、乾燥して、濃度の高い高堅
牢なルビン色の染色物が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式〔〕 (式中、X、Yは各々独立に水素原子またはハロ
    ゲン原子、Zは水素原子、低級アルキル基、低級
    アルコキシ基または低級アルコキシ低級アルコキ
    シ基、Rは水素原子、低級アルキル基またはフエ
    ニル基を表わす。)で示される水不溶性モノアゾ
    化合物。 2 一般式〔〕 (式中、X、Yは各々独立に水素原子またはハロ
    ゲン原子、Zは水素原子、低級アルキル基、低級
    アルコキシ基または低級アルコキシ低級アルコキ
    シ基、Rは水素原子、低級アルキル基またはフエ
    ニル基を表わす。)で示される水不溶性モノアゾ
    化合物を用いることを特徴とする疎水性繊維の染
    色方法。
JP450082A 1982-01-14 1982-01-14 水不溶性モノアゾ化合物及び疎水性繊維の染色方法 Granted JPS58122966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP450082A JPS58122966A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 水不溶性モノアゾ化合物及び疎水性繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP450082A JPS58122966A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 水不溶性モノアゾ化合物及び疎水性繊維の染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58122966A JPS58122966A (ja) 1983-07-21
JPH0354139B2 true JPH0354139B2 (ja) 1991-08-19

Family

ID=11585775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP450082A Granted JPS58122966A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 水不溶性モノアゾ化合物及び疎水性繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58122966A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529027A (en) * 1975-07-10 1977-01-24 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of water-insoluble monoazo dye

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529027A (en) * 1975-07-10 1977-01-24 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of water-insoluble monoazo dye

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58122966A (ja) 1983-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101940466B1 (ko) 분산 아조 염료
JP2583067B2 (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて疎水性繊維材料を染色または捺染する方法
KR100343053B1 (ko) 프탈이미딜아조염료,이의제조방법및이의용도
TWI471382B (zh) 偶氮染料,其製備方法及其用途
JPS6229463B2 (ja)
JPS6354025B2 (ja)
JPH0354139B2 (ja)
JPH0356262B2 (ja)
JPH0216343B2 (ja)
JPH042625B2 (ja)
JPH0224865B2 (ja)
JPH0252658B2 (ja)
JPH0445540B2 (ja)
JPH032909B2 (ja)
JPH032907B2 (ja)
JPS60221464A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS60221462A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPH044343B2 (ja)
JPH04109B2 (ja)
JPS582355A (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる染色法
JP3013947B2 (ja) 染料混合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH0458508B2 (ja)
JPS6353314B2 (ja)
JPS5944325B2 (ja) 混合染料組成物
JPS6026869B2 (ja) 疎水性繊維の染色あるいは捺染方法