JPH01210465A - 混合モノアゾ染料組成物 - Google Patents

混合モノアゾ染料組成物

Info

Publication number
JPH01210465A
JPH01210465A JP3454388A JP3454388A JPH01210465A JP H01210465 A JPH01210465 A JP H01210465A JP 3454388 A JP3454388 A JP 3454388A JP 3454388 A JP3454388 A JP 3454388A JP H01210465 A JPH01210465 A JP H01210465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
general formula
parts
mixed
monoazo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3454388A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuzo Chikuno
築野 辰三
Shunji Maekawa
俊次 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiwa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kiwa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiwa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kiwa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3454388A priority Critical patent/JPH01210465A/ja
Publication of JPH01210465A publication Critical patent/JPH01210465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉 本発明は、ポリエステル繊維用混合モノアゾ染料組成物
に関するものである。 〈従来の技術〉 一般式(I)、一般式(It)で示される染料は、特公
昭41−6910号及び特公昭41−5468号によっ
て開示された公知の染料である。 〈発明が解決しようとする課題〉 これらの染料は、それぞれ単独でポリエステル繊維上に
青色の染色を生ずるものであるが、単独で用いた場合に
はポリエステル繊維上に濃紺色の染色や高いビルドアツ
プ性を得ることが出来ない。 又、単独では分散安定性が十分でなく、ポリエステル繊
維材料の高温染色時、特にラピッド染色のような昇温速
度が速い場合には顕著に染料の分散劣化を引き起こし、
むら染めの原因となる。 そこで、28Iのモノアゾ染料を混合し改良することが
考え4れたが、しかしl111感受性が悪く(染色pH
範囲3〜4)、かつ光源の変化による染色物の色相の変
化が大きいという問題点が有った。 本発明者らは、本発明によって得られる混合モノアゾ染
料組成物が、ポリエステル繊維材料上に極めて優れた濃
紺色の色相を生ぜせしめると共に、優れたビルドアツプ
性を有し、かつ高温分散性にも優れていることを見いだ
した。 そして、それだけではなく、I’11感受性も優れ(染
色Pl+範囲4〜IO)、光源の変化による染色物の色
相の変化にも強いということを見いだし本発明を完成さ
せたものである。 く課題を解決するための手段〉 この発明を概説すれば、次のようになる。 本発明の混合モノアゾ染料組成物は一般式(I)〔上記
一般式(I)において、Xはハロゲン原子を、Yはンア
ノ基又はニトロ基を、R8、R1及びR3は低級アルキ
ル基を表す。〕の染料と、一般式(II) 1?。 〔上記一般式(■)において、XSR,、R2及びIt
 s l;l flij記と同じ意味を、rt 、はR
、、R1,1也コと同じ意味又は低級アルコキシル基を
表す。〕の染Rヲ90:10重量部〜10:90ff[
、!n部混ぜることによって作られる。 そして、一般式(I)の染料は、公知の方法で一般式(
I[I) 〔上記一般式(III)中のX%Yは、前述の意味を表
す。〕で示されるアミンを硫酸中でジアゾ化し、次に一
般式(fV) 〔上記一般式(IV)中のR1、R2、R5は、前述の
意味を表す。〕で示されるカブプリング成分とカップリ
ングさせることによって作られる。 ここで使用する一般式([[)のアミンは、例えば次の
ものがあげられる。 2−アミノ−3−クロル−5−二トロペンゾニトリル2
−アミノ−3−ブロム−5−ニトロベンゾニトリル2−
クロル4.6−シニトロアニリン 2−ブロム4.6−シニトロアニリン 一般式(fV)のカップリング成分の例としては次のも
のがあげられる。 3−N−N−ジエチルアミノ−アセトアニリド3−N−
N−ジメチルアミノ−アセトアニリド3−N−N−ジエ
チルアミノ−プロピオニルアミド3−N−N−ジメチル
アミノ−プロピオニルアミド又、一般式(II)の染料
は公知の方法で、一般式(V) 〔Xは、前述の意味を表す。〕で示されるアミンを硫酸
中でジアゾ化し、次に一般式(Vl)〔上記一般式(V
l)中ノrt 、、rt 、、11 、、R6は、前述
の意味を表す。〕で示されるカップリング成分とカップ
リングさせることによって作られる。 ここで使用する一般式(V)のアミンは、例えば次のも
のがあげられる。 2−アミノ−3−クロル−5−ニトロベンゾニトリル2
−アミノ−3−ブロム−5−ニトロベンゾニトリル一般
式(Vl)のカップリング成分の例としては次のものが
あげられる。 3−N−N−ジエチルアミノ−4−メトキシ−アセトア
ニリド 3−N・トリメチルアミノ−4−エトキシ−アセトアニ
リド 3−N・トジェチルアミノー4−メトキシープ口ピオニ
ルアニリド 3−N・トリエチルアミノ−4−エトキシ−プロピオニ
ルアニリド 又、別法として、前記した一般式(I)の染料と、一般
式(II)の染料を個別に作り混ぜる以外に、一般式(
l[[)のアミンと、一般式(■)のアミンを混合して
ジアゾ化を行い、一般式(IV)と一般式(Vl)との
カップリング成分の混合物と、カップリングを行っても
良い。 公知の方法で作られた一般式(I)及び一般式(II)
の染料は、各々水及び適当な分散剤、例えばナフタリン
スルホン酸ソーダのホルマリン縮合物、リグニンスルホ
ン酸ソーダ、クレゾールスルホン酸ソーダのホルマリン
縮合物、と共に常法により微細な粒子に粉砕分散化する
。 分散化した染料は、ペーストのままか若しくはスプレー
乾燥によって乾燥して粉末状とし、本発明の配合比に配
合して使用するものである。 尚、上記によらず、一般式(I)及び一般式(II)の
染料をあらかじめ所定の比に混合してから、水及び分散
剤と共に常法により粉砕、分散化しても良い。 粉砕、分散化する温度は常温〜加圧下12G’Cの範囲
で行う。 このようにして得られた本発明による混合モノアゾ染料
組成物は、ポリエステル繊維材料を加圧下100℃〜1
40℃、また場合によっては通常の膨潤剤の存在下80
℃〜120℃で水性分散液がら吸尽法で染色される。 又、パディング法、捺染法によりポリエステル繊維材料
に染色を施すことも可能である。 本発明による混合モノアゾ染料組成物は、ポリエステル
繊維材料に濃紺色の色相を与え、優れたビルドアツプ性
を有し、更には染色時の良好なI’l+安定性も兼ね合
わせ有すると共に、光源の変化による染色物の色相の変
化にも強いという優れた性能を示す。 尚、本発明の混合モノアゾ染料は、黒色等の配合色染料
しとても容易に使用可能であるばかりでなく、配合色染
料として使用しても前記の優れた性能を示すものである
。 く実 施 例〉 以下に、本発明を実施例により更に具体的に説明するが
、本発明はこれら実施例に限定するものではない。 尚、実施例中の“部”とあるのは、特に断らない限り“
重量部”のことを意味するものである。
【実施例1】 通常の合成法に従って、2−アミノ−3−クロル−5−
ニトロベンゾニトリルをジアゾ化し、3−N−N−ジエ
チルアミルアセトアニリドとカップリングさせて得られ
た湿アゾ染料原体225部(染料純分90部相当)と、
2−アミノ−3−ブ
【Iムー5−ニトロベンゾニトリル
をジアゾ化し、3−N−N−ジエチルアミノ−4−メト
キシ−アセトアニリドとカップリングさせて得られた湿
染料原体25部(染料純分10部相当)を混合し、デモ
ールC(株式会社花王の商標である分散剤)50部と、
リグニンスルホン酸ソーダ50部と、水とを加えてスラ
リーとし、この混合物を湿式微粒子化機で分散し、ペー
ストの混合モノアゾ染料組成物400部を得た。 尚、上記の組成物は、染料原体を個別に分散した後混合
することによっても同じものを得ることができる。 このようにして得られた混合モノアゾ染料組成物0.5
部に、水200 部を加えて分散液を作り、これに酢酸
を加えてPl+を5に調製する。 ポリエステル繊維10部を30℃でこの染浴に入れ、2
0分以内で加圧下130℃に昇温し、同温度で45分間
染色する。 次いで、還元洗浄液中でソーピングした後、水で十分に
洗いあげて乾燥する。 そうすると、ポリエステル繊維上に極めて濃く、むら染
めのない濃紺色の染色が得られた。 この濃紺色の染色は、光源の変化による色相の変化も少
なかった。 【実施例2】 実施例1と同様に、2−ブロム4,6−シニトロアニリ
ンをジアゾ化し、3−N・トジエチルアミノーアセトア
ニリ゛ドとカップリングさせて得られた湿アゾ染料原体
150部(染料純分60部相当)と、2−アミノ−3−
ブロム−5−二トロペンゾニトリルをジアゾ化し、3−
N−N−ジエチルアミノ−4−メトキシ−アセトアニリ
ドとカップリングさせて得られた湿染料原体100部(
染料純分40部相当)を混合し、デモールC(株式会社
花王の商標である分散剤)50部と、リグニンスルホン
酸ソーダ50部と、水とを加えてスラリーとし、この混
合物を湿式微粒子化機で分散し、ペーストの混合モノア
ゾ染料組成物400部を得た。 このようにして得られた混合モノアゾ染料組成物0.5
部に、水200部を加えて分散液を作り、これに酢酸を
加えてpHを5に調製する。 ポリエステル繊維10部を30℃でこの染浴に入れ、2
0分以内で加圧下130℃に昇温し、同温度で45分間
染色する。 次いで、還元洗浄液中でソーピングした後、水で十分に
洗いあげて乾燥する。 そうすると、実施例1と同様に、ポリエステル繊維上に
極めて濃く、むら染めのない濃紺色の染色が得られた。 この濃紺色の染色は、光源の変化による色相の変化も少
なかった。
【実施例3】 実施例1と同様に、2−クロル4.6−シニトロアニリ
ンをジアゾ化し、3−N−N−ジエチルアミノ−アセト
アニリドとカップリングさせて得られた湿アゾ染料原体
25部(染料純分10部相当)と、2−アミノ−3−ク
ロル−5−二トロペンゾニトリルをジアゾ化し、3−N
−N−ジエチルアミノ−4−メトキシ−アセトアニリド
とカップリングさせて得られた湿染料原体225部(染
料純分90部相当)を混合し、デモールC(株式会社花
王の商標である分散剤)50部と、リグニンスルホン酸
ソーダ50部と、水とを加えてスラリーとし、この混合
物を湿式微粒子化機で分散し、ペーストの混合モノアゾ
染料組成物400部を得た。 このようにして得られた混合モノアゾ染料組成物0.5
部に、水200部を加えて分散液を作り、これに酢酸を
加えてpHを5に調製する。 ポリエステル繊維10部を30℃でこの染浴に入れ、2
0分以内で加圧下130℃に昇温し、同温度で45分間
染色する。 次いで、還元洗浄液中でソーピングした後、水で十分に
洗いあげて乾燥する。 そうすると、実施例!と同様に、ポリエステル繊維上に
極めて濃く、むら染めのない濃紺色の染色が得られた。 この濃紺色の染色は、光源の変化による色調の変化も少
なかった。
【実施例4】 実施例■によって得られた混合モノアゾ染料組成物0.
5部に、水z o o a<を加えて分散液を作り、こ
れにソーダ灰を加え、PIIIOに合わせて染浴を調整
する。 ポリエステル繊維10部を30℃でこの染浴に入れ、2
0分以内で加圧下130℃に昇温し、同温度で45分間
染色する。 以降実施例1と同様の工程を経て得られた染色物は、実
施例1と同様に、ポリエステル繊維上に極めてぬ<、む
ら染めのない濃紺色の染色を示した。 この濃紺色の染色は、光源の変化による色相の変化も少
なかった。 尚、実施例2、実施例3によって得られた混合モノアゾ
染料組成物を使用し、同様にしてポリエステル繊維を染
色したところ、実施例Iと同一の効果が得られた。 〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、従来のポリエス
テル繊維用モノアゾ染料組成物に比較して、はるかに優
れた濃紺色の色相を繊維上に生ぜせしめると共に、優れ
たビルドアツプ性を有し、かつ高温分散性に6優れてい
るものである。 又、それだけではなく、pH感受性も優れ、光源の変化
による染色物の色相の変化にも強いという優れた性質を
もつものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔上記一般式( I )において、Xはハロゲン原子を、
    Yはシアノ基又はニトロ基を、R_1、R_2及びR_
    3は低級アルキル基を表す。〕で示される少なくとも1
    種を含むモノアゾ染料90〜10重量部と、一般式(I
    I) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔上記一般式(II)において、X、R_1、R_2及び
    R_3は前記と同じ意味を、R_6はR_1、R_2、
    R_3と同じ意味又は低級アルコキシル基を表す。〕で
    示される少なくとも1種を含むモノアゾ染料10〜90
    重量部とからなる混合モノアゾ染料組成物。
JP3454388A 1988-02-17 1988-02-17 混合モノアゾ染料組成物 Pending JPH01210465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3454388A JPH01210465A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 混合モノアゾ染料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3454388A JPH01210465A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 混合モノアゾ染料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210465A true JPH01210465A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12417215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3454388A Pending JPH01210465A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 混合モノアゾ染料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210465A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137229A (en) * 1977-04-28 1978-11-30 Ici Ltd Mixture of two or more dispersed monoazo dyes* method of making same and process for dyeing aromatic polyester fiber material and mixed spinning of aromatic polyester cellulose
JPS57139579A (en) * 1981-02-18 1982-08-28 Nippon Kayaku Kk Dyeing and printing of hydrophobic fiber
JPS57167356A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Sumitomo Chem Co Ltd Disperse dye composition and dyeing method using the same
JPS57168953A (en) * 1981-04-10 1982-10-18 Sumitomo Chem Co Ltd Production of mixed dye composition
JPS582355A (ja) * 1981-06-29 1983-01-07 Sumitomo Chem Co Ltd 分散染料組成物およびそれを用いる染色法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137229A (en) * 1977-04-28 1978-11-30 Ici Ltd Mixture of two or more dispersed monoazo dyes* method of making same and process for dyeing aromatic polyester fiber material and mixed spinning of aromatic polyester cellulose
JPS57139579A (en) * 1981-02-18 1982-08-28 Nippon Kayaku Kk Dyeing and printing of hydrophobic fiber
JPS57167356A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Sumitomo Chem Co Ltd Disperse dye composition and dyeing method using the same
JPS57168953A (en) * 1981-04-10 1982-10-18 Sumitomo Chem Co Ltd Production of mixed dye composition
JPS582355A (ja) * 1981-06-29 1983-01-07 Sumitomo Chem Co Ltd 分散染料組成物およびそれを用いる染色法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1879964B1 (en) Dye mixtures
KR20080011317A (ko) 분산 아조 염료 및 이를 포함하는 혼합물
KR100847236B1 (ko) 아조 염료, 염료 혼합물, 이들의 제조방법 및 이들을 사용한 소수성 섬유 재료의 염색 또는 날염 방법
KR101050598B1 (ko) 셀룰로스 아세테이트를 포함하는 섬유 생성물을 염색하거나 인쇄하기 위한 염료 조성물
JPS60255856A (ja) 黄色分散染料混合物及び染色法
TWI830702B (zh) 分散偶氮染料
JPH01246482A (ja) 合成繊維材料の染色方法
JPH01210465A (ja) 混合モノアゾ染料組成物
US5935274A (en) Mixtures of monoazopyridone dyes
JP2913254B2 (ja) 水不溶性分散染料組成物及びこれを用いたポリエステル繊維の染色方法
JPS5911364A (ja) 疎水性繊維の染色方法
JP2933342B2 (ja) 分散染料混合物
JPH10140029A (ja) 分散染料組成物及びこれを用いた疎水性繊維の染色法
KR100460557B1 (ko) 모노아조피리돈염료의혼합물및이의제조방법
JPH042625B2 (ja)
JPS5993752A (ja) 合成繊維類用モノアゾ染料
JPS63210169A (ja) 分散染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色方法
JPS5930860A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS6026060A (ja) 水不溶性分散染料組成物及びこれを用いたポリヱステル繊維の染色または捺染法
JP2556692B2 (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色する方法
JPS582355A (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる染色法
JP2556693B2 (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色または捺染する方法
JPS5930861A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS60221464A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS5944325B2 (ja) 混合染料組成物