JPS5822765A - 車体の防振遮音構造 - Google Patents

車体の防振遮音構造

Info

Publication number
JPS5822765A
JPS5822765A JP56121350A JP12135081A JPS5822765A JP S5822765 A JPS5822765 A JP S5822765A JP 56121350 A JP56121350 A JP 56121350A JP 12135081 A JP12135081 A JP 12135081A JP S5822765 A JPS5822765 A JP S5822765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
vibration
sound
insulating material
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56121350A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Murata
薫 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56121350A priority Critical patent/JPS5822765A/ja
Priority to EP82106920A priority patent/EP0071914A3/en
Publication of JPS5822765A publication Critical patent/JPS5822765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車体の防振遮音構造に関するものである。
従来、自動車のエンジンルームと車室との間に設けられ
る#Ii振遮音構造としては1例えば露1図〜菖3ak
示すようなものが提案されている。すなわち、菖1パネ
ル1(ダツシュロアパネル)と第2パネル3(バックパ
ネル)との関に1加熱浴着するアス7アル、ト1石綿、
コールタール等を原材料としたメルシートなどの未発泡
性の防振遮音材5を挾みと4.第2パネル3に形成した
スポット用のエンボス7を防振遮音材5kWkけたスポ
ット用の逃げ孔9に嵌合してll11パネル1のパネル
面に当接させる。このような状態でエアークランプ等の
位置決め装置11により、防振遮音材5と、これを挾み
こんだ篇1パネル1及び第2パネル3とを位置決め固定
し、前記第2パネル3のエンボス7と嬉lパネルlとの
轟接画をスポット溶接して三層の防振遮音構造を構成し
ていた。
しかしながら、このような従来の防振遮音構造にあって
は、平担な二枚の第1e 112/<4に1e3関に防
振遮音材5を介装して位置決め装置11により位置決め
固定する手段を取っていたため、例えば、パネル面の変
化の厳しい部位では、中間に入れる防振遮音材5がパネ
ルW1になじまず、従ってパネルmk鋳振遮音材5が密
着しないことからtiX1パネルlと@2パネル3との
間で防振遮音材5のずれや空間が生ずる。このため、菖
2パネル3に設けたスポット用のエンボス7と防振遮音
材5に設けたスポット用の逃げ孔9とを一致させて嵌合
する操作がめんどうであり、また諺1.菖2パネル1.
3閣から防振遮音材5がはみ出した場合、他の部品の組
み付けができないという問題があった。
この発明は、かかる従来の問題点に着目して案出された
もので、その目的とするところは、パネル面の変化な閤
わず、防振遮音材が當にパネル面からずれないようにし
て位置決めできるようkした車体の防振遮音構造を提供
するものである。
この発明は上記目的を達成するため、防振遮音材と対画
する第1.gzパネルのいずれか一方のパネルrirt
wc、位置決め装置にて固定する際防振遮音材に食い込
む突起を設けることkよって、#防振遮音材のずれを防
止するようkしたことを要旨とするものである。
以下、添附図面の[4#!J〜菖7図に基づいて、この
発明の実施例を説明する。
なお、第1図〜第3図において説明した従来例と同−構
成要素は、同一符号を附して説明は省略する。
第4図、第5図はこの発明の[1実施例を示し、lは図
示しない自動車のエンジンルームと車室とを区画する第
4パネル(ダツシュロアパネル)、3は第2A$ル(ハ
ックパネル)、5はmlパネル1とg2パネル3との関
に介装される熱溶着性の防振遮音材である。前記第2パ
ネル3のパネルff13aKは、所だの間隔を隔てて、
複数のスポット用のエンメス7と、防振遮音材5を位置
決め固定するバーリング加工された突起13が形成され
ている。
また前記防振遮音材50儒′M#!cは、第2パネル3
に設けたエンボス7が貫通するスポット用の遇げ孔9が
複数形成されている。
また、図中11はエアーフラング等の位置決め装置であ
る。
次に、上記のような3部材を組付ける場合には、先ず第
2パネル3上に、未発泡性の防振遮音材5をエンボス7
と逃げ孔9とが嵌合するように載置する。そして、上記
第2パネル3のエンボス7と第1パネル】との当接面1
5をスポット溶接する際、第2パネル3にバーリング加
工さハた突起13を位置決め装置11により挟持して防
振遮音材50*mc食い込ませ、位置決め固定する。こ
の位置決め装置]1eCより、突起13を防振遮音材5
に食い込ませて一足する際、$1.第2パネル】、30
面形影状沿って防振遮音#5を内mに引きずり込むため
、Jll、第2パネル1,3のパネル面1m、3tK密
着する。このよ5KL、て、防振遮音材5をaI]、 
1t12パネル1,3間に位置決め回連した優、スポッ
ト溶接し、パネルの塗装焼付工s#k、未発泡性の防振
遮音#5をIX1パネルlと第2パネル3とのパネル面
1m、3tKそれぞれ加魅嬉着させる。
次に、第6#lI、第7図はこの発明の第2実施例を示
し、第1実施例におけるバーリング加工した突起13の
かわりに、 第2パネル3のパネル[3m[ルーバ加工
した突起17を形成したものである。
この突起17は、所謂おろし金状の突起17であって、
防振遮音材5に位置決め装置11を介して食い込ませて
固定する方法は上記第1実施例と同様である。
この発明は、上記のように防振遮音材と対画す6jlE
1.$2パネルのいずれか一方のパネル面k、位置決め
装置にて一足する際防振遮音#に食い込むような突起を
設けたため、2枚のパネル関に防振遮音材を位置決め固
定する際、防振遮音材がずれ落ちたりすることがなく所
定位置xH定され、スポット溶接時に二枚のパネルのス
ポット部に防振遮縫材が入り込み溶接不良を防止するこ
とができる。
また、突起を防振遮音材に食い込ませる巖、第1、館2
パネルの形状に沿って防振遮音材が強制的に引き込まれ
て密着するため、@1.a12パネルと防振遮音材との
関に不要な空間ができず、音振防止性能が向上するとと
もに、パネルの外局部に防振遮音材がはみ出すことがな
いので、パネルの外周K11l付ける他の部品の組み付
は不良を防止できる効果がある。
また第1.第2実施例におけるバーリング加工した突起
及びルーバ加工した突起は、塗装工程にて防振遮音材を
焼き付ける際、水分蒸発の空気抜きとなり、中間層に空
気溜りが生ずるのを有効に防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
aI1図は、従来の防振遮音構造の分解斜視図。 txz図は第1図の組み付は状態を表わす斜視図、@3
図は第2図の厘−厘一に沿う拡大断面図、第4図はこの
発明の組み付は状態を表わす斜Il!図、第5図は第4
図のv−v線に沿う拡大断面図、第6図、g7図は他の
実IIIA例を示す断面図と斜視図である。 1・・・第1パネル、    1m・−・パネル面3−
i112パネル、    3m−パネル面5・・・防振
遮音材、    11・−・位置決め装置13.17・
−突起 第1図 112図       第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 wL1パネルと菖2パネルとの関に加熱溶着する未発泡
    性の防振遮音材を介装するとともに、この各部材を位置
    決め装置にて固定した状態で、前記防振遮音材を加熱し
    て嬉1,82パネルに加熱溶着するようにした車体の構
    造において、前記防振遮音材と対画する第1.@2パネ
    ルのいずれか一方のパネルmW、位置決め装置にて固定
    する際。 防振遮音材に食い込む央起を設けたことを4I黴とする
    車体のS纏遮音構造。
JP56121350A 1981-08-04 1981-08-04 車体の防振遮音構造 Pending JPS5822765A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121350A JPS5822765A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 車体の防振遮音構造
EP82106920A EP0071914A3 (en) 1981-08-04 1982-07-30 Method and arrangement for securing insulating material between structural panels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121350A JPS5822765A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 車体の防振遮音構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5822765A true JPS5822765A (ja) 1983-02-10

Family

ID=14809095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121350A Pending JPS5822765A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 車体の防振遮音構造

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0071914A3 (ja)
JP (1) JPS5822765A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3627725A1 (de) * 1986-08-16 1988-02-25 Daimler Benz Ag Schall- und schwingungsdaempfende verkleidung fuer karosserieteile
GB2216081A (en) * 1988-03-31 1989-10-04 Kasai Kogyo Kk Automotive accoustic insulation panel assemblies
JP2573000Y2 (ja) * 1992-12-28 1998-05-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の強制冷却用シュラウド
US7267386B2 (en) 1996-08-13 2007-09-11 Rolf Hesch Motor vehicle passenger compartment heat insulation and dissipation
DE19632550A1 (de) 1996-08-13 1998-02-19 Moeller Plast Gmbh Wand- oder Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2028950A (en) * 1933-11-06 1936-01-28 Woodall Industries Inc Laminated panel
DE1530646A1 (de) * 1951-01-28 1970-03-05 Daimler Benz Ag Abdeckvorrichtung fuer die Aussenbeplankung von Grossraumwagen,insbesondere Omnibussen
US3256669A (en) * 1963-10-08 1966-06-21 Ohio Metalsmiths Corp Sandwich panel
FR2504520A1 (fr) * 1981-04-24 1982-10-29 Courthieu Georges Materiau formable d'isolation et d'absorption acoustiques et son procede de formage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0071914A3 (en) 1985-04-10
EP0071914A2 (en) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5822765A (ja) 車体の防振遮音構造
JP3697917B2 (ja) 自動車用板状部材構造
JP6419038B2 (ja) ヒートインシュレータ
JPS59126776U (ja) 自動車のダツシユパネル装置
JPS6217288Y2 (ja)
JPH04349081A (ja) 車両の防音,制振構造
JPH072324Y2 (ja) 車室内のフィニッシャー取付構造
JPS6219527U (ja)
JP3149343B2 (ja) 通気型遮音壁構造
JPS5849851Y2 (ja) チルト式キャプ車輛の騒音低減装置
JPS6216373Y2 (ja)
JP2745809B2 (ja) 孔付き制振シートの製造方法
JPH08189654A (ja) 暖房マット
JPS6320896Y2 (ja)
JPS633710U (ja)
JPS5833012Y2 (ja) 産業車両におけるエンジン室の遮音壁
JP3091437B2 (ja) 遮熱・遮音カバ−
JPS6340725Y2 (ja)
JPH0458461U (ja)
JP2019166857A (ja) キャブの遮熱構造
JPS5914338Y2 (ja) 燃料タンク
JPS6145585B2 (ja)
JP2020020957A (ja) 防音構造体
JPH0214407U (ja)
JPS603303Y2 (ja) 消音器