JPS58222129A - 含ハロゲンエラストマ−の架橋方法 - Google Patents

含ハロゲンエラストマ−の架橋方法

Info

Publication number
JPS58222129A
JPS58222129A JP10395782A JP10395782A JPS58222129A JP S58222129 A JPS58222129 A JP S58222129A JP 10395782 A JP10395782 A JP 10395782A JP 10395782 A JP10395782 A JP 10395782A JP S58222129 A JPS58222129 A JP S58222129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
crosslinking
elastomer
compd
moderate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10395782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Nakamura
中村 儀郎
Kunio Mori
邦夫 森
Keisuke Komatsu
小松 啓祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP10395782A priority Critical patent/JPS58222129A/ja
Publication of JPS58222129A publication Critical patent/JPS58222129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 フッ素ゴム及びエピクロルヒドリンゴムなどの含ハロゲ
ンエラストマーは、一般に架橋速度が大きいとスコーチ
時間が短か過ぎたり、一方スコーチ時間が長いと架橋速
度も小さいというように架橋反応性のバランスが悪いた
め、従来より架橋速度とスコーチ時間とを任意に調整し
得る架橋方法の開発が要請されているが、十分に満足し
得る架橋方法はいまだ見い出されてはいない。
したがって本発明の目的は、架橋特性の良好な含ハロゲ
ンニジストマーの架橋方法を提供するととにある。
本発明のこの目的は、含ハロゲンエラストマーを、ジ又
はトリチオール−8−トリアジン化合物、ホスホニウム
塩及び周期律表IA、ITA、IIB又はIVA族金属
の化合物の存在下に加熱することによって達成される。
本発明において用いられる含)・ロゲンエラストマーと
しては、四フッ化エチレン、六フッ化プロピレン、三フ
ッ化塩化エチレン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデンな
どの含フツ素不飽和単量体の重合体又は該単量体と共重
合可能な他の単量体との共重合体であるフッ素ゴム、エ
ピクロルドリンの重合体又はエビノ・ロヒドリンと他の
飽和若しくは不飽和のエポキシド等との共重合体である
エピハロヒドリンゴム、ポリクロロプレンゴム、塩素化
ポリエチレン、クロロスルホン化ポリエチレン及びハロ
ゲン化ブチルゴムなどが挙げられる。
ジ又はトリチオール−8−)リアジン化合物は、一般式 で示される化合物から選択される。ここでR1及びR9
を構成する炭化水素残基としては、メチル、エチル、ブ
チル、エチルヘキシルナトノアルキル基、シクロヘキシ
ルなどのシクロアルキル基、ヘンシル、メチルベンジル
、エチルベンジルなどのアラルキル基、フェニル、ナフ
チル、ブチルフェニル、ヒドロキシ−ジー1−ブチルフ
ェニルナトのアリール基又は置換アリール基、アリル、
オレイルなどのアルケニル基などが例示される。、R1
と電 とが他端でつながって環を形成しているものとし
ては、モルホリノ、ピペリジル、ピペコリルなどが例示
される、該化合物の具体例としては、トリチオシアヌル
酸;2−メトキシ−12−エトキシ、2−フェノキシ、
2−ブチルアミノ−12−アニリノ、2−ナフチルアミ
ノ−52−ジメチルアミノ−52−ジエチルアミノ−1
2−ジブチルアミノ−12−ジフェニルアミノ−12−
ジシクロへキシルアミノ−12−モルホリノ−又は2ム
塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩などが
挙げられる1、 ホスホニウム塩は一般式 %式%) で示される化合物及びこの化合物の複合塩から選択され
る。ここでR1、R4、R1、R1を構成する炭化水素
残基としては、メチル、エチル、ブチル、エチルヘキシ
ル、ドデシルなどのアルキル基、シクロヘキシルなどの
シクロアルキル基、ベンジル、メチルベンジルナトのア
ラルギル基、フェニル、ナフチル、ブチルフェニルなど
のアリール基又は置換アリール基などが例示される。2
〜3級アミノ基としては、メチルアミノ、エチルアミノ
、アニリノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノなどが、
フルオロアルキル基としてはトリフルオロメチル、テト
ラフルオロフロビル、オクタフルオロペンプルなどが例
示される、上記化合物の具体例としては、テトラブチル
−、テトラオクチル−、メチルトリオクチル−、ブチル
トリオクチル−、フェニルトリフチル−、ベンジルトリ
ブチル−、ベンジルトリシクロへキシル−、ベンジルト
リオクチル−、ブチルトリフェニル−、オクチルトリフ
ェニル−、ベンジルトリフェニル−、テトラフェニル−
、シフェニルシ(ジエチルアミ、))−、フェニルペン
ジルジ(ジメチルアミノ)−、フェニルベンジルジ(ジ
エチルアミノ)−、トリフルオロメチルベンジル−、テ
トラフルオロプロピルトリオ= 5 − クチルーホスホニウムクロライド又はブロマイドなどが
挙げられる1、また、複合塩としては上記化合物と三ハ
ロゲン化ホウ素、硫酸、亜硫酸、炭酸、ケイ酸、カルボ
ン酸な炉ア塩が例示される。
また、周期律表IA、HA、HB又はIVA族金属の化
合物は、酸受容性のものであればいずれも使用可能であ
るが、その具体例としてマグネシウム、カルシウム、亜
鉛、ケイ素、鉛の酸化物、リチウム、ナトリウム、カリ
ウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バ
リウム、亜鉛の水酸化物、ナトリウム、カリウム、マグ
ネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、亜
鉛、鉛の炭酸塩、マグネシウム、バリウム、鉛のケイ酸
塩、マグネシウム、鉛の亜リン酸塩、ナトリウム、カリ
ウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、スズ、鉛の酢酸塩
、カプリル酸塩、オクチル酸塩、ラウリン酸塩及びステ
アリン酸塩のような有機酸塩などが挙げられる、 本発明において用いられる各化合物の含ハロゲンエラス
トマー100重量部当たりの使用量は、 6− 通常ジ又はトリチオール−8−)リアジン化合物01〜
10重量部好ましくは05〜5重量部、ホスホニウム塩
01〜10重量部好ましくは05〜5重量部、金属化合
物05〜20重量部好ましくは1〜IO重量部である。
架橋は上記三成分の共存下に含ハロゲンニジストマーを
80〜250℃、好ましくは120〜200 ’Cで加
熱することにより達成される。なお、架橋に際して含ハ
ロゲンエラストマー用の通常の配合剤、例えば補強剤、
充填剤、軟化剤、可塑剤、老化防止剤、加工助剤などを
共存せしめることができることはいうまでもない。また
、上記架橋の後、架橋物を常法に従って、熱処理するこ
とも可能である。
次に本発明を実施例により説明する。なおエラストマー
及び配合剤の使用部数は重量基準である1、実施例1 フッ素ゴム(モンテジソン社製品 テクノフロンNM)
100部に対し、第1表に示す配合剤を添加した配合物
を60℃でロール混練し、得られたゴム混線物の架橋特
性を160℃で60分間レオメータ−により測定した。
結果を第1表に示す。
同表より、本発明によって架橋速度及びスコーチ時間の
適度な架橋が達成されることがわかる。実験番号6のよ
うに強塩基性の酸受容体(オクチル酸バリウム)と弱塩
基性の酸受容体(酸化マグネシウム)とを共存させるこ
とによって特に好適な架橋特性が達成される。
−9= 実施例2 第2表に示す配合剤を用いたほかは実施例1と同様の実
験を行い、第2表に示す結果を得た。
10− −11一 実施例3 第3表に示す配合剤を用い、ロール混線を40℃で行っ
たほかは実施例1と同様の実験を行い、第3表に示す結
果を得た。
 12− −13一 実施例4 第4表に示す配合剤を用い、ロール混線を40℃で行っ
たほかは実施例1と同様の実験を行〜・、第4表に示す
結果を得たつ −14= 実施例5 フッ素ゴム(モ/テジソン社製品 テクノフロンNM)
100部、MTカーボン25部、ポリエチレン系粘着防
止剤1部、酸化マグネシウム5部、水酸化カルシウム5
部、2−ジブチルアミノ−礪6−シチオールーS−)リ
アジン2部及び第5表に示すホスホニウム塩の配合物の
架橋特性及びこの配合物を160℃で表示の時間加熱し
て得られた架橋物の物性を測定した。結果を第5表に示
す。
 15− 実施例6 実施例5実験番号3で用いた酸化マグネシウム及び水酸
化カルシウムの代りに第6表に示す金属化合物を用いて
同様の実験を行ったところ、第6表に示す結果が得られ
た1、 第  6  表 実施例7 実施例5実験番号3で用いた2−ジブチルアミノ−46
−ジチオール−S−トリアジンの代りに第7表に示すジ
又はトリチオール−8−トリアジン化合物を用いて同様
の実験を行ったところ、第7表に示す結果が得られた。
第  7  表 実施例8 エピクロルヒドリン−エチレンオキシド等モル共重合体
ゴム100部、FEFカーボン40部、 18− ソルビタンモノステアレート3部、トリチオシアヌル酸
1部、酸化マグネシウム5部及び第8表に示すホスホニ
ウム塩の配合物の架橋特性を実施例5〜7と同様にして
測定した。結果を第8表に示す。同表より、エピクロル
ヒドリン系重合体ゴムの架橋においてもホスホニウム塩
を用いることによって迅速な架橋を達成することができ
る。
第8表 実施例9 実施例8実験番号3で用いた酸化マグネシウム 19− の代りに第9表に示す金属化合物を用いて同様の実験を
行ったところ、第9表に示す結果が得られた。
第  9  表 実施例1O 実施例8実験番号3で用いたトリチオシアヌル′□1゜ 酸の代りに第10表に示すジメルカプト−8−トリアジ
ン化合物を用いて同様の実験を行ったところ第10表に
示す結果が得られた。
第  10  表 実施例11 第11表に示す配合処方に従って調製した配合物の架橋
特性を実施例5と同様にして測定1.、その結果を第1
1表に示した。同表より、各種含ノ・ロゲンエラストマ
ー組成物において本発明の架橋剤系(実験番号2.4.
6)は迅速な架橋速度を示すことがわかる。
□。
第  11  表 *1 昭和ネオプレン社製 ネオブレZWRT本2 デ
ュポン社製  ハイパロン40*3 昭和ネオプレン社
製 エラスレン401A特許出願人  日本ゼオン株式
会社 =22−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 含ハロゲンエラストマーを、ジ又はトリチオール−8−
    )リアジン化合物、ホスホニウム塩及び周期律表IA、
    I[A、ITB又はIVA族金属の化合物の存在下に加
    熱することを特徴とする含・・ロゲンエラストマーの架
    橋方法。
JP10395782A 1982-06-18 1982-06-18 含ハロゲンエラストマ−の架橋方法 Pending JPS58222129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10395782A JPS58222129A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 含ハロゲンエラストマ−の架橋方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10395782A JPS58222129A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 含ハロゲンエラストマ−の架橋方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19871290A Division JPH03210331A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 エピクロルヒドリン系エラストマーの架橋方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222129A true JPS58222129A (ja) 1983-12-23

Family

ID=14367874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10395782A Pending JPS58222129A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 含ハロゲンエラストマ−の架橋方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222129A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160740A (ja) * 1984-08-18 1986-03-28 デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト 2‐第二アミノ‐4,6‐ジメルカプト‐s‐トリアジン化合物含有加硫性ハロゲンゴム混合物
JPS61185543A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Nok Corp ハロゲン含有ゴム組成物
JPS63314271A (ja) * 1987-02-25 1988-12-22 Nippon Zeon Co Ltd 加硫特性の優れたゴム組成物
JPH02256160A (ja) * 1989-03-28 1990-10-16 Tokai Rubber Ind Ltd 鉛蓄電池用複合電極材及びその製造法
US20110105668A1 (en) * 2008-06-26 2011-05-05 Unimatec Co., Ltd. Rubber laminate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109052A (ja) * 1975-03-03 1976-09-27 Osaka Soda Co Ltd Horienkabiniruruinokakyososeibutsu
JPS5326849A (en) * 1976-08-24 1978-03-13 Osaka Soda Co Ltd Crosslinked compositions of chlorinated polyethylene
JPS5394361A (en) * 1977-01-28 1978-08-18 Yoshiroo Nakamura Crosslinking method of polymer containing fluorine
JPS54156052A (en) * 1978-05-31 1979-12-08 Nok Corp Preparation of vulcanized mixed elastomer compound

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109052A (ja) * 1975-03-03 1976-09-27 Osaka Soda Co Ltd Horienkabiniruruinokakyososeibutsu
JPS5326849A (en) * 1976-08-24 1978-03-13 Osaka Soda Co Ltd Crosslinked compositions of chlorinated polyethylene
JPS5394361A (en) * 1977-01-28 1978-08-18 Yoshiroo Nakamura Crosslinking method of polymer containing fluorine
JPS54156052A (en) * 1978-05-31 1979-12-08 Nok Corp Preparation of vulcanized mixed elastomer compound

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160740A (ja) * 1984-08-18 1986-03-28 デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト 2‐第二アミノ‐4,6‐ジメルカプト‐s‐トリアジン化合物含有加硫性ハロゲンゴム混合物
JPS61185543A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Nok Corp ハロゲン含有ゴム組成物
JPH0582413B2 (ja) * 1985-02-13 1993-11-18 Nok Corp
JPS63314271A (ja) * 1987-02-25 1988-12-22 Nippon Zeon Co Ltd 加硫特性の優れたゴム組成物
JPH02256160A (ja) * 1989-03-28 1990-10-16 Tokai Rubber Ind Ltd 鉛蓄電池用複合電極材及びその製造法
US20110105668A1 (en) * 2008-06-26 2011-05-05 Unimatec Co., Ltd. Rubber laminate
US8574717B2 (en) * 2008-06-26 2013-11-05 Unimatec Co., Ltd. Rubber laminate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0737714B1 (en) Fluororubber composition and molding thereof
JP4550807B2 (ja) フルオロエラストマー層をシリコーンゴム層に接合する方法、その方法に使用される積層体、およびそれより製造された物品
JP3348864B2 (ja) 硬化性フルオロカーボンエラストマー
JP5042851B2 (ja) 加硫性ハロゲン化エラストマー組成物
JP2000344987A (ja) ハードディスクドライブガスケット用ゴム組成物
JPH08120146A (ja) 含フッ素エラストマー組成物
JP2001192482A (ja) フッ素ゴム加硫成形品の製造法
JP2002293831A (ja) 含フッ素オレフィン重合体粒子
JPS58222129A (ja) 含ハロゲンエラストマ−の架橋方法
JPH09118797A (ja) 臭素含有フルオロエラストマーを含む硬化性組成物
JPS6289754A (ja) 含フツ素エラストマ−組成物
JP2002012727A (ja) 含フッ素エラストマー組成物
EP2837657A1 (en) Acrylic rubber composition, and crosslinked product thereof
JPS6160740A (ja) 2‐第二アミノ‐4,6‐ジメルカプト‐s‐トリアジン化合物含有加硫性ハロゲンゴム混合物
TW200819488A (en) A cure system for halogenated elastomer compositions, a curable halogenated elastomer composition, and a method for curing halogenated elastomer compositions
JPH0257819B2 (ja)
JPS59217749A (ja) 含フツ素エラストマ−組成物
JPH0114934B2 (ja)
JPH0224210B2 (ja)
JPH03210331A (ja) エピクロルヒドリン系エラストマーの架橋方法
JPS6149338B2 (ja)
JPH09176425A (ja) 含フッ素樹脂組成物
WO2023248637A1 (ja) 電子写真機器用帯電ロール
JP3256971B2 (ja) 架橋用組成物
JP3277684B2 (ja) 加硫可能な含フッ素エラストマー組成物