JPH03210331A - エピクロルヒドリン系エラストマーの架橋方法 - Google Patents

エピクロルヒドリン系エラストマーの架橋方法

Info

Publication number
JPH03210331A
JPH03210331A JP19871290A JP19871290A JPH03210331A JP H03210331 A JPH03210331 A JP H03210331A JP 19871290 A JP19871290 A JP 19871290A JP 19871290 A JP19871290 A JP 19871290A JP H03210331 A JPH03210331 A JP H03210331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epichlorohydrin
crosslinking
pts
elastomer
epichlorohydrin elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19871290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Nakamura
中村 儀郎
Kunio Mori
邦夫 森
Keisuke Komatsu
小松 啓祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP19871290A priority Critical patent/JPH03210331A/ja
Publication of JPH03210331A publication Critical patent/JPH03210331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 エピクロルヒドリン系エラストマーは、一般に架橋速度
が大きいとスコーチ時間が短か過ぎたり、一方スコーチ
時間が長いと架橋速度も小さいというように架橋反応性
のバランスが悪いため、従来より架橋速度とスコーチ時
間とを任意に澗整し得る架橋方法の開発が要請されてい
るが、十分に満足し得る架橋方法はいまだ見い出されて
はいない。
したがって本発明の目的は、架橋特性の良好なエピクロ
ルヒドリン系エラストマーの架橋方法をアジン化合物、
ホスホニウム塩及び周期律表IA。
nA、IIB又はIVB族金属の化合物の存在下に加熱
することによって達成される。
本発明で使用されるエピクロルヒドリン系エラストマー
とは、エピクロルヒドリンの重合体またはエピクロルヒ
ドリンと他のエポキシド及びまたは不飽和エポキシドと
の共重合体である。エポキシドとはエチレンオキシド、
プロピレンオキシド、ブテンオキシド、イソブチレンオ
キシド、シクロヘキセンオキシド、スチレンオキシド等
を挙げることができる。
不飽和エポキシドとしてはブタジェンモノオキ有したエ
ポキシド化合物が挙げられる。
該重合体の具体例としてはエピクロルヒドリン単独重合
体、エピクロルヒドリン−エチレンオキシV共重合体、
エビクロルヒドリンープロピレンオキシド−アリルグリ
シジルエーテル共重合体などが挙げられる。
トリチオール−S−トリアジン化合物は、−数式 X、 Y及びZは水素、アルカリ金属又はアルカリ土類
金属で示される化合物である。
該化合物の具体例としては、トリチオシアヌル酸および
そのリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウ
ム塩、マグネシウム塩、バリウム塩などが挙げられる。
ホスホニウム塩は一般式 %式% で示される化合物及びこの化合物の複合塩がら選択され
る。ここでR3,Ra、Rs、Rhを構成する炭化水素
残基としては、メチル、エチル、ブチル、エチルヘキシ
ル、ドデシルなどのアルキル基、シクロヘキシルなどの
シクロアルキル基、ベンジル、メチルベンジルなどのア
ラルキル基、フェニル、ナフチル、ブチルフェニルなど
のアリール基又は置換アリール基などが例示される。2
〜3級アミノ基としては、メチルアミノ、エチルアミノ
、アニリノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノなどが、
フルオロアルキル基としてはトリフルオロメチル、テト
ラフルオロプロピル、オクタフルオロペンチルなどが例
示される。上記化合物の具体例としては、テトラブチル
−、テトラオクチル−、メチルトリオクチル−、ブチル
トリオクチル−、フェニルトリブチル−、ベンジルトリ
ブチル−、ベンジルトリシクロへキシル−、ベンジルト
リオクチル−、ブチルトリフェニル−、オクチルトリフ
ェニル−、ベンジルトリフェニル−、テトラフェニル−
、ジフェニルジ(ジエチルアミノ)、フェニルベンジル
ジ(ジメチルアミノ)−フェニルベンジルジ(ジエチル
アミノ)−トリフルオロメチルベンジル−、テトラフル
オロプロピルトリオクチル−ホスホニウムクロライド又
はブロマイドなどが挙げられる。また、複合塩としては
上記化合物の三ハロゲン化ホウ素、硫酸、亜硫酸、炭酸
、ケイ酸、カルボン酸などとの塩が例示される。
また、゛周期律表IA、IIA、IIB又はIVB族金
属の化合物は、酸受容性のものであればいずれも使用可
能であるが、その具体例としてマグネシウム、カルシウ
ム、亜鉛、ケイ素、鉛の酸化物、リチウム、ナトリウム
、カリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウ
ム、バリウム、亜鉛の水酸化物、ナトリウム、カリウム
、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウ
ム、亜鉛、鉛の炭酸塩、マグネシウム、バリウム、鉛の
ケイ酸塩、マグネシウム、鉛の亜リン酸塩、ナトリウム
、カリウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、スズ、鉛の
酢酸塩、カプリル酸塩、オクチル酸塩、ラウリン酸塩及
びステアリン酸塩のような有機酸塩などが挙げられる。
本発明において用いられる各化合物のエピクロルヒドリ
ン系エラストマー100重量部当たりの使用量は、通常
トリチオール−S−トリアジン化合物0.1〜10重量
部好ましくは0.5〜5重量部、ホスホニウム塩0.1
〜10重量部好ましくは0.5〜5重量部、金属化合物
0.5〜20重量部好ましくは1−’−10重量部であ
る。架橋は上記三成分の共存下にエピクロルヒドリン系
エラストマーを80〜250℃、好ましくは120〜2
00″Cで加熱することにより達成される。なお、架橋
に際してエピクロルヒドリン系エラストマーの通常の配
合剤、例えば補強剤、充填剤、軟化剤、可塑剤、老化防
止剤、加工助剤などを共存せしめることができることは
いうまでもない。また、上記架橋の後、架橋物を常法に
従って、熱処理することも可能である。
(効 果) 本願の発明の架橋方法により、架橋速度とスコ−チ時間
のバランスのとれたエピクロルヒドリン系エラストマー
の架橋が可能となった。これにより得られる加硫物は、
耐熱性、耐油性、耐寒性および耐オゾン性が総合的に優
れているので、自動車のチューブ、ホース等のほか、シ
ール、ガスケストマー及び配合剤の使用部数は重量基準
である。
実施例I エピクロルヒドリン−エチレンオキシド等モル共重合体
ゴムlOO部、FEFカーボン40部、ソルビタンモノ
ステアレート3部、トリチオシアの配合物を160°C
で15分加熱して得られた架橋物の物性も合わせて測定
した。結果を第1表に示す、同表より、エピクロルヒド
リン系重合体ゴムの架橋において、ホスホニウム塩を用
いることによって迅速な架橋が可能となり、高応力を達
成できることがわかる。
第 表 *2 スコーチ時間 *3 穿禦零寛U記入トルりとi/hト7レクと1)実施例2 実施例1実験番号3で用いた酸化マグネシウムの代りに
第2表に示す金属化合物を用いて実施例1と同様の実験
を行つたところ、第2表に示す結果が得られた。架橋物
物性は、160°Cで20分の加熱条件で行った。
第 表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エピクロルヒドリン系エラストマーを、トリチオール−
    S−トリアジン化合物、ホスホニウム塩及び周期律表
    I A、IIA、IIB又はIVB族金属の化合物の存在下に加
    熱することを特徴とするエピクロルヒドリン系エラスト
    マーの架橋方法。
JP19871290A 1990-07-26 1990-07-26 エピクロルヒドリン系エラストマーの架橋方法 Pending JPH03210331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19871290A JPH03210331A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 エピクロルヒドリン系エラストマーの架橋方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19871290A JPH03210331A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 エピクロルヒドリン系エラストマーの架橋方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10395782A Division JPS58222129A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 含ハロゲンエラストマ−の架橋方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03210331A true JPH03210331A (ja) 1991-09-13

Family

ID=16395759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19871290A Pending JPH03210331A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 エピクロルヒドリン系エラストマーの架橋方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03210331A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1956037A1 (de) * 2007-02-09 2008-08-13 Basf Se Verfahren zur anionischen Polymerisation von Epoxiden und Oxetanen
WO2015056593A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 ダイソー株式会社 保存安定性に優れた架橋用組成物
WO2017057024A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社大阪ソーダ 耐熱性ゴム用組成物及びその架橋物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465794A (en) * 1977-10-17 1979-05-26 Hercules Inc Crosslinking of saturated polymer containing halogene

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465794A (en) * 1977-10-17 1979-05-26 Hercules Inc Crosslinking of saturated polymer containing halogene

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1956037A1 (de) * 2007-02-09 2008-08-13 Basf Se Verfahren zur anionischen Polymerisation von Epoxiden und Oxetanen
WO2015056593A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 ダイソー株式会社 保存安定性に優れた架橋用組成物
CN105612217A (zh) * 2013-10-15 2016-05-25 株式会社大阪曹达 保存稳定性优异的交联用组合物
JPWO2015056593A1 (ja) * 2013-10-15 2017-03-09 株式会社大阪ソーダ 保存安定性に優れた架橋用組成物
KR20180085826A (ko) * 2013-10-15 2018-07-27 가부시키가이샤 오사카소다 보존 안정성이 우수한 가교용 조성물
WO2017057024A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社大阪ソーダ 耐熱性ゴム用組成物及びその架橋物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5067482B2 (ja) 接着剤組成物
JP2013112703A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物および医療用ゴム用品
JP2007269935A (ja) ポリオレフィン接着用接着剤組成物
JP3542931B2 (ja) イソプレン・イソブチレンゴムの架橋方法およびその方法によって架橋して得られるゴム製品
GB2284211A (en) Polyphenylene sulphide-based compositions with improved impact strength and process for preparing them
JPH03210331A (ja) エピクロルヒドリン系エラストマーの架橋方法
JPS5891764A (ja) ハロゲン含有ポリマ−の架橋
JPH0739518B2 (ja) 接着性に優れた塩素化ポリエチレン組成物
JPS58222129A (ja) 含ハロゲンエラストマ−の架橋方法
JPS591565A (ja) ブレンドゴム加硫組成物
JPS6357628A (ja) 加硫性エラストマ−組成物
JPH0257819B2 (ja)
JP2004217811A (ja) R152a、R134a用水素化ニトリルゴム系シール成形材料
JPH03265662A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2003128942A (ja) 室温硬化性組成物
US5990204A (en) Crosslinking isoprene-isobutylene rubber with alkyphenol-formaldehyde and epoxy resins
JPH0476058A (ja) 室温硬化性シリコーンシール剤組成物
JP2000344943A (ja) ゴム組成物
JPS58220732A (ja) 積層体の製造方法
JP2001040310A (ja) スポット溶接可能な接着剤組成物
JP2000336213A (ja) ゴム組成物
JPH0461011B2 (ja)
JPS5896636A (ja) 含ハロゲン重合体と不飽和重合体との共架橋組成物
JP2866407B2 (ja) クロロプレンゴム組成物
JP2000273440A (ja) 建築用変成シリコーン系シーリング材