JPS58220839A - 糸条の流体処理装置 - Google Patents

糸条の流体処理装置

Info

Publication number
JPS58220839A
JPS58220839A JP8684182A JP8684182A JPS58220839A JP S58220839 A JPS58220839 A JP S58220839A JP 8684182 A JP8684182 A JP 8684182A JP 8684182 A JP8684182 A JP 8684182A JP S58220839 A JPS58220839 A JP S58220839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fluid
cross
passage
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8684182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6110570B2 (ja
Inventor
喜康 真栄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP8684182A priority Critical patent/JPS58220839A/ja
Priority to GB08313940A priority patent/GB2123859B/en
Priority to DE19833318494 priority patent/DE3318494C2/de
Priority to CH281983A priority patent/CH662587A5/de
Priority to FR8308488A priority patent/FR2527235B1/fr
Publication of JPS58220839A publication Critical patent/JPS58220839A/ja
Publication of JPS6110570B2 publication Critical patent/JPS6110570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/08Interlacing constituent filaments without breakage thereof, e.g. by use of turbulent air streams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は糸条の流体処理装置に関し、特に連続的に走行
しているマルチフィラメント糸の糸走行方向において部
分的に交絡部を形成し、後工程に都合のよい糸条を得る
のに用いら几る流体処理装置に関する。
一1itに、撚りを有さないマルチフィラメント糸は、
集束性に欠けるため、後工程の織機、編機等のタテ糸と
して使用する場合、このままではマルチフイラメント糸
を構成する個々の繊維が分離してしまい、糸切れ、から
み付き、織物不良となり、極めて扱いにくい。
従って、この場合、マルチフィラメント糸はサイジング
と称されるのり付は工程あるいは施撚工程を経て、集束
性をもたせた状態で使用されることが多い。
上記サイジング処理した糸は織製後水洗いを行なって、
のりを除去する工程が必要であり、また撚糸機を用いて
施撚する場合は撚糸工程が必要で、いずれにしても処理
工程が増加し、コスト高※原因となったり巻返す工程が
必要で繊維を傷める恐れがある。
これらの工程全省略し、流体噴射ノズルを用いて、マル
チフィラメント糸(以下繊維束と称す)に集束性を与え
、各フィラメント(以下単繊維と称す)を相互に絡み合
わせることによって無撚にもかかわらず、加熱糸と同程
度の集束性を与え繊維間の広がり、分離を抑制すること
が行わ扛ている。
即ち、従来の多くのタイプは糸通路が円筒状。
で、該円筒部の中央付近に繊維束に対して空気を噴射す
るエア噴出口を形成し、円筒の長さおよび直径を異にし
たり、あるいは糸\通し易くするために、円筒の長手方
向にスリン11−形成したものがあるが、この場合、空
気の消費量に比べ交絡部の数、交絡部の強さにおいて弱
く、わずかの力で糸を引張り弛緩させる動作を数回くり
返すだけで交絡部が消滅し、集束性が失わnてしまうこ
とが多い。
本発明は、上記の欠点を解消することを目的としたもの
で、少ない流体流量で集束性の高い交絡部を有する糸条
を得ることができる糸条の流体処理装置を提供するもの
である。
即ち、糸通過孔は大部分を平面の壁で包囲される孔とす
ると共に、工、ア噴□出ノズル近傍は断面積において上
記孔の断面積より大とし、さらに最も好ましい形態とし
て糸通過孔の大部分を糸走行方向に直角な断面が三角形
で、エア噴出ノズルの開口部の壁を曲面状としたもので
ある。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明装置を適用した仮撚装置のレイアウトの
一例?示し、給糸パッケージ(1)から第1フイードロ
ーラ(2)により引出される糸(Yl)はヒータ(3)
を経て上昇し、変向ローラ(4) (5) k介してバ
ルーン制御グレート(6) 、冷却装置(7)ヲ経て、
設定温度に冷却された後、ピンタイツ、べ撚された後第
2フイードローラ(9)によって積極的に送出され、本
発明の流体処理装置(10)へ導入される。流体処理を
施さnて集束性を付与された糸(Y2)は、場合により
第2ヒータ(11)を経て第3フイードローラ(12)
により引出されつつ巻取パッケージ(18)に巻取られ
る。
このようにして得られた糸(Y)は第2図に模式的に示
すように全体的には仮撚捲縮された、かさ高糸であり、
太糸部分(Y8)と交絡部分(Y4)が交互に出現し、
上記交絡部分(Y4)は繊維束を構成する単繊維が流体
作用により相互に交絡し、からみ合い、ループ等によっ
て集束性τ有する部分であり、該交絡部分の数が単位長
さ当りに・多い程繊維束の集束性が強く、後工程におい
て繊維の分離抑制が効果的に行わnる。
第3図、第4図において上記流体処理装置ツクを組付け
るボルト(16) (16)によって構成さく17)の
開口部を閉塞すると共に、ノズルプロツ′り(14)の
取付台としての機能を有する。
第5図、第6図は上記流体、装置(10)の断面図で、
第5図は糸道に直角な平面で切断した状態を示し、第6
図は糸道に平行な平面で切断した状態を示す断面図であ
る。
即ち、糸通路(17ンは糸の走行方向(19]と平行な
3つの側壁(20) (21) (22)で囲まれた断
面三角形の通路であって、該通路の中央部にエア噴出孔
(23)が開口しており、該開口部(24)は断面球状
の曲面(25a) (251))が、側壁(20ン(2
1)に渡って形成さjしている。即ち、三角形通路(1
7)の一つの頂部C26)k底部として二等辺三角形も
しくは正三角形が形成され、球状の曲面(25a) (
25b)U上記三角形の一辺の長さくL)よりも少くど
も大きい直径(好ましくはLの1.25〜2.1倍)の
球面である。また上記球状曲面(25a) (251)
)の一部(25C)は正三角形の一平面(22ンと同一
平面であるO 従って、糸通路(1’/)は断面の形状が三角形の部分
(17) (17)と球面状の部分(18)からなり、
1だ上記球面状部弁部ち流体処理部分(18)の断面積
が他の三角形通路(17)の断面積よりも大きいという
ことである。
従って、エア噴出孔(23)より噴射される圧縮エアは
壁(22)に突当たり両側へ広がり旋回あるいは乱流を
生じ、通路内の繊維(!l’)の各繊維を交絡、集束さ
せる。この時繊維束(Ylは噴出エアにより、処理部分
(18)においては球状側壁(25a)(251))に
沿って旋回あるいは球状側壁(25a)(251))お
よび平面(22)で囲まれる領域内でランダムに撹乱さ
れようとする77E、流体処理部・以外の通路は断面積
を小とする平面で囲まnた通路であるため、境界部(2
7) (27)において繊維束(Y)に対して、摩擦力
が作用し、核力によってさらに繊維束の交絡が促進され
るのである。
また、流体処理部(18)の両側の糸通路(17) (
17)を断面三角形゛とすることにより、糸道が安定し
糸走行におけるガイドの効果をも有する。
このことは、従来装置では流体処理装置の入側と出側に
糸道を規制するガイド部材を設けなけnば所望の交絡部
を有し集束性のある繊維束を得ることができないのに対
し本願発明の装置では上記のような入iと出側に設けた
ガイドを必9よ、ヶい。     i′□ ガイドの有無に関係なく所望の交絡数、゛即ち単位長さ
当りの交絡の数あるいは強さ即ち交絡強度が得られる。
オフ図、第8図は他の実施例を示し、糸通路(28)U
断面が逆台形で形成されエア噴出部即ち流体処理部19
)U、上記実施例同様の球状曲面(30)と平面(81
)で形成されたもので、エア噴出部の断面積が多角形の
糸通路の断面積よりも大としたものである。
第9図、第10図はさらに他の実施例を示し糸通路(3
2)の断面が略五角形で、エア噴出部(33)は上記同
様の球状曲面と平面で形成されたものであり、上記各実
施例のエア噴出部の球状曲面のエア噴出口位置(24)
は多角形の糸通路(17) C2,8) (32)の底
部(26) (34) (85)と同一高さであり、断
面において仮想円弧の一部に多角形の一頂点あるいは二
頂点が内接した状態である。
次にこのような流体処理装置を使用し、第1図示の仮撚
機を使用した場合の実験例を示す0第11図は、”撫゛
給糸がポリエステル加工糸のS D 225/150/
48 (48本のフィラメントの繊維束で225デニー
ルの給糸から150デニールの加工糸を得る。)糸速6
QQm/min s第2フィート°ローラ(9)、第3
フイードローラ(12ンによるオーバーフィード率2チ
、流体処理装置として第5図、第6図に示す装置(10
)を使用しエア噴出孔C23)の直径が1.4mmで球
状曲面の半径が2 mm、糸通路の角度(θ)が60度
としたものにおけるエア圧力[有]g/cm2)と交絡
数−4)の関係を示す。
即ち、線(LL)は本発明装置によるもの、線(L2)
は従来の円筒状の糸通路にエア噴出孔を穿設したノズル
を使用した場合を示し、本発明装置によfLば、エア圧
2kg7’cm2における交絡数ハ80個/mであるの
に対し、従来装置では交絡はほとんど見、られない。さ
らに、エア圧3kg/′cm2で1’j98個と48個
とほぼ2倍の差がある。
即ち、同一エア圧の下では本発明装置によれば単位長さ
当りの交絡数は従来装置よりはるかに多い。また80個
/mの交絡数を得るのにも本装置、ではエア圧は2 k
IVcm2  でよいのに対し、従来装置では約5kg
/Cm2が必要であり、従ってエアの使用量の点におい
ても1/2以下で済みエネルキー消費−駿が少なく、て
よく効果的である。
第12図は第2実験例で処理系は5D115/75/8
6で、オーバーン1−ド率2チ、流体処理装置は第1冥
験例と同じ装置を使用した場合のエア圧力と交絡数の関
係?示す。
線中3〕に従来装置の場合で糸速は600m/minで
ある。
線CJJ4) (J、5) Cl3)は本発明装置によ
る場合で、糸速か異り、線(L4)は600 m / 
m i n線□□□5)は、700m/min、線(L
6)は800 m/min の場合を示す。いずれの糸
速の場合でも本装置ではエア圧2 kg/cm2〜5 
kg/cm”の間で交絡数は80〜118(Vlであり
、従来装置に比べはるかに多い。
また本装置では、糸速か速くなっても十分な交絡を得る
ことができ、高速処理が可能であることを示している。
以上のように本発明では、流体処理装置の糸通路を糸道
に平行な平面で凹まn断面が多角形とし、上記糸通路の
中央部に糸通路内に流体を噴出する流体噴出口を開口さ
せると共に、該流体噴出部を上記糸通路の断面積よりも
大きい断面積金有する球状曲面と平面で囲まれる糸処理
部を形成したので、噴出流体が繊維束に使用する旋回、
撹乱作用が、流体処理部(18)と糸通路(17)に位
置する繊維束に異なる状態となり、即ち通路入側から導
入される繊維束が通路内を走行する途次において急激な
噴出流体流の作用を受けると同時に断面積の異なる流体
噴出部の周囲の側壁に当たることによる衝撃力を受ける
ことにより、繊維の交絡が促進され集束性が良好でしか
も流体流量も少なくて済み極めて効果的な流体処理装置
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を適用した仮撚装置のレイアウトを
示す図、第2図は、同装置によって得らf’Lる糸の状
態を構外的に示1:′す、図、第8図は本発明の流体処
理装置の実施例の斜視図、第4図はブロック(14)の
平面図、第5図は同装置の断面正面図、第6図は同断面
側面図、オフ図は流体処理装置の他の実施例ケ示す断面
正面図、2′8図は同断110側面図、第9図はさらに
他の実施例を示す断面正面図、第10図は同断面側面図
第11図は流体処理装置(10)と従来の装置を使用し
て得ら扛た糸のエア圧と交絡数の関係を示す線図、第1
2図は供給系と糸速を変化させて同様の実験により得ら
f’した線図を示すものである。 (10)・・・流体処理装置 (17)・・・通路 (18)・・・処理部 (20) (21) (22)−・・側壁(28) ・
・・エア噴出孔 (25)・・・曲面 一一−] 第2図 第3因 :lr4川 751 オフ111 巷 オ9図 オ6図 81 710図 手続補正書 昭和57年 7月 夕日 1、事件の表示 昭和57年 特 許 願第94911I号2、発明の名
称 来県の流体処理装置 3、補正をする者 事件との関係      特許出願人 任 所〒601京都市南区吉祥院南落合町3番地4、拒
絶理由通知の日付 自発補正

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 糸通路が糸走行方向に平行な平面で囲まれ断面が多角形
    であり、上記糸通路の一部に糸通路内に流体を噴出する
    流体噴出口を開口させると共に、該流体噴出部位置の通
    路を上記多角形の断面積よりも大きい断面積を有する曲
    面と平面で囲まれる糸処理部分として形成したことを特
    徴とする糸条の流体処理装置。
JP8684182A 1982-05-21 1982-05-21 糸条の流体処理装置 Granted JPS58220839A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8684182A JPS58220839A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 糸条の流体処理装置
GB08313940A GB2123859B (en) 1982-05-21 1983-05-19 Fluid entanglement device for yarn
DE19833318494 DE3318494C2 (de) 1982-05-21 1983-05-20 Vorrichtung zum Texturieren eines Fadens
CH281983A CH662587A5 (de) 1982-05-21 1983-05-24 Vorrichtung zur herstellung von bauschgarn.
FR8308488A FR2527235B1 (fr) 1982-05-21 1983-05-24 Dispositif pour l'entrelacement pneumatique de filaments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8684182A JPS58220839A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 糸条の流体処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58220839A true JPS58220839A (ja) 1983-12-22
JPS6110570B2 JPS6110570B2 (ja) 1986-03-29

Family

ID=13898035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8684182A Granted JPS58220839A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 糸条の流体処理装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS58220839A (ja)
CH (1) CH662587A5 (ja)
DE (1) DE3318494C2 (ja)
FR (1) FR2527235B1 (ja)
GB (1) GB2123859B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8518390D0 (en) * 1985-07-20 1985-08-29 Rieter Scragg Ltd Processing textile yarns
DE3727262A1 (de) * 1987-04-07 1989-02-23 Inst Textil & Faserforschung Vorrichtung zum verwirbeln von multifilamentgarnen
DE3711759C2 (de) * 1986-04-08 1994-02-17 Inst Textil & Faserforschung Garnverwirbelungsvorrichtung
DE3711761C2 (de) * 1986-04-08 1994-06-16 Inst Textil & Faserforschung Vorrichtung zum Verwirbeln von Multifilamentgarnen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2094232A5 (ja) * 1970-06-15 1972-02-04 Rhodiaceta
CA965595A (en) * 1971-06-11 1975-04-08 Fiber Industries Design for apparatus for fluid treatment of yarn
US3994056A (en) * 1973-04-24 1976-11-30 Fiber Industries, Inc. Apparatus for fluid treatment of yarn
US3973386A (en) * 1974-08-14 1976-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for texturing polyester yarn
US4064686A (en) * 1975-02-27 1977-12-27 Whitted Robert L Intermittently bulked yarn
US4251904A (en) * 1978-11-08 1981-02-24 Toray Industries, Inc. Yarn treating apparatus
DE3019302A1 (de) * 1980-05-21 1981-11-26 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verwirbelungsduese

Also Published As

Publication number Publication date
GB2123859A (en) 1984-02-08
FR2527235B1 (fr) 1985-08-16
FR2527235A1 (fr) 1983-11-25
DE3318494A1 (de) 1983-11-24
CH662587A5 (de) 1987-10-15
GB2123859B (en) 1985-11-13
DE3318494C2 (de) 1985-09-19
JPS6110570B2 (ja) 1986-03-29
GB8313940D0 (en) 1983-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3125793A (en) Interlaced yarn by multiple utilization of pressurized gas
JPS58220839A (ja) 糸条の流体処理装置
US4644620A (en) Draw texturing and entanglement apparatus for yarn
JPH0139721Y2 (ja)
JPS5943142A (ja) 糸条の流体処理方法
JPS6327458B2 (ja)
JPS6231093B2 (ja)
JP3281863B2 (ja) インターレースノズル
JPH0533235A (ja) 糸条の交絡処理装置
JP3210752B2 (ja) 糸条流体処理ノズル
JPH05222640A (ja) 糸条交絡付与装置
JPS5966532A (ja) 糸条交絡処理装置
JPS6227168B2 (ja)
JP2000027045A (ja) 糸条処理ジェット
JPH0224937B2 (ja)
JP2878751B2 (ja) フアンシーヤーンの製造方法
JPH1121734A (ja) スパンライク糸およびその製造方法
JPH0213499Y2 (ja)
JPS5932572B2 (ja) 糸の流体処理装置
JPS61194243A (ja) 流体噴射処理装置
JPH0518936B2 (ja)
JPH08158164A (ja) 結束紡績法による長繊維/短繊維複合糸の製造方法
JPS6183341A (ja) 流体噴射処理装置
JPH03227420A (ja) ファンシーヤーン並びにその加工用ノズル
JPH08109536A (ja) 糸条の交絡処理装置