JPS5966532A - 糸条交絡処理装置 - Google Patents
糸条交絡処理装置Info
- Publication number
- JPS5966532A JPS5966532A JP17444782A JP17444782A JPS5966532A JP S5966532 A JPS5966532 A JP S5966532A JP 17444782 A JP17444782 A JP 17444782A JP 17444782 A JP17444782 A JP 17444782A JP S5966532 A JPS5966532 A JP S5966532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- interlaced
- fluid
- nozzle
- compressed fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、合成繊維のマルチフィラメントの走行糸条に
圧縮流体ジェットを衝突させ、交絡部と非交絡部を交互
に有する交絡糸(以下インターレース糸と称す)を得る
装置に関する。
圧縮流体ジェットを衝突させ、交絡部と非交絡部を交互
に有する交絡糸(以下インターレース糸と称す)を得る
装置に関する。
従来のこの種の装置は種々提案されているが、均一なイ
ンターレース糸を得る点では末年完全なものは肴在し、
ない。
ンターレース糸を得る点では末年完全なものは肴在し、
ない。
インターレース糸自体、例えば、繊機へ供する経糸の如
く、その製織性を向上すべく糸条に糊料をし、固定する
等の工程(例えrよりイジング工程)を省略し、これに
換るものとして用いられている。この際インターレース
糸の交絡部と非交、絡部の長さ、隣り合せの2つの交絡
部の中央点間の長さく以下交絡ピッチと称するOこのピ
ッチは截喘〜数10mmでるる)が不均一で且つ交絡部
が、部分的に欠如して(以下欠落と称す)いると、製織
時にもつれや単糸切れeに起し、製織性の向上に問題が
ある。
く、その製織性を向上すべく糸条に糊料をし、固定する
等の工程(例えrよりイジング工程)を省略し、これに
換るものとして用いられている。この際インターレース
糸の交絡部と非交、絡部の長さ、隣り合せの2つの交絡
部の中央点間の長さく以下交絡ピッチと称するOこのピ
ッチは截喘〜数10mmでるる)が不均一で且つ交絡部
が、部分的に欠如して(以下欠落と称す)いると、製織
時にもつれや単糸切れeに起し、製織性の向上に問題が
ある。
一方、昨今はインターレース糸の生産性向上の為に、交
絡処理速度をより高速化する方向にあるが、これに伴な
、い必然的に圧縮流体の供給量及び供給圧力を増す必袂
がある。しかしながら、この際は交絡部2.非交絡部の
長さ一!り絡ピッチの不均一や欠落が増幅される等の問
題が生しる。 □ 本発明者らはイン、り、−レース糸において、交絡部、
非交絡部の発生機構について鋭意検討の。
絡処理速度をより高速化する方向にあるが、これに伴な
、い必然的に圧縮流体の供給量及び供給圧力を増す必袂
がある。しかしながら、この際は交絡部2.非交絡部の
長さ一!り絡ピッチの不均一や欠落が増幅される等の問
題が生しる。 □ 本発明者らはイン、り、−レース糸において、交絡部、
非交絡部の発生機構について鋭意検討の。
結果、次のような結論を・書入。
即ち、油剤等の作用で集束力□をもった糸条は先ず圧縮
流体の衝突流や渦流からな/!1乱流域に置□かれて岸
に開繊し、且つ方向性を持たない振動や旋回する力を受
けて□い暮。ここで糸条の集束力と、開繊力□が伝帳□
するよりいちJll〈振動や旋回による力とで疑似結蚕
点又1」、節が作ら□れ、糸条の進行及び時間と共□に
交絡力が成!・ビし最終的な交絡部が形□成さ□れる。
流体の衝突流や渦流からな/!1乱流域に置□かれて岸
に開繊し、且つ方向性を持たない振動や旋回する力を受
けて□い暮。ここで糸条の集束力と、開繊力□が伝帳□
するよりいちJll〈振動や旋回による力とで疑似結蚕
点又1」、節が作ら□れ、糸条の進行及び時間と共□に
交絡力が成!・ビし最終的な交絡部が形□成さ□れる。
しか(7ながも、油剤による集束力の斑、糸条の入口で
のUJ・E力の斑。
のUJ・E力の斑。
流体ジェット作用を受ける前の糸の乱れによる開繊、ね
じれ、絡み等による斑があ2.と、この疑似結束点(又
は節)が均一に発生1.4、ない。
じれ、絡み等による斑があ2.と、この疑似結束点(又
は節)が均一に発生1.4、ない。
例えば、油剤による集束力の不足及び糸条の張力の捏1
加及び流体ジェットの作用を受る前に開繊していると前
記流体ジェットの作用を受けニー:11:1111・。
加及び流体ジェットの作用を受る前に開繊していると前
記流体ジェットの作用を受けニー:11:1111・。
て開繊され、振動や旋回をして疑似結束点(又′□置、
−・鮨1.3,1カ!L−14□いイ□、得、交絡ヵ。
−・鮨1.3,1カ!L−14□いイ□、得、交絡ヵ。
成長、しない。
一方、油剤による過剰の集束性及び多条の張力の減少或
いは流体ジェットの作用を受ける前に糸条間で乱れてね
じれや絡みがあると、該流体の作用を受けてもイ固々の
フィラメントが開繊せず、且つ振動や旋回もせずまた疑
似結束点(又は節)が生じることもなく、交絡)−μの
ない部分(欠落ンが生じる。
いは流体ジェットの作用を受ける前に糸条間で乱れてね
じれや絡みがあると、該流体の作用を受けてもイ固々の
フィラメントが開繊せず、且つ振動や旋回もせずまた疑
似結束点(又は節)が生じることもなく、交絡)−μの
ない部分(欠落ンが生じる。
したがって、かかる斑の発生をなくシ、□均一な条件の
糸条を6If体ジェット噴出域に供給することが好まし
いが、糸条をミクロ的に均一なかかる榮件で供給するこ
とは極めて困離である。
糸条を6If体ジェット噴出域に供給することが好まし
いが、糸条をミクロ的に均一なかかる榮件で供給するこ
とは極めて困離である。
而して、本発明は糸条の集束力の斑、張力の変動等によ
る欠落部の発生及び流体ジェット作用前の糸の乱れを圧
縮流体の損出方向が糸条出入口方向にならないよう工夫
したものである。
る欠落部の発生及び流体ジェット作用前の糸の乱れを圧
縮流体の損出方向が糸条出入口方向にならないよう工夫
したものである。
以下、本発明をし1面に基すいて説明する。第1図はイ
ンターレース糸の形態を示すもので、糸条は交絡部Aと
非交絡部Bとから成り、交絡ピッチPは交絡□部長さ4
と非又絡部−Ji)さ4との和であシ、このP、41が
均一々ものがいわゆる均一なインターレース糸と呼ばれ
るものである。
ンターレース糸の形態を示すもので、糸条は交絡部Aと
非交絡部Bとから成り、交絡ピッチPは交絡□部長さ4
と非又絡部−Ji)さ4との和であシ、このP、41が
均一々ものがいわゆる均一なインターレース糸と呼ばれ
るものである。
第2図は、従来のオープン型ノズルの正面(イ図)と側
面(四回)の夫々の断1n1を示すもので連続したマル
チフィラメントの糸条1はガイド2を経てノズル内に導
入される。その際、圧縮流体噴出口板3の噴出口4’、
4’、lり圧縮流体5の流体ジェン)6.6’が該
噴出111板と平□行に対峙して設けられた衝突板7に
向り噴出され、該ジェットによる渦流、乱流の中央点で
糸条は開繊され、撮動、旋回して交絡部をJll成し、
第1図の如きインターレース糸となり、ガイド2′を経
て引取られる。尚、噴出口4,4′の噴出方向はその噴
出延長線上で等角度で交差・ノーるように設けるのが望
ましい。〔第2図(ロ)〕第3図は第2図の平面図で、
rl’iK交絡部を形成する過程で、疑似結束点Cが位
貿する状態を示すものである。すなわち(イ)図祉、糸
条の集束力の不足、張力の過大及び乱れ等によりC点が
既に開繊した状態であれば、疑似結束点から交絡部へと
成長する間もなく糸条が進行する。。
面(四回)の夫々の断1n1を示すもので連続したマル
チフィラメントの糸条1はガイド2を経てノズル内に導
入される。その際、圧縮流体噴出口板3の噴出口4’、
4’、lり圧縮流体5の流体ジェン)6.6’が該
噴出111板と平□行に対峙して設けられた衝突板7に
向り噴出され、該ジェットによる渦流、乱流の中央点で
糸条は開繊され、撮動、旋回して交絡部をJll成し、
第1図の如きインターレース糸となり、ガイド2′を経
て引取られる。尚、噴出口4,4′の噴出方向はその噴
出延長線上で等角度で交差・ノーるように設けるのが望
ましい。〔第2図(ロ)〕第3図は第2図の平面図で、
rl’iK交絡部を形成する過程で、疑似結束点Cが位
貿する状態を示すものである。すなわち(イ)図祉、糸
条の集束力の不足、張力の過大及び乱れ等によりC点が
既に開繊した状態であれば、疑似結束点から交絡部へと
成長する間もなく糸条が進行する。。
一方、(ロ)図は糸条の集束力の過多、張力の過小、及
び乱れによる絡み・やねじれ等により、開繊部りが形成
されず、集団で振動、旋回をするのみで疑似結束点Cを
生じても交絡部へとは成らず、糸条が進行する。
び乱れによる絡み・やねじれ等により、開繊部りが形成
されず、集団で振動、旋回をするのみで疑似結束点Cを
生じても交絡部へとは成らず、糸条が進行する。
而してこの両ケースの糸条は上記りの部分で欠落をする
か、また7は疑似結束点の生成が遅れてピッチの長い部
分になるかして不均一なインターレース糸となる。
か、また7は疑似結束点の生成が遅れてピッチの長い部
分になるかして不均一なインターレース糸となる。
第4図は従来のノズルにおいて圧縮流体のノズル外への
排出方向を示すものであるが、流体ジェット6は衝突板
7に衝突して糸条1の出入方向に排出する。この排出流
8は流体ジェットの作用を受ける前の糸条を振動や旋回
で乱して開繊や絡みやねじれを起し、均一な開繊や交絡
を阻害する。
排出方向を示すものであるが、流体ジェット6は衝突板
7に衝突して糸条1の出入方向に排出する。この排出流
8は流体ジェットの作用を受ける前の糸条を振動や旋回
で乱して開繊や絡みやねじれを起し、均一な開繊や交絡
を阻害する。
これに対して第5図は本発明のノ;クルを示すもので(
イ)図は本発明のノズルの止面11z′1.(ロ)図は
その横断面図である。ここで、集束部拐9.9′を糸峰
走行方向の出入口へ圧縮流体σ)排出を阻止するように
衝突板70両端に設けてなるも゛の 。
イ)図は本発明のノズルの止面11z′1.(ロ)図は
その横断面図である。ここで、集束部拐9.9′を糸峰
走行方向の出入口へ圧縮流体σ)排出を阻止するように
衝突板70両端に設けてなるも゛の 。
である。
ここで集束部材9.9′は?う図に斜視図で示すように
、糸条が通過する細溝10を有している。
、糸条が通過する細溝10を有している。
このような集束部材を採用することによυ第3図で謂2
明した、糸条の疑似結束点Cを糸条の集束力の過不足張
力の変動、糸の乱れに影響されることなく、強制的に発
生させるとJができる。
明した、糸条の疑似結束点Cを糸条の集束力の過不足張
力の変動、糸の乱れに影響されることなく、強制的に発
生させるとJができる。
第6図は本発明における開繊、疑似結束点の生成過程を
示したもので集束部月9.9′の細溝10.10’は、
流体ジェットの開繊力による振、動や旋回の伝播するの
を阻止し糸頼Ok東力を与え疑似結束Aを生成する。
示したもので集束部月9.9′の細溝10.10’は、
流体ジェットの開繊力による振、動や旋回の伝播するの
を阻止し糸頼Ok東力を与え疑似結束Aを生成する。
ここで、年来部材間の寸法i1’、 ?Ii;体ジェッ
ト噴出ロ6,6′を中心に58〜15闘で、」」一つ得
だい糸条の交絡ピッチとの関係で決めればよい。
ト噴出ロ6,6′を中心に58〜15闘で、」」一つ得
だい糸条の交絡ピッチとの関係で決めればよい。
一般には、部材9,9′の細溝は巾は0.05ma〜1
mm、深さl)、5 咽〜2 mn 、長療に2陥〜1
0 m5mの範囲で且つ、P擦折抗の、小さいものが適
描である。
mm、深さl)、5 咽〜2 mn 、長療に2陥〜1
0 m5mの範囲で且つ、P擦折抗の、小さいものが適
描である。
又、部側9,9′は噴出口板3に一体と在るよ、 う、
設け、衝突板7との間は0.01酬〜0.1mの隙間を
設けることにより、糸′扛)を容易に為し得るよるにし
てもよい。
設け、衝突板7との間は0.01酬〜0.1mの隙間を
設けることにより、糸′扛)を容易に為し得るよるにし
てもよい。
尚、交絡部の形成社実質□的には集束部材9部の位置で
決定づけられているので集束部材9′は排出流体の影q
If:、次第に□、よっては必ずしも必要ではないこと
も判った。。
決定づけられているので集束部材9′は排出流体の影q
If:、次第に□、よっては必ずしも必要ではないこと
も判った。。
本発明の集束部材はオー、プン型ノズルにおい□ て有
用である。一方、インターレース糸を実J、+を的に円
筒形の形をした圧縮可能流体の噴出ジェットを用いて得
る装置(以下クローズドノズルと称す)に県東□部旧を
設りることは円筒形内の流体の排出を阻害し且つ圧力を
高め、流体シェドの作用を弱めてしまい、高品位な−〔
ンターレース糸を得ることは現実に望めない。この為ト
9筒の長さを短かくしたり、糸峰のノズル入[]の進入
路は流体の41F出方向をさけ影<iξを小さくする、
等の別の配慮が必要になる。
用である。一方、インターレース糸を実J、+を的に円
筒形の形をした圧縮可能流体の噴出ジェットを用いて得
る装置(以下クローズドノズルと称す)に県東□部旧を
設りることは円筒形内の流体の排出を阻害し且つ圧力を
高め、流体シェドの作用を弱めてしまい、高品位な−〔
ンターレース糸を得ることは現実に望めない。この為ト
9筒の長さを短かくしたり、糸峰のノズル入[]の進入
路は流体の41F出方向をさけ影<iξを小さくする、
等の別の配慮が必要になる。
1ソ、上の如く、本発明のノズルによ?いては、排出流
体による糸条の張力の変動1節動や8回((よる乱れ(
1)が無くなり、クズ11人l]前の糸条力(非′に(
に安定したものとなり、その結果、ル(終部長さ、非交
絡4’Hjl長さや交絡ピッチの均一なインターレース
糸が・潜られる。
体による糸条の張力の変動1節動や8回((よる乱れ(
1)が無くなり、クズ11人l]前の糸条力(非′に(
に安定したものとなり、その結果、ル(終部長さ、非交
絡4’Hjl長さや交絡ピッチの均一なインターレース
糸が・潜られる。
第1図はインターレース糸の形態、を示す側面図、紀2
図はオープン型インターレースノズルの断面図 iW1
図、第21121に示しだノズルの平面図、第41!’
4 t;i圧縮流体のノズル外方−\のti1出方肉方
向す正面断面図、第5図(イ)(→は本発明のノズルの
断mllシ1.m5図←)は本発明で採J刊する集束部
月の1例を示す斜視図、第6図は本発明のノズルにおい
て、開繊、校(LJ結束点の生成j閏程を示す平111
1図でhる。 1:糸 条 2.2’;ガイド 3;噴串口枦 、 、、4.4’;流体ジェット噴出口6;流体ジェ
ット 、、、7 ; (ii突板 ′ 8;排出流体 9.9’;集束部拐 10;集束圃構 A;交絡部 、、B;非交絡部 lc:、;4i:似結束点 、、1D罰繊部 □
図はオープン型インターレースノズルの断面図 iW1
図、第21121に示しだノズルの平面図、第41!’
4 t;i圧縮流体のノズル外方−\のti1出方肉方
向す正面断面図、第5図(イ)(→は本発明のノズルの
断mllシ1.m5図←)は本発明で採J刊する集束部
月の1例を示す斜視図、第6図は本発明のノズルにおい
て、開繊、校(LJ結束点の生成j閏程を示す平111
1図でhる。 1:糸 条 2.2’;ガイド 3;噴串口枦 、 、、4.4’;流体ジェット噴出口6;流体ジェ
ット 、、、7 ; (ii突板 ′ 8;排出流体 9.9’;集束部拐 10;集束圃構 A;交絡部 、、B;非交絡部 lc:、;4i:似結束点 、、1D罰繊部 □
Claims (1)
- 糸の入口及び出口を有し、この間は圧縮流体の噴出口(
4)を有する圧縮流体噴出口4k(3)と該根と平行に
対峙してなる衝突板(7)とからなり、且つ2枚の平行
板間は開放されてなる走行中の糸条に圧縮流体のジェッ
トを衝突させ餞糸条を長さ方向に開繊と交絡とを交互に
発生いせ、交絡糸を得るオーブン型ノズルにおいて、パ
イ(ノズルの少なくとも糸条人口側に交絡部を生成させ
る集束部材(9)を設は且つ、これによp少なく七もノ
ズルの糸条人口側には圧縮流体をSA質的に排出しない
ようにしたことを特徴とする糸条交絡処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17444782A JPS5966532A (ja) | 1982-10-06 | 1982-10-06 | 糸条交絡処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17444782A JPS5966532A (ja) | 1982-10-06 | 1982-10-06 | 糸条交絡処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5966532A true JPS5966532A (ja) | 1984-04-16 |
Family
ID=15978655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17444782A Pending JPS5966532A (ja) | 1982-10-06 | 1982-10-06 | 糸条交絡処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5966532A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4729151A (en) * | 1986-09-10 | 1988-03-08 | Rhs Industries, Inc. | Apparatus for entangling yarn |
US5398392A (en) * | 1992-11-02 | 1995-03-21 | Toray Industries, Inc. | Apparatus for treating yarn with fluid |
US5481787A (en) * | 1992-09-04 | 1996-01-09 | Toray Industries, Inc. | Apparatus for treating yarn with fluid |
-
1982
- 1982-10-06 JP JP17444782A patent/JPS5966532A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4729151A (en) * | 1986-09-10 | 1988-03-08 | Rhs Industries, Inc. | Apparatus for entangling yarn |
US5481787A (en) * | 1992-09-04 | 1996-01-09 | Toray Industries, Inc. | Apparatus for treating yarn with fluid |
US5398392A (en) * | 1992-11-02 | 1995-03-21 | Toray Industries, Inc. | Apparatus for treating yarn with fluid |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3262179A (en) | Apparatus for interlacing multifilament yarn | |
JP5039546B2 (ja) | フィラメント糸及び星糸、マイグレーション加工糸、仮撚り糸を処理するための装置及び方法 | |
JP4005313B2 (ja) | フィラメント糸を処理する方法と装置並びに前記装置を使用する方法 | |
JPH05140833A (ja) | マルチフイラメント糸に用いられる捲縮装置 | |
KR20070115978A (ko) | 스팟 사의 제조 방법 및 와류 노즐 | |
JPS5966532A (ja) | 糸条交絡処理装置 | |
US4069564A (en) | Process for producing interlaced or entangled multifilament yarns | |
JPS5917211B2 (ja) | 糸のからみ合わせ用空気噴流装置 | |
US3571868A (en) | Apparatus for interlacing continuous filaments | |
JPS58220839A (ja) | 糸条の流体処理装置 | |
JPH06136631A (ja) | 糸条流体処理装置 | |
JPS5943142A (ja) | 糸条の流体処理方法 | |
JP3281863B2 (ja) | インターレースノズル | |
JPH0533235A (ja) | 糸条の交絡処理装置 | |
JP3141579B2 (ja) | 流体処理装置 | |
JPH055253A (ja) | 糸通しヘツド | |
JPH05222640A (ja) | 糸条交絡付与装置 | |
JPS61194243A (ja) | 流体噴射処理装置 | |
JPS6023326Y2 (ja) | 糸加工用ノズル | |
JP3992373B2 (ja) | 交絡付与装置及びマルチフィラメント糸の製造方法 | |
JPH0518936B2 (ja) | ||
JPS6038696Y2 (ja) | バルキ−加工用ノズル | |
JPS59179838A (ja) | 糸条の流体処理装置 | |
JPS5932572B2 (ja) | 糸の流体処理装置 | |
JPH06146129A (ja) | 流体処理装置 |