JPS58216962A - ロジツク・アナライザ - Google Patents

ロジツク・アナライザ

Info

Publication number
JPS58216962A
JPS58216962A JP9657083A JP9657083A JPS58216962A JP S58216962 A JPS58216962 A JP S58216962A JP 9657083 A JP9657083 A JP 9657083A JP 9657083 A JP9657083 A JP 9657083A JP S58216962 A JPS58216962 A JP S58216962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
glitch
ram
data
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9657083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640110B2 (ja
Inventor
Hidemi Yokogawa
横川 秀美
Rikichi Murooka
室岡 利吉
Miyuki Fukuzawa
福沢 美雪
Machiko Tomioka
冨岡 真千子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Priority to JP58096570A priority Critical patent/JPH0640110B2/ja
Publication of JPS58216962A publication Critical patent/JPS58216962A/ja
Publication of JPH0640110B2 publication Critical patent/JPH0640110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/25Testing of logic operation, e.g. by logic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/20Cathode-ray oscilloscopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の利用分野 本発明は人力ロジック信号をステート表示モードにより
表示するロジック・アナライザに関する。
発明の背景 種々の電子機器(二おいて、マイクロプロセッサ及びコ
ンピュータ技術の発展(二伴い、ロジック技術が一般化
してきた。ロジック技術を用いた電子機器の開発、調整
及び故障修理を行なうための測定器にはオシロスコープ
、ロジック・プローブ及びロジック・アナライザ(論理
分析器)等がある。特(二ロジック・アナライザは、複
数チャン乞 ネルの入力ロジック信号(データ)#ランダム・アクセ
ス・メモリ(RAM)等の記憶手段(二記憶し、この記
憶手段(−記憶されたデータを陰極線管(CRT)等の
表示手段(−表示するため、トリが信号発生以前のデー
タを測定できるので、ロジック技術を用いた電子機器の
測定器に最適である。
ロジック・アナライザには2つの表示モードがあり、そ
の1つはロジック信号を信号波形として表示するタイミ
ング表示モードであり、他の1つは記憶したデータを2
進、8進、16進法等のワードとして文字(数字を含む
)で表示するステート表示モードである。特にステート
表示モードでは表示領域と文字の大きさの関係で記憶手
段に記憶された全データを表示することができず、記憶
手段の選択されたアドレス範囲のデータのみを表示して
いる。
従来のロジック・アナライザは種々の機能を具えており
、その1つの機能としてグリッチ(0−げ状の幅の狭い
パルス信号であり、ロジック回路の動作に悪影響を及ぼ
す)の検出がある。入力ロジック信号を記憶手段に記憶
する際のクロック周波数を高くすればグリッチを検出で
きるが、記憶手段の特性等によりクロックの最高周波数
には制限があるため、一般(二はラッテ回路等のロジッ
ク回路で構成されたグリッチ検出器(二よりグリッチを
検出していた。検出されたグリッチはタイミング表示モ
ードにおいて1ビット幅のパルスとして表示していた(
グリッチの表示は輝度変調される場合もある)。しかし
、従来のロジック・アナライザでは、ヌテート表示モー
ドのデータ表示(−おいてグリノ・テが表示されないた
め、表示されたデータがグリッチを含まない完全なデー
タか否、か判断できなかった。
モード(−おいてグリッチを含んだデータを識別できる
ロジック・アナライザの提供にある。
発明の概要 本発明のロジック・アナライザによれば、グリッチ検出
手段(二より入力ロジック回路からグリッチを検出し、
文字表示制御手段(二よりグリッチを含む入力信号の文
字の表示を制御している。
この文字の表示の制御は、例えば白黒反転(輝度反転)
、輝度変調、下線を引く等により行なう。
発明の実施例 以下、本発明の好適な実施例を添付図を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。プロー
ブ10は8個のチップを有し、8チヤンネルの人力ロジ
ック信号を被測定回路から検出する。プローブ10から
の8チヤンネルのロジック信号は比較器及びグリッチ検
出器12に供給され、比較器により入力ロジック信号の
レベルは第1図の各ブロック(−適したロジック系(例
えばTTL系)C−変換され、高速RAM等で構成され
たデータ用記憶回路14、並び(ニワード・リコグナイ
ザ(所定のワードを検出する回路)及びカウンタ等で構
成されたトリが回路16に供給される。
またブロック12内のグリッチ検出器(手段)は入力ロ
ジック信号からグリッチを検出し、高速RAM等で構成
されたグリッチ用記憶回路18に供給する。ブロック1
4,16.18はバス2゜(データ、アドレス及び制御
バスを含む)(二接続されている。スタート/ストップ
制御回路22はバス20からの命令により記憶回路14
及び18の記憶動作を開始させ、この記憶動作をトリガ
回路16からの出力に応じて停止させる。中央処理装置
(CPU)24は例えば市販のZ80A型マイクロプロ
セッサであり、文字表示制御手段等の種々の処理手段と
して動作する。読出し専用メモリ(ROM)26はCP
U24のデータ処理内容を記憶するファームウェア用の
記憶回路であり、記憶手段であるRAM28はCPU2
4の一時記憶回路として動作すると共(−表示RAM領
域も含んでいる。これらROM26及びRAM28もバ
ス20に接続される。キーボード30は複数のギーを有
し、カーソル位置の制御、検索モード(二おける検索す
る現象の入力、及びその他の制御及び入力に用いられ、
バス20(二接続される。よってキーボード30は入力
手段及びカーソル制御手段として動作する。表示制御回
路32はバス20(−接続されRAM28の表示RAM
領域のデータに基づいて、輝度信号、水平及び垂直走査
信号を発生して、表示手段であるラスク走査型CRT3
4にデータを表示する。クロック・パルス発生器36は
バス20からの命令(一応じた周波数のクロック・パル
スをブロック14,16.18等(二供給する。尚、ブ
ロック24,26,28.30のクロック周波数は例え
ば4MHz(CPU24がZ80Aの場合)で固定であ
る。
入力ロジック信号を記憶する場合、まずキーボード30
によりクロック周波数、トリが・ワード、及びトリガ遅
延クロック数の設定を行なう。
これら設定データはバス20及びCPU24を介してR
AM28の第1領域(−記憶される(RAM28の内容
を示す第2図参照)と共C二、トリガ回路16及びクロ
ック・パルス発生器36をセットする。次にキーボード
30から書込み開始(スタート)命令がバス20及びC
PU24を介し°Cスタート/ヌストップ御回路22(
二供給されると、この回路22はデータ用記憶回路14
及びグリ。
テ用記憶回路18を書込みモードとし、書込み動作を開
始させる。上述の如くプローブ]0からの入力ロジック
信号のうちデータ成分及びグリッチ成分はブロック12
を介して夫々記憶回路14及び18の異なるアドレス(
二順次記憶される。尚、記憶回路14及び18のアドレ
スはアドレス発生器(図示せず)からのアドレス信号に
より指定される。記憶回路14及び18のアドレスは各
クロック・パルス毎に互い(二対窓していることに留意
されたい。」二連の如くトリガ回路16内のワード・リ
コグナイザが人力ロジック信号のデータ成分からトリガ
・ワードを検出後、カウンタが設定クロック数だけ計数
すると、出力信号を発生する。
この出力信号に応じて、スタート/ストップ制御回路2
2は記憶回路14及び18の書込み動作を停止させる。
よって被測定ロジック信号の記憶回路14及び18への
記憶が完了する。
キーボード30から表示命令が入力されると、CPU2
4はRO’M 28のファームウェアに基づき、記憶回
路14及び18の記憶内容をRAM28の第2及び第3
領域に夫々転送する。更にキーボード30により表示モ
ード(タイミングまたはステート表示モード)の選択、
及び表示領域の選択(記憶した被測定ロジック信号のど
の部分を表示するかの選択)が行なわれ、選択された表
示モード及び表示領域情報がRAM28の第1領域Cニ
バス20及びCPU24を介して記憶される。
以下、選択された表示モードをステート表示モードと仮
定する。ROM26のファームウェアに基づき、CPU
24は選択された表示領域に対応するRAM28の第2
領域のデータ情報を文字のフ  。
オント情報に変換すると共(−1第3領域のグリッチ情
報をアトリビュート情報に変換して、これらフォント及
びアトリビート情報をRAM28の表示RAM領域に記
憶する。表示制御回路32は従来型式の回路であり、文
字記号の形状を記憶したROM、この、ROMのパラレ
ル出力をシリアル信号に変換してZ軸(輝度)信号(ニ
するシフト・レジスタ、垂直及び水平走査信号発生器を
含んでいる。表示制御回路32はRAM28の表示RA
M領域の内容を繰返し読出してCRT34にロジック・
ステートを第3図に示す如く表示する。
第3図はステート表示モード(−おいて、検索する現象
がワードの場合のCRT 34の表示例である。尚、図
において枠で囲まれている表示は白黒の反転を意味し、
これはRAM28の表示RAM領域(二記憶されたアト
リビュート情報により制御される。3行目のAO乃至A
7は各チャンネル番号を表わし、それら番号の下の表示
が夫々のチャンネルのデータである。表示の左側に縦方
向(二並んだ[1’、  1.、 2・・・・11,1
2JはRA、M2Sの第2領域のアドレス番号である。
これらチャンネル番号及びアドレス番号はROM26の
ファームウェアにより表示される。アドレス番号「8」
に表示された3本の横棒はキーボード30により制御さ
れるカーソルである。即ち、キーボード30によりステ
ート表示に対応するカーソル位置のアドレスが決定する
と、カーソル位置情報はパス20及びCPU24を介し
てRAM28の第1領域(二記憶される。l(0M26
のファームウェアに基づき、CPU 24はカーソル位
置情報に応じてRAM28の表示RAM領域の対応する
アドレスにカーソルをフォント及びアトリビュート情報
として記憶する。よって表示制御回路32が表示RAM
領域を繰返し読出すと、CRT34にカーソルが表示さ
れる。
2行目の表示「WD二fl 1,61. ]、 Mi5
g」はキーボード30により入力されたサーチ・ワード
を示し、この情報はRAM28の第1領域に記憶される
。左」−の表示rsRcH−↑2 Aff jはサーチ
・ワードの総数が200個で、アドレス8のカーソル位
置以前(」一方)に2番目のサーチ・ワードがあること
を示している。もし、表示が[5RCH−↓3/2M1
Bの場合は、カーソル位置以降(下方)に3番目のサー
チ・ワードがあることを示している。アドレス2及び5
のデータはサーチ・ワードであるので白黒反転されてい
る。
これはCPU24がRAM28の第2領域のデータとサ
ーチ・ワードとを比較する際(二、一致したアドレスC
二対応する文字情報のアトリピーートを制御すること(
二より行なう。
第4図はステート表示モードにおいて検索する現象がグ
リッチの場合を示すCRT34の表示例である。この表
示において、2進のデータのうち、白黒反転された部分
がグリッチを含んでおり、このグリッチはRAM28の
第3領域のグリッチ情報がCPU 24によりアトリビ
ュート情報に変換され、表示RAM領域に記憶されるこ
とにより表示される。キーボード30からグリッチ検索
命令が入力されると、CPU24はROM26のファー
ムウェアC二基づき、rGLITcHj の文字情報を
表示RAM領域に記憶させ、CRT34(二表示する。
サーチ・ワードの検索と同様にCPU24はRAM28
の第3領域(二記憶されているグリッチの総数を計数し
、また、カーソル位置以前のグリッチの数も計数し、そ
れらの値を表示RAM領域(二文字情報として記憶し、
CRT 34f二表示する。尚、グリッチ検索の場合、
対応する同じアドレスの複数チャンネルにグリッチが在
存しても(表示の同じ時間軸上(−複数のグリッチが在
存しても)、1個のグリッチとして計数する。第4図の
場合、グリッチの総数が124個であり、アドレス10
4のカーソル位置が73番目のグリッチである。特(ニ
ステート表示モードの場合はタイミング表示モードと異
なり、グリッチ自体が表示されないので、グリッチを含
むデータを白黒反転することは有効である。グリッチを
含むアドレスの全データを白黒反転して表示してもよい
第5図はステート表示モードにおいて、検索する現象が
グリッチの場合のCRT34の他の表示例である。この
表示においてはデータが16進法が表示されている点を
除けば、第4図とほぼ同様である。ROM26のファー
ムウェア(二基づき、CPU24はRAM28の第2領
域に記憶されたデータを0.1,2.3チヤンネルと、
4゜5.6.7チヤンネルの2組に分け、16進法に変
換している。表示3行目のrHJは16進法(Hexa
decimal )表示であることを示している。
発明の効果 」−述の如く本発明のロジック・アナライザによれば、
ステート表示モードのデータ表示C二おいて、各データ
がグリッチを含んでいるか否かを容易に判断できるので
、入力ロジック信号の測定が極めて容易となる。
尚、上述は本発明の好適な実施例についてのみ説明した
が、当業者には本発明の要旨を逸脱することなく種々の
変形変更が可能なことが理解されよう。例えば、グリッ
チを検出した場合は、白黒反転の他に輝度変調、下線を
引く等の表示制御方法が利用できる。また、データの表
示の際には、スクロール・モードを利用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のロジック・アナライザの好適な一実施
例のブロック図、第2図は第1図の記憶手段28の記憶
内容を示す図、第3乃至第5図は第1図の表示手段34
の表示を示す図である。 24:文字表示制御手段 28:記憶手段 34:表示手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力ロジック信号を記憶手段に記憶し、該記憶手段C二
    記憶した上記入力ロジック信号を文字(二より表示手段
    C二表示するロジック・アナライザC二おいて、上記入
    力ロジック信号からグリッチを検出するグリッチ検出手
    段と、上記グリッチを含む」−記入力ロジック信号の文
    字の表示を制御する文字表示制御手段とを具えたことを
    特徴とするロジック・アナライザ。
JP58096570A 1983-05-31 1983-05-31 ロジツク・アナライザ Expired - Lifetime JPH0640110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096570A JPH0640110B2 (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ロジツク・アナライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096570A JPH0640110B2 (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ロジツク・アナライザ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21411581A Division JPS58113863A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 ロジツク・アナライザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216962A true JPS58216962A (ja) 1983-12-16
JPH0640110B2 JPH0640110B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=14168659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58096570A Expired - Lifetime JPH0640110B2 (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ロジツク・アナライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640110B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181669A (ja) * 1975-01-14 1976-07-17 Iwatsu Electric Co Ltd Torigashingohatsuseisochi
JPS5359474A (en) * 1976-11-08 1978-05-29 Hewlett Packard Yokogawa Bridge detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181669A (ja) * 1975-01-14 1976-07-17 Iwatsu Electric Co Ltd Torigashingohatsuseisochi
JPS5359474A (en) * 1976-11-08 1978-05-29 Hewlett Packard Yokogawa Bridge detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640110B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742344A (en) Digital display system with refresh memory for storing character and field attribute data
EP0163273B1 (en) Logic analyzer
JPS5813864B2 (ja) ロジツク信号観測装置
US4623984A (en) Logic analyzer having search and comparison capabilities
US4516119A (en) Logic signal display apparatus
JPH0361148B2 (ja)
US4375635A (en) Signal measurement apparatus
JPS58216962A (ja) ロジツク・アナライザ
JPH0122587B2 (ja)
JPS58216961A (ja) ロジツク・アナライザ
JPS62194284A (ja) 表示アドレス制御装置
CA1151329A (en) Method of displaying logic signals for a logic signal measurement apparatus
JPH0136907B2 (ja)
JPS6342751B2 (ja)
JPH0132952B2 (ja)
KR920002024B1 (ko) 데이타 처리 시스템
KR100329942B1 (ko) 캐릭터표시제어회로
KR940007821B1 (ko) 2배폭 문자 표시방법
JPS6145547Y2 (ja)
JPH0133784B2 (ja)
JPS6322548B2 (ja)
JP4013445B2 (ja) 時間計測器
JPS5834471Y2 (ja) 陰極線管カラ−デイスプレイ装置
SU1259333A2 (ru) Устройство дл отображени информации
KR960006881B1 (ko) 좌표지정을 이용한 비디오 램 인터페이스 제어회로