JPS5834471Y2 - 陰極線管カラ−デイスプレイ装置 - Google Patents
陰極線管カラ−デイスプレイ装置Info
- Publication number
- JPS5834471Y2 JPS5834471Y2 JP10415779U JP10415779U JPS5834471Y2 JP S5834471 Y2 JPS5834471 Y2 JP S5834471Y2 JP 10415779 U JP10415779 U JP 10415779U JP 10415779 U JP10415779 U JP 10415779U JP S5834471 Y2 JPS5834471 Y2 JP S5834471Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- code signal
- color code
- display
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、陰極線管カラーディスプレイ装置に関する。
一般に、陰極線管カラーテ゛イスプレイ装置(以下、単
にカラーCRTと称する。
にカラーCRTと称する。
)、特に文字表示を主眼にしたカラーCRTでは、文字
の表示色を頻繁に指定換えする必要がない場合が多い。
の表示色を頻繁に指定換えする必要がない場合が多い。
したがって、文字パターンを指定するためのメモリ装置
のうち、文字パターン情報の記憶が不要である番地にカ
ラーコード信号を記憶させ、これに続く番地に対応する
表示画面のうちの所定部分の表示色を指定することが行
われる。
のうち、文字パターン情報の記憶が不要である番地にカ
ラーコード信号を記憶させ、これに続く番地に対応する
表示画面のうちの所定部分の表示色を指定することが行
われる。
しかしながら、後述のとおり、単にカラーコード信号を
検出しこれを読出すと云う構成にした場合には所望の表
示色を指定し得ないことがある。
検出しこれを読出すと云う構成にした場合には所望の表
示色を指定し得ないことがある。
第1図は、公知の装置構成によるカラーCRTを示す概
略ブロック回路図である。
略ブロック回路図である。
図において、外部から送られて来た文字情報は、中央処
理装置CPU2を介してリフレッシュメモリ6に記憶さ
れる。
理装置CPU2を介してリフレッシュメモリ6に記憶さ
れる。
この際、CPU2から書込み指令信号がセレクタ4に加
えられ、CPU2からセレクタ4を介してメモリ6に書
込みアドレスが指定される。
えられ、CPU2からセレクタ4を介してメモリ6に書
込みアドレスが指定される。
メモリ6に記憶されるデータは、それぞれ、キャラクタ
・ジェネレータ10の所定の番地を指定するためのもの
であり、所望の文字パターンをパラレル/シリアル変換
器12を介してビデオ信号出力端に出力する。
・ジェネレータ10の所定の番地を指定するためのもの
であり、所望の文字パターンをパラレル/シリアル変換
器12を介してビデオ信号出力端に出力する。
なお、メモリ6とキャラクタ・ジェネレータ10との間
にはゲート回路81〜86が設けられており、メモリ6
から出力されたテ゛−夕が文字パターン情報であること
を識別してキャラクタ・ジェネレータ10に印加するも
のである。
にはゲート回路81〜86が設けられており、メモリ6
から出力されたテ゛−夕が文字パターン情報であること
を識別してキャラクタ・ジェネレータ10に印加するも
のである。
図示例では、第1番目のビットが1である際に各ゲート
回路81〜86が開となる。
回路81〜86が開となる。
また、この識別ビットをインバータ7で反転させ、ゲー
ト回路91〜93に印加する。
ト回路91〜93に印加する。
したがって、第1番目のビットが0である際に、カラー
コード信号であることを識別し、第2ないし第4番目の
一ビットから成る並列3ビツトのカラーコード信号を第
1のレジスタ14にラッチする。
コード信号であることを識別し、第2ないし第4番目の
一ビットから成る並列3ビツトのカラーコード信号を第
1のレジスタ14にラッチする。
上記構成例では、周知のとおり、通常の表示モードにお
いて、セレクタ4を介して次に読出すべき文字が表示画
面の何行目の第何番目の文字であるかを示すCHACO
+ないしLINC4+の信号が与えられており、これを
解読してアドレス指定が行われ、リフレッシュ読出しが
行われる。
いて、セレクタ4を介して次に読出すべき文字が表示画
面の何行目の第何番目の文字であるかを示すCHACO
+ないしLINC4+の信号が与えられており、これを
解読してアドレス指定が行われ、リフレッシュ読出しが
行われる。
また、キャラ−フタ・ジェネレータ10には、何番目の
走査線の走査を行っているのかを示すためのRASCO
+ないしRASC3+が印加されている。
走査線の走査を行っているのかを示すためのRASCO
+ないしRASC3+が印加されている。
さて、上述の公知例において、第2図に示すようにカラ
ーコード信号が記憶されていたとする。
ーコード信号が記憶されていたとする。
すなわち、第1行目の第4番目の文字から第2行目の第
1番目の文字までを第1の表示色で表示しかつそれ以外
の文字を第2の表示色で表示しようとする場合を考える
。
1番目の文字までを第1の表示色で表示しかつそれ以外
の文字を第2の表示色で表示しようとする場合を考える
。
走査ビームが第1行の第1番目の走査線に達したものと
する。
する。
この時点においてレジスタ14には第2の表示色に対応
するカラーコード信号(以下、第2のカラーコード信号
と称す。
するカラーコード信号(以下、第2のカラーコード信号
と称す。
)がラッチされているから、所望のとおり、第2の表示
色で表示される。
色で表示される。
しかし第1行の第3文字目に対応するアドレスの内容が
メモリ6から読出されると、カラーコード信号であるこ
とが識別され、これがレジスタ14にラッチされる。
メモリ6から読出されると、カラーコード信号であるこ
とが識別され、これがレジスタ14にラッチされる。
したがって、走査ビームが第1行の第2番目の走査線に
達した場合にも第1の表示色で第1行の第2番目の文字
が表示されることになり不都合が生じる。
達した場合にも第1の表示色で第1行の第2番目の文字
が表示されることになり不都合が生じる。
本考案の目的は、文字表示の如く表示画面を所定の表示
単位に区分して表示を行いかつ通常は表示パターン情報
を記憶するためのメモリ装置にカラーコード信号を挿入
して記憶させ、これを読出しラッチして表示色を指定す
る陰極線管カラーディスプレイ装置における表示色の指
定を正確に行うことにある。
単位に区分して表示を行いかつ通常は表示パターン情報
を記憶するためのメモリ装置にカラーコード信号を挿入
して記憶させ、これを読出しラッチして表示色を指定す
る陰極線管カラーディスプレイ装置における表示色の指
定を正確に行うことにある。
また、本考案の要旨は、ラスクスキャンニング方式の陰
極線管ディスプレイ装置において、各行が所定数の表示
単位より成る複数の行に表示画面を区分しこの表示パタ
ーン情報を記憶するためのメモリ装置にカラーコード信
号を挿入して記憶させ、前記メモリ装置の読出しの際の
前記カラーコード信号検出時に前記カラーコード信号を
一時記憶し、この一時記憶したカラーコード信号に基い
て表示色を指定するディスプレイ装置において、前記メ
モリ装置からの前記カラーコード信号を一時記憶しかつ
前記カラーコード信号検出時から走査ビームが各走査線
の終端に到達するまでの間、前記カラーコード信号をカ
ラー信号出力端に印加する第1のレジスタと、前記各行
の終端に前記走査ビームが到達した時点において前記第
1のレジスタに一時記憶されていたカラーコード信号を
受けて一時記憶し、前記走査ビームが各走査線の終端に
到達してから次にカラーコード信号が検出されるまでの
間、前記一時記憶したカラーコード信号を前記カラー信
号出力端に印加する第2のレジスタとを備えることを特
徴とする陰極線管カラーテ゛イスプレイ装置にある。
極線管ディスプレイ装置において、各行が所定数の表示
単位より成る複数の行に表示画面を区分しこの表示パタ
ーン情報を記憶するためのメモリ装置にカラーコード信
号を挿入して記憶させ、前記メモリ装置の読出しの際の
前記カラーコード信号検出時に前記カラーコード信号を
一時記憶し、この一時記憶したカラーコード信号に基い
て表示色を指定するディスプレイ装置において、前記メ
モリ装置からの前記カラーコード信号を一時記憶しかつ
前記カラーコード信号検出時から走査ビームが各走査線
の終端に到達するまでの間、前記カラーコード信号をカ
ラー信号出力端に印加する第1のレジスタと、前記各行
の終端に前記走査ビームが到達した時点において前記第
1のレジスタに一時記憶されていたカラーコード信号を
受けて一時記憶し、前記走査ビームが各走査線の終端に
到達してから次にカラーコード信号が検出されるまでの
間、前記一時記憶したカラーコード信号を前記カラー信
号出力端に印加する第2のレジスタとを備えることを特
徴とする陰極線管カラーテ゛イスプレイ装置にある。
以下、本考案を実施例に基いて説明する。
第3図は、本考案による実施例装置の一部を示す部分ブ
ロック回路図である。
ロック回路図である。
本実施例装置は、第1図に示す周知のカラーCRTに付
設されるものであり、第1のレジスタ14のR,G、B
カラー信号出力端との間に第1のアナログスイッチ16
を設けである。
設されるものであり、第1のレジスタ14のR,G、B
カラー信号出力端との間に第1のアナログスイッチ16
を設けである。
そして、第1のレジスタ14と第1のアナログスイッチ
16との間に入力側が接続されており、かつ出力側が、
第2のレジスタ20と第3のアナログスイッチ22との
直列回路を介してR,G、Bカラー信号出力端に接続さ
れている第2のアナログスイッチ18が設けられている
。
16との間に入力側が接続されており、かつ出力側が、
第2のレジスタ20と第3のアナログスイッチ22との
直列回路を介してR,G、Bカラー信号出力端に接続さ
れている第2のアナログスイッチ18が設けられている
。
第1のアナログスイッチ16は、カラーコード信号読出
し時にハイとなる信号でセットされかつ各走査線の終端
で生ずるRASCP+信号でリセットされる第1のフリ
ップフロップ がハイの場合に閉成する。
し時にハイとなる信号でセットされかつ各走査線の終端
で生ずるRASCP+信号でリセットされる第1のフリ
ップフロップ がハイの場合に閉成する。
第2のアナログスイッチ18は、カラーコード信号読出
し時にハイとなる信号でリセットされかつ各行の終端つ
まり本実施例では第15番目の走査線の終端で生ずるL
INCP+信号でセットされる第2のフリップフロップ
回路26のQ出力がハイの場合に閉成する。
し時にハイとなる信号でリセットされかつ各行の終端つ
まり本実施例では第15番目の走査線の終端で生ずるL
INCP+信号でセットされる第2のフリップフロップ
回路26のQ出力がハイの場合に閉成する。
そして、第3のアナログスイッチ22は、前記第1のフ
リップフロップ 合に閉成する。
リップフロップ 合に閉成する。
次に、上記実施例装置の動作を説明する。
ここで、カラーコード信号がメモリ6に第2図に示すと
おり記憶されている場合を考えるものとする。
おり記憶されている場合を考えるものとする。
表示画面において走査ビームが第1行の第1番目の走査
線に到達したとすると、第1図についての説明で述べた
とおり、第1のレジスタ14には第2のカラーコード信
号がラッチされている。
線に到達したとすると、第1図についての説明で述べた
とおり、第1のレジスタ14には第2のカラーコード信
号がラッチされている。
この時、第1のアナログスイッチ16が開成し、第2お
よび第3のアナログスイッチ18.22が閉或している
。
よび第3のアナログスイッチ18.22が閉或している
。
したがって、第1のレジスタ14の内容は第2のレジス
タ20に転送されており、第3のアナログスイッチ22
を介してR,G、Bカラー信号出力端に印加される。
タ20に転送されており、第3のアナログスイッチ22
を介してR,G、Bカラー信号出力端に印加される。
次に、走査ビームが第1行の第3番目の文字に相当する
部分に到達すると、これに対応する番地の内容が読出さ
れてカラーコード信号であることが識別される。
部分に到達すると、これに対応する番地の内容が読出さ
れてカラーコード信号であることが識別される。
すると、第1のカラーコード信号が第1のレジスタ14
にラッチされる。
にラッチされる。
この際、第1のアナログスイッチ16が閉或すると共に
他のスイッチ18.22が開となる。
他のスイッチ18.22が開となる。
したがって、第1行第4番目の文字からは第1の表示色
で表示される。
で表示される。
走査ビームが第1番目の走査線の終端に至ると、第1の
アナログスイッチ16が開成しかつ第3のアナログスイ
ッチ22が閉或する。
アナログスイッチ16が開成しかつ第3のアナログスイ
ッチ22が閉或する。
したがって、走査ビームが第1行の第2番目の走査線に
到達すると、第2のレジスタ20の内容すなわち第2の
カラーコード信号に基づいてカラー表示が行われる。
到達すると、第2のレジスタ20の内容すなわち第2の
カラーコード信号に基づいてカラー表示が行われる。
そして、第1行第3番目の位置に走査ビームが一部する
と、前述のとおりの動作が行われ、第4番目の文字から
は第1の表示色で表示される。
と、前述のとおりの動作が行われ、第4番目の文字から
は第1の表示色で表示される。
このようにして、第1行のカラー表示が繰返し行われる
。
。
そして、第1行の第15番目の走査線の終端すなわち第
1行の終端に至ると、LINCP+信号が発生し第2の
アナログスイッチ18を閉或し、第1のレジスタ14の
内容すなわち第1のカラーコード信号を第2のレジスタ
20に転送する。
1行の終端に至ると、LINCP+信号が発生し第2の
アナログスイッチ18を閉或し、第1のレジスタ14の
内容すなわち第1のカラーコード信号を第2のレジスタ
20に転送する。
上述のように、カラーコード信号検出時に、ノ\イとな
るカラーコード検出信号、RASCP+信号ならびにL
INCP+信号に基づいて、第1あるいは第2のレジス
タからカラーコード信号がR,G、Bカラー信号出力端
に印加されて、第2行目以降のカラー表示が行われる。
るカラーコード検出信号、RASCP+信号ならびにL
INCP+信号に基づいて、第1あるいは第2のレジス
タからカラーコード信号がR,G、Bカラー信号出力端
に印加されて、第2行目以降のカラー表示が行われる。
ここで付言すると、実施例においては、表示画面に各行
が80文字より威る24行を表示するものでありかつ各
行を15本の走査線に対応させそのうちの9本を使用し
て表示する場合を示しており、さらに表示すべき文字の
種類を60種類程度とすると共にカラーコード信号を3
ビツト構戊とした。
が80文字より威る24行を表示するものでありかつ各
行を15本の走査線に対応させそのうちの9本を使用し
て表示する場合を示しており、さらに表示すべき文字の
種類を60種類程度とすると共にカラーコード信号を3
ビツト構戊とした。
したがって、上記説明の数値等は単なる例示である。
また、カラーコード信号と文字パターン情報とを識別す
るための信号構成も上述の例に限られることはない。
るための信号構成も上述の例に限られることはない。
以上のとおり、本考案によれば、所望の表示色で陰極線
管カラーテ゛イスプレイ装置における表示が正確に行え
る。
管カラーテ゛イスプレイ装置における表示が正確に行え
る。
第1図は、従来周知の陰極線管カラーテ゛イスプレイ装
置を示す概略ブロック回路図である。 第2図は、リフレッシュメモリへのカラーコード信号の
記憶方法を示す概略説明図である。 第3図は、本考案による陰極線管カラーディスプレイ装
置の一部を示す概略ブロック回路図である。 6・・・・・・リフレッシュメモリ、14.20・・・
・・・レジスタ、16.18.22・・・・・・アナロ
グスイッチ。
置を示す概略ブロック回路図である。 第2図は、リフレッシュメモリへのカラーコード信号の
記憶方法を示す概略説明図である。 第3図は、本考案による陰極線管カラーディスプレイ装
置の一部を示す概略ブロック回路図である。 6・・・・・・リフレッシュメモリ、14.20・・・
・・・レジスタ、16.18.22・・・・・・アナロ
グスイッチ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 各行が所定数の表示単位より成る複数の行に表示画面を
区分しかつラスクスキャンニング方式で表示を行うと共
に、表示パターン情報を記憶するためのメモリ装置にカ
ラーコード信号を挿入して記憶させ、前記メモリ装置の
読出しの際の前記カラーコード信号検出時に前記カラー
コード信号を一時記憶し、この一時記憶したカラーコー
ド信号に基いて表示色を指定するテ゛イスプレイ装置に
おいて、 前記メモリ装置からの前記カラーコード信号を一時記憶
しかつ前記カラーコード信号検出時から走査ビームが各
走査線の終端に到達するまでの間、前記カラーコード信
号を陰極線管の3原色を発光させるカラー信号として出
力する第1のレジスタと、 前記各行の終端に前記走査ビームが到達した時点におい
て前記第1のレジスタに一時記憶されていたカラーコー
ド信号を受けて一時記憶し、前記走査ビームが各走査線
の終端に到達してから次にカラーコード信号が検出され
るまでの間、前記一時記憶したカラーコード信号を前記
カラー信号として出力する第2のレジスタとを備えるこ
とを特徴とする陰極線管カラーテ゛イスプレイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10415779U JPS5834471Y2 (ja) | 1979-07-30 | 1979-07-30 | 陰極線管カラ−デイスプレイ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10415779U JPS5834471Y2 (ja) | 1979-07-30 | 1979-07-30 | 陰極線管カラ−デイスプレイ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5623990U JPS5623990U (ja) | 1981-03-04 |
JPS5834471Y2 true JPS5834471Y2 (ja) | 1983-08-02 |
Family
ID=29336849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10415779U Expired JPS5834471Y2 (ja) | 1979-07-30 | 1979-07-30 | 陰極線管カラ−デイスプレイ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5834471Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-07-30 JP JP10415779U patent/JPS5834471Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5623990U (ja) | 1981-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4742344A (en) | Digital display system with refresh memory for storing character and field attribute data | |
US4079367A (en) | Apparatus for forming a character out of a pattern of separate display picture elements | |
US4849747A (en) | Display data transfer control apparatus applicable for display unit | |
US4466123A (en) | Apparatus and method for correcting contour line pattern images | |
JPS6049391A (ja) | ラスタ走査表示システム | |
KR890004306B1 (ko) | 라스터주사 디지탈 디스플레이 시스템과 상기 시스템의 예정된 데이타조합 및 화소 검출방법과 그래픽제어 시스템 및 그 방법 | |
GB2111692A (en) | Apparatus for displaying logic signals | |
US5488698A (en) | Rasterization of line segments using difference vectors | |
JPS5834471Y2 (ja) | 陰極線管カラ−デイスプレイ装置 | |
US5467109A (en) | Circuit for generating data of a letter to be displayed on a screen | |
US5309560A (en) | Data selection device | |
JP2635309B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US5949442A (en) | Display device in which display information is smoothly scrolled | |
KR960003871B1 (ko) | 레이블링 방법 및 이것에 사용하는 장치 | |
US4788536A (en) | Method of displaying color picture image and apparatus therefor | |
JPS6326913B2 (ja) | ||
JPH0145667B2 (ja) | ||
JPS61133983A (ja) | 画像表示装置 | |
KR100329942B1 (ko) | 캐릭터표시제어회로 | |
JP2665058B2 (ja) | 波形表示装置 | |
US4841298A (en) | Bit pattern conversion system | |
US20050030428A1 (en) | On-screen display device | |
JP2903949B2 (ja) | ラスタ型画像表示システム用信号処理装置 | |
JPS58176680A (ja) | 文字出力装置 | |
JPS5983454A (ja) | フオ−ムパタ−ン発生装置 |