JPH0640110B2 - ロジツク・アナライザ - Google Patents

ロジツク・アナライザ

Info

Publication number
JPH0640110B2
JPH0640110B2 JP58096570A JP9657083A JPH0640110B2 JP H0640110 B2 JPH0640110 B2 JP H0640110B2 JP 58096570 A JP58096570 A JP 58096570A JP 9657083 A JP9657083 A JP 9657083A JP H0640110 B2 JPH0640110 B2 JP H0640110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glitch
display
data
circuit
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58096570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58216962A (ja
Inventor
秀美 横川
利吉 室岡
美雪 福沢
真千子 冨岡
Original Assignee
ソニ−・テクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニ−・テクトロニクス株式会社 filed Critical ソニ−・テクトロニクス株式会社
Priority to JP58096570A priority Critical patent/JPH0640110B2/ja
Publication of JPS58216962A publication Critical patent/JPS58216962A/ja
Publication of JPH0640110B2 publication Critical patent/JPH0640110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/25Testing of logic operation, e.g. by logic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/20Cathode-ray oscilloscopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の利用分野 本発明は入力ロジック信号をステート表示モードにより
表示するロジック・アナライザに関する。
発明の背景 種々の電子機器において、マイクロプロセッサ及びコン
ピュータ技術の発展に伴い、ロジック技術が一般化して
きた。ロジック技術を用いた電子機器の開発、調整及び
故障修理を行なうための測定器にはオシロスコープ、ロ
ジック・プローブ及びロジック・アナライザ(論理分析
器)等がある。特にロジック・アナライザは、複数チャ
ンネルの入口ロジック信号(データ)をランダム・アス
セス・メモリ(RAM)等の記憶手段に記憶し、この記
憶手段に記憶されたデータを陰極線管(CRT)等の表
示手段に表示するため、トリガ信号発生以前のデータを
測定できるので、ロジック技術を用いた電子機器の測定
器に最適である。ロジック・アナライザには2つの表示
モードがあり、その1つはロジック信号を信号波形とし
て表示するタイミング表示モードであり、他の1つは記
憶したデータを2進、8進、16進法等のワードとして
文字(数字を含む)で表示するステート表示モードであ
る。特にステート表示モードでは表示領域と文字の大き
さの関係で記憶手段に記憶された全データを表示するこ
とができず、記憶手段の選択されたアドレス範囲のデー
タのみを表示している。
従来のロジック・アナライザは種々の機能を具えてお
り、その1つの機能としてグリッチ(ひげ状の幅の狭い
パルス信号であり、ロジック回路の動作に悪影響を及ぼ
す)の検出がある。入力ロジック信号を記憶手段に記憶
する際のクロック周波数を高くすればグリッチを検出で
きるが、記憶手段の特性等によりクロックの最高周波数
には制限があるため、一般にはラッチ回路等のロジック
回路で構成されたグリッチ検出器によりグリッチを検出
していた。検出されたグリッチはタイミング表示モード
において1ビット幅のパルスとして表示していた(グリ
ッチの表示は輝度変調される場合もある)。しかし、従
来のロジック・アナライザでは、ステート表示モードの
データ表示においてグリッチが表示されないため、表示
されたデータがグリッチを含まない完全なデータか否か
判断できなかった。
発明の目的 したがって、本発明の目的はステート表示モードにおい
てグリッチを含んだデータを識別できるロジック・アナ
ラジイの提供にある。
発明の概要 本発明のロジック・アナライザによれば、グリッチ検出
手段により入力ロジック信号からグリッチを検出し、文
字表示制御手段によりグリッチを含む入力信号の文字の
表示を制御している。この文字の表示の制御は、例えば
白黒反転(輝度反転)、輝度変調、下線を引く等により
行なう。
発明の実施例 以下、本発明の好適な実施例を添付図を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。プロー
ブ10は8個のチップを有し、8チャンネルの入口ロジ
ック信号を被測定回路から検出する。プローブ10から
の8チャンネルのロジック信号は比較器及びグリッチ検
出器12に供給され、比較器により入力ロジック信号の
レベルは第1図の各ブロックに適したロジック系(例え
ばTTL系)に変換され、高速RAM等で構成されたデ
ータ用記憶回路14、並びにワード・リコグナイザ(所
定のワードを検出する回路)及びカウンタ等で構成され
たトリガ回路16に供給される。またブロック12内の
グリッチ検出器(手段)入力ロジック信号からグリッチ
を検出し、高速RAM等で構成されたグリッチ用記憶回
路18に供給する。ブロック14,16,18はバス2
0(データ,アドレス及び制御バスを含む)に接続され
ている。スタート/ストップ制御回路22はバス20か
らの命令により記憶回路14及び18の記憶動作を開始
させ、この記憶動作をトリガ回路16からの出力に応じ
て停止させる。中央処理装置(CPU)24は例えば市
販のZ80A型マイクロプロセッサであり、文字表示制
御手段等の種々の処理手段として動作する。読出し専用
メモリ(ROM)26はCPU24のデータ処理内容を
記憶するファームウェア用の記憶回路であり、記憶手段
であるRAM28はCPU24の一時記憶回路として動
作すると共に表示RAM領域も含んでいる。これらRO
M26及びRAM28もバス20に接続される。キーボ
ード30は複数のキーを有し、カーソル位置の制御、検
索モードにおける検索する現象の入力、及びその他の制
御及び入力に用いられ、バス20に接続される。よって
キーボード30は入力手段及びカーソル制御手段として
動作する。表示制御回路32はバス20に接続されRA
M28の表示RAM領域のデータに基づいて、輝度信
号、水平及び垂直走査信号を発生して、表示手段である
ラスタ走査型CRT34にデータを表示する。クロック
・パルス発生器36はバス20からの命令に応じた周波
数のクロック・パルスをブロック14,16,18等に
供給する。尚、ブロック24,26,28,30のクロ
ック周波数は例えば4MHz(CPU24がZ80Aの
場合)で固定である。
入力ロジック信号を記憶する場合、まずキーボード30
によりクロック周波数、トリガ・ワード、及びトリガ遅
延クロック数の設定を行なう。これら設定データはバス
20及びCPU24を介してRAM28の第1領域に記
憶される(RAM28の内容を示す第2図参照)と共
に、トリガ回路16及びクロック・パルス発生器36を
セットする。次にキーボード30から書込み開始(スタ
ート)命令がバス20及びCPU24を介してスタート
/ストップ制御回路22に供給されると、この回路22
はデータ用記憶回路14及びグリッチ用記憶回路18を
書込みモードとし、書込み動作を開始させる。上述の如
くプローブ10からの入力ロジック信号のうちデータ成
分及びグリッチ成分はブロック12を介して夫々記憶回
路14及び18の異なるアドレスに順次記憶される。
尚、記憶回路14及び18のアドレスはアドレス発生器
(図示せず)からのアドレス信号により指定される。記
憶回路14及び18のアドレスは各クロック・パルス毎
に互いに対応していることに留意されたい。上述の如く
トリガ回路16内のワード・リコグナイザが入力ロジッ
ク信号のデータ成分からトリガ・ワードを検出後、カウ
ンタが設定クロック数だけ計数すると、出力信号を発生
する。この出力信号に応じて、スタート/ストップ制御
回路22は記憶回路14及び18の書込み動作を停止さ
せる。よって被測定ロジック信号の記憶回路14及び1
8への記憶が完了する。
キーボード30から表示命令が入力されると、CPU2
4はROM28のフアームウェアに基づき、記憶回路1
4及び18の記憶内容をRAM28の第2及び第3領域
に夫々転送する。更にキーボード30により表示モード
(タイミングまたはステート表示モード)の選択、及び
表示領域の選択(記憶した被測定ロジック信号のどの部
分を表示するかの選択)が行なわれ、選択された表示モ
ード及び表示領域情報がRAM28の第1領域にバス2
0及びCPU24を介して記憶される。以下、選択され
た表示モードをステート表示モードと仮定する。ROM
26のファームウェアに基づき、CPU24は選択され
た表示領域に対応するRAM28の第2領域のデータ情
報を文字のフォント情報に変換すると共に、第3領域の
グリッチ情報をアトリビュート情報に変換して、これら
フォント及びアトリビュート情報をRAM28の表示R
AM領域に記憶する。表示制御回路32は従来型式の回
路であり、文字記号の形状を記憶したROM、このRO
Mのパラレル出力をシリアル信号に変換してZ軸(輝
度)信号にするシフト・レジスタ、垂直及び水平走査信
号発生器を含んでいる。表示制御回路32はRAM28
の表示RAM領域の内容を繰返し読出してCRT34に
ロジック・ステートを第3図に示す如く表示する。
第3図はステート表示モードにおいて、検索する現象が
ワードの場合のCRT34の表示例である。尚、図にお
いて枠で囲まれている表示は白黒の反転を意味し、これ
はRAM28の表示RAM領域に記憶されたアトリビュ
ート情報により制御される。3行目のA0乃至A7は各
チャンネル番号を表わし、それら番号の下の表示が夫々
のチャンネルのデータである。表示の左側の縦方向に並
んだ はRAM28の第2領域のアドレス番号である。これら
チャンネル番号及びアドレス番号はROM26のファー
ムウェアにより表示される。アドレス番号「8」に表示
された3本の横棒はキーボード30により制御されるカ
ーソルである。即ち、キーボード30によりステート表
示に対応するカーソル位置のアドレスが決定すると、カ
ーソル位置情報はバス20及びCPU24を介してRA
M28の第1領域に記憶される。ROM26のファーム
ウェアに基づき、CPU24はカーソル位置情報に応じ
てRAM28の表示RAM領域の対応するアドレスにカ
ーソルをフォント及びアトリビュート情報として記憶す
る。よって表示制御回路32が表示RAM領域を繰返し
読出すと、CRT34にカーソルが表示される。
2行目の表示 はキーボード30により入力されたサーチ・ワードを示
し、この情報はRAM28の第1領域に記憶される。左
上の表示 はサーチ・ワードの総数が200個で、アドレス8のカ
ーソル位置以前(上方)に2番目のサーチ・ワードがあ
ることを示している。もし、表示が の場合は、カーソル位置以降(下方)に3番目のサーチ
・ワードがあることを示している。アドレス2及び5の
データはサーチ・ワードであるので白黒反転されてい
る。これはCPU24がRAM28の第2領域のデータ
とサーチ・ワードとを比較する際に、一致したアドレス
に対応す文字情報のアトリビュートを制御することによ
り行なう。
第4図はステート表示モードにおいて検索する現象がグ
リッチの場合を示すCRT34の表示例である。この表
示において、2進のデータのうち、白黒反転された部分
がグリッチを含んでおり、このグリッチはRAM28の
第3領域のグリッチ情報がCPU24によりアトリビュ
ート情報に変換され、表示RAM領域に記憶されること
により表示される。キーボード30からグリッチ検索命
令が入力されると、CPU24はROM26のファーム
ウェアに基づき、「GLITCH」の文字情報を表示R
AM領域に記憶させ、CRT34に表示する。サーチ・
ワードの検索と同様にCPU24はRAM28の第3領
域に記憶されているグリッチの総数を計数し、また、カ
ーソル位置以前のグリッチの数も計数し、それらの値を
表示RAM領域に文字情報として記憶し、CRT34に
表示する。尚、グリッチ検索の場合、対応する同じアド
レスの複数チャンネルにグリッチが存在しても(表示の
同じ時間軸上に複数のグリッチが存在しても)、1個の
グリッチとして計数する。第4図の場合、グリッチの総
数が124個であり、アドレス104のカーソル位置が
73番目のグリッチである。特にステート表示モードの
場合はタイミング表示モードと異なり、グリッチ自体が
表示されないので、グリッチを含むデータを白黒反転す
ることは有効である。グリッチを含むアドレスの全デー
タを白黒反転して表示してもよい。
第5図はステート表示モードにおいて、検索する現象が
グリッチの場合のCRT34の他の表示例である。この
表示においてはデータが16進法が表示されている点を
除けば、第4図とほぼ同様である。ROM26のファー
ムウェアに基づき、CPU24はRAM28の第2領域
に記憶されたデータを0,1,2,3チャンネルと、
4,5,6,7チャンネルの2組に分け、16進法に変
換している。表示3行目の「H」は16進法(Hexadeci
mal )表示であることを示している。
発明の効果 上述の如く本発明のロジック・アナライザによれば、ス
テート表示モードにおいて、表示手段に表示される入力
信号の文字の内、グリッチを含む入口ロジック信号の総
ての文字の表示を制御する。よって、ステート表示モー
ドにおいても、表示された総ての入力信号に対してグリ
ッチを含んでいるか否かが容易に判断でき、入力信号の
測定が極めて容易になる。
実施例の変形 尚、上述は本発明の好適な実施例についてのみ説明した
が、当業者には本発明の要旨を逸脱することなく種々の
変形変更が可能なことが理解されよう。例えば、グリッ
チ検出した場合は、白黒反転の他に輝度変調、下線を引
く等の表示制御方法が利用できる。また、データの表示
の際には、スクロール・モードを利用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のロジック・アナライザの好適な一実施
例のブロック図、第2図は第1図の記憶手段28の記憶
内容を示す図、第3乃至第5図は第1図の表示手段34
の表示を示す図である。 24:文字表示制御手段 14:データ用記憶回路 18:グリッチ用記憶回路 34:表示手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−81669(JP,A) 特開 昭53−59474(JP,A) 電子計測 1977年4・5月号 PP.2 −9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力ロジック信号をデータ用記憶回路の各
    アドレスに順次記憶し、該データ用記憶回路に記憶した
    上記入力ロジック信号を文字として表示手段に表示する
    ロジック・アナライザにおいて、 上記入力ロジック信号からグリッチを検出するグリッチ
    検出手段と、 該グリッチ検出手段により検出されたグリッチを、該グ
    リッチを含む上記入力ロジック信号が記憶される上記デ
    ータ用記憶回路のアドレスに対応するアドレスに記憶す
    るグリッチ用記憶回路と、 上記データ用記憶回路の記憶内容に応じて上記表示手段
    に表示される上記入力信号の文字の内、上記グリッチを
    含む上記入力ロジック信号の総ての文字の表示を、上記
    グリッチ用記憶回路の記憶内容に応じて制御する文字表
    示制御手段とを具えたことを特徴とするロジック・アナ
    ライザ。
JP58096570A 1983-05-31 1983-05-31 ロジツク・アナライザ Expired - Lifetime JPH0640110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096570A JPH0640110B2 (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ロジツク・アナライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096570A JPH0640110B2 (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ロジツク・アナライザ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21411581A Division JPS58113863A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 ロジツク・アナライザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216962A JPS58216962A (ja) 1983-12-16
JPH0640110B2 true JPH0640110B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=14168659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58096570A Expired - Lifetime JPH0640110B2 (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ロジツク・アナライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640110B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181669A (ja) * 1975-01-14 1976-07-17 Iwatsu Electric Co Ltd Torigashingohatsuseisochi
US4107651A (en) * 1976-11-08 1978-08-15 Hewlett-Packard Company Glitch detector

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
電子計測1977年4・5月号PP.2−9

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58216962A (ja) 1983-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0163273B1 (en) Logic analyzer
US4623984A (en) Logic analyzer having search and comparison capabilities
US4516119A (en) Logic signal display apparatus
US4701918A (en) Logic analyzer
EP0123381B1 (en) Logic waveform display apparatus
JPH0361148B2 (ja)
US5093902A (en) Memory control apparatus for accessing an image memory in cycle stealing fashion to read and write videotex signals
KR940003423B1 (ko) 표시 메모리의 메모리 어드레스 발생장치
US4375635A (en) Signal measurement apparatus
JPH0640110B2 (ja) ロジツク・アナライザ
JPS6057262A (ja) ロジツク・アナライザ
JPH0122587B2 (ja)
JPS6350668B2 (ja)
JPH0358122A (ja) 画像表示装置
CA1151329A (en) Method of displaying logic signals for a logic signal measurement apparatus
JPH0136907B2 (ja)
JPH0132952B2 (ja)
JPS6342751B2 (ja)
JPH0133784B2 (ja)
KR940007821B1 (ko) 2배폭 문자 표시방법
JPS6322548B2 (ja)
JPH0599952A (ja) 測定波形表示装置
JP2987953B2 (ja) 波形観測装置
KR880001082B1 (ko) 저급 crtc의 리셋트 기능을 이용한 로우 테이블 어드레싱 방법
JP5309875B2 (ja) ポインタ表示制御装置及び表示装置