JPS5821464Y2 - スイツチ - Google Patents

スイツチ

Info

Publication number
JPS5821464Y2
JPS5821464Y2 JP6817578U JP6817578U JPS5821464Y2 JP S5821464 Y2 JPS5821464 Y2 JP S5821464Y2 JP 6817578 U JP6817578 U JP 6817578U JP 6817578 U JP6817578 U JP 6817578U JP S5821464 Y2 JPS5821464 Y2 JP S5821464Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
housing
terminal
contact
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6817578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54169769U (ja
Inventor
亮 斎藤
信夫 小林
Original Assignee
ナイルス部品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイルス部品株式会社 filed Critical ナイルス部品株式会社
Priority to JP6817578U priority Critical patent/JPS5821464Y2/ja
Publication of JPS54169769U publication Critical patent/JPS54169769U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821464Y2 publication Critical patent/JPS5821464Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はブツシュしたノブの手をはなすとスプリングに
よってノブが軸芯方向に移動して自動復帰し、左右にひ
ねったノブの手をはなすとトーションバネによってノブ
が軸芯回りに回動して自動復帰するようになったスイッ
チの改良に関するものである。
従来のこの種のスイッチの構造を第1図〜第4図に基づ
いて説明する。
第1図は従来のスイッチの断面図であってハウジングは
図中X−X線で示す位置で軸1′に対し直角に左右のハ
ウジング2′及び3′に2分割されていた。
又、電気回路形成のための接続子となる板バネ4′は第
2図に示すように接点部P′を有する腕が4本設けられ
て軸1′に固定されており、その腕は第3図に示すよう
に軸1′方向にスカート状に折り曲げられていた。
又、ターミナル5′は左ハウジング3′の底部を貫通し
、該左ハウジング3′の内周面に設けた凹溝内に嵌合固
定せしめられていた。
そしてノブ6′をブツシュすると接点部P’−2はター
ミナル5′−1に接触したまま接点部P′−4がターミ
ナル5′−3に接触し、ノブ6′をはなすとスプリング
7′によりノブ6′が自動復帰するようになっており、
ノブ6′を左にひねると(P ’−1) −(5’−4
) 、 (P’−3) −(5’−1)が、又ノブ6′
を右にひねると(P’−3)−(5’−2) 、 (P
’−1)−(5’−1)が接触し、ノブ6′をはなすと
トーションバネ8′により自動復帰するようになってい
た。
ところが、上記構成よりなる従来のスイッチは、ハウジ
ングが軸に対して直角に2分割されている為製作誤差、
組立誤差等によって軸芯にズレが生じやすく、又、第4
図に示すように左右のハウジング2’、3’の接続部に
段差や隙間を生じ、接続に喰違いが出来やすいという欠
点があった。
又、左右のハウジングに軸芯のズレや喰違い等があると
、ノブをブツシュしたり、又、左右にひねったりする時
に板バネの接点部が引掛かり、ノブの操作時に異和感を
与える原因となるばかりか、板バネの腕を損傷させる恐
れがあった。
なお、これを社史するには左右のハウジングの製作精度
や組立精度を上げれば良いが、その分だけ製品コストが
高くなる欠点があった。
さらに従来のスイッチにおいては、ノブを左又は右にひ
ねった時にハウジングの内周面に摺動してターミナルと
接触する板バネの腕が軸芯方向にスカート状に折り曲げ
られている為に、ノブをひねった時に板バネの腕にねじ
り曲げモーメントが作用し、その為所定のひねり操作角
度における接点部の位置にバラツキが生じるという欠点
があった。
又、ハウジングの内周面に嵌合固定されているターミナ
ルの摺動面とハウジングの内周面との間に微少な喰違い
があると、ノブをひねった時に板バネの接点部が引掛か
り、異和感を与えるばかりか、板バネがバウンドしてチ
ャタリング現象を生じる恐れがある等、多くの欠点があ
った。
本考案は上記従来の欠点に鑑みて提案されたものであっ
て、ブツシュしたノブの手をはなすとスプリングによっ
てノブが軸芯方向に移動して自動復帰し、左右にひねっ
たノブの手をはなすとトーションバネによってノブが軸
芯回りに回動して自動復帰するようになったスイッチに
おいて、ハウジングを軸芯に沿ってハウジング片に2分
割すると共に、軸芯方向に対向して折り曲げた腕にはブ
ツシュ接点部を、又それらの間から半径方向に突出しか
つ軸芯回りに彎曲した腕にはひねり接点を設けた板バネ
をノブの軸に固定し、ノブをブツシュしたとき板バネの
各ブツシュ接点部が接触するターミナルと、ノブを左右
にひねって板バネの一方のひねり接点部がターミナルに
接触したとき、他方のひねり接点部が接触するターミナ
ルを軸をはさんで対称に4等分間隔で配置し、それらを
ハウジングの内周面に設けた凹溝に嵌合固定せしめ、ノ
ブの操作に応じて各接点部がターミナルと選択的に接触
するようにした点に特徴があり、製作及び組立が簡単で
ツブの操作に異和感がなく、作動が確実で品質の安定し
た長期間の使用をも十分に耐え得る安価なスイッチを提
供せんとするものである。
以下本考案を第5図〜第9図に示す実施例に基づいて具
体的に説明する。
第5図は本考案の1実施例を示すスイッチの断面図で、
第6図はその左側面図、第7図は第5図に示す矢視A−
A線に沿った断面図、第8図は第7図に示す矢視B−B
線に沿った部分断面図、第9図は第5図に示すスイッチ
の分解組立図である。
第9図から解るように、このスイッチのハウジングはノ
ブ13の軸1の軸心に沿って2分割され、ハウジング片
9及びハウジング片9′より構成されている。
即ち、該9,9′は同型である。又、軸1には第9図に
示すようにトーションバネ3を上部インシュレーター2
に収容した後、上部インシュレーター2、板バネ4、下
部インシュレータ5、スプリング6、押え板7、止め輪
8の順で装着され、スイッチの内部構造が一体的にセッ
トされるようになっている。
なお、トーションバネ3はノブ13を左右にひねって手
をはなせば自動復帰するようにするためのものであり、
又、スプリング6はノブ13をブツシュして手をはなせ
ば、軸1を押圧し、ノブ13を自動復帰させるためのも
のである。
又、板バネ4は軸芯方向に対向して折り曲げた腕4−1
.4−1と、それらの間から半径方向に突出しかつ軸芯
回りに彎曲した腕4−2.4−2とを有し、各腕4−1
.4−2の端部にはブツシュ接点部P及びひねり接点部
Pが設けられている。
次に、ノブ13の操作に応じて各接点部Pと選択的に接
触するターミナル10.10’、 10”、 11は第
6図に示すように軸1をはさんで対称に4等分間隔で配
置され、ハウジングの内周面に設けた凹溝H内に嵌合さ
れ固定されるようになっている。
次に、12は上蓋であって、スイッチの内部構造をハウ
ジング内に収納した後、各ハウジング片9゜9′の上面
で、軸1の挿入穴にの周囲に突出している凸状環Mに上
蓋12の中央に設けである穴Nを嵌合し、両ハウジング
片9,9′が分離しないようにしている。
又、上蓋12にはその周辺より案内脚りが軸心方向に伸
びており、該案内脚りは両ハウジング片9,9′の接合
面線上に沿って伸びており、ハウジングを挟持して抜は
落ちを防ぐと共に、両ハウジング片9,9′の接合面か
らの塵や水分等の進入も防いでいる。
なお、ターミナル10.10’、10“とターミナル1
1の形状が第9図に示すように異っているのは、第5図
に示すように、ターミナル11は板バネ4の軸芯方向に
折り曲げた腕4−1のブツシュ接点部Pが接触するだけ
であるのに対し、ターミナル10.10’。
10″にはノブ13をひねった場合に板バネ4の半径方
向に突出しかつ軸芯回りに彎曲した腕4−2のひねり接
点部Pも接触するから、腕4−2の移動面と接する面Q
を形成する必要があるからである。
上記構成よりなる本考案のスイッチにおいてはノブ13
をブツシュすれば第5図に示すように板バネ4の腕4−
1のブツシュ接点部Pがターミナル10.11に接触し
、10−11がONとなり、手をはなすとスプリング6
により押されて自動復帰することになる。
又、ノブ13を左にひねると第7図に示すように板バネ
4の腕4−2のひねり接点部Pがターミナル10.10
’に接触して10−10”がONとなり、右にひねねる
と逆にターミナル10−10’がONとなり、手をはな
せばトーションバネ3により自動復帰するようになって
いる。
なお、本実施例においては、ハウジング片9及び9′の
接合面には各々突起rと該突起rに嵌合する穴Sを設け
ているが、これはハウジング片9,9′の組立時におけ
る位置合せを行ない、組立精度を確保するためのもので
ある。
又、本実施例においてはターミナルの支持方法としてハ
ウジングの内周面にターミナルの形状に見合った凹溝を
作り、両ハウジング片ではさみ押える方法と、押え板に
設けた凸部で押える方法の2組を組合せて行なっている
為、加締等の付加作業をすることなくターミナルを強固
に保持することができる利点がある。
又、ハウジング片とターミナルを除いて、1〜8までの
内部構成部品は、あらかじめ一体的にセットしておくこ
とができる為、スイッチの組立作業がきわめて容易にで
きる利点がある。
以上具体的に説明したように本考案はブツシュしたノブ
13の手をはなすとスプリング6によってノブ13が軸
芯方向に移動して自動復帰し、左右にひねったノブ13
の手をはなすとトーションバネ3によってノブ13が軸
芯回りに回動して自動復帰するようになったスイッチに
おいて、ノ\ウジングを軸芯に沿ってハウジング片9,
9′に2分割すると共に、軸芯方向に対向して折り曲げ
た腕41.4−1にはブツシュ接点部Pを、又それらの
間から半径方向に突出しかつ軸芯回りに彎曲した腕4−
2.4−2にはひねり接点部Pを設けた板バネ4をノブ
13の軸1に固定し、ノブ13をブツシュしたとき板バ
ネ4の各ブツシュ接点部Pが接触するターミナル10.
11と、ノブ13を左右にひねって板バネ4の一方のひ
ねり接点部Pがターミナル10に接触したとき、他方の
ひねり接点部Pが接触するターミナル10’、10“を
軸1をはさんで対称に4等分間隔で配置し、それらをハ
ウジングの内周面に設けた凹溝Hに嵌合固定せしめ、ノ
ブ13の操作に応じて各接点部Pがターミナル10.1
0’、 10″、11と選択的に接触するようにしたの
で、 (1)ハウジングが軸芯に沿って2分割されているから
両ハウジング片は同−型にすることができ、従って、1
つの型の部品精度を確保するだけで、きわめて容易に品
質の安定化を図ることができる。
(2)ハウジングは軸芯に沿って分割されているから両
ハウジング片を組立てても軸芯にズレが生じることはな
く、又、部品精度の確保が容易であるから両ハウジング
片の接合部に段差や隙間ができることもほとんどない為
、板バネの接点部が作動中に引掛かることはなく、ノブ
の操作に全く異和感が生じない。
(3)板バネのブツシュ接点部は軸芯方向に折り曲げた
腕に設け、又、ひねり接点部は半径方向に突出し、かつ
、軸芯回りに彎曲した腕に設けているため、ノブをひね
ってもひねり接点部の腕にはねじり曲げモーメントが作
用しないので、ひねり操作角度と接点部の位置はほとん
ど安定している。
(4)ターミナルを嵌合固定した/’%ウジングの内周
面に微少な凹凸等があっても、ひねり接点部を設けた腕
は軸芯回りに彎曲しているのでツブを左右にひねっても
接点部が引掛かってバウンドしてチャタリング現象を生
じることはない。
等多くの利点を有し、従来のものと比較すると機能的で
安価に製作し得るばかりか故障が少なく、長期間の使用
にも十分に耐え得る信頼性の高い実用上きわめて便利な
スイッチを提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスイッチの断面図、第2図は第1図に示
す矢視X−X線に沿った断面図、第3図は従来の板バネ
の側面図、第4図は第1図におけるA部の部分拡大図、
第5図は本考案の1実施例を示すスイッチの断面図、第
6図はその左側面図、第7図は第5図に示す矢視A−A
線に沿った断面図、第8図は第7図に示す矢視B−B線
に沿った部分断面図、第9図は第5図に示すスイッチの
分解組立図である。 1′・・・・・・軸、2′・・・・・・右ハウジング、
3′・・・・・・左ハウジング、4′・・・・・・板バ
ネ、5′・・・・・・ターミナル(5’−1〜5′4)
、6′・・・・・・ノブ、7′・・・・・・スプリング
、8′・・・・・・トーションバネ、P′・・・・・・
接点部(P’−1〜P’−4)、1・・・・・・軸、2
・・・・・・上部インシュレータ、3・・・・・・トー
ションバネ、4・・・・・・板バネ、4−1.4−2・
・・・・・腕、5・・・・・・下部インシュレータ、6
・・・・・・スプリング、7・・・・・・押え板、8・
・・・・・止め輪、9.9’・・・・・・ハウジング片
、10.10’、 10”、 11・・曲ターミナル、
12・・・・・・上蓋、13・・・・・・ノブ、P・・
曲技点部、H・・・・・・凹溝、K・・・・・・挿入穴
、M・・・・・・凸状環、N・・開穴、L・・・・・・
案内脚、Q・・・・・・面、r・・・・・・突起、S・
・・・・・穴。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ブツシュしたノブ13の手をはなすとスプリング6によ
    ってノブ13が軸芯方向に移動して自動復帰し、左右に
    ひねったノブ13の手をはなすとトーションバネ3によ
    ってノブ13の軸芯回りに回動して自動復帰するように
    なったスイッチにおいて、ハウジングを軸芯に沿ってハ
    ウジング片9,9′に2分割すると共に、軸芯方向に対
    向して折り曲げた腕4−1.4−1にはブツシュ接点部
    Pを、又それらの間から半径方向に突出しかつ軸芯回り
    に彎曲した腕4−2.4−2にはひねり接点部Pを設け
    た板バネ4をノブ13の軸1に固定し、ノブ13をブツ
    シュしたとき板バネ4の各ブツシュ接点部Pが接触する
    ターミナル10.11と、ノブ13を左右にひねって板
    バネ4の一方のひねり接点部Pがターミナル10に接触
    したとき、他方のひねり接点部Pが接触するターミナル
    10’、 10”を軸1をはさんで対称に4等分間隔で
    配置し、それらをハウジングの内周面に設けた凹溝Hに
    嵌合固定せしめ、ノブ13の操作に応じて各接点部Pが
    ターミナル10.10’。 10”、11と選択的に接触するようにしたことを特徴
    とするスイッチ。
JP6817578U 1978-05-20 1978-05-20 スイツチ Expired JPS5821464Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6817578U JPS5821464Y2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20 スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6817578U JPS5821464Y2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20 スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54169769U JPS54169769U (ja) 1979-11-30
JPS5821464Y2 true JPS5821464Y2 (ja) 1983-05-07

Family

ID=28975809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6817578U Expired JPS5821464Y2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20 スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821464Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54169769U (ja) 1979-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH043379Y2 (ja)
JPS5821464Y2 (ja) スイツチ
JPS5848748Y2 (ja) スイツチ
JPH0571161B2 (ja)
JPS5818246Y2 (ja) 電気部品の回転体
JPS5855616Y2 (ja) 回転形可変抵抗器
CA1266873A (en) Cammed wire snap switch
JPS5933133Y2 (ja) スイツチ
JPH0514413Y2 (ja)
JPS5833683Y2 (ja) 電気部品の節度機構
JPH0718142Y2 (ja) さし込みプラグ
JPH0346481Y2 (ja)
JPS6030805Y2 (ja) ト−ンア−ムのウエイト回転移動機構
JP2002315266A (ja) 小型モータの刷子装置
JPS6265305A (ja) 小形可変抵抗器
JPS5826483Y2 (ja) クリック機構付可変抵抗器
JPH0239313Y2 (ja)
JPS64662Y2 (ja)
JPS6334175Y2 (ja)
JPS5840569Y2 (ja) スイツチ付ラウンド型ボリユ−ム
JPH0324727B2 (ja)
JPH08111138A (ja) スイッチ
JPH047562B2 (ja)
JPH0239843B2 (ja)
JPS58115023U (ja) スイツチ