JPS58212739A - 水産漬物類の保存方法 - Google Patents

水産漬物類の保存方法

Info

Publication number
JPS58212739A
JPS58212739A JP57095983A JP9598382A JPS58212739A JP S58212739 A JPS58212739 A JP S58212739A JP 57095983 A JP57095983 A JP 57095983A JP 9598382 A JP9598382 A JP 9598382A JP S58212739 A JPS58212739 A JP S58212739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickles
packaging material
air
sealed
aquatic product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57095983A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakamura
寿夫 中村
Yoji Uchida
内田 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP57095983A priority Critical patent/JPS58212739A/ja
Publication of JPS58212739A publication Critical patent/JPS58212739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水産漬物類の保存方法に関する。更に詳しくは
水産漬物類を、脱酸素剤組成物をガーレ一式透気度が2
00〜l0QOOO秒/空気100dの通気性包材で包
装してなる脱酸素剤と共に実質的に非通気性の包材もし
くは気密容器に密封し、15℃以下の温度で保存するこ
とを特徴とする水産漬物類の保存方法に関する発明であ
る。
水産漬物類は水産物たとえば魚体を丸のま−1あるいは
その切身を塩蔵して水分の一部を除去し塩味を付け、つ
いでこれに糠や叡などを添加して魚肉自身の自家消化と
添加した食品の醗酵により、魚肉をある種度分解したも
の、即ち両者相互・の醗酵作用により熟成させ美味を呈
するようにしたものである。これらの水産漬物類として
は例えば麹漬、糠漬、粕漬または酢漬等があり、更に祥
しくは麹漬としてはアユの麹漬、サバの麹漬、ニシンの
麹漬、アンコウの麹漬、サバ卵の麹漬、サワラ子の麹漬
、クジラのいかわた、タコの麹漬等が知られている。ま
た糠、漬としては例えばイワシ糠漬、ニシン糠漬、フグ
糠漬、フグ卵の糠漬、その他サバ、カツオ、ボラ、フナ
、コノシロなどの糠漬、グチ糠漬等が知られている。
粕漬としては例えばアユの粕漬、アユの小判漬、アワビ
の粕漬、サケの粕漬またはタラの粕漬等が知られている
。また酢漬としては小ダイの酢漬、イワシ、ニシン、サ
バの酢漬、イワシの卵の花漬、スケソウ親子潰、ロール
・モノブスまたはビスマーク・ヘリング等が知られてい
る。本発明において水産漬物類とは上記に例示した様な
ものを意味する。
従来、これらの漬物類は低温に保管することによって品
質保持を図っていたが、酸素が要因となった変敗、変退
色等は避けられなかった。
その結果、水産漬物類を長期に亘って、安定的に品質を
保持することは出来なかった。
本発明方法においては脱酸素剤を使用するが、この場合
の脱酸素剤としては、それ自体公知のものが使用しつる
。例えば鉄、炭化鉄などの鉄粉を主剤とするもの、亜ニ
チオン酸塩、亜硫酸塩、第二鉄塩などの無機塩を主剤と
するもの、ヒドロキノン、カテコール、ピロカロール、
没食子酸、ブチルヒドロキシアニソール等で例示される
ポリフェノール類、グルコース等で例示される糖類、ア
スコルビン酸、エリソルビン酸などを主剤とする組成物
があげられ、その中でも鉄粉を主剤とするものが好まし
い。脱酸素剤としでは脱酸素以外の機能を併有するもの
、例えば酸素を吸収し炭酸ガスを発生するものなども使
用しつる。
脱酸素剤は通気性の包材内に密封した形で用いられる。
包材としてはガーレ一式透気匿が200〜l0QOOO
秒/空気loomtの包材、例えば有孔プラスチックト
イルムを紙などのセルロース系包材(こラミネートした
ものが好適に用いられる。また密封系内の水分と脱酸素
剤との接触をさけるためには、脱酸素剤の包材の一部又
は全部をマイクロポーラスフィルムにするのが好ましい
本発明において、非通気性包材は通常、酸素透過度50
 at / r2・atOm−d以下のものが用いられ
る。例えば塩化ビニリデンまたは塩化ビニリデンを被覆
またはラミネートしたフィルムは好適に用いられる。フ
ィルムは二軸延伸したもの、又はそれをラミネートした
ものが強度の点で好ましい。非通気性包材の密封は通常
、ヒートシールによるが、封止具を用いてもよい。
気密容器としては成形およびヒートシール可能なプラス
チックトレイと蓋材からなり、蓋材を非通気性フィルム
又はシートを用いて密封シールするもの、又はプラスチ
ックもしくは金属製密閉コンテナを用いてもよい。気密
容器は脱酸素剤収納部を設け、水産漬物類と接しないよ
うな構造とすることもできる0 本発明方法における水産漬物類の貯蔵温度は普通は15
℃以下であるが、好ましくは10℃以下であり、特に5
℃位いが好ましい。
なお本発明方法において、密封系内の気密性および脱酸
素剤の脱酸素能を確認するために酸素検知剤を併用する
のが好ましい。酸素検知剤の使用形態としては、固形の
検知剤を通気性包材に包装したもの、又は非通気性包材
に包装し通気孔をあけたものを密閉系内に入れる方法、
印刷可能な検知剤を脱酸素剤の包材の表面に印刷し密閉
容器を透明なものにする方法、又は密閉容器を透明にし
、その内側に検知剤を印刷する方法などの各種の方法を
採用しつる。
以上の様な本発明方法による場合は従来の様に7日位い
て味が低下する様なことはなく、約1ケ月の貯蔵が可能
である。
以−実施例により本発明を更に詳しく説明す下 る。
実施例1 調味した小ダイのササ漬(水分74%、食塩濃度8%)
60gをトレイに入れ脱酸素剤(エージレス8−200
三菱瓦斯化学製)と共に塩化ビニリデンコートポリプロ
ピレン/ P B (20μ150μ)の袋に密封後5
℃の冷蔵庫に保管し経口毎の貯蔵時のカス組成、外観の
変化を観察しかつ官能による品質評価を行った。結果を
第1表に記した。
比較例1 脱酸素剤を使用しないで包装した以外は実施例1と同様
に行った0結果を第1表に併記した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水産漬物類を、脱酸素剤組成物をガーレ一式透気度が2
    00〜l0QOOO秒/!2!気100117の通気性
    包材で包装してなる脱酸素剤と共に実質的に非通気性の
    包材もしくは気密容器に密封し、15℃以下の温度で保
    存することを特徴とする水産漬物類の保存方法
JP57095983A 1982-06-04 1982-06-04 水産漬物類の保存方法 Pending JPS58212739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57095983A JPS58212739A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 水産漬物類の保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57095983A JPS58212739A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 水産漬物類の保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212739A true JPS58212739A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14152378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57095983A Pending JPS58212739A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 水産漬物類の保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212739A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498348A (en) * 1978-01-19 1979-08-03 Toppan Printing Co Ltd Freshness preserving agent
JPS5585388A (en) * 1978-12-18 1980-06-27 Toyo Pulp Kk Preservation of food

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498348A (en) * 1978-01-19 1979-08-03 Toppan Printing Co Ltd Freshness preserving agent
JPS5585388A (en) * 1978-12-18 1980-06-27 Toyo Pulp Kk Preservation of food

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60221031A (ja) 生肉の保存方法
EP0034489B1 (en) Novel method of storing processed fish and roe
JPS58212739A (ja) 水産漬物類の保存方法
JPS6078570A (ja) 食品の殺菌方法
JPS58138336A (ja) 赤身魚肉の保存方法
JPS58158129A (ja) 肉類の保存方法
JPS6342676A (ja) 食品の保存方法
JPS58201965A (ja) 湯通し塩蔵わかめの保存方法
JPS58216644A (ja) 調味乾燥品の保存方法
JPS596853A (ja) 生麺類の保存方法
JP2005126095A (ja) 鮮度保持包装袋及び鮮度保持包装体
JPS58146262A (ja) つくだに類の保存方法
JPS58149636A (ja) 魚介類の保存方法
JPS58201966A (ja) 湯通し塩蔵わかめの保存方法
JPH0147129B2 (ja)
JPH0131856B2 (ja)
JPS58183033A (ja) 肉類の保存方法
JPS6230734B2 (ja)
JPS5932946A (ja) 脱酸素剤の保存方法
JPS59143573A (ja) 海苔の保存方法
JPS58201967A (ja) 湯通し塩蔵わかめの保存方法
JPS60130339A (ja) 干しいもの保存法
JPS5934843A (ja) 八ツ目ウナギの保存方法
JPS592668A (ja) 生麺類の保存方法
JPH04252138A (ja) 食品の品質改良方法