JPS58203439A - ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPS58203439A
JPS58203439A JP8567582A JP8567582A JPS58203439A JP S58203439 A JPS58203439 A JP S58203439A JP 8567582 A JP8567582 A JP 8567582A JP 8567582 A JP8567582 A JP 8567582A JP S58203439 A JPS58203439 A JP S58203439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
developer
silver halide
processing
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8567582A
Other languages
English (en)
Inventor
Naooki Ishikawa
石川 直興
Osamu Aoyama
青山 修
Katsutoshi Machida
町田 勝利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP8567582A priority Critical patent/JPS58203439A/ja
Publication of JPS58203439A publication Critical patent/JPS58203439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/29Development processes or agents therefor
    • G03C5/305Additives other than developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀写真感光材料の処理方法に関し、
詳しくはノ1pゲン化銀の溶解作用を有する化合物を含
む現像液、特に高濃度の亜硫酸塩を含む現像液を使用す
る場合に生じる銀スラツジの発生を防止することができ
る現俸処理方法に関する。
通常、ハロゲン化銀写真感光材料を現像する場合は現像
主事であるジヒドロキシベンゼン、3−ピラゾリドン、
7ミノフエノール、ジアミノベンゼンあるいはヒドロキ
シアミン誘導体等と共に、現像活性アルカリ剤、−緩衝
剤、カプリ抑制剤および現像生栗の保恒剤として亜硫酸
塩等を含んだ現像液で処理が行なわれる。また、−浴現
俸定着液のように、チオ硫酸塩のようなノ10ゲン化銀
に対する強い溶解作用のある化合物を含む現像液で処理
が行われることもある。
亜硫酸塩やチオ硫酸塩のよ5なハロゲン化銀に対し溶解
作用のある化合物を含む現像液でハロゲン化銀写真感光
材料を処理した場合は、現像液中にハロゲン化銀写真感
光材料中から銀錯体の溶出がおこる。
この銀錯体は現像液により還元されて微細な金属銀とな
り、銀スラツジを形成して現像液の汚れや処理されたハ
ロゲン化銀写真感光材料の汚染などの好ましくない現象
を引き起こす。この現象は、自動現像機を使用してハロ
ゲン化銀写真感光材料を処理する場合、特に著るしい欠
点としてあられれる。すなわち、通常、自動現像機の5
A偉液は、ノ・μゲン化銀写真感光材料の現像ムラを防
止するために現像タンク中で攪拌されているか、あるい
は回転ポンプ、ベローズポンプ等の循環ポンプにより流
動しているため、現像液中に銀スラツジが浮遊して、現
像液を汚すだけでなく、処理タンク内の壁やハロゲン化
銀写真感光材料を搬送するR −ラーやベルトにも銀沈
澱物が付着して、処理された写真感光材料の表面に転写
し、結果的に処理後の写真に黒褐色の汚染を発生させ、
著しく写真の品質を損うことになる。
また、近年、自動現像機による迅速処理の要請が強くな
り、現像液は液温か高温(例えば30℃以上)で処理す
る様になり、しかも−が高い状態(例えばpH= 9.
5以上)で、即ち高温高pH迅速処理が行なわれるよう
になってきた。このような条件の迅速処理が、前記のよ
うに現像タンク内で強制的な攪拌流動によって行なわれ
ると、現像液の表面が繰返し、空気にさらされるため、
液中の現像主薬は空気酸化を受は易い。この結果として
生じる現像液疲労、現像能力の低下を防ぐ意味で、自動
現像機用の現像液は酸化防止剤として高濃度(例えば、
0.2モル/を以上)の亜硫酸塩を含有する場合が多く
、一層、前記した銀スラツジの発生の誘因ともなって、
処理後の写真を汚染するという欠点が発生し易かった。
かかる欠点を改□良し、高品質の写真を得ることは当該
分野における重要な課題であって、改善が望まれ【いた
。この要望に添う技術として、従来次のものが知られて
いる。すなわち銀スラツジ防止剤あるいは現像液及びロ
ーラー汚れ防止剤として、2−メルカプトベンゾチアゾ
ール−5−スルホン酸およびその酵導体(特公昭40−
28496号公報)、1−フェニルメルカプトテトラゾ
ール(米国特許第3,173,789号明細書)、2−
ベンゾオキサゾールチオール及び2−ベンゾイミダゾー
ルチオール(Photographic 5cienc
e and&glneering 20 、220 (
1976) )、脂肪族メルカプトカルボン酸(米国特
許第3,628,955号明細書)、L−チアゾリジン
−4−カルボン酸(Journal  of  Pho
tographic  5cience  13  +
  233 (1965))、D、L−6,8−ジチオ
オクタン酸(米国特許第3.318゜701号明細書)
、ジスルフィド化合物(特開昭52−36029号公報
)、2−メルカプト−1゜3.4−チアジアゾール類(
英国特許第940,169号明細書)、インダゾール類
、ベンゾトリアゾール類及びベンゾイミダゾール類(特
開昭56−72441号公報)等が知られている。
しかしながら、これらの化合物はいずれも/%Eゲン化
銀に対して、溶解作用を有する現像液、特に高濃度の亜
硫酸塩を含有する現像液中に生成する銀スラツジ及び液
汚れさらに感光材料の汚染をある程度は減少させるが、
その効果は充分ではない。例えば、1−7エニルメルカ
ブトテトラゾールあるいは2−ベンゾオキサゾールチオ
ールは多量に用いれば液汚れが少くなることもあるが、
銀イオンと反応して難溶性の銀塩を生成し、写真感光材
料を汚染したり、減感させたりするという欠点があった
。また脂肪族メルカプトカルボン酸のように空気酸化に
より急激に銀スラツジ防止効果を失うものもある。また
更に、インダゾール類とベンゾトリアソール類あるいは
ベンゾトリアソール類と1−フェニル−5−メルカプト
テトラゾールのような併用によっても、感光材料の感度
低下あるいは単独使用の時より著しい銀スラツジ、現儂
液汚れ、感光材料の汚染を生じやすいという不都合があ
った。    ・ 本発明の第1の目的は、ハロゲン化銀写真感光材料の現
像液中に銀スラツジあるいは液汚れの発生が少く、かつ
処理された感光材料の感度低下を引き起こさない現像処
理方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、ハロゲン化銀写真感光材料を自
動現像機を用いて処理する場合、特に高濃度の亜硫酸塩
を含む現像液で処理する場合に自動現像機の現gl!p
−ラーやベルトあるいは現像タンク壁の銀スラッジ汚れ
、及び仕上り写真の汚染が少く、かつ処理された感光材
料の感度低下を引き起こさない現像処理方法を提供する
ことにある。
本発明の上記目的は、亜硫酸塩を含有する現像液でハロ
ゲン化銀写真感光材料を処理する方法において、下記一
般式〔0で示される化合物を現像液1を当り0,5即〜
30m9添加してなる現像液を使用することによって達
成される。
一般式印 〔式中、A及びBは各々ヘテp環を形成するのに必要な
非金属原子群を示し、Xは陰イオン(例えば01  、
 Br  、 C404−、0H3So3−等)を示す
。〕本発明の好ましい実施態様に従えば、一般式口で示
される化合物において、ヘテq@を形成するのに必要な
非金属原子群A及びBのいずれか一方1 は水素原子または低級アルキル基を示す。〕で示される
化合物であるものを用いることである。またA及びI3
で形成されるヘテI:1項として好ましいものは、例え
ば5〜6員項であり、A及びBのいずれか一方又は両方
のへテロ環は、例えば、置換又は未置換のベンゼン環な
いしナフチル猿が縮合されていてもよい。これらのへテ
ロ環は、例えば、等である。
また、ここで置換基としては、例えば−0H3゜−OL
、 −80i + −803Na 、 −000H+ 
−0083+ −OH+−802NH,等がある。
本発明に用いられる前記一般式■で示される化合物(以
下、本発明の化合物という)の代表的具体例を以下に挙
げる。
〔例示化合物〕
(+−1) ■ (1−2) (I−3) (+−4) (1−5) (1−6) (,1−7) (1−S) 10− (+−to) 本発明の化合物は一般にメチルカプト基を持つ7ゾ一ル
化合物から容易に合成することができる。
合成例を挙げれば次の通りである。
合成例−1 (例示化合物(1−5)の合成例) 2−メチルチオベンゾチアゾール169と1.3−ジプ
ロモプpパン2.5fを160 ’Cで4時間加熱させ
た。冷却後、析出した結晶なP取し、エタノールより再
結晶して融点260℃の針状結晶の目的物141Fを得
た。
合成例−2 (例示化合物(1−7)の合成例) ケミカル−7ブストラクツ゛=’:(Ohemical
 Abstructs )72巻、第31666頁(’
1970年)の方法で合成することができる。
本発明の化合物な現像液に添加して・Sロゲン化銀写真
感光材料を処理すれば、高濃度の亜硫酸塩を含む現像液
であるにも拘わらず、液中に生成する銀スラツジが非常
に少なく、咳現儂液や現像タンク壁あるいは現像ローラ
ーの銀沈澱物による汚れも極めて少なく、処理後の写真
感光材料の汚染もほとんどなく、シかも写真感光材料の
感度の低下も伴わず、かつ長時間安定して有効である。
本発明の化合物は、従来では特公昭47−41091)
号、同48−39169号、同49−48172明細公
報に蛋白質の硬化方法、ゼラチンの硬化像の作成法ある
いはビニル系ポリマーの硬化方法に用いる化合物として
知られているが、これら各公報に砿本発明についての示
唆は全(なされていない。即ち、本発明紘ゼラチン等バ
インダーの硬化作用を利用して亜硫酸塩を含有する現像
液中の銀スラツジ等の発生を抑制しているものではなく
、この点において本発明は従来技術とは明確□ に異なるものである。本発明によれば、ゼラチン等バイ
ンダーの硬化作用を利用する方法によっては到底得られ
ない安定した写真性能を保持することができるのが特徴
である。
この点につい更に述べれば、本発明の化合物の使用散は
処理される通常のハロゲン化銀写真感光材料に含まれる
ゼラチン等のバインダー1を当り数1g9以下であり、
この量はバインダーを硬化させない量である。このこと
は、後記の実施例からも明らかになるが、本発明に係る
現像液1を当りの本発明の化合物の添加量は0.5〜3
0vi9であり、この添加量は処理されるハロゲン化銀
写真感光材料中のゼラチン12当り0.02〜1.28
9の添加量に相当シ2、この範囲の添加量であれば、本
発明の化合物を添加した現像液で処理された感光材料の
融点(あるいは後記実施例1において、傍証として本発
明の化合物を添加した感光材料の融点)は上昇せず、硬
膜させる作用を生ずることなく本発明の目的を達成する
ことができる。しかし、本発明の範囲外の添加量では、
例えばo、 s xg未満の少量添加では銀スラツジの
発生防止効果もなく、30譜を超えた多量の添加の場合
は、処理感光材料の減感を引き起こし、本発明の目的は
達成されず、特に、ゼラチン1を当り1譜〜15’Qを
添加することが好ましい。
本発明の化合物の現像液への添加の方法はどのような方
法でもよいが、通常、水またはメタノール等の溶剤を用
いて濃度が0.1〜1%になるように溶解して添加する
ことができる。また、添加の時期は現像液の製造時でも
よいし、あるいは現像液の製造時には添加せず、または
添加したとしてもハロゲン化銀写真感光材料の現偉処理
時以前の任意の時期に現像液に添加することもできる。
本発明に用いられる亜硫酸塩としては、いずれであって
もよいが、例えば亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、
メタ重亜硫酸カリウムのようなアルカリ金属の亜硫酸塩
類等が挙げられる。これらは1種又は2種以上併用され
、また現像液に含有される該亜硫酸塩の量は特に制限さ
れることはなく、現像液の種類、現像液の−や処理温度
等によって異なるが、現像液の空気酸化を防止し、現像
能力の保存性を向上させるために社、通常、現像液1を
当り0.2モル以上であることが望ましい。
本発明の現像液は、通常のハロゲン化銀写真感光材料用
の現像主薬、アルカリ剤、酸化防止剤、ハロゲン化銀溶
剤、カプリ防止剤、…緩衝剤、現像調節剤、硬水軟化剤
、有機溶剤及び硬膜剤等の種々の賂加剤その他の化合物
を含有することができる。これらの種々の化合物を挙げ
ると、まず現像主薬としては、例えば、ハイドロキノン
、アルキルハイドロキノン(例えばt−ブチルハイドロ
キノン、メチルハイド−キノン、ジメチルハイドロキノ
ン)、カテコール、ピラゾール、りpロバイド−キノン
、ジクI:+ロバイドpキノン、アルコキシハイドロキ
ノン(例えばメトキシまたはエトキシハイドロキノン)
、7ミノフエノール現像主薬(例えばN−メチル−p−
アミンフェノール、2.4−ジアミノフェノール)、ア
スコルビン酸現像主薬、ピラゾロン類(例えば、4−7
ミノピラゾpン)、3−ピラゾリドン現像主薬(例えば
、1−フェニル−3−ピラゾリドン、1−フェニル−4
,4−ジメチル−3−ピラゾリドン、1−)二ニルー5
−メチルー3−ピラゾリドン、1−フェニル−4−メチ
ル−3−ピラゾリドン、1.5−ジフェニル−3−ピラ
ゾリドン、”−p−トリル−3−ピラゾリドン、1−p
−ヒドロキシフェニル−4,4−ジメチル−3−ピラゾ
リドン)尋を単独に又は組合せて使用できる。特に、高
温迅速処理には、ハイドロキノンと3−ピラゾリドン類
またはハイドロキノンとアミノフェノール類の組合せが
有用である。本発明の現像液は通常アルカリ性であるが
、アルカリ剤は特に種類及び添加量は限定されない。例
えば、水酸化カリウムや水酸化ナトリウム等である。酸
化防止剤としては、例えば、前記のアルカリ金属の亜硫
酸塩あるいはアスコルビン酸、ヒドロキシルアミン、ア
ルカノールアミン(例えばジェタノールアミン等)等で
ある。ハロゲン化銀溶剤としては、例えば、チオエーテ
ル、チオアミド、チオシアン酸塩、チオ備酸塩等を用、
 いることができる。これらの溶剤を含んだ現像液は微
粒子及び中間粒□子現偉液あるいは一浴現像定着液とし
て知られており、本発明を適用することができる。カプ
リ防止剤としては、例えば、インダゾール類、ベンゾト
リアゾール類、ベンゾイミダゾール類、メルカプトテト
ラゾール類、ベンゾチアゾール類等を単独に又は組合せ
て使用できる。
pH114節又は緩衝剤としては、例えば、炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、酢酸、酢酸ナトリウム、ホウ酸等
を含むことができる。現像調節剤としては、例えば、ハ
ロゲン化物(例えば臭化カリウム、塩化ナトリウム、沃
化カリウムなど)などを含むことができる。硬水軟化剤
としては、例えば、エチレンジアミンテトラ酢酸、ニト
リルトリ酢酸等である。有機溶剤としては、例えば、ポ
リフルキレンオキサイド、アミン化合物及びトリエチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、ジメチルボルム
7ミド、メチルアルコール、セロツル、/等ヲ含むこと
ができる。硬膜剤は特に自動現像処理を行う際に有用で
あ1ハ例えばグルタルアルデヒド重亜硫酸塩等を含むこ
とができる。
本発明の現像液に含まれるかかる化合物は、現像処理の
際に必要な化合物が必要な量だけ含まれていればよい。
使用液として調合する前の処理剤17− の形態は、例えば固体成分の混合物、現像剤を水および
/または有機溶媒に溶解した液体、エマルジョンまたは
サスペンション等いかなる形態でもよい。また現像液は
その成分をいくつかの部分に分けて、同一の形態又は異
った形態にされた現像液でもよいし、これらを予め調合
した粉状又は液状の調合液の形態であってもよい。調合
剤は使用に際して、必要であれば、水に溶解又は希釈し
て使用することができる。
本発明に従い現像処理を実施するに当っては、現像液の
温度は通常室温、即ち20〜30℃でもよいし、高温迅
速処理の場合は約30〜60’Cの温度であってもよい
本発明における定着処理は特に限定されることはなく、
一般的なハロゲン化銀感光材料用の定着液を例えば常温
20〜30℃で用い【も、高温迅速タイプの定着液を例
えば25〜45℃で用いてもよい。
本発明に係る処理方法は自動現像機処理において特に有
効であり、かかる自動現像機としては、例えば千鳥ロー
ラ一方式(例えばEastman Kodak社Kod
alith Processor1小西六写真工業社V
X−400及びQX−1200など)、対向ローラ一方
式(例えばPAKO社Pakgrol−XUなと)、ベ
ルト搬送方式(例えばLog −B−Tronics社
LD−241Dなど)などがある。
本発明の方法によって処理されるtsf2ゲン化銀写真
感光材料はいかなる用途のものであってもよく、例えば
白黒写真感光材料カラー写真感光材料のいずれであって
もよいし、また、一般用、X線用、印刷用、放射線用、
あるいはネガ型、直接ポジ凰等種々の用途に供されるも
のであってもよい。
また感光層のハロゲン化銀は塩化銀、臭化銀、沃化銀、
塩臭化銀、臭沃化銀、塩沃臭化銀及びこれらの混合物で
あってもよく、特に沃化銀含有量の少い(例えば、沃化
銀が3モル%以下の沃臭化銀)ハロゲン化銀乳剤からな
る感光材料を用いる時に本発明の効果は著しい。
本発明によって処理されるハpゲン化銀写真感光材料の
露光は、通常の露光のほか短時間乃至閃光露光あるいは
X線用螢光板により露光されてもよい。
以下、実施例により本発明を例証するが、これによって
本発明の実施態様が限定されることはない。
実施例1 下記組成の現像液(5)を作成し、15等分に分割して
下記第1表に示されるような銀スラツジ防止化合物を同
表中に示した量だけ添加して、(B)〜(0)の現像液
を作成した。
〔現俸液囚〕
セルルーズトリアセテートフィルムベースの上に沃臭化
銀(2モル%の沃化鋼含有)乳剤層を有する高感度ネガ
用フィルム(塗布銀量52/ぜ、ゼラチン量6r/m’
)試料(イ)を画偉露光し、前記の現像液(A)〜0)
を順次交替にローラー搬送型自動現像機(小西六写真工
業社製QX−1200)中に入れ、前記高感度ネガ用フ
ィルム試料(イ)を送入して現像温度35℃、現像時間
30秒で処理した。処理フィルム試料のサイズは四ツ切
(12インチ×10インチ)であり、1枚現像するたび
に20−の現像液を自動的に補充した。
自動現像機に現像液を入れた直後に未露光フィルム試料
を現像し、また四ツ切サイズの画俸露光フィノにム試料
1000枚を24時間にわたって現像した直後に未露光
フィルム試料を現像した。後者の未露光フィルム試料上
のローラー筋状の銀汚染濃度(20測定点の合計)と前
者の未露光フィルム試料濃度(20測定点の合計)を、
小西六写真工業社製FDP−65濃度計により測定して
両者の濃度差を求め、フィルムの銀汚染濃度とした。
濃度が大きいほど銀汚染が多いことを意味する。
また、同時に現像処理直後の現像液の銀スラツジと現像
機の現像ローラー及び現像タンク壁の汚れについても評
価を行った。更に、写真性能への影響をみるため、JI
S法に基きKS−1nセンシトメーター(小西六写真工
業社製)によりウェッジ露光を与えたセンシトメトリー
試料を、現像処理直後に送入し、感度を常法により測定
した。
第1表中の感度は比較現像液(ト)で処理した試料の感
度を100とする相対感度値である。又、第1表中の銀
スラツジ及び現像機の汚れは、目視判定によるもので、
Oは良好(銀スラツジ又は自動現gI機汚れがほとんど
ない)、△は普通(銀スラツジ又は汚れが多い)、×は
悪い(銀スラツジ又は汚れが極めて多い)ことを示す三
段階法によった。なお、これらの記号を2つ併記したも
のは両者の中間の程度を表わす。
・また、本発明の化合物の硬化作用を判定するため、各
現像液及び、硬化作用の有無がよりはっきりとあられれ
るようにグルタルアルデヒドを除去した該現像液に、未
露光の前記フィルム試料を浸漬して、融点を測定した。
さらKまた傍証ではあるが、第1表に示した銀スラツジ
防止化合物を、現像液に添加した量に対応した量だけ、
前記フィルム試料と同組成の乳剤に添加し、前記フィル
ム試料と同じ構成で塗布フィルム試料(1)の融点を、
0.2Nの水酸化ナトリウム水溶液中で測定した。
以下余白 第1INから明らかな如く、従来知られ【いる化合物を
現像液(4)に添加するとフィルムの銀汚染及び現像機
の汚れを減少させることができるが、現像液(0および
((IIを除きその効果は充分ではないし、また現像液
中の銀スラツジが減少しないのも同じくである。現儂液
面、(G)、l()のように、従来の特定の化合物な単
用又は併用した場合は、(社)、(Glのようにかなり
改良されたりすることもあるが、■のように更に銀スラ
ツジがひどくなるばかりでなく、どの現像液も処理フィ
ルムの減感を伴う。一方、本発明の現像液(I)、(J
)、頓、(財)、(0)では処理済フィルムの銀汚染、
現像液の銀スラツジ、現像機の汚れが発生しにりく、減
感もない。また融点の測定結果から、本発明の化合物及
び添加量範囲では硬化作用のないことも明らかである。
しかし、本発明外の添加量の卸は改良の効果が不充分で
あ1ハ また本発明外の添加量の(へ)は処理フィルム
の減感を伴うことがわかる。
実施例2 実施例1で用いたのと同じ組成の現像液(5)に本発明
の化合物を下記第2表に示した量だけ添加して(P)〜
(S)の現像液を作成した。作成直後の各現像液および
ポリエチレン容器に同組成の各現像液を入れて密栓し、
40℃で5日間保存された現像液についてそれぞれ次の
実験を行った。
ポリエチレンテレフタレートフィルムベースの上に、1
.2モル%の沃化銀を含有する沃臭化銀乳剤層を有する
X線用高感度フィルム(*f8f/ly/、ゼラチン量
8r/m”)試料を管電圧90KVps管電流100m
A、露光時間0.1秒で、X線螢光増感紙KS(小西六
写真工業製)およびアルミニウム製ウェッジを通してX
線露光し、現偉液囚及び(P)〜(S)各145tを実
施例1と同じ自動現像機に入れて、実施例1と同じ方法
で現偉処理(但し、現像液補充量は32ゴ/四ツ切)、
及び濃度測定し、得られたフィルムの銀汚染、銀スラツ
ジ、感度の結果を第2表に、実施例1と同じ評価方法で
示し11ま た。但し、第2表中の感度は前記のX線センシトメトリ
ー法で測定した相対感度である。
25− 鄭  Go   ロ  り  ロ 煽     (:l   Co   OΦ  0@  
暢   −−− ド Q−) 仲 へ × 8 掌  1ゝ   く  く  ○  ○  02区 m電 、○α p  (−哨  呻  の   の ロ  全豹  ω  〜  ロ  0  ロ呻vc3d
c3cid 招  ロ  ロ  ロ  哨  ロ ロ  の  ロ  ■  0 廣  惺  −−− 拳 ポ 都、 Q   lh   <l   <l   ○  ○  
O26− 第2表から明らかなように、本発明の現像液(Ql(6
)、(S)は処理された写真フィルムの銀汚染、現像液
中の銀スラツジもなく、且つ写真感光材料の感度への悪
影響もみられず、しかも保存性能も良好であることがわ
かる。
特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人弁理士 坂  口   信  昭(ほか1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)亜硫酸塩を含有する現像液でハロゲン化銀写真感
    光材料を処理する方法において、下記一般式〔0で示さ
    れる化合物を現像液1を当り0.5 m9〜3omg添
    加してなる現像液を使用することを特徴とするハロゲン
    化銀写真感光材料の処理方法。 一般式〔0 〔式中、A及びBは各々ヘテp環を形成するのに必要な
    非金属原子群を示し、Xは陰イオンを示す。〕
  2. (2)一般式〔0で示される化合物のへテロ環を形成す
    るのに必要な非金属原子群A及びBのいずれは3を示し
    、R1は水素原子または低級アルキル基を示す。〕で示
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のノ
    ・ロゲン化銀写真感光材料の処理方法。
JP8567582A 1982-05-22 1982-05-22 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 Pending JPS58203439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8567582A JPS58203439A (ja) 1982-05-22 1982-05-22 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8567582A JPS58203439A (ja) 1982-05-22 1982-05-22 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58203439A true JPS58203439A (ja) 1983-11-26

Family

ID=13865401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8567582A Pending JPS58203439A (ja) 1982-05-22 1982-05-22 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355541A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料の現像処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377616A (en) * 1976-12-21 1978-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd High contrast image formation method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377616A (en) * 1976-12-21 1978-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd High contrast image formation method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355541A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料の現像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310622A (en) Photographic development process
US4371610A (en) Process for development-processing silver halide light-sensitive material
JPS6262333B2 (ja)
JPS58203439A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS62957A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
US3702246A (en) Diffusion transfer process
JPH0560851B2 (ja)
US5300410A (en) Developer for silver halide photographic light-sensitive material
JPS624703B2 (ja)
JPS60162253A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH04219753A (ja) アルカリ性白黒写真現像液
JPH0623830B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JP3225382B2 (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料用現像液組成物
JPH0431852A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JPH06194790A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法
JPH04299338A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JP3172897B2 (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料用現像液組成物
JPH09230551A (ja) 写真製品の白黒現像用水性組成物および写真現像プロセス
JP3190142B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JP3177797B2 (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPH0411249A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JPH03282457A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JPH07113750B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JPS63282737A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用定着液
JPH03282458A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液