JPS5820339Y2 - テ−プレコ−ダナドノキバンソウチ - Google Patents

テ−プレコ−ダナドノキバンソウチ

Info

Publication number
JPS5820339Y2
JPS5820339Y2 JP1975038095U JP3809575U JPS5820339Y2 JP S5820339 Y2 JPS5820339 Y2 JP S5820339Y2 JP 1975038095 U JP1975038095 U JP 1975038095U JP 3809575 U JP3809575 U JP 3809575U JP S5820339 Y2 JPS5820339 Y2 JP S5820339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
synthetic resin
resin body
holes
tape recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975038095U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51117871U (ja
Inventor
正徳 大西
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1975038095U priority Critical patent/JPS5820339Y2/ja
Priority to GB3354978A priority patent/GB1544504A/en
Priority to FR7606407A priority patent/FR2302830A1/fr
Priority to CA247,218A priority patent/CA1090522A/en
Priority to DE19762609084 priority patent/DE2609084A1/de
Publication of JPS51117871U publication Critical patent/JPS51117871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820339Y2 publication Critical patent/JPS5820339Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダ等の基板装置に関し、金属製の
基板に合成樹脂製の基台等を精度よく一体に結合構成し
たものである。
従来、テープレコーダ等の基板装置としては金属製の基
板に孔を設け、ここに金属製の基台やその他必要とする
金属部品等の金属体をかしめ、あるいはねし止めにより
取付けているもの、また合成樹脂により基板と基台、あ
るいはその他の部品等を一体成型したものがある。
しかしながら、前者のものでは部品点数が多くなるとと
もに基板に対する金属体の取付は作業を必要とするため
に組立工数が多くなり、また、金属体の取付は誤差によ
り均一で安定した装置が得られず、高価となるものであ
った。
一方、後者のものでは比較的安価に得られるが樹脂に剛
性がなく、また歪みが発生し、さらに薄肉加工ができな
いとともに成型の収縮率のばらつきにより各部品間の寸
法あるいは垂直度が得られないため、精度の高い装置が
得られないものであった。
本考案はこのような従来の欠点に鑑みて、比較的安価で
、かつ精度の高い基板装置を提供するもので、以下その
実施例について図面を用いて説明しよう。
まず、本考案に至る前に考えられる装置につき第1図〜
第4図をもって説明すると、1は金属製の基板であり、
この基板1には4つの孔2,3,4.5が形威されてい
る。
6は前記基板1上に前記孔2〜5部で結合されて一体に
形成された弁状の基台等の合成樹脂体であり、7はその
合成樹脂体6の成型時に同時に形威されるランナーであ
る。
また、8,9.10.11は基板1の下面において孔2
〜5を通して合成樹脂体6と一体なる突部である。
つぎに、この合成樹脂体6の成型と基板1への結合固定
につき述べると、第4図に示すように合成樹脂体6を成
型するための上方の金型12にはその合成樹脂体6の外
形形状に倣う凹部13とこの凹部13に連通するランナ
ー形成溝14を形威し、一方下方の金型15には基板1
の孔2〜5と対応する位置にその孔2〜5の径よりも大
きな径の凹部16,17,18.19(19は図示せず
)を形成する。
そして、前記両金型12.15間に基板1を配し、その
基板1の上下面に両金型12.15を圧接させてランナ
ー形成溝14から例えばポリアセタール樹脂等の樹脂材
を注入する。
するとその樹脂材は凹部13および基板1の孔2〜5を
通して各凹部16〜19に充填され、これが冷却されて
固体化されることにより合成樹脂体6が基板1上に一体
に成型される。
この場合、合成樹脂体6はこれと突部8〜11との間で
その樹脂材の固体化時に発生する収縮により基板1に強
固に結合固定されるのであるが、この樹脂の収縮は基板
1の孔2と4および3と5間の樹脂部分でも行なわれ、
しかし基板1の各孔間は一定であるため、特に間隔の長
い孔2,4間の樹脂部分の収縮力により第3図に示すよ
うに基板1が反ったり、また合成樹脂体6の先端部間が
撓んだりし、このため基板1および合成樹脂体6の寸法
精度が著しく低下するものである。
本考案装置はこのため第5図〜第6図に示すように基板
1に十字状の1つの孔20を形成し、この孔20内にも
樹脂が位置されるようにするとともにその孔20の各先
端部に基板1の下面に位置する突部8,9,10.11
を形成したものである。
この場合の合成樹脂体6の成型に用いられる金型として
は上下両金型とも第4図に12.15で示すものと同一
である。
このように構成することにより、合成樹脂体6の成型時
の樹脂の収縮は基板1上に対して1つの(L20内だけ
で行なわれ、このため基板1が反ったり、合成樹脂体6
の上端部のみが変形したりするようなことがなく、収縮
は第5図に破線で示すように全体が平行に僅かに収縮す
るだけである。
したがって、予めこの収縮率を考慮して成型することに
より寸法精度の高い合成樹脂体6が基板1上にこの基板
1と一体に結合固定されるものである。
なお、合成樹脂体は実施例で示したものに限らず、他の
形状からなるものでも同様であり、また、基板1の孔2
0は左右、上下の長さが等しい長さのものであってもよ
く、さらにその孔20の形状は十字状に限らず、さらに
多くの放射状であってもまたY字状等であってもよく、
合成樹脂体の中心が孔の中心点と一致または略一致する
放射状であればなおよいものである。
また、これはテープレコーダに用いるものに特定される
ことはなく、他の機器に用いられる基板装置であっても
同様である。
本考案装置は以上のように金属製の基板に放射状の孔を
設け、この孔をもって合成樹脂体をその成型時に上記基
板に一体に結合固定したものであり、この本考案によれ
ば合成樹脂体の成型時、その合成樹脂体の収縮は基板に
対して放射状に開口した孔の中心に向って行なわれるた
め、その収縮力により基板が反ったり、また合成樹脂体
が部分的に引張り合って大きく歪んだりするようなこと
が実質的になくなす、シたがって基板および合成樹脂体
の寸法精度は所定の値に精度よく保たれるという大きな
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の前に考えられる装置の上面図、第
2図は同側面図、第3図は同断面図、第4図は同成型を
説明するための断面図、第5図は本考案装置の一実施例
を示す上面図、第6図は同断面図である。 1・・・・・・基板、6・・・・・・合成樹脂体、20
・・・・・・(L。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属製の基板に放射状に開口する孔を設け、前記基板上
    に合成樹脂体をその成型時に前記孔内に連通させた部分
    をもって該基板と一体に結合固定してなるテープレコー
    ダ等の基板装置。
JP1975038095U 1975-03-07 1975-03-19 テ−プレコ−ダナドノキバンソウチ Expired JPS5820339Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975038095U JPS5820339Y2 (ja) 1975-03-19 1975-03-19 テ−プレコ−ダナドノキバンソウチ
GB3354978A GB1544504A (en) 1975-03-19 1976-03-04 Outsert moulding
FR7606407A FR2302830A1 (fr) 1975-03-07 1976-03-05 Chassis composite pour des appareils electriques ou mecaniques notamment et procede de fabrication d'un tel chassis
CA247,218A CA1090522A (en) 1975-03-07 1976-03-05 Hybrid framework consisting of metallic plate and projections made of synthetic resin
DE19762609084 DE2609084A1 (de) 1975-03-07 1976-03-05 Hybrides montagegeruest, bestehend aus einer metallplatte mit kunstharz-aufsaetzen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975038095U JPS5820339Y2 (ja) 1975-03-19 1975-03-19 テ−プレコ−ダナドノキバンソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51117871U JPS51117871U (ja) 1976-09-24
JPS5820339Y2 true JPS5820339Y2 (ja) 1983-04-27

Family

ID=28159446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975038095U Expired JPS5820339Y2 (ja) 1975-03-07 1975-03-19 テ−プレコ−ダナドノキバンソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820339Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51117871U (ja) 1976-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820339Y2 (ja) テ−プレコ−ダナドノキバンソウチ
JPS5824464Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPS5928835Y2 (ja) テ−プレコ−ダ等の基板装置
JPS5874341U (ja) 半導体装置の樹脂モ−ルド装置
JPS602917Y2 (ja) 時計等の基板装置
JPS5940184Y2 (ja) 基板装置
JPS583035U (ja) 樹脂モ−ルド用の型
KR830000971Y1 (ko) 기판장치
JPH0454638Y2 (ja)
JPS59138244U (ja) リ−ドフレ−ム
JPS6122905U (ja) 部品固定装置
JPS5844841U (ja) 樹脂封止形半導体装置のモ−ルド金型
JPS5925601U (ja) テ−プレコ−ダ等のシヤ−シ
JPS58166034U (ja) 半導体製造装置
JPS6322747U (ja)
JPS60123217U (ja) 射出成形用金型
JPS60156503U (ja) ハイブリッド・レンズ
JPH0180930U (ja)
JPH02115478U (ja)
JPS60150015U (ja) 成形型
JPS60173308U (ja) 射出成形用金型
JPS594352U (ja) 車輌用ドリツプモ−ルの接合部分におけるシ−ル構造
JPS59176147U (ja) 電子部品の樹脂モ−ルド装置
JPS60124044U (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6194289A (ja) 磁気記録再生装置