JPS58201136A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPS58201136A
JPS58201136A JP57085244A JP8524482A JPS58201136A JP S58201136 A JPS58201136 A JP S58201136A JP 57085244 A JP57085244 A JP 57085244A JP 8524482 A JP8524482 A JP 8524482A JP S58201136 A JPS58201136 A JP S58201136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
processing unit
central processing
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57085244A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kato
裕一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57085244A priority Critical patent/JPS58201136A/ja
Publication of JPS58201136A publication Critical patent/JPS58201136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通信制御装置に係り、特に計算機。
端末装置等のデータ処理装置が通信回線を介して他のデ
ータ処理装置とデータ通信を行なうデータ通信システム
において、通信する相手方のデータ処理装置の動作を確
認するための検査方式に関するものである。
互いに遠隔地に設置された複数のデータ処理装置を通信
回線で接続し、データを相互に転送するデータ通信シス
テムにおいては、そのシステム構成、目的、経済性等に
よって多くの種類があるが、一定の通信規約に基づいて
データ通信が行なわれている。通信制御装置を装備した
データ処理装置において、この通信規約は中央処理装置
で実行されるプログラム(以下、通信制御プログラムと
いう)によって実現されるのが一般的であり、通信制御
装置′はその通信制御プログラムの制御に従ってデータ
の送信、受信及びその他の付加的動作のみを行っていた
。しかし、近年、通信規約はデータ通信システムの多様
化、高速化等によって複雑化してきており、これに伴っ
て通信制御プログラムも複雑になり、ソフトウェア全体
の負荷が増してきている。一方、通信制御装置(ハード
ウェア)に関していえば、部品の高密度化、マイクロ・
プロセッサ技術の向上等により、高機能、低価格のもの
が実現可能になってきており、複雑な通信規約の大半を
通信制御装置内で実現し、通信制御プログラム(ソフト
ウェア)の負荷を軽減しうる傾向にある。
従来、通信規約を実現しつる通信制御装置(以下、手順
内蔵の通信制御装置という)を有するデータ通信システ
ムとして、第1図に示すようなものがあった。第1図は
従来のデータ通信システムのブロック構成図であり、同
図中、1は計算機システムであり、これは中央処理装置
(記憶装置を含む)2と手順内蔵の通信制御装置3とに
より構成され、中央処理装置2と手順内蔵の通信制御装
3− 置3とは、相互にデータ(並列)及び制御信号をやりと
りするための入出力チャネル4を介して接続されている
。5は計算機システム1より遠隔地に配置された端末装
置であり、この端末装置5と手順内蔵の通信制御装置3
とは、相互にデータ(直列)及び制御メツセージを送信
、受信するための通信回線6を介して接続されている。
第2図は、第1図中に示す手順内蔵の通信制御装置3の
ブロック構成図であり、同図中、31は入出力チャネル
4に接続されて、中央処理装置2との間でデータ(並列
)及び制御信号をやりとりするための入出力チャネル・
インターフェース部である。32は中央処理装置2から
の命令を解読し、所定の動作を行なうために他の各部を
制御。
監視すると共に、定められた通信規約に従った動作を実
現するための制御部である。33は中央処理装置2から
の送信データを一時蓄えておくための送信データ・バッ
ファである。34は送信データ・バッファ33からのデ
ータや、制御部3によ2て鴻5.信規約を実行するため
に生成される制御メ4− ツセージを、並列から直列に変換すると共に、送信デー
タに対しては誤り制御用のブロック・チェック・キャラ
クタ(BCC)を生成して、情報メツセージの形に整え
る等の機能を有する送信制御部である。35は適用され
る通信回線6のインターフェース規格に基づいて情報メ
ツセージや制御メツセージを送信、受信し、その他必要
な制御を行なうための回線インターフェース部である。
36は通信回線6を通して受信される情報メツセージや
制御メツセージを直列から並列に変換すると共に、メツ
セージの受信を制御部32に通知し、情報メツセージに
ついてはデータ部を受信データ・バッファ37に転送し
ながら誤り検査を行ない、その結果を制御部32に通知
する等の機能を有する受信制御部である。受信データ・
バッファ37は受信制御部36からのデータを、入出力
チャネル・インターフェース部31を経由して中央処理
装置2へ転送するまで一時蓄えておくためのものである
ここで、通信規約としてJIS−C6362に定められ
るような基本形データ伝送制御手順のうち、ポーリング
/セレクテイング方式を例にとり、上記従来の手順内蔵
の通信制御装置3を用いたデータ通信システムの動作を
説明する。
第3図は、従来の手順内蔵の通信制御装置を用いたデー
タ通信システムの動作例の説明図である。
同図中、手順内蔵の通信制御装置3を制御局、端末装置
5を従属局と仮定してあり、下記■〜■はデータ受信時
の動作を示し、■〜[相]はデータ送信時の動作を示す
まず、データ受信時の動作につき説明する。
■ 通信制御プログラムを実行している中央処理装置2
から、端末装置5よりデータを受信すべきことを指示す
る「受信命令」が通信制御装置3に発せられる。
■ 通信制御装置3の制御部32が「受信命令」を解読
して、端末装置5の「情報メツセージ」の送信を勧誘す
るための「ポーリング・メツセージ」を、通信回線6に
送信すべきことを送信制御部34に対し指示すると共に
、受信制御部36を「情報メツセージ」の受信に備えさ
せる。
■ 「ポーリング・メツセージ」を受信した端末装置5
は、送信すべきデータがなければ「否定応答メツセージ
」を返すが、第3図中では、送信すべきデータがあった
例を示しており、「情報メツセージ」が送信される。
■ 通信制御装置3で「情報メツセージ」を受信すると
、受信制御部36がそれを直列から並列に変換して順次
受信データ・バッファ37に転送しながら、同時に誤り
検査を行ない、その結果を制御部32に通知する。誤り
が検出されれば、「否定応答メツセージ」を端末装置5
に返すが、第3図中では、誤りなしの例を示しており、
制御部32が[肯定応答メツセージ」を返すよう送信制
御部34に指示する。
■ 受信制御部36から誤りなしの通知を受けた制御部
32は、受信データ・バッファ37内の「受信データ」
を中央処理装置2に転送するよう指示する。
■ 受信データ バッファ37から「受信データ」の中
央処理装置2への転送が終了すると、通信制御装置3は
制御部32の制御により中央処理装置2に「終了報告」
を行なう。これにより、通信制御プログラムは、先に発
した「受信命令」が正常に終了したことを知る。
次に、データ送信時の動作につき説明する。
■ 通信制御プログラムを実行している中央処理装置2
から、端末装N5へのデータの送信を指示する「送信命
令」が発せられる。
■ 通信制御装置3では、その制徨1部32が「送信命
令」を解読すると、「送信データ」を得るために中央処
理装置2から送信データ・バッファ33へのデータ転送
を開始する。
■ 中央処理装置2から送信データ・バッファ33への
データ転送が終了すると、制御部32は、端末装置5へ
「情報メツセージ」を送信することを通知するための「
セレクテイング・メツセージ」を送信するよう、送信制
御部34に指示すると共に、受信制御部36を1応答メ
ツセージ」の受信に備えさせる。
7− [相] 端末装置5は「情報メツセージ」を受信可能な
場合、[セレクテイング・メツセージ]に対して[肯定
応答メツセージ」を返送する(受信不可の場合には、[
否定応答メツセージ」を返送)。
6)通信制御装置3では、制御部32が受信制御部36
からの通知により「肯定応答メツセージ」の受信を知る
と、送信制御部34に対して、送信データ・バッファ3
3内のデータを「情報メツセージ」として送信するよう
指示すると共に、受信制御部36に対して「応答メツセ
ージ」の受信に備えさせる。
q)「情報メツセージ」を受信すると、端末装置5は誤
り検査を行なう。ここでは、誤りが検知され、「否定応
答メツセージ」を返送している例を示す。
0 「情報メツセージ」の送信の結果として「否定応答
メツセージ」を受信すると、通信制御装置3では、制御
部32の制御により送信データ・バッファ33の内容を
再送する◎ ■ 再送された「情報メツセージ」を受信すると、8一 端末装置5は上記Oの動作と同様に誤り検査を行なう。
[相] 通信制御装置3では、受信制御部36からの通
知により「肯定応答メツセージ」が受信されたことを認
識した制御部32の制御により、中央処理装置2に「終
了報告」を行なう。この結果、通信制御プログラムは、
先に発した「送信命令」が正常に終了したことを知る。
ところで、あるデータ処理装置をあるデータ通信システ
ムに適用するためには、そのシステムで採用されている
通信規約に従ったデータ通信が可能であることを確認(
以下、動作確認検査という)する必要がある。
データ処理装置の上記動作確認検査は、当初その装置を
データ通信システムに接続する場合に必要であり、以後
、故障等に備えて定期的に実施する必要がある。また、
故障した場合には、修理後にも動作確認検査が必要であ
り、更に、通信回線は一般に種々の伝送装置(変復調装
置、搬送端末局等)、交換機、ケーブル等から構成され
るの′で、これらを含めた総合的な動作確認も定期的に
実施する必要がある。
上記動作確認検査は、多くの場合そのデータ処理装置の
みで実行することは困難で、通信規約が複雑になればな
る程、他の装置の助けが必要になる。最終的には現実に
適用されるデータ通信システムを構成する他のデータ処
理装置との間で動作確認検査を行なう必要がある。即ち
、あるデータ処理製蓋の動作確認検査を行なう場合、そ
のデータ通信システムに含まれる他のデータ処理装置が
、その検査の相手を勤めなければならない。以下、検査
される方のデータ処理装置を被検査装置という。
通信制御装置を備えてデータ通信を行なうデータ処理装
置においては、一般に、上記動作確認検査のためのプロ
グラム(以下、検査プログラム)を用窓し、必要に応じ
てこれを実行する方法が採用されている。本来の業務と
並行して検査プログラムも実行できるようなデータ処理
装置ならまだしも、検査プログラムを実行するために本
来の業務を停止しなければならないようなデータ処理装
置においては、被検査装置の動作確認検査のために検査
プログラムを実行することは大きな損失であり、また、
本来の業務と並行して検査プログラムも実行できるデー
タ処理装置においては、検査プログラムは簡単、かつ、
有効なものが望ましい。
更にまた、前述の手順内蔵の通信制御装置を備えたデー
タ処理システムにおいても、被検査装置の動作確認検査
の相手を勤めるためには、検査プロクラムを実行して送
信又は受信等の命令の発行。
その終了報告の処理等をする必要があり、従来、中央処
理装置の通信制御プログラムに負担をかけるという欠点
があった。
本発明は、上記欠点を除去するためになされたものであ
り、中央処理装置からの命令lこよって指定される、通
信状態又は検査状態のどちらかで動作する手段を有し、
通信状帽においては、中央処理装置からの命令によって
、通信規約に従った、他のデータ処理装置へのデータの
送信動作、或いは他のデータ処理装置からのデータの受
信動作を行ない、検査状態においては、中央処理装置か
らの命令によらず、通信規約に従った他のデータ処理装
置からのデータの受信動作と、その受信データの他のデ
ータ処理装置への折り返し送信を行なうように構成する
ことにより、中央処理装置の通信制御プログラムに何ら
負担をかけることなく、他のデータ処理装置の動作確認
検査を実施し得る通信制御装置を提供することを目的と
している。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第4図は本発明の一実施例である通信制御装置を示すブ
ロック構成図である。なお、本実施例においては、説明
を判り易くするために通信規約として、前述したJ I
 S−06362に準拠した基本形データ伝達制御手順
のうちのポーリンク/セレノティング方式を用いる。ま
た、データ通信システムとしては第1図に示したものを
用い、第2図中の構成部分と同一部分には同一参照符号
を付し、その説明を省略する。
曲信制御装置3′の制御部32には、中央処理装置2か
らの後述する「検査命令」を解読して実行する機能が付
加されており、この制御部32に送信データ切換部38
が接続されている。送信データ切換部38は、制御部3
2の制御に従って動作し、データを送信する場合に、通
常状態又は検査状態のどちらかにおかれる。通信状態に
おいては、中央処理装置2からのデータを送信データ・
バッファ33へ転送し、検査状態においては、受信デー
タ・バッファ37のテ゛−夕を送信データ・バッファ3
3へ転送する。
435図は、本実施例の手順内蔵の通信制御装置3′を
用い、端末装置5を被検査装置として動作確認検査を行
なう場合の各装置の動作例を示した図である。
ここで、上記「検査命令」について、大路次のように定
義する。被検査装置の動作確認検査の相手を勤める場合
に、中央処理装置2において実行される通信制御プログ
ラムが発する命令であり、この命令を受けた通信制御装
置3′では、被検査装置に対して「情報メツセージ」の
送信を勧誘するための「ポリフグ/メツセージ」を送信
し、その後「情報メツセージ」を受信したならば、受信
データをそのまま送信データとして、形成検査装置へ「
情報メツセージ」を送信する。以後、検査が終了するま
で上記動作をくり返し、検査が終了したら中央処理装置
2に「終了報告」を行なう。
以下、第5図に沿って説明する。
(101,)  通信制御プログラムを実行している中
央処理装置2から、端末装置5を被検査装置として、検
査を開始することを指示する「検査命令」が発せられる
(102)  通信制御装置3′では、制御部32が「
検査命令」を解読し、送信制御部34に、端末装置5の
「情報メツセージ」の送信を勧誘するための「ポーリン
グ・メツセージ」を送信することを指示すると共に、受
信制御部36を「情報メツセージ」の受信に備えさせる
(103)  rポーリング・メツセージ」を受信した
端末装置5は、動作確認検査を開始し、テスト・データ
を送信する場合には、これを[情報メツセージ」に整え
て送信するが、ここでは、まだ検査開始を希望していな
いものとして、「否定応答メツセージ」を返送する。
(104)  通信制御装置3′では、「ポーリング・
メツセージ」に対応する応答が否定応答の場合には、適
切な間隔で「ポーリング、メツセージ」をくり返し送信
する。
(105)  端末装置5が動作確認検査を開始し、テ
スト・データを「情報メツセージ」として送信する。
(106)  通信制御装置3′では、前記■で説明し
たと同様に、受信される「情報メツセージ」のブータラ
受信データ・バッファ37に転送しながら誤り検査を行
ない、誤りがなければ「肯定応答メツセージ」を返送す
る。
ここまでの通信制御装置3“における動作は、受信デー
タを中央処理装置2へ転送しないことを除いて、第2図
及び第3図に基づいて説明した、従来の通信制御装置3
のデータ受信時の動作と同一である。
15− (107)  次に通信制御装置3゛では、先に受信し
受信データ・バッファ37に蓄えられているデータを折
り返し端末装置5へ送信するため、制御部32の制御に
よって送信データ切換部38を動作させ、受信データ・
バッファ37のデータを送信データ、バッファ33へ転
送する。ここで、送信データ切換部38は、通常のデー
タ送信時には、中央処理装置2からのデータを送信デー
タ・バッファ33へ転送するよう動作する。
(108)  制御部32が、送信データ・バッファ3
3のデータを端末装置5へ送信することを通知するため
の「セレクテイング・メツセージ」を送信するように、
送信制御部34に指示すると共に、受信制御部36を「
応答メツセージ」の受信に備えさせる。
(109)〜(]、1..3)  通信制御架M3”及
び端末装置5は、前記Qi〜0で説明したと同様に動作
する。
上記(107)〜(113)の通信制御装置3′におけ
る動作は、送信データとして中央処理装置2からのデー
タを使用せず、端末装置5からの受信データー16= を使用することを除いて、前記第2図及び第3図に基づ
いて説明したデータ送信時の動作と同一である。
このように、送信及び受信されたデータを端末装#5が
比較検査すれば、端末装置5は自己が正常に動作してい
るかどうかを判別することができる。
以後、端末装置5が動作確認検査を終了するまで上記動
作をくり返す。
(114)  端末装置5が動作確認検査を終了して、
「検査終了メツセージ」を送信する。「検査終了メツセ
ージ」は、予め通信制御装置3′との間でその内容が定
められている。
(115)  通信制御装置3′では、「検査終了メツ
セージJを受信すると、制御部32の制御により中央処
理装置2に「終了報告」を行なう。この結果、通信制御
プログラムは、先に発行した「検査命令」の実行が終了
したことを知る。
以上のように、本発明によれば、被検査装置の相手を勤
めるデータ処理装置が手順内蔵の通信制脚装置を備えた
ものである場合、通信制御装置を「検査状態」にしてお
けば、それ以後は、中央処理装置の通信制御プログラム
に伺ら負担をかけることなく、被検査装置の動作確認検
査を実施できるという利点がある。しかも、上記説明か
ら明らかなように、本発明による通信制御装置の変更は
ごく一部分で、大半は通常のデータ通信動作において必
要な機能を流用して実現するこきができ、また、通信規
約については、ポーリング/セレクテイング方式の例を
説明したが、他の通信規約についても同様に実現できる
。更にまた、検査内容審ごついても、通信制御装置が内
蔵する手順(通信規約)内であれば、被検査装置の選択
は任意であり、加えて、双方のデータ処理装置の動作が
正常であることを確認した後に検査を実施すれば、その
間に存在する通信回線(各種伝送装置を含む)の動作の
良否判定にも利用できる等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデータ通信システムの構成を示すブロッ
ク構成図、第2図は従来の手順内蔵の通信制御装置のブ
ロック構成図、第3図はその動作例を示す図、第4図は
本発明の一実施例である通信制御装置のブロック構成図
、第5図はその動作例を示す図である。 1・・・・・・−・・計算機システム、2・・・・・・
・・中央処理装置、3.3゛・・・・・・・・・手順内
蔵の通信制御装置、4・・・・・・・・入出力チャネル
、5・・・−・・・・端末装置、6・・・・・・・・・
通信回線、31・・・・・・・・・入出力チャネル・イ
ンターフェース部、32・・・・−・−・制御部、33
・・・・・・・・・送信データ・バッファ、34・・・
・・・・・・送信制御部、35・・・−・・・・回線イ
ンターフェース部、36・・・・−・・・受信制御部、
37−・・・−・・−・受信データ・バッファ、38・
・・・−・・・送信データ切換部。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ処理装置の一部を構成し、該データ処理装置を構
    成する中央処理装置からの命令に従って動作し、通信回
    線を介して接続された他のデータ処理装置との間でデー
    タ通信を行なうために定められた、データの送信及び受
    信に係わる通信規約の制御を含めて、前記データ処理装
    置に関するデータ通信の制御を行なう通信制御装置にお
    いて、前記中央処理装置からの命令によって指定される
    、通信状態又は検査状態のどちらかで動作する手段を有
    し、前記通信状態においては、前記中央処理装置からの
    命令によって、前記通信規約に従った前記他のデータ処
    理装置へのデータの送信動作、或いは前記他のデータ処
    理装置からのデータの受信動作を行ない、前記検査状態
    においては、前記中央処理装置からの命令によらず、前
    記通信規約に従った前記他のデータ処理装置からのデー
    タの受信動作と、その受信データの前記他のデータ処理
    装置への折り返し送信動作を行なうことを特徴とする通
    信制御装置。
JP57085244A 1982-05-20 1982-05-20 通信制御装置 Pending JPS58201136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085244A JPS58201136A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085244A JPS58201136A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58201136A true JPS58201136A (ja) 1983-11-22

Family

ID=13853145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085244A Pending JPS58201136A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58201136A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05189232A (ja) * 1991-06-28 1993-07-30 Siemens Ag 自動化装置およびその作動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05189232A (ja) * 1991-06-28 1993-07-30 Siemens Ag 自動化装置およびその作動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04142642A (ja) 通信機能付き情報処理装置
JPS58201136A (ja) 通信制御装置
JPH0473178B2 (ja)
JPS6230439A (ja) 無線通信方式
JP2001177508A (ja) 無線通信装置
CN212906277U (zh) 基于tftp协议的嵌入式软件测试装置
JP3454264B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JPS6068763A (ja) 画情報制御装置
JPH11266276A (ja) コマンド/データ再生方法
JPS63272240A (ja) 通信システム
JPH0278343A (ja) 通信制御方式
JPS61144946A (ja) 自動応答公衆回線アダプタ
JPH06332866A (ja) プログラム間通信方式
JPS63308436A (ja) ホ−ムバスシステム用サブバス結合装置
JPH04246750A (ja) 通信処理装置
JPH0415855A (ja) オンライン情報処理システム
JPS5938799B2 (ja) 遠方監視制御装置の試験方法
JPS6184946A (ja) 簡易マルチブロツク伝送装置
JPS61228749A (ja) 同報通信方式における誤り制御方式
JPH04267659A (ja) 会話型通信システム
JPH0310310A (ja) オンライン端末自動電源断方式
JPH05207101A (ja) データ伝送方式
JPH04355856A (ja) 単向通信におけるファイル送信システム
JPH0344144A (ja) 無線通信手順
JPS63234649A (ja) 通信制御方式