JPS5819937A - ワ−ドプロセッサの外字処理方法 - Google Patents
ワ−ドプロセッサの外字処理方法Info
- Publication number
- JPS5819937A JPS5819937A JP56119690A JP11969081A JPS5819937A JP S5819937 A JPS5819937 A JP S5819937A JP 56119690 A JP56119690 A JP 56119690A JP 11969081 A JP11969081 A JP 11969081A JP S5819937 A JPS5819937 A JP S5819937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external
- character
- document
- stored
- characters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ワードプロセッサの外字の処理方法に関する
、 ワードプロセッサ特に和文ワードプロセッサで、きけ、
ユーザは外字パターンを自らつくり装置内部に記憶させ
て使用する。外字パターンは、通常内蔵のRAM K格
納される。RAM K記憶された内部け、電源をオツに
すると消えてしまう場合があろう従って、外字を以後継
続的に使用したいときけ、外部記憶装置例えば70.ピ
ーディスクivK格納して保存することが行われる。
、 ワードプロセッサ特に和文ワードプロセッサで、きけ、
ユーザは外字パターンを自らつくり装置内部に記憶させ
て使用する。外字パターンは、通常内蔵のRAM K格
納される。RAM K記憶された内部け、電源をオツに
すると消えてしまう場合があろう従って、外字を以後継
続的に使用したいときけ、外部記憶装置例えば70.ピ
ーディスクivK格納して保存することが行われる。
従来のこの種の装置では、外字が含まれている文書をフ
ロッピーディスク等に配鋒した後、内部メモリに記憶さ
れている外字パターンが別のパターンで置き換えられた
り、或いは削除されていたりする。従って、再び文書を
70リピーデイスク等から呼び出しても、外字に相当す
るパターンが異なっている場合もあ、す、外字がその1
1再現されない場合があった。
ロッピーディスク等に配鋒した後、内部メモリに記憶さ
れている外字パターンが別のパターンで置き換えられた
り、或いは削除されていたりする。従って、再び文書を
70リピーデイスク等から呼び出しても、外字に相当す
るパターンが異なっている場合もあ、す、外字がその1
1再現されない場合があった。
本発明け、このような点に鑑みてなさ引たもので、文書
を外部記憶装置に格納するときに、文書のコードを全て
堆込んだ#に1当該文書に含まれている外字の外字パタ
ーンを文書に付随する形で、格納することKよ抄、外字
パターンを登鋒時と同じアドレスに読出すようKして外
字がそのまま再現されるようにし、た処理方法を実現し
たものである。以下、図面を参照して本発明の詳細な説
明する。
を外部記憶装置に格納するときに、文書のコードを全て
堆込んだ#に1当該文書に含まれている外字の外字パタ
ーンを文書に付随する形で、格納することKよ抄、外字
パターンを登鋒時と同じアドレスに読出すようKして外
字がそのまま再現されるようにし、た処理方法を実現し
たものである。以下、図面を参照して本発明の詳細な説
明する。
第1図は、本発明を説明するための和文ワードプロ七、
すの一構成例を示す図である。@聞において、1は各種
制御を行うOPUである。2け、シーケンスプログラム
が格納されたROMである 3け、入力された文章がコ
ート°として格納されるテキストメモリである。該メモ
リとしては例えばRAMが用いられる。4け 前記CP
U 1の制御信号を受けて、テキストメモリ3及びOR
Tを制御するORTコントローラである。5はインタフ
ェイスである。
すの一構成例を示す図である。@聞において、1は各種
制御を行うOPUである。2け、シーケンスプログラム
が格納されたROMである 3け、入力された文章がコ
ート°として格納されるテキストメモリである。該メモ
リとしては例えばRAMが用いられる。4け 前記CP
U 1の制御信号を受けて、テキストメモリ3及びOR
Tを制御するORTコントローラである。5はインタフ
ェイスである。
6は、文字等の固定パターンを格納するキャラクタジェ
ネレータ用ROMである。7け、外字バー−ンを格納す
るキャラクタジェネレータ用RAMである。ROM 6
とRAM 7とでキャラクタジェネレー゛ タ20を構
成している。8は、入力された文章勢を表示するORT
である。9けインターフェイス、1゜け該インターフェ
イスを介してパスBと結ばれるキーボードである。11
は、70.ビーディスクコント0−9.12は該コント
+2−2により駆動されるフロッピーディスクである。
ネレータ用ROMである。7け、外字バー−ンを格納す
るキャラクタジェネレータ用RAMである。ROM 6
とRAM 7とでキャラクタジェネレー゛ タ20を構
成している。8は、入力された文章勢を表示するORT
である。9けインターフェイス、1゜け該インターフェ
イスを介してパスBと結ばれるキーボードである。11
は、70.ビーディスクコント0−9.12は該コント
+2−2により駆動されるフロッピーディスクである。
Bけ、oPUlと各回路間を接続す石パスである。この
ように構成された装置を用いて本発明を以下に説明する
。
ように構成された装置を用いて本発明を以下に説明する
。
CPU 1け、キーボード10の押されたキーを判断し
て#当する文字コードに変換してテキストRAM5に格
納する。テキス) RAM 5 K格納された文字コー
ドとキャラクタジェネレータ2oのアドレスとは1対1
に対応している。また、前記文字コードとキーボード1
0上のキーも1対1に対応している。
て#当する文字コードに変換してテキストRAM5に格
納する。テキス) RAM 5 K格納された文字コー
ドとキャラクタジェネレータ2oのアドレスとは1対1
に対応している。また、前記文字コードとキーボード1
0上のキーも1対1に対応している。
操作者は、キーを操作することKより自由に外字パター
ンを作成することができる。外字パターンをf$成する
手順の一例を示すと以下のとおりである。即ち、キーボ
ード10を操作してワードプロ七、すを外字登録モード
にセットする。しかる後、OR’l’ 8上には22
X 22マトリクスのマス目模様が現われる。このマス
目を、キーボード10上の操作キーを押してマス目を埋
め合わせていくととkより必要な外字パーターンをつく
る。作成が終了したパターンは外字呼出キーと対応づけ
て、キャラクタジェネレータ20内のRAM 7 K配
憶される。ここで、外字呼出キーの数は、登録できる外
字の数と同一にとる。キーボードの物理的制限のため、
登録できる外字の数は限られる。このため、通常多段シ
フトキ一方式が用いられる。
ンを作成することができる。外字パターンをf$成する
手順の一例を示すと以下のとおりである。即ち、キーボ
ード10を操作してワードプロ七、すを外字登録モード
にセットする。しかる後、OR’l’ 8上には22
X 22マトリクスのマス目模様が現われる。このマス
目を、キーボード10上の操作キーを押してマス目を埋
め合わせていくととkより必要な外字パーターンをつく
る。作成が終了したパターンは外字呼出キーと対応づけ
て、キャラクタジェネレータ20内のRAM 7 K配
憶される。ここで、外字呼出キーの数は、登録できる外
字の数と同一にとる。キーボードの物理的制限のため、
登録できる外字の数は限られる。このため、通常多段シ
フトキ一方式が用いられる。
テキストメモリ3に格納された文書の内容を、外部記憶
装置(ここではフロッピーディスク)K格納する手順は
以下のとおりである。
装置(ここではフロッピーディスク)K格納する手順は
以下のとおりである。
テキストメモリ5に格納されている文書の内容は、フロ
ッピーディスクコントローラ11を経てフロッピーディ
スク+2に格納される。文書を格納した後、CPU1は
文書中に外字に相当する文字コードがあるかどうかをチ
ェ、りする。外字コードがあったとき、対応するRAM
F内に記憶されているトッドパターンをフロッピーデ
ィスク12に格納する。更に、当該外字パターンのRA
M 7のアドレス及び記憶]、た外字の数等もフロッピ
ーディスク12に格納する。以上の操作を、翼体例につ
いて説明する。
ッピーディスクコントローラ11を経てフロッピーディ
スク+2に格納される。文書を格納した後、CPU1は
文書中に外字に相当する文字コードがあるかどうかをチ
ェ、りする。外字コードがあったとき、対応するRAM
F内に記憶されているトッドパターンをフロッピーデ
ィスク12に格納する。更に、当該外字パターンのRA
M 7のアドレス及び記憶]、た外字の数等もフロッピ
ーディスク12に格納する。以上の操作を、翼体例につ
いて説明する。
第2図は、0RT8の表示例を示す図である。同図中の
畠とbが外字登録によって作成した外字である。第5図
は、キーボード10上の外字呼出キーのキー配列に対応
してRAM 7内に格納されている外字パターンを示す
図である。図中のX印は外字がまだ登録されていない領
竣成いは当該文書には含まれていない外字の領斌を表わ
している。外字纏を呼出す時には、外字呼出キーの対応
するキーを押せば、第2図に示すように当該外字がOR
T S上に呼出されることになる。この文章をフロ、ビ
ーディスクに記憶させるときは、先ず第2図に示す文章
の文字コードを記憶する。次に、a、bなる文字パター
ンを前記文章コードの後に続けて記憶する。
畠とbが外字登録によって作成した外字である。第5図
は、キーボード10上の外字呼出キーのキー配列に対応
してRAM 7内に格納されている外字パターンを示す
図である。図中のX印は外字がまだ登録されていない領
竣成いは当該文書には含まれていない外字の領斌を表わ
している。外字纏を呼出す時には、外字呼出キーの対応
するキーを押せば、第2図に示すように当該外字がOR
T S上に呼出されることになる。この文章をフロ、ビ
ーディスクに記憶させるときは、先ず第2図に示す文章
の文字コードを記憶する。次に、a、bなる文字パター
ンを前記文章コードの後に続けて記憶する。
第4図は、フロ、ビーディスクへの記憶状態を示す図で
ある。同図において、A部は文章が文字コードで記憶さ
れる文章記憶部である。B部は、外字がパターンとして
記憶される外字パターン記憶部である。、1′け外字虐
が blは外字すが記憶されている箇所である。一方、
本体装置内には、フロッピーディスクから再び文章を読
出すkあたってのアクセス情報を配録しておくためのデ
ィレクトリ(図示せず)が設けられている。ディレクト
リにけ、トラックナンバ、+クタナンパ、ファイル長、
外字のアドレス及び外字数等が配置される。
ある。同図において、A部は文章が文字コードで記憶さ
れる文章記憶部である。B部は、外字がパターンとして
記憶される外字パターン記憶部である。、1′け外字虐
が blは外字すが記憶されている箇所である。一方、
本体装置内には、フロッピーディスクから再び文章を読
出すkあたってのアクセス情報を配録しておくためのデ
ィレクトリ(図示せず)が設けられている。ディレクト
リにけ、トラックナンバ、+クタナンパ、ファイル長、
外字のアドレス及び外字数等が配置される。
フロ、ビーディスクに書込まれた内容を読出すときにけ
、前記ディレクトリの情報をもとKして文書をアクセス
して文書を読出し、引き続いて外字パターンをディレク
トリの外字アドレスを参照して読出す。従って、外字パ
ターンは登録時と同じキーボード位置に割秒つけられる
。
、前記ディレクトリの情報をもとKして文書をアクセス
して文書を読出し、引き続いて外字パターンをディレク
トリの外字アドレスを参照して読出す。従って、外字パ
ターンは登録時と同じキーボード位置に割秒つけられる
。
例えば、第2図に示した例で、外字虐が他の文字で置き
換えられる場合があるが、文章に付随して外字パターン
が登録時と同じアドレスに読出される。従って、文章を
読出した時にけその中で使われている外字は必ず復元さ
れ、登録時の文章が破壊されることはない。また、使用
している外字のみ登鎌するので、フロッピーディスクの
容量が少くて済み、外字専用のフロ、ビーディスクをつ
くゐ必要がない。上述の方法は、当該文書に含まれてい
る外字パターンのみ当該文書に付随して外部記憶装置に
格納するものである。これに対して、文書中に外字が含
まれているかどうかに拘らず、全ての外字パターンを文
書に付随して格納させるようKするとともできる。この
ようにすると後日、文書を読出したときに、当該文書中
に含まれていない外字も利用することができるので、外
字による追加訂正が容易となる。本発明は和文ワードプ
ロセッサのみ・ならず、英文その他のプロセ、すにも同
様に適用することができるものであることはいうまで亀
ない。
換えられる場合があるが、文章に付随して外字パターン
が登録時と同じアドレスに読出される。従って、文章を
読出した時にけその中で使われている外字は必ず復元さ
れ、登録時の文章が破壊されることはない。また、使用
している外字のみ登鎌するので、フロッピーディスクの
容量が少くて済み、外字専用のフロ、ビーディスクをつ
くゐ必要がない。上述の方法は、当該文書に含まれてい
る外字パターンのみ当該文書に付随して外部記憶装置に
格納するものである。これに対して、文書中に外字が含
まれているかどうかに拘らず、全ての外字パターンを文
書に付随して格納させるようKするとともできる。この
ようにすると後日、文書を読出したときに、当該文書中
に含まれていない外字も利用することができるので、外
字による追加訂正が容易となる。本発明は和文ワードプ
ロセッサのみ・ならず、英文その他のプロセ、すにも同
様に適用することができるものであることはいうまで亀
ない。
以上、詳細に説明したように1本発明によれば文書を外
部記憶装置に格納するときに、当該文書に含まれている
外字の外字パターンを文書に付随する形で格納すること
kより、外字パターンを登録時と同じアドレスに読出す
ようKして外字がそのまま再現されるようKした処理方
法を実現することができろう 2
部記憶装置に格納するときに、当該文書に含まれている
外字の外字パターンを文書に付随する形で格納すること
kより、外字パターンを登録時と同じアドレスに読出す
ようKして外字がそのまま再現されるようKした処理方
法を実現することができろう 2
第1図は、本発明を説明するための和文ワードプロセッ
サの一実施例を示す構成図である。第2図はORTの表
示例、第3図は外字パターンの格納例を示す図である。 第4図は、フロ、ビーディスクの格納状態−を示す図で
ある。 1・・・OPυ、2・・・ROM、3・・・テキストメ
モリ 4・・・OR?コントローラ、5,9・・・イン
ターフェイス、6・・・キャラクタジェネレータ用RO
M、7・・・キャラクタジェネレータ用RAM、8・・
・ORT、10・・・キーボー)”、1+・・・フロッ
ヒーティスクコントローラ、12・・・70. ピーf
イスク、B・・・パス。
サの一実施例を示す構成図である。第2図はORTの表
示例、第3図は外字パターンの格納例を示す図である。 第4図は、フロ、ビーディスクの格納状態−を示す図で
ある。 1・・・OPυ、2・・・ROM、3・・・テキストメ
モリ 4・・・OR?コントローラ、5,9・・・イン
ターフェイス、6・・・キャラクタジェネレータ用RO
M、7・・・キャラクタジェネレータ用RAM、8・・
・ORT、10・・・キーボー)”、1+・・・フロッ
ヒーティスクコントローラ、12・・・70. ピーf
イスク、B・・・パス。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 文字キー及び編集キーよ抄なるキーボード部と、各種制
御を行う制御部と、入力した文字等を表示するORT及
び印字部とで構成されるワードプロセ、すにおいて、 (4ドツトパターンを格納するキャラクタジェネレータ
を固定パターンが格納されたROMと外字パターンが格
納されるRAMとで構成し、(ロ) 外字パターンを外
部記憶装置に格納するときKd当該外字パターンとキー
ボードに対応したアドレスを文書に付随する形で前記記
憶装置に格納し、 (ハ)文書読出し時には文書とともに外字パターンを登
碌時と同じアドレスに読出すことKより登碌時の文書を
常に再現する ようにしたことを特徴とするワードプ四セ、すの外字処
理方法、
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56119690A JPS6019824B2 (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | ワ−ドプロセッサの外字処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56119690A JPS6019824B2 (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | ワ−ドプロセッサの外字処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5819937A true JPS5819937A (ja) | 1983-02-05 |
JPS6019824B2 JPS6019824B2 (ja) | 1985-05-18 |
Family
ID=14767640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56119690A Expired JPS6019824B2 (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | ワ−ドプロセッサの外字処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6019824B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62232687A (ja) * | 1986-04-02 | 1987-10-13 | カシオ計算機株式会社 | 文書データ処理装置 |
JPS6474665A (en) * | 1987-09-16 | 1989-03-20 | Canon Kk | Document processor |
JPH0273454A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書処理装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61266806A (ja) * | 1985-05-20 | 1986-11-26 | 株式会社 西村製作所 | ボス固定装置 |
-
1981
- 1981-07-30 JP JP56119690A patent/JPS6019824B2/ja not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62232687A (ja) * | 1986-04-02 | 1987-10-13 | カシオ計算機株式会社 | 文書データ処理装置 |
JPS6474665A (en) * | 1987-09-16 | 1989-03-20 | Canon Kk | Document processor |
JPH0273454A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6019824B2 (ja) | 1985-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR860001012B1 (ko) | 표의문자 코딩장치 | |
JPS5819937A (ja) | ワ−ドプロセッサの外字処理方法 | |
JPH0361226B2 (ja) | ||
JPS5672988A (en) | Address printer | |
JP2558692B2 (ja) | 書画ファイル装置 | |
JPH0233352Y2 (ja) | ||
JPS6014383B2 (ja) | ワ−ドプロセッサの文字割付方法 | |
JPS6024631A (ja) | 情報登録および検索方式 | |
JPS6162164A (ja) | 外字呼出し装置 | |
JPS6410761A (en) | Facsimile equipment | |
JPS6466729A (en) | Data processor for network system | |
JPS61220064A (ja) | 文書媒体の新語登録方式 | |
JPS6089385A (ja) | 電子印字装置 | |
JPS6433626A (en) | Data file reading system | |
JPS62254183A (ja) | ワ−ドプロセツサ装置 | |
JPS62221075A (ja) | 情報フアイル装置 | |
JP2597479B2 (ja) | フレキシブル磁気デイスク保管装置 | |
JPH0385673A (ja) | 文章処理装置 | |
JPS60129879A (ja) | 入力方式 | |
JPS57143771A (en) | Data retrieval system of data file using magnetic disc | |
JPS5850036A (ja) | デ−タ作成装置 | |
JPH0652168A (ja) | 文書編集装置 | |
JPH07146854A (ja) | 文書管理方式 | |
JPH0622022B2 (ja) | 文書編集装置 | |
JPS62119665A (ja) | ワ−ドプロセツサ |