JPS5819718Y2 - テ−プレコ−ダ−の自動停止装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダ−の自動停止装置

Info

Publication number
JPS5819718Y2
JPS5819718Y2 JP10171678U JP10171678U JPS5819718Y2 JP S5819718 Y2 JPS5819718 Y2 JP S5819718Y2 JP 10171678 U JP10171678 U JP 10171678U JP 10171678 U JP10171678 U JP 10171678U JP S5819718 Y2 JPS5819718 Y2 JP S5819718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
rotating body
tape
response
displacement member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10171678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5519386U (ja
Inventor
佐味泰夫
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP10171678U priority Critical patent/JPS5819718Y2/ja
Publication of JPS5519386U publication Critical patent/JPS5519386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819718Y2 publication Critical patent/JPS5819718Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダーにおいて、テープが再生(録
音)、早送り、巻戻し等のいずれの動作状態にあっても
、テープの走行が終了しリール台の回転が停止した時、
それを機械的に検出して、その検出によって動作切換用
操作レバーの操作状態のロックを自動的に解除すること
が出来るようにしたテープレコーダーの自動停止装置に
関するものである。
即ち、本考案装置は、テープ終端検出機構をテープの走
行に関連して回転する第1回転体と、テープの走行と無
関係に常時回転する第2回転体とを備え、前記第1回転
体の回転停止を検出して第2回転体に設けられた係合手
段が変位部材と係合関係となり該変位部材を変位せしめ
てロック手段による再生用操作レバーの操作状態のロッ
ク解除を行なうように構成すると共に該ロック解除が行
なわれた後も前記係合関係が離脱されるまでモーターに
電源を供給して前記第2回転体を回転せしめ、前記両者
の係合関係が離脱してからモーターの電源を開放してテ
ープレコーダーを停止状態とし、次の操作に好適な待期
態勢を採ることが出来るように配慮されたものである。
以下本考案の一実施例を図面と共に説明する。
図は本考案装置を示し、第1図はテープの再生状態を示
す概略平面図、第2図乃至第4図はそのテープの走行終
了時における夫々異なる動作状態を示す要部平面図、第
5図は概略側面図である。
図に於げる1及び2はシャーシ3上に摺動自在に設けら
れていると共に復帰スプリング4及び5により常時非操
作位置に附勢されている再生用操作レバー及び停止用操
作レバーで、両レバー1゜2は押圧操作時に後述する作
動レバーを矢印A方向へ摺動保持せしめる突出部1′、
2′を夫々有しており、更に再生用操作レバー1にはロ
ック片1“が、停止用操作レバー2にはロック解除部グ
が夫々設げられている。
6及びIは軸8.8’、 8“、8“4長孔9. 9’
、 f、 9″を介してシャーシ3上に摺動□自在
に設けられ夫々復帰スプリング10.11により常時反
矢印A方向に附勢されている作動レバーとロックレバ−
で、作動レバー6には前記突出部1′、2′が当接する
当接片6′、6″が夫々設げられており各当接時には矢
印A方向に摺動した状態で保持せしめられる。
そしてロックレバ−Iには、前記再生用操作レバーのロ
ック片1“をロックする折曲片7′と停止用操作レバー
の解除片グと当接する折曲片Tとが設げられている。
12は前記作動レバー6の矢印A方向への摺動に伴なっ
てその切起片13により閉成されモーター14に電源を
供給する常開スイッチで、シャーシ3上に螺子15によ
り取付固定されている。
16及び17は供給リール台及び巻取リール台で、該巻
取リール台17はテープの走行(再生走行、録音走行、
早送り走行、巻戻し走行)に関連して回転し、テープの
端部がリールハブに固着されている為にテープの走行が
終了して停止するならばその回転も停止するものであり
、以下第1回転体と称する。
一方18はモーター14よりベルト19を介して駆動さ
れるフライホイール20と同軸になったキャプスタンで
、再生操作時にはピンチローラ−21と共にテープを挾
持して所定のテープ走行を行なわしめるものである。
ここで前記キャプスタン18はテープの走行とは関係な
く常時回転しており、従って前記キャプスタン18とベ
ルト22を介して回転されるクランク用プーリー23を
第2回転体と称する。
以下前記第1回転体17と第2回転体23に関連したチ
ー7浴端検出機構につき詳述すると、前記第2回転体2
3はシャーシ3上に回転自在に軸支24されていると共
にその上面に楕円形状のカム面25を有するカム体26
を一体的に且つその偏心点が同軸になる様に設けている
そして2Tは前記停止用操作レバー2の一端に回動自在
に軸支28されている変位部材としての応動レバーで、
該応動レバー27には前記カム体26のカム面25と対
向する位置に応動ピン29が植設されている。
また30は前記応動レバーの突ピン31が組合う透孔3
2を備えると共に該透孔32と突ピン31との組合い関
係を介して前記応動レバー21の左右方向への移動に対
しては連動するも上方向への移動に対しては追従しない
様にシャーシ3上に回動自在に軸支33された制御レバ
ーで、第1スプリング34により時計方向に回動附勢せ
しめられている。
従って前記応動レバーの応動ピン29は制御レバー30
を介した前記第1スプリング34の附勢力により前記カ
ム体のカム面25に衝接せしめられ、前記第2回転体2
3の回転時そのカム面25に沿って移動するものであり
、その結果前記応動レバー27は左右方向に往復移動す
る。
35は前記制御レバー30上に軸36によって回動自在
に支持された検出レバーで、該検出レバー35はその先
端部3Tが前記第1回転体170回転中心と前記軸36
を結ぶ仮想線上に常時位置するように制御レバー30と
の間に懸張された第2スプリング38によって附勢され
ており、且つ該先端部37は第1回転体170回転面と
機械的に協働するように形成されている。
従って前記第2回転体23の回転に伴なって応動レバー
27と共に左右方向に往復移動せしめられる前記制御レ
バー30は、その左方向への往移動時に前記検出レバー
35と第1回転体17との協働関係により異なる2つの
往移動量を採る様に構成されている。
即ち、前記制御レバー、30は、前記第1回転体17が
回転しているならば検出レバー35がその回転方向に首
振り滑動して前記往動ピン29とカム面25とによる前
記応動レバー27の往復移動を許容する第1往移動量を
採り、前記第1回転体170回転が停止したならば検出
レバー35がその回転面に衝突して前記応動レバーの応
動ピン29を第1スプリング34の附勢力に抗して前記
カム体のカム面25の最大径部から最小径部への回転に
追従して僅かしか左方向へ往移動しない様に前記透孔3
2と突ピン31との組合い関係を介して規制する第2往
移動量を採る様に構成されている。
更に前記第2回転体23の上面には前記カム体のカム面
25の最小径部と向い合った位置に突起39が配設され
ており、該突起39は前記第1回転体17の停止時に補
記した如くカム体のカム面25の最大径部から最小径部
への移行に対する追従を規制された応動レバーの応動ピ
ン29と係合関係を保持して第2回転体230回転駆動
力により該応動レバー27を上方へ移行せしめ、前記停
止用レバー2をスプリング5の附勢力に抗して吸引動作
せしめる様に設定されている。
本考案の検出装置は上述した如く構成されており、以下
その動作について詳説する。
まず第1図に示す如く再生用操作レバー1の口ツク片1
“がロックレバ−の折曲片7′によりロックされた再生
状態では、その突出部1と作動レバーの当接片6との当
接により常開スイッチ12が閉成されてモーター14に
電源が供給されており、第1回転体17及び第2回転体
23は夫々反時計方向に回転せしめられている。
従って斯る再生状態では、検出レバー35はその先端部
37が第1回転体17に向う方向(左方向)への往移動
力を受けて該第1回転体170回転面と接触した時に該
回転体170回転力を受けて回転方向に滑動せしめられ
る為に第2スプリング38の附勢力に抗した状態で首振
り運動を行ない、制制レバー30に応動レバー27の第
1図に示す位置から第2図に示す位置までの往復移動を
許容する第1往移動量を採らしめている。
尚、第1回転体17から離れる方向(右方向)への復移
動時には検出レバー35は、第2スプリング38により
第2図に示す位置に復帰する。
即ち、前記応動レバー27と制御レバー30とは第2回
転体23のカム面25と該カム面25に追従して移動す
る応動ピン29を介して第2図に示す位置から第1図に
示す位置までの往復移動を行なう。
然るに斯る状態でテープの走行が終了して巻取リール台
から成る第1回転体170回転が停止したならば、検出
レバー35はその先端部37が第1回転体17に向う方
向(左方向)への往移動力を受けて該第1回転体17の
回転面と接触した時に該回転体170回転力が耐重され
ず該回転面に衝突したままの状態となる為首振り運動を
起こ子ことなく第3図(第4図)に示す状態で停止し、
制御レバー30に応動レバー27の往復移動を第2図に
示す位置から第3図に示す位置までに規制する第2往移
動量を採らしめる。
即ち、制御レバー30は第2図に示す如く応動ピン2が
カム体26のカム面25の最大径部と衝接している時は
第2スプリング38に抗して応動レバー27と共に最大
復移動位置にあり、斯る状態から第2回転体23と共に
回転するカム休めカム面25の最大径部から最小径部へ
の回転、に゛追従した応動ピン29の移動に伴なって左
方向へ往移動を開始するが第3図に示す如く検出レバー
の先端部37が第1回転体170回転面と衝突した位置
にて阻止せしめられ応動レバーの応動ピン29をカム体
のカム面25の最小径部から離間した位置に規制せしめ
る。
従って応動レバー27は制御レバー30により左方向へ
の僅かな往移動(第2図に示す位置から第3図に示す位
置)しか行なえず、回転する第2回転体のカム面25の
最大径部のみに衝接する応動ピン29を介して縮小され
た往復移動を行なうことになる。
斯る縮小往復移動を行なう応動レバーの応動ピン29は
、前記カム面25の最小径部に対向して第2回転体23
の上面に配された突起39の移行軌跡内に位置している
為、第3図に示す如く該突起39が応動ピン29と係合
して第2回転体23の回転駆動力により該応動レバー2
7を上方へ移行せしめ、第4図に示す如くスプリング5
に抗して停止用レバー2の吸引動作を行ない再生用操作
レバー10ロツクを解除スル。
然し乍ら、前記常開スイッチ12は前記作動レバー6が
その当接片σ′と停止用レバーの突出部2′との当接に
より引続き矢印A方向へ摺動保持されているので、依然
として閉成状態にあり、モーター14に電源を供給して
いる。
従って第2回転体23は、前記突起39と応動ピン2・
9との係合関係が離脱されて停止用操作レバー2がその
突出部2′と作動レバーの当接片ダとの当接が外れる位
置に復帰するまで回転し続けることになる。
即ち、テープ走行の終了を検出して自動停止を行ない且
つ前記第2回転体の突起と応動レバーの応動ピンとの係
合関係を完全に離脱せしめることにより、テープレコー
ダーを次の操作時に前記テープ終端検出機構が誤動作を
起す虞れのない最適な時期態勢になさしめることが出来
る。
上述した如く本考案装置は、テープの走行に関連して回
転する第1回転体と、テープの走行と無関係に常時回転
する第2回転体とを備え、前記第1回転体の回転停止を
検出して第2回転体に設けられた係合手段が変位部材と
係合関係となり該変位部材を変位せしめてロック手段に
よる再生用操作レバーの操作状態のロック解除を行なう
テープ終端検出機構と、前記テープ終端検出機構の第2
回転体に回転駆動力を供与するモーターと、前記変位部
材と関連付けられていると共に該変位部材の変位に応動
して操作状態となる停止用操作レバーと、再生用操作レ
バーの操作に伴なって作動位置となると共にスイッチを
閉成せしめモーターへの電源供給を行なわしめる作動手
段とより成り、而して前記作動手段は、第1回転体の回
転停止に伴なう変位部材の変位により再生用操作レバー
がロック手段より解除されると共に停止用操作レバーの
操作状態への変位によりスイッチを閉成せしめる作動位
置に維持され、更に第2回転体が回転され前記係合関係
の離脱時には停止用操作レバーの復帰に伴なってスイッ
チを開放せしめる非作動位置に復帰する様に構成したも
のであるから、テープレコーダーを次の操作時に前記テ
ープ終端検出機構が誤動作を起こす虞れのない最適な待
期態勢になさしめることが出来、その効果は実用的価[
直の高いものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案装置を示し、第1図はテープの再生状態を示
す概略平面図、第2図乃至第4図はそのテープの走行終
了時における夫々異なる動作状態を示す要部平面図、第
5図は概略側面図である。 1・・・・・・再生用レバー、2・・・・・・停止用レ
バー6・・・・・、・作動レバー 7・・・・・・ロッ
クレバ−,12・・・・・・常開スイッチ、14・・・
・・・モーター、18・・・・・・キャプスタン、20
・・・・・・フライホイール、17・・・・・・第1回
転体、23・・・・・・第2回転体、25・・・・・・
カム面、26・・・・・・カム体、27・・・・・・変
位部材としての応動レバー 29・・・・・・応動ピン
、30・・・・・・制御レバー34・・・・・・第1ス
プリング、36・・・・・・検出レバー37・・・・・
・先端部、38・・・・・・第2スプリング、39・・
・・・・突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープの走行に関連して回転する第1回転体と、テープ
    の走行と無関係に常時回転する第2回転体とを備え、前
    記第1回転体の回転停止を検出して第2回転体に設けら
    れた係合手段が変位部材と係合関係となり該変位部材を
    変位せしめてロック手段による再生用操作レバーの操作
    状態のロック解除を行なうテープ終端検出機構と、前記
    テープ終端検出機構の第2回転体に回転駆動力を供与す
    るモーターと、前記変位部材と関連付けられていると共
    に該変位部材の変位に応動して操作状態となる停止用操
    作レバーと、再生用操作レバーの操作に伴なって作動位
    置となると共にスイッチを閉成せしめモーターへの電源
    供給を行なわしめる作動手段とより成り、而して前記作
    動手段は、第1回転体の回転停止に伴なう変位部材の変
    位により再生用操作レバーがロック手段より解除される
    と共に停止用操作レバーの操作状態への変位によりスイ
    ッチを閉成せしめる作動位置に維持され、更に第2回転
    体が回転され前記係合関係の離脱時には停止用操作レバ
    ーの復帰に伴なってスイッチを開放せしめる非作動位置
    に復帰することを特徴とするテープレコーダーの自動停
    止装置。
JP10171678U 1978-07-20 1978-07-20 テ−プレコ−ダ−の自動停止装置 Expired JPS5819718Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171678U JPS5819718Y2 (ja) 1978-07-20 1978-07-20 テ−プレコ−ダ−の自動停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171678U JPS5819718Y2 (ja) 1978-07-20 1978-07-20 テ−プレコ−ダ−の自動停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5519386U JPS5519386U (ja) 1980-02-07
JPS5819718Y2 true JPS5819718Y2 (ja) 1983-04-22

Family

ID=29040610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10171678U Expired JPS5819718Y2 (ja) 1978-07-20 1978-07-20 テ−プレコ−ダ−の自動停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819718Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103720A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 ミツク電子工業株式会社 リ−フスイツチの密封兼回動自在型カバ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5519386U (ja) 1980-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021419B2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ−の動作選択装置
JPS5819718Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の自動停止装置
JPS6230189Y2 (ja)
US4825312A (en) Cassette loading mechanism
JPS6029079Y2 (ja) カセット式記録再生装置のカセットエジェクト防止装置
JPH0150983B2 (ja)
JPS5819717Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のテ−プ走行停止検出装置
JPS5834594Y2 (ja) テ−プレコ−ダの誤動作防止装置
JPH0150984B2 (ja)
KR890002262B1 (ko) 테이프 플레이어
JPS604245Y2 (ja) ピツクアツプアーム自動復帰機構
JPH048495Y2 (ja)
JPS5917017Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−等に於ける電磁係止装置
JPH0516645Y2 (ja)
JPS6082730U (ja) 磁気テープカセツト装置の切換装置
JPS6232366Y2 (ja)
JPS6314416B2 (ja)
JPH056577Y2 (ja)
JPS5813470Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダのオ−トシヤツトオフ装置
JP3956189B2 (ja) スライド扉の自動ロック装置
JPH0318606Y2 (ja)
JPS624920Y2 (ja)
JP3318806B2 (ja) テープ駆動装置のテープエンド検出装置
JPS6325540Y2 (ja)
KR920000215B1 (ko) 자동 정지장치