JPS58192793A - プラテンプレス - Google Patents

プラテンプレス

Info

Publication number
JPS58192793A
JPS58192793A JP58066851A JP6685183A JPS58192793A JP S58192793 A JPS58192793 A JP S58192793A JP 58066851 A JP58066851 A JP 58066851A JP 6685183 A JP6685183 A JP 6685183A JP S58192793 A JPS58192793 A JP S58192793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
attached
platen
toggle
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58066851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158279B2 (ja
Inventor
グレゴ−ル・シユ−シユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bobst Mex SA
Original Assignee
J Bobst et Fils SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Bobst et Fils SA filed Critical J Bobst et Fils SA
Publication of JPS58192793A publication Critical patent/JPS58192793A/ja
Publication of JPS6158279B2 publication Critical patent/JPS6158279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/015Means for holding or positioning work for sheet material or piles of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/16Cam means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/18Toggle-link means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/10Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism
    • B30B1/14Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism operated by cams, eccentrics, or cranks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/28Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof
    • B30B15/281Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof overload limiting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/40Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/081With randomly actuated stopping means
    • Y10T83/088Responsive to tool detector or work-feed-means detector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2033Including means to form or hold pile of product pieces
    • Y10T83/2037In stacked or packed relation
    • Y10T83/2057Including means to deliver individual pieces to a stack holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/463Work-feed element contacts and moves with work
    • Y10T83/4632Comprises a work-moving gripper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8691Unicyclic
    • Y10T83/8694With brake or blocking means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8752Tool moves work to and against cooperating tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8874Uniplanar compound motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下部可動プラテンと、上部固定プラテンと、下
部可動プラテンの作動装置と、シートをプレスの切断ス
テーションを通って送る装置とを有するプラテンプレス
に関スる。
プラテンプレスの切断ステーションでの作動装置として
、駆動カムと一群のトグル接手とによって下部可動プラ
テンを上下運動させることは既知である。この構造は米
国特許1,053,566号、2.043,246号、
2,425,040号に記されている。
米国特許1,053,566号はトグル接手装置の外側
の軸にカムを取付ける。この装置では、カムの生ずる力
はカムローラー付きのレバーによってトグル接手装置に
伝達する。米国特許2,043,246号に記載するプ
レスの駆動装置はトグル接手装置の対称軸線にカムを有
する。トグル接手の下部回動点の下にある軸にカムを取
付ける。1組のレバーの一端を各組のトグル接手に、他
端をカムローラーに結合する。カムローラーのアクスル
に取付けた案内装置はカムローラーのアクスルの横方向
位置を定めて心ぎめを行ない、力はトグル接手に等しく
配分される。
米国特許2,425,040号はプレスの下部プラテン
に作用する駆動装置を述べる。内側溝付きのカムが下部
プラテンの動きを指令することは既知である。この特許
では、カムの生ずる力を各トグル接手にレバーによって
結合した装置に伝達する。
下部プラテンの案内は中央スライドによって行なう。
下部プラテンの動きの指令に関しては、上述σつ特許は
何れも別の特性を有し、例えば下部プラテンの動きのス
トローク、速度、加速度を変化させる。何れの装置もト
グル接手とカムとの間に1個又は数個のレバーを介挿し
;駆動装置の機構を複雑にすると共に不正確な運動の危
険を大にする。
作動点が多くなるためである。更に、この構造は主要負
荷がカムとローラーとの間の接触面に作用する。トグル
接手は2個が組として1個のカムで作動させる。更に、
これらの装置にはトグル接手に直接作用する安全装置が
ない。
本発明の目的はプラテンプレスの切断ステーションをカ
ムとトグル接手で駆動する場合に上述の欠点を除くこと
にある。
本発明を例示とした実施例並びに図面について説明する
第1図は本発明によるプラテン・プレスを示し、送リス
チージョン1、切断ステーション2、ストリップステー
ション3、切断したシートを重ねる排出ステーション4
とを有する。処理すべきシートは送りステーションで取
出され、把持部材によって搬送されて切断ステーション
2とストリップステーション3を通って排出ステーショ
ン4に送し、把持部材から解放されたシートは積重ねら
れる。把持部材5はシートの搬送方向に直角の棒部材に
取付けられる。把持部材を有する棒部材の両端を取付け
る段歩チェノ6は軸8に取付けたチェノホイール7によ
って駆動する。チェノホイール7を制御する軸には図示
しない安全カップリングを有する。安全カンプリングに
取付けた装置は制御回路の指令によって非常停止を行な
い、第7図について後述する。無端チェノの駆動に過負
荷が作用すれば、制御回路の停止指令が発生する。
第2図は第1図のプレスの切断ステーション2の平面図
である。図示を明瞭にするために上部平面図に加えて可
動プラテンの平面図を点線として示す。切断ステーショ
ン2にはウオーム10付きの駆動軸9を有する。駆動軸
は軸受11,12で支持する。ウオーム10にかみ合う
ウオームギア13は軸14に取付ける。軸14は軸受1
5 、16 。
17.18によって支持する。軸14にカム20゜21
.22.23を取付け、トグル接手28,29゜30.
31に取付けたカムローラー24,25,26゜27に
カム20〜23が接触する。下部可動プラテン19は引
張装置32,33,34.35によって下方に引かれる
。トグル接手28,29,30.31は各2個1組とし
て機械内のシートの搬送方向に直角に配置する。トグル
接手28,31、トグル接手29 、30は同じ軸線に
ある。しかし、機械のシートの搬送方向に見れば、トグ
ル接手29,30&1トグル接手28,31の間にある
。引張装置32゜34はトグル接手28,31の間にあ
る。引張装置33.35はトグル接手29,30の外側
にある。駆動軸9の一端にブレーキ装置を取付ける。
第3図は第2図のm−m線に沿う断面図を示i。
切断ステーション2のフレームに下部横部材37を有し
、この上に可動プラテン19の駆動装置を取付ける。ウ
オーム10の駆動軸9は2本の円筒軸38 、39から
成る。円筒軸38の一端は軸受12によって支持する。
軸受12には円筒ローラー軸受40を有する。他端に接
触する軸受11は2個の円錐ローラー軸受41と球軸受
42から成る。
円錐軸受41はスリーブ43に取付ける。スリーブ43
は管44を取外せば取外可能である。管44に球軸受4
2を取付ける。管44は下部横部材37の而に取付ける
。軸39は軸38に内歯46と外歯47との係合によっ
て連結する。軸39は下部横部材37上に軸受48によ
って支持される。軸受48はソケット49に球軸受50
を取付けて構成する。これによって軸受の所要のアライ
メントを得られ、剛性の一体の軸を4個の軸受で支持す
る必要がなくなる。軸38の円錐端部62に取付けたハ
ブ63にブレーキディスク64を固着する。
ブレーキディスク64は2個のジョー65.66と共動
する。ジョー65.66は板67に取付け、板67は控
え部材69,70、止めねじ71によって下部横部材3
7に固着する。
ウオームギア13を取付ける軸14は軸受15゜16.
17,18によって支持する。下部横部材37から突出
したボス52に軸受を取付ける。可動プラテン19を下
方に引く引張装置32,33,34゜35には止めねじ
54によって下部横部材37に固着したカップ53と圧
縮ばね55とを有する。
圧縮ばね55はカップ53の底部と棒57に取付けた止
め部材56との間に係合する。可動プラテン19に固着
した揺動部材59に接手58によって棒57を取付ける
。棒57はカップ53の支持部材60内を・弛く通り、
プラテン19の傾動を容易にする。
第4図は第2図のIV−117線に沿う断面図であり、
可動プラテン19の作動装置を示す。可動プラテン19
の下面に4個の半円筒面を有する回動部材72を固着す
る。第4図には2個のみを示す。回動部材72は可動プ
ラテン19に止めねじ73によって固着し、トグル接手
28,29,30.31の上部支持部材となる。トグル
接手28,29,30゜31の下部支持部材は円筒形回
動部材74は止めねじ75によってトグル接手28,2
9,30.31の腕76に固着する。各トグル接手28
,29,30゜31の腕77は半円筒面部材72に係合
する凹面を有する。腕76.77を回動可能に結合する
アクスル78はカムローラー24.25,26.27に
接触する。アクスル78は止めねじ79によって腕77
に固着する。カムローラー24’、25,26.27の
カム20,21.22.23の面に作用する接触圧力を
補償するために、圧縮ばねをトグル接手28゜29.3
0.31の外側に取付ける。圧縮ばね80を下部横部材
37に取付ける二叉部材81にアクスル82を設けて圧
縮ばね80の支持部材83内を通す。腕76に取付けた
ブラケット84にアクスル85によって回動可能に支持
した支持部材86がばね80の他端を支持する。第2図
に示すトグル接手28,31の円筒回動部材74を回動
可能に支持する半軸受87は下部横部材37に取付けた
円錐形止め部材88上に接触する。円錐形止め部材88
は円筒回動部材74の軸線の垂直方向の位置ぎめを行な
う。この設定のためには各円錐形止め部材を所要位置に
動かした後に図示しないロック装置によってロックする
。半円筒面軸受87を案内するスライド89は下部横部
材37に止めねじ90によって取付げる。トグル接手2
9,30は円筒形回動部材74上に支持される。回動部
材74を支持する半円筒面軸受91は安全装#】65上
に取付ける。軸受91は円錐状止め部材93上に接触す
る。止め部材93の調整はトグル接手28゜31の止め
部材88の調整と同様である。
安全装置165にはピストンヘッド94を有するピスト
ンロッド92を有し、ヨーク960室95内にピストン
ヘッド94を係合させる。ビδトンヘッド94は室95
の面103に導管97からの油圧による保持圧力によっ
て押圧される。室95の面103に管100を経て外気
、この場合は油タンク内の空気、に連通ずる円形室10
4を有する。室95を管102を経て第7図に示す液溜
105に接続する。ピストンロッド92のピストン10
6はヨーク96内のシリンダ107内を滑動する。ピス
トン106は導管101から加圧油を受ける圧縮室10
8を閉鎖する。室95内の圧力を保つパイロットディス
トリビュータ109は室95に連通ずる。パイロット圧
力は管99を経てピストン110に作用する。パイロッ
ト弁の油は管98を経て第7図に示す主タンク112に
排出する。
可動プラテン19を案内する2個のシュー121は図示
しない2個の横フレーム内に取付ける。2個のシュー1
21はアクスル122を中心として回動可能とする。可
動プラテンの・横面にスライド123を設け、スライド
内にシュー121が係合する。
第5図は第2図のV−V線に沿う断面図であり、トグル
接手28の伸長位置、即ち、可動プラテン19の上死点
位置を示す。可動プラテン19の下死截は鎖線113と
して示す。軸受15は第2図に示す軸受16,17.1
8と同様に下部クランプ1】4を止めねじ115によっ
てボス52に取付け、上部クランプ116を止めねじ1
17によって下部クランプ114に取付ける。下部クラ
ンプ114と上部クランプ116とはブツシュを保持し
た平軸受を形成する。
第6図は第2図のW−■線に沿う断面図であり、可動プ
ラテン19は解放位置にある。即ち、トグル接手29,
30の円筒形回動部材74はピストン106によって位
#119から位置120に水平に動いた位置にある。こ
の移動によって可動プラテンを垂直に対して角度αだけ
傾ける。可動プラテンはシュー121のアクスル122
を中心として回動する。可動プラテン190回動によっ
て、安全カップリング140が解放してプレスが急激に
停止した時に上部プラテン125と可動プラテン19と
の間にある把持部材5付きの棒部材124がつぶされる
のを防ぐ。この種機械ではシートのりまりが生じた時に
棒部材の停止が屡々生ずる。
可動プラテンの停止は棒部材のように急速に停止しない
。可動プラテン19が上部プラテン125に平行を保つ
時は切断工具126が棒部材124に衝突する。棒部材
124は損傷を可動プラテンの傾動によって防ぐ。棒部
材124に取付ける把持部材5は2個のあご166.1
67を有し、棒部材124の下面168/)<’形成す
る面に相当する面に取付ける。
第7図は安全装置の油圧制御装置を示す。この制御装置
にはブロックA、B、Cを有する。ブロックAは油圧発
生装置であり、モータ128の駆動する二連ポンプ12
7、ディストリビュータ129、減圧装置130,13
1、オレオ空気圧アキュムレータ132,133、グレ
ソスタノト134゜135、逆止弁136,137,1
38,139を有する。二連ポンプ127は2種の異な
る圧力を生じ、一方は150気圧、他方は50気圧とす
る。
150気圧の圧力はブロックB、Cに供給され、プレス
の非常停止を行なう。把持部材の棒部材124の駆動機
構に過負荷を検出した時にプレスの非常停止を行なう。
この過負荷は安全カップリング140を解放し、パイロ
ットディストリビュータ141に指令を送る。50気圧
の圧力はブロックCに供給され、プレスが定常停止の時
にブレーキ装#36を作動させる。
即ち、150気圧の圧力は管142.,143゜144
.145.146を経てブロックB、Cに供給される。
ポンプがらの池内管142に取付げたプレンスタット1
340指令を受けるディストリビュ−タ129に供給さ
れ、圧力減少装置130によって圧力を110気圧に規
正する。弁138を管146に取付け、油を管142,
145に供給し、更にオレオ空気圧アキュムレータ13
2に供給する。管145に逆止弁137を介挿する。管
142はパイロット弁141を通った後にブロックCに
連通し、管144によってブロックBに連通ずる。50
気圧の油は圧カ減少装#131によって40気圧に減圧
された後に管147,148を軽でブロックCに連通す
る。管148に取付けたグレソスタノ)135はモータ
128を制御し、管148内の油圧を15〜20気圧の
値に保つ。
逆止弁139を有する管147は管148及びオレオ空
気圧アキュムレータ133に連通ずル。
ブロックBは第2図に示すトグル接手の解放装置149
を制御する。この解放はプレスのシート詰まり等による
非常停止の場合に生ずる。この解放は安全カップリング
140の解放によって附勢される。ブロックAから供給
される油圧は2個のパイロット弁(第4図も参照)10
9を経て管99に供給される。パイロット弁109は定
常状態では管99を閉鎖し、トグル接手解放装置149
を制御する。トグル接手解放装置、149に対する作動
圧力は管143を経て管97に供給される。解放装置1
49の各室95は排出装置105に連通ずる。排出装置
105はディストリビュータ150と絞り151とを有
し液タンク1′12に連通する。
各解放装置149は管100、ディストリビュータ15
3を経て大気に連通ずる。第4図に示す室104内の油
を排出するために、圧縮空気を通路152、逆止弁15
4,154を経て吹込む。ブロックAから管145を経
て供給される圧力はオレオ空気圧アキュムレータ156
,157を有スる管101に供給される。トグル接手解
放に同期してプレスを停止させるために、管142,1
45内の圧力をブロックCに導く。管142はパイロッ
ト弁158の室159に連通し、管145は、Cイロノ
ト弁158の室160に連通する。ブレーキ装置36は
詰まりによる安全カップリング140の解放の場合に作
動するためには弁162を経て管161から油を供給さ
れ、定常ブレーキの場合は管148を経て供給される。
管148から弁163゜164を通るdトグル接手解放
装置149及びブレーキ装置36は詰まりによるプレス
の停止の場合は同時に作動する。即ち、パイロット弁1
41の作動により管142内の油はタンク112に戻り
、管99内の圧力は低下する。パイロット弁が開けば、
室95内の圧力は管98を経てタンクに戻る。パイロッ
ト弁109は開き、管111内の圧力がピストン106
に作用し、ピストンヘッド94を動かし、室95内の油
は管100を経て室104に入る。このため、ピストン
106の動きは加速される。同時にパイロット弁158
は開き、管145内の加圧油はブレーキ装置36に入る
この時は弁162が開き、弁163,164は閉じる。
定常ブレーキ作動の時は図示しないブツシャによって、
弁163,164が開き、管148を通る加圧油がブレ
ーキ装#36のブレーキジョーの作動装置に流入する。
プレスの安全カップリング140の解放による停止の後
に定常作動可能となれば機械は再び作動させる。この時
はパイロット弁141は管148に油を供給し、室95
、パイロット弁158の室159に加圧油が入る。管1
01内は加圧され、圧縮空気は室104に入って残油な
排出する。室95は排出装置105を経て排出され、弁
163はタンク1”12に連通させてブレーキ装置を解
除し、管148を閉鎖してブレーキ装置の作動を防ぐ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明プレスの概略図、第2図は第1図のプレ
スの切断ステーションの平面図、第3図は第2図の■−
■線に沿う断面図、第4図は第2図のTV−TV線に沿
う断面図、第5図は第2図のV−V線に沿う断面図、第
6図は第2図のw−W線に沿う断面図、第7図は安全装
置の液圧制御装置の回路線図である。 1:送りステーション  2:切断ステーション3ニス
トリツプステーシヨン 4:排出ステーション   5:把持部材6:段歩チェ
ノ    10:ウォーム13:ウオームギア   1
9:可動プラテン20.21,22,23:カム 24.25.26.27 :カムローラー28.29,
30,31 : )グル接手32.33,34,35 
:引張装置 36:ブレーキ装置  76.77:腕87.91 :
半円筒軸受 88,93:止め部材89ニスライド  
   92:ピストンロソト94:ピストンヘッド 9
5:室

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 】 下部可動プラテンと、上部固定プラテンと、下部可
    動プラテンの作動装置と、シートをプレスの切断ステー
    ションを通って送る装置とを有するプラテンプレスにお
    いて;上記下部可動プラテン(19)の作動装置にアク
    スル78で結合した2個の腕(76,77)を有するト
    グル接手(28,29゜30.31)と半円筒回動部材
    (72,74)とを備え;各トグル接手(28,2,9
    ,30,31)のアクスル(78)に取付けたカムロー
    ラー(24,25,26゜27)を軸(14)に取付け
    たカム(20,21,22゜23)に係合させ、軸(1
    4)に取付けたウオームギア(13)にウオーム(10
    )をかみ合せ、ウオーム(10)を駆動軸(9)によっ
    て駆動し;トグル接手(28,29,30,31)を組
    (28,31;29.30)として配置し;各組のトグ
    ル接手(28,31;29゜30)をプレス内のシート
    の前進運動(51)に直角の軸線上とし、一方の組(2
    9,30)を他方の組(28,31)の間とし;下部可
    動プラテン(19)を引張装置(32,33,34,3
    5)によって下方に引き;カムローラー(24,25,
    26,27)を夫々のカム(20,21,22,23)
    の面に圧縮ばね(80)によって押圧し、ばねの一端は
    下部フレーム(37)に係合し他端は6腕(76)に係
    合させ;1組のトグル接手(29,30)の半円回動部
    材(74)の位置をトグル接手解放装置(149)に取
    付けた接触部材(91)によって定め、解放装置(14
    9)はヨーク(96)の室(95)内のピストンヘッド
    (94)を有するピストンロッド(92)を有し;上記
    ウオーム(10)付きの駆動軸(9)の一端にブレーキ
    装置(36)を取付け;トグル接手解放装置(149)
    とブレーキ装置(36)とを同期作動させる液圧制御装
    置を備え;シートを切断ステーション内を搬送する装置
    には把持装置(124)に保持された把持部材(5)を
    備えることを特徴とするプラテンプレス0 2、前記引張装置(32,33,34,35)Icは下
    部フレーム(37)に取付けたカップ(53)の底部と
    上端を下部可動プラテン(19)に取付けた棒部材(5
    7)の止め部材(56)との間に係合する圧縮ばね(5
    5)を備える特許請求の範囲第1項記載のプレス。 3 前記ブレーキ装置(36)にはブレーキディスク(
    64)に作用する2個のあご(65,66)を設ける特
    許請求の範囲第1項記載のプレス。 4 前記トグル接手解放装置(149)と前記ブレーキ
    装置(36)とを同時に作動させる液圧制御装置はシー
    トをプレス内を搬送する装置に取付けた弾性カップリン
    グ(140)の解放によって作動する指令弁(141)
    によるプレスの非常停止に際して作動する特許請求の範
    囲第3項記載のプレス。 5 前記ブレーキ装置はプラテンプレスがディストリビ
    ュータ(162)によって定常停止する時はトグル接手
    解放装置f(149)とは別個に作動する特許請求の範
    囲第4項記載のプレス。 6 前記ピストンヘッド(94)はディストリビュータ
    (153)を経て大気に連通ずる管(ioo)と室(1
    04)の連通を遮断する特許請求の範囲第1項記載のプ
    レス。 7 前記室(104)内の油は管(152)を経て吹込
    まれる圧縮空気によって排出される特許請求の範囲第6
    項記載のプレス。 8 前記ヨーク(96)の室(95)はノぐイロット弁
    (109)の作用によって排出される特許請求の範囲第
    1項記載のプレス。 9、前記把持装置(124)に把持部材(5)を設け、
    把持装置(124)の下面(168)の形成する面に把
    持部材のあごを取付ける特許請求の範囲第1項記載の装
    置。
JP58066851A 1982-04-15 1983-04-15 プラテンプレス Granted JPS58192793A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2276/82 1982-04-15
CH2276/82A CH652967A5 (fr) 1982-04-15 1982-04-15 Presse a platines.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58192793A true JPS58192793A (ja) 1983-11-10
JPS6158279B2 JPS6158279B2 (ja) 1986-12-10

Family

ID=4229976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58066851A Granted JPS58192793A (ja) 1982-04-15 1983-04-15 プラテンプレス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4466318A (ja)
JP (1) JPS58192793A (ja)
CA (1) CA1187402A (ja)
CH (1) CH652967A5 (ja)
DE (1) DE3313790A1 (ja)
ES (1) ES521461A0 (ja)
FR (1) FR2525144B1 (ja)
GB (1) GB2118090B (ja)
IT (1) IT1171128B (ja)
SE (1) SE448288B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07308898A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Bobst Sa 板状加工物を加工する機械の打抜きステーション用プラテンプレス
JP2008030191A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙打抜き・型押し機
JP2013542859A (ja) * 2010-09-22 2013-11-28 ボブスト メックス ソシエテ アノニム プラテンプレスを有する打抜き機

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610650A (en) * 1984-02-07 1986-09-09 Pcl Packaging Limited Plastic bag handle forming apparatus
CH667532A5 (fr) * 1986-02-13 1988-10-14 Bobst Sa Dispositif pour mesurer la force de decoupage et limiter les surcharges dans une presse a platines.
CH674337A5 (ja) * 1987-04-08 1990-05-31 Gietz Ag Maschf
DE8714804U1 (ja) * 1987-11-06 1987-12-23 Gottfried Joos Maschinenfabrik Gmbh & Co, 7293 Pfalzgrafenweiler, De
US4939665A (en) * 1988-07-14 1990-07-03 Adolph Coors Company Monitor and control assembly for use with a can end press
US5142769A (en) * 1988-07-14 1992-09-01 Coors Brewing Company Monitor and control assembly for use with a can end press
DE3830644A1 (de) * 1988-09-09 1990-03-15 Schuler Gmbh L Einrichtung zur steuerung der hublage des arbeitsstoessels einer stanze
ES2013106A6 (es) * 1989-02-16 1990-04-16 Iberica Ag Sa Perfeccionamientos en maquinas para trabajar materiales laminares.
CH682311A5 (ja) * 1990-04-03 1993-08-31 Bobst Sa
CH683162A5 (fr) * 1990-04-25 1994-01-31 Bobst Sa Procédé d'asservissement du parallélisme des deux sommiers d'une presse à découper des éléments en forme de feuille ou bande en vue de la production d'emballages.
CH689975A5 (fr) * 1994-05-24 2000-02-29 Bobst Sa Dispositif de sécurité dans une presse à platine de traitement d'éléments en plaque.
IT1286745B1 (it) * 1996-11-06 1998-07-17 Rainer Srl Macchina utensile per la lavorazione di lamiere
WO1998035821A1 (en) * 1997-02-13 1998-08-20 The Whitaker Corporation Spring element for a connector and connector with a spring element
US5970833A (en) * 1997-07-17 1999-10-26 Elsner Engineering Works, Inc. Stacking machine and method
JP4358934B2 (ja) * 1999-07-09 2009-11-04 三川鉄工協業組合 自動打抜き装置
US6550361B1 (en) 2000-06-14 2003-04-22 Mead Westvaco Corporation Platen die cutting monitoring system
US20040103799A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 Tian-Sheng Liu Main drive and convert mechanism in a platen press with a flat auto-die for cutting and gilding
GB2396581A (en) * 2002-12-27 2004-06-30 Tian-Sheng Liu Main drive and convert mechanism in a platen press with a flat auto-die for cutting and gilding
DE102007014314A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenstanz- und -prägemaschine mit hydraulischem Antrieb
DE102007012638A1 (de) 2007-03-16 2008-09-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenstanz- und -prägemaschine
DE102007012639A1 (de) 2007-03-16 2008-09-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenstanz- und prägemaschine
EP2060358A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-20 Rainer S.r.l. Laser cutting machine for metal sheets
DE102008058806A1 (de) * 2008-11-24 2010-05-27 Joachim Jakob Vorrichtung zum Bearbeiten eines Werkstoffstreifens
DE102010021063A1 (de) * 2010-05-19 2011-11-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Stanz- und/oder Prägeeinrichtung
US8337376B2 (en) * 2010-08-13 2012-12-25 Tian-Sheng Liu Post-press apparatus and a method to accomplish hot foil stamping, die-cutting and blank separation in a single pass
CN103481656B (zh) * 2013-07-26 2015-12-09 北京印刷学院 一种模切烫金机动平台驱动装置
CN103419470B (zh) * 2013-07-26 2015-06-24 北京印刷学院 一种平压平自动模切烫金机动平台驱动装置
CN103465619B (zh) * 2013-07-26 2015-06-24 北京印刷学院 一种平压平自动模切烫金机动平台凸轮驱动装置
CN103465620A (zh) * 2013-07-26 2013-12-25 北京印刷学院 一种烫金机动平台驱动装置
CN103862859B (zh) * 2014-02-28 2017-01-11 天津长荣印刷设备股份有限公司 一种压力自动调节系统及其工作方法
CN106739460A (zh) * 2017-01-04 2017-05-31 玉田县诚远印刷包装机械有限公司 平压平自动模切烫印机的驱动机构
CN114126874A (zh) * 2019-05-27 2022-03-01 鲍勃斯脱梅克斯股份有限公司 具有压板肘节机构的印压机
CN110936416A (zh) * 2019-12-08 2020-03-31 李燕 一种医疗药材加工切块装置
CN113119228A (zh) * 2021-04-23 2021-07-16 包头职业技术学院 一种高速自动模切机
DE102022125320A1 (de) 2022-09-30 2024-04-04 Jörg von Seggern Maschinenbau GmbH Vorrichtung zum Trennen zumindest eines insbesondere geförderten Flächenelementes, insbesondere einer Kunststofffolie oder eines Kunststofffolienverbundmaterials in einzelne Bestandteile

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE16179C (de) * F. BLÜTHGEN in Wittenberg (Prov. Sachsen) Lenkvorrichtung an Strafsenfuhrwerken
DE124369C (ja) * 1899-09-05 1901-10-18
US1053566A (en) * 1905-12-30 1913-02-18 Sheridan Iron Works Sheet-feeding mechanism for embossing-presses.
US2043246A (en) * 1932-12-03 1936-06-09 Sheridan Iron Works Power press
US2425040A (en) * 1944-08-25 1947-08-05 Cottrell C B & Sons Co Sheet cutting and creasing press
DE942554C (de) * 1952-11-18 1956-05-03 Karl Krause Fa Kniehebelpresse
DE1088332B (de) * 1958-02-20 1960-09-01 Etudes De Machines Speciales Flachschneidpresse, insbesondere fuer Zuschnitte aus Pappe
DE1816996U (de) * 1958-09-30 1960-08-18 Press & Co Maschinenfabrik Bruekkenstanze.
CH375211A (de) * 1959-11-27 1964-02-15 Hans Blumer Maschinenfabrik Maschine zum Stanzen und/oder Prägen von Bogen aus dünnem Material wie Papier, Karton und Metall- oder Kunststoffolie
DE1212831B (de) * 1962-09-12 1966-03-17 Windmoeller & Hoelscher Quertrenneinrichtung zum kontinuierlichen Abtrennen von Schlauchstuecken
CH381092A (fr) * 1962-10-23 1964-08-14 Bobst Fils Sa J Presse comportant une platine mobile mue par des genouilléres
DE1502200A1 (de) * 1965-12-31 1969-08-07 Siempelkamp Gmbh & Co Presse mit einem feststehenden Pressenholm und einem beweglichen Pressenholm sowie hydraulischem Antrieb
US3393589A (en) * 1966-04-15 1968-07-23 William D. Mills Stock measuring device for controlling stoppage of press
US3727505A (en) * 1972-03-06 1973-04-17 Prentice Co E V Brake mechanism for a reciprocating blade
CH575814A5 (ja) * 1974-02-12 1976-05-31 Bobst Fils Sa J
DE2419390C2 (de) * 1974-04-23 1983-09-29 SMG Süddeutsche Maschinenbau-Gesellschaft mbH, 6833 Waghäusel Werkzeugbruchsicherung
DE2501748C3 (de) * 1975-01-17 1983-11-03 L. Schuler GmbH, 7320 Göppingen Schnittpresse mit Kniegelenkantrieb
CH585107A5 (ja) * 1975-05-07 1977-02-28 Bobst Fils Sa J

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07308898A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Bobst Sa 板状加工物を加工する機械の打抜きステーション用プラテンプレス
JP2008030191A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙打抜き・型押し機
JP2013542859A (ja) * 2010-09-22 2013-11-28 ボブスト メックス ソシエテ アノニム プラテンプレスを有する打抜き機

Also Published As

Publication number Publication date
IT8312483A0 (it) 1983-04-06
SE8302067L (sv) 1983-10-16
SE8302067D0 (sv) 1983-04-14
DE3313790A1 (de) 1983-10-27
JPS6158279B2 (ja) 1986-12-10
CA1187402A (en) 1985-05-21
CH652967A5 (fr) 1985-12-13
FR2525144A1 (fr) 1983-10-21
SE448288B (sv) 1987-02-09
IT1171128B (it) 1987-06-10
US4466318A (en) 1984-08-21
GB8308997D0 (en) 1983-05-11
ES8403780A1 (es) 1984-04-01
FR2525144B1 (fr) 1986-02-21
DE3313790C2 (ja) 1987-01-22
GB2118090A (en) 1983-10-26
ES521461A0 (es) 1984-04-01
GB2118090B (en) 1985-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58192793A (ja) プラテンプレス
US7866238B2 (en) Sawing apparatus for cutting rolls of web material
US8628130B2 (en) Workpiece transfer apparatus for press machine and crossbar unit
US2357873A (en) Tube-bending machine
US3081957A (en) Wire-feeding apparatus for a machine, such as a packaging machine
US5205703A (en) Top sheet hold down for stacked sheet handling machine
CN100460307C (zh) 一种电梯双向超速保护装置
US4548345A (en) Automatic riveting machine
US4942957A (en) Conveying roller apparatus
US2758837A (en) Hydraulically powered rack and pinion feeding mechanism
NL8002746A (nl) Inrichting voor het overbrengen van te bewerken producten op gereedschapswerktuigen van het ene bewerkingsstation naar het daarop volgende.
EP0124323B1 (en) Press having a leveraged linkage assembly mechanism
JP6832955B2 (ja) 処理設備におけるワークを搬送するための搬送装置
JP2002501135A (ja) 手導される地面圧縮ロールの操作エレメントのための安全装置
JPH02289129A (ja) ボビングリップ装置
JP2570041B2 (ja) メカニカルハンド
US4493447A (en) High speed article feeding apparatus
GB310257A (en) Improvements in printing presses
KR200271035Y1 (ko) 비닐 인서트 기능을 가지는 용기의 캐핑장치
SU1098625A1 (ru) Устройство дл отделени листа от стопы и подачи его к обрабатывающей машине
SU745632A1 (ru) Устройство дл центрировани цилиндрических изделий
SU156149A1 (ja)
DE10062864A1 (de) Werkzeug zum Zusammenfügen und Trennen von Rohren, Backen angetrieben
SU1013053A1 (ru) Устройство дл подачи длинномерного материала в рабочую зону пресса
JPS5926574B2 (ja) セイホンヨウシブロツクハンソウシステム