JPS58191833A - 柱・梁接合装置 - Google Patents

柱・梁接合装置

Info

Publication number
JPS58191833A
JPS58191833A JP7418682A JP7418682A JPS58191833A JP S58191833 A JPS58191833 A JP S58191833A JP 7418682 A JP7418682 A JP 7418682A JP 7418682 A JP7418682 A JP 7418682A JP S58191833 A JPS58191833 A JP S58191833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
beams
steel pipe
columns
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7418682A
Other languages
English (en)
Inventor
淳 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKEN SEKKEI KENKYUSHO KK
KOUKEN SETSUKEI KENKYUSHO KK
Original Assignee
KOKEN SEKKEI KENKYUSHO KK
KOUKEN SETSUKEI KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKEN SEKKEI KENKYUSHO KK, KOUKEN SETSUKEI KENKYUSHO KK filed Critical KOKEN SEKKEI KENKYUSHO KK
Priority to JP7418682A priority Critical patent/JPS58191833A/ja
Publication of JPS58191833A publication Critical patent/JPS58191833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は閉鎖断面の鋼管柱と鉄骨梁との接合装置に関
する。
一般に、建築物において、柱と梁との接合部は地震や台
風など番こよる水平荷重時に非常に大きなせん断力と曲
げモーメントとを受けるため通常、剛接合とし、できれ
ば他の部分より肉厚を厚くするなどして補強することが
望ましい0ところで、従来柱と梁とを接合するにはボル
トによる接合と溶接による接合とが広く一般に実施され
ている。しかし、前者のボルトによる接合では柱と梁と
の接点部にボルト孔を穿設する必要があり、余分な手間
暇を必要とし接合がきわめて面倒であった。また、ボル
ト孔による断面欠損が柱・梁部点部の強度を低下させ、
三方ないし四方に延在する複数本の梁と柱との節点部で
は、高い剛性が期待できないことがあった。
一方、溶接による接合では、天候や溶接工の熟練度によ
って溶接精度が大きく左右されることがあった。才た、
前記両者の接合によると柱が鋼管や角形鋼管などの閉鎖
断面の部材よりなる場合は柱・梁部点部の補強がきわめ
て困難か全く不可能なと赤があった0 この発明は前記従来の欠点を解消するために提案された
もので、柱・梁部点部の高い剛性を保持しつつ柱と梁と
をきわめて簡単に接合し得る柱・梁接合装置を提供する
ことを目的とする。
この発明に係る柱・梁接合装置は梁の柱との節点部に鋳
物による節点部材を前記梁と一体に形成し、かつ前記節
点部材に柱鋼管を溶接してなる。そして、この発明によ
れば節点部材は鋳物より梁と一体に形成するから柱・梁
部点部の剛性はきわめて高い。才た、節点部材の肉厚を
必要に応じて増すことにより柱・梁部点部の補強をきわ
めて簡単にできる。また、柱・梁部点部における梁のボ
ルトや溶接による接合作業がないから組立て作業が容易
である。
以下、この発明を図示する一実施例によって説明すると
節点部材1は、三方ないしは四方に延在された梁鉄骨2
.2の柱鋼管3との節点部に鋳物により梁鉄骨2.2と
一体に角形断面あるいは円形断面の短筒状に形成されて
いる0梁鉄骨2は梁鉄骨本体(図示せず)と梁ブラケッ
ト4とからなり、梁ブラケット4が節点部材1と一体に
なっていて、梁ブラケット4と梁鉄骨本体とは建築現場
においてボルトにより接合する0また、柱鋼管3は節点
部材1の上下端部に突き合せ状にして1!Nilで接合
する。
第2図および第3図はこの発明の他の実施例を示したも
ので、第2図では節点部材1を梁ブラケット4,4およ
び角形断面の短筒状鋼管5と一体に形成し、かつ梁ブラ
ケット4.4の端面を短筒状鋼管5の側面に浴接するこ
とにより柱・梁部点部の剛性を更に高めている。
第5図では第2図の実施例に加えて節点部材1の外側に
角形断面あるいは円形断面の短筒状鋼管6を節点部材1
と一体に配し、この短筒状鋼管6の上下端部に柱鋼管3
を浴接して接合することにより柱鋼管3の接合をしやす
くしている0 この発明は以上の構成からなり、節点部材は鋳物より梁
と一体に形成するから柱・梁部点部の剛性はきわめて高
い0また、必要に応じて節点部材の肉厚を増すこと番こ
より柱・梁部点部の補強をきわめて簡単にできる0また
、柱・梁部点部における梁のボルトや溶接による接合作
業がないから組立て作業が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すもので柱・梁部点部
の分解斜視図、第2図および@3図はこの発明の他の実
施例を示す柱争梁節点部の分解斜視図である。 1・・節点部材、2・・梁鉄骨、5・・柱鋼管、4・・
梁ブラケット、5.6・・短筒状鋼管。 ′@1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 梁の柱との節点部に鋳物による節点部材を前記梁と一体
    に形成しかつ前記節点部材に柱鋼管を溶接してなること
    を特徴とする柱・梁接合装置0
JP7418682A 1982-05-01 1982-05-01 柱・梁接合装置 Pending JPS58191833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7418682A JPS58191833A (ja) 1982-05-01 1982-05-01 柱・梁接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7418682A JPS58191833A (ja) 1982-05-01 1982-05-01 柱・梁接合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58191833A true JPS58191833A (ja) 1983-11-09

Family

ID=13539883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7418682A Pending JPS58191833A (ja) 1982-05-01 1982-05-01 柱・梁接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191833A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09209450A (ja) 柱・梁接合構造およびこれを用いた鉄骨架構
JP2657026B2 (ja) 柱・梁接合構造
JP3444797B2 (ja) 鋼管柱と鉄骨梁との接合方法
JPH0581403U (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JPS58191833A (ja) 柱・梁接合装置
JPH0568585B2 (ja)
JPH0657971B2 (ja) 建築架構
JPS6158620B2 (ja)
JP3287807B2 (ja) はりの組立装置
JPS625452Y2 (ja)
JPS6321602Y2 (ja)
JP2747447B2 (ja) 角鋼管柱
JP2981691B2 (ja) 鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造
JP3146284B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JP2607596B2 (ja) 建物ユニット
JPH07116755B2 (ja) 閉鎖形断面の鉄骨柱と梁との接合部構造
JPH019843Y2 (ja)
JP3125165B2 (ja) 倉庫躯体
JPH0637128Y2 (ja) 柱と梁の接合部構造
JPS6111399Y2 (ja)
JPH0333846Y2 (ja)
JPS62264235A (ja) 柱の接合方法
JP3027550U (ja) 地震に強い2階建木造建物の軸組構造
JPH031565Y2 (ja)
JPH0430286Y2 (ja)