JPS58189791A - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JPS58189791A
JPS58189791A JP7232882A JP7232882A JPS58189791A JP S58189791 A JPS58189791 A JP S58189791A JP 7232882 A JP7232882 A JP 7232882A JP 7232882 A JP7232882 A JP 7232882A JP S58189791 A JPS58189791 A JP S58189791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
printing
conveyance
conveying
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7232882A
Other languages
English (en)
Inventor
杉山 博
正 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP7232882A priority Critical patent/JPS58189791A/ja
Publication of JPS58189791A publication Critical patent/JPS58189791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この究明は、印字機能とプール機能を併有する自動改札
機に関するものである。
自動改札機(以下、単に改札機という。)には、投入さ
れた券の有効性判定の結果に基いて、例えば当該券が廃
券である旨、又は当該券が回数券である場合の使用済み
回数等を券面に表示するための印字機能を備えたものが
ある。Lかし、従来の改札機で用いられている一印字器
は、印字動作をするには券を一時静止はせる必要があり
、そのため、従来は券搬送手段を駆動させたまま券搬送
路にストッパを突出させて、搬送されてくる券を搬送力
に抗して強制的に停止トさせていた。従って、券がスト
ッパに激突することにより券前縁に折れその池の変形が
生して券詰りの原因となったり、停止された券と搬送ベ
ルトの摺接により券の磁気情報が消滅するなどの間誼が
あった。
また、改札機は、券返却口に券が残っている状態では、
投入された後続の券を券返却口の前方で保留するプール
機能を備えるのが通常であるが、従来の改札機は、前述
の印字部におけるストッパと同様のストッパを用いて、
券を搬送力に抗して強制的に停止している。従って、前
述と同様の欠点があり、また、停止中に搬送ベルト等に
より発熱するので、券用紙に感熱紙を用いる場合は印字
鮮明度に影響を与えるおそれがある。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、印字
機能及びプール機能を有する改札機において、印字動作
又はプール動作の際に券詰りゃ磁気情報の消滅の原因と
なる衝撃が券に加えられないようにし、印字動作及びプ
ール動作の制で、IIIも容易になしつるようにするこ
とを目的とする。
上記目的を達成するため、この発明では、改札機におけ
る処理能力を下げないために、投入された券の*送すべ
き区間を、高速で搬送しつる区間と、低速搬送(又は停
止。以下同じ。)を要する区間とに分け、高速搬送区間
に設けた券搬送手段と低速搬送区間に設けた券搬送手段
とを各別に制御されるモータで駆動するようにし、かつ
、印字手段に券を搬送させながら印字動作をなしつるド
ツト印字器を用いたことを特徴とする。
ところで、ト記構唆を有する改札機では、券が高速搬送
区間から低速搬送区間に、又はその逆に、移行する場合
に、搬送速度の変化によって搬送力が券にこれを長手方
向に圧縮する力又は伸長する力として作用し、券を変形
させあるいは磁気情報を不鮮明にする可能性があるとい
う新たな問題が生じる。
そこで、この発明では、上記問題を解消することを第2
の目的としている。
この発明は、前方の搬送手段より送り出される存か慣性
により後方の搬送手段上面に搭乗しつるように前後の搬
送手段を配置し、慣性搭乗を検知したことに基いて、後
方の搬送手段による搬送力が券に加わるように作用する
転圧手段を付加することにより、第2の目的の達成をo
f能にした。
次に、図面に示された実施例に基いて、この発明の詳細
な説明する。
第1図において、lは改札機の券投入口、2は券投入口
に券が投入されたことを検知する券検知器、])II 
+ b+。は券投入口lの至近から後方に延び、前記券
検知器2が券投入検知信号を出力したことに基いて型動
されてその券を搬送する券搬送手段(以下、第1搬送手
段という)の−例としてのベルトである。第1搬送手段
は複数対のローラで構成されてもよい。3は押圧ローラ
、4はガイドである。また、h、、h、、h、は、それ
ぞれ第1搬送手段により搬送される券からの磁気情報の
読取り、判定結果に基づく券への磁気情報の占込み、及
び書込みエラーチェックのための磁気情報の読取りを行
なう磁気ヘッドであり、5.6はそれぞれ磁気ヘット川
11.h2による読取り・占込みの開始時点を設定する
ための券検月1器である。
F記各磁気ヘッドを介しての券情報の読取りと書込みの
動作、及び読取った情報の有効無効′同市動作は、改札
機内に設けである制御装置によりきわめて高速に、瞬間
的に行なわれる。従って、券投入口直後から最後の・1
′磁気ヘツドh3を油揚した点までの券搬送区1問は、
券を高速で搬送しつる区間である。そこで、この発明で
は、この区間の搬送手段bII + b+2が第1のモ
ータm。
により例えば1.8m、/Sの搬送速度が得られるよう
に堝庫駆動されるようにしである。
また、第1図において、pは第1搬送手段へ、。
E)12の後方に設置された印字手段であり、この印字
手段は券を搬送はせながら印字動作をなしつるドツト式
印字器で構成されている。このような印字器には、図示
の例のように、ペンノル型ンレノイト7で突出e没入さ
れるワイヤを保持する印字ヘッド8と、その印字ヘッド
の頂面とガイド兼マスク9との間に介在されるリボンテ
ープlOを一例として力セラ)11に備えたワイヤ弐ド
ツトプリンタのほか、インクジェット式ドツトプリンタ
、又は発熱素子を直線状に整列させてなる印字ヘッドを
用いるサーマル弐ドツトプリンタなどを用いることがで
きる。12はプラテンである。
このように、この発明ではドツト式印字手段を用いるこ
とにより、第1搬送手段blllb+2によって搬送さ
れてきた券を印字のために停fトさせる手段の設置を不
要としている。しかし、この棟の印字手段による印字動
作時の券移動速度は、磁気ヘッドによる情報処理動作時
の券移動速夏よりも遅くなければならない。そこで、こ
の発明では第1搬送手段の後端部から前記印字手段pの
後方までの券搬送区間を、券の低速搬送を要する区間と
して、ここに第1搬送手段blI+b12 と゛がなる
ローラ又はベルトb21 + b22からなる第2搬送
手段を設け、これを前記第1モータm1と異なる第2モ
ータm2により例えばQ、4m/sの搬送一度が得られ
るように低速駆動されるようにしている。
印字器による券面印刷を行なう場合は、券に対する印字
位置を正確にとることが重要である。
従来は印字位置を正確にとるために券搬送面にストッパ
を突出させたことは既述の通りである。
ドツト式印字器を用いるこの発明では同じ目的のため、
第2搬送手段の前端部と印字ヘッドの間に券検知器13
を設けるとともに、第2モータm2ヲステツビ/グモー
タなどで構成し、券検知113が券の前端縁を検知した
旨の信号を出jJ した時点を、印字ヘッド8により券
の所定位置に印字を開始するまでの時間の起算点として
いる。すなわち、−例を説明すると、券検知器13の検
’141出勾時点より、前述の磁気ヘッドh1を介して
の情報処理の一結宋として知得された券の印字すべき位
置が印字ヘッド8の真下に到達するまで券を搬送するに
必要な数のパルスが62モータ乃に与えられた時点に、
印字動作か開始されるようになっている。
ところで、前述のように、第2搬送手段b2+ 1賜の
搬送速度は第1搬送手段b++ l b+2の搬送速度
の数分の−である。従って、券が第1搬送手段から第2
搬送手段に移行する際に、券の後部か第1搬送手段の間
に残っている状態で券の1111部が第2搬送手段の間
に挾持される場合は、券にこれを長手方向に圧縮する力
が作用し、券か屈折されたり、磁気記録面が摩滅される
おそれかある。この発明は、この点を考慮して、第1搬
送手段と第2搬送手段の間に、搬送力付与制御手段を設
けている。
搬送力付与制御手段は第2搬送手段b211 b22を
第1搬送手段bII + b+2の後端部から送り出さ
れる券が第2搬送手段b2+ + b22の挟持力を加
えられずに・第2搬送手段の搬送面に慣性搭乗しつるよ
うに配置するとともに、その搬送面に対して押圧・離間
される転圧ローラ14を設け、第1搬送手段bII I
 b+20後端部から券の後端が離れた時点で券のni
l端を検知するように前記券検知器13を設1fff 
L、券検知器13が検知信号を出力していないときは、
前記転圧ローラ14を、搬送面からp!i1隔L、検知
信号を出h したときは転圧ローラを搬送面に押圧して
転圧ローラ14と第2搬送手段の搬送面との間に挟持さ
nだ券に第2搬送手段の搬送力を付与するように構成き
れている。
転圧ローラ14の搬送面に対する押r=・離隔をさせる
には、−例として、支点15で揺動自在に支持されたレ
バー16の下端に転圧ローラ14を回転自在に支持し、
レバー16の上端にソレノイド17のプランジャ18を
枢着し、前記券検知器13から検知信号が出ノJされな
いときはばね19によりレバー16を介して転圧ローラ
14を搬送面から離隔させ、券検知信号が出力式れたこ
とに基いてソレノイド17を励磁させてプランジャ18
をe引させ、レバー16を介して転LF、ローラ14を
搬送面に押圧させる、ようにしている。
このようにして、第1搬送手段bn + b+2がら送
り出訟れる券はその後端が第1搬送手段の後端部から離
れるまで、すなわち、第1搬送手段の高速搬送力から解
放されるまでは、券の前部がmに第2搬送手段の下側ベ
ルトb22の上面に接触するのみであるから、第1搬送
手段よりも遅い第2搬送手段に挾持されて急激な制動力
か作用することがないので、券の屈折や表面摩耗が生じ
ない。′1k、券の後端が第1搬送手段の後端から離れ
て第2搬送手段の下側ベルトb22Fに慣性搭乗した後
に、券検知器13.  ソレノイド17の動作により転
圧ローラ14が下側ベルトb2211111に押圧され
るので、前記券が転圧ローラと丁l1ll]ベルトの間
に挟持され、従って、券に第2搬送手段による搬送力が
付与され、以後第2搬送手段による定速度で搬送される
fX!−3、第2搬送手段の上側ベルトb21と1−側
ベルトb2□を券検知器13の直後において重ね合わせ
ると、第1搬送手段bII l b+2により送り出さ
t【る券が慣性により下側ベルトb2□上を勢いよくt
R4’ しても、前記ベルトの重ね重わせ部分で止めら
れるので、第2七−タm2及び券検知器13を用いての
印字位置割出し精度に影響が及ぶことかないという利点
がある。
20は作の慣性搭乗時の浮き立ちを防ILするカイト、
21は転圧ローラの押圧に抗して券を滑動自在に支持す
るガイドである。
印字部を通過した券は、券返却口22まで、又は回収悄
人口23まで搬送する手段か必要である。そして、印字
部を通過した券に対しては、必要により券搬送方向を返
BJ側からW1収側に振分ける動作以外に他の動作を必
要としない。そして、振分は動作id券の搬送速度に無
関係になLうる。Ftって、第2搬送手段b21 + 
b2□の後端部から券返却[]22まで又1r:i回収
箱入口23までの区間は、券を高速で搬送することがで
きる。
そこで、この発明では第2搬送手段b21 l b、、
□の後端部から停返却口22まで又は回収帝人口23ま
て券を搬送する第3搬送手段b311 b3211)3
3を、前記第1搬送手段b11.b1□と共通の駆動体
である名1モータ四によって駆動するようにしている。
24は第3搬送手段のベルトb38.b3□により搬送
びれる券を、ベル) b32とローラ25により形成さ
れる回収側搬送路を介して回収箱入口23側へ又はベル
トb31とb33により形成される返却1則搬送路を介
して券返却口22側へ振分ける振分は部であり、通常は
ばね(図示せず)により実線で示された位置に保持され
て券を返却側へ振分け、磁気ヘッドh1を介しての情報
判定により回収すべき券であると判定されたときは、出
力きれる回収指令に基いて図示されていないルノイトが
通電されて振分は部24が鎖線で示でれた位置まで回動
されて券を回収側へ振分ける。261I′i返却側へ搬
送された券を、券返却口22から指先で摘んで受取り易
いように突出した状態で保持する押え手段であり、支点
27で揺動自在に支持されたレバー28の一端にローラ
29を回転自在に取付けるとともに、レバーの他端にば
ね30を張設してローラ29を券通路に関してローラと
反対側に設けた受は板31に押fE #せるように構成
されている。
れと等しく、第2搬送手段による搬送速度よりも辻い。
従って、第2搬送手段’211 b22の後端部から券
か術れてしまう前に第3搬送f段b31.b32のl!
11端部か券に直ちに搬送力を与えると、券にこ才[を
長手方向に伸長する力が作用し、券が破損又は湾曲した
り、磁気情報記録面又は印刷面か摩滅され、情報が消滅
又は不鮮明になるといった、41搬送手段す、1.b1
2から第2搬送手段b2□。
F)22に移行する場合と同様の間融が考えられる。
そこで、この発明では、第3搬送手段b31.l)3□
の前端部にも、第2搬送手段b21 + b2□の前端
・部におけると同様に1.窮3搬送手段の搬送力の付与
を制御する手段を設けている。後者の手段については、
A+J Mの手段の各構成部材に対応する各部材をni
J Mの符号にeを付加した符号で示すに+hめも。
こうして、第2搬送手段b211 b2□により比較的
遅い速度で搬送されて1:[1字部を通過した券は、そ
の後端が第2搬送手段の後端部より離れたこと金、券検
知器13eで検知されたときに、ルノイト17eが励磁
され、転圧ローラ14eか第3搬送手段の下側ベルトb
3+に向けて押圧するため、券に第3搬送手段の搬送力
を付与され、以後、高速度で搬送される。また、券が第
2搬送手段から離れてしまうまでは第3搬送手段の高速
度で回転する下側ベルトは、軽く券に接触するのみであ
るので、券に何らの損傷を与えない。
この発明は、上述のように、印字部における搬送手段を
、印字部よりも前方及び後方における搬送手段を駆動す
るモータと異なるモータにより駆動するようにしたもの
である。このため、改卜し磯の券プール機能を、券搬送
面にストッパを突出させて券を強制的に停止することな
く実行することが可能となった。fなわち、券のプール
を必要とする状態が発生したときは、前記第2搬送手段
の駆動を停止するたけでよいこととなっに0 続いて、券プール機能についてざらに詳しく説明する。
32は券返却口z2に券が保留されている場合に、これ
を検知する券検知dである。改札機の図示さiしていな
い制御装置I71.券投入口lの赤検知器2が券投入を
検知したときは改札機の券搬送路内に存する券の枚数を
計数するための加減算カラ/りに加算信号を4え、また
、券返却L]22の作検知器32が券返却日に保留され
ていた券か取出されたことを検知したとき、又は、回収
箱入口23近傍に設けられた券検知蕗(図・Iモせす)
が券の回収側への通過を検知したときに、目1J記加減
算カウ/りに減算信号を与えるようにしており、131
1減算カウンタの値か2゛。
になったときは、これに基いてプール指令信号を出力す
る。そして、印字部の券検知器13が券到宋を検知した
後に、第2搬送手段用モータ■巧を、前記む口減算カウ
ンタの値が′1″になるまて、すなわち、券返却口22
に保留されている券か取出されるまで停+)−して、2
枚目の赤を印字部の印字ヘット8を通過した位置にプー
ルする。印字ヘッドを通過した位置にプールするので、
印字すべき券については、第2搬送手段が停市するMt
Jに印字されることとなる。
また、MiJ記加減算カウンタの値が”2″になったと
きは、以後、他の券がさらに改札機に投入されないよう
に、券投入口lがンヤソタ33で1!イにられるように
なっている。/ヤソタ33はソレノイド34のプランジ
ャ35に接続さrL、通常はばれ(図示せず)により券
投入口を開放する位置に保持され、加減算カウンタの内
容が°“2″になったことに基いてソレノイド34が通
1uすれ、プランジャを介してンヤノタが突出されて券
投入口を閉じる。
券返却口22に保留されていた券を取出すと、券倹知器
32が復旧したことにより加減算カラ1)22がプール
していた券を第3搬送手段b30.b、2に向けて送り
出すとともに、ソレノイド34への通電か止められ、シ
ャッタ33が券投入口lを開放する。
前記印字手段pはドツト式印字器を用いているので、こ
の改札機では券に対して次のような印字処理を行なうこ
とができる。すなわち、出口側に設置された改札機にお
いては、投入された券が出湯時に回収すべき券であ乙こ
とが判定さtz k場合は、印字手段pによりその券面
に、もはやその券は無効で使用率ロf能であることを示
す表示を印字する。廃券処理のための印字を行なうこと
ができる。そのような表示としては、赤の長手方間全長
にわたって、又はその一部に、券印111情報を抹消す
る態様で帯状の印字をし、あるいは他の文字又は記号等
を印字すればよい。
また、投入された券が回数券であることが判定された場
合は、回数券の使用の都寝に、その券面に使用済マーク
や文字等を付加的に印字し。
使用済マークや文字等の数や文字で使用済回数を目視確
認することを可能にすることができる。
回数券の使用済回数に応した使用済し−りの印字位置の
設定は、投入された回数券に磁気記録されている使用済
回数を読取って、券が券検知器13により検知さnだ時
点から第2モータ旧、に何パルス与えられた時に印字を
開始すべきかを演算して行なわれ、その演算により得ら
れた数のパルスが第2モーターに与えられた時点に使用
済マークの印字を開始する。
第1図は、図面を簡明にするため、磁気ヘット及び印字
手段の配置構成を券の投入方向を、例えば印字面を上に
磁気面を下に向けて投入する二方向に限った場合につい
て示しているが。
券の投入方向を上下、前後いずれについても規制しない
、四方向投入を可能にする場合は、第2図に例示するよ
うな配置構成となる。
以上のように、特許請求の範囲第1項に記載された第1
発明によれば、券情報の読取り・書込み動作をする高速
搬送が可能な区間及び印字部通過地点から券返却口又は
回収箱入口までの高速搬送が可能な区間の券搬送手段は
第1モータで高速駆動され、印字手段には券を搬送りな
がら印字しつるドツト式印字手段を用いるとともに印字
速度との関係で比較的遅い速度の避退を要する区間の券
搬送手段はステッピングモータなどで低連駆動させるよ
うにしたものであるから、第1に、印字のために券をこ
れに加わる搬送力に抗して強制的に停fトする必要がな
いので、券の屈折等の変形や印字情報又は磁気情報の自
滅か生しない。第2に、印字位置においてはステノビフ
グモータなどにより搬送されるから、送り連瞳及び印字
位置の精度が高い。・窮3に、第2搬送手段を第1.第
3搬送手段と異なる駆動体で、かつ、後者より遅い速度
で駆動しているから、プールを必要とするときは第2搬
送手段のみを停止するだけで所定tf1.置に静止する
ことか容易にでき、搬送力に抗して券を無理に停市させ
る場合のような券及び券情報の損傷か生しない。
また、特許請求の範囲第3項に記載された第2清明(で
よれば、券が前後の搬送速度の異なる搬送手段の間を移
行する際に、qoいに反対方向の勾がjJIIわること
がないので、券及び券情報の損壊を確実に防Iトでき、
しかも、券を円滑迅速に搬送することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す縦断面図、第2図
は券の四方向投入を可能にした場合の安部縦断面図であ
る。 ■・・券投入口 2 、5 、6 、13 + 13e 、 30−−−
券検知器り、 、 h2. h3・・・磁気ヘッドbI
I l b+2・・・第1搬送手段b21 + b22
・・・第2搬送手段b31 + b32 + b33・
・・第3搬送手段m1・・・第1モータ m2・・・第2モータ p・・印字手段 7・・・ソレノイド 8・・・印字ヘッド 9・・・ガイド 10・・・リボンテープ 11・・・カセット 12・・・プラテン 14・・・転圧ローラ 15・・・支点 16・・・レバー 17・・ヘソレノイド 18・・・プランジャ 19・・・ばね 22・・券返却口 23・・・回収箱入口 24・・振分は部 26・・押え手段 33・・ツヤツタ 34・・・ソレノイド 35・・・プランジャ 特許出願人  日本信号株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 jI)  機内の券搬送手段を、券投入口近傍から券情
    報読取り・書込み用ヘッドを通過L fc則点までの区
    間を搬送する第1搬送手段と、+jij記ヘットを通過
    した地点からドツト式印字手段によるi−U字位置を通
    過した地点までの区間を搬送する第2搬送手段と、前記
    印字位置を通過した地点から前記ヘッドを介して読取っ
    た券情報の判定結果に応して動作式れる振分は部を経た
    後に設けられた券返却口又は回収帽人[1までの区間を
    搬送する窮3搬送手段とに分け、第1搬送手段と第3搬
    送手段は41七−タで高津駆動し、第2搬送手段はステ
    ソピノグモータなどの第2モータで前記印字f一段の印
    字速度に応じた比較的遅い速度で駆動するようにしたこ
    とを特徴とする自動数+Lm、1′り第1モータ及び第
    2モータは、券投入[1に設けた券検知dの検知漬け出
    力に基いて始動され、かつ、券返却口に設けた券検知器
    又は回収箱入口に設けた券検知器の検知信桂出力に基い
    て停【1ニされるとともに、第2モータ゛は券返却口の
    券検知器が検知信号を出力している間に印字位置に設け
    た券検知器が検知信号を出力したことに基いて前者の検
    知信号が消滅するまで停fF、すれることを特徴とする
    1+i項に記載の自動改札機。 4.”3)(イ) 機内の券搬送手段を、券投入口近傍
    から券情報読取り・書込み用ヘッドを通過した地点まで
    の区間を搬送する第1搬送手段と、前記ヘットを通過し
    た地点がらドツト式印字手段による印字位置を通過した
    地点までの区間を搬送する第2搬送手段と、前記印字位
    置をa過した地点から前記ヘットを介して読取った券情
    報の判定結果に応じて動作される振分は部を経た後に設
    けられた券返却口又は回収箱入口までの区間を搬送する
    第3搬送手段とに分け、第1搬送手段と第3搬送手段は
    第1モータで高速駆動し。 第2搬送手段はステッピングモータなどの第2モータで
    前記印字手段の印字部(9)に応した比較的遅い速度で
    駆動するようにした自動改札機において、 (ロ)  第2搬送手段の前端部上方を空けて第1搬送
    手段の後端部より送り出される券か慣性により搭乗しつ
    る搬送面を形成するとともに、その搬送面後部に前記第
    1搬送手段の後端部より券が離れた時点で券の前端を検
    知する第1券検知器を設け、かつ、前記搬送面上方に、
    通常はその搬送面から離間され前記第1券検知器の検知
    信号出力に基いて前記搬送面に押圧式れる転圧ローラを
    0Mえ、 ←→ 第3搬送手段の前端部上方を空けて第2搬送手段
    の後端部より送り出される券が慣性により搭乗しつる搬
    送面を形成するとともに、その搬送面後部に前記第2搬
    送手段の後端部より券が離れた時点で券のtitJ端を
    検知する第2券検知藷を設け、かつ、mtJ記搬送(2
    )上方に、通常はその搬送面から離間さt11jjl記
    第2券検知器の検知信号出力に基いてMiJ記搬送面に
    押圧される転圧ローラを備えたことを特徴とする自動改
    札機。
JP7232882A 1982-04-28 1982-04-28 自動改札機 Pending JPS58189791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7232882A JPS58189791A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7232882A JPS58189791A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58189791A true JPS58189791A (ja) 1983-11-05

Family

ID=13486105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7232882A Pending JPS58189791A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124349A (ja) * 1985-08-27 1986-06-12 Nisshin Flour Milling Co Ltd 電子レンジ解凍に適する冷凍茹麺の製造方法
JPS63188773U (ja) * 1987-05-22 1988-12-05

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833400B1 (ja) * 1965-11-01 1973-10-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833400B1 (ja) * 1965-11-01 1973-10-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124349A (ja) * 1985-08-27 1986-06-12 Nisshin Flour Milling Co Ltd 電子レンジ解凍に適する冷凍茹麺の製造方法
JPS63188773U (ja) * 1987-05-22 1988-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3984660A (en) Apparatus for issuing a card having a predetermined monetary value
TWI421778B (zh) 卡片處理裝置
JP2804058B2 (ja) 冊子類取扱い装置及び冊子類の頁替え方法
JP2759379B2 (ja) 有価証券の印字装置
JPS58189791A (ja) 自動改札機
JP2920038B2 (ja) 券処理装置
JP2680447B2 (ja) 自動改集札機
JPH02166592A (ja) カード取扱装置
JP2853831B2 (ja) 印字装置
JP2767611B2 (ja) 自動改札機
JP2814387B2 (ja) 表裏整列機能付き自動改札機
JP4966340B2 (ja) 媒体処理装置
JPS6021246Y2 (ja) インプリントされたレシ−トの発行装置
JPH0717496Y2 (ja) 通帳の搬送装置
JP2993006B2 (ja) 自動改札装置
JP2001325623A (ja) 自動改札機
JPH0739002Y2 (ja) カード処理装置
JPH05324884A (ja) 券読取装置
JP2971249B2 (ja) カード類処理装置
JP4469597B2 (ja) 改札機及び改札方法
JPS5940694Y2 (ja) 回数券処理機能付自動検札装置
JP5117863B2 (ja) 媒体処理装置
JP3344936B2 (ja) 印字装置
JPS6121713Y2 (ja)
JP2783347B2 (ja) 磁気カードリーダ