JPS58189630A - ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPS58189630A
JPS58189630A JP3952683A JP3952683A JPS58189630A JP S58189630 A JPS58189630 A JP S58189630A JP 3952683 A JP3952683 A JP 3952683A JP 3952683 A JP3952683 A JP 3952683A JP S58189630 A JPS58189630 A JP S58189630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
coupler
photosensitive material
color developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3952683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247735B2 (ja
Inventor
Ryosuke Sato
亮介 佐藤
Katsunori Kato
加藤 勝徳
Takashi Sasaki
佐々木 喬
Hiroshi Sugita
杉田 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3952683A priority Critical patent/JPH0247735B2/ja
Publication of JPS58189630A publication Critical patent/JPS58189630A/ja
Publication of JPH0247735B2 publication Critical patent/JPH0247735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/346Phenolic couplers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なシアン色素画像形成カプラーを含有する
ハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲンである。通常力2
2−1I1は芳香族第1級アi7系発色現僚主県が露光
されたハロゲン化銀粒子な還元することにより、生成す
る発色yLS主薬の酸化生成物と黄色、マゼ/りおよび
シアンの各色素を形成するカプラーとがハロゲン化銀乳
剤中、酸化カップリングすることにより形成される。
シアン色素を形成するためKA!lI的に使用されるカ
プラーは)、ノール類及びす7トール類である。%にフ
ェノール類に於いて従来カプラーの写真性能より考えて
要求される基本的性質としては色素の分光吸収特性が良
好なこと、即ちスペクトルの縁領域に吸収がなく、シャ
ープなこと。形成される色素が光、熱、湿気等に対して
十分な胆牢性を有すること。発色性が良好なこと、即ち
十分な発色感度と発色濃度を有することはもちろんであ
るが、一方、従来、ハロゲン化銀写真感光材料を赤様露
光後、現像処理して画像を得る一連の工程を迅速化する
ことは永年の熱望であった。
この要望を解決する手段の一つとして漂白工程技術が知
られている。
また一方、近年公害上毒性がないということがらアミノ
ポリカルボン酸金属錯塩(例えばEDT人第2鉄塩)を
漂白定着工11に用いる方法が一般的であるが、ランニ
ングで疲労した場合、画壕を形成する色素の損失が起こ
り易い(特にシアン色素)という問題がある。
そこで、例えばIcDTム第2鉄塩な主成分とする漂白
定着浴がランニングで疲労しても色素損失がないことが
強く要求されている。
またさらに脱公害の見地から発色現像液に添加されるベ
ンジルアルコールの除去が大きな問題として取り上げら
れてきている。ところが一般にベンジルアルコールを添
加しないと十分な発色性が得られないというのが現状で
ある。ベンジルアルコール除去での発色性の低下はフェ
ノールシアンカプラーに於いて特に顕著であり、この面
からもベンジルアルコールがなくとも発色性の高いフェ
ノールシアンカプラーが要望されている。
これまで上記の諸要件を満足すべく研究が行わ上記の要
求される性質をすべて満足したシアンカプラーは未だ見
い出されていない。
例えば米国特許第2,801,171号に記載されてい
る6−〔α−(2,4−ジ−t−アミル7!ノキシ)ブ
タンアミド)−2,4−ジ−クロロ−3−メチルフェノ
ールは耐光性は良好であるが、耐熱性に欠点を有し加え
て疲労した漂白定着液での色素損失も太きい。またベン
ジルアルコールへの発色依存性が大であり、発色現像液
よりのベンジルアルコールの除去は困難である。米国特
許第2.895,826−j)記載の2−へブタフルオ
ロブタンアミド−5−〔α−(2,4−ジ−t−アミル
フェノキシ)ヘキサンアミド〕フ、ノールは耐熱性、疲
労した漂白定着浴での色素損失という点で秀れているが
、耐光性、発色性という点では劣る。
また特開昭53−109630号公報に記載されている
カプラーもベンジルアルコールの除去、更には耐光性と
いう点で問題を残している。更に米国特許83,839
,044号、特開昭47−37425号公報、特公1@
4B−36894号公報、特開昭5010135号、同
5G−117422号、同50−130441号、同5
0−108841号、同50−120334号公報等に
記載されるフェノール蓋シアンうプラーも耐熱性、ベン
ジルアルコールの除去という点で不満足である。2位に
ウレイド基を有するフェノールカプラーは英国特許第1
,011,940号及び米国特許第3,446,622
号、同第3,996,253号、同第3,758,30
8号及び同第3,880.6多1号等圧記載されている
が、これらのカプラーより形成されるシアン色素は分光
吸収がブロードな事、更に吸収極大が赤領域の比較的短
波部にあることよりスペクトルの縁領域にかなりの吸収
を有し色再現上好ましくない。特開昭56−65134
号に記載の2位にウレイド基を有するフェノールカプラ
ーはスペクトル領域の緑吸収については、かなり改善さ
れているが、その他の特性は今一つ不十分である。そこ
で本発明の目的は、ノ・ロゲン化銀写真感光材料の処理
の迅速化が計られ、また処理液がランニング疲労した場
合でも、シアン色素の損失が起こらない様なノ・ロゲン
化銀写真感光材料の処理方法を提供することにある。こ
ういった従来技術に対して、本発明者らは鋭意研究を重
ねた結果、支持体上に、2位に少(とも1つのシアン基
をオルト位またはメタ位に有する)、ニルウレイド基、
4位に水素原子または発色現像主薬の酸化生成物との力
、ブリング反応時に脱離可能な基、5位にアシルアミノ
基を有するフェノール系シアンカプラーを含有するノ・
ロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料を
、 (1)1様露光する工程 (il1発色現嫌処理する工程 GiD漂白定着処理する工程 の各工程を含むハロゲン化銀写真感光材料の処理方法を
採用することKより、目的を達成することができた。
本発明におけるシアンカプラーは、より好まし一般K 
  [11 (式中、Xは触車原子またはftj、負原子を、−は尿
素ti1〜加までの血鮪または分触のフルキレン−jk
を、−CNはワレイド基に対し【〇−位またはm−tv
−に、Raはハロゲン原子(%に好ましくは、クロル、
フロム尋)または−価の有wIA基、例えばアルキル画
(好ましくは炭素数1から4の直鎖または分岐のアルキ
ル基(特に好ましくは、メチル、tert−ブチル))
、アリール基(好ましくは、直侠または未置換のフェニ
ル基)、複素環基(好ましくは、含チ乍1g複索壊(特
に好ましくは、ピロリジノ、ピペリジン))、ヒドロキ
シ基、アルコキシ基(好ましくは炭素数1から8の置換
または禾111%のアルコキシ基(特に好ましくは、メ
トキシ、  tart−ブチルオキシ、メトキシカルボ
ニルメトキシ基〕)、アリールオキシ基(好ましくは、
置換または未置換のフェノキシ基)アシルオキシ基(好
ましくは、[1%または未置換のアルキルカルボニルオ
キシ基、アリールカルボニルオキシ基)メル*7トm、
フルキルチオ1(好ましくは、置換または禾tt侠の炭
素数1から8のフルキルチオ基(特に好ましくは、メチ
ルチオ基))、ニトロ基、アシル基(好ましくは、炭素
数1から8のアルキルカルボニル基(%に好tL、<は
、アセチル基、ヒバロイル基))、アミン基、アルキル
アミノ基(好ましくは、炭素数1から4のi!頼または
分岐のアルキルアミノ基(特に好ましくは、メチルアミ
ン基、エチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基))
、ジアルキルアミノ基(好ましくは、ジメチルアミノ基
、ジエチルアミノ基)を、R,はハロゲン原子(好まし
くは、クロル、ブロム)、アルキル基(好ましくは、直
鎖または分岐の炭素数1から加のアルキル基(好ましく
は、メチル、tert−ブチル、tert−ペンチル、
tcrt−オクチル、ドデシル、ペン−デシル))、ア
リール基(対ましくは、フェニル)、俵素填基(好マシ
<ハ、含チを索4X累填基)、アラルキル基(好ましく
は、ベンジル、フェネチル)、アルコキシ基(灯ヱしく
は、!ilL蛸または分岐の炭素数1から加のアル中ル
オキシ基(%に好ましくは、メトキシ、エトキシ、  
tert−ブチルオキシ、オクチルオキシ、デシルオキ
シ、ドテシルオキシ))−f ’J −kt # シ着
(好ましくは、フェノキシ)、ヒドロキシ基、アシルオ
キシ基(好ましくは、置換または木tiL侠のアルキル
カルボニルオキシ基、(符に好ましくは、アセトキシ)
、アリールカルボニルオキシ繭(待に好ましくは、ベン
ゾイルオキシ))、カルボキシ基、アルコキシカルボニ
ル基(好ましくは、置換または未tt換の炭素数1から
かの直@または分岐りアルキルオキシヵルボニル)、ア
リールオキシヵルホニル益(好ましくは、置換また(ゴ
、禾置侠のフェノキシカルボニル)、メルカプト基、ア
ルキルチオ基(好ましくは、炭素数1からΔ〕のIth
l−または分岐のvlを換または未置換のフルキルチオ
)、アリールチオ&(好ましくは、置換または未置換の
7エニルチオ)、アルキルスルホニル基(好ましくは、
炭素数1から加の11たは分岐のアルキルスルホニル)
、アリールスルホニル基(好ましくは、置換または未置
換のベンセンスルホニル)、アシル基(好ましくは、炭
素数1から加の直鎖または分岐のアルキルカルボニル、
tit挨マタは未置換のベンゼンカルボニル)、アシル
アミノ基(好ましくは、炭素i!1から加のjk鎖また
は分岐のフルキルカルボアミド、置換または禾i1換の
ベンゼンカルポアきド)、スルホンアミド基(,11好
ましくは、炭素数1から加のl候文たは分岐の置換また
は未置換のフルキルスルホンアミド基、置侠マたは禾*
洪のベンゼンスルホンアミド4)、カルバモイル基(好
ましくは、炭素数1から加の直鎖または分肢のフルキル
アミノカルボニル、置換または禾m換のフェニルアミノ
カルボニル)、スルファモイル基(好ましくは、戻累畝
1から加のii餉または分岐のフルキルアミノスルホニ
ル、置換筺たは未tIIt換の7エニルアミノスルホニ
ル)の各基より任意に選択あれる基を、2は水木庫子ま
たは発色現曽主条の酸化生成物とのカップリンク反応時
に脱離可能な基、ハロケン凰子(thtえは一本、臭素
、沸素等の谷原子)、酸素原子または錯累原子が@接カ
ップリング位に結合しているアリールオキシ基、カルバ
モイルオキシ基、カルバモイルメトキシ基、アシルオキ
シ基、スルホンアミドゑ、コハク酸イミド基等が埜けら
れ、史にX体的な的としては、米国特許第3゜471、
Ft63号、特開昭47−37425号、特公昭48−
36894号、%開昭50−10135号、同50−1
17422号、tlffJ50−130441号、同5
1−108841M、同50−1:z0334M、同5
2−1831F1号、刈5B−524z3g、1司F)
3−10F)226号等の各公報に記載されているもの
を、nはOかも3.mは0から4.EはOまたは1の整
数をぞ第1.−t’  it  イく わで1 。  
 〕杢発明に係るシアフカ1ラーを以FK的示するか、
これらに藷定されるものではない。
(4) 04H。
C+ t ”vs <11) kJ (1p) 011へ。
(It+) n目 (17) (NJ O,H。
L (2z)                t・I(お
) (ム) (ム)) 以下に本発明に係るカプラーの代表的合成例ルートおよ
び曾j!!、ガを示す。
合成的1 (同示力1ラー7の合成) 2−(0−シアノフェニル)ワレイド−4−クロロ−5
−(α−(2,4−ジーtart−ペンチルフェノキシ
)ヘキサンアミド)フェノールの合成。
18.9 ilの2−アミノ−4−クロロ−5−二トロ
フェノールを20011Ltのトルエンに分散させ、室
温攪拌下、0−シアノフェニルイソシアネート16Iの
トルエン100au溶1を龜加した。得られた反応混合
物を1時間煮那逮元させた。その後室温まで冷却し、結
晶なf過し熱トルエンで洗浄した。
1!に冷メタノールで洗浄し、mp 2F>1 ”−2
F)5℃の反応生M、#、 31 N ヲmた。331
’)2−(0−77ノフエニル)ワレイ)’−4−/ロ
ルー5−二トロフェノールを’I: )L P、 20
0耐中に分散させ、パラジウム−炭素本島を用いて接触
還元した。f!!IA論童の水素を涌質後ヒリシン0.
9−を加え、1.K 3.7.9Oノ2−(2,4−シ
ーtert−ベンチルフエノキシ)ヘキサノイルクロラ
イドをT、 H,F、 50 rrLL K 齢%した
陪檜を室温攪拌下ざ≦加した。碓加軒f恢、更に1時間
反応を竹なったのち、fJ′i4を行ない触媒を除去し
1こ。14准をlOI!Ltの績塩酸を七する氷水中に
加え酢酸エチル抽出を行なった。水洗を行なったのち酢
酸エナル層を分離、tmc[ナトリヮムを用い又乾線恢
、楓圧磯紬して油状物を侍だ。史にベンセン、−\キザ
ンの混台俗媒を用い油状物を固化し、目的物を侍だ。r
np 163〜168℃の白色固体2.61を嵜た。
丸木分析1直榛) CHN    C1! ma+i11 68.28  7.16  8.85 
 5.60夾N イii    67.95     
6.88     9.03      F)、82曾
成N2(例ボカグラー8の合成) 2−(m−シアノフェニル)ワレイド−4−クロロ−5
−(α−(2、4−dt −tert−ペンチルフェノ
キシ)テトンテカンアミド)フェノールの合成。
18.9 l102−アミノ−4−クロロ−5−ニトロ
フェノールを200Mtのトルエンに分散させ、箆温攪
拌下、m−シアノフェニルイソシアネート16gのトル
エン1001LL%lQを添加した。倚られた反応混合
物を1時間煮沸還流させた。その後、室温まで冷却し、
結晶を1過し熱トルエンで洗浄した。
更に冷メタノールで洗浄したのち乾g1(mp 255
〜259℃の反応生成物339を得た。3.39の2−
(m−シアノフェニル)ワレイド−”4−クロル−5−
ニトロフェノールをT、HJ’、200 d中に分散シ
、パラジウム−炭素触媒を用いて接触還元した。理論値
の水素を消費後、ピリジン9.9Uを加え、更に4.8
9の2−(2、4−di −tert−ペンチルフェノ
キシ)テトラテカノイルクロライドをT、 H,F、5
01IjK fir解した醗液な室温攪拌上添加し7こ
添加終了後、爽に1時間反応を行なったのちP遍を行な
い触媒を除去した。P沿を10紅の濃塩酸を有する氷水
中に加え、酢酸エチル抽邑を行なった。
水洗を竹なったのち、酢酸エチル層を分離し、臓酸ナト
リワムを用い乾燥後、減圧#鰯して油状物を得た。反応
組成物は、シリカゲル、カラムクロマトを用い!IIL
、ヘキサンを用いて固化した。
几索分析櫨(チj CHN    Cf 堀a=櫨70.89  8.25  7.52  4.
76づ−−6翔−−εイ*      69.91  
   7.86     7.72    5.02本
発明で使用されるシアン色素形成カプラーは通常のシア
ン色素形成カプラーで用いられる方法技術が同様に適用
出来る。典激的には、カブ2−をハロゲン化銀乳剤に配
合し、この乳剤をベース上に被覆してハロゲン化銀写真
感光材料を形成する。
ハロゲン化銀写真感光材料(写真要素)は、単色要素ま
たは多色要素であることが出来る。多色要素では、本発
明のシアン色素形成力グラ−は、普通赤感乳剤に!有さ
せるが、しかし、非増感乳剤またはスペクトルの三原色
領域の各々に感光性を自する色素画像形成構成単位に含
有させてもよい。各構成単位は、スペクトルのある一定
領域に対し【感光性を有する単層乳剤層または、多層乳
剤層からなることが出来る。iii像形成構成単位の量
を含めて要素の層は、当業界で知られているようK11
々の順序で配列することが出来る。典麗的な多色写真要
素は、少なくとも1つのシアン色素形成カプラーを有す
る少なくとも1つの赤感ハロゲン化銀乳剤層からなるシ
アン色素画像形成構成単位(シアン色素形成カプラーの
少なくとも1つは本発明のカプラーである)、少なくと
も1つのマゼンタ色素形成カプラーを有する少な(とも
1つの緑感ハロゲン化銀乳剤層からなるマゼンタ色素1
iir瞭形成単位、少なくとも1つの黄色色素形成カプ
ラーを有する少なくとも1つの青感ハロゲン化銀乳剤層
からなる黄色画像形成構成単位をベースに担持させたも
のからなる。要素は、追加の層たとえばフィルタ一層、
中間層保護層、下塗り層等を有することが出来る。
本発明のカプラーを乳剤に含有せしめるKは、従来公知
の方法に従えばよい。例えばトリクレジルホスフ、−ト
、ジブチルフタレート等の沸点175℃以上の嵩沸点有
機溶媒または酢蒙ブチル、プロピオン酸ブチル等の低沸
点溶媒のそれぞれ単独にまたは必l!に応じてそれらの
混合液に本発明のカプラーを単独でまたは併用して溶解
した後、界面活性剤を含むゼラチン水溶液と混合し、次
に為速度回転ミキサーまたはコロイドミルで乳化した後
、ハロゲン化銀に添加して本発明に使用するて本発明の
カプラーを本発明のハロゲン化銀乳剤中に添加する場合
、通常、ハロゲン化銀1モル当り約0.07〜0.7毫
ル、好ましくは0.1モル〜0.4モルの範囲を本発明
のカプラーが添加される。
本発明のハロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン化銀乳
剤としては、臭化銀、塩化銀、沃臭化銀、塩臭化銀、塩
沃臭化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用される任意
のものが包含される。
本発明のハロゲン化銀乳剤を構成するハロゲン化銀乳剤
は、通常行なわれる製法をはじめ、種々の製法、例えば
特公昭45−7772  号公報に記載されている如き
方法、すなわち溶解度が臭化銀よりも大きい、少なくと
も一部の銀塩からなる銀塩粒子の乳剤を形成し、次いで
この粒子の少なくとも一部を臭化銀または沃臭化録塩に
変換する等の所謂コンバージ、ン乳剤の製法、あるいは
0.1μ以下の平均粒径な有する微粒子状ハロゲン化銀
からなるり、アミン乳剤の製法等あらゆる製法によって
作成することができる。
さらに本発明のハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感剤、例え
ばアリルチオカルバミド、チオ尿素、7スチン等、また
活性あるいは不活性のセレン増感剤、そして還元増感剤
、例えばgtスズ塩、ポリアミン等、貴金属増感剤、例
えば金増感剤、具体的にはカリウムオーリチオシアネー
ト、カリウムクロロオーレート、2−オーロスルホベン
ズチアゾールメチルクロリド等、あるいは例えばルテニ
ウム、ロジウム、イリジウム等の水溶性塩の増感剤、具
体的にはアンモニウムクロロパラデート、カリウムクロ
ロオーレ−トおよびナトリウムクロロパラゲイト等の単
独であるいは適宜併用で化学的に増感されることができ
る。
また本発明のハロゲン化銀乳剤は種々の公知の写真用添
加剤を含有せしめることができる。例えばR*5ear
eb Dlielosur* (リサーチ・ディスクロ
ジャー)1978年12年頃2月7643に目己載され
ているが如き写真用添加剤である。
本発明のハロゲン化銀は赤感性乳剤に会費な感光波長域
に感光性を付与するために、適当な増感色素の選択によ
り分光増感がなされる。この分光増感色素としては種々
のものが用いられ、これらは1種あるいは211以上併
用することができる。
本発明ICおいて有利に使用される分光増感色素として
は、例えば米国%詐第2,269,234号、同第2,
270,378号、同第2 、442 、 ’710号
、同第2,454,620号、同第2,7・76.28
0号の各明細書等に記載されている如ぎシアニン色素、
メロシアニン色素または複合71ニン色素を代表的なも
のとして挙げることができる。
本発明に用いることができる発色現竣液は好ましくは、
芳香族第1級アミン系発色JAm主薬を生成分とするも
のである。この発色#L嫁生薬の具体例としてはp−7
エニレンジアンン系のものが代表的であり、例えばジエ
チル−p−フェニレンジアミン塩酸塩、モノメチル=p
 −,7JLニレンジアミン塩酸塩、ジメチル−p−フ
ェニレンシア建ンJJ[II塩、2−γミノー5−ジエ
チルアミノトルエン塩酸塩、2−アセノー5−(N−エ
チル−N−ドデシルアミノ)−トルエン、2−7tノー
5−(N−エチル−N−β−メタンスルホ/アミドエチ
ル)アミノトルエン硫酸塩、4−(N−エチル−N−β
−メタンスルホンアミドエチルアミノ)アニリン、4−
(N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアミノ)アニ
ソ/、2−アミノ−5−(N−エチル−N−β−メトキ
シエチル)アミノトルエン等が挙げられる。
′mwI後は銀およびへpゲン化鋼を除去するため漂白
定着を行なうが必要に応じて洗浄および乾燥の通常の工
程が行われる。
本発明において好ましい実施態様を挙げる。
78ノール系シアンカグラーが下記一般式〔■〕で表わ
される特許請求の範囲記載のハロゲン化銀写真感光材料
の処理方法。
一般式CI) 〔式中、Xは、酸lA原子または硫黄原子を、R1はド
基に対して〇−位またはm−位に、R,はハロゲン原子
または一価の有機基を、R1は、)・ロゲン原子、アル
キル基、アリール基、複素環基、アラルキル基、アルコ
キシ基、アリールオキシ基、ヒドロキシ基、アシルオキ
シ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、アリー
ルオキシカルボニル基、メルカプト基、アルキルチオ基
、アリールチオ基、アルキルスルホニル基、アリールス
ルホニル基、アシル基、アシルアミノ基、スルホンアミ
ド基、カルバモイル基、スルファモイル基の各基より任
意に選択される基を、2は水素または、発色填欅生薬の
酸化生成物との力、プリング反応時にll!離可能な基
を、nは0かも3、mは0から4、lは0または1の整
数をそれぞれ表わす。〕以下、実施例により本発明を具
体的に述べる力ζ本発明の実施の態様がこれにより限定
されるものではない。
実施例(1) $111!IK示すような本発明のカプラーおよび下記
の比較カブ9− [A)、(B)、〔C〕を各々0.0
3モルづつ取り、その重量と同量の7タル酸ジプチルお
よび3倍量の酢酸エチルとの混合液に加え、ω℃に加温
して完全に溶解した。この溶液をアルカノールB(アル
キルナフタレンスルホネート、デ、ボン社製)およびゼ
ラチンの水溶液に加え、コロイドミルを用いて乳化し、
それぞれのカプラー分散液を作成した。次にこのカプラ
ー分散液を銀として0.1モルを含む塩臭化銀乳剤(2
0モル%が臭化銀)K添加し、ポリエチレンラミネート
紙に塗布し乾燥して、安定な塗布膜を有する6種類のノ
・ロゲン化銀力2−写真感光材料(試料番号〔1〕〜〔
6〕)を得た。
比較カプラー(A) 比較カプラーCB) 比較カプラー〔C〕 これらの試料を常法に従ってウェッジ露光を行なった後
火の処理を行なった。但し発色現嶽工程は、ベンジルア
ルコールの添加されたもの(発色現像〔1〕)、添加し
ないもの(発色現(1(2] )との二種の組成につい
て行なった。
〔処理〕
処理工II(30℃)  処理時間 下記にその各処理組成を示す。
〔発色税源液組成l〕
〔発色税源液組成2〕 〔漂白定着液組成〕 得られた試料のそれぞれについて写真特性を測定した。
その結果を@1表に示す。表中相対感度値は、発色現鍬
液〔1〕で処理した時の最大感度値を100として表わ
した。
前記第1表より明らかなように本発明に係るシアンカブ
ラ−を含有する試料を漂白定着処理したものはベンジル
アルコールを有する発色現像、ベンジルアルコールを有
さない発色処理のどちらも良好な感度、最大濃度が得ら
れ優れていることが判る。
又、発色スペクトルを測定した結果、本発明のカプラー
を用いた色素は、赤領域の比較的長い部分に最大散状極
大を有し、短波側の吸収は少なく優れた色純度を示すこ
とが判った。
実施例(21 前記実施例(υと同41にして得られた試料を用いて色
素tmの耐光性、耐熱性、耐湿性の検討を行なった。
ンフ、−トメ−ターで300時間曝露後の残留濃度を、
曝露前の濃度な100として表わした。また耐湿性は印
℃、相対温度70%の条件で3週間保存後の残留濃度を
、試験前の濃度を100として表わした。さらに耐熱性
は、77”Cの条件下3週間保存後の残留濃度を、試験
前の濃度を100として表わした。(但し初娘度1.0
) 第2表から明らかな様に、本発明に係るシアンカプラー
を有する試料は、ベンジルアルコールの有・無の発色現
鐵したいずれのものも、その後の射光、耐熱、耐湿性試
験に対して優れた結果を有していることが判る。
実施例(3) 実施例(1)で得られた試料(1)〜(6)をウェッジ
露光を行った後、実施I’ll (1)の発色yL摩液
液組成による現嫁処瑠を行った。一方漂白定着液を下記
の組成に代えたもので現像処理な行い疲労漂白定着液に
よるシアン色素の退色性を調べた。
〔漂白定着液組成〕
現像処理して得られた試料のシアン色素の最大反射濃度
を測定した。その結果を第3表に示す。
尚最大濃度部に於ける色素残存率は以下のようにして求
めた。
第   3   表 秦BF=漂白定着液 第3表より本発明に係るカプラーを用いた試料は疲労漂
白定着液で処理したものでシアン色素の退色が少ないこ
とが理解される。
代理人  桑 原 義 集

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、2位に少なくとも1つのシアノ基をオルト
    位またはメタ位に有するフェニルフレイド基、4位に水
    素原子または発色現像主薬の酸化生成−との力、プリン
    グ反応時に脱離可能な基、5位にアシルアミノ基を有す
    る7!ノール系シアンカプラーを含有するハロゲン化銀
    乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料を、 (1)像様露光する工程 (it)発色現像処理する工程 (IID漂白定着処理する工騙 の各工程を含むハロゲン化銀写真感光材料の処理方法。
JP3952683A 1983-03-09 1983-03-09 Harogenkaginshashinkankozairyonoshorihoho Expired - Lifetime JPH0247735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3952683A JPH0247735B2 (ja) 1983-03-09 1983-03-09 Harogenkaginshashinkankozairyonoshorihoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3952683A JPH0247735B2 (ja) 1983-03-09 1983-03-09 Harogenkaginshashinkankozairyonoshorihoho

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9033581A Division JPS5941182B2 (ja) 1981-06-11 1981-06-11 シアン色素画像の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189630A true JPS58189630A (ja) 1983-11-05
JPH0247735B2 JPH0247735B2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=12555483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3952683A Expired - Lifetime JPH0247735B2 (ja) 1983-03-09 1983-03-09 Harogenkaginshashinkankozairyonoshorihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247735B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049336A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049336A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0583897B2 (ja) * 1983-08-29 1993-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247735B2 (ja) 1990-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329732B2 (ja)
US4444872A (en) Method and material for the formation of silver halide color photographic image
JPS6138464B2 (ja)
JPS5941182B2 (ja) シアン色素画像の形成方法
JPS5941181B2 (ja) フエノ−ル型シアンカプラ−を含むハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58189630A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
EP0073145A1 (en) A phenol cyan coupler for silver halide color photographic material
JPS6310817B2 (ja)
JPS6335971B2 (ja)
JPS6120039A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59111643A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5959656A (ja) フエノ−ル系化合物
JPS6329733B2 (ja)
JPH0153773B2 (ja)
JPS59131939A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6330618B2 (ja)
JPS6310815B2 (ja)
JPS60107649A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58189637A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS5934536A (ja) シアン色素画像形成方法
JPH0421179B2 (ja)
JPH0239782B2 (ja)
JPH0766166B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0153776B2 (ja)
JPS58189634A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法