JPS58186930A - 可変磁器コンデンサ - Google Patents

可変磁器コンデンサ

Info

Publication number
JPS58186930A
JPS58186930A JP57070069A JP7006982A JPS58186930A JP S58186930 A JPS58186930 A JP S58186930A JP 57070069 A JP57070069 A JP 57070069A JP 7006982 A JP7006982 A JP 7006982A JP S58186930 A JPS58186930 A JP S58186930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
rotor
stator
metallized layer
adjustment shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57070069A
Other languages
English (en)
Inventor
都 一伸
円岡 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57070069A priority Critical patent/JPS58186930A/ja
Publication of JPS58186930A publication Critical patent/JPS58186930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種電気機器などに利用される可変磁器コンデ
ンサに関するものである。
一般に可変磁器コンデンサは第1図に示すように1円板
上の磁器誘電体1の上面に半円形状のロータ電極2を形
成したロータ部分3と、第2図a〜Cに示すようにアル
ミナやステアタイトなどで構成されるステータ基板4の
上面、側面および下面に銀ペーストなどによるメタライ
ズ層5〜13を形成しであるステータ部分14から構成
されている。6はステータ電極であり、6はステータ電
極6の上面と面一とするためのダミー電極である。
ステータ電極6と接続される電極7は側面電極8を介し
て電極9と接続されている。又電極1oは側面電極11
を介して電極12.13と接続されている。
このロータ部分3とステータ部分14の中央には頭部1
5を持った調整軸16が、絶縁ワ・ソシャ17を介して
貫通されている。また調整軸16の下端には板ばね17
が結合されており、この板ばね17でロータ部分3とス
テータ部分14とを圧接するように構成されている。こ
のような構成において、ロータ軸16の頭部16はロー
タの磁器誘電体1の電極2にはんだ18で結合されてい
る。
従来、この種の可変磁器コンデンサは手によるはんだ付
けにより、側面電極8,11および下面電極9,12を
介してプリント基板にはんだ付されていたが、最近の傾
向としては部品を自動挿入機により、プリント基板に挿
入してリフロ一方式等によりはんだ付けが可能な自動実
装用部品が要求され、第1図に示すような可変磁器コン
デンサにおいては下記のような問題があった、1、ステ
ータ基板4の下面上に板ばね17および調整軸16の下
端絞め部分が配置されているだめ、プリント基板装着に
あたっては板ばね17があたらないようプリント基板に
孔をあけ逃がす必要がある。自動実装用プリント基板に
おいては一般的に基板の大きさが小きく、チップ部品が
表拳裏に装着されており、プリント基板に孔をあけるこ
とは装着面積が小さくなり、はんだ付強度が弱くなり、
装着位置が限定され融通性がなくなり、さらにプリント
基板のパターンの引きまわしが必要等の問題があった。
2、調整軸16の頭部15の外径は、はんだ18を介し
てロータ電極2とはんだ付の必要があり、磁器誘電体1
の外径より小さく、一般的には磁器誘電体1の7割程度
の外径で形成されでいる。
可変磁器コンデンサを自動挿入機により挿入の際は調整
軸16の頭部16の上面をエア等で吸着してプリント基
板上に装着するが、調整軸16の頭部16の外径が小さ
く、吸着面積が少ないと吸着が十分にできないという問
題があった、3、ステータ基板4の側面電極11および
下面電極12は下面電極13を介して板ばね17と電気
的に接続されているためプリント基板にステータ基板4
の下面電極12をはんだ付けした場合、はんだが下面電
極13を介して板ばね17に付着し、板ばね17の特性
が変化9回転トルクの劣化等の特性劣化が起る危険性が
あった。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するものである
以下、本発明の実施例を第3図〜第6図により説明する
まず第4図a % dにおいて、ステータ基板19はア
ルミナやステアタイトより構成され、ステータ基板19
の中央には透孔20が設けてあり、上面、側面、下面に
メタライズ層21〜29が形成しである。21はステー
タ電極であり、側面および下面のメタライズ層23.2
6と電気的に接続されている。22はステータ電極21
の上面と面一とするだめのダミー電極である。
又、下面電極25は側面電極24およびステータ基板1
9の下面中央に設けた座グリ穴30の端面に形成した電
極28.29と下面電極27を介して電気的に接続され
ている。下面電極25゜26、側面電極23.24上に
はプリント基板にはんだ付するだめのはんだ23′〜2
6′がディップにより被着されており、下面電極25.
26上のはんだ25’、26’が直線プリント基板には
んだ付されることになる。下面電極27上には下面電極
25上のはんだ26′がはんだ付の際に下面電極27を
介して電極28方向に流れ、後述の板ばね4゜にはんだ
が付着することおよび下面電極27の電極切れを防止す
るために、低温溶融ガラス等の絶縁物31がコーティン
グされている。このステータ基板19上に円板形状の外
周の一部を切欠き中央に透孔を持った磁器誘電体42の
上面に第5図a、bに示すように半円形状のロータ電極
32およびロータ電極32の上面と面一とするだめのダ
ミー電極33,34.36を形成し、その上にロータ電
極32の端部36のみを露出した状態で低融点ガラスや
耐熱塗料等の低誘電率の絶縁物32′〜35′を印刷等
によシコーティングしてダミー電極33.34.35を
完全に被覆し、またロータ電極32の絶縁物32′で被
覆されずに露出した端部36にはディップ(浸漬)方式
を用いてはんだ36を被着して構成されるロータ37を
配置し、このロータ37上に上記ステータ基板19やロ
ータ37の透孔にはまりこみ、第6図a、bに示すよう
な上端に上記ロータ37と同一外径の頭部38を持った
調整軸39を組込み、頭部3Bとロータ電極32をロー
タ電極32上のはんだ36により、電気的1機械的に結
合し、調整軸39の下面のステータ基板19の下面の座
グリ孔30に突出した部分に皿状の板ばね40をはめこ
んでロータ軸39の下端を絞め付けてステータ基板19
とロータ37を密着し、又板ばね40の底面部とステー
タ基板19の下面中央の座グリ孔30の端面にもうけた
電極28を接触させ、ステータ基板19の下面電極26
と板ばね40を電気的に接続し、ステータ基板19の下
面電極26と26の間で容量を得るように構成されてい
る。
第7図a、bおよび第8図a、bは円板形状の外周の一
部を切欠いたロータ37および調整軸39を示すが、こ
れは可変磁器コンデンサをプリント基板に自動袋着後自
動調整するにあたり、ステータ基板19の外形に対して
、容量位置および調整軸39の頭部38にもうけた調整
溝41の位置を例えば50%容量位置において、調整溝
41は第4図に肩すステータ基板19の長手寸法(ムー
ム′)に対して直角であり、その角度公差は±18以内
であるというように容量位置と調整溝位置の双方を規定
する必要がある。この場合ロータ電極32と調整軸39
の調整溝41を一定の角度に、位置決めした状態で、ロ
ータ37と調整軸39の頭部38をはんだ付しなければ
ならず、このためには゛ロータ37と調整軸39の両方
を位置決めするものが必要であり、このためロータ37
および調整軸39の外周の一部を切欠いて、位置決め個
所を設けるとともにロータ37および調整軸39の頭部
38の形状を同じにしたものである。
以上のように本発明の可変磁器コンデンサにょれば次の
ような利点が得られる。
(イ)皿状の板ばねとステータ基板下面銀電極との電気
的接続がステータ基板下面中央の座グリ孔の板ばね装着
面にもうけた銀電極と接触により行っているため、皿状
の板ばね上面およびロータ軸下端の鮫め部分がステータ
基板底面上に突出ていない。このためプリント基板に孔
等の逃がし部分を設ける必要がなく、プリント基板とス
テータ基板下面はんだ付電極とのはんだ付作業が容易に
できる。
(ロ)磁器誘電体とロータ軸頭部のはんだ付をロータ軸
下面で行えるため、ロータ軸頭部の外径を磁器誘電体の
外形と同等かそれ以上に大きくすることができる。この
ためロータ軸頭部の面積が大きくなり、自動装着の際の
エアー吸着が容易にできる。ロータ軸頭部の面積が大き
くなることにより、浮遊容量が増加するがその対策とし
て磁器誘電体)0の上面にもうけたダミー銀電極および
その上に被覆の絶縁物面積を小さくすることにより、ロ
ータ軸頭部との接触面積が小さくなり、浮遊容量の減少
をはかっている。
又被覆絶縁物として誘電率の小さいものを使用すること
により、浮遊容量の減少をはかることができる。
←→ ステータ基板の下面電極と皿状板ばねを電気的に
接続している銀電極上に絶縁物を被覆しているだめ、プ
リント基板はんだ付の際にはんだが流れ、板ばねにはん
だが付着することがない。
に) ロータ電極と調整軸頭部の調整溝とを位置決めし
た状態ではんだで一体化しているため、ステータ基板外
径に対する容量および調整溝位置の位置決めが容易にで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の可変磁器コンデンサの一例を示す断面図
、第2図a ”−cは同コンデンサに用いられているス
テータの上面図、断面図および底面図、第3図は本発明
の可変磁器コンデンサの一実施例を示す断面図、第4図
a ’L dは同コンデンサに用いられているステータ
の側面図、上面図、断面図および底面図、第6図a、b
は同コンデンサに用いられているロータの上面図および
断面図、第6図a、bは同コンデンサに用いられている
調整軸の上面図および断面図、第7図a、bは他の実施
例のロータの上面図および断面図、第8図a、bは他の
実施例の調整軸の上面図および断面図である。 19・・・・・・ステータ基板、2o・・・・・・透孔
、21・・・・・・ステータ電極、22・・・・・・ダ
ミー電極、23.24・・・・・・側面電極、25.2
6・・・・・・下面電極、23′〜26′・・・・・・
はんだ、27・・・・・・下面電極、28 、29・・
・・・・電極、3o・・・・・・座グリ穴、31・・・
・・・絶縁物、32・・・・・・ロータ電極、33〜3
6・・・・・・ダミー電極、36・・・・・・端部、3
2′〜35′・・・・・・絶縁物、37・・川・ロータ
、38・・・・・・頭部、39・川・・調整軸、40・
・・・・・板ばね、41・・・・・・調整溝、42・・
・・・・磁器誘電体。′代理人の氏名 弁理士 中 尾
 敏 男 ほか1名第1図 第2囚 4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステータ基板の中央に透孔をもうけ、裏面側のこの透孔
    周辺に板ばねを挿入するだめの座グリ穴を設けたステー
    タ上に、上面に半円形状のロータ電極を形成した磁器誘
    電体よりなるロータを配置し、このロータのステータの
    中央を貫通する調整軸を介して板ばねでロータとステー
    タを密着し、調整軸に結合したロータを回転可能とし、
    上記ステータとしてセラミック材料よりなるステータ基
    板の面一の上面に半円形状のステータ電極のメタライズ
    層を設け、このステータ電極メタライズ層と接続のメタ
    ライズ層を外周側面および裏面に設けこの上にはんだ層
    を設け、−5裏面板ばね挿入前座グリ穴端面に板ばねと
    接続されるメタライズ層をもうけ、このメタライズ層と
    接続されるメタライズ層を裏面および外周側面にもうけ
    、さらに裏面電極の一部に絶縁物のメタライズ層をもう
    け、この上に半田層をもうけた構成とし、上記ロータと
    して円板形状の磁器誘電体の上面に半円形状のロータ電
    極およびダミー電極を備え、その上にロータ電極の一部
    を露出した状態で、絶縁物層を設けるとともに上記ロー
    タ電極の露出部にはんだを施した構成とし、上記ロータ
    と同じかそれ以上の外径の頭部を形成した調整軸を上記
    はんだでロータ電極に一体としてなる可変磁器コンデン
    サ。
JP57070069A 1982-04-26 1982-04-26 可変磁器コンデンサ Pending JPS58186930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070069A JPS58186930A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 可変磁器コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070069A JPS58186930A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 可変磁器コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186930A true JPS58186930A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13420875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57070069A Pending JPS58186930A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 可変磁器コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863981B2 (ja) ラグ端子およびその取り付け方法
US5739743A (en) Asymmetric resistor terminal
JPS58186930A (ja) 可変磁器コンデンサ
JPH0160930B2 (ja)
JPH0777288B2 (ja) プリント回路基板
JPS6318335B2 (ja)
JPS5978520A (ja) 可変磁器コンデンサ
JPH0918123A (ja) プリント基板と電子部品の実装方法及び実装構造
JPH0319241Y2 (ja)
JPS635220Y2 (ja)
JPH0353481Y2 (ja)
JPS60218900A (ja) 印刷配線板
JPS62106692A (ja) 電子部品の取付方法
JPH0729660Y2 (ja) 回路装置
JPS6235209Y2 (ja)
JPS6027101A (ja) 多連チツプ抵抗器
JPH10163002A (ja) チップ型電子部品とその製造方法
JPH0427121Y2 (ja)
JPS61279052A (ja) 薄形回路
JPS6120791Y2 (ja)
JPH0327588A (ja) 回路基板の製造方法
JPH0225245Y2 (ja)
JPH10241958A (ja) 電子素子および電子素子実装用台座シート
JPH11145602A (ja) プリント配線基板
JPS58199518A (ja) 可変磁器コンデンサ