JPH0160930B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0160930B2
JPH0160930B2 JP57120101A JP12010182A JPH0160930B2 JP H0160930 B2 JPH0160930 B2 JP H0160930B2 JP 57120101 A JP57120101 A JP 57120101A JP 12010182 A JP12010182 A JP 12010182A JP H0160930 B2 JPH0160930 B2 JP H0160930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
case
heat
slit
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57120101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5910222A (ja
Inventor
Yukihiro Azuchi
Tatsuo Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57120101A priority Critical patent/JPS5910222A/ja
Publication of JPS5910222A publication Critical patent/JPS5910222A/ja
Publication of JPH0160930B2 publication Critical patent/JPH0160930B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子機構部品に関し、より詳しくは、
ロータおよびステータを含む回転機構部を有する
トリマコンデンサ、可変抵抗器あるいはロータリ
スイツチ等の電子機構部品に関する。
一般に、この種の電子機構部品では、回転機構
部のロータがケースの一端面に露出して設けられ
ている。
ところで、上記の如き電子機構部品において
も、プリント基板等の回路基板への実装の作業性
の向上および量産コストの低減を図るため、回転
機構部を有しない固定抵抗やコンデンサ等の電子
部品とともに回路基板に取り付けた後、全体を溶
融半田槽を通過させて、一度に半田付けを実施す
ることが望まれている。
しかしながら、従来の電子機構部品にあつて
は、ロータおよびロータ調整用の中心軸が露出し
ており、溶融半田槽を通過させると、ロータが固
着されてしまうので、上記のように他の電子部品
とともに溶融半田槽を通過させることにより半田
付けを行うことはできない。このため、トリマコ
ンデンサや可変抵抗器等の回転機構部を有する電
子機構部品のみは別に半田付けする工程が必要で
あつた。
また、上記従来の電子機構部品では、調整を容
易とするためにロータはケースの上面に露出され
ているため、上記電子機構部品の上面が平面でな
く、真空吸着を利用した自動マウンテング装置を
使用して回路基板に実装することはできず、たと
え、上記電子機構部品がテーピング方式、マガジ
ン方式などの供給方法により供給されるとして
も、回路基板への実装に際しては極めて繁雑な作
業が必要であつた。
本発明は従来の電子機構部品における上記事情
に鑑みてなされたものであつて、その目的は、予
め調整手段挿入用のスリツトを設けて接着剤で塞
いだシート材を回転機構部を収容するケースのロ
ータ露出端面に貼着することにより、ケースをシ
ート材で封止し、回転機構部を有しない電子部品
とともに回路基板に取り付けた状態で溶融半田槽
を通して半田付けを行えるようにするとともに、
シート材部分で自動マウンテング装置による真空
吸着を可能にすることである。
このため、本発明は、ロータおよびステータを
含む回転機構部をケースに収容して上記ロータを
ケース端面に露出させてなる電子機構部品におい
て、上記ロータを回動させる調整手段を上記ロー
タに挿入するためのスリツトを有するとともにこ
のスリツトを予め接着剤で塞いだシート材を上記
ケースのロータ露出端面に貼着し、ケースのロー
タ露出端面を上記シート材で覆うようにしたこと
を特徴としている。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を説
明する。
先ず、本発明をトリマコンデンサに適用した実
施例を第1図および第2図に示す。
第1図および第2図において、後述する回転機
構部を収容するケース1には、この回転機構部に
接続される端子2,3とが一体成形されている。
上記ケース1は約300℃の温度に耐え得るよう
な耐熱性の熱硬化性樹脂からなり、端子2の一方
端部は、絞りハトメ2aの形状に形成されてお
り、後述のように、ロータ4に電気的に接続さ
れ、また、上記端子2の他方端部はケース1の外
に延ばされている。
上記ケース1には開口部5が形成されており、
この開口部5の内部に回転機構部が設けられてい
る。
上記回転機構部は、第2図において下方から順
に、スプリング6、誘電体7およびロータ4から
なり、上記スプリング6は、端子3の一方端部に
電気的に接続されるように載置され、その平面形
状はリング状に構成されている。
このリング状スプリング6の上面には、誘電体
7が載置されている。誘電体7の下面7aには、
半円状の電極導体が形成されており、スプリング
6と接触されている。誘電体7の上面には金属材
料よりなるロータ4が載置されているが、ロータ
4の下面にも半円状の電極導体が形成されてい
る。ロータ4の中央には凹部4aが形成されてお
り、凹部4aの中心には貫通孔が備えられてお
り、この貫通孔に端子2の一方端部が挿通されて
おり、はとめ部2aのかしめにより、スプリング
6、誘電体7、およびロータ4を保持している。
ロータ4の上面には、中心の凹部4aを通る調整
溝4bが形成されている。この調整溝4bにたと
えばドライバなどの先端を嵌合し、回転させるこ
とにより、ロータ4が回転される。この実施例で
は、コンデンサの容量はロータ4の下面に形成さ
れた電極導体と、誘電体7の下面に形成された電
極導体との重なり面積により決定されるが、ロー
タ4を回転させることにより、電極導体相互間の
重なり面積を変化させることが可能となる。コン
デンサの容量は、ロータ4を経た端子2と、スプ
リング6を経た端子3とにより取出される。ケー
ス1の開口部5が形成された端面1aには、たと
えばポリイミド樹脂よりなる耐熱シート8が貼着
されている。なお、ケース1の内部構造の図示を
容易とするために、第1図では耐熱シート8は透
明であるものとして示されている。耐熱シート8
は、約300℃の温度に耐え得る程度の耐熱特性を
有するような材料で構成される。
上記耐熱シート8には、ロータ4上面の中心の
凹部4aを通る調整溝4bにドライバ等の先端を
挿入するための直線状のスリツトS0を設けるとと
もに、調整時に上記耐熱シート8のロータ4の対
向部分8aが上記ロータ4の回転により残りの部
分から容易に切り離されるように、上記スリツト
S0を取り囲むように、円弧状のスリツトS1,S1
S1を設けている。
上記耐熱シート8は、第3図aおよび第3図b
に示すような構造を有するテープ21により、ケ
ース1の端面1aに貼着される。
上記テープ21は、ポリイミド等のシート材か
らなる一定巾の耐熱テープ22の裏面にエポキシ
系の接着剤23を塗布し、その上にポリエステル
等のシート材からなる保護テープ24を貼着した
ものである。
上記耐熱テープ22には、その巾方向の中央部
に、ほぼ一定間隔をおいて、上記ケース1の端面
1aの周縁に沿う形状を有する2つのスリツト
S2,S2を形成するとともに、このスリツトS2,S2
の内部に、既に説明したスリツトS0およびS1から
なるスリツト群25を形成している。
テープ21の上記スリツト群25の両側には送
り用の送り孔26,26が夫々設けられており、
耐熱シート8のケース1の端面1aに貼着すると
きには、保護テープ24を耐熱テープ22から剥
離させて、上記スリツト群25をケース1の端面
1aに合致させて上記スリツトS2,S2で囲まれた
耐熱シート8をケース1の上記端面1aに貼着
し、スリツトS2,S2の境界部分27,27を破断
させて、上記耐熱シート8は耐熱テープ22の他
の部分から切り離すようにしている。
上記のようにすれば、耐熱シート8の裏面には
接着剤23の層が存在するため、耐熱シート8を
ケース1の端面に熱圧着した場合には、接着剤が
スリツトS0,S1,S1に流し込んでこれらスリツト
S0およびS1,S1は上記接着剤23で塞がれ、ケー
ス1は耐熱シート8により密閉されることにな
る。したがつて、この実施例のコンデンサ全体
を、溶融はんだ槽に通過させたとしても、ロータ
4が固着されるようなことはあり得ず、他の電子
部品と同様に、溶融はんだ槽へ通過させることに
より容易にはんだづけが達成され得る。また、ケ
ース1の上面すなわち端面1aは開口部5を有す
るが、耐熱シート8により覆われているために、
全体として平面形状にされている。したがつて、
耐熱シート8の上面に、自動マウンテイング装置
の真空吸着手段を適用することにより、回路基板
への自動装着が達成され得る。さらに、第1図お
よび第2図から明らかなように、ケース1は直方
体であり、かつ端子2,3はケース1の裏面(裏
面とは耐熱シート8が装着された端面1aと逆の
側の面を言う)1bから第2図の水平方向に延ば
されているため、テーピング方式、マガジン方
式、などの種々の供給手段に使用することができ
る。このように、この実施例では、バルク
(bulk)方式は言うに及ばず、テーピング方式お
よびマガジン方式などの様々な供給方法に用いる
ことができ、かつこれらのいずれの供給方法を用
いても、自動マウンテイング装置を用いることが
可能となる。
本発明をトリマコンデンサに適用したいま一つ
の実施例を第4図および第5図に示す。
第4図および第5図に示す実施例は、第1図お
よび第2図のトリマコンデンサにおいて、スプリ
ング6をロータ4の上側に配置する一方、端子
2′および3′を下面に自動装着の際に整列させる
ための溝1aを有するケース1の下側に廻り込ま
せたチツプ形のトリマコンデンサの上端面開口
を、シート材8に第1図の如きスリツトS0に代え
て、十字状にスリツトS′0を設けたシート材8′で
閉塞するようにしたものである。
このようにしても、第1図および第2図のトリ
マコンデンサと同一の作用および効果を得る。
次に、本発明を可変抵抗器に適用した実施例を
第6図および第7図に示す。
第6図および第7図で示された実施例では、回
転機構部の構造ならびに端子の数および接続が、
第1図および第2図を参照して説明された実施例
と異なる。これは、第6図および第7図で示され
る実施例が、可変抵抗器であり、第1図および第
2図で示された実施例はトリマコンデンサである
ことに依る。したがつて、この発明の特徴的構造
は、第1図および第2図に示された実施例と全く
同様であり、同等の効果を奏するので、相当する
部分については、相当の参照番号を附することに
よりその説明を省略する。第6図および第7図に
示された実施例では、耐熱性樹脂よりなる直方体
のケース1と、端子12,13,15が一体に成
形されている。各端子12,13,15は、回転
機構部のステータ16またはロータ4に電気的に
接続されている。回転機構部は、第7図の下方か
ら順に、ステータ16、スライダ17、およびロ
ータ4から構成される。この実施例においても、
ロータ4の上面の調整溝4bに、たとえばドライ
バなどを嵌合することにより、ロータ4の回転が
行なわれ、抵抗値が変化可能にされる。ロータ4
の調整を行なうための開口部5は、耐熱シート8
で覆われており、端子12,13,15は、ケー
ス1と一体成形されているため、この実施例の可
変抵抗器もまた、完全密閉構造にされているので
ある。
なお、上述の各実施例においては、ケース1と
ロータ側端子2,12とが一体的に形成され、次
に、それぞれの内部部品が挿入された後に、ロー
タ側端子2,12の先端のはとめ部2a,12a
がかしめられる。したがつて、内部部品が異なる
だけであり、ケース1とロータ側端子2,12と
の関係は同一であるため、トリマコンデンサ、可
変抵抗器など様々な電子機構部品に共用すること
ができる。また、ステータ側端子3,13,15
についても、同様の関係がある限り、種々の電子
機構部品に共用することが可能である。すなわ
ち、ケース1および各端子2,3,12,13,
15を一体的に成形した後に、必要に応じて種々
の電子機構部品に用いることが可能である。
さらに、上記各実施例において、ポリイミド等
の耐熱シート8に代えて、金属製シートを使用す
ることも可能であり、しかも、ケース1を密閉す
るだけの目的では、上記耐熱シート8に代えて非
耐熱性のものも使用可能である。
以上、詳述したことからも明らかなように、本
発明は、ロータをケース端面に露出させてなる電
子機構部品において、スリツトを予め裏面に塗布
した接着剤で塞いだシート材をケースに貼着して
ケースを密封するようにしたから、溶融半田槽を
通過させてもケース内部に半田が侵入することは
なく、他の電子部品とともに溶融半田槽を通過さ
せることにより極めて容易に半田付けを実施する
ことが可能となり、電子機構部品の接続の作業性
が大巾に向上する。
また、電子機構部品のプリント基板等への実装
後は、シート材に設けたスリツトからドライバ等
の調整手段を挿入することができ、シート材が上
記電子機構部品の調整時に障害となることもな
い。
さらに、電子機構部品の上面はシート材により
覆われており、平面であるので、真空吸着などを
利用した回路基板への自動マウンテイング装置に
使用することが可能となる。したがつて、テーピ
ング方式、マガジン方式またはバルク方式などの
いかなる電子部品供給方法を採用したとしても、
自動マウンテイング装置を用いて高効率で回路基
板への実装が達成され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのトリマコン
デンサを示す平面図、第2図は第1図の−′
線に沿う断面図、第3図aはテープの平面図、第
3図bは第3図aの−′線に沿う断面図、第
4図および第5図は夫々第1図および第2図の変
形例の平面図および断面図、第6図は本発明の他
の実施例としての可変抵抗器を示す平面図、第7
図は第6図の−′線に沿う断面図である。 1……ケース、4……ロータ、5……開口部、
8……耐熱シート、S0……スリツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロータおよびステータを含む回転機構部をケ
    ースに収容して上記ロータをケース端面に露出さ
    せてなる電子機構部品において、上記ロータを回
    動させる調整手段を上記ロータに挿入するための
    スリツトを有するとともにこのスリツトを予め接
    着剤で塞いだシート材を上記ケースのロータ露出
    端面に貼着し、ケースのロータ露出端面を上記シ
    ート材で覆うようにしたことを特徴とする電子機
    構部品。
JP57120101A 1982-07-09 1982-07-09 電子機構部品 Granted JPS5910222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120101A JPS5910222A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 電子機構部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120101A JPS5910222A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 電子機構部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910222A JPS5910222A (ja) 1984-01-19
JPH0160930B2 true JPH0160930B2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=14777938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120101A Granted JPS5910222A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 電子機構部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910222A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144805U (ja) * 1984-08-24 1986-03-25 アルプス電気株式会社 回転型可変抵抗器
JPH039286Y2 (ja) * 1984-09-28 1991-03-08
JPS625602U (ja) * 1985-06-27 1987-01-14
JPH0410681Y2 (ja) * 1985-07-30 1992-03-17
JPH0445209Y2 (ja) * 1986-07-07 1992-10-23
JPS63145305U (ja) * 1987-03-13 1988-09-26
JP2548748Y2 (ja) * 1995-11-13 1997-09-24 北陸電気工業株式会社 小型電子部品
JPH09460U (ja) * 1996-07-29 1997-08-26 北陸電気工業株式会社 小型電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5910222A (ja) 1984-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147982A (en) Encapsulation of electronic modules
EP0001892B1 (en) Lead frame and package for establishing electrical connections to electronic components
US4684916A (en) Chip resistor
US4475143A (en) Decoupling capacitor and method of manufacture thereof
US3912852A (en) Thin-film electrical circuit lead connection arrangement
JPH01310598A (ja) 電子回路用ハウジング
JPH0160930B2 (ja)
US4630170A (en) Decoupling capacitor and method of manufacture thereof
JPH0256024B2 (ja)
JPS5955010A (ja) 電子機構部品
JPH02134890A (ja) 回路素子実装基板
KR930004978B1 (ko) 표면 장착형 전기 패키지 및 그 제조방법
US4622619A (en) Decoupling capacitor and method of manufacture thereof
JPH0532897B2 (ja)
JPS60144926A (ja) 電子機構部品
JPS6318335B2 (ja)
JPS61194702A (ja) 面取付けパツケージ
JPH054295Y2 (ja)
JPS5918642Y2 (ja) 電気部品における端子の取付け構造
JPS6025127Y2 (ja) ストリツプ線路フイルタのパツケ−ジ構造
JPS61113223A (ja) リ−ドレス型電解コンデンサ
JPS62106692A (ja) 電子部品の取付方法
JP2589781Y2 (ja) 面実装型電子部品
JPS6267900A (ja) テレビジヨン受像機のチユ−ナ装置
JPS59106177A (ja) チツプ電子部品の実装回路装置