JPS58183675A - ピリダジノン誘導体およびその製造法 - Google Patents

ピリダジノン誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPS58183675A
JPS58183675A JP6674282A JP6674282A JPS58183675A JP S58183675 A JPS58183675 A JP S58183675A JP 6674282 A JP6674282 A JP 6674282A JP 6674282 A JP6674282 A JP 6674282A JP S58183675 A JPS58183675 A JP S58183675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl group
lower alkyl
formula
pyridazinone
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6674282A
Other languages
English (en)
Inventor
Torahiko Kishikawa
岸川 虎比古
Heiji Obara
小原 平次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORISHITA SEIYAKU KK
Morishita Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
MORISHITA SEIYAKU KK
Morishita Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORISHITA SEIYAKU KK, Morishita Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical MORISHITA SEIYAKU KK
Priority to JP6674282A priority Critical patent/JPS58183675A/ja
Publication of JPS58183675A publication Critical patent/JPS58183675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔式中、R1は低級アルキル基、R2は水素原子、ハロ
ゲン原子置換アルギル基またはハロゲノ基、R3は水素
原子または低級アルキル基を表わす〕でψ 示されるピリダジン誘導体〔■〕およびその後製造法に
関するものである。
上記一般式〔I〕で示される本発明のピリダジノン誘導
体は、いずれも文献未収載の新規化合物であり、鎮痛作
用、抗炎症作用、抗アレルギー作用、抗リウマチ作用を
有し、鎮痛薬、抗炎症薬、抗端息薬、抗リウマチ薬とし
て有用な医薬として使用されうる。
本発明の化合物〔■〕は、種々の方法によって製造する
ことができるが、それらの中で通常用いられる方法を例
を挙げて示せば次の如くである。
1 〔式中、R1、R2お」:びR3は前記と同じものを表
わし、Xはハロゲノ基を表わす〕 すなわち、一般式〔n〕で示されるハイドロキシ体に、
一般式CIn)で示されるアルキルハロゲン体とを反応
させることにより本発明化合物〔■〕が得られる。本反
応は、無溶媒で行なってもよイカ、望ましくは、溶媒と
してメタノール、エタールあるいはベンゼン、アセトニ
トリル、テトラヒドロフラン、N、N−ジメチルホルム
アミド等の不活性溶媒が適当であり、ナ) IJウムエ
チラート、炭酸カリウム、水素化す) IJウム等の塩
基の存在下、該塩基と反応しない溶媒を適宜選択し、こ
とが可能である。
また、他の例を挙げて示せば次の如くである。
■ I CIV)           CV)1 〔式中、R1、R2およびR3は前記と同じものを表わ
し、Yはナトリウムあるいはカリウムを表わす〕すなわ
ち、一般式CIV)で示されるクロル誘導体に、一般式
〔v〕で示される塩基を反応させることにより本発明化
合物〔I〕が得られる。本反応は、無溶媒で行なっても
よいが、望ましくは溶媒としてR3と同一のアルキル基
を有するアルコールあるいはベンゼン、アセトニトリル
、クロロホルム、N、N−ジメチルホルムアミド等の不
活性溶管中、加熱して行なうことが可能である。
つぎに、実施例を挙げて本発明の詳細な説明する。
実施例1 5−アニリノ−6−クロロ−2−メチル−6(2H)−
ピリダジノン 4.5−ジクロロ−2−メチル−3(2H)−ピリダジ
ノン6y(0,034モル)とアニリン7.8y(0,
084モル)をエタノール70meに溶解し、ガラス製
封管容器にて160℃、7時間加熱する。
冷却後、反応液を減圧乾固して得られる残渣に水および
クロロホルムを加え、水洗する。有機層を芒硝で乾燥後
、有機層を減圧乾固して得られる残渣をエタノールとイ
ソプロピルエーテルかう再結晶すると融点+66−16
8°Cを示す無色針状結晶51y(収率64%)を得る
am” 。
工R(Nuj ol法)ν   、3280 (NH)
、l 6ろ5(CmO)。
NMR(in CDC1+ )  δ:3、/) 8 
(3H,singletXN−CH3)6.25 (+
 H,singlet、、 Ct −)1 )6.2〜
6.5 (I H,broad、NH)7、I 〜7.
7 (5H,multipletXAr−H)。
実施例2 5−アニリノ−6−ニトキシー2−メチル−6(2H)
−ピリダジノン 5−アニリノ−6−クロロ−2−メチル−3(2H)−
ピリダジノン2.4y(0,01モル)をナトリウム金
属0.46j;’(0,02モル)を含む無水エタノー
ル溶液50meに溶解し、24時間加熱還流する。冷却
後、反応液を減圧乾固して得られる残渣に水およびクロ
ロホルムを加え、充分水洗する。有機層を芒硝で乾燥し
た後、有機層を減圧乾固して得られる残渣をエタノール
とイソプロピルエーテルより再結晶すると融点150〜
151°Cを示す無色針状結晶15y(収率50%)を
得る。
Qm−1。
IR(Nujol法)ν   、3230.3100(
NH)、1620 (c=o)。
NMR(in CDCII )  δ:1.45 (3
H,triplet、 J=7Hzs OCH+CHx
 )ろ60 (3H,singletXN−CHI )
4.34 (2Hz q、uartetXJ=7H2%
 0CH) CH3)6.65 (1H%  Sing
lf3tXC4−H)6.4〜6.6 (1H,bro
ad、NH)7.2〜7.5 (5H,multipl
etXAr−H)。
実施例3〜5 実施例2に準拠して原料に5−アニリノ−6−クロロ−
2−メチル−6(2H)−ピリダジノンを用い、以下に
示す目的化合物を得る。
5−アニリノ−2−メチル−6−n−プロポキシ−ろ(
2H)−ピリダジノン 無色針状結晶 融点:137〜138℃ 収率ニア6% Cm−1。
工R(Nuj ol法)ν、ろ200、ろ090(NH
)、1650(CmO)。
NMR(in CDCl3 )  δ:105 (3H
−、triplet、 J=7HzXCH2C1h )
1.6〜2i(2H1mulfJ、plet、 CH2
CH3)ろ60(ろHz singlet、 N  C
H3)4.25 (2H,trj、plet、 J=7
Hz、 0CR2)6、54 (1H% sj、ngl
et、 C4−H)6.4〜6.6 (+ HXbro
ad、NH)7、 + 〜7.5 (5H、multi
pletXAr−H)。
5−アニリノ−6−n−ブチル−2−メチル−6(2H
)−ピリダジノン 無色針状結晶 融点:124〜126℃ 収率:62% IR(Nujol法)  νcm  : 3240> 
ろo9Q(NH)、16ろ0(c=o)。
NMR(in CDC13)  δ: 1.01 (3HXtriplet、 、T=7H2,
CH,CH3)14〜2.0 (4H,multipl
et、 CH) CH) CHr CH))5.60(
ろH,singlet、 N−CHI )4.27 (
2H,trlplstX、T=7H2,OCH,)6.
64 (+ H,singlets C4−H)6.4
〜6.6 (l H,broad、、NH)7、 I 
〜7.6 (5H,multiple t、 Ar−H
)。
5−アニリノ−2−メチル−6−n−ベンチル−3(2
H)−ピリダジノン 無色針状結晶 融点:88−89°C 収率ニア1% +625(C=O)。
NMR(in CDC1+ )  δ:0.96 (3
H,tripletXJ=7Hzs CH) CH3)
1.3〜1.9 (6H,multiplet、 0C
H2(CHI)]CH3)3.60(ろH% sing
let、 N  CH3)4.27 (2H−、tri
plet、 J=7H2,0CH2)6.35 (+ 
H,singlet、 (,1−H)6.4〜6.5 
(l HXbroadXNH)7.2〜7.5 (5H
,multiplet、 Ar−H)。
実施例6゜ 5−アニリノ−2−エチル−6−ヒドロキシ−3(2H
)−ピリダジノン 5−クロロ−2−エチル−6−ヒドロギシー3(2H)
−ピリダジノン4.6y(0,025モル)とアニリン
5.8 y(0,06モル)ヲエタノール5Dmeに溶
解し、ガラス製封管容器を用いて、160°Cで15時
間加熱する。冷却後、減圧乾固して得られる残渣に水お
よびクロロホルムを加え、充分水洗する。有機層を芒硝
で乾燥後、有機層を減圧乾固して得られる残渣をエタノ
ールから再結晶すると融点203〜205°Cを示す無
色針状晶4゜3g!(収率76%)を得る。
cm−l  。
工R(Nujol法)ν   、6ろ70(NH)、1
650(C=O)。
NMR(in DMSO−d6 )  δ:1、18 
(3H% triplet、 J=7Hz、 NCH)
 CH3)3.88 (2HXquartets J=
7H2XN(!H2CHI )5.97 (1H,si
nglets C+−)()7.26 (5H,mul
tlplst、 Ar−)()実施例7゜ 5−アニリノ−6−ニトキシー2−エチル−6(2H)
ピリダジノン 5−7ニリノー2−エチル−6−ヒドロキシ−ろ(2H
)−ピリダジノンろ、010.013モル(、エチルヨ
ーダイト4y(0,026モル)および炭酸カリウムろ
6#C0,026モル)をN、 N−ジメチルホルムア
ミド50+++eに溶解し、8時間120℃で加熱攪拌
する。冷却後、P別したP液を減圧乾固して得られる残
渣を水およびクロロホルムを加え、充分水洗する。有機
層を芒硝で乾燥後、有機層を減圧乾固して得られる残渣
をエタノールとイソプロエーテル混液から再結晶すると
融点140−142℃を示す無色結晶2.4gI(収率
62%)を得る。
cm= 。
工R(Nuj ol法)ν   、3175(NH)、
1630aX (C=O)。
NMR(in CDC13)  δ: 1.68 (6HXmultiplet、N−CH2C
H3と0CHICH3)4.04 (2H1quart
etXJ=7Hz、 N−CH2CH3)4、ろろ(2
H% quartet、、 :r=7 Hz、 0−C
H2CHI )6ろl (IHX81ng1.etXC
4H)6.4〜6.6 (I H,broad、 NH
)7、1〜7.6 (5H,multiplet、 A
r−H)。
実施例8〜12゜ 実施例6および7に準拠して以下に示す目的化合物を得
る。
5−アニリノ−2−エチル−6−n −フC1ホ+シー
3(2H)−ピリダジノン 無色針状結晶 融点=94〜96°C 収率ニア8% IR(Nujol法)  v 01′rl: 3 + 
70% 5120%aX ろ060(NH)、1620 (cmo)。
NMR(j−n CDC!l+ )  δ:1.08(
ろH,triplet、 、T=7H2,トCH+CH
+ )137 (5HXtr1p]、et、 0−CH
7CH2CH3)1、92 (2H,multi、pl
etXO−CHI CHI CH3)4、 I O(2
HXquar’eetXJ=7H2XN−CH) CH
) )4、34 (2H% t riple tlJ−
7Hz、 OCR2)7、19 (I H% sing
let、自−H7,0〜7.2 (IH,broad、
 NH)7、2〜7.6 (5H,multiplet
、 Ar−H)5−アニリノ−2−エチル−6−n−ブ
チロキシ−3(2H)−ピリダジノン 無色針状結晶 融点:I20−+22°C 収率:58% Cm−1。
IR(Nujol法)ν  、ろ180、ろ130.3
080(NJ+)、1625 (c=o)。
NMR(tn  CDCl+ )  δ :105 (
5H,tripletXJ=7Hz、 N−CH2CH
3)C39(3H,triplet、 J=7Hz、 
0−(CH2)]CH3)1.4〜2.0 (4H,、
multiplet、OCH2(CH2)7CH3)4
、 + 6 (2Hz quarte ts J = 
7 Hz% N CHI CHI )4.40 (2H
,triplet、 :r=7 H2,0−C)11 
)6、35 (I H,singlet、 C!4−H
)70〜7.3 (1H,broad、NH)7.2〜
7.6 (5H,multiplet、Ar−1()5
−(4−クロロアニリノ)−2−エチル−6−ニドキシ
ーろ(2H)−ピリダジノン無色針状結晶 融点:12ろ一125°C 収率ニア8% cm’。
IR(Nujol法)ν   、ろ210、ろ050 
(NH)、aX 16ろQ(c=o)。
NMR(in  I:’DC13)  δ:14 (6
HXmu]−tiplet、 N CH)咄、0CHI
CH3)410 (2H−1quartet、 J=7
 Hz、 N−CH3CN) )4.35 (2HXq
uartets J=7HzXO−CH)CH) )6
、33 (1H% singlet、 C4−H)6.
2〜6.4 (+ HXbroad、 NH37,2〜
7.8 (4H,multiplet、 p、r−H)
6−ヒドロキシ−2−メチル−5−(3−)リフルオロ
メチルアニリノ)−5(2H)−ピリダジノン 淡褐色針状結晶 融点:288−290℃ 収率:66% (CmO)。
NMR(in DMSO−dB )  δ:ろ46(ろ
H,singlet、 N−CH5)6、 + 2 (
I H,Singlet、 Ct −)1 )7、5〜
81(4HXmultipletXAr−1()8.6
1(l HXsxngletz NH)1 C3〜12
.0 (1H,broad、0H)6−ニトキシー2−
メチル−5−(5−)リフルオロメチルアニリノ)−3
(2H)−ピリダジノン 無色針状結晶 融点:166〜168°C 収率ニア2% (CmO)。
NMR(1n DMSO−d、6 )  δ:L41(
ろH% tripletX、T=7Hz、 0−CHI
 c町)6.4 6  (3H,singlet、  
N−CH3)4.28 (2HXquartet、 、
T=7H2,0CHzCH+ )6.08 (1H,s
inglet、 Ct−H)7、3〜7.9 (4HX
multiplet、 Ar−H)8.54 (i H
,ainglet、 NH)特許出願人 森下製薬株式
会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式 〔式中、R1は低級アルキル基、R2は水素原子、低級
    アルキル基、ハロゲン原子置換アルキル基またけハロゲ
    ノ基、R3は水素原子または低級アルキル基を表わす〕
    で示されるピリダジノン誘導体(2)一般式 〔式中、R1は低級アルギル基、B2は水素原子、低級
    アルキル基、ハロゲン原子置換アルキル基またはハロゲ
    ノ基、又はハロゲノ基を表わす〕で示されるハロゲノ誘
    導体と、一般式 %式% 〔式中、R3は水素原子あるいは低級アルキル基、Yは
    ナトリウムあるいはカリウムを表わす〕で示される塩基
    とを反応させることを特徴とする一般式 〔式中、R1は低級アルキル基、R2は水素原子、ハロ
    ゲン原子置換アルキル基またはハロゲノ基、R3は水素
    原子または低級アルキル基を表わす〕で示されるピリダ
    ジノン誘導体の製造法 (3)一般式 〔式中、R1は低級アルキル基、R2は水素原子、低級
    アルキル基、ハロゲン原子置換アルキル基またはハロゲ
    ノ基を表わす〕で示されるヒドロキシ体と、一般式 〔式中 R1は低級アルキル基、Xはハロゲン基を表わ
    す〕で示されるアルキルハロゲン誘導体とを反応させる
    ことを特徴とする一般式 〔式中、R1は低級アルキル基、R2は水素原子、ハロ
    ゲン原子置換アルキル基またはハロゲノ基、R3は低級
    アルキル基を表わす〕で示されるピリダジノン誘導体の
    製造法
JP6674282A 1982-04-20 1982-04-20 ピリダジノン誘導体およびその製造法 Pending JPS58183675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6674282A JPS58183675A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ピリダジノン誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6674282A JPS58183675A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ピリダジノン誘導体およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58183675A true JPS58183675A (ja) 1983-10-26

Family

ID=13324629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6674282A Pending JPS58183675A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ピリダジノン誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524522U (ja) * 1991-07-19 1993-03-30 ニツポー株式会社 プラスチツク容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524522U (ja) * 1991-07-19 1993-03-30 ニツポー株式会社 プラスチツク容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0366310B2 (ja)
JP4147267B2 (ja) 2−アミノベンゼンスルホン酸誘導体ならびに2−アミノベンゼンスルホニルクロリド誘導体とその製造法およびその合成中間体としての使用
US4194049A (en) 2-[[2-Methyl-1-[2-benzoyl(or benzyl)phenyl]-1H-imidazol-5-yl]methyl]-1H-isoindole-1,3(2H)-diones
JPS58183675A (ja) ピリダジノン誘導体およびその製造法
US4408063A (en) Preparation of epihalohydrin enantiomers
JPS5913770A (ja) 新規の1−フエニル−2,5−ベンゾチアゾシン誘導体及びその製法
JP4026233B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製法
EP0133322A1 (en) Fluorinated benzodiazepins
JPH0341049A (ja) 置換3―ホルミル―3―ブテン―1―酸の製造法
JP2704231B2 (ja) 2―(4―フェニル―1―ピペラジニルアルキル)アミノ―5―エチニルピリミジン誘導体並びにその中間体及びその製造法
JP2805114B2 (ja) α,β−不飽和ケトエステル誘導体
JPH01207276A (ja) 新規なプロパン誘導体
JPH0625221A (ja) 3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法
US4281142A (en) Imidazolecarboxaldehydes
US4542215A (en) Method for preparing 8-acylthio-1,2,3,4,5,6-hexahydro-2,6-methano-3,6(e),11(a)-trimethyl-3-benzazocines
JPS59227884A (ja) 新規な7−ヒドロキシアルキルカンプトテシン誘導体
JPH02193961A (ja) アニリン誘導体及びその製造法
JPS59205365A (ja) 4―アセチル―2―置換―イミダゾール化合物の製造方法
JPH0130831B2 (ja)
JPS58134094A (ja) 3―ホルミル―ピラゾロ〔1,5―b〕ピリダジン類
JPS59108772A (ja) オキサゾール誘導体
JPH0211590A (ja) ホスホン酸ジエステル誘導体
JPH08245526A (ja) 光学活性なアミン類、光学活性なイミン類およびそれらの製造法
JPH0217549B2 (ja)
JPH0259555A (ja) インドール誘導体