JPH0524522U - プラスチツク容器 - Google Patents

プラスチツク容器

Info

Publication number
JPH0524522U
JPH0524522U JP8902891U JP8902891U JPH0524522U JP H0524522 U JPH0524522 U JP H0524522U JP 8902891 U JP8902891 U JP 8902891U JP 8902891 U JP8902891 U JP 8902891U JP H0524522 U JPH0524522 U JP H0524522U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
cylindrical portion
lid member
end opening
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8902891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503282Y2 (ja
Inventor
健彦 内田
Original Assignee
ニツポー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニツポー株式会社 filed Critical ニツポー株式会社
Priority to JP1991089028U priority Critical patent/JP2503282Y2/ja
Publication of JPH0524522U publication Critical patent/JPH0524522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503282Y2 publication Critical patent/JP2503282Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 プラスチック容器胴部1の上縁に密に嵌合可
能な外径を有する円筒部と、該円筒部の内側上周縁で肉
薄く連結する蓋板2と、更に該蓋板の上面には、円筒部
の内径と同一の外径を有する環状突部20を一体成型
し、更に蓋板の外周の一ケ所に引き手3を連成してなる
上蓋部材によって胴部の上端開口を閉止する一方、胴部
の下端開口に密に内嵌可能な外径を有する底板と、該底
板の外縁から下方に垂下し、上記上蓋部材に設けられた
環状突部が嵌合可能な内径を有する円筒部とからなる下
蓋部材によって胴部の下端開口を閉止する。 【効果】 開蓋後の蓋板により容器の開口部を封止可能
とするとともに、開蓋前の容器を多段に安定よく積重ね
得るようになる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、液体や固形物を収納して密封、保存する目的で汎用されるプラス チック製の簡易容器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
飲料水などの液体や食品その他の固形物を密封して保存する目的で比較的軽量 で安価な簡易容器として胴部をプラスチックフイルムで構成し、その上下開口に 金属又はプラスチック薄板からなる蓋体を巻締め若しくは溶着して、内容物を密 閉するものが広く利用されている。
【0003】 そして、その上蓋をプルトップ方式にして、開蓋を容易にしたものも知られて いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来のプラスチック容器における上蓋構造は、いづれもこれを開蓋し た後は胴部上端開口に別途被せ蓋を用意しない限り、施蓋することが不可能であ ったから、残った内容物を清潔に保存することは期待できなかったという課題が あった。またこの種のプラスチック容器の上下の蓋構造では、開蓋前における容 器を安定よく多段に積み重ねることは不可能であったという問題点も指摘されて いたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は叙述の課題を解決するものであって、胴部の下端開口を閉止してなる プラスチック容器の上縁内周に密に嵌合可能な外径を有する円筒部と、該円筒部 の内側または外側上周縁に設けられた肉薄部を介して連結する蓋板と、該蓋板の 上面には上記円筒部の内径と同一の外径を有する環状突部を一体成型する一方、 上記蓋板の外周の一ケ所に把手を連成してなるプラスチック製の上蓋部材によっ て胴部の上端開口を閉止するという手段を用いた。
【0006】 また上記把手の下面に蓋板の肉薄部の一側を内方に押圧可能な突起を設けると 云う手段も用いた。
【0007】 更に、胴部の下端開口に密に内嵌可能な外径を有する底板と、該底板の外縁か ら下方に垂下し、上記上蓋部材の上面に設けられた環状突部が嵌合可能な内径を 有する逆凹形の円筒部とからなるプラスチック製の下蓋部材によって胴部の下端 開口を閉止するという手段を用いた。
【0008】
【作用】
円筒部が胴部の上端開口に内嵌される上蓋部材は、蓋板の一側に連成された把 手を上方に引張ることで若しくは該把手を下方に押圧屈折させることによって、 その肉薄部を容易に裂割して円筒部を胴部上縁に残した状態で開蓋可能であるか ら、開蓋後に、上記切離された上蓋板を裏返してその環状突部を容器上縁内周に 残存する円筒部に嵌合することで容器を随時閉蓋、封止可能であるという作用を 有する。
【0009】 又、胴部主体の下端開口に嵌着される下蓋部材は、その逆凹形の円筒部に下段 容器の環状突部が嵌合するので、開蓋前の容器を複数段安定的に積み重ね得ると いう作用をも有する。
【0010】
【実施例】
以下、本案の構成を図面に示す実施例に従って更に詳述すると、図1、2にお いて、1は通常塩化ビニルなどのプラスチックフイルムからなる円筒状の胴部、 2は例えば、ポリエチレンなどの熱可塑性合成樹脂材から一体成型された上蓋部 材であって、胴部1の上縁に密に内嵌する円筒部2aと蓋板2bとが円筒部2a の内側上周縁に形成された薄肉部2cを介して連結しており、また上記蓋板2b の上面には、円筒部2aの内面の延長線上に外周を有する環状突部2dを環設し て上記円筒部2aを胴部1の上縁に嵌着した後、接着剤または超音波溶着などに よって接着したものである。
【0011】 尚、図中3は上記蓋板2bの一側縁に一体に突成された把手、また2eは必要 に応じて上記円筒部2a外面に周設された段部を示し、胴部プラスチックの肉厚 に見合う段差を付したものである。
【0012】 上記構成の上蓋部材2は、その把手3を強く上方に引張ることにより、筒部と 蓋板2bは、その薄肉部2cから全周に亘って引裂かれ、容易に開蓋し得るもの であるが、開蓋後の蓋板2bを反転して、その環状突部2dを円筒部2aに嵌挿 する(図2を参照)ことにより、該容器の開口部を再び封止することができるの である。
【0013】 他方、図1、3において、4は上記容器胴部1の下端開口に嵌着される下蓋部 材であって、胴部1の下端開口に密に内嵌する底板4aと、その外周縁から垂下 する円筒部4bとを一体成型してなり、該円筒部4bは前記上蓋部材2の円筒部 2aと同肉厚として前記上蓋部材2同様に、胴部1の下周面に接着剤または超音 波溶着などによって接着されるものである。
【0014】 因みに、図示した本案容器における各部の寸法は、胴部1を構成するプラスチ ックフイルムの厚さ0.25mm、上蓋部材2及び下蓋部材4の円筒部2a、4b の高さ(胴部に対する有効嵌合長)5.0mm、その肉厚0.75mm、蓋板2b、 底板4aの厚さ1.0mm、薄肉部2cの厚み0.1mm、また環状突部2dの高さ が2.5mmである。
【0015】 尚、胴部に挿嵌される上蓋部材2、下蓋部材4の各端縁および開蓋後の円筒部 2aに挿嵌される環状突部2dの端縁には、それぞれ一定の面取り加工を施すか 、アールを付すことが好ましい。
【0016】 また、図4、5は本案上蓋部材の他の実施例を示し、上記把手3の下面に突起 3aを一体に突成したものである。即ち、上記突起3aは上記把手3を下方に押 圧して屈折させた時点で、その下端先端部3bが肉薄部2cの凹部に当接し、こ れを内方に圧迫する結果、肉薄部に剪断応力が働き、この一部分をより容易に剪 断し得るのである。
【0017】 このようにして肉薄部の一部が裂割されれば、把手3を上方に引き上げること により、上蓋2は該肉薄部に沿って極めて容易に切り離し得るのである。
【0018】 尚、上記目的を有する突起3aは図4に見られるように、一定幅を有する単一 の形状であっても亦、図5に例示したように一定間隔で2本の薄板3c・3cを 並列するようにしても肉薄部の剪断効果には変化が見られなかった。
【0019】
【考案の効果】
以上詳述した本考案のプラスチック容器によれば、その上蓋部材は直接把手を 引上げるか、また下面に突起を有する把手にあっては、これを下方に押圧して肉 薄部の一部を剪断した後、把手を引き上げることにより、円筒部の全周が引裂か れて容易に開蓋するだけでなく、除去された蓋板は、これを反転してその環状突 部を胴部上縁に残存する円筒部に挿入すれば、蓋の役割を果たして容器内の残存 内容物を封止できるという効果を有する。また上記上蓋部材と下蓋部材が組合わ された容器では、下段容器の環状突部に上段容器の円筒部を嵌合させることで開 蓋前の各容器を安定して多段に積重ねることが可能であるから、運搬、保管等な どの際の省スペース化が達せられて有益であるなどの顕著な効果が期待できるの である。
【0020】 更に、上記各円筒部には、胴部のフイルム厚に見合う段部を形成することによ り、従来、この種容器の取扱い中に屡々見受けられていた胴部上下端の鋭い切断 縁による手指の切傷などの危険性を皆無とすることができる等、多くの優れた利 点が齎らされるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案プラスチック容器の上蓋部材の構成を一部
切欠して示す正面図
【図2】開蓋後の蓋板を反転して施蓋した状態を拡大し
て示す部分端面図
【図3】下蓋部材の嵌着状態を拡大して示す部分端面図
【図4】本案上蓋部材の他の実施例を示す部分拡大端面
【図5】更に他の実施例を示す上蓋部材の斜視図
【符号の説明】
1 胴部 2 上蓋部材 3 把手 4 下蓋部材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】胴部の下端開口を閉止してなるプラスチッ
    ク容器の上縁内周に密に嵌合可能な外径を有する円筒部
    と、該円筒部の内側上周縁で肉薄部を介して連結する蓋
    板と、更に該蓋板の上面には、上記円筒部の内径と同一
    の外径を有する環状突部を一体成型する一方、上記蓋板
    の外周の一ケ所に把手を連成してなる上蓋部材によって
    胴部の上端開口を閉止したことを特徴とするプラスチッ
    ク容器。
  2. 【請求項2】把手の下側に突起を設けてなる請求項1記
    載のプラスチック容器。
  3. 【請求項3】胴部の下端開口に密に内嵌可能な外径を有
    する底板と、該底板の外縁から垂下し、上記上蓋部材に
    設けられた環状突部が嵌合可能な内径を有する円筒部と
    からなる下蓋部材によって胴部の下端開口を閉止した請
    求項1記載のプラスチック容器。
JP1991089028U 1991-07-19 1991-10-03 プラスチック容器 Expired - Lifetime JP2503282Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991089028U JP2503282Y2 (ja) 1991-07-19 1991-10-03 プラスチック容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-64593 1991-03-28
JP6459391 1991-07-19
JP1991089028U JP2503282Y2 (ja) 1991-07-19 1991-10-03 プラスチック容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524522U true JPH0524522U (ja) 1993-03-30
JP2503282Y2 JP2503282Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=26405687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991089028U Expired - Lifetime JP2503282Y2 (ja) 1991-07-19 1991-10-03 プラスチック容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503282Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183675A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Morishita Seiyaku Kk ピリダジノン誘導体およびその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183675A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Morishita Seiyaku Kk ピリダジノン誘導体およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503282Y2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5139163A (en) Hygienic seal and cover for food and drink containers
US4483464A (en) Container with a pouring spout
US5273176A (en) Reclosable cover for a beverage can
EP0224593B1 (en) Pouring port of package
US4226356A (en) Container and dispenser straw
US20030015542A1 (en) Resealable closure for a container
US4609123A (en) Beverage can with sanitary reclosable lid
NO180437B (no) Helleanordning for en pakning med flytende innhold og en fremgangsmåte for fremstilling av en slik anordning
US4411359A (en) Fluid pouch with integral straw
US5027999A (en) Can-shaped carton
US4762233A (en) Contracting container
US4976367A (en) Easily emptied food can
US3452921A (en) Sealed container
JPH0524522U (ja) プラスチツク容器
JPH0547060Y2 (ja)
JPH084452Y2 (ja) ポーション容器
JPH089020Y2 (ja) ポーション容器
US5482175A (en) Pressurized container top
JPS5828967Y2 (ja) 注出口付複合容器
JPS633980Y2 (ja)
JPH0513716Y2 (ja)
JPS5917817Y2 (ja) 容器の蓋
US2859901A (en) Receptacle and spout therefor
JPH0242592Y2 (ja)
KR102178082B1 (ko) 포장용기 및 그 제조방법