JPH0130831B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130831B2
JPH0130831B2 JP13177183A JP13177183A JPH0130831B2 JP H0130831 B2 JPH0130831 B2 JP H0130831B2 JP 13177183 A JP13177183 A JP 13177183A JP 13177183 A JP13177183 A JP 13177183A JP H0130831 B2 JPH0130831 B2 JP H0130831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
thioflavone
substituted
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13177183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6023379A (ja
Inventor
Teijiro Kitao
Hiroyuki Nakazumi
Tamio Ueyama
Shigeru Taniguchi
Yoshinobu Myashita
Hiroshi Nakagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNIPPON YAKUHIN KK
Original Assignee
SHINNIPPON YAKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNIPPON YAKUHIN KK filed Critical SHINNIPPON YAKUHIN KK
Priority to JP13177183A priority Critical patent/JPS6023379A/ja
Publication of JPS6023379A publication Critical patent/JPS6023379A/ja
Publication of JPH0130831B2 publication Critical patent/JPH0130831B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規かつ有用な3−(置換メチル)チ
オフラボン化合物に関するものである。 フラボン誘導体は種々の生理活性を示すことが
知られているが、その硫黄類縁体であるチオフラ
ボン化合物ではあまり研究が進んでいない。 そこで本発明者らは、各種のチオフラボン化合
物を合成してその生理活性を調べたところ、次の
一般式〔〕で示される3位置換メチルチオフラ
ボン化合物がトリコフイトン ルブルム
(Tricho−phyton rubrum)トリコフイトン メ
ンタグロフイテス(Trichophyton
mentagrophytes)などの病原性真菌に対して顕
著な発育阻止作用を有することを見出し、本発明
を完成した。 本発明の化合物〔〕は文献末載の新規物質で
あつて次の一般式で表わされる。 但し、式中Rはハロゲン原子、ヒドロキシ基、
低級アルコキシ基、モルホリノ基、アニリノ基又
は炭素数6までの低級アルカノイルオキシ基を示
し、nは0又は2の整数を示す。 本発明の新規3位置換メチルチオフラボン化合
物としてはたとえば次のものを挙げることができ
る。 1)3−(クロロメチル)チオフラボン 2)3−(ヒドロキシメチル)チオフラボン 3)3−(メトキシメチル)チオフラボン 4)3−(エトキシメチル)チオフラボン 5)3−(モルホリノメチル)チオフラボン 6)3−(アニリノメチル)チオフラボン 7)3−(アセトキシメチル)チオフラボン 8)3−(クロロメチル)チオフラボン−1.1−ジ
オキシド 9)3−(アセトキシメチル)チオフラボン−1.1
−ジオキシド 本発明化合物〔〕は種々の方法で合成できる
が、特に次の方法が望ましい。すなわち、ベンゼ
ンチオールとベンゾイル酢酸エチルとの縮合によ
り容易に合成される次の式〔〕 で示される化合物をクロロメチルメチルエーテル
中適当な触媒たとえば60%発煙硫酸で処理し、加
熱することにより3−(クロロメチル)チオフラ
ボンを製造することができ、このクロルメチル置
換化合物を適当な反応試剤(たとえばアミン類、
アルコール類、カルボン酸塩など)と反応させて
目的とする〔〕(n=0)を合成する。更に化
合物〔〕(n=0)を適当な溶媒たとえば氷酢
酸に溶解し、適当な酸化剤たとえば過剰の過酸化
水素水を加え数時間加熱することにより目的とす
る〔〕(n=2)を製造することができる。 3−(クロロメチル)チオフラボンとアルコー
ル類との反応の場合、反応は塩基の存在下で行う
のが好ましい。塩基の例としてはアルカリ金属、
アルカリ金属炭酸塩などの無機塩基又はトリアル
キルアミンなどの有機塩基が使用できる。3−
(クロロメチル)チオフラボンとアミン類との反
応は、アセトン、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ベンゼン、クロロホルム、塩化メチレン又は
その他の反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施
できる。また3−(クロロメチル)チオフラボン
とカルボン酸塩との反応も上記のような反応に悪
影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。 前記のいずれの反応もその反応温度に特に制限
はない。 次に本発明化合物〔〕の有用性を示すため
に、この発明に係る代表的化合物について抗菌活
性を測定した結果を示す。 試験例 病原性真菌に対する試験管内(in
vitro) 試験 下記第1表に示す病原性真菌を被験菌として、
寒天平板法により、下記第1表の化合物の抗菌活
性の検定を行つた。すなわち、各供試化合物をそ
れぞれ段階的に濃度を変えて混入したサブロー・
デキストロース(Sabouroud dextrose)寒天培
地をシヤーレに流し込んで固化せしめ、その表面
に被験菌を接種して培養を行い、菌の増殖の有無
を観察し、各供試化合物の最低発育阻止濃度(μ
g/ml栄養培地)を求めた。培養温度は25℃であ
り、培養期間はトリコフイトン ルブルムの場合
7日間 トリコフイトン メンタグロフイテスの
場合4日間であつた。その結果を第1表に示す。 表中の微生物名の略号は次の通りである。 T.r:トリコフイトン ルブルム T.m:トリコフイトン メンタグロフイテス
【表】 以下にこの発明を実施例により説明する。 実施例 1 チオフラボン7.2gをクロルメチルメチルエー
テル50mlに溶解し、60%発煙硫酸12mlを撹拌下に
注意深く加え、55〜60℃で24時間反応せしめた
後、冷水中に反応液を注ぎ、析出した沈澱を取
した。ついでこれをベンゼンを展開剤として使用
してシリカゲルカラムクロマトグラフイーにより
未反応の原料と分離し、ベンゼン・n−ヘキサン
混合溶媒から再結晶して、mp.130〜132℃の3−
(クロロメチル)チオフラボン1.6gを得た。 1H−NMR δ ppm(CDCl3) 4.52(s、2H、CH2)、7.46−7.61(m、8H、
Ar−H)、8.54−8.67(m、1H、C(5)−H) マススペクトル m/e(rel.intensity) 286(M.13)、251(M−35、62)、 250(M−36、100) IR(KBr)cm-1 1610( 〓C=O) C16H11OSClとしての 計算値 C67.01% H3.87% 実験値 C66.47% H3.56% 実施例 2 チオフラボン7.2gをクロルメチルメチルエー
テル50mlに溶解し、60%発煙硫酸12mlを撹拌下に
注意深く加え、55〜60℃で24時反応せしめた後、
冷水中に反応液を注ぎ、室温で24時間放置し、析
出した沈澱を取した。ついでこれをベンゼン・
アセト混合溶媒(10:1)を展開剤として使用し
てシリカゲルカラムクロマトグラフイーにより未
反応の原料と分離し、酢酸エチルから再結晶し
て、mp.175〜177℃の3−(ヒドロキシメチル)
チオフラボン2.4gを得た。 1H−NMR δ ppm(CDCl3) 3.60(t、1H、J=7Hz、OH、D2Oの添加
で消失)、 4.47(d、2H、J=7Hz、CH2)、 7.30−7.58(m、8H、Ar−H)、 8.25−8.50(m、1H、C(5)−H) マススペクトル m/e (rel.intensity) 268(M.26)、250(M−18、100)、 221(M−47、39) IR (KBr)cm-1 3480( 〓O−H)、1605( 〓C=O) C16H12O2Sとしての 計算値 C71.62% H4.51% 実験値 C71.94% H4.22% 実施例 3 3−(クロロメチル)チオフラボン2.9gをメタ
ノール200mlに溶解し、炭酸ナトリウム2.8gを加
え、50℃で17時間反応せしめた後、反応液を熱時
過した。液を減圧下に濃縮し、残渣をメタノ
ール・水混合溶媒から再結晶して、mp.90〜92℃
の3−(メトキシメチル)チオフラボン1.7gを得
た。 1H−NMR δ ppm(CDCl3) 3.38(s、3H、CH3)、4.32(s、2H、CH2)、 7.34−7.70(m、8H、Ar−H)、 8.55−8.70(m、1H、C(5)−H) マススペクトル m/e (rel.intensity) 267(M−15、100)、251(M−31、34) IR (KBr)cm-1 1615( 〓C−O−C) C17H14O2Sとしての 計算値 C72.32% H5.00% 実験値 C71.74% H4.69% 実施例 4 3−(クロロメチル)チオフラボン4.3gをエタ
ノール150mlに金属ナトリウム1.1gを溶解せしめ
た溶液中で3時間還流加熱し、冷却後、反応液を
過した。液を減圧下に濃緒し、残渣をエタノ
ール・水混合溶媒から再結晶して、mp75〜77℃
の3−(エトキシメチル)チオフラボン3.3gを得
た。 1H−NMR δ ppm(CDCl3) 1.15(t、3H、J=7.5Hz、CH3)、 3.48(q、2H、J=7.5Hz、−CH2−CH3) 4.30(s、2H、CH2)、7.36−7.64(m、8H、
Ar−H)、8.48−8.67(m、1H、C(5)−H) マススペクトル m/e (rel.intensity) 267(M−29、100)、251(M−45、32) IR (KBr)cm-1 1615( 〓C=O)、1085( 〓C−O−C) C18H16O2Sとしての 計算値 C72.95% H5.44% 実験値 C73.32% H5.34% 実施例 5 3−(クロロメチル)チオフラボン5.8gをジオ
キサン400mlに溶解し、モルホリン10gを加えて
2時間還流加熱した後、反応液を熱時過した。
液を減圧下に濃縮し、残渣をメタノールから再
結晶して、mp.164〜166℃の3−(モルホリノメ
チル)チオフラボン4.4gを得た。 1H−NMR δ ppm(CDCl3) 2.25〜2.41(m、4H、N−CH2−C)、 3.46−3.64(m、6H、Ar−CH2−N、O−
CH2−C)、 7.35−7.59(m、8H、Ar−H)、 8.49〜8.61(m、1H、C(5)−H) マススペクトル m/e (rel.intensity) 337(M.17)252(M−85、41) 251(M−86、100) IR (KBr) cm-1 1610( 〓C=O)、1110( 〓C−O−C) C20H19BO2Sとしての 計算値 C71.19% H5.68% N4.15% 実験値 C70.47% H5.66% N4.26% 実施例 6 3−(クロロメチル)チオフラボン3.6gをジオ
キサン300mlに溶解し、アニリン10gを加えて5
時間還流加熱した後、反応液を過した。液を
減圧下に濃縮し、残渣をメタノールから再結晶し
て、mp.116〜118℃の3−(アニリノメチル)チ
オフラボン2.0gを得た。 1H−NMR δ ppm(CDCl3) 4.18(s、2H、CH2)、6.21〜7.05(m、5H、
Ar−H)、7.35〜7.50(m、8H、Ar−H)、8.34〜
8.52(m、1H、C(5)−H) マススペクトル m/e (rel.intensity) 343(M.14)、252(M−91、100) IR (KBr)cm-1 3450( 〓N−H)、1610( 〓C=O) C22H17NOSとしての 計算値 C76.94% H4.99% N4.08% 実験値 C76.29% H4.57% N3.99% 実施例 7 3−(ヒドロキシメチル)チオフラボン4.3gに
無水酢酸20mlを加え、2時間還流加熱した後、氷
水中に反応液を注ぎ、析出した沈澱を取した。
ついでこれをメタノール・水混合溶媒から再結晶
して、m.p.115〜117℃の3−(アセトキシメチル)
チオフラボン4.0gを得た。 1H−NMR δ ppm(CDCl3) 1.91(s、3H、CH3)、4.90(s、2H、CH2)、 7.27−7.47(m、8H、Ar−H)、 8.50(m、1H、C(5)−H) マススペクトル m/e (rel.intensity) 267(M−43、100)、251(M−59、31)、 250(M−60、41) IR (KBr)cm-1 1730( 〓C=O)、1610( 〓C=O)、 1220( 〓C−O) C18H14O3としての 計算値 C69.66% H4.55% 実験値 C69.65% H4.49% 実施例7−2 上記実施例7中、無水酢酸にかえて、無水プロ
ピオン酸を用いること以外は実施例7の方法に従
つて処理を行い、3−(プロピオニルオキシメチ
ル)チオフラボンを得た。 融点120〜122℃ 1H−NMR(δ,CDCl3):1.12(t,J=7Hz,
3H)、2.27(q、J=7Hz、2H)、4.93(s、2H)、
7.37〜7.53(m、8H)、8.49(m、1H) IR(cm-1、KBr);1730(νC=O)、1615(νC=
O)。 実施例7−3 上記実施例7中、無水酢酸にかえて、無水イソ
酪酸を用いること以外は実施例7の方法に従つて
処理を行い、3−(イソ−ブチリルオキシメチル)
チオフラボンを得た。 融点81〜83℃ 1H−NMR(δ、CDCl3);1.13(d、J=7Hz、
6H)、2.43(m、1H)、4.82(s、2H)、7.29(m、
8H)、8.38(m、1H) IR(cm-1、KBr);1720(νC=O)、1625(νC=
O)。 実施例 7−4 上記実施例7中、無水酢酸にかえて、無水n−
カプロン酸を用いること以外は実施例7の方法に
従つて処理を行い、3−(n−カプロイルオキシ
メチル)チオフラボンを得た。 融点80〜82℃ 1H−NMR(δ、CDCl3);0.90(t、J=6Hz、
3H)、1.12〜1.80(m、6H)、2.28(t、J=7Hz、
2H)、4.95(s、2H)、7.30〜7.75(m、8H)、8.50
(m、1H) IR(cm-1、KBr);1730(νC=O)、 1615(νC=O)。 実施例 8 3−(クロロメチル)チオフラボン3.5gを氷酢
酸75mlに溶解し、30%過酸化水素水8gを加え、
水浴上で1時間加熱した後、氷水中に反応液を注
ぎ、析出した沈澱を取した。ついでこれをベン
ゼン・n−ヘキサン混合溶媒から再結晶して、
mp.178〜180℃の3−(クロロメチル)チオフラ
ボン−1.1−ジオキシドのクリーム色結晶1.7gを
得た。 1H−NMR δ ppm(CDCl3) 4.22(s、2H、CH2)、7.47(s、5H、Ar−
H)、7.57〜8.23(m、4H、Ar−H) マススペクトル m/e (rel.intensity) 318(M.14)、284(M−34、54)、 283(M−35、42)、282(M−36、100) IR (KBr)cm-1 1670( 〓C=O)、1303( 〓SO2)、 1155( 〓SO2) C16H11O3SCとしての 計算値 C60.29% H3.48% 実験値 C60.36% H3.39% 実施例 9 実施例8の方法に準じて、3−(アセトキシメ
チル)チオフラボン3.1gを30%過酸化水素水5
gと氷酢酸75ml中で反応せしめ、エタノールから
再結晶することにより、m.p.114〜116℃の3−
(アセトキシメチル)チオフラボン−1.1−ジオキ
シドの淡黄色針状晶1.8gを得た。 1H−NMR δ ppm(CDCl3) 1.93(s、3H、CH3)、4.73(s、2H、CH2)、 7.43(s、5H、Ar−H)、 7.60−8.20(m、4H、Ar−H) IR(KBr) cm-1 1730( 〓C=O)、1670( 〓C=O)、 1303(νSasyn(=O)2)、1155(νS(syn=O)2
) C18H14O5としての 計算値 C63.15% H4.12% 実験値 C62.91% H4.03%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: (但し、式中Rはハロゲン原子、ヒドロキシ基、
    低級アルコキシ基、モルホリノ基、アニリノ基又
    は炭素数6までの低級アルカノイルオキシ基を示
    し、nは0又は2の整数を示す) で表わされる3位置換メチルチオフラボン化合
    物。 2 Rがクロル原子、ヒドロキシ基、メトキシ
    基、エトキシ基、モルホリノ基、アニリノ基およ
    びアセトキシ基よりなる群より選ばれた基であ
    り、かつnが0である特許請求の範囲第1項記載
    の3位置換メチルチオフラボン化合物。 3 Rがクロル原子およびアセトキシ基よりなる
    群より選ばれた基であり、かつnが2である特許
    請求の範囲第1項記載の3位置換メチルチオフラ
    ボン化合物。 4 下記式で示されるチオフラボン: をハロゲンメチルエーテル中発煙硫酸で処理する
    ことによりその第3位にハロゲンメチル基を導入
    し、次いでこのハロゲン原子を常法により目的と
    する基に変換させ、更に所望によりこの生成物を
    氷酢酸中酸化剤で処理してS−ジオキシド体とす
    ることを特徴とする一般式: (式中、Rはヒドロキシ基、低級アルコキシ基、
    モルホリノ基、アニリノ基又は炭素数6までの低
    級アルカノイル基を示し、nは0又は2の整数を
    示す) で表わされる3位置換メチルチオフラボン化合物
    の製造法。
JP13177183A 1983-07-18 1983-07-18 新規3位置換メチルチオフラボン化合物及びその製造法 Granted JPS6023379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13177183A JPS6023379A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 新規3位置換メチルチオフラボン化合物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13177183A JPS6023379A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 新規3位置換メチルチオフラボン化合物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023379A JPS6023379A (ja) 1985-02-05
JPH0130831B2 true JPH0130831B2 (ja) 1989-06-22

Family

ID=15065770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13177183A Granted JPS6023379A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 新規3位置換メチルチオフラボン化合物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023379A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116954A (en) * 1988-04-06 1992-05-26 Lipha, Lyonnaise Industrielle Pharmaceutique Pharmaceutically useful flavonoic compounds containing at least one substituent on the benzopyranone ring moiety
IL89840A (en) * 1988-04-06 1996-10-31 Lipha Substituted flavonoid compounds and salts thereof their preparation and pharmaceutical composition containing them

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6023379A (ja) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001774B1 (ko) 치환 및 이치환 피리딘-2,3-디카르복실레이트의 제조방법과 치환된 니코티네이트의 제조방법
WO2017121323A1 (zh) 一种吡啶衍生物类化合物的制备方法及其中间体和晶型
JPH0130831B2 (ja)
JP2762430B2 (ja) アラルキルアミノピリミジン類の製法
JP4026233B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製法
JPH07215952A (ja) カテコール誘導体
JPH02289563A (ja) o―カルボキシピリジル―およびo―カルボキシキノリルイミダゾリノンの改良製造法
IE911180A1 (en) Process for preparing pyridine and quinoline derivatives
JPH11171834A (ja) 4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法
JP2527961B2 (ja) 安息香酸エステル誘導体及びその製造方法
JPWO2006083010A1 (ja) 4−アセチルピリミジン化合物の製造方法およびその結晶
JPH09169733A (ja) 4−トリフルオロメチルニコチン酸の製造方法
JPH06228103A (ja) 新規なオクタヒドロアクリジン誘導体とその製造方法
JP4165110B2 (ja) 4−オキシピリミジン誘導体の製法
WO2003045934A1 (en) Process for producing 5-substituted 2(5h)-furanone
JP3952670B2 (ja) 2−(5−ハロゲノ−2−ニトロフェニル)−2−置換酢酸エステル誘導体の製法
JP4110633B2 (ja) 3−アミノ−4−フルオロ−2−不飽和カルボン酸エステル及びその製法
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JP4123606B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製造方法
JPH06220052A (ja) イミド誘導体の製造法
JPH0597735A (ja) 光学活性二級アルコ−ルの製造方法
RU2090561C1 (ru) Способ получения феноксипиримидиновых соединений
JPH07179433A (ja) フェノキシメチルピリミジン誘導体の製造方法
CN111848552A (zh) 一种3-(取代苯基)氧杂环丁烷-3-羧酸及其中间体的制备方法及应用
JPH0710831A (ja) アクリレート系化合物の製法及び合成中間体