JPS59205365A - 4―アセチル―2―置換―イミダゾール化合物の製造方法 - Google Patents

4―アセチル―2―置換―イミダゾール化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS59205365A
JPS59205365A JP59072605A JP7260584A JPS59205365A JP S59205365 A JPS59205365 A JP S59205365A JP 59072605 A JP59072605 A JP 59072605A JP 7260584 A JP7260584 A JP 7260584A JP S59205365 A JPS59205365 A JP S59205365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
mixture
solvent
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59072605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556347B2 (ja
Inventor
ロ−レンス・アラン・レイタ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS59205365A publication Critical patent/JPS59205365A/ja
Publication of JPH0556347B2 publication Critical patent/JPH0556347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/455Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation with carboxylic acids or their derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/04Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/175Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/26Radicals substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two such atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、4−アセチル−2−置換−イミダゾール類の
新規な製造方法ならびに中間体である2−クロル−1−
アルキルチオ−1−ブテン−3−オンおよび2−クロル
−1,1−ジアルコキシ−3−ブタノン類に関する。
4−アセチル−2−アルキル(またはアラルキル)イミ
ダゾール類の製法および、消化性潰瘍および胃酸過多症
により誘発されまたは悪化させられるその他の状態の治
療用の抗分泌剤として有用な2−グアニジノ−4−イミ
ダゾリルチアゾール化合物の製造中間体としてのその有
用性は、]998322月22に発行された米国特許第
4,374.843号に示されている。これらの方法は
、1−アセチル−2−置換−イミダゾール類への紫外線
の照射および反応に不活性な溶媒および塩基の存在にお
ける2−ハロー1−n−アルコキシ−1とアミジンまた
はその塩との反応、より成る。これら2つの方法による
4−アセチル−2−メチルイミダゾールの収率は低く、
各々40〜50および20〜30チの程度である。
同じ譲渡人に譲渡された、1982年12月1日提出の
係属中の米国出願第445,787号には2−メチルイ
ミダゾール−4−カルボキシアルデヒド(1−位が、例
えばベンジル基によって保護されている)から、ハロゲ
ン化メチルマグネシウム、例えば塩化メチルマグネシウ
ム、と反応させ次いで脱ブロックと酸化を行なうかまた
は酸化した後脱ブロックを行なうことにより、4−アセ
チル−2−メチルイミダゾール(1,R=CH3)を製
造する方法が示されている。
塩化クロルアセチルおよび塩化アルミニウムと1モル過
剰の1.2−ジクロルエチレンとの反応はキャッチ(C
atch )外によりJ、 Chem、 Soc、 (
ロンドン)278(1948)に報告されており、これ
によりクロルメチル1,2.2−)リクロルエチルケト
ンが得られる。マフラモア(Mc Lamore )外
、J、Org、Chem、、20,109(1955)
には、塩化グロピオニルを1,2−ジクロルエチレンと
反応させてエチル1,2.2−トリクロルエチルケトン
を得ることが報告されている。
メチル1,2−ジクロルビニルケトン(W)は、ペトロ
フ(Petrov )、J、 Gen、 Chem、、
 (U、S、S、R,)13.230(1943); 
Chem、Abstr、  38゜14674(194
4)により、1.2−ジクロル−1,3−ブタジェンか
らの三段階合成によって製造された。
このたび、式(I)の4−アセチル2−アルキル(また
はアラルキル)イミダゾールは下に略述する簡素化され
た方法によって製造できることがわかった。
)I (I) 上記の化合物(1)〜(III)で、Rは(C,−C6
)アルキル基または(CH2)nAr (但しAr は
フェニル基または、C1,Br、 F、 CH3または
OCH3によりモノ置換されたフェニル基であり、nは
2ないし4である)であり; R1およびR2は各々(Cニー04)アルキル基である
か、または−緒になっているときこれらは(C2−C4
)アルキレン基である。本発明のこの一段階法は、反応
に不活性な溶媒および塩基の存在で実施される。好まし
い温度範囲は、約50℃から溶媒の還流温度までである
。特に好ましい温度は約50から105℃までである。
特に好ましい反応に不活性な溶媒はジオキサンおよびt
−ブタノールであり;特に好ましい塩基は酢酸ナトリウ
ムである。
この方法に特に好適なアミジンはアセトアミジンである
本発明はさらに、上に定義したような新規で有用な中間
体である式(I)および(1[)のケトンを包含する。
これらの中間体のうち、特に好ましいのは、式中R1お
よびR2が各々メチル基またはエチル基であるか、また
は−緒になってCH2CH3を形成しているものである
。特に好ましい式(T)および(’III)の化合物は
、R1およびR2が各々メチル基であるものである。
本発明によればまた公知化合物(■)、すなわち1.2
−ジクロル−1−ブテン−3−オン(メチル1.2−ジ
クロルビニルケトン)の新規な製法が得られるが、この
方法は等モル量の塩化アセチルと無水塩化アルミニウム
とを1,2−ジクロルエチレンの存在においてOoから
混合物の還流温度(すなわち約60°C)までの温度で
接触させ、次いで塩基(好適には炭酸す) IJウム水
溶液)で処理することを特徴とする。
本発明は例えばR1、R2およびRが各々メチル基であ
る好ましい場合について下に示したように容易に手に入
りしかも経済的な出発物質である塩化アセチルと1.2
−ジクロルエチレンから式(1)の4−アセチル−2−
置換イミダゾール類を製造する改良法に関する。
CI (I、R=cu3) 所望の弐〇)のイミダゾールを形成するための、中間体
クロルケトン(T)または(I)とアミジンとの間の反
応は、反応に不活性な溶媒と塩基との存在において実施
される。
反応に不活性な溶媒は、用いられる条件下で反応体また
は生成物と目に見えるぼどに不利に反応はせず、少なく
とも大部分の出発物質を溶解させることができる溶媒を
意味し、しかもこの溶媒はそこから所望の生成物が当技
術分野で公知の標準方法によって容易に回収されること
ができるものである。このような溶媒の例は、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメチル
エーテル、ジグライム(ジエチレングリコールジメチル
エーテル)およびジインプロピルエーテルのようなエー
テル類;メタノール、n−プロパツール、インプロパツ
ール、5ee−ブタノール、インブタノール、t−ブタ
ノール、インアミルアルコール、t−アミルアルコール
、n−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−メチル−
3−ペンタノール、シクロヘキサノールのようなアルカ
ノ−□ ル類、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、
シクロペンタノン、シクロペンタノンのよりなケトン類
および塩化メチレン、クロロホルム、1.2−ジクロル
エタンおよびこれに類するもののような塩素化炭化水素
である。特に好適な反応に不活性な溶媒は、(C3−C
6)アルカノール類、テトラヒドロフランおよびジオキ
サンであって、特に好ましいのはジオキサンおよびt−
ブタノールである。
式(T)または(II)の反応体およびアミジン(V)
またはその酸付加塩は、本発明の方法を実施する際にほ
ぼ等モル量で合わせることができる。通常は中過剰のア
ミジン、例えば約50〜100モルパーセント過剰を使
用するのが好ましい。
好ましくは、塩基は通常、反応中に発生するすべての酸
を中和するのに十分な量から、この量に式(II)また
は(■)の反応体を基にして50%過剰量を加えた量ま
での量で使用される。上記の発生する酸には、用いられ
る上記のアミジンが酸付加塩(例えばアミジン塩酸塩、
アミジン臭化水素酸塩またはアミジン硫酸塩)であると
きアミジンと結合されることのできる、塩酸およびその
他の酸がある。このように、例えばもし1.0モルの(
II[)と1.5モルのアセトアミジン塩酸塩をこの反
応に用いるならば、少なくとも2.5当量であるが3.
0当量より多くはない塩基が通常用いられる。
例えばアルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物
、炭酸塩、酢酸塩および燐酸塩;第三アミン、第四アミ
ン水酸化物、塩基性イオン交換樹脂およびこれに類する
もののような広範囲のアルカリ性物質を、上記の方法で
塩基として使用することができるけれども、経済性およ
び有効性のために好ましい塩基は、例えば酢酸す) I
Jウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、酢酸カリ
ウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、燐酸水素二カリ
ウム、燐酸水素二ナトリウムおよびこれに類するもので
ある、この方法に特に好適な塩基は、酢酸ナトリウムで
ある。
式(I)の中間体イミダゾールを製造するための本発明
の方法は、広い温度範囲で実施することができるけれど
も、好ましい温度は、約50℃から溶媒の還流温度まで
の範囲である。これらの温度では、反応は大体において
数時間から数日で完了するであろう。次に式(I)の生
成物を単離し、所望ならば当技術分野で公知の標準方法
によって精製する。例えば溶媒を蒸発させて粗生成物を
得てこのものを、例えばシリカゲルクロマトグラフィー
により精製することができる。
上記のように、本発明はまた、1,2−ジクロルエチレ
ンの存在において等モル量の塩化アセチルと無水塩化ア
ルミニウムとを接触させ、次いで塩基で処理することに
より、中間体(W)を製造する方法をも与える。この反
応は反応に不活性な溶媒例えば式(I)のイミダゾール
の製造用の溶媒として上に述べたエーテル、ケトンまた
は塩素化炭化水素溶媒のいずれかの存在において実施す
ることができるけれども、溶媒量の反応体1.2−ジク
ロルエチレンを使用するのが好適である。これはこのも
のを反応体および、反応体および生成物に対する溶媒の
両方として働かせるのに十分な過剰量の1.2−ジクロ
ルエチレン、例えば塩化アセチルを基にして約2ないし
10モル過剰、典型的には5モル過剰の1,2−ジクロ
ルエチレンである。典型的には、1.2−ジクロルエチ
レンに溶解させた塩化アセチルを、約0℃に冷却して、
無水塩化アルミニウムを0〜25℃で数回に分けて添加
する。
次いで反応混合物を約4〜24時間好適には混合物の還
流温度(50〜60℃)まであたためる。
その後、混合物を冷却し、水で分配させ、そして水性層
を水と混和しない溶媒(例えば塩化メチレン、クロロホ
ルム、エチルエーテルマタはトルエン)で抽出する。次
に合わせた有機層を塩基の水浴液で処理して所望の式(
W)の生成物を得て、これを標準法によって単離する。
中間体(If)または(III)およびアミジン(V)
からイミダゾール化合物(I)を生成するための本発明
の方法に使用される上記の塩基はどれでも、この−方法
にも使用されて好結果をイAることかできるが容易性と
経済性のために好ましい塩基は炭酸ナトリウム水溶液で
ある。
本発明の方法を、以下の実施例でさらに具体的に説明す
る。NMRピークの重複度について次の省略が使用され
る:S、単−線;d、二重線;t、三重線;m・多重線
・ 実施例 1゜ 1.2−ジクロル−1−ブテン−3−オン(CH3C0
C= CHCl ) l 無水条件下の、塩化アセチル392y−(5,0モル)
オヨヒシス、トランス−1,2−ジクロルエチレy18
17r(18,75モル)の混合物を0°Cに冷却する
(アセトン−ドライアイス浴)。このものに734P(
5,5モル)の無水塩化アルミニウムを数回に分けて加
えたが、このとき混合物を25℃より低い温度に保ち、
塩化アルミニウムは追加の1.2−ジクロルエチレン6
065’(6,25モル)ですすぎ入れる。添加が終っ
た後、冷却浴を除去し、混合物を一夜還流温度(50〜
60℃)に加熱する。冷却した反応混合物を氷上に注ぎ
、有機層を分離し、水性層を3X500mlの塩化メチ
レンで抽出する。合わせた有機層を激しくかくはんして
、450fの塩化ナトリウムを加え、分離してくる少量
の水を除去する。有機層は珪藻土(セライ) Ce1l
te )を通して濾過して無機塩を除いた後、2,5リ
ツトルの溶液を作るのに十分な水中の748f(6モル
)の炭酸ナトリウム−水和物の溶液に加える。得られる
混合物を1.5時間かくはんし、沈殿した固体を濾過に
よって除去して塩化メチレンで洗浄する。有機層を分離
して水性部を2X200mlの塩化メチレンで抽出し、
合わせた有機層を乾燥させる( Na 2 SO4)。
溶媒を真空蒸発によって除去し、残油を蒸留して、51
7.5?(74,5%)の生成物を淡黄色液体8簡での
沸点40〜52℃を得る。1H−NMR(CDCl2)
、pm(デルタ) : 2.50 (s、 3I()、
7.55 (a、 IH)。
実施例 2゜ 2−クロル−1,1−ジメトキシ−3−ブタノン〔CH
3C0CHCH(OCH3)2〕I 0℃で5リツトルのメタノール中の297Lf(5,5
モル〕のナトリウムメトキシドの溶液に695P(5,
0モル)の1,2−ジクロル−1−ブテン−3−オンを
ゆっくり流して添加する。添加完了後、混合物を0℃で
1時間かくはんし、さらに54P(1,0モル)のナト
リウムメトキシドを加えて0℃で1時間かくはんを続け
る。混合物を室温で一夜かくはんしもう11モルのナト
リウムメトキシドを加えて1時間かくはんを続ける。混
合物を濾過して(濾過助剤)塩を除去し、新しいメタノ
ールで洗浄する。濾液を真空濃縮してスラリーとし、こ
れをイソプロピルエーテルに溶解させ順番に水、飽和重
炭酸す) IJウム水溶液およびブラインで洗浄した後
、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させる。抽出物を真空
濃縮して残油を得てこれを真空蒸留して生成物e2sl
(75%)の主分画を得る、8M1で沸点66〜75℃
、1H−NMR(CDCl2)、pm(デルタ) = 
2−33 (s、 3H)、     ′3.43(s
、3H)、 3.47(s、3H)、4.23(d、1
)I)、4.63(d、lH)。
実施例 3゜ 2−クロル−1,1−ジェトキシ−3−ブタノン〔CH
3C0CHCH(OC2H5)2〕I 水浴中で冷却した、エタノール180TLl中のナトリ
ウム金属2.30ffの溶液に、エタノール20ゴ中の
1,2−ジクロル−1−ブテン−3−オン13.90y
−(0,10モル)の溶液を滴加する。混合物を2時間
かくはんし、氷酢酸(4+++Aりで酸性化し、沈殿し
た塩を濾過によって除去してエタノールで洗浄する。濾
液を真空濃縮し、残留物をエチルエーテル中でスラリー
化し、濾過して塩を除去する。エーテルを真空蒸発させ
て残油を蒸留し12.49y−(64チ)の表題化合物
を得る、1.5トルでの沸点52℃。1)f−NMR(
CDCl2)、、m(デルタ):t17(t、aH)、
1.22(t、3H)、2.30(a、3H)、3.6
3(m、4H)、4.18(d、lH)、4.68(d
、lH)。
実施例 4゜ 0℃で、エチレングリコール5oml中のナトリウム金
属1.15iil−(50ミリモル)の溶液に、1,2
−ジクロル−1−ブテン−3−オン6.957・(50
ミリモル)を滴加し、得られる混合物を室温で2時間か
くはんする。混合物を水100m1中に注ぎエチルエー
テルで抽出して、抽出物を水、ブラインで洗浄し、乾燥
させる( Mg5O,)、エーテルを蒸発させると、褐
色の油が得られ、これを真空蒸留して所望の環状アセタ
ール2.36j’(29%)を得る、9トルでの沸点9
2〜94℃。1H−NMR(CDCl2)、、m(デル
タ):2.37(s、3H)、4.03 (m、 4H
)、4.27(d、lH)、5.28(d、]lH。
実施例 5゜ 2−クロル−1−メチルチオ−1−ブテン−3−オン(
C1,l3COC= CH8CH3)I エチルエーテル501rL/!中の1.2−ジクロル−
1。
−ブテン−3−オン6.951(50ミリモル)の溶液
に、メチルメルカプタン2.41y−(50ミリモル)
を加える。これに、トリエチルアミン5.06(2(η 1(50ミリモル)を、静かな還流を保つような速度で
滴加する。2時間放置した後、固体をばらばらにこわし
、追加のエーテルを加えてかくはんを容易にし、追加の
トリエチルアミン2mA’を加える。混合物をもう1時
間かくはんし、濾過してトリエチルアミン塩酸塩を除去
してエーテルで洗浄する。溶媒を蒸発させると粗生成物
が橙色の油として得られる。これを真空蒸留すると5.
3i(74チ)の黄色の液体が得られる、10關で沸点
108〜110℃、質量スペクトル(m/e) l 5
0 (分子イオン)、’H−NMR(CDCDCl5)
ppデルタ):2.37 (a、 3H)、2.53 
(s、 3H)、7,78(s、lH)。
実施例 6゜ 2−クロル−1−t−ブチルチオ−1−フ゛テンー3−
オン〔CH8CH3−CH8C(CH3)3〕「 1 5℃に冷却した、エチルエーテル300m4中の1.2
−ジクロル−1−ブテン−3−オン20.85!i’(
0,15モル)およびt−ブチルメルカプタン13.5
3p(0,15モル)の混合物に、エーテル50m1中
のトリエチルアミyl 5.18 f(0,15モル)
を滴加する。室温で18時間かくはんした後、混合物を
2日間還流温度に加熱する。得られる混合物を水、ブラ
インで洗浄し、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ
る。エーテルの蒸発により褐色の油を得る。これを真空
蒸留すると、17、56 Pの生成物が淡黄色の液体、
沸点75ど(0,1fDI)、として得られ、これは放
置すると結晶化する、融点73℃、質量スペクトル(m
/e )192(分子イオン)、138.136゜実施
例 7゜ 4−アセチル−2−メチルイミダゾールA、ジオキサ7
500m/中に、2−りtffルー1.1−ジメトキシ
−3−ブタノン83.5ン(0,50モル)、アセトア
ミジン塩酸塩94.5i(1,0モル)および酢酸ナト
リウム123i(1,5モル)を加え、混合物を一夜加
熱して還流させる。冷却した反応混合物はガラス濾過器
ロート上のシリカゲルパッドを通して濾過して、350
0+++lのジオキサンで洗浄する。濾液と洗液とを合
わせて真空蒸発させ、残油を得る。これをシリカゲルカ
ラム(600f)上のクロマトグラフィーにより精製し
、酢酸エチルで溶離する。各々200dづつの分画を集
める。160分画をとった後、溶離を95:5酢酸エチ
ル/メタノールで行なう。分画18〜35を合わせ、溶
媒を真空で蒸発させて、所望の生成物を28.8214
6.4チ)得る。1:1酢酸エチル/イソグロビルエー
テルからの再結晶により19.271(31%)の結晶
を得る、融点132〜133℃、母液の再処理により別
に4.24 P(6,8%)を得た。1H−NMR(C
D30D)ppm (デルタ):  2.40(s、3
H)、2.43(s、3H)、7.68(s、lH)、 B、ジオキサン50ゴ中の、2−クロル−1,1−ジメ
トキシ−3−ブタノン1.66y−(IQミリモル)、
アセトアミジン塩酸塩1.43115ミリモル)および
酢酸ナトリウム2.057(25ミリモル)の混合物を
、24時間加熱して還流させる。
ジオキサンを真空蒸発させ、残油をシリカゲル上のフラ
ツシェクロマトグラフにかげて(40:60酢酸エチル
/ヘキサン、40rua)、3つの分画ヲ得る。第三分
画の白色固体(1,1211を再びクロマトグラフにか
げ(40mn、アセトン)、生成物933!n9(75
,1%)を白色固体として得る。
このものはそのCDCl3中のNMRスペクトルおよび
シリカゲル上のTLC(−スポラ)、’l:9メタノー
ル/クロロホルム)によって判定するとき純粋である。
実施例 8゜ 4−アセチル−2−メチルイミダゾールA、第三ブチル
アルコール100mlニ、2−クロル−1,1−ジェト
キシ−3−ブタノン1.95%(10,0ミリモル)、
アセトアミジン酢酸塩2.361(20ミリモル)およ
び酢酸ナトリウム0.82f(10ミリモル)を加えて
、混合物を48時間加熱して還流させる。冷却した反応
混合物を真空濃縮してシロップとし、この粗生成物をシ
リカゲルカラム上のクロマトグラフにかけ、95:5ク
ロロホルム/メタノールで溶離して精製する。生成物を
含有する分画を合わせて溶媒を蒸発させると、479/
#(39ts)の生成物が白色粉末として得られる、融
点130〜132°C18,2−(1−クロル−2−オ
キングロピル)ジオキソラン1.64ii’(10ミリ
モル)、アセトアミジン塩酸塩1.8954(20ミリ
モル)、酢酸ナトリウム2.4651−(30ミリモル
)およびt−ブタノール20ゴの混合物を24時間加熱
して還流させ、生成物をAのようにして単離する。
実施例 9゜ 4−アセチル−2−n−ヘキシルイミタソールジオキサ
ン100rLlに、ヘプタンアミジン4.94y−(3
0ミリモル)、2−クロル−1,1−ジメトキシ−3−
ブタノン3.33g−(20ミリモル)および酢酸ナト
リウム4.105’450ミリモル)を加え、混合物を
5時間加熱して還流させる。混合物を水中で冷却し、沈
殿する塩を濾過によって除去してジオキサンで洗浄する
。濾液および洗液を真空濃縮して油とする。この油を1
00−の酢酸エチルに溶解させ、IN塩e3×201L
lで抽出する。水性抽出物を酢酸エチルで洗浄し、固体
炭酸ナトリウムを用いてアルカリ性にして、クロロホル
ム3X25711A’で抽出する。このクロロホルム層
を乾燥させ(Na 2 CO3)溶媒を蒸発させて、淡
褐色の固体2.16155%)を得る。シクロヘキサン
(100mA’)からの再結晶により無色の固体1.1
6P(29,891iを得る、融点103〜106℃。
上記の方法を、ジオキサン4001中のへブタンアミジ
ン0.20モル、2−クロル−1,1−ジメトキシ−3
−ブタノン0.15モル、酢酸ナトリウム0.35モル
を用いて、6時間還流し室温で一夜放置し、そして上記
のように操作を行なうことによってくり返して、42チ
収率の純粋な生成物、融点104〜106℃、および2
6チの純粋でない生成物を得る。純粋な試料については
:1H−NMR(CDCl2)ppm(デルタ) : 
0.85 (t、 3H)。
1.28(m、7H)、1.75(m、2H)、2.5
2(a、3H)、2.83(t、2H)、7.72(s
l H)。
実施例 10゜ ジオキサン501nlに、2−クロル−1−メチルチオ
−1−ブテン−3−オン1.51110ミリモル)、ア
セトアミジン塩酸塩1.43P(15ミリモル)および
酢酸ナトリウム2.0551−(25ミリモル)を加え
、混合物を24時間加熱還流させる。反応混合物を真空
濃縮し、残留物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグ
ラフにかける(40咽、l;19メタノール/クロロホ
ルム)、生成物を含有する分画な合わせて、再びクロマ
トグラフKかけ(40關、アセトン)、白色固体の表題
化合物を576In9得る。このものをクロマトグラフ
ィーによってさらに精製すると純粋なイミダゾールが3
481ng(28%)得られる。
母液を再びクロマトグラフにかけると、478In9(
31,7%)の出発物質(2−クロル−1−メチルチオ
−1−ブテン−3−オン)と320mq(21%)の2
.4−ジメチル−5−メチルチオピリミジンが得られる
。質量スペクトル(ITI/e):154(分子イオン
)、融点49〜50.5℃。
実施例 11゜ 水素酸塩 2.405B19.3ミリモル〕の4−アセチル−2−
メチルイミダゾールを、48%臭化水素30dに溶解さ
せた。25℃でかくはんしている溶液に5分かけて、4
8チ臭化水素5rrLtに溶解させた臭素3.365B
21ミIJモル)を加えた。反応物を70℃に2.5時
間加熱した後、真空濃縮して黒つほい油を得る。インプ
ロビルアルコール/エーテルの混合物を加えて、油を研
和して、固体を得た。このものを濾過によって集め、エ
ーテルで洗浄して、2.85’(5196)の表題生成
物を得た、融点181° (分解) ; nmr (D
MSO−d6) (デルタ)?8.71(s、]IH;
4.77(s、2H);2.63 (s、 3H)。
4−ブロム−アセチル−2−メチル−イミダゾール臭化
水素酸塩2.8 P (9,86ミリモル〕を10m1
の水に溶解させた。重炭酸ナトリウム飽和水溶液を加え
てp)110とし、生ずる固体を濾過によって集めて1
5m/の水で洗浄した。乾燥させた遊離塩基を50ゴの
アセトン中で加熱して還流させた。
還流している透明なアセトン溶液に、1.2 F (9
,86ミリモル)のアミジノチオ尿素を加えた。ただち
に溶液が生じ、1分以内に固体が形成しはじめた。
1時間還流後に、スラリーを冷却し、固体を濾過によっ
て集めて、アセトン、次いでエーテルで洗浄して、2.
37179%)の表題化合物を得た、融点158°(分
解) ; nmr (DMSOd6)  (デルタ)ニ
ア、71(広幅S上のS肩、IH);7.56(広幅s
、4H);4.32(s、]IH;2.5](l!。
3H)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)反応不活性溶媒および塩基の存在において、50
    ℃から溶媒の還流温度までの温度で、式(式中、R1お
    よびR2は各々(CニーC,)アルキル基であるかまた
    はR1およびR2は一緒になってぃ〔式中Rは(C,−
    C6)アルキル基または(CH2) n Ar(ここで
    Arはフェニル基または、CI、 Br、 F。 CH3またはOCH3でモノ置換されたフェニル基であ
    り、nは2ないし4である)である〕の化合物の製造方
    法。 (2)式 の化合物をアセトアミジンと反応させ、a%よびR2が
    各々メチル基またはエチル基であるかまたは一緒になっ
    てCH3CH2を特徴する特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。 (3)上記の反応不活性溶媒がジオキサンまたはt−ブ
    タノールであり、上記の塩基が酢酸ナトリウムであって
    、上記反応を還流温度で実施する、特許請求の範囲第1
    または2項に記載の方法。 (4)  R1が(CニーC,)アルキル基である、式
    の化合物。 (5)  R1がCH3である、特許請求の範囲第4項
    に記載の化合物。 (6)式 〔R1およびR2は各々(CニーC,)アルキル基であ
    るかまたはR1およびR2が一緒になって(C3−C4
    )アルキレン基である。〕の化合物。 (力 R1およびR2が 各々メチル基、エチル基であ
    るかまたは一緒になってCH2CH2を形成している、
    特許請求の範囲第6項に記載の化合物。 (8)  R1およびR2が各々メチル基である、特許
    請求の範囲第7項に記載の化合物。 (9)  1,2−ジクロルエチレンの存在において、
    0℃から混合物の還流温度までの温度で等モル量の塩化
    アセチルと無水塩化アルミニウムとを接触させ、続いて
    塩基で処理することより成る、式%式% の化合物の製造方法。 (10)  溶媒iの1,2−ジクロルエチレンを使用
    し上記塩基が炭酸ナトリウム水溶液である、特許請求の
    範囲第9項に記載の方法。
JP59072605A 1983-04-11 1984-04-11 4―アセチル―2―置換―イミダゾール化合物の製造方法 Granted JPS59205365A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US483787 1983-04-11
US06/483,787 US4482723A (en) 1983-04-11 1983-04-11 Process for preparation of 4-acetyl-2-substituted-imidazoles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59205365A true JPS59205365A (ja) 1984-11-20
JPH0556347B2 JPH0556347B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=23921527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59072605A Granted JPS59205365A (ja) 1983-04-11 1984-04-11 4―アセチル―2―置換―イミダゾール化合物の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4482723A (ja)
EP (1) EP0125777B1 (ja)
JP (1) JPS59205365A (ja)
AT (1) ATE27955T1 (ja)
AU (1) AU549035B2 (ja)
DE (1) DE3464367D1 (ja)
DK (1) DK161318C (ja)
FI (1) FI84347C (ja)
GR (1) GR79859B (ja)
IE (1) IE57221B1 (ja)
IL (1) IL71474A (ja)
PH (1) PH19519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023822A1 (ja) * 2005-08-23 2007-03-01 Ube Industries, Ltd. 1-置換-5-アシルイミダゾール化合物の製法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9220068D0 (en) * 1992-09-23 1992-11-04 Smithkline Beecham Corp Process
US5565577A (en) * 1992-09-23 1996-10-15 Smithkline Beecham Corporation Process for preparing 1-alkyaryl-2-alkyl-5-formylimidazole

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4374843A (en) * 1980-10-14 1983-02-22 Pfizer Inc. 2-Guanidino-4-heteroarylthiazoles
GB2101114B (en) * 1981-07-10 1985-05-22 Farmos Group Ltd Substituted imidazole derivatives and their preparation and use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023822A1 (ja) * 2005-08-23 2007-03-01 Ube Industries, Ltd. 1-置換-5-アシルイミダゾール化合物の製法
US7858807B2 (en) 2005-08-23 2010-12-28 Ube Industries, Ltd. Method for producing 1-substituted-5-acylimidazole compound
JP5245408B2 (ja) * 2005-08-23 2013-07-24 宇部興産株式会社 1−置換−5−アシルイミダゾール化合物の製法

Also Published As

Publication number Publication date
FI841408A0 (fi) 1984-04-10
FI841408A (fi) 1984-10-12
EP0125777B1 (en) 1987-06-24
DK134684D0 (da) 1984-02-29
US4482723A (en) 1984-11-13
IL71474A0 (en) 1984-07-31
JPH0556347B2 (ja) 1993-08-19
DE3464367D1 (en) 1987-07-30
DK161318C (da) 1991-12-09
FI84347C (fi) 1991-11-25
ATE27955T1 (de) 1987-07-15
EP0125777A1 (en) 1984-11-21
GR79859B (ja) 1984-10-31
IE57221B1 (en) 1992-06-03
IE840879L (en) 1984-10-11
DK134684A (da) 1984-10-12
AU549035B2 (en) 1986-01-09
AU2669384A (en) 1984-10-18
PH19519A (en) 1986-05-14
FI84347B (fi) 1991-08-15
IL71474A (en) 1989-02-28
DK161318B (da) 1991-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6155514B2 (ja)
US6013828A (en) Processes and intermediates useful to make antifolates
KR850000923B1 (ko) 피록시캄의 제조 방법
JPS59205365A (ja) 4―アセチル―2―置換―イミダゾール化合物の製造方法
US4851588A (en) Novel process for the preparation of bronopol
US4408063A (en) Preparation of epihalohydrin enantiomers
US3139455A (en) Phenoxyacetamidoximes
US4443621A (en) p-Nitrophenyl 3-bromo-2,2-diethoxy-propionate and synthetic utility therefor
HU208320B (en) Process for producing 0-carboxypyridyl and 0-carboxyquinolyl imidazolinones
US4346042A (en) Preparation of epihalohydrin enantiomers
US6090168A (en) Processes and intermediates useful to make antifolates
CA1137482A (en) Process for the production of 5-aminoisoxazoles
US5508446A (en) Method for producing alkyl 3-phthalidylideneacetate
JPS5825664B2 (ja) グアニジノカプロン酸エステルの製法
JPS58128366A (ja) (r,s)−システインラセミ化合物の分離法
JP2000256244A (ja) 4−メチルテトラフルオロベンジルアルコール誘導体の製造法
JPS5939429B2 (ja) ベンジルピリミジンの製造方法
EP0062068A1 (en) N-phthalidyl-5-fluorouracil derivatives
US4542215A (en) Method for preparing 8-acylthio-1,2,3,4,5,6-hexahydro-2,6-methano-3,6(e),11(a)-trimethyl-3-benzazocines
JPH0576473B2 (ja)
JPS6129351B2 (ja)
JPH0114915B2 (ja)
JPS6110569A (ja) 2−(2−アミノチアゾ−ル)−酢酸誘導体の製造法
JPS58113168A (ja) 5−(1−カルボキシエチル)−2−フエニルチオフエニル酢酸の製造法
JPH0381274A (ja) ナフタレン誘導体の製法及びその合成中間体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees