JPS6110569A - 2−(2−アミノチアゾ−ル)−酢酸誘導体の製造法 - Google Patents
2−(2−アミノチアゾ−ル)−酢酸誘導体の製造法Info
- Publication number
- JPS6110569A JPS6110569A JP59132427A JP13242784A JPS6110569A JP S6110569 A JPS6110569 A JP S6110569A JP 59132427 A JP59132427 A JP 59132427A JP 13242784 A JP13242784 A JP 13242784A JP S6110569 A JPS6110569 A JP S6110569A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- formula
- chloro
- reacted
- give
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、2−(2−アミノチアゾール)−酢酸誘導体
(I)の製造法に関する。
(I)の製造法に関する。
この化合物は、ヒドラジンを作用させることによシ、選
択的に低級アルキルエステルの方が、ヒドラジッドとな
る。
択的に低級アルキルエステルの方が、ヒドラジッドとな
る。
反応式で表わすと、下記の通シである。
?H3
(1,)
U3
0−CH−CONH−NH2
(II)
(但し、記号は後記の通シ)
化合物(4)は、本発明者によシ発見された、新規なβ
−ラクタム系抗生物質の中間体であシ、ジたがって、そ
の原料化合物である(I)は重要な化合物であシ、その
工業的製法の確立が強く望まれている。
−ラクタム系抗生物質の中間体であシ、ジたがって、そ
の原料化合物である(I)は重要な化合物であシ、その
工業的製法の確立が強く望まれている。
本発明者等は、鋭意研究の結果、以下に述べる優れた製
法を発見した。即ち、工業薬品として安価に入手出来る
4−クロル−3−オキソ酪酸tertブチルエステルを
、酢酸中、亜硝酸ナトリウムを反応させると容易紀得ら
れる、4−クロル−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ
酢酸エステルをは、低級アルキル基を意味する)で表わ
される化合物を、塩基性物質の存在下に反応させ、一般
式(但し記号は前記の通シ) で表わされる化合物を生成させ、次にチオ尿素を反応さ
せることよシなる化合物(1)の製造法である。
法を発見した。即ち、工業薬品として安価に入手出来る
4−クロル−3−オキソ酪酸tertブチルエステルを
、酢酸中、亜硝酸ナトリウムを反応させると容易紀得ら
れる、4−クロル−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ
酢酸エステルをは、低級アルキル基を意味する)で表わ
される化合物を、塩基性物質の存在下に反応させ、一般
式(但し記号は前記の通シ) で表わされる化合物を生成させ、次にチオ尿素を反応さ
せることよシなる化合物(1)の製造法である。
本発明方法を反応式によシ説明するとすると、下記忙よ
シ説明される。
シ説明される。
CH3
H
(III) (IV)■
(■)
CH。
0−CH−COOR’
(I)
(但し、記号は前記の通り)
本発明の実施に際しては、式(Ill)で表わされる化
合物1モルに対し、式(IV)で表わされる化合物1〜
2モル使用するのが適している。反応は、有機溶媒中で
行われるが、特忙望ましい溶媒としては、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノー
ル等である。塩基性物質としては、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウムが使用
される。
合物1モルに対し、式(IV)で表わされる化合物1〜
2モル使用するのが適している。反応は、有機溶媒中で
行われるが、特忙望ましい溶媒としては、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノー
ル等である。塩基性物質としては、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウムが使用
される。
反応温度は一10〜30℃が望ましい。反応時間は、3
0分から数時間で終了するが、薄層クロマトグラフィー
又は、ガスクロマトグラフィーによシ、確認するのが舅
ましい。
0分から数時間で終了するが、薄層クロマトグラフィー
又は、ガスクロマトグラフィーによシ、確認するのが舅
ましい。
次に、化合物(V)とチオ尿素の反応は、有機溶媒又は
有機溶媒と水の混合溶媒中で塩基性物質の存在下で行わ
れる。この場合の有機溶媒として、通常メタノール、エ
タノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチル
ホルムアミド等である。
有機溶媒と水の混合溶媒中で塩基性物質の存在下で行わ
れる。この場合の有機溶媒として、通常メタノール、エ
タノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチル
ホルムアミド等である。
塩基性物質としては、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、
ギ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム2炭酸カリウム、炭酸
水素ナトリウム、ジメチルアニリン等であシ、これらを
加えることによシ、選択的にシン体を得ることができる
。反応は、通常室温で進行し、1時間から6時間で終了
する。しかし、反応時間を短縮するために、30〜60
℃に加温させることも可能である。反応の終了は、薄層
クロマトグラフィーによシ確認するのが望ましい。
ギ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム2炭酸カリウム、炭酸
水素ナトリウム、ジメチルアニリン等であシ、これらを
加えることによシ、選択的にシン体を得ることができる
。反応は、通常室温で進行し、1時間から6時間で終了
する。しかし、反応時間を短縮するために、30〜60
℃に加温させることも可能である。反応の終了は、薄層
クロマトグラフィーによシ確認するのが望ましい。
反応後は、通常公知の方法で取シ出され、必要によシ再
結晶、カラムクロマトグラフィー等で精製される。
結晶、カラムクロマトグラフィー等で精製される。
以下、上記工程による本発明方法を実施例によシ説明す
る。
る。
参考例
4−クロル−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸t
ertブチルエステルの製法 4−クロル−3−オキソ酪酸tertプチルエズテ#3
8.53g(0,2mol )′f:氷酢酸200dに
溶解し、これを水冷下に攪拌しながら、亜硝酸ナトリウ
ム17.25.!i’(0,25mol)、水170W
Llよシなる溶液vi−1時間で滴下する。
ertブチルエステルの製法 4−クロル−3−オキソ酪酸tertプチルエズテ#3
8.53g(0,2mol )′f:氷酢酸200dに
溶解し、これを水冷下に攪拌しながら、亜硝酸ナトリウ
ム17.25.!i’(0,25mol)、水170W
Llよシなる溶液vi−1時間で滴下する。
反応温度は5〜10℃に保つ。滴下終了後、同温度で3
時間攪拌した後反応液に水500m1’ii加えて、エ
ーテル800WLlで抽出する。これ全水洗した後、飽
和食塩で洗浄し、無水硫酸す) IJウムで乾燥し、溶
媒を留去して40.8 fiの淡黄色油状物を得た。
時間攪拌した後反応液に水500m1’ii加えて、エ
ーテル800WLlで抽出する。これ全水洗した後、飽
和食塩で洗浄し、無水硫酸す) IJウムで乾燥し、溶
媒を留去して40.8 fiの淡黄色油状物を得た。
HNMR(CDC2,)ppm
1.51(s、9H)
4.61 (s 、 2□H)
実施例1
4−クロル−2−エトキシカルがニルメトキシイミノ−
3−オキソ酪酸tertブチルエステルの合成H3 O−CH2−C00C2H5 4−クロル−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸t
ertブ≠ルエス≠ル5.54 、li’ (25mm
ol )をジメチルホルムアミド4011LlK溶解し
、水冷下忙ブロム酢酸エチル5.019 (30mmo
l )、炭酢カリウム3.455g(30mmol )
f、加え、50分間攪拌する。次に反応液に、エーテル
300m1l’に加え、ろ過し、ろ液を水洗、更に飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸す) IJウムで乾燥し、溶
媒を留去する。得られた油状物をカラムクロマトグラフ
ィー(シリカダル130g溶出液クロロホルム)で精製
することによシ、4.86.9の目的物を得た。
3−オキソ酪酸tertブチルエステルの合成H3 O−CH2−C00C2H5 4−クロル−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸t
ertブ≠ルエス≠ル5.54 、li’ (25mm
ol )をジメチルホルムアミド4011LlK溶解し
、水冷下忙ブロム酢酸エチル5.019 (30mmo
l )、炭酢カリウム3.455g(30mmol )
f、加え、50分間攪拌する。次に反応液に、エーテル
300m1l’に加え、ろ過し、ろ液を水洗、更に飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸す) IJウムで乾燥し、溶
媒を留去する。得られた油状物をカラムクロマトグラフ
ィー(シリカダル130g溶出液クロロホルム)で精製
することによシ、4.86.9の目的物を得た。
HNMR(CDCl2)ppm
1.30 (t 、 3H)
1.57(s、9H)
4.27(q、2H)
4.58(s、2H)
4.82(s、2H)
実施例2
2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イ°ル)
−2−エトキシカルボニルメトキシイミノ酢酸tert
ブチルエステル(シン体)の合成H3 一チオ尿素2.2849 (30mmol )、酢酸ナ
トリウム1.64.li’(20mmol)tエタノー
ルlQmA’。
−2−エトキシカルボニルメトキシイミノ酢酸tert
ブチルエステル(シン体)の合成H3 一チオ尿素2.2849 (30mmol )、酢酸ナ
トリウム1.64.li’(20mmol)tエタノー
ルlQmA’。
水20ゴの混液に溶解する。これに、4−クロル−2−
エトキシカルがニルメトキシイミノ−3−オキソ酪酸t
ertブチルエステル4 、li’ (13mmol
)、エタノール10WLl!の溶液を加え、室温で1.
5時間攪拌する。次に反応液に水100Fnlt−加え
、酢酸エチル200 mlで抽出し、水洗、飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシラ・ムで乾燥し溶媒を留去
すると、油状物が得られ、放置すると結晶化する。
エトキシカルがニルメトキシイミノ−3−オキソ酪酸t
ertブチルエステル4 、li’ (13mmol
)、エタノール10WLl!の溶液を加え、室温で1.
5時間攪拌する。次に反応液に水100Fnlt−加え
、酢酸エチル200 mlで抽出し、水洗、飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシラ・ムで乾燥し溶媒を留去
すると、油状物が得られ、放置すると結晶化する。
これt、n−へキサン、イソプロピルエーテルの混液に
加え、洗浄し、結晶を戸数し乾燥する。収量2.75g
、淡黄色結晶、融点92〜93、℃HNMR(CDCl
2)ppm 1.28(t、3H) 1.59(a、9H) 4.24(q、2H) 4.68(s、2H) 6.32(s、2H) 6.63(s、IH) 実施例3 4−クロル−2−(1−エトキシカル?ニルエトキシイ
ミノ)−3−オキソ酪酸tartブチルエステルの合成 CH3 」 0−CH−COOC2H5 CM。
加え、洗浄し、結晶を戸数し乾燥する。収量2.75g
、淡黄色結晶、融点92〜93、℃HNMR(CDCl
2)ppm 1.28(t、3H) 1.59(a、9H) 4.24(q、2H) 4.68(s、2H) 6.32(s、2H) 6.63(s、IH) 実施例3 4−クロル−2−(1−エトキシカル?ニルエトキシイ
ミノ)−3−オキソ酪酸tartブチルエステルの合成 CH3 」 0−CH−COOC2H5 CM。
4−クロル−2−ヒPロキシイミノー3−オキソ酪酸
tertブチルエステル5.5411 (25mmol
)をジメチルホルムアミド40dに溶解し、水冷下に
2−7’oAノロピオン酸:X−fル4.53 Ii(
25mmol)、炭酸ナトリウム2.65 、li’
(25mmol ) f加え、水冷下45分間攪拌する
。以下実施列1と同様に処理し、目的物6.24 、l
i’ を油状物として得たO HNMR(CDCts ) p pm l、16〜1.40(m、、6H) 1.57 (a、9H) 4.18 (q、2H) 4.52 (s、、2H) 4.70 (q、IH) 実施例4 2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−
2−(1−エトキシカルがニルエトキシイミノ)9酸t
ertブチルエステル(シン体)の合成H3 O−CH−COOC2H5 CH。
tertブチルエステル5.5411 (25mmol
)をジメチルホルムアミド40dに溶解し、水冷下に
2−7’oAノロピオン酸:X−fル4.53 Ii(
25mmol)、炭酸ナトリウム2.65 、li’
(25mmol ) f加え、水冷下45分間攪拌する
。以下実施列1と同様に処理し、目的物6.24 、l
i’ を油状物として得たO HNMR(CDCts ) p pm l、16〜1.40(m、、6H) 1.57 (a、9H) 4.18 (q、2H) 4.52 (s、、2H) 4.70 (q、IH) 実施例4 2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−
2−(1−エトキシカルがニルエトキシイミノ)9酸t
ertブチルエステル(シン体)の合成H3 O−CH−COOC2H5 CH。
チオ尿素2.284g(30鵬o1 )酢酸ナトリウム
1.641!(20mmol ) fxタノール10d
1水20a/の混液に溶解する。これに、4−クロル−
2−(1−エトキシカルがニルエトキシイミノ)−3−
オキソ酪酸tertブチルエステル5.543Jil、
エタノール1.0llI7の溶液を加え、室温で5時間
攪拌する。以下、実施例2と同様に処理し、目的物3.
26.9を淡黄色結晶として得た。融点128〜129
℃ HNMR(CDC2,)ppm 1.23(q、3H) 1.46(d、3H) 1.58(s、9H) 4.20(4,2H) 4.73(q、IH) 6.58(s、IH) 6.70(+s、2H)
1.641!(20mmol ) fxタノール10d
1水20a/の混液に溶解する。これに、4−クロル−
2−(1−エトキシカルがニルエトキシイミノ)−3−
オキソ酪酸tertブチルエステル5.543Jil、
エタノール1.0llI7の溶液を加え、室温で5時間
攪拌する。以下、実施例2と同様に処理し、目的物3.
26.9を淡黄色結晶として得た。融点128〜129
℃ HNMR(CDC2,)ppm 1.23(q、3H) 1.46(d、3H) 1.58(s、9H) 4.20(4,2H) 4.73(q、IH) 6.58(s、IH) 6.70(+s、2H)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 4−クロル−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ酪酸t
ertブチルエステルと、▲数式、化学式、表等があり
ます▼(但しRは水素又はメチル基、R′は低級アルキ
ル基を意味する)で表わされる化合物を、塩基性物質の
存在下に反応させ、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し記号は前記の通り) で表わされる化合物を生成させ、次にチオ尿素を反応さ
せることを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し記号は前記の通り) で表わされる化合物の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59132427A JPS6110569A (ja) | 1984-06-26 | 1984-06-26 | 2−(2−アミノチアゾ−ル)−酢酸誘導体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59132427A JPS6110569A (ja) | 1984-06-26 | 1984-06-26 | 2−(2−アミノチアゾ−ル)−酢酸誘導体の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6110569A true JPS6110569A (ja) | 1986-01-18 |
Family
ID=15081118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59132427A Pending JPS6110569A (ja) | 1984-06-26 | 1984-06-26 | 2−(2−アミノチアゾ−ル)−酢酸誘導体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6110569A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4959495A (en) * | 1986-07-28 | 1990-09-25 | American Cyanamid Company | Process for the preparation of intermediates used to produce aminothiazoloximino cephalosporins |
JPH0320265A (ja) * | 1989-02-10 | 1991-01-29 | Meiji Seika Kaisha Ltd | アミノチアゾール酢酸誘導体並びにその製造法 |
-
1984
- 1984-06-26 JP JP59132427A patent/JPS6110569A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4959495A (en) * | 1986-07-28 | 1990-09-25 | American Cyanamid Company | Process for the preparation of intermediates used to produce aminothiazoloximino cephalosporins |
JPH0320265A (ja) * | 1989-02-10 | 1991-01-29 | Meiji Seika Kaisha Ltd | アミノチアゾール酢酸誘導体並びにその製造法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6110569A (ja) | 2−(2−アミノチアゾ−ル)−酢酸誘導体の製造法 | |
JPH01156965A (ja) | チオヒダントイン化合物 | |
JP4026233B2 (ja) | 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製法 | |
JP4899385B2 (ja) | 3−アミノメチルオキセタン化合物の製法 | |
JP2805114B2 (ja) | α,β−不飽和ケトエステル誘導体 | |
US6562979B1 (en) | Process for the preparation of substituted benzisothiazole compounds | |
JPS5927343B2 (ja) | 3−アミノイソオキサゾ−ル類の合成法 | |
JP4055246B2 (ja) | 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法 | |
JP2582809B2 (ja) | 新規ピロリジン誘導体およびその製法 | |
JP4075342B2 (ja) | 4,5−ジ置換−1,2,3−トリアゾールの製造方法 | |
EP0123719A2 (en) | Processes for preparing 5-acyloxymethyloxazolidin-2-one-derivatives | |
KR880001850B1 (ko) | 5-플루오로 피리돈 유도체의 제조방법 | |
JPS5821628B2 (ja) | テトラゾ−ルサクサンユウドウタイノ セイゾウホウ | |
DK161318B (da) | Fremgangsmaade til fremstilling af 4-acetyl-2-(alkyl eller aralkyl)imidazoler og 2-chlor-1,1-dialkoxy-3-butanoner til anvendelse som mellemprodukter derved | |
JPS59148770A (ja) | 2,4−ジクロロ−5−チアゾ−ルカルボキサルデヒドとその製造方法 | |
JP4449211B2 (ja) | 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法 | |
JP4123606B2 (ja) | 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製造方法 | |
JP2001072614A (ja) | オレフィン化合物の製造法 | |
JPS62267267A (ja) | ピラゾ−ル誘導体およびその製造法 | |
JPS5815948A (ja) | ヒドラジジン類の製造方法 | |
JPH09157263A (ja) | チアゾリン誘導体の製造方法 | |
JPS61204189A (ja) | 新規なペナム環を有する化合物の製造法 | |
JPS61200977A (ja) | 新規なチアゾリジン誘導体 | |
JPS61221153A (ja) | 2−ヒドロキシ−3−ブテン酸エステル誘導体の製造方法 | |
JPS62207238A (ja) | β−アルコキシアクロレイン誘導体の製造法 |