JPS61221153A - 2−ヒドロキシ−3−ブテン酸エステル誘導体の製造方法 - Google Patents

2−ヒドロキシ−3−ブテン酸エステル誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS61221153A
JPS61221153A JP60061358A JP6135885A JPS61221153A JP S61221153 A JPS61221153 A JP S61221153A JP 60061358 A JP60061358 A JP 60061358A JP 6135885 A JP6135885 A JP 6135885A JP S61221153 A JPS61221153 A JP S61221153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ester derivative
formula
acid
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60061358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553779B2 (ja
Inventor
Takeshi Hiiro
健 日色
Tadashi Nishiwaki
正 西脇
Shizuo Himoto
樋本 静夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Nisshin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Nisshin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc, Nisshin Chemical Co Ltd filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP60061358A priority Critical patent/JPS61221153A/ja
Publication of JPS61221153A publication Critical patent/JPS61221153A/ja
Publication of JPH0553779B2 publication Critical patent/JPH0553779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、解熱鎮痛剤として有用なナプロキセンを製造
するための重要な中間体である一般式 (式中R1は低級アルキル基を表す) のブテン酸エステル誘導体の製造方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕解熱
消費鎮痛剤として広く用いられているナプロキセンの製
法には種々知られているが、有力な方法として一般式 (式中R1は低級アルキル基を表す) のグリシド酸エステル誘導体を臭化マグネシウム(特開
昭55−22613号)あるいは塩化マグネシウム(%
開昭57−95955号)などのルイス酸の存在下で一
般式(1)のブテン酸エステル誘導体とし、さらにこれ
を、ケト酸エステル誘導体となしさらに加水分解して最
後に脱炭酸反応に施しナプロキセンとする方法が知られ
ている。
しかしこれらの方法は80〜120℃という高温で反応
しなければならないという操作上の問題。
及び触媒を大量に必要とし、その上収率に問題があった
−また、ルイス酸の代りに塩化水素、硫酸、p−トルエ
ンスルホン酸などの強酸の存在下行う方法が知られてい
るが、この場合副生物が多く従って収率に問題があった
上記の状況から1本発明は一般式(1)のブテン酸エス
テル誘導体を収率よぐ製造することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、これら従来法の欠点を解決するために種
々検討した結果1本発明を見い出した。
即ち1本発明は 一般式 (式中R1は低級アルキル基を表わす)のグリシド酸エ
ステル誘導体を一般式 (式中R2はフェニル基又は炭素原子数1〜12のアル
キル基1個により置換したアルキル7エ二ル基を表わし
、 R’、 R’、 R5t R’+R’のそれぞれは
水素原子であるか又は任意の1又は2個はメチル基であ
って他は水素原子であるか又は互に隣り合った2個が炭
素原子4個で結合してベンゼン環を形成し他は水素原子
でおる)のピリジン・スルホン酸塩誘導体の存在下異性
化させることを特徴とする 一般式 (式中R1は前記同様である) のブテン酸エステル誘導体の製造方法に関する。
本発明では、一般式(fit)のピリジン・スルホン酸
塩誘導体(以下ピリジン塩とする)の存在下反応を行わ
せると、80℃より低い温度でその上グリシド酸に対し
0.1〜20モルチという少量で収率良ぐブテン酸を得
ることが出来る。
本発明に用いられるピリジン塩は1種々の方法で得るこ
とが出来るが1例えばp−)ルエンスルホン酸をピリジ
ンに溶解して塩とし、過剰のピリジンを留去した後アセ
トンで再結晶して得ることが出来る〔例えばJ、 Or
g、 Chem、 + 42 。
3772(1977)参照〕。ピリジン塩として好まし
くハピリジニウムp−トルエンスルホネート。
ピリジニウムベンゼンスルホネート、ピリジニウムドデ
シルベンゼンスルホ$−1,3,5−ルナジニウムp−
トルエンスルホネート、キノリニウムp−トルエンスル
ホネートをあげることが出来る。本発明では、このピリ
ジン塩そのものを用いるばかシでなくピリジン類とスル
ホン酸類とを反応系に加えて系内にピリジン塩を形成さ
せてもよい。この場合、ピリジン類としては例えばピリ
ジン、6.5−ルナジニウム。キノリンをあげることが
出来、又スルホン酸類としては例えばp−トルエンスル
ホン酸、ベンゼンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ヲあげることが出来る。そして使用量としては1両
者を略等モル用いる。
又、本発明の原料として用いられる一般式(1)物とク
ロロ酢酸エステルとを不活性ガスの下でナトリウムメト
キシド、あるいはナトリウムエトキシド等の縮合剤を用
い反応させて得ることができる。一般式(1)のR1基
は好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、t−ブ
チルである。
本発明では一般式(1)のグリシド酸を一般式(II)
のピリジン塩の存在下反応させる。反応に当っては、ピ
リジン塩の使用量はグリシド酸に対して約0.1〜20
モルチ好ましくは約(L5〜10モルチである。又反応
温度は約20〜80℃好ましくは約40〜70℃である
。又反応は溶媒の存在下で行われるが、用いられる溶媒
としてトルエン。
キシレン等の芳香族炭化水素、ジクロロエタン。
トリクロロエタン等の塩素系炭化水素、ジオキサン、ジ
ブチルエーテル等のエーテル類があげられる。反応は有
機溶媒中で好ましくは攪拌しつつ行われ反応時間は好ま
しくは約1〜5時間である。反応終了後反応生成物に水
を加え、有機層を分取し、水洗し、乾燥する。有機溶媒
を除去し残渣を再結晶して目的のブテン酸を得る。
本発明により得られたブテン酸は例えばメタノール中ナ
トリウムメトキシドで処理した後節2−す7チル)プロ
ピオン酸とし、これを光学分割してナプロキセンを得る
ことができる。
〔効 果〕
本発明では、解熱消炎鎮痛剤として有用なナプロキセン
を得るための中間体として重要なブテン酸を従来法に比
べて安価な化合物少量を用い、低い温度でしかも例えば
約90チ以上という高い収率で得ることが出来るのであ
って、その工業的価値は極めて高い。
次に製法の具体的な例を示す。
〔実施例〕
実施例 1 3−メチル−3−(6−メドキシー2−す7チル)−グ
リシド酸メチル85gをトルエン500−に溶解させピ
リジニウムp−トルエンスルホネート1.51(2モル
チ)を加え55〜60℃で2時間攪拌した抜水200−
を加えた。有機層を分取し、水200−で2回水洗し、
無水硫酸す) IJウムで乾燥した。トルエンを減圧留
去し、残渣をベンゼン−ヘキサンから再結晶して2−ヒ
ドロキシ−3−(6−メドキシー2−ナフチル)−3−
ブテン酸メチル77.9を得た。収率92.8%、融点
90.2〜9263℃。
分析結果は次の通りであった。
元素分析    実測値 計算値 0%: 7α55 7Q、57 ゛  H%:   6.18  5.92IR(am−
’)  3438.1734.1625,1604.1
215゜1172、1099.1035.1001.9
10.865NMR(δ、ppm、TMS、CDCt5
) 3.76(3f(、S、 −COOCH,)。
工98(3H,S 、−0CH3) 、 5.26(I
H,S 、−δ−co−)。
5.56および5.67(2H,28,H2C−C,)
実施例 2 3−メチル−3−(6−メドキシー2−ナフチル)−グ
リシド酸t−ブチル五6Iをn−ブチルエーテル20−
に溶解させピリジニウムp−トルエンスルホネートQ、
12.9(4モル* > t−加え55〜60℃で2時
間反応した後実施例1と同様に処理し2−ヒドロキシ−
6−(6−メドキシー2−ナフチル)−6−ブテン酸t
−ブチル&5yを得た。収率97.5%、融点85.7
〜86.5℃。
分析結果は次の通りでめった。
元素分析     実測値 計算値 Cチ:   72.63 72.59 Hチ:   7.09  7.05 IR(cm−1)  3510.1720.1620,
1595,1250゜1155.1125.1115.
1100.1030.86ONMR(δ、ppm、TM
S、CDC2,) 1.32(9H,S、tau) 。
五47(1f(、d、OH) 、工86(3H,、S、
 CH,O−)。
s、oo(1H,a、−6−)、 5.45および5.
52 (2H。
実施例 3 3−メチル−3−(6−メドキシー2−ナフチル)−グ
リシド酸メチル40.9をトルエン250−に溶解させ
ピリジン0.23.9.ベンゼンスルホン酸α46N(
2モルqb>を加え55〜65℃で2時間攪拌した後実
施例1と同様に処理し2−ヒドロキシ−5−(6−メド
キシー2−す7チル)−3−ブテン酸メチル37.3.
9を得た。収率9五3チ。
実施例 4 6−メチル−3−(6−メドキシー2−ナフチル)−グ
リシド酸メチル20Iiをトルエン150wjK溶解さ
せピリジンα21% ドデシルベンゼンスルホン酸α9
6g(4モル%)を加え55〜65℃で5時間攪拌した
後、実施例1と同様に処理し2−ヒドロキシ−3−(6
−メドキシー2−ナフチル)−3−ブテン酸メチル1a
lを得た。収率91.5チ。
実施例 5 6−メチル−6−(6−メドキシー2−す7チル)−グ
リシド酸メチル20Iをトルエン150t+jK溶解さ
せs 3,5−ルチジンα31J’、p−トルエンスル
ホン酸1水和物156&を加え55〜65℃で3時間攪
拌した後実施例1と同様に処理し2−ヒドロキシ−3−
(6−メドキシー2−す7チル)−3−ブテン酸メチル
1aiIiを得た。収率90.5%。
実施例 6 3−メチル−3−(6−メドキシー2−ナフチル)−グ
リシド酸メチル20Iをトルエン150−にS解させ、
キノリンα58J’、p−)ルエンスルホン酸1水和物
α56Iを加え55〜65℃で3時間攪拌した後、実施
例1と同様に処理し、2−ヒドロキシ−3−(6−メド
キシー2−す7チル)−3−ブテン酸メチル1a3.9
t−得た。収率91.5%。
参考例 1 6−メドキシー2−アセチルナフタレン120!i。
クロロ酢酸メチル120Iをトルエン1,200t/に
溶解し、窒素気流下攪拌しながらカリウム1−ブトキシ
ド120Iを5〜5℃で2時間を要して徐々に加えた。
5〜7℃で1時間攪拌し死後。
水400−を加え充分攪拌した。有機層を分取し。
水洗した抜無水硫酸ナトリウムで乾燥した。トルエンを
減圧留去して得られた粗結晶をベンゼンから再結晶して
3−メチル−3−(6−メドキシー2−す7チル)−グ
リシド酸メチル123.9を得た。収率75.3チ、融
点120.5〜124.1℃。
分析結果は次の通りであった。
元素分析    実測値 計算値 0%:   70.31 7α57 H%:   6.05  5.92 IR(cm−’)  1745.1600,1260.
1220.1210゜1070、1035,860,8
2O NMR(δ、ppm、TMS、CDC25) 1.88
および193(3H。
 CH5 −COOCH,) 、 4.00(3H,S、−OCH
,)参考例 2 参考例1と同様に6−メドキシー2−アセチルナフタレ
75.5 N 、クロロ酢酸t−ブチルa3Iをトルエ
ン60−に溶解し、カリウムt−ブトキシド6.2II
を用いて反応させ5−メチル−3−(6−メドキシー2
−ナフチル)−グリシド酸t−ブチル2111を得た。
分析結果は次の通りであった。
元素分析    実測値 計算値 0%:  72.41 72.59 H%:   6.95  7.05 IR(am  )  1730,1705.1620.
1595,1195゜1150.1030.85O NMR(δ、 ppm 、 TMS 、 CDCl2 
) 1.00および1.51(9H。
28 、 t−Bu ) 、 1.77および1.83
(3H,28゜&88(3H,8,−0CH3) 参考例 6 文献の方法(J、 Org、 Chem、、 42 、
3772(1977))ニ従いh p−1’ルエンスル
ホン酸1水和物5.7Iをピリジン12−に攪拌しなが
ら加えた。30分攪拌後、過剰のピリジンを減圧留去し
、アセトンにて再結晶を行ない6.51のピリジニウム
p−トルエンスルホネ−)ヲ得り。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1は低級アルキル基を表わす) のグリシド酸エステル誘導体を一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^2はフェニル基又は炭素原子数1〜12のア
    ルキル基1個により置換したアルキルフェニル基を表わ
    し、R^3、R^4、R^5、R^6、R^7のそれぞ
    れは水素原子であるか又は任意の1又は2個はメチル基
    であつて他は水素原子であるか又は互に隣り合つた2個
    が炭素原子4個で結合してベンゼン環を形成し他は水素
    原子である) のピリジン・スルホン酸塩誘導体の存在下異性化するこ
    とを特徴とする ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R^1は前記同様である) 2−ヒドロキシ−3−ブテン酸エステル誘導体の製造方
    法。
JP60061358A 1985-03-26 1985-03-26 2−ヒドロキシ−3−ブテン酸エステル誘導体の製造方法 Granted JPS61221153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061358A JPS61221153A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 2−ヒドロキシ−3−ブテン酸エステル誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061358A JPS61221153A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 2−ヒドロキシ−3−ブテン酸エステル誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61221153A true JPS61221153A (ja) 1986-10-01
JPH0553779B2 JPH0553779B2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=13168854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60061358A Granted JPS61221153A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 2−ヒドロキシ−3−ブテン酸エステル誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61221153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262565A (en) * 1990-11-16 1993-11-16 Eisai Co., Ltd. Naphthalene derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262565A (en) * 1990-11-16 1993-11-16 Eisai Co., Ltd. Naphthalene derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553779B2 (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01211567A (ja) 新規なスルホンアミド化合物
US11708382B2 (en) Process for the preparation of highly pure Crisaborole
CN114105984A (zh) 吲哚嗪类抗蚀剂的制备方法
JPS5922711B2 (ja) ベンゾオキサゾリノン誘導体の製造法
JP2008169162A (ja) メチレンジスルホネート化合物の製造方法
JPH01156965A (ja) チオヒダントイン化合物
JPS61225183A (ja) β−カルボリンの製造法
JPH01213263A (ja) 2‐クロロ‐5‐メチルピリジンの製造方法
JPS61221153A (ja) 2−ヒドロキシ−3−ブテン酸エステル誘導体の製造方法
JP2015524426A (ja) 1−オキサセファロスポリン誘導体の新規な製造方法
JPH0256478A (ja) 2,3,4,5―テトラヒドロ―1―ベンズオキセピン―3,5―ジオン誘導体及びその製法
JPH0341049A (ja) 置換3―ホルミル―3―ブテン―1―酸の製造法
JP2003335731A (ja) 新規カルボン酸無水物,およびそれを用いるエステルならびにラクトンの合成法
JPH07215952A (ja) カテコール誘導体
JP2008169161A (ja) メチレンジスルホネート化合物の製造方法
US4701528A (en) Intermediates useful in the preparation of 3,4-dihydro-4-oxothieno[2,3-d]pyrimidine-2-carboxylates and process for preparing same
JPS6136284A (ja) チアゾリジン誘導体およびその製造方法
JPS5927343B2 (ja) 3−アミノイソオキサゾ−ル類の合成法
JPH02172986A (ja) 3‐ヒドロキシ‐2‐チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法
JP2005068036A (ja) 置換ピリドン類の製造方法、その原料化合物およびその製造方法
KR0181636B1 (ko) 치환된 트리-6-히드록시 살리실리드 유도체 및 그의 제조방법
KR20010073096A (ko) 옥사졸 화합물의 제조방법
JP2005126340A (ja) 置換ピリドン類の製造法、その原料化合物及びその製造方法
KR101680182B1 (ko) 로플루밀라스트의 제조 방법
JPS62153278A (ja) 4−アシルイソオキサゾ−ル誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees