JPS61225183A - β−カルボリンの製造法 - Google Patents

β−カルボリンの製造法

Info

Publication number
JPS61225183A
JPS61225183A JP61021368A JP2136886A JPS61225183A JP S61225183 A JPS61225183 A JP S61225183A JP 61021368 A JP61021368 A JP 61021368A JP 2136886 A JP2136886 A JP 2136886A JP S61225183 A JPS61225183 A JP S61225183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboline
reaction
carboxylic acid
ethyl ester
benzyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61021368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730075B2 (ja
Inventor
グレゴール・ハフアー
ヘルムート・ベルナー
アンドレアス・フート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS61225183A publication Critical patent/JPS61225183A/ja
Publication of JPH0730075B2 publication Critical patent/JPH0730075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、相応する1、  2. 3. 4−テトラビ
ーローβ−カルボリンから脱水素することによるβ−カ
ルカリンの新規製造法に関する。
C原子5個までを有するアルキル基は、直鎖状並びに分
子鎖状であってもよい。例えばメチル、エチル、n−7
’ロピル、イソ−ゾロビル、n−ブチル及びtert−
ブチルが挙げられる。
従楽届普Wよよよっ、、cヶ□ゎ、イ、8つ、イゎ自体
生物学上有効である〆か又は生物学上有効なβ−カルボ
リン、例えば5−ベンジルオキシ−4−メトキシメチル
−β−カルボリン−6−カルボン酸−エチルエステル〔
ニー)(G、 Neef)その他、ヘテロサイクルズ(
Hetero07c1θS)、1986年(第20巻)
、第1295頁〕又は4−メトキシ−5−ベンジルオキ
シ−3−〔5−(3−エチル−1,2,4−オキサシア
・戸ル)−イル〕−β−カルボリンを、けん化によって
遊離3−カルボン酸にし、チオニルジイミダ・戸−ル及
びプロピオンアミドキシムと反応させ、熱時に縮合させ
て6−位のオキサシア・アリル環系にすることによって
製造するだめの重要な中間体である(ヨーロッパ特許第
0054507号明細書)。
1.2,3.4−テトラヒドロ−β−カルボリンからの
β−カルボリンの製造法は、従来公知であった(例えば
英国特許第975835号明細書)。これによれば脱水
素は、140〜150℃の範囲内の高温度で適当な溶剤
、例えばジメチルホルムアミr中でセレン、硫黄又はク
ロルアニルの存在で行なう。
硫黄/ジメチルスルホキシドも使用して好結果を得るこ
とができる〔ペテロサイクルズ(HeterOcycl
eθ)、1986年(第20巻)、第1295頁〕。
発註I芒疹加シねnW房θ、収率は原料。
比較的激しい処理及び続く副産物の分離のためになお所
望される欠点を有する。
本発明の目的はこの欠点を克服することであ反応温度で
不活性溶剤中で第三次亜塩素酸ブチルで第三塩基の存在
で行なうことによって解決される。
不活性溶剤としては、例えば芳香族炭化水素、例えばペ
ンゾール、ドルオール及びキジロール、塩素化炭化水素
、例えば塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素及び
1,2ジクロルエタン及びエーテル、例えばジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジイソプロ
ピルエーテル及びte rt−ブチルメチルエーテルが
挙げられる。
本発明によって使用したtert−次亜塩素酸ブチルは
、使用したテトラヒドロ−β−カルボリンに対して2.
0〜6.5モル当量、好ましくは6.0モル当量の量で
使用する。
第三塩基としては、例えばトリエチルアミン、トリブチ
ルアミン、エチルジイソプロピルアミン、1,5−シア
ずビシクロ−C4,3,03−ノン−5−エン(DB村
)、1,8−ジアザビシクロ−[5,4,0〕−ウンデ
ク−7−エン(DBU )及びジメチルアミノピリジン
(DMAP )が挙げられ、この場合好ましくはトリエ
チルアミンを使用する。
本発明による脱水素の反応温度は室温以下であり、この
場合下限上しては一70℃を使用することができる。好
ましくは−15〜−5℃の範囲内で操作する。
保護ガス下、例えば窒素雰囲気下での操作が好ましい。
反応過程は薄層クロマトグラフィーで追跡し、原料及び
他の反応体に応じて2〜6時間後に終了する。
本発明による脱水素は、好ましくは原料を溶剤にとかし
、この溶fを冷却し、第三塩基を添加し、この溶液に、
第三次亜塩素酸ブチルを場合によって不活性溶剤で希釈
して徐々に添加し、反応が終了するまで室温で攪拌する
ようにして行なう。反応混合物の後処理は、常法で濾過
、蒸溜、結晶化及び/又はクロマトグラフィーによって
行なう。
原則的に、窒素化合物と親電子性試薬、例えば第三次亜
塩素酸ブチルとの反応は、N−塩素化〔シャルステイ(
J、S、○halsty )及びイスラエルシュタム(
s、s、工sraelstam )、ヘミ−・ラント・
インダストリー(C!hemiθund工n4ustr
ie )、1954年、第1452頁;バウムガルテン
(■1.1. Baumgarsten )及びぺ−タ
ーゼン(J、M、 Petersen ) 、オーガニ
ック・シンセシス(Organic 5ynthese
s ) 、第5巻、第909頁及びビット(;r、 v
tt )及びバレール(S、J、 Barθr)、シン
セテイツク・コミュニイケーション(5yntheti
c Oommuniaation )、1976年、第
1頁〕として並びにインドール化合物の3位の親電子性
置換の場合のC−塩素化として〔スンドベルヒ(R,J
、 Sundberg)、ず・ケミストリー・オプーイ
ンドールズ・インOオーガニック・ケミストリー(Th
θChemistryof工ndoles in Or
ganic Chemistry ) 、第18巻、第
10頁、アカデミツク会プレス (Academic )刊、ニュー・ヨーク及びロンV
ン、1970年;及びガスケル(A、J、 Ga5ke
ll )、ラダンツ(lH,に、 Radunz )及
びウィンターフェルラ(E、 Winterfel+i
t )、テトラへP Oン(’retrahearon
 )、1970年、第26巻、第5653貞〕として公
知である。
本発明による反応は、過剰量の第三次亜塩素酸ブチルの
場合でさえも、β−カルポリン分子の芳香族A環の塩素
化を生せしめないことは驚異的なことである。
本発明による方法は、殊に高収率の所望のβ−カルポリ
ンが得られる利点を有す不。
更に、穏和な反応条件を使用するのに過ぎず、反応生成
物の単離は公知方法によるよりも簡単でかつ環境に受入
れられる利点を有する(高沸騰性溶剤の留去、副産物の
クロマトグラフィーによる分離、ポリマー硫黄の除去、
廃物、例えばジメチルスルホキシド及び硫化ジメチルス
ルの憂慮がない)。
実施例 例  1 5−ベンジルオキシ−4−メトキシ−1,2゜6.4−
テトラヒドロ−β−カルポリン−6−カルボン酸−エチ
ルエステル10mモル合、塩化メチレンにとかす。溶液
全一15℃に冷却し、トリエチルアミン4.6 m k
滴加する。続いて第三次亜塩素酸ブチル6.6−を塩化
メチレン45m/!にとかした溶m−+約10分間内に
添加し、5分間攪拌する。更にトリエチルアミン5.8
 mを添加した後に、室温に加熱し、この温度で4時間
攪拌する。真空中で溶剤を留去しく浴温度+60℃)、
浴温度+60℃で乾燥濃縮する。
残置ヲ塩化メチレンに吸収させ、珪酸ゲルを介して濾過
し、塩化メチレンで洗浄し、生成物を酢酸エステルで溶
出し、溶出物全濃縮し、氷水で冷却する。沈殿物を濾別
し、氷で冷却した酢酸エステルで洗浄する。融点143
.1℃及び190.0℃の5−ベンジルオキシ−4−メ
トキシメチル−β−カルポリン−3−カルボン酸−エチ
ルエステル2.93.9 (理論量の80.5 % )
が得られる。
原料の製造: 3−(4−ベンジルオキシインドルー3−イル)−2−
アミノ−5−オギサーへキサン酸−エチルエステル37
.6 g(98,9mモル)を、酢酸エステル250d
にとかした溶液に、激しく攪拌しながら水12ONにと
かしたグリオキシル酸−水和物10.89ffi添加す
る。溶液を、10%の炭酸カリウム水溶液15mA’で
pH4に調節し、室温で14時間攪拌し、淡黄色の結晶
性沈殿物全濾別し、少量の酢酸エステルで洗浄し、乾燥
する。濾液の分離した有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、真空中で濃縮し、その場合橙色〜黄色の油が得られ
る。
収量:融点120〜140℃の結晶17.5 g及び油
状生成物19.0.9 (理論量の84.7 % )。
結晶性5−ベンジルオキシ−3−エトキシカルボニル−
4−メトキシメチル−1,2,3゜4−テトラヒレロー
β−カルボリン−1−カルボン酸10!;lk、キジロ
ール200−中で1時間加熱して沸騰させ、キジロール
を真空中で乾燥するまで留去する。残渣によって酢酸エ
ステルからの結晶後に、融点170〜171℃の5−ベ
ンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒレローβ−カ
ルボリン−6−カルボン酸エチルエステル8.83.9
’ (理論量の98.2 % )が得られる。
例  2 例1のようにしてであるが、塩基としてトリエチルアミ
ンの代りに、1,8−シアずビシクロ−C5,4,01
−ウンデク−7−エンで操作し、4−エチル−6,7−
シメトキシー1゜2、 3. 4−テトラヒPローβ−
カルボリンー6−カルボン酸−エチルエステル1mモル
から、融点229〜261℃の4−エチル−6,7−ジ
メトキシ−β−カルボリン−6−カルボン酸−エチルエ
ステルが68係の収率で得られる。
原料の製造: 2−アミノ−3−15,6−シメトキシインVルー6−
イル)ペンタン酸エチルエステル6mモルを、窒業雰囲
完工に酢酸エステル3 mlにとかし、この溶液に水4
1nl及びグリオキシル酸−水和物3571vを添加す
る。溶液を、10係の炭酸カリウム水溶液0.5511
11でpH4に調節し、室温で14時間攪拌し、5〜1
0℃に冷却1−1濾過し、残渣を氷で冷した酢酸エステ
ルで洗浄し、濾液を真空中で濃縮し、硫酸ナトリウムで
乾燥する。残渣全酢酸エステルから再結晶させ、乾燥す
る。融点146〜147℃の4−エチル−6,7−シメ
トキシー1. 2. 3゜4−テトラヒドロ−β−カル
ボリン−1,6−カルボン酸−6−モノエチルエステル
894m9(理論址の79.2%)が得られ、これをド
ルオール5ml中で穿索雰囲完工に還流を用いて2時間
加熱する。ドルオール全留去し、その場合残渣を、例1
のようにして酢酸エステルから結晶させる。
例  3 例1のようにしてであるが、−15℃での代りに、+5
℃で反応全行ない、6−ベンジルオキシ−4−メチル−
1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン−6−
カルがン酸−エチルエステル(融点152〜155℃)
1mモルから、酢酸エステルからの再結晶後に、融点2
61〜263℃の6−ベンジルオキシ−4−メチルーβ
−カルポリン−6−カルボン酸−エチルエステル126
Ivが得られる。
例  4 例1のようにしてであるが、2倍量の第三次亜塩素酸ブ
チルを使用して、6−ベンジルオキシ−4−エチル−1
,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルホリン−6−カ
ルボン酸−エチルエステル(融点166〜168℃)1
mモルから、酢酸エステルからの再結晶後に、融点17
6〜177℃の6−ベンジルオキシ−4−ニチルーβ−
カルホリン−3−カルボン酸−エチルエステル214〜
が得られる。
例  5 例1のようにしてであるが、脱カル゛ボキシル中間工程
(一工程反応としての脱カルボキシル及び脱水素)の切
離を有しないで、5−(3−クロルベンジルオキシ)−
4−メトキシメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−
β−カルボリン−1,3−ジカルボン酸−6−モノエチ
ルエステル1mモルから、酢酸エステルからの再結晶後
に、融点178〜179℃の5− (3−クロルベンジ
ルオキシ)−4−メトキシメチル−β−カルボリン−3
−カルボン酸−エチルエステル2151n9が得られる
例  6 例1の反応条件下で、弐Iの次の化合物を製造する:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔R=C_1_〜_5−アルキル、R^4=H、C_1
    _〜_5−アルキル及び−(CH_2)_n−OR(n
    =1又は2)R^A=H、R、(CHR)_n−OR、
    OCH_2Ph、OCH_2Ph(Cl、Br)OPh
    、OPh(Cl、Br)、OR、NRR、Cl及びBr
    、この場合n及びRは前記のものを表わし、置換分R^
    Aは二重であつてもよい]のβ−カルボリンを、一般式
    II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔R^A、R^4及びRは前記のものを表わす〕の相応
    するテトラヒドロカルボリンから製造する方法において
    、脱水素を、室温以下の反応温度で不活性溶剤中で第三
    次亜塩素酸ブチル及び第三塩基で行なうことを特徴とす
    る、β−カルボリンの製造法。
JP61021368A 1985-02-04 1986-02-04 β−カルボリンの製造法 Expired - Lifetime JPH0730075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853504045 DE3504045A1 (de) 1985-02-04 1985-02-04 Verfahren zur herstellung von ss-carbolinen durch dehydrierung
DE3504045.9 1985-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61225183A true JPS61225183A (ja) 1986-10-06
JPH0730075B2 JPH0730075B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=6261827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021368A Expired - Lifetime JPH0730075B2 (ja) 1985-02-04 1986-02-04 β−カルボリンの製造法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4644062A (ja)
EP (1) EP0190987B1 (ja)
JP (1) JPH0730075B2 (ja)
AT (1) ATE62240T1 (ja)
AU (1) AU567408B2 (ja)
CA (1) CA1290337C (ja)
CS (1) CS253742B2 (ja)
DE (2) DE3504045A1 (ja)
DK (1) DK166023C (ja)
FI (1) FI85475C (ja)
HU (1) HU194563B (ja)
IE (1) IE58523B1 (ja)
NO (1) NO162342C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ194747A (en) * 1979-08-29 1988-11-29 Schering Ag 9h-pyrido(3,4-b)indol-3-ylcarboxylic acid derivatives
DE3540653A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-14 Schering Ag Neue 3-oxadiazol- und 3-carbonsaeure-ss-carbolinderivate, ihre herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3540654A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-14 Schering Ag Phenoxy-substituierte ss-carbolinderivate, ihre herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3545776A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Schering Ag 5-aminoalkyl-ss-carbolinderivate, ihre herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3609699A1 (de) * 1986-03-20 1987-09-24 Schering Ag 5- oder 6-substituierte-(beta)-carbolin-3-carbonsaeureester
DE4029389A1 (de) * 1990-09-13 1992-03-26 Schering Ag Verfahren zur herstellung von (beta)-carbolin-derivaten
DE4130933A1 (de) * 1991-09-13 1993-03-18 Schering Ag Neue (beta)-carbolinderivate, deren herstellung und verwendung in arzneimitteln
DE4240672A1 (de) * 1992-11-24 1994-05-26 Schering Ag Neues Verfahren zur Herstellung von beta-Carbolinen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4263611A (en) * 1979-08-29 1981-04-21 Rca Corporation Television signal processing system
US4321402A (en) * 1980-08-18 1982-03-23 Exxon Research & Engineering Co. Carbamate process
JPS57123180A (en) * 1980-12-17 1982-07-31 Schering Ag 3-substituted beta-carboline, manufacture and psychotropic drug containing same
DE3240511A1 (de) * 1982-10-29 1984-05-03 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verfahren zur herstellung von ss-carbolinderivaten
DE3240514A1 (de) * 1982-10-29 1984-05-03 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Ss-carboline, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
DK149270C (da) * 1983-05-27 1986-08-25 Schering Ag Analogifremgangsmaade til fremstilling af beta-carbolin-3-carboxylsyrederivater
DE3322895A1 (de) * 1983-06-23 1985-01-03 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Neue ss-carboline, verfahren zur ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel (s)

Also Published As

Publication number Publication date
FI85475C (fi) 1992-04-27
NO860374L (no) 1986-08-05
NO162342C (no) 1989-12-13
HU194563B (en) 1988-02-29
HUT40128A (en) 1986-11-28
ATE62240T1 (de) 1991-04-15
EP0190987A3 (en) 1987-12-16
DE3678459D1 (de) 1991-05-08
FI860400A (fi) 1986-08-05
DK44286D0 (da) 1986-01-29
EP0190987B1 (en) 1991-04-03
US4644062A (en) 1987-02-17
CS253742B2 (en) 1987-12-17
FI860400A0 (fi) 1986-01-28
CA1290337C (en) 1991-10-08
AU5299686A (en) 1986-08-07
DK166023B (da) 1993-03-01
JPH0730075B2 (ja) 1995-04-05
AU567408B2 (en) 1987-11-19
IE58523B1 (en) 1993-10-06
IE860310L (en) 1986-08-04
NO162342B (no) 1989-09-04
DE3504045C2 (ja) 1988-09-08
DK44286A (da) 1986-08-05
DK166023C (da) 1993-07-12
EP0190987A2 (en) 1986-08-13
FI85475B (fi) 1992-01-15
DE3504045A1 (de) 1986-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61225183A (ja) β−カルボリンの製造法
JP4303792B2 (ja) キノロン誘導体の製造方法
JPH08503224A (ja) β−カルボリンの新規製造方法
JPH0373548B2 (ja)
JPS61186381A (ja) エルゴリン−誘導体の製法
JPH0227994B2 (ja)
AU2003249262B2 (en) Process for the preparation of imidazo(1,2-a)pyridine-3-acetamides
CN108484495B (zh) 一种3-溴-7-羟基喹啉的合成方法
US4029664A (en) Process for interconversion of heteroyohimbane alkaloids
JPS604190A (ja) セフアロスポリン誘導体の製法
JPS5944312B2 (ja) インダゾ−ル誘導体の製法
JPS61221153A (ja) 2−ヒドロキシ−3−ブテン酸エステル誘導体の製造方法
JP3332171B2 (ja) チエノ〔3,2−b〕ピリジン誘導体の製造方法
JPH06228103A (ja) 新規なオクタヒドロアクリジン誘導体とその製造方法
JPH0681744B2 (ja) 2,4−ジオキシキノリン誘導体の製造方法
JPH06199799A (ja) アザフタライド誘導体の製造法
JPH0399081A (ja) チエノインドリジン誘導体
JPS6126540B2 (ja)
JPH0859618A (ja) 光学活性な1,4−ジヒドロピリジン化合物およびその製造法
JPH04261193A (ja) 6−ハロゲノ−2−オキサプレグナ−4,6−ジエン−3−オン化合物の製造方法
JPH072836A (ja) N−チエニルアミノメチレン酢酸誘導体の製造方法
JPS61204189A (ja) 新規なペナム環を有する化合物の製造法
JPH0465066B2 (ja)
JPS5953260B2 (ja) 3.6−置換−2(ih)−ピリドンの製造法
JPH07100690B2 (ja) インドール類の合成法