JPS58182636A - 感光性印刷版 - Google Patents

感光性印刷版

Info

Publication number
JPS58182636A
JPS58182636A JP57066966A JP6696682A JPS58182636A JP S58182636 A JPS58182636 A JP S58182636A JP 57066966 A JP57066966 A JP 57066966A JP 6696682 A JP6696682 A JP 6696682A JP S58182636 A JPS58182636 A JP S58182636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
photosensitive
photosensitive printing
monomer
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57066966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321902B2 (ja
Inventor
Teruo Nagano
長野 照男
Eiji Nakakita
中北 英司
Toshiyuki Sekiya
関屋 俊之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13331268&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58182636(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57066966A priority Critical patent/JPS58182636A/ja
Priority to DE8383103877T priority patent/DE3372548D1/de
Priority to EP83103877A priority patent/EP0092794B2/en
Publication of JPS58182636A publication Critical patent/JPS58182636A/ja
Priority to US06/649,964 priority patent/US4557994A/en
Publication of JPH0321902B2 publication Critical patent/JPH0321902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/115Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having supports or layers with means for obtaining a screen effect or for obtaining better contact in vacuum printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/151Matting or other surface reflectivity altering material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/162Protective or antiabrasion layer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、g光性印刷版に@するものである。
艷にfPlilKは、感光性印刷版上に設けられる塗布
部分と非塗布部分との混在し友微小パターンからなるマ
ット層の組成に関するものである。
感光性印刷版に版1csii*を形成させるに際し、通
電はまず感光性印刷版にフィルム原版t−重ね、そのフ
ィルム原版【逍して露光する。そのとき、L9鮮明な−
vII會つくる友めに感光性印刷版の感光層と菖ねたフ
ィルム原版を完全に密着させて。
R8間の空隙にLる露光−儂のボケが生じない↓うにす
る必要かわる。そのため一般には冥空焼枠會用いて焼枠
のガラス板とゴム7−トとの間に感光性印刷版とフィル
ム原版を重ねて配置し、ガラス板とゴムノートとの間を
真空にして両者tm着させゐ万8&(具9.密着i1が
行なわれているが。
感光性印刷版の表面が平滑であると、真空引きKより最
初に感光性印刷版とフィルム原版との瑯辺部が密着して
しまってその後の中央部の真空化【妨げるため、感光性
印刷版の全面にフィルム原板を密着させるには長い時間
を費し、七〇友め製版作業の能率會低下させてきわめて
不経済であつ友。
この真空密着時間を短縮させる友めに、特開昭j/−/
//10λ号公報に記載されているように、その表面に
塗布部分と非塗布部分との混在した微小パターンからな
るマット層【1!する感光性印刷版及びその製造方法が
一発された。これは感光性印刷版の感光層に物塩的ある
いは、化学的な悪影響を与えることがなく、しかも印刷
版の境1時には容易に除去することができる材料(単一
物質や組成物)のiI液又は分散物を微小パターンに塗
布してマット層とするものである。この壜台、塗る溶媒
としては製造時の安全上から有慎爵媒ではなく、水又は
水性液を便用することが望ましい。
しかしながら、水又は水性液を使用する。つまり組成物
の主成分として水溶性樹脂tz用する楊侍にFi、高湿
時にはマット層がフィルムI[)INを汚したり、マッ
ト層の感光層との接着強寂が弱くて擦りゃ圧力に対して
低抗力がなく、現像後の1iiil11部にマット層の
一部が残存してインキに対する親和力が阻害されたりす
る傾向があった。そのため特開昭57−3≠111号公
報にに2載されているように特定の七ツマ一単位を含む
樹脂の水ilIg又は分散fIi、を塗布する方式が開
発された。しかしこの方式において用いられる樹脂組成
物中の樹脂は。
水可溶化性基としてカルボニル基を利用しているが、そ
の場8は感光層の現像性や印刷性などに間at生ずるこ
とが判つ几、すなわちカルボニル基のような弱酸性の基
を有するモノマ一単位を共重合体とし、これt水廖性に
するにはおよそt(/重量゛ん以上のカルボニル基が必
要であるが、そのような共重合体は皮膜性が弱く水分の
影響を受けやすい。その反面、共重合体tアルカリ金属
塩、アンモニウム塩、を几は水濤性アミン塩などとすれ
ばカルボニル基の量を低減させることができるが。
自弁後の皮膜のpHはアルカリ性となり、それに工っ−
(感5#:、注物實がジアゾニウム塩の場会には。
感光層中のジアゾニウム塩が経時と共に分解してその変
質部分は塊鍵されに〈<知という問題があった。
本発明は上述したごとき従来技術にあった問題点′に解
決するものであって、その目的はフィルム原版を汚さず
、擦りや圧力に対して抵抗力があり、また現像後に一纏
部のイン″キに対する親和カt−阻害しない迩布部分と
非塗布部分との混在したパターンからなるマット層をそ
の表面に有する感光性印刷版を優供することであり、そ
の411成にそのマット層かスルホン酸基t−有する七
ツマー畢位を少なくとも1種含む共重合体を含有するこ
とt%値とする感光性印刷版である。
本発明における感光性印刷&は、基本的には支持体上に
感光層が設けられているものでわ9.−tの写真製版の
際の−(a露光工種において、冒勇に4h説明したごと
く、フィルム原版と嵐ね脅せて皇光することができる感
光性印刷版I版である。感光注印@Ilj販の支持体は
、寸度的に伸張、収縮がなく安定し九面會有し、しかも
その表面は親水性であることが望ましい、またその形態
としては一般には。
その取扱い上の便利さや印刷版の慣習上シート状や板状
であることが望ましく、特殊な壜台には帯状でおること
もありうる。支持体の翼材としては。
紙:九とえばポリエチレンやポリプロピレン、ポリスチ
レンなとの熱嬉融性プラスチックを被糧積1脅し皮祇、
アルミニウム、各種のアルミニウム合金、亜鉛、妖、鋼
など7)ような金属の版、たとえば二酢酸セ140−ス
、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、グロビオン酸
セルロース、三酢敏セルロース、[lセルロース、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボ
ネート。
ポリビニルアセタールなどの工うなプラスチックのフィ
ルム;前述のごとき金属が積l@あるいは蒸着Vこ工り
被櫃された紙もしくはプラスチックフィルムなどが含ま
れる。
上記の支持体に対しては、必要によりその表面が親水性
となるように処理される。この親水性化処理には、支持
体狭面自体【化学的めるいに/及び物理的あるいは/及
び電気化学的に処理し友り。
支持体表面上に親水性の下m層を塗膜する方法がとられ
る。たとえば支持体表面が金属でおる場合には緻やアル
カリによる化学的エツチングやパミスのごとき微細粉末
の泥漿と共にプラン77グを施したり電気化学的にエツ
チングあるいは陽極酸化を施す。支持体表面がプラスチ
ックの場合には。
一般には親水性のF塗層を重設する。この下塗層の組成
は各種のものが知られている。またセルロース系のグラ
スチックrR面の場合に、加水分解処理を生ぜしめ、そ
の表面自体を親水−しこすることもCさる。これら支持
体に関する技術は公知であり1本発明のため適亘選択し
て実施することができる。これらの支持体上には感光性
印刷版の目的あるいは用途によ#)選択された感光層が
lj!設さnる。
感光性印刷版の感光層としては、ハロゲン比績−セフチ
ン乳剤感光層、ジアゾ樹脂感几層、Il!A元性樹脂層
、その他多くの感光層があり、場−6VC工9、λ種以
上のものが組合ぜ積鳩逼れる。感光性印刷版の感光層と
して好適なハロゲン化銀−ゼラチン乳剤としては、塩f
ヒ銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀などを含み1%に塩化銀!
θモル%以ヒを含む1%イヒ銀乳剤や1沃臭化銀乳剤が
適してい4また力′ゾ感光性物質としては、p−ジアゾ
ジフェニルアミンとバラホルムアルテヒド又はアセトア
ルデヒドとの縮合物が代表的かものである。その他0−
キノノジ了シトfヒ台物からなる組成物、感光性アンド
1ヒ汁物からなる組成物、主鎖又は側鎖に−CH=CH
C0−基會含む高分子化汁物からなる組成物、付加1合
性不飽和化合物からなる光重合性組す又拗、さらvcr
sグルー感光液、シェラツク感光液。
塩クロムは壜感光液などの感光性物質及び所望に工り(
2)えられるバインダー、種々目的のための添卯剤から
なる感光性組成物がある。これらの感光性組Fs、吻は
、適量7JOえられ次溶剤に工り塗布液とさn、これは
適宜塗布機によって支持体上に均一な厚さに塗布され、
その塗膜は乾燥して感光F@倉影形成、はy平滑な旗l
1IIjを呈する。いずれの感光性物質の場合も従来公
知の技術を利用してその曾成、塗布液の調製、塗布、乾
燥、&断その他を行ない、所望の感光性印刷版とするこ
とができる。
前述し友ように本発明の感光性印刷版は、フィルム原版
と重ねて露光することができ、かつ平滑な表面を有する
ものであるから、公知の感光性金属凸版印刷版、感光性
樹脂凸版印刷版、各椙感光性印刷版、各種感光性乎凹版
印制版、感光性フレキソ印刷版、感光性スクリーン印刷
版、・・pヶノ化銀乳剤系各種印制版なども本発明の感
光性印刷版として利用することができる。
本発明は、上述した感光性印刷版の表面に塗布部分と非
塗布部分とが混在した微小パターンからなるマット層′
fr設けるものである。このような感光性印刷版の表面
にマット層を設けることについては、従来多くの方法、
多くの形態のものが知られているが1本発明の最も%黴
とするところtユ。
かかるマット層の成分であり、スルボニル+lir!す
る七ツマー峯位を少なくとも/穐含む共重合体を含有す
る成分であることにある。かがる七ツマー業位を構成す
るモノマー(七ツマ−aとする。)としては、p−スチ
レンスルホン酸、コーアクリルアミドーコーメチルゾロ
パ/スルホン酸、エチレンスルホン酸、2−クロロエチ
レンスルホン酸。
エチレンジスルホンII/−グロペンー/−スルホン酸
、l−プロペン−λ−スルホン酸、2−メチルー/、3
−プロペンジスルホンeal−ブデンー7−スルホン1
1./−ペンテン−l−スルホン#、/−ヘキセンー7
−スルホン酸、+2−フエ。
ニルエチレ/スルホンall/−メチルーーーフェニル
エテレンスルホン@、J−クロロアリルスルホン酸、ア
リルスルホン18,3−クロローコ=フデンスルホン峡
、j−10ロメタアリルスルホン#2.メタアリルスル
ホン酸、3−メチル−一−ブデンーλ−スルホン酸、3
−フェニルアリルスルホ7e183−フェニルメタアリ
ルスルホンf11.2−ベンジルアリルスルホン酸、2
−クロローダ−スチレンスルホン酸、ビニルトルエンス
ルホン酸。
α−メチルスチレンスルホン酸などがあり、これらは適
宜1つ又はλつ以上が選択され、他のモノマーの少なく
とも1つと共に共重合体される。本発明にとって特に好
筐しい七ツマ−はp−スチレンスルポン酸、コーアクリ
ルアミドー2−メデルグロバンスルホン酸、エチレンス
ルホン酸でlbb。
こtしらスルホニル基を有するモノマーと共重合させる
友めの“他のモノマー”としては、アルキル残基の炭素
原子数がλ〜10であるアルキルアクリレート類やアル
キル残基の炭素原子数が参〜10であるアルキルメタク
リレ−)111が4すfこれらtモノマーbとする)、
これらの具体例としては、メチルアクリレート、エチル
アクリレートn−プロピルアクリレート、イノグロビル
アクリレート、n−ブチルアクリレート、インブチルア
クリレート1、ローアミルアクリレート、イソアミルア
クリレート、n−へキシルアクリレート、−一エチルへ
キシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、n−
デシルアクリレート、ロープチルメタクリレート、イン
ブチルメタクリレート。
n−アミルメタクリレート1.2−エチルへキンルメタ
クリレート、n−オクチルメタクリレート。
n−デシルメタクリレートなどがある。これらコモノマ
ーbは共重合体に対して、感光層の表面への接着性を付
与す゛る取分となる。さらに共重合体に圧力に対する抵
抗力を付与する成分となる七ツマ−(モノマーCとする
。)を共重合させることが望ましい。モノマーCとして
#i、そのホモポリマーのガラス転移温[ITflが6
0°C以上のモノマーであることが望ましく、このTf
が60℃未満でおると七ツマ−〇として所望の機能、す
なわち共重合体に対して圧力に対する抵抗力を付与する
機能が十分ではない。なおこのTfの定義についてハ、
皮と見ば−Polymer  Handbook”IJ
、Brandrup、E、 H,Immergut共編
Intersctence Publishers社1
266年刊行)纂1[−!/員の1leIIcを参照さ
れたい。
そのモノマーCとしては、スチレン、0−メチルスチレ
ン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、コ、蓼
−ジメチルスチレ/、λ、z−ジメチルスチレン、J、
u−ジy’チルスfV7 、 J 。
!−ジメチルスチレ/、λ、(1,j−)リメチルスチ
レ/lλ、参、A−)リメチルスチレン、0−エチルス
チレン、o−5ec−ブチルスチレン。
o−Left−ブチルスチレン、p−フルオロスチレ/
、λ、2−ジフルオロスチレン、0−クロロスチレン、
m−クロロスチレン、p−クロロスチレン、コ、≠−シ
クロロスプレン、2.j−ジクロロスチレン、コ、1t
−−)クロロスチレン、3゜弘−ジクロロスチレン、p
−ブロモスチレン、p−シアノスチレン、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル、メチルメタクリレート、エ
チルメタクリレート、アクリルアミド、N−5ec−ブ
チルアクリルアミド、N−tert−ブチルアクリルア
ミド、N 、N−ジプチルアクリルアミド、N−ter
t−ブチルメタクリルアミドなどが3.−まれる。
この↓うな共重合体において、モノ゛ン−(琲位)a、
同す及び同Cの量はそれぞれJ、10モル%。
10〜70モル%、10〜10モル%の範曲が好ましい
。モノマ一単位atD@がjモル%工りも少なくなるに
つ【て、共重合体の埃儂液に対する溶解性が悪くなり、
−万SOモル11も多くなるにつれて共重合体か湿気の
影et受けやすくなり。
しかも感光層の表面への付着力も低下する。ま友セノマ
ー業位すの量が10モル%よりも少なくなるにつれて、
共重合体の感光層への付着力が低下していき、−万70
モル%Lりも多くなるにつれて、共重合体の耐圧性か低
下する。更に七ツマ一単位Cの量が20モル%Lりも少
なくなるにつれて、共重合体の硬さが低下していき、耐
圧性が低下し、−万10モル%よりも多くなるにつれて
、共重合体のS元鳩への付着力が低下する。特に好まし
いモノマ一単位1.同す及び同CO量は、そn−’t:
nr〜コjモル%、1s−toモル%お工び参θ〜70
モル%でめる。
本@明における共重合体に、従来公知の方法VCより甘
酸することができ、友とえば爵液重合法に工り共重合さ
せ、所望にL?)生成した共重合物の鍍残基倉中和して
採取することもできる。この溶液重台法においては1通
電原料のモノマーを溶解しりる皮とえばゑ−プロビルア
ルコールのとトキ11111iij中で電車雰囲気中で
重台開始剤の存在下に共重げさせる。ま友通常のラテッ
クスの合成と同様にして原料のモノマーを界面活性剤で
水中に乳化させておき、4mIIカリウムなどの重台開
始剤を用いて乳化重台させた水性分数物として得ても↓
〈、もちろん、固形物として採取してもよい。
上述したごとき共重合体は水性液として塗布液とされる
。つまり水溶液、水性分散液、水性懸濁液、水性乳化液
などあらゆる形態の水性液でありうる。この−布液中に
は、前記の共重合物のほかに、特公昭13−304/り
号公報に1嘱されているような感光性印刷版の感光部の
活性光@領域に光学的吸収をもつ光吸収剤、染料、顔料
、紫外−吸収剤、あるいはジアゾ化合物、エチレン系不
飽和化什物;さらに二酸化珪素、*化亜鉛、#化チタン
、酸化ジルコニウム、カラス、アルミナ。
合成樹脂など各種の微粉末;友とえは9ん酸、亜りん峡
、蓚識などのどと1kpH1i節剤−友とえば硫酸ナト
リウム、*嫉カルシウム、硫酸マグネシウム、塩化ナト
リウム、堪スヒカルシウムなどのどとき111布倣の共
ill曾物の析出を促進するための中性塩、など種々目
的の几めの県加剤を適宜、又通量【那えることができる
。塗布液中における共重合物の濃度は!〜!0重量5の
範囲内にあることが好ましい。その他塗布液の調製方法
については。
従来技術を応用すればよく、その点についての詳細な説
明は不要と思われる。
この水性液會塗布液として感光性印刷版の嵌置へ塗布し
、m布部分と非−布部分との混在し皮微小パターンから
なるマット層を形成させるには、エアスプレー法、エア
レススプレー法、静電エアスプレー法、靜電霧化靜電癒
!1法、グラビア印刷法などにより塗布し乾燥させる。
ま友上述のマツnet形成させるためには1%開昭!j
−/コタ7参号公報に1寧されているように、前記共重
合体又は、前記共重合体を含み、上述の他の添m!@t
−加えた組成−の固形分による微粉末t−調製し、この
微粉末音感光性印刷版の表面上に均一に嶺布するなどし
て付着させる。この工うにして塗布部分及び非塗布部分
とが混在し次微小パターンケ形成させることもできる。
この固形分による#粉末t−a饗するには、前述のごと
く調製した共重合物1に富む水性液を固化した固形物音
利用してもよい。印刷版上に形成した微小パターンを、
直ちに加熱して熔融せしめ、それと共に印刷版上に固着
させるのである。またこの加熱に代えて溶剤を適用して
微小パターンを構成する微粉末′kI1mして印刷版上
に固着させてもよい。
このようにして形成せしめた微小パターンの塗布部分は
、感光性印刷版表面上l〜/ 000傭/コ、好筐しく
はj−zoo個/コ程度であり、塗布部分の尚さは0.
!−コOμ、大きさく?k)は1〜コ00μ程度の形I
IIt呈する。
本発明による感光性印刷版は、その表面上のマット層は
その表面への接着性がよく、また/i1度の影響を受け
にくいのでその接着性が維持さn、感光性印刷版に重ね
几原画フィルムを塗布層の脱落粉塵に工り汚損すること
もない、tfC現1F後の感光性印刷版において、−惨
部の残存しているマット層や現儂により除去したマット
層の跡のインキに対する親和力は十分維持されマット層
の一般による印−1適性の変化は全く生ずることばない
等幾多の特長を備えている。
以下本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
実施例 / 犀さO,コ参mmのアルミニウム板を第三りん酸ナトリ
ウムの7%水鋳液(液温tO’c)中圧3分間浸漬して
脱脂し、水洗し友後、その表面にハミスを懸濁し九本を
流延しつつナイロン製ブラ/で擦って砂目立てtL7t
。次いで水洗し之後。
JI83号珪酸ナトリウム(8107Na  02 =3.7〜3.3(モル比))のj%水溶液(液@70
0C’j中に30〜60秒間浸漬した。f&いて水洗を
十分性ない乾燥させた。
このアルミニウム板に下紀組#cAの廖液t*布し乾燥
させて感光jlを設け、sc光性印刷版を得た。
これ會賦科■とする。
組WLA コーヒドロキシエチルメタク リレード共富會体(I)(米国 特許第≠、lコ3.λ74 号明−書中の実施例/に紀 載されているもの、)・・・・・・・・・・・・・・・
0.17f/p−ジアゾジフェニルアミン とバラホルムアルデヒドの 縮−&物の1−メトキシ−l −ヒドローにシーよ一ベンゾ イルベンゼンスルホ7tllB・・・・・・・・o、i
  y゛オイルブルー#孟03・ (オリエント1ヒ学工業■の 青色染料C,I、7≠3j O)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・0.039メタノー
ル、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、・Atココ−トキシエタノール・・・
・・・・・・・・・・・・   6v感光噛の乾燥塗布
量は、/、ov/mであった。
この感光性印刷版の7片に下記の組成りの共重合物の一
〇重t%水溶液を静電スプレーで塗布し。
温#IL(,117°Cの雰囲気中にj秒関露して乾燥
させて感光性印刷&表面をマット化し飢これ?試料[有
]とする。同様に組成りK代えて組成Cとした以外は試
料■の場合と全く同様にして感光性印刷版を作成した。
これ會試料■とする。
(モル%) 共重合物の塗布量はいずれもo、/y7J、zO−10
0個/■ の液滴の数があり、乾燥後の樹脂層の^さは
コル6μ、巾にλOμ〜l!0μでめった、これらの真
空密着に要した時間は10o3mmxtroommのス
レートでjJfQWLmX4jOmmのフィルムにてテ
ストを行なった、これらの試料t−藤光後、木−特許第
≠、/コ3゜λ76埼明細書に記載の実施例1の場合と
同様に1111服処理した1次いで得られた平版印刷版
を用いて印刷したところ、下表に示したごとき結果が得
らrtた。
第2表(試料の性能測定) 上表に示されたごとく、本発明によるIKip+■は表
11klをマット化していない試料■に比べて着しく員
9!密着時間が短縮されていて、しかも他の性能に好ま
しくない影41をも次らすことはなかった。
しかし試料■は経時により、マット塗布部分のトが変化
し、視像不良を起していた。これは塗布部分の成分が感
光層に対して作用し、変化せしめたものと考れられる。
実施例 λ *施例1における比較に科■として用いたものと同じ感
光性印刷版の数片に下記の組成り% t”I ” %及
び−Fの共重合物のコO重量悌水嬉敵をエアスプレーで
塗布し、温度10”Cの雰囲気中に1秒1[&して乾燥
させ感光性印刷版の表向をマット化□し次。それらをそ
れぞれIKKO2岡■、同■とする。
13表(共重合物の組成) 上 4ir試料について、実施Hiの場合と同じようにして
導11元、製版処理及び印@管行ったところ、真空w′
M時間はいずnも11秒であシ、ま友試料のII4時恢
のjI像性及び感脂性はいずれも良好であり、本発明の
効果を十分示した。
実施例 3 アルミニウム板をλO憾リン酸ソーダ水溶液に浸漬して
脱脂し、電解エツチングを行なつ71、硫a!1.I@
液中で陽!M酸化し、更にメク珪酸ソーダ水溶液にて封
孔処理しIC0 このアルミニウム板に下記組成の感光液を乾燥重量で一
117n2 となる様に塗布して感光層を形成させS光
性印刷版を得友。
「 N−(4I−ヒドロキシフェニル)メタクリルアミ
ド/+2−ヒドロキシエチルメタクリレート/メチルメ
タクリレート/メタクリル酸(−7j:3oHurHy
モル比 )共重合体e@−・・・!、OI 「タージアゾジフェニルアミンとホルムアルデヒドの縮
合物の六弗化燐酸塩・・・o 、jg「 蓚酸・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・0.0!li「 オ
イ)L12 A/ −#A Q j  *sa*** 
0 、 / II「 コーメトキシエタノール@#e・
、@10#liこの感光層の上に下記組成の溶液を、曽
布蓋が乾燥重量で0.0!lim2 となるようにエア
ースプレーで一願した。
共重合体、       −/ 00 iブイロイド−
14λ  □ / 0077眺水        □ノ
ooom このS光性#J柵版の真空密層時間は良好であった。ま
た、この番元性印刷版會実施例1と一様に処理して得ら
れた平版印−版も優れ7′jものであった。
東hψリ l !il!J!iI?1IIVcおける感光層論願猷の組
成を下記の組成Gに代えた以外は実施?lI/の試料■
の場合と全く同様にして感元注印桐版管作成し足。
組成G ナフトキノン−7,λ−ジアジドー!−スルホニルクロ
リトトヒロガロールー アセトン樹脂とのエステル化−it物 ・・・・・・・・・OoりI クレゾール−ホルムアルデヒド樹脂 ・・・・・・・・・−0OI/ l−ブチルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂    
      ・・・・・・0.0jjlナフトキノン−
/1.2−ジアジド−参−スルホン酸クロライド   
・・・・・・o、oiν“オイルブルー@401″  
°°°゛・・0.0コIメチルエチルケトン     
・・・・・・・・・・・・・・・tyココ−トキシエチ
ルアセテート・・・・・・・・・・・・/61感元層の
乾燥曽布重量目、/、II/””であった。この感光性
印刷版に、下記組成の曽布液ケ、エアースプレーで画布
し、IO″C″?′!抄関ilL燥した。
共重合体              2009(モル
囁) 「メチルメタアクリレート        j01メー
トラジ/              コg純水   
           1000tこの感光性印刷版の
真!2密層時間は良好であっLoまた島元恢、J工S/
号珪敵す) IJウム10op、メタ坪鈑ナトリウムj
Oy及び純水/100−エリなる現潅敵で処理して侍ら
A7c平版印桐版も凌nたもので6つ之。
%針山−人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和s 7Qら、4□月ソ11 特許庁長官殿 ■、小事件表示    ’+’:II 、17年へ願第
4404  シJ2、発明の名称  感光性印刷版 3、補正を・する台 事件との関係       %軒出願人住 所  神奈
川県++i足柄市中沼210番地ゝ−2− す噸 2  Tザ7 連1h尤 〒10に東5;一部港1メ西麻412111
2t1番;3o号4 M正の対象  明細書の「特許請
求の範囲」の欄及び「発明の詳細な説明」 の欄 ム 補正の内容 (1)「特許請求の範囲」の欄を別紙の通シ補正する。
(2I  r発明の詳細な説明」の#Aを次の通り補正
する。
■總り幽、第77fT及び縞ii向、第4行の1−スル
ホニル基」を「スルホン酸基」と訂正する。
(am/ /k、纂6行〕r−2’J t r/J ト
訂正する。
四に/ 44jiiI、第5行の「が」を「が」と補正
する。
■躯λO廁、纂1表のFのj行目の「スレート」を1ブ
レニド」と訂正する。
以上 (別紙) 特許請求の範囲 (1)  その表面に塗布部分と非塗布部分との混在し
fC,gt小・耐ターンからなるマット層t−Vする感
光性印刷版において、そのマット層はスルホ/mj&を
壱する七ツマ一単位會少なくとも/@含む共重奮俸t−
首有することを%黴とTる感光性印刷版。
(2)  [4”重合体に、p−スチレンスルホン酸、
コーアクリルアミドーーーメチルブロノセンスルポン酸
、エチレンスルホン酸及びこれらのアルカリ金llI4
塩、アンモニウム塩、水溶性アミン塩からなる鮮から選
はれた少なくとも1つの七ツマ一単位(モノマ一単位a
);そのアルキル残基の縦本原子eが/〜10であるア
ルキル1クリレート類及びそのアルキル残基の炭1g原
子数が参〜ioであるアルキルメタクリレ−1[からな
る群から選ばれた少なくとも1つのモノマ一単位(モノ
マ一単位b)並びにモノマ一単位a及びモノマ一単位す
と共ム合町゛能で、当該ホモポリマーのガラス転移OI
LgIILか4(70C以上である少雀くとも1つのモ
ノノ一単位(七ツマ一単位C)を含Mすることt−特許
とする特許1求の範S謳1項に記載の感光印刷版。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その表面に塗布部分と非塗布部分との混在し友嶺
    小パターンからなるマント層t−有する感光性印刷版に
    おいて、そのマット層はスルホニル番ヲ令するモノマ一
    単位を少なくとも7種含む共重合体を含有することを特
    徴とする感光性印刷版。 (21#共重会体は、p−スチレンスルホ/酸。 コーアクリルアミドーコーメチルグロバンスルネン醪、
    エチレンスルホン酸及びこれらのフルカリ金sti塙、
    アンモニウム塩、水溶性アミン塩からなる群から選ばれ
    た少なくとも1つのモノマ一単位(モノマ一単位a)H
    そのアルキル残基の炭素原子数がコ〜10であるアルキ
    ルアクリレート類及びそのアルキル残基の炭素原子数が
    参〜IOであるアルキルメタクリレート類からなる群か
    ら選ばれた少なくとも7つの七ツマ一単位(七ツマ一単
    位b)並びにモノマ一単位a及びモノマ一単位すと共1
    &可能で、当該ホモポリマーのカラス転移温匿がto”
    c以上である少なくとも1つのモノマ一単位(モノマ一
    単位chi含有することt−特許とする111IFf請
    求の範囲第1項に記載の感光印刷版。
JP57066966A 1982-04-20 1982-04-20 感光性印刷版 Granted JPS58182636A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066966A JPS58182636A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 感光性印刷版
DE8383103877T DE3372548D1 (en) 1982-04-20 1983-04-20 Light-sensitive printing plate
EP83103877A EP0092794B2 (en) 1982-04-20 1983-04-20 Light-sensitive printing plate
US06/649,964 US4557994A (en) 1982-04-20 1984-09-13 Light-sensitive printing plate with patterned matting layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066966A JPS58182636A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 感光性印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182636A true JPS58182636A (ja) 1983-10-25
JPH0321902B2 JPH0321902B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=13331268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066966A Granted JPS58182636A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 感光性印刷版

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4557994A (ja)
EP (1) EP0092794B2 (ja)
JP (1) JPS58182636A (ja)
DE (1) DE3372548D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055984A (ja) * 1990-11-21 1993-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製造方法
US6461784B1 (en) 1999-08-11 2002-10-08 Kodak Polychrome Graphics Llc Photosensitive printing plate having mat particles formed on the photosensitive layer and method of producing the same
WO2011122378A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 富士フイルム株式会社 平版印刷版の製版方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3433247A1 (de) * 1984-09-11 1986-03-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial und verfahren zu seiner herstellung
JPH0695202B2 (ja) * 1986-05-07 1994-11-24 コニカ株式会社 パタ−ン転写方法及び該方法に使用するハロゲン化銀写真乾板
JPH0830862B2 (ja) * 1987-05-21 1996-03-27 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US4855219A (en) * 1987-09-18 1989-08-08 Eastman Kodak Company Photographic element having polymer particles covalently bonded to gelatin
JPH0289631A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Somar Corp ケミカルマットフィルム及びそれを用いた感光性フィルム
GB8829802D0 (en) * 1988-12-21 1989-02-15 Prittie Allan R Improved raised image plate construction
GB8926281D0 (en) * 1989-11-21 1990-01-10 Du Pont Improvements in or relating to radiation sensitive devices
DE4023566C1 (ja) * 1990-07-25 1991-09-19 Rudolf 7129 Brackenheim De Fleischle
DE4335425A1 (de) * 1993-10-18 1995-04-20 Hoechst Ag Mattiertes, strahlungsempfindliches Aufzeichnungsmaterial
US5422225A (en) * 1994-06-23 1995-06-06 Shell Oil Company Photopolymerizable recording composition for water-washable printing plates containing a water-dispersible elastomeric polymer blend
DE4439184A1 (de) 1994-11-03 1996-05-09 Hoechst Ag Lichtempfindliches Aufzeichnungsmaterial
JP3830270B2 (ja) * 1997-06-06 2006-10-04 富士写真フイルム株式会社 感光性平版印刷版とその製造方法
US5965339A (en) * 1998-04-17 1999-10-12 Eastman Kodak Company Photographic element having a protective overcoat
US6500494B2 (en) 2000-12-29 2002-12-31 Kodak Polychrome Graphics Llc Spray coating matting method for printing plate precursors
CA2477779A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive element for use as flexographic printing plate
JP2006188038A (ja) * 2004-12-10 2006-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版原版および製版方法
JP4582504B2 (ja) * 2005-08-02 2010-11-17 株式会社ジェイテクト 車軸用軸受装置及びそれを用いた回転速度検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530619A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Tokyo Shibaura Electric Co Double plate guide
JPS561056A (en) * 1979-06-15 1981-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd Preparation of photosensitive printing plate

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3857729A (en) * 1972-09-21 1974-12-31 H Burwasser Indicia receiving matte sheet materials having an outermost antistatic layer
GB1542131A (en) * 1975-02-19 1979-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd Light-sensitive printing plate precursors and process for the production thereof
JPS537231A (en) * 1976-07-08 1978-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd Image formation
JPS53100226A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive material with film physical property improved
JPS53116143A (en) * 1977-03-18 1978-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd Adhesion preventing method for silver halide photographic material
US4147550A (en) * 1977-07-15 1979-04-03 Eastman Kodak Company Photographic silver halide element with a layer of sulfonated polymer
DE2800466C3 (de) * 1978-01-05 1981-12-03 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Photographisches Material
US4225665A (en) * 1978-12-20 1980-09-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photographic element in which the antistatic layer is interlinked in the base
DE2919822A1 (de) * 1979-05-16 1980-11-27 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur herstellung von mattierungsschichten
JPS5655939A (en) * 1979-10-15 1981-05-16 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS5734558A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive printing plate
JPS5737347A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive material
JPS58137469A (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料のマツト化方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530619A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Tokyo Shibaura Electric Co Double plate guide
JPS561056A (en) * 1979-06-15 1981-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd Preparation of photosensitive printing plate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055984A (ja) * 1990-11-21 1993-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製造方法
US6461784B1 (en) 1999-08-11 2002-10-08 Kodak Polychrome Graphics Llc Photosensitive printing plate having mat particles formed on the photosensitive layer and method of producing the same
WO2011122378A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 富士フイルム株式会社 平版印刷版の製版方法
JP2012176597A (ja) * 2010-03-30 2012-09-13 Fujifilm Corp 平版印刷版の製版方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321902B2 (ja) 1991-03-25
EP0092794B2 (en) 1992-04-08
DE3372548D1 (en) 1987-08-20
EP0092794A3 (en) 1985-01-23
EP0092794A2 (en) 1983-11-02
EP0092794B1 (en) 1987-07-15
US4557994A (en) 1985-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58182636A (ja) 感光性印刷版
US4427765A (en) Hydrophilic coating of salt-type phosphorus or sulfur polymer on aluminum support materials for offset printing plates and process for manufacture and use with light sensitive layer thereon
US2604388A (en) Photosensitive coating
DE3131570C2 (ja)
DE2028903A1 (de) Lichtempfindliche Masse
JPH01154138A (ja) 多層の平面状感光性記録材料、および光重合された印刷版またはレリーフ版ならびにフォトレジストを製造する方法
JPS5812577B2 (ja) 光重合可能な複写材料
JPS6021370B2 (ja) 写真感光材料
DE2928396A1 (de) Lichtempfindliche druckplatte
DE1547679B2 (de) Verwendung von mischpolymerisaten als binde- und/oder dispergiermittel zur herstellung photographischer schichten
JPS6117141A (ja) スクリーン製版用感光性樹脂組成物
US4221859A (en) Photopolymerizable composition with oxalic acid photoinitiator
US3736872A (en) Lithographic printing plate and process
US2729562A (en) Process for producing images
JPS5858546A (ja) 製版用感光性マスク材料
DE4023267A1 (de) Platten-, folien- oder bandfoermiges traegermaterial fuer offsetdruckplatten, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
EP0190643A2 (de) Hydrophilierte Trägermaterialien für Offsetdruckplatten, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10063591A1 (de) Strahlungsempfindliches Aufzeichnungsmaterial mit strukturierter Rückseite
DE3507193A1 (de) Lichtempfindliches gemisch
JPS644167B2 (ja)
JPH01223445A (ja) 感光性組成物
EP0429932B1 (de) Fotografisches Material
JPS6224263A (ja) 感光性平版印刷版の現像方法
JPH07152108A (ja) 裏引き層を有する写真要素およびその製造方法
JPS59200234A (ja) 写真用支持体