JPS58180719A - ト−チ点火式ガソリン内燃機関 - Google Patents

ト−チ点火式ガソリン内燃機関

Info

Publication number
JPS58180719A
JPS58180719A JP57064604A JP6460482A JPS58180719A JP S58180719 A JPS58180719 A JP S58180719A JP 57064604 A JP57064604 A JP 57064604A JP 6460482 A JP6460482 A JP 6460482A JP S58180719 A JPS58180719 A JP S58180719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
torch
combustion chamber
nozzle
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57064604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212370B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nishimura
西村 宏之
Isao Fujii
功 藤井
Masaaki Kato
加藤 正彰
Kenichi Nagahiro
長弘 憲一
Yoshiharu Yamamoto
山本 芳春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57064604A priority Critical patent/JPS58180719A/ja
Priority to US06/398,100 priority patent/US4491104A/en
Priority to CA000407547A priority patent/CA1206827A/en
Priority to FR8212556A priority patent/FR2525275B1/fr
Priority to SE8204391A priority patent/SE8204391L/xx
Priority to AU86149/82A priority patent/AU548862B2/en
Priority to IT48842/82A priority patent/IT1189322B/it
Priority to DE3226959A priority patent/DE3226959C2/de
Priority to ES514128A priority patent/ES8400537A1/es
Priority to GB08220824A priority patent/GB2118622B/en
Priority to KR8203928A priority patent/KR870000254B1/ko
Publication of JPS58180719A publication Critical patent/JPS58180719A/ja
Publication of JPS6212370B2 publication Critical patent/JPS6212370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1019Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber
    • F02B19/1023Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s)
    • F02B19/1028Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s) pre-combustion chamber and cylinder having both intake ports or valves, e.g. HONDS CVCC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B21/00Methods or machines specially adapted for the production of tubular articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃焼室を主燃焼室と、これに連通する副燃焼室
とより構成し、副燃焼室に生成される燃焼火炎をトーチ
ノズルを介して主燃焼室内に噴出し、これにより主燃焼
室内の混合気を着火燃焼させるようにしたトーチ点火式
ガソリン1d燃機関の改良に関するものである。
近年環境の保穫と、経済性の要請から各自動車メーカは
競って排ガスの浄化と燃費の向上とを図った自動車用ガ
ソリン機関を研究、開発してきた。
本出願人も前記要請に答えるべく特殊な構造を有するト
ーチ点火式ガソリン内燃機関を提案し、実用に供してき
たが、最近では自動車本来の性能の一層の向上が重視さ
れるようになり、有害成分の発生低減と燃費の改善に加
えて機関本来の出力性能を向上させた高性能ガソリン内
燃機関の開発が要望されて−・る。
ところで一般にガソリン内燃機関では、燃費および出力
向上を図るための技術手段の一つとして機関の熱効率を
向上させるべくその圧縮比を高めるのが有効であること
が知られているが、高圧縮比化に伴ってノンキング(異
常燃焼)の発生が順次顕著となり、むしろこれが出力低
下を招く原因となっており高圧縮化にも自ら限界がある
而してノッキングの発生原因として混合気の火炎伝播に
よる最終燃焼部、すなわち末端ガスの非常に急敵な燃焼
によるものと一般に言われており、このノッキングを抑
制する手段としては例えば■ 燃焼ガスの温度、圧力を
低くすること、■ 燃焼室壁、特に末端ガス部分の冷却
を促進すること、 ■ 火扱速度を増大して燃焼速度をはやめること、 ■ 火炎伝播の距離を短縮すること、 等が知られて〜・るが、前記トーチ点火式ガソリン内燃
機関が比較的アンチノック性に優れている特性を有して
いることも知られても・る。
ところでトーチ点火式内燃機関では、トーチエネルギを
増大させるか、トーチノズルの径を小さくしてトーチフ
レームのスピードを速くすることにより主燃焼室の末端
までトーチフレームを到達させ、全体として主燃焼室内
の混合気の燃焼速度を増大させてノッキングの発生を抑
制する手段が一般に採用されるが、かかるトーチ点火式
内燃機関と云えども圧縮比が一層高くなれは、ノッキン
グの発生を4LIlえることは困難で通常のガソリン機
関と同じような出力低下の原因になる。
またトーチ点火内燃機関ではトーチエネルギ、もしくは
トーチフレームスピードをIll端に請人させろと、そ
の特電の運転状態、たとえば低速高質タエ運転時にノッ
キング音とは異質の燃焼音が発生する場せがある。この
燃焼音の発生は機関の性能には全く影響を及ぼさないけ
れど、騒音の原因となるのでこれを消去させる必要もあ
る。
そこで本発明はトーチ点火式ガソリン内燃機関の前記特
性を活かし、それにさらに構造上の改良を加えることに
よってノッキングを抑制しつつ圧縮比を高めEC,Co
、NOx等の有害成分の発生低減と共に、燃料消費率の
向上と出力性能の向上を図るようにした高性能トーチ点
火式ガソリン内燃機関な提供することを主な目的とする
ものである。
更に本発明は燃焼音の低減を図り、静粛で軽快。
円滑な運転を可能にした高性能トーチ点火式ガソリン内
燃機関を提供することを他の目的とするものである。
ところで本出願人は既にアンチノック性に優れたトーチ
点火式ガソリン内燃機関の基本的な技術思想を開示(%
公昭56−611号公報)して(・るが、本発明でさら
に前記機関に改良?加え高圧縮比(圧縮比10以上)の
高性能のトーチ点火式ガソリン機関を開発しその実用化
に成功した。
而して本発明によれば、 ■ 既燃ガスによるトーチ効果 ■ 燃焼時間の短縮効果 ■ エンドガスの壁面冷却効果 を図ることにより、前記目的を達成した。
以下、図面により本発明をクロスフロー型4サイクル多
気酪ガソリン機関に実施した(・くつかの実施例につい
て説明する。
先ず第1〜6図を参照して本発明の第一実施例について
説明する。
前記機関の機関本体Eは、シリンダブロック1と、この
上にガスケット3を介して車台結着されるシリンダヘッ
ド2とを備え、シリンダブロック1に形成されるシリン
ダ4内にはピストン5が摺動自在に嵌合される。またシ
リンダヘッド2には、ピストン5の上面−側に偏らせて
ヘッド側凹部6が形成され、一方ピストン5の上面には
、前記凹部6に対向し、これと略対称形状のピストン側
凹部7が形成され、これら凹部6,7によって、比較的
容積の小さい主燃焼室Mが形成される。
主燃焼室Mを形成する前記ヘッド側凹部6の一側には対
をなす第1.第2主吸気弁口8,9が並列して開口され
、これらの主吸気弁口8,9にはシリンダヘッド2に形
成される第1.第2主吸気ボー)10.11が連通され
、これらの主吸気ポー)10.11は主吸気系の主燃料
供給装置、たとえば主気化器12に連通される。この主
気化器12は比較的希薄な空燃比を生成するように調整
される。
前記第1.%2主吸気弁口8.9は、何れもシリンダヘ
ッド2に弁ガイド13を介して摺動自在に設けられる第
1.第2主吸気弁14.15によって開閉されるように
なっており、それら第1゜第2主吸気弁14.15は図
示しな(・従来公知の動弁機構によって開閉作動され、
その開弁時に主気化器12によって生成された比較的希
薄な空燃比の混合気が主燃焼室M内に吸入される。
また第2図に示すように主燃焼室Mの他側には、前記第
1主吸気弁14と並列して排気弁口16が開口され、こ
の排気弁口16は、シリンダヘッド2に形成した排気ポ
ー)17に連通されて(・る。
排気弁口16は排気弁18によって開閉されるようにな
っており、この排気弁18 はAil記第1゜第2主吸
気升14,15と同じくシリンダヘッド2に上下に摺動
自在に支持されており、従来公知の動弁機構によ′)て
開閉作動される。而して第2図に示すように第2主吸気
弁15と排気弁18とは、シリンダ4の軸心Oをはさん
でそのシリンダ4の略直径線上に配置され、また第1主
吸気弁14は、第2主吸気弁15と排気弁18間におい
て、シリンダ4の軸心0から遠ざかる側に偏して配置さ
れる。結局第1.第2主吸気弁14.15および排気弁
18は三角形の各頂点上に配置される。
前記主燃焼室Mの周囲には、ピストン5上面の前記ピス
トン側四部7を除くピストン側平坦面と、この平坦面に
対面する、シリンダヘッド下面のヘッド側平坦面とによ
って、第1図に示すようにピストン5が上死点にあると
き主燃焼室Mの外周部に面積の大ぎい第1スキツシユ・
エリアS、と、面積の小さ〜・2つの第2.第3スキツ
シユ・エリアS2 、S3とが形成される。
前記第1スキツシユ・エリアSIは、第2主吸気弁15
と排気弁18との間に形成され、その内側中央部にはそ
れらの弁15.18間を通ってシリンダ4の軸心Oに向
って突出する突出部19が形成される。
また前記第2スキツシユ・エリアS2は、前記第1.第
2主吸気弁14.15間のシリンダ4周縁部に形成され
、さらに前記第3スキツシユ・エリアS、は前記第1主
吸気弁14と排気弁18間のシリンダ4周縁部に形成さ
れる。そして前−記第1〜第3スキッシュ・エリアS1
 、S2およびS。
はシリンダ4の周方向に略等間隔を存して前記主燃焼室
Mの外周に配置される。前記シリンダヘッド2には、前
記第1スキツシユ・エリアS1上において前記主燃焼室
M上に隔壁26をへだてて副燃焼室Aが形成される。
この副燃焼室Aは、その上面に副吸気弁口20が開口さ
れ、その副吸気弁口20はシリンダヘッド2に形成され
る副吸気ポート21に連通され、この副吸気ポート21
は副吸気系の副燃料供給装置、たとえば副気化器22に
連通される。副気化器22は比較的濃厚な空燃比の混合
気に調整される。副燃焼室Aの上方において、シリンダ
ヘッド2には、弁保持体23が設けられ、この弁保持体
23には副燃焼室Aと副吸気ポート21とを連通する連
通路24が形成されるとともに前記副吸気弁口20を開
閉する副吸気弁25が上下に摺動可能に支持されており
、この副吸気弁25は従来公知の動弁機構によって開閉
作動されるようになっており、その開弁時に副気化器2
2によって生成された比較的濃厚な混合気が副吸気ポー
ト21を通って副燃焼室A内に吸入される。
前記副燃焼室Aは、前記第1スキツシユ・エリアS1の
上方において第1主吸気弁14と排気弁18との間に介
在されており、その下面が球面状をなした円筒状に形成
され、その縦軸線1.−11は上から下に向ってシリン
ダ4の縦軸@L−Lと交叉するように傾斜している。ま
た前記副燃焼室Aの一部は前記第1スキツシユーエ+)
 7 S 、 I)突出部19上にある。
副燃焼室Aの下方には、その−側に偏してプラグ装着用
の螺子孔27と、この孔27に連通ずるとともに前記副
燃焼室Aの底部に開Iffるプラグ室28とが形成され
、螺子孔27に螺涜した点火プラグPの電極29が前記
プラグ室28内にあってその一部は副燃焼室Aに臨んで
いる。
シリンダヘッド2の、主燃焼室Mと副燃焼室Aとを離隔
する隔壁26には、一本の主トーチノズル30が穿設さ
れ、この主トーチノズル3oの上端はプラグ室28と副
燃焼室Aの底部とに連通され、またその下端は主燃焼室
Hに連通される。而して主トーチノズル30の主燃焼室
ilf側開口開口端前記第1スキツシユ・エリアSIの
突出部19の近傍にお(・て主燃焼室Mを形成する前記
ヘッド側凹部6の側壁に開口しており、その主トーチノ
ズル30の副燃焼室A伸開口端の投影面内に点火プラグ
Pの電極29が位置している。主トーチノズル30は、
プラグ室28側の直状部30αと、主燃焼室M側に向っ
て末広状に拡がるテーパ部30bとよりなっており、直
状部30αとテーパ部3Qbとの境界部30Cは主トー
チノズル30の中間もし。くは副燃焼室Aに偏している
。また主トーチノズル30の主燃焼室M側聞目端は前記
第1スキツシユ・エリアS1の突出部19にあってその
主燃焼室Mの容積中心部を向いており、その縦軸線L2
−1.の延長線は前記第2主吸気弁15と排気弁18間
を通り、さらに前記第1主吸気弁14直下の第゛2主吸
気弁15寄りを通る。
前記1本の主トーチノズル30の途中からはそれよりも
小径の1本の副ノズル32が分岐されており、そのノズ
ル32の下端は前記第1スキッシュ慟エリアS、に開口
している。この副ノズル32の主トーチノズル3o側開
・口端は、その直状部30αとテーパ部30hとの境界
部3oc附近にあり、またその第1スキツシユ・エリア
s、側開ロ端は該第1スキツシユ拳エリアs1の突出部
19、すなわちシリンダ40周壁近傍((開口している
。そしてこの副ノズル32の縦軸Wt、−t。
は主トーチノズル3oの縦軸線12−12と略直角、鈍
角または鋭角に交叉し、またシリンダ40周壁土部と交
叉する。
主トーチノズル3oの副燃焼室A伸開口端がら前記点火
グラブPの電極29に至るまで距離αは、前記開口端か
ら副燃焼室Aの副吸気弁口2oに至るまでの距離すより
も短く設定しており、好ましくはそれら長さの比を21
5とする。また主トーチノズル30の縦軸線12   
t2の延長線と副燃焼室A内壁との交点よりも下方に点
火プラグPの電極29が配置される。
尚、主トーチノズル3oがらは複数本の副ノズル32を
分岐するようにしてもよい。
次に前記第一実施例の作用を説明する。
いま機関が運転されると、その吸入行程において、主燃
焼室M内には、主気化器12によって生成される比較的
希薄な混合気が吸入され、また副燃焼室A内には副気化
器22によって生成される比較的濃厚な混合気が吸入さ
れる。そして機関の圧縮行程の終了近(で点火プラグP
が点火すると、副燃焼室A内の濃厚混合気が燃焼すると
ともに主トーチノズル30より主燃焼室M内に噴出する
トーチフレームにより該室M内の希薄混合気が燃焼して
成層燃焼が行われる。
而して前記実施例に示すような特殊構造の燃焼室によっ
て本発明は次のような燃焼効果が得られる。
(IJ  既燃ガストーチ効果 この効果は点火プラグPの電極29を主トーチノズル3
0の副燃焼室A側開口端近くに設けたこと、主トーチノ
ズル30の途中から分岐する副ノズル32を主燃焼室M
の周辺部の第1スキツシユ・エリアS、に開口したこと
により達成される。
すなわち点火プラグPの点火により元すその電極29近
くの濃厚混合気に着火し、その重焼火炎が副燃焼室Aの
奥部と主トーチノズル30内部との両方に分かれて同時
に伝播する。これにより副燃焼室A内の濃厚混合気の燃
焼と同時に主トーチノズル30内の濃厚混合気が燃焼し
て主燃焼室M内の希薄混合気の着火が早くなり、また主
燃焼室Mと副燃焼室A内の圧力差が小さくなってトーチ
フレーム速度が遅くなる。またこの場合燃焼が主トーチ
ノズル30から開始されるので、主黙焼室M内には主ト
ーチノズル30近傍の混合気の燃焼したものが先に主燃
焼室M内に噴出し、その後これを後追いするように副燃
焼室A内の燃焼火炎が噴出するため、主トーチノズル3
0から主燃焼室Mへ噴出するトーチフレームは未燃の濃
厚混合気を含まない既燃ガストーチフレームとなる。舅
たがって前述の遅いトーチフレーム速度と、そのトーチ
フレーム(未燃の濃厚混合気を含まない)の比較的長見
・時間の主燃焼室Mへの噴出とにより主燃焼室M内では
混合気の激しい乱れを伴わずにその混合気を着火燃焼さ
せ、燃焼音の発生が抑えられる。また主燃焼室M内の混
合気の燃焼により該主燃焼室M内の燃焼圧力が上昇する
が、この圧力で未燃混合気は主燃焼室M内の周辺部に押
しやられる。一方主トーチノズル30内の燃焼ガスの流
れはエゼクタ効果を生じ副ノズル32内の圧力を降下さ
せるので、前記主燃焼室M内の未燃混合気は副ノズル3
2を通って主トーチノズル30内に吸引還流され、主ト
ーチノズル内を流れる燃焼ガスと混合燃焼して既燃ガス
となり再度主燃焼室M内に噴出される。このような燃焼
過程により主燃焼室M内の最高燃焼圧力と燃焼圧力上昇
率とが抑えられ、さらにエンドガスの断熱圧縮による局
部的温度上昇も抑えることができ、この結果圧縮比を高
めても燃焼圧力および温度の上昇が抑制されるので、ノ
ッキングが効果的に抑制されるとともに前述のように主
燃焼室M内の混合気が激しい乱れを生じないことと相俟
って燃焼音の発生をも防止することができ、さらに前記
未燃混合気の吸引還流作用は主燃焼室M内の未燃混合気
な再燃焼させるので、HC,Co等の有害成分の発生を
低減させることができる。
■ 燃焼時間の短縮およびエンドガスの冷却効果これは
主・緒焼室Mをコンパクト化したこと、主燃焼室Mの周
囲にスキッシュ・エリアを設けたこと、主トーチノズル
の開口端を主燃焼室Mの容積中心部に近づけて開口した
こと、および副ノズルをスキツシ・エリアに開口したこ
と、により達成される。
すなわち主トーチノズル30の開口端から主燃焼室Mへ
の火炎伝播距離が短かくなって希薄混合気の燃焼時間が
短縮され、さらに主として第1スキツシユ・エリアS1
のスキッシュ作用により主燃焼’dM内の燃焼速度が促
進されてノッキングの発生が抑制されるとともに熱効率
が向上する。
さらに第1〜第3スキツシユ・エリアS1.S2゜S3
の壁面部の温度が低くしかもそれらのスキッシュ・エリ
アのスキッシュ作用により、主燃焼室Mの周辺部に発生
し易い自己着火現象が防止され、さらにまた第1スキツ
シユ・エリアS、に副ノズル32が開口することにより
前述の未燃混合気の主トーチノズル30への吸引還流作
用が促進され、これによってもノッキングが抑制される
さらに本発明は前記第一実施例に詳述したように吸、排
気弁の配置を特定することによって前記目的達成のため
の最適な、主燃焼室J7の形状およびそのコンパクト化
、トーチノズルの主燃焼室側開口位置とその方向、副燃
焼室の位置、点火プラグの取付位置、およびスキッシュ
・エリアの形成が可能になり、かつ機関の充填効率が高
められるとともに前記(Ll、DI+の効果を一層顕著
なものとすることができる。
第7.s+=には本発明の第二実施例が示される。
この実施例は主トーチノズル30の配↑dおよび第1ス
キツシユ・エリアS1の大ぎさが前記第一実施例のもの
と若干相違している。すなわち主トーチノズル30の主
燃焼室M側聞目端は排気弁18寄りにあり、その縦軸’
IW’t  ’2は主燃焼室Mの容積中心部に指向して
あり、その延長線は互いに隣接する排気弁18と第1主
吸気弁140周縁部直下を通過する。また第1スキツシ
ユ・エリアS、は前記第一実施例のものよりもその面積
が小さく形成されている。而してこの第二実施例も前記
第一実施例と同等の作用効果を奏する。
第9〜12図には、本発明の第三実施例が示される。こ
の第三実施例は主トーチノズル30の配置および第1ス
キツシユ・エリ″7S1の大きさにおいて前記第一実施
例のものと相違している。この実施例によれば、主トー
チノズル30の副燃焼室A側聞口端が副燃焼室Aとこれ
に隣接するプラグ室28に跨っており、またその主燃焼
室M伸開口端は前記第二実施例と同じく排気弁18寄り
にあり、その縦軸線t2−Z2は主燃焼室Mの容積中心
部に指向してあり、その延夛線は排気弁18と第1主吸
気弁14の周縁部直下を通る。また第1スキツシユ・エ
リアS1は第一実施例のものよりも面積が小さく形成さ
れる。
而してこの第三実施例も前記第−実施例と同等の作用効
果な奏し得る。
第13〜16図には本発明の第四実施例が示される。こ
れは主トーチノズルを2本にした場合の実施例で以下に
その具体的構造を説明する。主燃焼室Mと副燃焼室Aと
を隔てる隔壁26には2本の第1.第2主トーチノズル
30..302が穿設され、第1主トーチノズル30.
の副燃焼室A伸開目端は第15図に示すように副燃焼¥
Aとプラグ室28とに跨って開口され、またその主燃焼
室M伸開口端は排気弁18の近くで主燃焼室Mの側壁下
部に開[]シ、その縦軸@1,1−1.’の延長)腺は
排気弁18の山王を通過する。一方前記第2主トーチノ
ズル302の副燃焼室A側聞[J端は第16図に示すよ
うに副燃焼室Aの底面に開[1し、またその主燃焼室M
 9111開口端は第2主吸気升15の近くで主燃焼室
Mの側壁上部に開口し、その縦軸線Z2# −12#の
延長線は第2主吸気弁15の直下を通過する。
第1.第2主トーチノズル30m 、3Lよりそれぞれ
分岐される第1.第2副ノズル321 。
32□は、何れも第1スキツシユ・エリアS1に間隔を
存して開口される。
また実施例ではピストン5の上面は凹部が形成されずに
平坦であって、第1.第2主吸気弁14゜15間には前
記第一実施例に示すような第2.第3スキツシユーエリ
アS2 、S3が存在しない。
そして主燃焼室Mの容積は前記第一〜第三実施例に示す
ものよりもさらに小さく形成することができる。
而してこの第四実施例では第1.第2主トーチ/、(ル
3 Q、  、 3 Q□カラのトーチフレームハ排気
弁18と第2主吸気弁15の下方に向って噴出して該室
M内の希薄混合気を均等に素早く燃焼させることかでき
る。そして主燃焼室、4fと主トーチノズルの方位と数
により火炎伝播距離を短縮してノンキングの抑制要因で
ある、燃焼時間の一層の短縮を図ることができ、さらに
前記第一実施例と同じく副ノズル32..32.の存在
により他のノッキングの抑制要因である、混合気の温度
、圧力を低下させることができる。
またこの第四実施例では、第1 g 第2主トーチノズ
ル30..302の副燃焼室A full開目端の投影
面積が点火プラグPの電極29から外れた位置にあるの
で、機関の圧縮行程で主燃焼室Mから第1、第2主トー
チノズル30..30□に流入する加圧希薄混合気によ
って火炎核が吠き消されるようなことはな℃・。
尚、第1.第2主トーチノズル30..30゜からはそ
れぞれ祖数本の副ノズルを分岐するようにしてもよ(・
第18〜24図に示す第五実施例は、前記第四実施例の
変形例であって、第1.第2主トーチノズル3G、、3
02および副ノズル321−322の方位、第1スキツ
シユ・エリアS1の大きさが相違している。すなわち2
本の第1.第2主トーチノズル30..302の副燃焼
室A側聞目端は相互に離隔しており、また2本の第1.
第2主トーチノズル30..30.の縦軸線’ 2” 
2’ et2′−t2″の夾角が小さくしてあり、さら
に第1゜第2主トーチノズル301 .3o、の副燃焼
室Aラグ室28に第2主トーチノズル30□は副燃焼室
A底部に開口される。また第1スキツシユ・エリアS、
の面積を小さくし、さらに第1.第2スキツシユ・エリ
アSI 、S2が存在しない。またこの第五実施例では
第28.29図に示す上面に大径の凹部7′を形成した
ピストン5を使用することによりさらに第1スキツシユ
・エリアS1の面積を小さくすることができる。而して
この実施例も前記第四実施例と同じ作用効果を奏する。
第25〜27図に示す第六実施例はさらに前記電極29
までの距離を略等しくしたものである。
以上第一〜第六実施例に詳述したように本発明によれば
、トーチ点火式ガソリン機関において特殊構造の主燃焼
室、副燃焼、主トーチノズル、副ノズル、等の相乗作用
により、排ガスの浄化、燃費の改善を図りつつ機関の大
幅な出力アップを図ることができるとともに耳ざわりな
燃焼音の発生をも消去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明の第一実施例を示すもので、第1図
は第2図I−I線に沿う機関の頭部の縦断側面図、第2
図は第1図■−■線に沿うシリンダヘッドの底面図、第
3図は第2図tn−tn線断面図、第4図は第1図IV
−IV線に沿う部分断面図、第5図は第1図v −v 
翻断面図、第6図は第5図VI −■線断面図、第7,
8図は本発明の第二実椎例を示すもので、第7図はシリ
ンダヘッドの底面図、第8図は第7図■−vi+m断面
図、第9〜12図は本発明の第三実施例を示すもので、
第9図は第10図■−■aに沿う機関頭部の縦断側面図
、第10図は第9図x−xiに沿うシリンダヘッドの底
面図、第11図は第9図X1−XI線に沿う断面図、第
12図は第9図■−■線に沿う部分断面図、第13〜1
7図は不発、明の第四実施例を示すもので、第断面図、
第16図は第14図■−XVI#に沿う断面図、第17
図は第13図■−XVII線に沿う断面図、第18〜2
4図は本発明の第五実施例を示すもので、第18図は第
19図XVI−X[線に&5底面図、第19図は幀18
図xtx−xtX線に沿う断面図、第20図は、第18
図xxmxX線に沿5断面図、第21図は第18図XX
[−XXI線に沿う断面図、第22図は第18図XXl
l−XXII # K沿う断面(2)、第23図は第1
8(2)xxm−xxm線に沿う断面図、第24図は第
18図XXll−XX[V線に沿う断面図、第25〜2
7図は本発明の第六実施例を示し、第25図はシリンダ
の一部底面図、第26図は第25図XXVI−XXVI
線に沿う断面図、第27図は第26図xxvn−xx■
線に沿う断面図、第28図は他のピストンの側断面図、
第29図はそのピストンの平面図である。 A・・・副燃焼室、M・・・主燃焼呈、0・・・軸心、
P・・・点火プラグ、 4・・・シリンダ、5・・・ピストン、6・・・ヘッド
側四部、14.15・・・第1.第2主吸気弁、18・
・・排気弁、19・・・突出部、26・・・隔壁、28
・・・プラグ室、29・・・電極、30・・・主トーチ
ノズル、301 。 30□・・・第1.第2主トーチノズル、32・・・副
ノズル、32□ 、322・・・第1.第2副ノズル特
許出願人 本田技研工業株式会社 第20図 第21図 71118図 第29図 ブ 第25図 手続補正書(方式) 昭和57”8  ’13  ” 1、事件の表示 昭和57年 特 願第64604号 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称  (532)本田技研工業株式会社4、代  
 理   人  〒105 5、補正命令の日付 昭和57年7月9日(発送日:昭和57年7月27日)
6、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ シリンダ内に摺合されるピストンの上面とこの上面
    と対向してシリンダヘッドの下…Iに形成されるヘッド
    側凹部とで形成される主・燃焼室と;前記ヘッド側四部
    の一側に並列して配置される一対の第1.第2主吸気弁
    と;前記ヘッド1111凹部の他側に設けられ前記第1
    主吸気弁と並列され、かつ前記第2吸気弁と前記シリン
    ダの細心を挟んで対向するように配置される1つの排気
    弁ど;シリンダヘッドに前記主燃焼室と隔壁を隔てで形
    成される副燃焼室と;前記隔壁に穿設されロi1記主、
    副燃焼室を連通する主トーチノズルと、この主トーチノ
    ズルより分岐され、前記主燃焼室に連通する副トズルと
    ;前記シリンダヘッドに螺漕され、その電極を前記王ト
    ーチノズルの副燃焼室側開口端近傍に配置した点火プラ
    グとよりなり、前記主トーチノズルの副燃焼室側開口端
    から前記点火プラグの電極に至るまでの距離を前記開口
    端から副燃焼室の晶11吸気弁口に至るまでの距離より
    も短く設定してなる、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第0項記載のトーチ点火式ガソ
    リン内燃機関にお℃・て、前記副燃焼室には、その底部
    に連通するとともにその下方に膨出するプラグ室を設け
    、このプラグ室に前記点火プラグの電極を臨ませてなる
    、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第■または0項記載のトーチ点
    火式ガソリン内燃機関において、前記主トーチノズルの
    副燃焼室側開口端は、その副燃焼室の底部および前記プ
    ラグ室に連通し、また主トーチノズルの主燃焼室側開口
    端は、該主燃焼室の容積中心部に指向させ、また前記主
    トーチノズルは、副燃焼室およびプラグ室側の直状部と
    、このm状部より主燃焼室に向って末広状に拡がる、主
    燃焼室側のテーパ部とよりなり、前記直状部とテーパ部
    との境界部付近より前記副ノズルな分岐させ、かつ王ト
    ーチノズルの縦軸線と創ノズルの縦軸線とが互に略直角
    に交叉するようにしてなる、トーチ点火式ガソリン内燃
    機関。 ■ 前記特許請求の範囲第■、■または0項記載のトー
    チ点火式ガソリン内燃機関にお(・て、前記主燃焼室と
    副燃焼室とを、1本の主トーチノズルにより連通し、こ
    の主トーチノズルの主燃焼室側開口端を主燃焼室の容積
    中心部に指向させ、その縦軸庫の延長線が前記第2主吸
    気弁と排気弁間および前記第1主吸気弁の直下を通るよ
    うにしてなる、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第■、■または0項記載のトー
    チ点火式ガソリン内燃機関において、前記主燃焼室と副
    燃焼室とな、各独立した2本の第1゜第2主トーチノズ
    ルにより各別に連通し、前記第1主トーチノズルの縦軸
    線の延長線は、前記第1主吸気弁寄りの、前記第2主吸
    気弁の直下を通過し、また前記第2主トーチノズルの縦
    軸線の延長線は前記第1主吸気弁寄りの、前記排気弁の
    直下を通過するよう°にしてなる、トーチ点火式ガソリ
    ン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第■、■、■、■または0項記
    載のトーチ点火式ガソリン内燃機関において、前記副ノ
    ズルの内径は前記主トーチノズルの内径よりも小径に形
    成され、その主燃焼室開口端な、シリンダヘッド下面の
    シリンダ周壁近傍に開口させ、その縦軸線の延長線をシ
    リンダ周壁と交叉させてなる、トーチ点火式ガソリン内
    燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第■、■、■、■、■または0
    項記載のトーチ点火式ガソリン内燃機関において、前記
    主トーチノズルより1本の副ノズルを分岐させてなる、
    トーチ点火式ガソリン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第■、■、■、■、■または0
    項記載のトーチ点火式ガソリン内燃機関において、前記
    主トーチノズルより複数本の副ノズルを分岐させてなる
    、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第一〇、の、■、■、■。 ■、■または0項記載のトーチ点火式ガソリン内燃機関
    において、前記点火プラグの電極を主トーチノズルの副
    燃焼室開口端の投影面内に設けてなる、トーチ点火式ガ
    ソリン内燃機関。 [相] 前記特許請求の範囲第■、■、■、■、■。 ■、■または0項記載のトーチ点火式ガソリン内燃機関
    におし・て、前記点火プラグの電極を主トーチノズルの
    副燃焼室側開口端の投影面外に設けてなる、トーチ点火
    式ガソリン内燃機関。 0 シリンダ内に摺合されるピストンの上面に形成され
    るピストン側凹部と、この凹部と対向してシリンダヘッ
    ドの下面に形成されるヘッド側凹部とで形成される主燃
    焼室と;前記ヘッド側四部の一側に並列して配置される
    第1.第2主吸気弁と;前記ヘッド側凹部の他側に設け
    られ、前記第1主吸気弁と並列され、かつ前記第2主吸
    気弁と前記シリンダの軸心を挟んで対向するように配置
    される1つの排気弁と;前記ピストンが上死点にあると
    き、前記ピストンの上面と、これに対面するシリンダヘ
    ッドの平坦な下面とにより、前記主燃焼室外周の、前記
    第2吸気弁と排気弁間に形成される第1スキツシユ・エ
    リアと;前記第1スキツシユ・エリアの上方にhいて、
    シリンダヘッドに前記主燃焼室と隔壁を隔てて形成され
    る副燃焼室と:前記隔壁に穿設され主、副燃焼室を連1
    ケlする主トーチノズルと;この主トーチノズルより分
    岐され、前記主燃焼室に連通する副ノズルと;前記シリ
    ンダヘッドに螺着され、その電極を前記主トーチノズル
    の゛副燃焼室側開口端近傍に配置した点火プラグとより
    なり、前記主トーチノズルのlAl1燃焼室側開口端か
    ら前記点火プラグの電極に全イ)までの距離を、前記開
    口端から副燃焼室の副吸気弁口に至るまでの距離よりも
    短く設定してなる、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 0 前記特許請求の範囲第0項記載のトーチ点火式ガソ
    リン内燃機関において互に対面する前記ピストン側凹部
    とシリンダヘッド側凹部とを略対称形状に形成してなる
    、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 0 前記特許請求の範囲第0または(1■坦記載のトー
    チ点火式ガソリン内燃機関において、シリンダヘッドの
    、ピストンの上面と対面する下面において、前記第1.
    第2主吸気弁の間および前記第1主吸気弁と排気弁の間
    にそれぞれ平坦面を形成し、これらの平坦面とピストン
    の上面とでピストンが上死点にあるとき、2つの第2.
    第3スキツシユ・エリアを形成してなる、トーチ点火式
    ガソリン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第0,0または0項記載のトー
    チ点火式ガソリン内燃機関において、前記副燃焼室には
    、その底部に連通するとともにその下方に膨出するプラ
    グ室を設け、このプラグ室に前記点火プラグの電極を臨
    ませてなる、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 [相] 特許請求の範囲第@e@t@または0項記載の
    トーチ点火式ガソリン内燃機関において、前記主トーチ
    ノズルの副燃焼室側開口端は、前記副燃焼室の底部およ
    び前記プラグ室に連通し、また主トーチノズルの主燃焼
    室側開口端は、[)II記第1スキッシュφエリアの上
    方において、前記主燃焼室の容積中心部に指向するよう
    に該主燃焼室に連通し、また主トーチノズルは副燃焼室
    およびプラグ室側の、直状部と、この直状部より主燃焼
    室に向って末広状に拡がる主燃焼室側のテーパ部とより
    なる、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 [相] 前記特許請求の範囲第@ 、 @ 、 tj亭
    ’ 、 Qまたは(ゆ項記載のトーチ点火式ガソリン内
    燃機関にお℃・て、前記主燃焼室と副燃焼室とを1本の
    トーチノズルにより連通し、この主トーチノズルの主燃
    焼室側開口端を主燃焼室の容積中心部に指向させ、その
    縦軸線の延長線が前記第2主吸気弁と排気弁開および前
    記第1主吸気弁の直下を通るようにしてなる、トーチ点
    火式ガソリン内燃機関。 0 前記特許請求の範囲第@ 、 @、 Q−33,、
    !■、(lΦまたは((Φ項記載のトーチ点火式ガソリ
    ン内燃機関において、前記主燃焼室と副燃焼室とを各独
    立した2本の第1.第2王トーチノズルにより各別に連
    通し、前記第1主トーチノズルの縦軸線の延長線は、前
    記第1主吸気弁寄りの、前記第2主吸気弁の直下を通過
    し、また前記第2主トーチノズルの縦軸線の延長線は、
    前記第1主吸気弁寄りの、前記排気弁の直下を通過する
    ようにしてなる、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 [相] 前記特許請求の範囲第@ * @ # (1)
     e Ot (’) e[相]または0項記載のトーチ
    点火式ガソリン内燃機関において、前記主トーチノズル
    の直状部とテーパ部の境界部付近より副ノズルを分岐さ
    せ、主トーチノズルの縦軸線と副ノズルの縦軸線とが互
    に略直角に交叉するようにしてなる、トーチ点火式ガソ
    リン内燃機関。 [相] 前記特許請求の範囲第0,0.[相]、o、[
    相]。 0.0または[相]項り載のトーチ点火式ガソリン内燃
    機関において、前記副ノズルの内径は、前記主トーチノ
    ズルの内径よりも小径に形成され、その主燃焼室側開口
    端をシリンダヘッド下面のシリンダ周壁近傍に開[」さ
    せ、副ノズルの縦軸線の延長線をシリンダの周壁と交叉
    させてなる、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 (ハ)前記特許請求の範囲第0,0多、 (+:1 、
    [相]、(14・。 @+@+[相]または[相]項記載の一トーチ点火式ガ
    ソリン内燃機関において、前記主トーチノズルより1本
    の副ノズルを分岐させてなる、トーチ点火式ガソリン内
    燃機関。 O前記特許請求の範囲第04谷、(!印、・1■、すΦ
    。 りψ、 @ 、 Qlまたは[相]項記載のトーチ点火
    式ガソリン内燃機関にお℃・て、前記主トーチノズルよ
    り複数本の副ノズルを分岐させてなる、トーチ点火式ガ
    ソリン内燃機関。 Qリ 前記特許請求の範囲第@ 、 @ 、 (!■、
    ・J−■1、鴎。 ソリン内燃機関において、前記点火プラグの電極を主ト
    ーチノズル副燃焼室側開口端の投影面内に設けてなる、
    トーチ点火式ガソリン内燃機関。 O前記特許請求の範囲第0.@、[相]、■、σφ。 @ 、 (L7) l[相]、[相]、■Φまたは0項
    記載のトーチ点火式ガソリン内燃機関において、前記点
    火プラグの電極を主トーチノズルの副燃焼室側開口端の
    投影面外に設けてなる、トーチ点火式ガソリン内燃機関
JP57064604A 1982-04-17 1982-04-17 ト−チ点火式ガソリン内燃機関 Granted JPS58180719A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064604A JPS58180719A (ja) 1982-04-17 1982-04-17 ト−チ点火式ガソリン内燃機関
US06/398,100 US4491104A (en) 1982-04-17 1982-07-14 Torch ignition type internal combustion engine
CA000407547A CA1206827A (en) 1982-04-17 1982-07-19 Torch ignition type internal combustion engine
FR8212556A FR2525275B1 (fr) 1982-04-17 1982-07-19 Moteur a combustion interne a allumage par flamme
SE8204391A SE8204391L (sv) 1982-04-17 1982-07-19 Forbrenningsmotor med inre forbrenning och av flamtendningstyp
AU86149/82A AU548862B2 (en) 1982-04-17 1982-07-19 Torch ignition i.c. engine
IT48842/82A IT1189322B (it) 1982-04-17 1982-07-19 Motore a combustione interna del tipo ad accensione a torcia
DE3226959A DE3226959C2 (de) 1982-04-17 1982-07-19 Kolbenbrennkraftmaschine mit Haupt- und Hilfverbrennungskammer
ES514128A ES8400537A1 (es) 1982-04-17 1982-07-19 "un motor de combustion interna, perfeccionado".
GB08220824A GB2118622B (en) 1982-04-17 1982-07-19 Pre-combustion chamber i.c. engine
KR8203928A KR870000254B1 (ko) 1982-04-17 1982-08-31 토오치 점화식 가솔린 내연기관

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064604A JPS58180719A (ja) 1982-04-17 1982-04-17 ト−チ点火式ガソリン内燃機関

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57231567A Division JPS58180720A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 ト−チ点火式ガソリン内燃機関の燃焼室装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58180719A true JPS58180719A (ja) 1983-10-22
JPS6212370B2 JPS6212370B2 (ja) 1987-03-18

Family

ID=13263019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064604A Granted JPS58180719A (ja) 1982-04-17 1982-04-17 ト−チ点火式ガソリン内燃機関

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4491104A (ja)
JP (1) JPS58180719A (ja)
KR (1) KR870000254B1 (ja)
AU (1) AU548862B2 (ja)
CA (1) CA1206827A (ja)
DE (1) DE3226959C2 (ja)
ES (1) ES8400537A1 (ja)
FR (1) FR2525275B1 (ja)
GB (1) GB2118622B (ja)
IT (1) IT1189322B (ja)
SE (1) SE8204391L (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076224A (en) * 1985-07-29 1991-12-31 Tfs, Inc. In-line cylinder head for internal combustion engine
US4773382A (en) * 1985-07-29 1988-09-27 Tfs, Inc. Head for high performance internal combustion engine
US4919092A (en) * 1985-07-29 1990-04-24 Tfs, Inc. In-line cylinder head for internal combustion engine
US4751902A (en) * 1985-12-20 1988-06-21 Paul August Procedure and device for the introduction of a layer charge for Otto motors
JPH0643806B2 (ja) * 1986-05-23 1994-06-08 株式会社クボタ デイ−ゼルエンジンのうず室式燃焼室
NL8601487A (nl) * 1986-06-09 1988-01-04 Volvo Car Bv Verbrandingsmotor.
GB2271808B (en) * 1992-10-20 1995-09-06 John Harold Weaving A pre-chamber internal combustion engine
WO1996022455A1 (en) * 1993-03-12 1996-07-25 Regueiro Jose F Precombustion chamber for a double overhead camshaft internal combustion engine
US5392744A (en) * 1993-03-12 1995-02-28 Chrysler Corporation Precombustion chamber for a double overhead camshaft internal combustion engine
US6065441A (en) * 1998-12-02 2000-05-23 Daimlerchrysler Corporation Divided chamber diesel combustion system
US20030029411A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-13 Green William Delaplaine Internal combustion engine cylinder head
US20040025815A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Green William Delaplaine Internal combustion engine cylinder head
JP2011089472A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Mazda Motor Corp 火花点火式内燃機関
US8662053B2 (en) * 2009-12-22 2014-03-04 Cummins Inc. Pre-combustion device for an internal combustion engine
JP6076662B2 (ja) * 2012-09-20 2017-02-08 三菱重工業株式会社 副室式ガスエンジン

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2173081A (en) * 1933-09-05 1939-09-12 Jean A H Barkeij Internal combustion engine
GB639634A (en) * 1948-02-18 1950-07-05 Henry Weslake Improvements in or relating to the admission of combustible mixture to the combustion chambers in the cylinder heads of internal combustion engines
US3270721A (en) * 1964-01-02 1966-09-06 Ford Motor Co Internal combustion engine combustion chambers
JPS5082411A (ja) * 1973-11-27 1975-07-03
US4160432A (en) * 1973-12-22 1979-07-10 Nissan Motor Company, Limited Internal combustion engine having main and auxiliary combustion chambers
GB1495739A (en) * 1973-12-22 1977-12-21 Nissan Motor Internal combustion engine having main and auxiliary combustion chambers
JPS5125609A (ja) * 1974-08-24 1976-03-02 Toyota Motor Co Ltd
JPS5224608A (en) * 1975-08-16 1977-02-24 Daihatsu Motor Co Ltd Single mixed gas type gasoline engine
DE2631762C2 (de) * 1976-07-15 1982-10-14 Azerbajdžanskij politechničeskij institut imeni Čingiza Ildryma, Baku Verbrennungsmotor mit Brennstoffeinspritzung und Vorkammer-Fackelzündung
JPS5936089B2 (ja) * 1976-07-19 1984-09-01 トヨタ自動車株式会社 副燃焼室付内燃機関
JPS5343113A (en) * 1976-10-01 1978-04-19 Toyota Motor Corp Internal combustion engine with sub combustion chamber
SU595529A1 (ru) * 1976-10-29 1978-02-28 Предприятие П/Я А-1877 Двигатель внутреннего сгорани с воспламенением от сжати
US4182279A (en) * 1976-12-16 1980-01-08 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Combustion chamber of an internal combustion engine
JPS5949406B2 (ja) * 1977-03-01 1984-12-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼室
JPS6020564B2 (ja) * 1977-08-31 1985-05-22 富士重工業株式会社 希薄燃焼式の内燃機関
DE2837231C2 (de) * 1977-09-29 1982-04-22 Honda Giken Kogyo K.K., Tokyo Gemischverdichtende Hubkolben-Brennkraftmaschine
JPS5450712A (en) * 1977-09-29 1979-04-20 Honda Motor Co Ltd Combustion chamber of engine
DE2746596C2 (de) * 1977-10-15 1986-07-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fremdgezündete Brennkraftmaschine
US4191136A (en) * 1978-03-06 1980-03-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Combustion chamber of an internal combustion engine
US4175532A (en) * 1978-03-23 1979-11-27 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Combustion chamber of an internal combustion engine
JPS58568B2 (ja) * 1978-05-16 1983-01-07 本田技研工業株式会社 副燃焼室付エンジン
JPS595769B2 (ja) * 1978-10-06 1984-02-07 本田技研工業株式会社 高出力型エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
IT1189322B (it) 1988-02-04
DE3226959A1 (de) 1983-12-15
SE8204391D0 (sv) 1982-07-19
KR840001298A (ko) 1984-04-30
AU548862B2 (en) 1986-01-02
AU8614982A (en) 1983-10-20
ES514128A0 (es) 1983-10-16
FR2525275A1 (fr) 1983-10-21
ES8400537A1 (es) 1983-10-16
US4491104A (en) 1985-01-01
KR870000254B1 (ko) 1987-02-21
DE3226959C2 (de) 1985-05-09
GB2118622B (en) 1985-07-24
JPS6212370B2 (ja) 1987-03-18
CA1206827A (en) 1986-07-02
FR2525275B1 (fr) 1985-11-29
IT8248842A0 (it) 1982-07-19
GB2118622A (en) 1983-11-02
SE8204391L (sv) 1983-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59122725A (ja) エンジンの吸気装置
JP2597657B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS58180719A (ja) ト−チ点火式ガソリン内燃機関
JPS5813737B2 (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JPS62284919A (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH06159079A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0573898B2 (ja)
JPS6145044B2 (ja)
JPS5851130B2 (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JP3879155B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
JPS62332B2 (ja)
JPS6314023Y2 (ja)
JP3852273B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS58206821A (ja) 往復動内燃機関
JPS58180720A (ja) ト−チ点火式ガソリン内燃機関の燃焼室装置
JPS60111021A (ja) 燃料噴射装置を有する3弁式内燃機関
JPS58128417A (ja) エンジンの燃焼室構造
JP2763556B2 (ja) エンジンの燃焼室
JPS5818514A (ja) ト−チ点火式ガソリン内燃機関
JP2906665B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS5843565B2 (ja) ナイネンキカンノ ネンシヨウシツソウチ
JPH0116967B2 (ja)
JP2563943B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JPS59101532A (ja) 3弁式内燃機関
JPH01170715A (ja) エンジンの燃焼室構造