JPS5818514A - ト−チ点火式ガソリン内燃機関 - Google Patents
ト−チ点火式ガソリン内燃機関Info
- Publication number
- JPS5818514A JPS5818514A JP56115542A JP11554281A JPS5818514A JP S5818514 A JPS5818514 A JP S5818514A JP 56115542 A JP56115542 A JP 56115542A JP 11554281 A JP11554281 A JP 11554281A JP S5818514 A JPS5818514 A JP S5818514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main
- combustion chamber
- torch
- nozzle
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B19/00—Engines characterised by precombustion chambers
- F02B19/10—Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
- F02B19/1019—Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber
- F02B19/1023—Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s)
- F02B19/1028—Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s) pre-combustion chamber and cylinder having both intake ports or valves, e.g. HONDS CVCC
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は理論空燃比よりも比較的希薄な混合気が供給さ
れる主燃焼室と、理論空燃比よりも比較的濃厚な混合気
が供給される副燃焼室を備え、前記副燃焼室に生成され
る燃焼火炎をトーチノズルを介して前記主燃焼室内に噴
出し、これにより主燃焼室内の混合気を着火燃焼させる
ようにした、トーチ点火式ガソリン内燃機関の改良に関
するものである。
れる主燃焼室と、理論空燃比よりも比較的濃厚な混合気
が供給される副燃焼室を備え、前記副燃焼室に生成され
る燃焼火炎をトーチノズルを介して前記主燃焼室内に噴
出し、これにより主燃焼室内の混合気を着火燃焼させる
ようにした、トーチ点火式ガソリン内燃機関の改良に関
するものである。
さきに本出願人は排ガス中のCO、EC、NOx等の有
害成分を可及的に低減するとともに燃料消費率を改善し
た、特殊な構造を有するトーチ点火式ガソリン内燃機関
を提案し、実用に供してきたが、特に最近では、有害成
分の発生低減に加えて、さらに燃料消費率の改善と機関
本来の出力性能を向上させた高性能ガソリン内燃機関の
開発が要請されている。
害成分を可及的に低減するとともに燃料消費率を改善し
た、特殊な構造を有するトーチ点火式ガソリン内燃機関
を提案し、実用に供してきたが、特に最近では、有害成
分の発生低減に加えて、さらに燃料消費率の改善と機関
本来の出力性能を向上させた高性能ガソリン内燃機関の
開発が要請されている。
とこノろで一般にガソリン内燃機関では、熱効率を高め
て燃料消費率および出力向上を図る技術手段の一つとし
て機関の圧縮比を高めることが有効であることが知られ
ているが、圧縮比を高めるとノッキング(異常燃焼)の
発生が顕著となってむしろ出力低下を招(ことになり、
圧縮比を高めるにも自ら限界がある。
て燃料消費率および出力向上を図る技術手段の一つとし
て機関の圧縮比を高めることが有効であることが知られ
ているが、圧縮比を高めるとノッキング(異常燃焼)の
発生が顕著となってむしろ出力低下を招(ことになり、
圧縮比を高めるにも自ら限界がある。
而してノッキングの発生原因として混合気の火炎伝播に
よる最終燃焼部、すなわち末端ガスの非常に急激な燃焼
によるものと一般に言われており、このノッキングを抑
制する手段としては例えば■ 燃焼ガスの温度、圧力を
低くすること、■ 燃焼室壁、特に末端ガス部分の冷却
を促進すること、 ■ 火炎速度を増大して燃焼速度をはやめること、 ■ 火炎伝播の距離を短縮すること、 等が知られているが、前記トーチ点火式ガソリン内燃機
関が比較的アンチノック性に優れている特性を有してい
ることも知られいる。
よる最終燃焼部、すなわち末端ガスの非常に急激な燃焼
によるものと一般に言われており、このノッキングを抑
制する手段としては例えば■ 燃焼ガスの温度、圧力を
低くすること、■ 燃焼室壁、特に末端ガス部分の冷却
を促進すること、 ■ 火炎速度を増大して燃焼速度をはやめること、 ■ 火炎伝播の距離を短縮すること、 等が知られているが、前記トーチ点火式ガソリン内燃機
関が比較的アンチノック性に優れている特性を有してい
ることも知られいる。
そこで本発明はトーチ点火式ガソリン内燃−関の前記特
性を活かし、それにさらに構造上の改良を加えることに
よって7ツキングを抑制しつつ圧縮比を高めEC,σO
,NOx等の有害成分の発生低減と共に、燃料消費率の
向上と出力性能の向上を図るようにした高性能トーチ点
火式ガソリン内燃機関を提供することを主な目的とする
ものである。
性を活かし、それにさらに構造上の改良を加えることに
よって7ツキングを抑制しつつ圧縮比を高めEC,σO
,NOx等の有害成分の発生低減と共に、燃料消費率の
向上と出力性能の向上を図るようにした高性能トーチ点
火式ガソリン内燃機関を提供することを主な目的とする
ものである。
更に本発明は燃焼音の低減を図り、静粛で軽快。
円滑な運転を可能にした高性能トーチ点火式ガソリン内
燃機関を提供することを他の目的とするものである。
燃機関を提供することを他の目的とするものである。
ところで本出願人の発明者らは研究、実験の結果、トー
チ点火式ガソリン内燃機関が、その本来の特性である有
害成分の生成低減を何ら損わずにノッキングの発生を抑
制して圧縮比を高め、燃料消費率と出力の向上を図り、
さらに燃焼音の低減をも図るには ■ 主燃焼室のコンパクトな形状− とが相互に関係し、これらの関係が重要な要因であるこ
とを究明した。
チ点火式ガソリン内燃機関が、その本来の特性である有
害成分の生成低減を何ら損わずにノッキングの発生を抑
制して圧縮比を高め、燃料消費率と出力の向上を図り、
さらに燃焼音の低減をも図るには ■ 主燃焼室のコンパクトな形状− とが相互に関係し、これらの関係が重要な要因であるこ
とを究明した。
そして本出願人の発明者らは、以下の実施例に示すよう
に前記目的を達成したトーチ点火式ガソリン内燃機関を
提案する。
に前記目的を達成したトーチ点火式ガソリン内燃機関を
提案する。
以下、第1.2図により本発明の第−実施側御ついて説
明すると、4サイクルで多気筒のガソリン内燃機関の機
関本体Eはシリンダブロック1と、その上にガスケット
3を介して重合結着されるシ −リンダヘッド2とを
備え、シリンダブロック1に形成されるシリンダ4内を
ピストン5が摺動し、またシリンダヘッド2には、ピス
トン5の上面とともに主燃焼室Mを形成するヘッド側凹
部6と、“その−側上方に隔壁を隔てて副燃焼室Aが形
成される。
明すると、4サイクルで多気筒のガソリン内燃機関の機
関本体Eはシリンダブロック1と、その上にガスケット
3を介して重合結着されるシ −リンダヘッド2とを
備え、シリンダブロック1に形成されるシリンダ4内を
ピストン5が摺動し、またシリンダヘッド2には、ピス
トン5の上面とともに主燃焼室Mを形成するヘッド側凹
部6と、“その−側上方に隔壁を隔てて副燃焼室Aが形
成される。
主燃焼室Mを形成する前記凹部6の一側には主吸気弁ロ
アが開口され、その主吸気弁口Tには、シリンダヘッド
2に形成される主吸気ポート8が連通され、この主吸気
ポート8は主気化器9等の主吸気系に連通される。主気
化器9は比較的希薄な空燃比の混合気を生成するように
調整される。
アが開口され、その主吸気弁口Tには、シリンダヘッド
2に形成される主吸気ポート8が連通され、この主吸気
ポート8は主気化器9等の主吸気系に連通される。主気
化器9は比較的希薄な空燃比の混合気を生成するように
調整される。
前記主吸気弁ロアは、シリンダヘッド2に弁ガイド11
を介して摺動可能に設けられる主吸気弁10によって開
閉されるようになっており、この主吸気弁10は図示し
ない従来公知の動弁機構によって開閉作動され、その開
弁時に主気化器9によって生成された比較的希薄な混合
気が主燃焼室M内に吸入される。
を介して摺動可能に設けられる主吸気弁10によって開
閉されるようになっており、この主吸気弁10は図示し
ない従来公知の動弁機構によって開閉作動され、その開
弁時に主気化器9によって生成された比較的希薄な混合
気が主燃焼室M内に吸入される。
第2図に示すように主燃焼室AfK&ま、主吸気弁口T
と並列して排気弁口12が開口され、この排気弁口12
は、シリンダヘッド2に形成した排気ボート13に連通
されている。排気弁口12&家、排気弁14によって開
閉されるようになっており、この排気弁14は前記主吸
気弁10と同じくシリンダヘッド2に上下摺動自在に支
持されており、従来公知の動弁機構によって開閉作動さ
れる。
と並列して排気弁口12が開口され、この排気弁口12
は、シリンダヘッド2に形成した排気ボート13に連通
されている。排気弁口12&家、排気弁14によって開
閉されるようになっており、この排気弁14は前記主吸
気弁10と同じくシリンダヘッド2に上下摺動自在に支
持されており、従来公知の動弁機構によって開閉作動さ
れる。
前記副燃焼室Aは、その上面に副吸気弁口15が開口さ
れ、その副吸気弁口15にシリンダヘッド2に形成され
る副吸気ポート16が連通され、この副吸気ボート16
は副気化器17等のill吸気系に連通される。副気化
器17は比較的濃厚な空燃比の混合気に調整される。副
燃焼室Aの上方において、シリンダヘッド2には、非保
持体18力1螺着され、この弁保持体18には、副燃焼
室Aと副吸気ポート16とを連通する連通路19が形成
されるとともに前記副吸気弁口15を開閉する副吸気弁
20が上下に摺動可能に支持されており、この副吸気弁
20は従来公知の動弁機構によって開閉作動されるよう
になっており、その開弁時に副気化器17によって生成
された比較的濃厚な混合気が副吸気ポート16を逼って
副燃焼室A内に吸入される。
れ、その副吸気弁口15にシリンダヘッド2に形成され
る副吸気ポート16が連通され、この副吸気ボート16
は副気化器17等のill吸気系に連通される。副気化
器17は比較的濃厚な空燃比の混合気に調整される。副
燃焼室Aの上方において、シリンダヘッド2には、非保
持体18力1螺着され、この弁保持体18には、副燃焼
室Aと副吸気ポート16とを連通する連通路19が形成
されるとともに前記副吸気弁口15を開閉する副吸気弁
20が上下に摺動可能に支持されており、この副吸気弁
20は従来公知の動弁機構によって開閉作動されるよう
になっており、その開弁時に副気化器17によって生成
された比較的濃厚な混合気が副吸気ポート16を逼って
副燃焼室A内に吸入される。
前記副燃焼室Aはその下面が球面状をなした円筒状に形
成され、その縦軸線11−1.は、上方から下方に向っ
てシリンダ4の縦軸線L−Lと交叉方向に傾斜している
。
成され、その縦軸線11−1.は、上方から下方に向っ
てシリンダ4の縦軸線L−Lと交叉方向に傾斜している
。
副燃焼室、Aの下方には、その−側に偏してプラグ装着
用の螺子孔22と1.この孔2′2に連通ずるプラグ室
23とが形成され、前記螺子孔22に螺着した点火プラ
グPの電極24が前記プラグ室23内に臨んでおり、前
記プラグ室23は副燃焼室Aシリンダヘッド2の、主燃
焼室Mと副燃焼室Aとを離隔する隔壁には、上端が前記
プラグ室23を通して副燃焼室A内底部に連通し、下端
が主燃焼室Mに連通ずる一本の主トーチノズル25が穿
設され、この主トーチノズル25は副燃焼室Aの球面状
の底面に対して略接線方向を向いており、また主トーチ
ノズル25の下端は、主燃焼室Mの主吸気弁ロア、およ
び排気弁口12の存在しない側にあって、それらの中間
部前方に開口しており、主燃焼室Mの略中央部に指向し
ている。また主トーチノズル25の副燃焼室A側聞口端
の投影面内に点火プラグPの電極24が位置している。
用の螺子孔22と1.この孔2′2に連通ずるプラグ室
23とが形成され、前記螺子孔22に螺着した点火プラ
グPの電極24が前記プラグ室23内に臨んでおり、前
記プラグ室23は副燃焼室Aシリンダヘッド2の、主燃
焼室Mと副燃焼室Aとを離隔する隔壁には、上端が前記
プラグ室23を通して副燃焼室A内底部に連通し、下端
が主燃焼室Mに連通ずる一本の主トーチノズル25が穿
設され、この主トーチノズル25は副燃焼室Aの球面状
の底面に対して略接線方向を向いており、また主トーチ
ノズル25の下端は、主燃焼室Mの主吸気弁ロア、およ
び排気弁口12の存在しない側にあって、それらの中間
部前方に開口しており、主燃焼室Mの略中央部に指向し
ている。また主トーチノズル25の副燃焼室A側聞口端
の投影面内に点火プラグPの電極24が位置している。
主トーチノズル25は、プラグ室23側の直状部25a
と、主燃焼室M側に向って末広状に拡がるテーパ部25
bとよりなっており、それら直状部25aとテーパ部2
5hとの境界部25Cは副燃焼室A側に片寄っている。
と、主燃焼室M側に向って末広状に拡がるテーパ部25
bとよりなっており、それら直状部25aとテーパ部2
5hとの境界部25Cは副燃焼室A側に片寄っている。
前記1本の主トーチノズル25から3本の副ノズル26
が放射状に分岐されており、それらの副ノズル26の端
部は主燃焼室Mに開口している。
が放射状に分岐されており、それらの副ノズル26の端
部は主燃焼室Mに開口している。
前記3本の副ノズル26の、主トーチノズル25および
主燃焼室Mに対する相対位置をさらに詳細に述べると、
前記3本の副ノズル26は主トーチノズル25よりも小
径に形成され、それらの副ノズル26の分岐部は、前記
直状部25αとテーパ部25hの境界部25C附近にあ
り、またそれらの主燃焼室M側聞口端は、主燃焼室Mの
周辺部にある。
主燃焼室Mに対する相対位置をさらに詳細に述べると、
前記3本の副ノズル26は主トーチノズル25よりも小
径に形成され、それらの副ノズル26の分岐部は、前記
直状部25αとテーパ部25hの境界部25C附近にあ
り、またそれらの主燃焼室M側聞口端は、主燃焼室Mの
周辺部にある。
次に本発明の第1.2図に示す第1実施例の作用につい
て説明すると、いま機関が運転されると、その吸入行程
において、主燃焼室M内には主気化器9によって比較的
希薄の混合気が吸入され、また副燃焼室A内には、副気
化器17によって比較的濃厚の混合気が吸入される。そ
して機関の圧縮行程の終了近(で点火プラグPの点火に
より先ず副燃焼室A内の濃厚混合気に着火し、これによ
り生成される燃焼火炎力芝主トーチノズル25を通り、
主燃焼室Mの中央部に噴出し主燃焼室Mの希薄混合気を
着火燃焼する。主トーチノズル25を通って主燃焼室M
内に噴出し、主トーチノズル25の燃焼火炎は、エゼク
タ効果により副ノズル26内の圧力を降下させ、さらに
主燃焼室M内の混合気の燃焼による該室M内の圧力上昇
によって、副ノズル26の主燃焼室M側聞口端近傍の未
燃混合気を主トーチノズル25内に吸引還流させる。こ
の吸引還流作用は前述したノッキング抑制要因である主
燃焼室M7の圧力および温度上昇を抑制することになり
、この結果、圧縮比を高めても燃焼圧力および、温度上
昇が抑制されるのでノッキングが効果的に抑制される。
て説明すると、いま機関が運転されると、その吸入行程
において、主燃焼室M内には主気化器9によって比較的
希薄の混合気が吸入され、また副燃焼室A内には、副気
化器17によって比較的濃厚の混合気が吸入される。そ
して機関の圧縮行程の終了近(で点火プラグPの点火に
より先ず副燃焼室A内の濃厚混合気に着火し、これによ
り生成される燃焼火炎力芝主トーチノズル25を通り、
主燃焼室Mの中央部に噴出し主燃焼室Mの希薄混合気を
着火燃焼する。主トーチノズル25を通って主燃焼室M
内に噴出し、主トーチノズル25の燃焼火炎は、エゼク
タ効果により副ノズル26内の圧力を降下させ、さらに
主燃焼室M内の混合気の燃焼による該室M内の圧力上昇
によって、副ノズル26の主燃焼室M側聞口端近傍の未
燃混合気を主トーチノズル25内に吸引還流させる。こ
の吸引還流作用は前述したノッキング抑制要因である主
燃焼室M7の圧力および温度上昇を抑制することになり
、この結果、圧縮比を高めても燃焼圧力および、温度上
昇が抑制されるのでノッキングが効果的に抑制される。
また、上記還流作用を家主燃焼室Mの未燃混合気を再燃
焼させるのでCO。
焼させるのでCO。
HCの発生を低減させることができる。
さらに主トーチノズル25の主燃焼室M側聞口端を該室
Mの中央部に指向させることによって他のノッキング抑
制要因である火炎伝播距離の短縮も可能となり上述の吸
引還流褌用と相乗的にノッキングが抑制される。
Mの中央部に指向させることによって他のノッキング抑
制要因である火炎伝播距離の短縮も可能となり上述の吸
引還流褌用と相乗的にノッキングが抑制される。
また副燃焼室A内には吸入行程時に濃厚混合気が流入さ
れ、圧縮行程時に主燃焼室M内の希薄混合気が流入圧縮
されて混合気の大きな乱れが生じる。この場合副燃焼室
A側の主トーチノズル25の連通部にプラグ室23が設
けられ、そこに点火プラグPの電極24が配置されてい
るので、点火プラグPが点火すると、プラグ室23内の
混合気に着火し、その燃焼火炎は、乱れの大きい副燃焼
室Aに伝播し、さらに主燃焼室Mにも伝播する。
れ、圧縮行程時に主燃焼室M内の希薄混合気が流入圧縮
されて混合気の大きな乱れが生じる。この場合副燃焼室
A側の主トーチノズル25の連通部にプラグ室23が設
けられ、そこに点火プラグPの電極24が配置されてい
るので、点火プラグPが点火すると、プラグ室23内の
混合気に着火し、その燃焼火炎は、乱れの大きい副燃焼
室Aに伝播し、さらに主燃焼室Mにも伝播する。
副燃焼室A内に伝播した火炎によって濃厚混合気は燃焼
し、該室A内の圧力が上昇しトーチ火炎は主燃焼室M内
に噴出して該室M内の混合気を燃焼する。この時主トー
チノズル25を通る火炎は、未燃の濃厚混合気をほとん
ど含んでおらず、しかも先にプラグ室23より主燃焼室
M内に伝播した火炎を後追いするように主燃焼室M内に
噴出するので、主燃焼室Mの混合気の燃焼は乱れを生じ
ない滑らかな燃焼どなって、主燃焼室M内の燃焼の乱れ
に起因する燃焼音の発生が大幅に低減され、又、ノッキ
ングの発生も抑制される。
し、該室A内の圧力が上昇しトーチ火炎は主燃焼室M内
に噴出して該室M内の混合気を燃焼する。この時主トー
チノズル25を通る火炎は、未燃の濃厚混合気をほとん
ど含んでおらず、しかも先にプラグ室23より主燃焼室
M内に伝播した火炎を後追いするように主燃焼室M内に
噴出するので、主燃焼室Mの混合気の燃焼は乱れを生じ
ない滑らかな燃焼どなって、主燃焼室M内の燃焼の乱れ
に起因する燃焼音の発生が大幅に低減され、又、ノッキ
ングの発生も抑制される。
第3〜5図には、本発明の第2の実施例が示される。こ
の実施例では、主燃焼室Mの形状および主トーチノズル
25および副ノズル26の方位および数において、前記
第1実施例と相異しており、この第2実施例によれば主
燃焼室Mの一層のコンパクト化が図れる。以下にその具
体的構造について説明すると、ピストン5の上面中央部
には平断面長円形で、かつ縦断面円弧状のピストン側凹
部27が形成され、またシリンダヘッド2には前記ピス
トン側凹部27に対応するように同じく長円形でかつ縦
断面円弧状のヘッド側凹部6′が形成され、ピストン5
が上死点もしくはその近傍にあるとき、それら2つの凹
部27.6’によって横断面略長円形、かつ縦断面略紡
錘形の主燃焼室Mの主体部が形成される。またその他の
部分にはピストン5とシリンダヘッド2とでスキッシュ
エリヤ29が形成される。
の実施例では、主燃焼室Mの形状および主トーチノズル
25および副ノズル26の方位および数において、前記
第1実施例と相異しており、この第2実施例によれば主
燃焼室Mの一層のコンパクト化が図れる。以下にその具
体的構造について説明すると、ピストン5の上面中央部
には平断面長円形で、かつ縦断面円弧状のピストン側凹
部27が形成され、またシリンダヘッド2には前記ピス
トン側凹部27に対応するように同じく長円形でかつ縦
断面円弧状のヘッド側凹部6′が形成され、ピストン5
が上死点もしくはその近傍にあるとき、それら2つの凹
部27.6’によって横断面略長円形、かつ縦断面略紡
錘形の主燃焼室Mの主体部が形成される。またその他の
部分にはピストン5とシリンダヘッド2とでスキッシュ
エリヤ29が形成される。
主燃焼室Mと副燃焼室Aとは2本の主トーチノズル25
によって連通され、それら2本の主トーチノズル2−の
主燃焼室M側端部は主吸気弁10と排気弁14直下に′
指向して開口され、また2本の主トーチノズル25は上
方にいくにつれて次第に接近してその副燃焼室A側端部
が、その各々が副燃焼室Aとプラグ室23とに跨って開
口されるう主トーチノズル25の縦軸線12−12は、
点火プラグPの電極24に向かないように指向し且つ点
火プラグPの電極24は、主トーチノズル25の副燃焼
室A側聞口端の投影面肩から外れた位置にある。
によって連通され、それら2本の主トーチノズル2−の
主燃焼室M側端部は主吸気弁10と排気弁14直下に′
指向して開口され、また2本の主トーチノズル25は上
方にいくにつれて次第に接近してその副燃焼室A側端部
が、その各々が副燃焼室Aとプラグ室23とに跨って開
口されるう主トーチノズル25の縦軸線12−12は、
点火プラグPの電極24に向かないように指向し且つ点
火プラグPの電極24は、主トーチノズル25の副燃焼
室A側聞口端の投影面肩から外れた位置にある。
2本の主トーチノズル25からはそれぞれ1本の副ノズ
ル26が分岐され、各副ノズル26の下端は、前記スキ
ッシュエリヤ29に開口される。
ル26が分岐され、各副ノズル26の下端は、前記スキ
ッシュエリヤ29に開口される。
而してこの第2実施例ではピストン5の上面中央部とシ
リンダヘッド2の上面中央部とで形成される主燃焼室M
の主たる燃焼部分の容積が著しくコンパクト化されると
ともに2本の主トーチノズル25からの火炎は、それぞ
れ主燃焼室Mの主吸気弁ロアと排気弁口12の下方に向
って噴出して素速く該室M内の希薄混合気を燃焼させる
ことができる。そして前記主燃焼室Mと主トーチノズル
25の方位と数により火炎伝播距離を短縮してノツキン
グの抑制要因である、燃焼時間を短縮し、さらに前記第
1実施例と同じく副ノズル26の存在によ。り他のノッ
キングの抑制要因である、混合気の温度、圧力が低下さ
れて相乗的にノッキングが抑制される。
リンダヘッド2の上面中央部とで形成される主燃焼室M
の主たる燃焼部分の容積が著しくコンパクト化されると
ともに2本の主トーチノズル25からの火炎は、それぞ
れ主燃焼室Mの主吸気弁ロアと排気弁口12の下方に向
って噴出して素速く該室M内の希薄混合気を燃焼させる
ことができる。そして前記主燃焼室Mと主トーチノズル
25の方位と数により火炎伝播距離を短縮してノツキン
グの抑制要因である、燃焼時間を短縮し、さらに前記第
1実施例と同じく副ノズル26の存在によ。り他のノッ
キングの抑制要因である、混合気の温度、圧力が低下さ
れて相乗的にノッキングが抑制される。
そしてこの第2実施例では主トーチノズル25の副燃焼
室A側聞口端の投影面積が、点火プラグPの電極24か
ら外れた位置にあるので、機関の圧縮行程で主燃焼室M
から主トーチノズル25へ流入する加圧希薄混合気によ
って火炎核が吹き消される心配がない。
室A側聞口端の投影面積が、点火プラグPの電極24か
ら外れた位置にあるので、機関の圧縮行程で主燃焼室M
から主トーチノズル25へ流入する加圧希薄混合気によ
って火炎核が吹き消される心配がない。
第8,9図には、本発明の第3実施例が示される。この
第3実施例は、前記第2実施例において2本の主トーチ
ノズル25の方位が若干相違している。すなわち主トー
チノズル25の副燃焼室A側聞口端が点火プラグPの電
極24側に向いており、その電極24が、主トーチノズ
ル25の副燃焼室A側聞口端の投影面内に位置している
。
第3実施例は、前記第2実施例において2本の主トーチ
ノズル25の方位が若干相違している。すなわち主トー
チノズル25の副燃焼室A側聞口端が点火プラグPの電
極24側に向いており、その電極24が、主トーチノズ
ル25の副燃焼室A側聞口端の投影面内に位置している
。
この第3実施例ではピストン5の上昇する圧縮行程で主
燃焼室M内の加圧希薄混合気の一部は主トーチノズル2
5を通って副燃焼室A内に噴入するが、その際その混合
気は点火プラグPの電極24を多少とも冷却し、また清
掃することができる。
燃焼室M内の加圧希薄混合気の一部は主トーチノズル2
5を通って副燃焼室A内に噴入するが、その際その混合
気は点火プラグPの電極24を多少とも冷却し、また清
掃することができる。
第10図には本発明の第4実施例が示される。
この第4実施例は、シリンダヘッド2に形成される凹部
6′と、ピストン5とで形成されるコンパクトな主燃焼
室Mを、中央にくびれ部28 、28’を有する、横断
面繭形に形成したものでその長手方向の一部の半部に主
吸気弁10が、またその他方の半部に排気弁14が配置
される。主トーチノズル25は1本よりなりその主燃焼
室M側聞口端は横断面繭形主燃焼室Mの長手方向中央で
かつ前記主吸気弁10.排気弁14の中間部前方に開口
される。また主トーチノズル25からは3本の副ノ゛ズ
ル26が分岐され、それらは主燃焼室Mの周辺部に開口
される。
6′と、ピストン5とで形成されるコンパクトな主燃焼
室Mを、中央にくびれ部28 、28’を有する、横断
面繭形に形成したものでその長手方向の一部の半部に主
吸気弁10が、またその他方の半部に排気弁14が配置
される。主トーチノズル25は1本よりなりその主燃焼
室M側聞口端は横断面繭形主燃焼室Mの長手方向中央で
かつ前記主吸気弁10.排気弁14の中間部前方に開口
される。また主トーチノズル25からは3本の副ノ゛ズ
ル26が分岐され、それらは主燃焼室Mの周辺部に開口
される。
第11図には本発明の第5実施例が示されろうこの第5
実施例は、前記第4実施例において主トーチノズル25
、副ノズル26の数および方位を若干変更したもので、
2本の主トーチノズル25が横断面繭形の主燃焼室Mの
長手方向両側に主吸気弁10および排気弁14の直下に
向けて開口し、またこの主トーチノズル25がらは夫々
1本の副ノズル26が分岐され、それらは主燃焼室Mの
周辺部に開口される。
実施例は、前記第4実施例において主トーチノズル25
、副ノズル26の数および方位を若干変更したもので、
2本の主トーチノズル25が横断面繭形の主燃焼室Mの
長手方向両側に主吸気弁10および排気弁14の直下に
向けて開口し、またこの主トーチノズル25がらは夫々
1本の副ノズル26が分岐され、それらは主燃焼室Mの
周辺部に開口される。
以上の実施例では主燃焼室Mに希薄混合気を供給する場
合を説明したが、主燃焼室Mには通常のガソリン内燃機
関に供給される混合気の空燃比と同じ程度の空燃比の混
合気を供給するようにしてもよい。
合を説明したが、主燃焼室Mには通常のガソリン内燃機
関に供給される混合気の空燃比と同じ程度の空燃比の混
合気を供給するようにしてもよい。
以上の実施例により明らかなように本第1発明によ楳ば
、主燃焼室と副燃焼室とを主トーチノズルを以て連通し
、その主トーチノズルから副ノズルを分岐し、この副ノ
ズルを主燃焼室に連通したので、副燃焼室内の濃厚混合
気の着火により得られる燃焼火炎は、エゼクタ効果によ
り副ノズル内の圧力を降下させ、また主燃焼室内の混合
気の燃焼による主燃焼室内の圧力上昇によって、副ノズ
ルの主燃焼室側開口端近傍の未燃混伊気を主トーチノズ
ル内に吸入還流させることができ、したがって主燃焼室
内の圧力、温度の低下を達成することができノッキング
を効果的に抑制し、その結果圧縮比を高めることが可能
となって出力性能の大幅な向上を図ることができ、全体
としてEC,CO。
、主燃焼室と副燃焼室とを主トーチノズルを以て連通し
、その主トーチノズルから副ノズルを分岐し、この副ノ
ズルを主燃焼室に連通したので、副燃焼室内の濃厚混合
気の着火により得られる燃焼火炎は、エゼクタ効果によ
り副ノズル内の圧力を降下させ、また主燃焼室内の混合
気の燃焼による主燃焼室内の圧力上昇によって、副ノズ
ルの主燃焼室側開口端近傍の未燃混伊気を主トーチノズ
ル内に吸入還流させることができ、したがって主燃焼室
内の圧力、温度の低下を達成することができノッキング
を効果的に抑制し、その結果圧縮比を高めることが可能
となって出力性能の大幅な向上を図ることができ、全体
としてEC,CO。
NOx等の有害成分の発生を低減し、燃料消費率を向上
させ、しかも高出力が得られる高性能のトーチ点火式ガ
ソリン内燃機関を得ることができる。
させ、しかも高出力が得られる高性能のトーチ点火式ガ
ソリン内燃機関を得ることができる。
さらに主トーチノズルの副燃焼室側開口端近傍に点火プ
ラグの電極を配量したので未燃め濃厚混合気をほとんど
含まな、い燃焼火炎を既に主燃焼室内に伝播した火炎を
後追いするように噴出させることができ主燃焼室内では
乱れのない滑らかな混合気の燃焼を可能にして燃焼音の
発生を大幅に低減することができる。
ラグの電極を配量したので未燃め濃厚混合気をほとんど
含まな、い燃焼火炎を既に主燃焼室内に伝播した火炎を
後追いするように噴出させることができ主燃焼室内では
乱れのない滑らかな混合気の燃焼を可能にして燃焼音の
発生を大幅に低減することができる。
また本第2発明によれば、横断面が略長円形のピストン
側中央部に形成した凹部と、その凹部に対応する同じく
横断面が略長円形のシリンダヘッド側の中央部に形成し
た凹部とにより、主燃焼室の主体部を構成して、主燃焼
室の主たる燃焼部分をきわめてコンパクトに形成し、し
かもその横断面略長円形の主燃焼室の長軸方向に沿って
主吸気弁と排気弁とを配置したので、主燃焼室の圧力。
側中央部に形成した凹部と、その凹部に対応する同じく
横断面が略長円形のシリンダヘッド側の中央部に形成し
た凹部とにより、主燃焼室の主体部を構成して、主燃焼
室の主たる燃焼部分をきわめてコンパクトに形成し、し
かもその横断面略長円形の主燃焼室の長軸方向に沿って
主吸気弁と排気弁とを配置したので、主燃焼室の圧力。
温度の低下、燃焼時間の短縮、火炎伝播距離の短縮とい
うノッキング抑制要因を満足させることができ、圧縮比
をさらに高めることができ、一層の出力及び燃費の向上
を図ることができる。
うノッキング抑制要因を満足させることができ、圧縮比
をさらに高めることができ、一層の出力及び燃費の向上
を図ることができる。
第1.2図は本発明の第1実施例を示し、第1図は本発
明i番本暮^4機関頭部の縦断面図、第2図は第1図I
I−’I’[線横断面図、第3〜6図は本発明の第2実
施例を示し、第3図は第1図と同じ縦断面図、第4図は
、第1図TV−TV線横断面図、第5図は、第4図V−
v線部分断面図、第6図はピストンの側断面図、第7図
はピストンの平面図、第8.9図は、本発明の第3実施
例を示し、第8図は第1図と同じ縦断面図、第9図は第
8図IX−■線断面図、第1O図は本発明の第4実施例
を示し、シリンダヘッドの燃焼室部底面図、第11図は
本発明の第5実施例を示し、シリンダヘッドの燃焼室部
底面図である。 A・・・副燃焼室、M・・・主燃焼室、P・・・点火プ
ラグ、2・・・シリンダヘッド、4・・・シリンダ、ヲ
、5・・・ピストン、6・・・凹部、7・・・主吸気弁
口、9・・・主気化器、10・・・主吸気弁、12・・
・排気弁口、14・・・排気弁、15・・・副吸気弁口
、17・・・副気化器、20・・・副吸気弁、23・・
・プラグ室、24・・・電極、25・・・主トーチノズ
ル、25α・・・直状部、25h・・・テーバ部、25
C・・・境界部、26・・・副トーチノズル、27・・
・凹部、28・・・くびれ部、29・・・スキッシュエ
リヤ 特許出願人 本田技研工業株式会社
明i番本暮^4機関頭部の縦断面図、第2図は第1図I
I−’I’[線横断面図、第3〜6図は本発明の第2実
施例を示し、第3図は第1図と同じ縦断面図、第4図は
、第1図TV−TV線横断面図、第5図は、第4図V−
v線部分断面図、第6図はピストンの側断面図、第7図
はピストンの平面図、第8.9図は、本発明の第3実施
例を示し、第8図は第1図と同じ縦断面図、第9図は第
8図IX−■線断面図、第1O図は本発明の第4実施例
を示し、シリンダヘッドの燃焼室部底面図、第11図は
本発明の第5実施例を示し、シリンダヘッドの燃焼室部
底面図である。 A・・・副燃焼室、M・・・主燃焼室、P・・・点火プ
ラグ、2・・・シリンダヘッド、4・・・シリンダ、ヲ
、5・・・ピストン、6・・・凹部、7・・・主吸気弁
口、9・・・主気化器、10・・・主吸気弁、12・・
・排気弁口、14・・・排気弁、15・・・副吸気弁口
、17・・・副気化器、20・・・副吸気弁、23・・
・プラグ室、24・・・電極、25・・・主トーチノズ
ル、25α・・・直状部、25h・・・テーバ部、25
C・・・境界部、26・・・副トーチノズル、27・・
・凹部、28・・・くびれ部、29・・・スキッシュエ
リヤ 特許出願人 本田技研工業株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ シリンダ(4)内に摺合されるビス)/(5)上面
とシリンダヘッド(2)下面に形成される凹部(6)と
で形成される主燃焼室CM)と;その主燃焼室CM)に
混合気を供給する手段と;シリンダヘッド(2)内に前
記主燃焼室(lと隔壁を隔てて形成される副燃焼室CA
)と;その副燃焼室CA)に混合気を供給する手段と;
前記主燃焼室(M)の凹部(6)−側に開口され主吸気
弁(10)および排気弁(14)によってそれぞれ′
開閉される主吸気弁口(7)および排気弁口(12
)と;前記隔壁に穿設され前記主、副燃焼室(M)。 (、()を連通ずる主トーチノズル(25)と;この主
トーチノズル(25)より分岐され、前記主燃焼室(A
f)に開口する副ノズル(26)と;前記シリンダヘッ
ド(2)に螺着され、その電極(24)を前記主トーチ
ノズル(25)のr;燃焼室(、()側聞口端近傍に配
置した点火プラグCP>とよりなる、トーチ点火式ガソ
リン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第0項記載のトーチ点火式ガソ
リン内燃機関において、前記主トーチノズル(25)を
前記副燃焼室(1)の底部に連通し、その連通部にプラ
グ室(23)を膨出形成し、このプラグ室(23)に前
記点火プラグ(P)の電極(24)を配置してなる、ト
ーチ点火式ガソリン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第0項記載のトーチ点火式ガソ
リン内燃機関において、前記主トーチノズル(25)の
副燃焼室(、()側の開口端を前記プラグ室(23)に
連通してなるトーチ点火式゛ガソリン内燃機関、 ■ 前記特許請求の範囲第■、■または0項記載のトー
チ点火式ガソリン内燃機関において、前記主トーチノズ
ル(25)の副燃焼室(,4)側端部を該室CA)の球
面U面の接線方向に開口し、また前記主トーチノズル(
25)の主燃焼室(1側端部を、前記主吸気弁口(7)
と排気弁口(12)とに対向する側の前記凹部(6)に
開口し、また前記主トーチノズル(25)は、前記副燃
焼室(A)に連通ずる直状部(25α)と、その直状部
(25α)より前記主燃焼室(lに向って末広状に拡が
り、該主燃焼室CM>に連通するテーパ部(2!l)と
よりなる、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第0項記載のトーチ点火式ガソ
リン内燃麺関において、前記副ノズル(26)は、前記
主トーチノズル(25)よりも小径に形成されて、該ノ
ズル(25)の直状部(25α)とテーパ部(25b)
との境界部(25c)近傍より略直角に分岐され、その
他端を主燃焼室CM>の主トーチノズル(25)の開口
側上壁面の、シリンダ(4)壁近傍に開口してなる、ト
ーチ点火式ガソリン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第■、■、■、■または ゛
■項記載のトーチ点火式ガソリン内燃機関において、前
記主燃焼室(M)と副燃焼室L4)とを1本の主トーチ
ノズル(25)により連通し、該主トーチノズル(25
)の主燃焼室(M)側聞口端を、該室1)の中央部に指
向させ、また前記主トーチノズル(25)より複数本の
前記副ノズル(26)を放射状に分岐させ、それらの副
ノズル(26)の他端を主燃焼室(lに連通してなる、
トーチ点火式ガソリン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第■、■、■、■、または0項
記載のトーチ点火式ガソリン内燃機関において、前記主
燃焼室(M)と副燃焼室(,4)とを2本の主トーチノ
ズル(25)により連通し、それラノ主トーチノズル(
25)の一端はそれぞれ独□立して副燃焼室(,4)に
連通し、またそれらの他端の何れか一方は、前記主吸気
弁(10)の下方に、また他方は前記排気弁(14)の
下方に指向させてそれぞれ主燃焼室(lに連通させ、さ
らに前記2本の主トーチノズル(25)よりそれぞれ1
本の副ノズル(26)を分岐させてなる、トーチ点火式
ガソリン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第■、■、■、■、■−■また
は0項記載のトーチ点火式ガソリン内燃機関において;
前記点火プラグCP’)の電極(24)を、主トーチノ
ズル(25)の、副燃焼室CA)側聞口端の投影面外に
位置させてなる、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 ■ 前記特許請求の範囲第■、■、■、■、■。 ■または0項記載のトーチ点火式ガソリン内燃機関にお
いて、前記点火プラグ(P)の電極(24)を、主トー
チノズル(25)の、副燃焼室CA>側聞口端の投影面
内に位置させてなる、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 [相] 前記特許請求の範囲第■、■、■、■、■。 ■、■、■または0項記載のトーチ点火式ガソリン内燃
機関において、主燃焼室(Af)に混合気を供給する手
段は主気化器(9)であり、また副燃焼室(,4)に混
合−気を供給する手段は副気化器(17)である、トー
チ点火式ガソリン内燃機関。 ■ シリンダ(4)内に摺合されるピストン(5)の上
面中央部に形成される、横断面が略長円形状のピストン
(5)側凹部(27)と、シリ、ンダヘッド(2)の下
面中央部に形成され、前記凹部(27)に対応するよう
に横断面が略長円形状のヘッド側凹部(6)とを備えた
主燃焼室(M)と;その主燃焼室CM>に混合気を供給
する手段と、前記シリンダヘッド(2)内に前記主燃焼
室(M)と隔壁を隔てて形成される副燃焼室(、()と
;その副燃焼室(,4)に混合気を供給する手段と;前
記横断面が略長円形状のヘッド側凹部(6/)の−側に
その長軸方向に沿って開口される主吸気弁口(7)およ
び排気弁口(12)と;前記主吸気弁口(7)および排
気弁口(12)を開閉する主′吸気弁(10)および排
気弁(14)と;前記隔壁に穿設され、一端を前記副燃
焼室CA)に連通され、他端ぎ前記主燃焼室(lに連通
される主トーチノズル(25)と;この主トーチノズル
(25)より分岐され、前記主燃焼室1)に開口する副
ノズル(26)と;前記シリンダヘッド(2)に螺着さ
れ、その電極(24)を前記主トーチノズル(25)の
副燃焼室CA)側聞口端近傍に配置した点火プラグ(P
)とよりなる、トーチ点火式ガソリン内燃機関。 @ 前記特許請求の範囲第0項記載のトーチ点火式ガソ
リン内燃機関にお−・て、前記主燃焼室(Af)を形成
するシリンダヘッド(2)側口部(6′)及び、ピスト
ン(5)側口部に、主燃焼室(M)の長軸方向に沿って
シリンダヘッド(2)の−側に開口している主吸気弁口
(7)と排気弁口(12)の長軸方向略中間部において
、くびれ部(28)を形成してなる、トーチ点火式ガソ
リン内燃機関。 0 前記特許請求の範囲第0.または0項記載のトーチ
点火式ガソリン内燃機関において、前記副ノズル(26
)の、主燃焼室(M>側聞口端は、ピストン(5)とシ
リンダヘッド(2)とで形成されるスキッシュエリヤ(
29)に開口してなる、トーチ点火式ガソリン内燃機関
。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56115542A JPS5818514A (ja) | 1981-07-23 | 1981-07-23 | ト−チ点火式ガソリン内燃機関 |
US06/398,432 US4489686A (en) | 1981-07-23 | 1982-07-14 | Torch ignition type internal combustion engine |
CA000407453A CA1206826A (en) | 1981-07-23 | 1982-07-16 | Torch ignition type internal combustion engine |
IT8248841A IT1210692B (it) | 1981-07-23 | 1982-07-19 | Motore a combustione interna del tipo ad accensione a torcia |
FR8212557A FR2510185B1 (fr) | 1981-07-23 | 1982-07-19 | Moteur a combustion interne perfectionne a allumage par flamme |
SU823469450A SU1438621A3 (ru) | 1981-07-23 | 1982-07-19 | Поршневой двигатель внутреннего сгорани |
AU86148/82A AU549729B2 (en) | 1981-07-23 | 1982-07-19 | Torch ignition i.c. engine |
DE19823226960 DE3226960A1 (de) | 1981-07-23 | 1982-07-19 | Kolbenbrennkraftmaschine |
GB08220823A GB2106179B (en) | 1981-07-23 | 1982-07-19 | Spark ignition pre-combustion chamber internal combustion engine |
SE8204390A SE8204390L (sv) | 1981-07-23 | 1982-07-19 | Forbrenningsmotor med inre forbrenning och med flamtendning |
ES514127A ES8400536A1 (es) | 1981-07-23 | 1982-07-19 | "un motor de pistones de combustion interna". |
KR8203265A KR870000253B1 (ko) | 1981-07-23 | 1982-07-21 | 토오치 점화식 가솔린 연기관 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56115542A JPS5818514A (ja) | 1981-07-23 | 1981-07-23 | ト−チ点火式ガソリン内燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5818514A true JPS5818514A (ja) | 1983-02-03 |
JPS62331B2 JPS62331B2 (ja) | 1987-01-07 |
Family
ID=14665107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56115542A Granted JPS5818514A (ja) | 1981-07-23 | 1981-07-23 | ト−チ点火式ガソリン内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5818514A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115823581A (zh) * | 2023-01-09 | 2023-03-21 | 江苏大学 | 一种火炬点火器的喷注器 |
-
1981
- 1981-07-23 JP JP56115542A patent/JPS5818514A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115823581A (zh) * | 2023-01-09 | 2023-03-21 | 江苏大学 | 一种火炬点火器的喷注器 |
CN115823581B (zh) * | 2023-01-09 | 2023-09-22 | 江苏大学 | 一种火炬点火器的喷注器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62331B2 (ja) | 1987-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59122725A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
US4071001A (en) | Stratified combustion engine with prechamber | |
JPH03281915A (ja) | 吸気多弁式エンジン | |
JPH0340213B2 (ja) | ||
JPS5936089B2 (ja) | 副燃焼室付内燃機関 | |
KR870000254B1 (ko) | 토오치 점화식 가솔린 내연기관 | |
KR870000253B1 (ko) | 토오치 점화식 가솔린 연기관 | |
JPS6011626A (ja) | 分割燃焼式エンジンの燃焼室 | |
JPS5823217A (ja) | ト−チ点火式ガソリン内燃機関 | |
JPS5818514A (ja) | ト−チ点火式ガソリン内燃機関 | |
JPS598644B2 (ja) | 内燃機関の副燃焼室 | |
JPS5987229A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH04287826A (ja) | 副室式火花点火内燃機関 | |
JP4420212B2 (ja) | 2点点火内燃機関 | |
JP2603216Y2 (ja) | 内燃機関の燃焼室構造 | |
JPH10141065A (ja) | 直接筒内噴射式火花点火エンジン | |
JPS60111021A (ja) | 燃料噴射装置を有する3弁式内燃機関 | |
JPS62258116A (ja) | エンジンの燃焼室構造 | |
JPS6113086B2 (ja) | ||
JPS5996431A (ja) | 3弁式内燃機関 | |
KR200155754Y1 (ko) | 승용차의 연소촉진수단 | |
JPS6217091B2 (ja) | ||
JPH04125628U (ja) | 内燃機関の燃焼室 | |
JP2563943B2 (ja) | エンジンの燃焼室構造 | |
JPS6213496B2 (ja) |