JPS60111021A - 燃料噴射装置を有する3弁式内燃機関 - Google Patents

燃料噴射装置を有する3弁式内燃機関

Info

Publication number
JPS60111021A
JPS60111021A JP58216221A JP21622183A JPS60111021A JP S60111021 A JPS60111021 A JP S60111021A JP 58216221 A JP58216221 A JP 58216221A JP 21622183 A JP21622183 A JP 21622183A JP S60111021 A JPS60111021 A JP S60111021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve port
fuel
intake valve
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58216221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159434B2 (ja
Inventor
Tadashi Tsuchiyama
土山 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58216221A priority Critical patent/JPS60111021A/ja
Publication of JPS60111021A publication Critical patent/JPS60111021A/ja
Publication of JPH0159434B2 publication Critical patent/JPH0159434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は、ルーフ型燃焼室の一方のルーフ面に二つの吸
気弁口を並設し、他方のルーフ面に排気弁口と点火源と
を設けた1気筒3弁式内燃機関に関するもので、特に、
吸気通路内に燃料を噴射する燃料噴射装置を備えた3弁
式内燃機関に関するものである。
(発明の背景及び従来技術の問題点) 内燃機関においては、燃焼室をルーフ型とし、その一方
のルーフ面に吸気弁口を、他方のルーフ面に排気弁口を
それぞれ設けて、クロスフロ一式の吸排気配置とするこ
とによって、各吸活気弁部における通路面積を大きくす
るとともに燃焼室内の流れをスムーズにすることができ
、充fit効率及び掃気効率を向」ニさせることができ
る。更に、その吸気弁口を二つに分けて並設し、1気筒
3ゴを式内燃機関とすれば、総吸気通路面積を増大させ
ることができるので、充填効率を一層高めることかでき
る。
また、このような3弁式内燃機関においては、抽気弁口
を偏らせて、そのルーフ面上に点火0;ミとともに並設
されるようにすると、その点火源による点・−位1δを
燃焼室の中央部に近づけることができる。したがって、
そのようにすることにより点火位置から燃焼室のすみず
みまでの火炎伝播距離が短くなるので、急速燃焼が行わ
れるようになり、燃焼効率も向上する。しかしながら、
このように抽気弁「1を偏倚させると、そのυ1気弁口
が一方の吸気弁口に対向して位置することになり、バル
ブオーバラップ時にその吸気弁口から流入した混合気が
排気弁口−、吹き抜け、燃料が未燃状態のまま排出され
て燃費の増大を招く恐れがある。このような燃料の吹き
抜けを抑制するためには、吸入される混合気を稀薄なも
のとするととが考えられるが、そのようにすると着火性
が低下する。
ところで、自動車用内燃機関においては、その燃費、エ
ミッンヨン特性、及び出力性能等を一層向上さぜるため
に、燃料噴射式内燃機関がクローズアップされるように
なってきている。
このような燃料噴射式内燃機関は、一般に、吸気弁口に
連なる吸気通路にそれぞれ燃料噴射装置が設けられ、そ
の燃料噴射装置によって噴射される燃料の量が制御され
るようになっている。したがって、」二連のような3弁
式内燃機関においても、燃料噴射式内燃機関とすること
によって更に出力性能の向上を図ることができる。その
場合、各吸気弁口に連なる吸気通路にそれぞれ別個に燃
料噴射装置を設け、排気弁l」に対向して位置する吸気
弁口側の吸気通路に少量の燃料を噴射し、点火源に対向
して位置する吸気弁口側の吸気通路には多量の燃料を噴
射するようにすれば、燃料の吹き抜けを抑制するととも
に着火性を向上させることができる。しかしなか、ら、
そのようにするためには、一つの気筒についてニ一つの
燃料噴射装置が必要となるばかりでなく、その燃料噴射
装置を制御する制御装置も複雑なものとなってしまう。
(発明の目的) 本発明は、このような諸事情に鑑みてなされたものであ
って、その目的は、一つの気筒につき二つの吸気弁■」
を有する3弁式内燃機関でありながら、ただ一つの燃ネ
゛1噴射装置によって、M気ゴ「1−1に対向して位置
する吸気弁口には少量の燃料が供給−され、点火源に対
向して位置する吸気ゴ「[1には多量の燃料が供給され
るようにして、燃料の吹き抜けが抑制されるとともに着
火性も向I−するようにすることである。
(発明の!1.¥徴) この[1的を達成するために、本発明では、燃焼室の各
ルーフ面に、第1吸気jt口及び第2吸気ゴ「11とこ
れらにそれぞれ対向して位置する点火源及び排気弁口と
を並設し、第1吸気弁口及び第2吸気弁口にそれぞれ連
なる第1吸気通路及び第2吸気通路を、共通の吸気通路
から分岐するようにして設け、その分岐部に、点火源に
対向する側の第1吸気通路に分配される燃料の方が排気
弁口に対向する側の第2吸気通路に分配される燃料より
多くなるようにして、−木の燃料噴射ノズルを配設して
いる。
このような燃料の分配が行われるようにするには、その
燃料噴射ノズルを、例えば吸気通路の分岐部の中心から
第1吸気通路側に偏心させて設置するとか、その噴射方
向が第1吸気通路側に傾くように設置するなどの手段を
採ることができる。また、この場合、第1吸気弁[」を
開閉する第1吸気弁より、第2吸気Jt口を開閉する第
2吸気弁の方が遅く開くようにすることが望ましい。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1〜3図は本発明による3弁式内燃機関の第1の実施
例を示すもので、第1図はそのシリンダヘッドの一部を
下面から見た底面図であり、第2図及び第3図はそれぞ
れ第1図のn −11線、■−■線に対応する切断面に
よる同内燃機関の縦断面図である。
これらの図から明らかなように、シリンダプロ、ンクl
の」二面にはシリング゛へ・ンド2が、へ・ントカスケ
ント3を挟んで組み4マjけられている。
シリンダプロンクlにはシリンダポア4が設けられてお
り、このシリンダポア4にピストン5が摺動自在に嵌合
されている。そして、これらシリンダヘッド2、シリン
ダポア4、及びピストン5によって、燃焼室6が形成さ
れるようになっている。
この燃焼室6はルーフ型とされており、したかってシリ
ンダヘッド2には、それぞれ両側方に傾斜する一対のル
ーフ面7 a 、 7 bが形成されている。第1図に
示すように、その一方のルーフ面7aには第1吸気弁口
81及び第2吸気弁口82が並設されている。また、他
方のルーフ面7bには、第1吸気弁口81に対向する位
置に点火源9が、第2吸気弁口82に対向する位置に排
気弁口lOが、それぞれ設けられている。この実施例で
は、点火源9として点火プラグが用いられており、その
放電電極11が燃焼室6の中央部に近接して位置するよ
うにされている。
第2図及び第3図に示されているように、第1吸気弁口
8工及び第2吸気弁口82は、それぞれ第1吸気弁12
1及び第2吸気弁122によって開閉されるようになっ
ている。また、排気弁口10は排気弁13によって開閉
されるようになっている。これら第1.第2吸気弁12
1.122及び排気弁13は、それぞれバルブカイト1
41 、 l 42及び15によってシリンダヘッド2
に対して摺動自在に支持されており、バルブスプリング
161.162及び17によって各弁口81 r 82
及びlOを閉しる方向に付勢されている。第1.第2吸
気4r12、.122及び排気弁13の上端には、それ
ぞれロッカアーム18..182及び19が当接するよ
うになっており、これらのロッカアーム181,182
及び19は一本のカムシャフト20の回転によって揺動
されるようになっている。ロッカアーム18..182
 。
19が揺動すると、吸気弁121.122あるいは抽気
弁13は、バルブスプリング161 。
(6,あるいは17に抗して押圧され、またバルブスプ
リング161 .162.17によって押し戻されて開
閉作動するが、それらの開閉時期は、ptS4図に示す
ように、第1g無弁12゜と朔無弁13とが通常の吸損
無弁と同様の時期となるようにされ、第2吸気弁122
の開49時期が、第1吸気弁121の開弁時期より遅く
なるようにされている。このような各弁121 。
122.13の開閉時期は、カムシャフト20のカムプ
ロフィルによって設定される。
シリンダヘッド2には、tfi l吸気弁口81及び第
2吸気弁「I82にそれぞれ連なる第1吸気通路211
及び第2吸気通路212が設けられている。第1図から
明らかなように、これら第1吸気通路211及び第2吸
気通路212は、共通の吸気通路22から、燃焼室6の
中心を通り第1吸気弁口81 と第2吸気弁口82どの
中間を横切る垂直面Xに関して対称に分岐するようにさ
れている。この共通の吸気通路22には吸気マニホルド
23が接続されており、スロットルバルブ(図示せず)
によって計量された空気がこの吸気マニホルド23を通
して供給されるようになっている。
この吸気マニホルド23の接続部には、燃料噴射ノズル
24が設けられている。この燃料噴射ノズル24の先端
は、シリンダヘッド2の共通吸気通路22内に突出し、
その第1.第2吸気通路21..212への分岐部−2
2aに位置するようにされている。そして、第1図に明
示されているように、この燃料噴射ノズル24は、その
軸線が吸気通路211,212及び22の対称面Xから
偏心量eだけ第1吸気通路21、側に偏心するように配
設されている。
また、シリンダヘッド2には、排気弁口lOに連なるv
1気通路25が設けられ、燃焼室6内の排気カスが、こ
の排気通路25及びこれに接続された排気マニホルド2
6を通して外部に排出されるようになっている。
このように構成された内燃機関において、その作動時に
は、吸気マニホルド23を通してシリンダヘッドこの共
通吸気通路22に導かれた空気が、その分岐部22aに
おいて燃料噴射ノズル24から噴射された燃料と混合さ
れ、第1吸気通路211及び第2吸気通路212を通し
て第1吸気弁口81及び第2吸気弁口82がら燃焼室6
内に吸入される。このとき、空気は第1吸気通路211
及び第2吸気通路212に均等に分配されるが、燃料噴
射ノズル24が第1吸気通路21.側に偏心して設けら
れているために、燃料は、第1吸気通路21.の方に第
2吸気通路212より多部に噴射されることになる。し
たがって、第1吸気ゴp r+ 81から吸入される混
合気は濃混合気となり、第2吸気弁口82から吸入され
る混合気は稀薄混合気となる。
この場合、燃焼室6はルーフ型とされているので、その
ルーフ面7aに設けられる第1吸気弁口81及び第2吸
気弁口82の面積は、燃焼室の」二面が水平面となって
いるものより大きくすることができる。また、吸気弁口
が二つ設けられているので、一つだけとしたものと比べ
ると、個々の面積はそれほど大きくなくても、二つ合わ
せた総吸気通路面積は大きくなる。したがって、その充
填効率は高いものとなる。
そして、点火源9は、燃焼室6の他方のルーフ面7bに
、第1吸気弁口81に対向するようにして設けられてお
り、その第1吸気弁口81から吸入されたS混合気が点
火源9に向かうようになっているので、その放電電極1
1のまわりは濃混合気雰囲気となる。したがって、その
点火源9による着火が容易となる。
一方、第2吸気弁口82に対向する位置にはv1気弁口
10が設けられているが、その第2吸気ブp r+ F
3 、から吸入される混合気は稀薄混合気となっている
ので、パルプオーパラ・ンプ時にその混合気が排気弁口
10から吹き抜けたとしても、それによって排出される
燃料の量はわずかである。しかも、第2吸気弁口82を
開閉する第2吸気弁122の開弁時期が遅くなるように
されているので、第4図に示すようにその第2吸気″J
t122と排気弁13とのパルプオーパラ、プfL2は
小さい。したがって、S2吸気弁+18.から抽気ゴC
1コlOへの燃料の吹き抜けは・層少すくナル。第1吸
気(r12x 、!l−M気弁1無弁のパルプオーバラ
ップ1.は比較的大きいが、第1吸気弁口81と排気ブ
f口10とは十分に顯れているので、第1吸気弁口8I
から流入した混合気がパルプオーバラップ中に排気弁1
11Oから吹き抜けるノー4は極めて少ない。
こうして燃焼室6内には、第1吸気弁口8□から吸入さ
れた混合気による濃混合気層と、第2吸気弁に182か
ら吸入された混合気による稀薄混合気層とが生じる。そ
して、点火時には、まず濃混合気層が着火燃焼され、そ
の火炎伝播によって稀薄混合気層が燃焼されるので、全
体として安定した燃焼となる。しがも、前述のような三
つの弁口8..82 .10の配置によって、点火源9
の放電電極11の位置、すなわち点火位置が燃焼室6の
中央部近くとなるようにさむているので、火炎伝播距離
が短くなり、急速燃焼が行われる。
このようにして、−木の燃料噴射ノズル24を用いるだ
けで、点火源9に対向する第1吸気弁口81には濃混合
気が、また排気弁口10に対向する第2吸気弁口82に
は稀薄混合気が、それぞれ供給されるようになる。この
ように−木の燃料噴射ノズル24によって、第1及び第
2吸気弁口81.82にそれぞれ異なる量の燃F+が分
配されるようにするためには、上記実施例のようにその
燃料噴射ノズル24を偏心させて設置する以外にも、種
々の手段が考えられる。
第5図は、f51図で示した実施例とは燃ネコ1噴躬ノ
ズルの配置を異ならせた実施例を示すものである。この
実施例においては、図から明らかなように、燃料噴射ノ
ズル34は、その先端が吸気通路2 Il 、212,
22(’)対称面x上に位置するように配設されている
。そして、そのノズル34の軸線がその面Xに対して傾
けられ、噴射方向がif吸気通路21.側に傾くように
されている。
このようにすることによって、その燃料噴射ノズル34
の第1吸気通路211に対する燃料噴射角01が、第2
吸気通路21.に対する燃料噴射角θ2より犬きくなる
。したがって、第1吸気通路21.に第2吸気通路21
2より多くの燃料が分配されることになり、上記ff1
1〜3図に示したものと同様の作用効果を得ることがで
きる。
そのほか、燃ネz1噴射ノズルの先端の形状や構造を変
え、そこから噴射される燃料噴流が第1吸気通路側へ偏
るようにすることもできる。
また、上記実施例においては、吸気通路21i 、21
2 .22が、燃焼室6の中心を通る幅方向の垂直面X
に関して対称なものとしているが、第6図に示すように
、これら第1吸気通路411.第2吸気通路412及び
共通の吸気通路42を、第2吸気通路412側に偏らせ
るようにすることもできる。この場合にも、燃料噴射ノ
ズル44は、共通の吸気通路42の中心面Yから第1吸
気通路411側に偏心量eだけ偏心させ、燃料が第1吸
気通路41.の方により多く分配されるようにする。あ
るいはその噴射方向が第1吸気通路41i側に傾くよう
にしてもよい。
このようにすることによって、上記実施例と同様の作用
効果が得られるが、更に、第1吸気通路411が燃焼室
6の周壁面に対してほぼ接線方向となるので、第1吸気
弁口81から流入した混合気が燃焼室ε内で強力なスワ
ールを形成し、混合気の混合が一層促進されて燃焼状態
が改善される。しかも、第1吸気弁口81から流入した
濃混合気は、まず点火源9に向かって流れ、着火された
後に高温状態の排気弁側に向かうことになるので、その
燃焼の立ち上がりが極めて早くなる。
このような燃料噴射ノズルの配置は、1・−チ式点火装
置を備えた3弁式内燃機関にも適用することができる。
第7図はそのような実施例を示すものであるが、この実
施例においても、点火源、すなわちトーチ式点火装置5
9は、燃焼室6の一方のルーフ面7b上に、第1吸気弁
口81に対向するようにして、第2吸気弁口82に対向
する排気Jr口IOとともに並設されている。燃料噴射
ノズル24は、例えば第1吸気通路211 、第2吸気
通路212及び共通吸気通路22の対称面Xから偏心量
eだけ偏心して設置され、第1吸気通路211の方によ
り多くの燃料が分配されるようになっている。
したがって、第1吸気弁口81からは濃混合気が吸入さ
れることになるが、第1吸気弁口81 と抽気弁口lO
とは十分に離れているので、その濃混合気の吹き抜は量
は少ない。また、排気弁口10に対向して位置する第2
吸気弁口82から吸入される混合気は稀薄混合気となる
ので、その吹き抜けによる燃料の流出はわずかである。
しかも、その第2吸気弁日82を開閉する第2吸気弁を
、第4図に示したものと同様に、より遅く開くようにす
ることにより、一層その混合気の吹き抜けを少なくする
ことができる。点火時には、トーチノズル59aから噴
出した火炎噴流によって燃焼室6の中央部近くで着火さ
れ、急速で安定した燃焼が行われるようになる。
このようにして、この実施例においても第1〜3図に示
したものと同様の作用効果を得ることができる。
更に、本発明は、吸気系が低負荷域用のプライマリ系と
高負荷域用のセカンダリ系とに区分されているものにも
適用することができる。その一実施例を第8図に示す。
この図から明らかなように、吸気マニホルド63はプラ
イマリ吸気通路63aとセカンダリ吸気通路63bとに
区分されており、セカンダリ吸気通路63bには、低負
荷時に閉じられるセカンダリバルブ63cが設けられて
いる。これらプライマリ吸気通路63aとセカンダリ吸
気通路63bとは、シリンダヘッド2の共通の吸気通路
62において合流しており、その合流部から、プライマ
リ系の第1吸気弁ロ681及びセカンダリ系の第2吸気
弁ロ682にそれぞれ連なる第1吸気通路61.及び第
2吸気通路612に、再び分岐している。この合流部、
すなわち分岐部62aには、第1吸気通路61.側に偏
心するようにして燃料噴射ノズル64が配設されている
このようにすることによって、−木の燃料噴射ノズル6
4により第1吸気通路61.に第2吸気通路61.より
多量の燃料が分配されるようになる。したがって、プラ
イマリ系の第1吸気弁口68.から燃焼室6内に吸入さ
れる混合気は濃混合気となり、その着火性が向上するの
で、低負荷域のアイドル安定性が良好になる。
また、低負荷域において吸入空気が不足するセカンダリ
系の第2吸気通路612には、供給される燃料が少量に
抑えられるので、ミキシング不良を生ずることも低減さ
せることができる。
更に、上記各実施例と同様に、燃料の吹き抜けも抑制す
ることができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ルー
フ型燃焼室の一方のルーフ面に二つの吸気弁口を設け、
他方のルーフ面にこれらの吸気弁口にそれぞれ対向して
位置する点火源と排気弁口とを設けているのp、吸気通
路面積を大きくして充填効率を高めることができるとと
もに、その吸排気装置がクロスフロ一式配置となるので
、吸排気をスムーズに行わせるようにすることができる
。更に、その各吸排気弁口及び点火源の配置により、点
火位置を燃焼室の中央部に近づけることができるので、
燃焼効率を向上させることができる。
そして、二つの吸気弁口にそれぞれ連なる吸気通路が分
岐する共通の吸気通路の分岐部に、一方の吸気通路に多
量に燃料が分配されるようにして燃料噴射ノズルを配設
し、点火源に対向する吸気弁口からは濃混合気が吸入さ
れ、排気弁]コに対向する吸気弁口からは稀薄混合気が
吸入されるようにしているので、上述のように吸排気が
スムーズに行われる3弁式内燃機関でありながら、燃料
の吹き抜けを抑制することができるとともに、着火性を
も向上させることができる。しかも、二つの吸気弁口に
、一本の燃料噴射ノズルによって燃料を供給することが
できるので、構造も簡単なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例による3弁式内燃機関を
示す、シリンダヘッドの一 部の切り欠き底面図、 第2図は、その内燃機関の、第1図のII −II線に
対応する切断面による縦断面図、 第3図は、その内燃機関の、第1図の■−■線に対応す
る切断面による縦断面図、 第4図は、その内燃機関の、各吸気弁及び排気弁の作動
を示す説明図。 第5図は、本発明の第2実施例を示す第1図と同様の図
、 第6図は、本発明の第3実施例を示す第1図と同様の図
、 第7図は、本発明の第4実施例を示す第1図と同様の図
、 第8図は、本発明の第5実施例を示す第1図と同様の図
である。 1 ・・・シリンダブロック 2 ・・・シリンダヘッド 5 ・・・ピストン6 ・
・・燃焼室 7a、7b・・・ルーフ面81・・・第1
吸気弁口 82・・・第2吸気弁口9 ・・・点火源 
10 ・・・排気弁口I2I・・・第1吸気弁 122
・・・第2吸気弁13 ・・・排気弁 211・・・第1吸気通路 21.・・・第2吸気通路
22 ・・・共通吸気通路 22a・・・分岐部23 
・・・吸気マニホルド 24 ・・・燃料噴射ノズル 25 ・・・排気通路3
4 ・・・燃料噴射ノズル 41、・・・第1吸気通路 412・・・第2吸気通路
42 ・・・共通吸気通路 44 ・・・燃料噴射ノズル 59 ・・・トーチ式点火装置(点火源)61、・・・
第1吸気通路 612・・・第2吸気通路62 ・・・
共通吸気通路 62a・・・分岐部64 ・・・燃料噴
射ノズル 681・・・第1吸気弁r1682・・・第2吸気弁口
出願人 本[11技研工業株式会社 代理人 弁理士 森 下 端 侑 第2図 第3図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃焼室6をルーフ型とし、 その一方のルーフ面7aに第1吸気弁口81及び第2吸
    気弁口82を並設するとともに、 他方のルーフ面7bに、前記第1吸気弁口81に対向し
    て位置する点火源9と、前記第2吸気jp +:] 8
    2に対向して位置する排気弁口10とを設け、 前記第1吸気弁口81及び第2吸気弁口82にそれぞれ
    連なる第1吸気通路21.及び第2吸気通路212が共
    通の吸気通路22から分岐する分岐部22aに、−木の
    燃料噴射ノズル24を、前記第1吸気通路21.に分配
    される燃料が前記第2吸気通路212に分配される燃料
    より多くなるように配設してなる、 燃料噴射装置を有する3弁式内燃機関。
  2. (2)前記第1吸気弁口81を開閉する第1吸気弁12
    1の開弁時期より、前記第2吸気弁口82を開閉する第
    2吸気弁122の開弁時期を遅くしたことを特徴とする 特許請求の範囲第1項記載の3弁式内燃機関。
JP58216221A 1983-11-18 1983-11-18 燃料噴射装置を有する3弁式内燃機関 Granted JPS60111021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216221A JPS60111021A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 燃料噴射装置を有する3弁式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216221A JPS60111021A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 燃料噴射装置を有する3弁式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111021A true JPS60111021A (ja) 1985-06-17
JPH0159434B2 JPH0159434B2 (ja) 1989-12-18

Family

ID=16685171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58216221A Granted JPS60111021A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 燃料噴射装置を有する3弁式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111021A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128973U (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 マツダ株式会社 エンジンの燃料噴射装置
JPS61247865A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Mazda Motor Corp 燃料噴射式エンジン
JPS63154859A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Honda Motor Co Ltd 多吸気弁式内燃機関の燃料噴射装置
JPH03185266A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Mitsubishi Motors Corp 燃料噴射装置および燃料噴射装置付き成層燃焼内燃機関

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149573U (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JPS59147867A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Toyota Motor Corp 燃料噴射式内燃機関

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149573U (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JPS59147867A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Toyota Motor Corp 燃料噴射式内燃機関

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128973U (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 マツダ株式会社 エンジンの燃料噴射装置
JPH036857Y2 (ja) * 1984-02-09 1991-02-20
JPS61247865A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Mazda Motor Corp 燃料噴射式エンジン
JPS63154859A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Honda Motor Co Ltd 多吸気弁式内燃機関の燃料噴射装置
JPH03185266A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Mitsubishi Motors Corp 燃料噴射装置および燃料噴射装置付き成層燃焼内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0159434B2 (ja) 1989-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163906B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JPH06159079A (ja) エンジンの吸気装置
JPS63162922A (ja) 副室式ガス機関の副室構造
JPS58180719A (ja) ト−チ点火式ガソリン内燃機関
US6155229A (en) Charge motion control valve in upper intake manifold
JPS60111021A (ja) 燃料噴射装置を有する3弁式内燃機関
JPH0343387Y2 (ja)
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JP3903200B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH10159568A (ja) 筒内噴射式内燃機関の構造
JPH05179961A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH06213081A (ja) エンジンのegr装置
JPH02305319A (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH10169447A (ja) 筒内噴射式内燃機関の構造
JPH04136418A (ja) エンジンの吸気ポート構造
JPH0623714Y2 (ja) 副室式デイ−ゼルエンジンの燃焼室構造
JPS6346664Y2 (ja)
JPH05180090A (ja) 四弁式内燃機関における燃料供給装置
JPH0424142Y2 (ja)
JPH0712672Y2 (ja) 吸気構造
JPH0631146Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH05180049A (ja) 四弁式内燃機関における燃料供給装置
JPH0544524A (ja) 四弁式内燃機関における燃料供給装置
JPH06200765A (ja) 内燃機関
JPS6239666B2 (ja)