JPS58180432A - 肝炎bワクチン - Google Patents

肝炎bワクチン

Info

Publication number
JPS58180432A
JPS58180432A JP58028652A JP2865283A JPS58180432A JP S58180432 A JPS58180432 A JP S58180432A JP 58028652 A JP58028652 A JP 58028652A JP 2865283 A JP2865283 A JP 2865283A JP S58180432 A JPS58180432 A JP S58180432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hepatitis
antigen
rotor
vaccine
pepsin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58028652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345645B2 (ja
Inventor
アレキサンダ−・ユ−・バ−トランド・ザ・セカンド
アルフレツド・エ−・テイテル
ジヨ−ジ・ピ−・ランプソン
ユ−ジン・ブイナツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS58180432A publication Critical patent/JPS58180432A/ja
Publication of JPS6345645B2 publication Critical patent/JPS6345645B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 詳細には肝炎B抗原およびワクチンとして使用される肝
炎B抗原の精製方法に関するものである。
肝炎Bはウィルス性肝炎の二つのタイプの一種であり肝
臓において発生する主な病理学的変化で全身系感染?生
じるものである。この病気は主に成人を冒し、ウィルス
の長期間(1) 担体からの感染の伝播により多く維持される。
蔓延の通常の方法は輸血切り傷または掻き傷で破られた
皮膚7通して汚染された針および注射針、未消毒の歯科
用器械並びに噴霧注入された感染血液への唾液、性病接
触または露出による。
タイプB肝炎の潜伏期は比較的長く即ち6週間から6力
月間が感染と臨床症状の初期との間に経過する。病気は
、通常疲労および食欲欠乏で始まりしばしば筋痛および
腹部不快を伴う。後に黄痕、黒色尿白色匝および弱い肝
1j71が出現する。ある場合には、開始期が熱、悪寒
および白血球増多に関連して早い黄疼の出現で迅速とな
る。他の場合には、黄府は認められず患者は°°インフ
ルエンザ様( flu −1ike)” 病気とだけ気
付いている。大多数の肝炎感染は軽い無黄痢病乞生じる
ことが推定される。
質的にウィルス性肝炎Aに類似しているけれども病気は
、血液または他の臨床標本(唾(2) 液、尿、胆汁、便)中のオーストラリア抗原粒子〔現在
HI3sAg(表面抗原)と呼称される〕の出現で容易
に診断される。感染された固体の血液中に球形粒子の比
較的大きな集団(1014]、015/’fne)Y生
じる。粒子は直径1822nmであり、肝炎B(現在H
B Vと呼称される)のウィルスである42nmディン
(Dane )粒子の表面と同様の抗原決定因子7有す
る。
米国特許第3.’735,004j号には、煮沸感染性
血清が子供にワクチンケ接種するために使用され)(B
sAgに対する抗体(抗HB s )を生じかかる血清
が攻撃に対して保護乞提供したことが示されている。使
用された煮沸血2 清の用量は]、 X 1− OHB s粒子に相当して
いる。かかる血清の受血者は臨床または生化学的の病気
に発展しなかった。しかしかかる血清はその不純な性質
再現性の欠如および非定量のためワクチンとしての使用
に適しない。
(3) 従って肝炎Bに対するワクチンを供することが本発明の
目的である。第二の目的は異質の望ましくない蛋白質お
よび/または抗原ケ除去することによって肝炎B抗原馨
精製することにある。更に目的としては肝炎B抗原から
異質の望ましくない蛋白質または抗原を除去する方法ン
提供することにある。なお更に別の目的はワクチンとし
て精製肝炎B抗原ビ服用するための製薬剤の調製乞提供
することにある。本発明のこれらのおよび他の目的は次
の説明から明白となる。
肝炎B抗原乞含有する清澄血漿からの部分精製濃縮物は
次の操作順序乞うけしめる。即ち ])濃縮物はペプシンが活性な範囲のpl−1でペプシ
ンで処理される。
2)濃縮物は尿素で処理される。そして3)必要があれ
ば濃縮物はホルムアルデヒドで処理される。
得られた生成物の異質の望ましくない蛋白(4・) 質および/または抗原から分離された高精製、再現性の
ある特性化された肝炎B抗原はワクチンとして有用であ
る。
本発明の精製肝炎8表面抗原(HT3sAg)としての
出発物質は供与体から例えば血漿泳動法によって得られ
た血漿である。抗原のレベルはラジオインムクアッセイ
法、受動血球凝集素反応または補体結合反応による公知
の方法で測定される。血漿は冷却され生成する塵性析出
物は軽い遠心分離によって除去される。 HBsAg 
 Y含有する残存清澄血漿は同密度帯(1sopycn
io banding )、レートゾナルバンデイング
(rate zonal banding )、または
例えばポリエチレングリコール、硫酸アンモニウム、硫
酸ナトリウム等による沈殿などの技術の]種またはそれ
以上によって濃縮される。この部分精製濃縮物は本発明
の出発物質である。
同密度帯において部分精製濃縮物は、必要とされる特異
抗原密度乞包含する密度勾配を(5) 持つ液状媒質と接触される。液状媒質は次いで個々の密
度に従って密度勾配により血清成分の平衡分配ビ得るた
めに超遠心分離に供される。次いで媒質の連続フラクシ
ョンは置換されそれから希望する抗原を含むフラクショ
ンが分離される。オーストラリア抗原の精製に対するこ
の技術の応用はドイツ明細書簡2.049,515号お
よび米国特許第3,636,191号に記載されている
レートゾナルバンデイングにおいて、部分精製濃縮物は
密度勾配を有する液状媒質と接触して超遠心分離に供さ
れるが、この時は、平衡が得られないような速度および
期間でレートソナル技術が使用される。そしてHBsA
gおよび他の残留血清成分は媒質における沈降係数に従
って媒質に分布される。
該処理方法において使用される液状媒質は適当な範囲の
いかなる密度勾配であってもよい。かかる溶液の好適な
溶質は例えばショ糖、臭化カリウム、塩化セシウム、臭
化ナトリウ(6) ム、酒石酸カリウム等を包含する。同密度帯段階は通常
遠心分離機例えばエレクトロヌクレオニクスーK (E
lectronlclconics−K )中で固定回
転子を生理食塩水で充たし、次いで段階勾配が形成する
まで上昇する密度の液状媒質溶液の部分標本(aliq
nots )  で土向きに生理食塩水乞置換すること
によって行なわれる。
血漿は底部から最も密度の高い溶液を置換する回転子の
頭部に導入される。遠心分離機は最初の再定位置(1n
itial reorientationphase 
)の間攪拌することを妨げる速度にプログラムされた速
IW制御系により導かれる。
平衡が得られ生成物が固有の密度位にある時回転子はも
との配置に再定位する攪拌を妨げる文めに同一系で速力
が減じられる。次いで勾配が下から排出され固有密度カ
ットが収集される。同様な技術がレートゾナルバンディ
ングで使用される。この帯からの固有密度カットが肝炎
B抗原の部分精製濃縮物である。
(ワ) 部分精製濃縮物の蛋白質濃度はそれから無菌の発熱物質
のないリン酸塩緩衝食塩(PBS)の添加でml当り約
40〜200ミクログラムに調節される。次いで溶液は
約pi(2〜4に好ましくはHClで約25Cで酸性化
される。
精製ペプシン水溶液好ましくは結晶性ペプシンから調1
μsされた溶液が蛋白質約40〜500ミクログラム邑
りペプシン約1ミクログラム含有するように添加される
。溶液はペプシンによる異質の蛋白質の消化が完結する
まで代表的には約30〜38Uの温度で約8〜24時間
培誉される。次いで溶液は塩基例らハNaOHの添加で
約[)H7に導かれる。ペプシン消化物質は約5Cで限
外沢過によって濃縮され尿素は最終a度が蛋白質准物質
乞解離するのに有効になるまで代表的には約4M〜8M
1 (好ましくは高精製結晶性グレード)添加される。
次に混合液はさらに精製するために土昇幌度で代表的に
は約30〜38Cで約16〜24時間培養される。
(8) 培養混合液は1過で清澄化され尿素、ペプシンおよびペ
プシン消化残遺物乞除去するためにカラムでクロマトグ
ラフ処理される。カラムはカラムと相溶する無菌の発熱
物質のない生理学的に認められる緩衝液例えばPBS、
N a H2P O4とNa2HPO4の混合液あるい
は三つのもので溶離される。公知の方法例えばラジオイ
ンムラアッセイ法、補体結合反応および紫外線分光測定
でHBsAgY含有することが同定されたフラクション
はプールされ無菌の発熱物質のない生理学的に認められ
る緩衝液(そのいくつかの具体例は下記に示した)でm
lにつき約20ミクログラムHBsAgのレベルに希釈
される。希釈プールされたフラクションは殺菌沢過され
る。r過されたバッチに必要があればホルムアルデヒド
が不活性化ウィルスに公知の濃度例えば−につき約50
〜200ミクログラムで添加される。次いで混合液は約
30〜38′Cで約50〜100時間培養される。生理
学的に使用できる中和剤(9) 例えばN a HS O4の無菌溶液はホルムアルデヒ
ドを実質的に中和するために添加される。
材料は無菌的にカラスバイアル1で調合さ九将米の使用
のために貯蔵される。
本発明の精製肝炎8表面抗原は高精製再現性生成物であ
り、粒子サイズ直径約18〜図に示される通りのUVス
ペクトルを有する特性ケ与えるものである。
次に実施例をあげて本発明に更に具体的に説明するが、
本発明はその要旨ケ超えない限り以下の実施例に制約さ
れるものではない。
実施例1 遠心分離機エレクトロヌレオニクスにの回転子をリン酸
塩緩衝液8.400m/!で充填した。
系を脱カスするために回転子’&10.OOOrpmま
で回転させた後、下記の段階勾配(5tep grad
ient ) Y静jI−、回転子の底部にポンプで注
入した。
1 10%Na B r  2.400ml  /l=
]−,08(■0) 2 20%NaBr  1.000m1!   ρ=1
.173 30%Na B r  ]、、500ml 
  ρ=1..284 40%Na B r  3.5
00me   ρ=1.4 ]オーストラリア抗原を含
有する血漿1.750−を回転子の底部がら4o%Na
Br  1.750ml’!J置換しながら静止回転子
の頭部にポンプで注入しfC8回転子k 30.000
 rpm [7)n速しこの速度で4時間行なった。次
いで回転子を市め40%NaBr  1.750meY
回転子の底部に血漿を頭部に押出しながら注入した。
オーストラリア抗原を含有する追加の新鮮な血漿1.7
50m1!Y回転子の頭部に40%N a B rの等
jtY回転子の底部から置換しながら注入した。次いで
回転子ン30.000 rprnで18時間回転させた
。回転子を停止した後、密度域1.21〜1.24 (
7) HB sAg K富む物質1.000ml’4収
集し脱カスしたリン酸塩緩衝液に対して透析した。次い
で回転子ケ上記の脱カスしたリン酸塩緩衝液で充填し下
記の段階勾配を静止回転子の底部に注入した。
15%ショ糖  2400− ρ=1.022 15係
シヨ糖 1750− ρ=]、、06325チシヨ糖 
1.750− ρ=1.10450%ショ糖 2.50
0ゴ ρ=1.23N a B r  同密度の帯状段
階からHBsAgに富む物質1.000m1’i回転子
の底部から50チショ糖1.OOOmeY置換しながら
回転子頭部に注入した。次いで回転子乞28.00 O
rpmで18時間回転させた。回転子乞停止した後密度
域1.135〜1.165のHBsAg  に富む物質
を収集した。次いでこの生成物を物質56リツトルビ生
じるようにミリリットル当り40ミクログラム蛋白質に
希釈した。希釈剤はリン酸塩緩衝食塩である。40μP
 / meに肝炎B抗原(HBsAg)Y部分精製した
帯状遠心分離機(Zonal centrifuge 
)の56リツトルバツチ乞室温でIN塩酸ケ攪拌しなが
ら添加してpH2に酸化した。1■/me結晶ペプシン
の蒸留水水溶液56−を添加した。ペプシンの最終濃度
は1μ2/−であった。HB s A g  バッチ乞
37Uで16時間培養しIN水酸化ナトリウムの添加で
pH7に添加した。
ペプシン消化ハツチy、<XM100A膜を備えたアミ
コン(Am1con )  装置を用いて限外濾過で2
95倍に濃縮した。ペプシン減成非抗原プロティンは限
外沢液中に膜を通過したがHBsAg粒子は保持された
。固形尿素乞濃縮物に添加し4〜8モル尿素溶液を生成
し次いで37Uで更に16時間培養した。尿素処理HB
sAg濃縮物をファイバグラスフィルター2通す濾過に
よって清澄しセファデックス(5ephadex ) 
G −150クロマトグラフ処理した。抗原を空隙容積
(void vo!urne )で溶離し尿素、ペプシ
ンおよび他の蛋白質不純物乞遊離せしめた。精製T(B
sAgを含有するフラクション6使用レベルに希釈し無
菌沢過した。ホルマリン’(z36tZ’で72 時間
90〜100μg−/ meの濃度に添加し、更に伝染
性ビールス存在の可能性に対して確実にした。
(13) ホルマリン処理の終りに過剰のホルムアルデヒド2重亜
硫酸ナトリウムで中和した。精製した生成物は帯状遠心
分離開始物質に対してEl %23.8に比較してEl
  %52.3乞有している。精製した生成物は直径1
8〜22 nmおよび添付の図面に示される通りUVス
ペクトルを有する球状粒子からなるものである。
精製、生物学的物理学的特性の要旨は次表に示される。
(14) OD280nm OD260nm 容積(me ) 総OD 280 nm ロウリイ蛋白質(Lowry Protein ) (
μP/mlり総蛋白質(mg) 蛋白質除去係 m1当りのCF単位 \ 総CF単位 CF収率係 蛋白質μf / me当りのCF単位 RIA単位/ me 総RIA単位 RIA収率チ 蛋白質μm当りのRIA単位 (15) 帯状遠心分離生成物     最終生成物0.095 
       0.1150.085        
0.08256.000       23,3005
.320        2,6804、0.0   
     22.0 2.240        513 77 64        128 3.584,000      2,982,0008
3 1、.6         5.8 2.000        8,000112.000
,000     180,000,000−    
           16050        3
64 実施例2 本発明の肝炎8表面抗原20ミクログラムを含有する一
回用量(1,Om/り’&皮下注射した時6匹のチンパ
ンジーのグループから4匹が抗体を発現した。4週間隔
で2回同種の追加量の後、6匹のチンパンジーのうち5
匹が抗体を発現した。
実施例3 16匹のチンパンジー73群に分配した。
A群(6匹のチンパンジー)はBOB肝炎肝炎−ビール
ス1コ乞静脈接種した。B群(4匹のチンパンジー)は
本発明の肝炎8表面抗原1、Odi静脈接種した。6群
(6匹のチンパンジー)はコントロール群であり接種し
なかった。A群の全チンパンジーは40週以内で明らか
な臨床肝炎B感染(アンテイグネミア(antIgne
mia )、酵素高位(enzyme eleva−t
ion )および/または抗体反応のいずれか)7有し
た。B群または6群のチンパンジーはいずれも同様の4
0週間乞超克ても明白な臨(16) 床肝炎B感染を示さなかった。
実施例手 グリベットモンキー(grivet monkey )
の三つのグループ(各グループに6匹のモンキー)ヲ本
発明の抗原の変量を含有する1、 0 ml用量で4週
間隔で3回皮下注射した。次表は各々注射で各グループ
に服用した投与量および全体のうちの動物の数を示すも
のであり、そのうちのグループは次の注射の前に抗体形
成ン示すか、4週以内で最後の注射を行なうものである
群 ワクチン量(μF/−)  抗体反応を示す動物の
数0週 4週 8週 A     20      2/62/6 5/6B
      2      0/6 1/6 4/6C
O,50/6 1/62/6 重要なことには、動物の50%収十が2ミクログラムの
服用量レベルでワクチンの3口重の後抗体反応を示した
(17) 実施例5 モルモット(guinea pig )の三群(各グル
ープ14匹)を本発明の抗原の変量を含有する]、、 
Oml量で0.14.および561日間隔で皮下注射し
た。次表は各りJし一プに服用した投与量各注射薬およ
び全体のうちの動物数を示すものでありそのうち、グル
ープは0,28゜56および84日に試験した時の抗体
形成を示すものである。
1→    ++ 罰 ハ も も い 酩    ■  菌  Q 重要なことは、モルモットの80%以上が05ミクロク
ラムの服用量レベルでワクチンの3回量の後抗体形成乞
示した。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の肝炎B抗原の紫外線スペクトルケ示すも
のである。 出願人:  メルク エンド カムパニーインコーポレ
ーション (20) 手続補正書 昭和58年5 月24日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示昭和58年 特許 願第28652  
号2 発明の名称 肝炎Bワクチン 3 補正をする者 氏名 銘称)  メルク エンド 九〜仁−インコiボレーテ
ッド4代理人 5、補正の対象 (1)[明細書j(2+「図 面」&
補正の内容 別紙のとおり 明細書及び図面の浄書内容に変更なし く1)別紙のとおり、明細書1通を提出致しまず。 (2)別紙のとおり、正式図面1通を提出致します。 」二申:出願当初手書明細書を提出致しましたが、この
度タイプ印書明細書を提出致しますので御差替え願いま
す。 第1頁の続き 0発 明 者 ニージン・ブイナック アメリカ合衆国ペンシルヴアニ ア・ノース・ウェールズ・ギュ イネラド・ビュー・ロード(番 地なし) 182−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 粒子サイズ直径約18〜22nm、E’%78nm 約52〜54おJ:び実質的に図に示される通りのUV
    スペクトルを有する精製肝炎B表面抗原乞生理的に使用
    し得る無菌の発熱物質のない緩衝液中に含有することを
    特徴とする肝炎Bからの保護に有効なワクチン。
JP58028652A 1975-05-14 1983-02-24 肝炎bワクチン Granted JPS58180432A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/577,483 US4017360A (en) 1975-05-14 1975-05-14 Method for purifying hepatitis B antigen
US577483 1990-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58180432A true JPS58180432A (ja) 1983-10-21
JPS6345645B2 JPS6345645B2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=24308922

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51054486A Granted JPS51139619A (en) 1975-05-14 1976-05-14 Hepatisis b vaccine
JP58028652A Granted JPS58180432A (ja) 1975-05-14 1983-02-24 肝炎bワクチン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51054486A Granted JPS51139619A (en) 1975-05-14 1976-05-14 Hepatisis b vaccine

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4017360A (ja)
JP (2) JPS51139619A (ja)
AU (1) AU504454B2 (ja)
BE (1) BE841811A (ja)
CA (1) CA1066191A (ja)
CH (1) CH629668A5 (ja)
CY (1) CY1034A (ja)
DE (1) DE2621276A1 (ja)
DK (1) DK145347C (ja)
ES (1) ES447858A1 (ja)
FR (1) FR2315947A1 (ja)
GB (1) GB1488774A (ja)
HK (1) HK86779A (ja)
NL (1) NL188621C (ja)
SE (1) SE431161B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE437329B (sv) * 1975-03-14 1985-02-25 Community Blood Council Sett att ur blodserum framstella vaccin mot virushepatit
US4129646A (en) * 1976-11-02 1978-12-12 Merck & Co., Inc. Isolating hepatitis B Dane particles
GB1554811A (en) * 1977-02-23 1979-10-31 Merck & Co Inc Purifying hepatitis b surface antigen
EP0005408B1 (en) * 1978-05-08 1982-12-01 Merck & Co. Inc. A process for the direct extraction of small size particles of up to 50 nm from a protein aceous liquid
US4217418A (en) * 1978-05-08 1980-08-12 Merck & Co., Inc. Recovery of small particles by flow centrifugation
ZA792485B (en) * 1978-06-07 1980-06-25 New York Blood Center Inc Vaccine for active immunization containing hepatitis b surface and/or e-antigens
US4181713A (en) * 1978-10-30 1980-01-01 Merck & Co., Inc. Isolation of HBs Ag
US4395395A (en) * 1979-05-21 1983-07-26 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Detection of non-A, non-B hepatitis associated antigen
DE2935634C2 (de) * 1979-09-04 1981-12-10 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Tiermodell zur Prüfung der Inaktivierung von Impfstoffen gegen Virushepatitis Typ B und zur Prüfung von Chemotherapeutika gegen Virushepatitis Typ A
FR2470795A1 (fr) * 1979-12-07 1981-06-12 Pasteur Institut Procede de purification de particules d'origine biologique, notamment de l'antigene de surface du virus de l'hepatite b (aghbs) et les produits obtenus
US4349539A (en) * 1980-08-15 1982-09-14 Merck & Co., Inc. Separation of hepatitis B surface antigen
PL133476B1 (en) * 1981-06-10 1985-06-29 Akad Medyczna Method of obtaining pure antigen hba from human serum
AU8746582A (en) * 1981-09-02 1983-03-10 Biogen N.V. Hepatitis b virus e type antigen
GB8321789D0 (en) * 1983-08-12 1983-09-14 Biogen Nv Vaccines and compositions against hepatitis
US4639371A (en) * 1984-10-02 1987-01-27 New York Blood Center, Inc. Hepatitis B antigenic compositions and vaccines against hepatitis B derived therefrom
JPS61158798A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 Japan Found Cancer Res B型肝炎ウイルス表面抗原の製造法
US5026828A (en) * 1987-02-27 1991-06-25 Merck & Co., Inc. Method of purifying recombinant pres-1/S-2/S/S hepatitis B antigen from yeast
JPS63246335A (ja) * 1987-09-17 1988-10-13 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド 肝炎b抗原
US5030720A (en) * 1988-09-01 1991-07-09 Merck & Co., Inc. Pres2+S hepatitis B vaccine derived from plasma

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636191A (en) * 1969-10-08 1972-01-18 Cancer Res Inst Vaccine against viral hepatitis and process

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523254B2 (ja) * 1974-01-28 1980-06-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636191A (en) * 1969-10-08 1972-01-18 Cancer Res Inst Vaccine against viral hepatitis and process

Also Published As

Publication number Publication date
SE7604818L (sv) 1976-11-15
AU504454B2 (en) 1979-10-18
DE2621276A1 (de) 1976-11-25
CY1034A (en) 1980-08-01
NL7604429A (nl) 1976-11-16
JPS6112894B2 (ja) 1986-04-10
BE841811A (fr) 1976-11-16
DK145347C (da) 1983-05-02
CH629668A5 (de) 1982-05-14
HK86779A (en) 1979-12-28
SE431161B (sv) 1984-01-23
DE2621276C2 (ja) 1988-05-11
NL188621B (nl) 1992-03-16
JPS51139619A (en) 1976-12-02
DK145347B (da) 1982-11-01
AU1361976A (en) 1977-11-10
GB1488774A (en) 1977-10-12
FR2315947A1 (fr) 1977-01-28
ES447858A1 (es) 1977-07-16
CA1066191A (en) 1979-11-13
US4017360A (en) 1977-04-12
NL188621C (nl) 1992-08-17
DK190776A (da) 1976-11-15
JPS6345645B2 (ja) 1988-09-12
FR2315947B1 (ja) 1979-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58180432A (ja) 肝炎bワクチン
US5151023A (en) Hepatitis a,b-combined adjuvanted vaccine
US4165370A (en) Injectable gamma globulin
US4093606A (en) Method of producing intravenously injectable gamma globulin and a gamma globulin suitable for carrying out the method
Jilg et al. Persistence of specific antibodies after hepatitis B vaccination
KR101280273B1 (ko) 안정화된 항-b형 간염 바이러스 (hbv) 항체 제형
EP0171260B1 (en) Hepatitis b vaccine
JP2002532387A (ja) ペプチドリガンドを介して結合された複数の免疫原性成分を有するhbvコア抗原粒子
BRPI0618359A2 (pt) fabricação de vacinas que contêm antìgeno de superfìcie do vìrus da hepatite b e tensoativo
JP2004515202A5 (ja)
JP2000072690A (ja) ワクチンの製造方法
US4174388A (en) Method for preparing hepatitis B immune globulin
Brown et al. Antibody responses to recombinant and plasma derived hepatitis B vaccines.
JPH08507080A (ja) B型肝炎のウイルスに対する細胞障害性tリンパ球の応答を誘発するペプチド
JPS6136228A (ja) 肝炎表面抗原の精製方法
US5017558A (en) Synthetic vaccine peptide epitomes of hepatitis B surface antigen
JPH11511735A (ja) 非細胞性(Acellular)百日咳ワクチン及びその調製方法
US3880989A (en) Production of antisera comprising fractionating plasma or serum with an ethylene oxide-polyoxypropylene block copolymer
JPS638340A (ja) レトロウイルスを含まぬ免疫グロブリンの製法
US4565697A (en) Process for producing a hepatitis B infection preventing vaccine
US6221664B1 (en) Composite vaccine which contains antigen, antibody and recombinant DNA and its preparing method
CA2082425A1 (en) Vaccine compositions
EP0257721B1 (en) Vaccine
BG63699B1 (bg) Метод за пречистване на повърхностен антиген на вируса на хепатит в, съдържащ пептида pres2
US4118477A (en) Hepatitis B antigen