JPS58178474A - 電子式キヤツシユレジスタ - Google Patents

電子式キヤツシユレジスタ

Info

Publication number
JPS58178474A
JPS58178474A JP57062086A JP6208682A JPS58178474A JP S58178474 A JPS58178474 A JP S58178474A JP 57062086 A JP57062086 A JP 57062086A JP 6208682 A JP6208682 A JP 6208682A JP S58178474 A JPS58178474 A JP S58178474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discount
department
key
inputted
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57062086A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fujino
誠 藤野
Hachizo Yamamoto
山本 八蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57062086A priority Critical patent/JPS58178474A/ja
Publication of JPS58178474A publication Critical patent/JPS58178474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子式キャッシュレジスタ(以下単にECRと
称す)の改良に関し、更に詳細には各取引登録時におい
てその取引部門が割引処理可能か否かを判定するように
したECRに関するものである。
従来のECRにあっては、割引キーを操作することによ
り全ての部門に対する割引処理が可能であった。そのた
めその商店で決めた割引不可商品あるいはたばこ、塩等
の公的に決定された商品についても上記割引キーを操作
することにより割引処理が行なわれてしまう等の問題点
があった。
即ち、従来のECRは第1図に示すような構成になって
おり、!、、2図はその動作?ローを示す図である。
第1図において、このECRを使用して各取引の登録処
理を行う場合、オペレータは装置のモード選択手段/を
登録モードとしそのモード情報を一時記憶手段一に一時
記憶する(第2図ステップrat)。この様な状態でオ
ペレータが数値キ一群3、あるいはファンクションキ一
群ダのいずれかのキーを押圧すると(ステップn2)、
キーエンコーダ5あるいはキー判別手段にを介してその
牛−信号がCPU7及びキー人力検知手段♂に入力され
る。この十−信号を検知した牛−人力検知子−4♂は一
時記憶手段]に記憶されているモード情報をCP tJ
 7の所定のエリアaに入力記憶しくステップn3)、
装置が登録モードに設定される(ステップn4)。CP
U7はこのエリアaのモード情報に従って、ROM5?
に予め記憶された各モード処理プログラムに従って以後
に入力されてくるデータを処理する。
具体的(こは各取引で発生した数量情報を数値キ一群3
より牛−エンコーダjを介してCPU7に入力する(ス
テップns)。次にオペレータはファンクション十一群
グの特定の部門子−を押圧しキー判別手段2を介してC
PU7に先に入力した数量情報がどの部門に属するもの
であるか指示する(ステップns)。この指示を受けた
CPU7はアドレスカウンタ10で指定されるメモリ/
/の該当部門エリアの単価情報を入出力制御手段/、、
2を介して読み出しく数量)×(単価)の演算を行ない
(ステップn7)、その演算結果を再度該当エリアに記
憶すると共に印字手段/3でレシートに印字し、表示手
段/グで表示する(ステップns)。続いてオペレータ
はその商品を割引するか否かを判断しくステップn(1
)、もし割引するのであれば数値キ一群3よりキーエン
コーダjを介してその割引率をCPU7に入力する(ス
テラ7’n1O)。更にファンクションキ一群pのチキ
ーを押圧し、キー判別手段2を介してCPU7に先に入
力したデータが割引率であることを指示する(ステップ
nil )。この指示を受けたCPUZは先に演算した
演算結果にこの割引率を掛算し割引額を求め更には割引
後の合計額を求め先にメモリ//の該当部門エリアに記
憶した合計額情報をこの割引後の合計額に変更記憶する
(ステップ1x2,1x3)。この割引演算の経過は印
字手段/3で印字されると共に表示手段/ダで表示され
る(ステップn14)。もし割引処理を行なわないので
あればステップn9から直接ステップn15に移行しこ
の一連の操作は省略される。
上記したのが一商品に対する取引登録処理であり、オペ
レータは一取引に対する全ての商品に対してこの一連の
動作を繰り返す。
この様にして全ての商品の取引登録が完了すると(ステ
ップn15)、オペレータはファンクションキ一群りの
一取引締めキーを押圧し、十−桝別手段2を介してCP
U7にその取引終了指示を与える(ステップn16)。
この終了指示を受けたC PIJ7はメモリ//に記憶
されているその客に対する取引合計額を求め(ステップ
n17)その取引合計額を一日の累計取引額を記憶する
記憶エリアに加算記憶すると共!こ(ステップn18)
印字手段/3でレシート及びジャーナルに印字し表示手
段/グで表示する(ステップn19)。続いてオペレー
タはその合計額をもとに客との間で支払しくを受は預り
処理を行ない(ステ・ツブn20)その取引のレシート
を発行する(ステップn21)。
以ヒが従来のECRにおける取引登録処理であるが、こ
のような従来の登録処理方法であればどの部門の商品に
対しても%牛−を用いることにより割引処理が行なわれ
てしまうという問題点があった。
本発明はト記した問題点を除去したECRを提供するこ
とを目的として成されたものであり、この目的を達成す
るため、本発明のECRは各取引部門に対する割引処理
の可ψ否情報を記憶する記憶手段と、割引処理を指示す
る指示手段と、各取引登録時において上記記憶手段に記
憶された情報にもとすいて上記指示手段の操作の有効−
無効を判定する判定処理手段とを備え、割引不可商品に
ついては予めその割引処理の不可情報を上記記憶手段に
プリセットしておき、例えその商品の取引登録時に割引
指示手段が操作されたとしても、その商品に対する割引
処理を禁止するように構成されている。
以下、本発明の一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第3図は本発明を実施したECRの構成を示すブロック
図であり、第1図と同一部分は同一符号で示している。
第3図において、/は装置の動作モードを登録モード、
設定モード、点検モード等に設定するためきi拍手段、
コは選択されたモード情報を一時記憶する一時記憶手段
、3は数値キ一群、Zはファンクシジンキ一群であり、
割引率キー圓及び割引不可能部門の設定キー霞を含んで
いる。jは牛−エンコーダ、\2は上記ファンクシタン
牛一群りのキー判別手段、Zは中央演算処理装置(CP
U)であり、モード情報記憶エリアaを有している。
また!は十−人力検知手段、2は装置の一連の動作を制
御するマイクロプログラムを記憶するり−ドオンリメモ
リ(ROM)、/θは袖アドレスカウンタ、//は各種
データを記憶するメモリであり累計取引額記憶エリアb
及び割引不可部門記憶エリアCを有している。また7、
2は上記メモリ//の入出力制御手段、/3は印字手段
、/41は表示手段である。
次に上記ECHの動作を第7図に示す動作フロー図を参
照して説明する。なお第7図において、(a)は設定モ
ードの動作を示すフロー図、(b)は登録モードの動作
を示すフロー図である。
まず最初に各取引部門に対する割引処理の可・否情報の
設定動作について説明する。
■ 割引可・不可の設定 このECRを使用する場合、まず各部門(商品)に対し
てその部門(商品)が割引可能部門(商品)であるか、
割引不可能部門(商品)であるかを予め設定する必要が
ある。
具体的には、まず装置を設定モードとする(ステップn
3t)。(モード設定操作については従来と同様である
。)次にオペレータは割引不可能な部門を設定するため
にファンクション牛一群ダの回生−を押圧しくステップ
n32)、続いて特定部門キーを押圧することにより(
ステップ、1a3)CPU7に対してその部門が割引不
可部門であることを指示する。この指示を受けたCPU
7はアドレスカウンタ10で指定されるメモリ//の該
当部門のCエリアに入出力制御手段/−を介して割引不
可フラグを設定する。同様にして全ての割引不可部門に
ついてこの割引不可フラグをメモリ//のエリアCに設
定する。
次に登録動作について説明する。
■ 登録操作 装置を登録モードに設定した後(ステップn41)、従
来同様各取引における数量情報を数値キ一群3より十−
エンコーダjを介してCPU7に入力する(ステップn
42)。次にオペレータはファンクションキ一群グの特
定の部門キーを押圧し、キー判別手段Zを介してCPU
7に先に入力した数量情報がどの部門に属するものであ
るか指示する(ステップn43)。この指示を受けたC
PU7はアドレスカウンタ10で指定されるメモリ//
の該当部門エリアの単価情報を入出力制御手段/−を介
して読み出しく数量)×(単価)の演算を行い(ステッ
プn44)、その演算結果を再度該当エリアに記憶する
と共に印字手段/3でレシートに印字し、表示手段/グ
で表示する(ステップn25)。
続いてオペレータはその商品を割引するか否かを判断し
くステップn46)、もじ割引するのであれば数値キ一
群3よりキーエンコーダjを介してその割引率をCPU
7に入力する(ステップn47)。更にファンクション
十一群グの国牛−を押圧し、キー判別手段Zを介してC
PU7に先に入力したデータが割引率であることを指示
する(ステップn48)。この指示を受けたCPU7は
メモリ//内の該当部門のエリアCの記憶情報を読み出
し、その部門が割引不可部門であるか否か判定しくステ
ップn49)もし割引不可部門であればオペレートミス
であることをオペレータに知らせるためにエラー表示を
行う(ステップn50)。このエラー表示はクリア牛−
の操作で解除される(ステップn51)。
一方もしステップn49において割引可能部門であると
判定すればCPU7は先に演算した演算結果にこの割引
率を掛算し、割引額を求め更には割引後の合計額を求め
先にメモリ//の該当部門エリアに記憶した合計額情報
をこの割引後の合計額に変更記憶する(ステップn52
゜n53)。この割引演算の経過は印字手段/3で印字
されると共に表示手段/グで表示される(ステップn5
4)。もし割引処理を行なわないのであればこの一連の
操作は省略される。
なお、以後の操作については第1図及び第一図に示した
従来のECRと同様の操作であるため、その説明を省略
する。
以上述べたように本発明のECRは各取引部門に対する
割引処理の可・不可を記憶する記憶手段と、各取引登録
時に割引処理を指示する指示手段とを設け、各取引登録
時に上記指示手段が操作されることにもとずき、その取
引部門が割引処理可能であるか否かを上記記憶手段の記
憶情報にもとずいて判定処理されるため、たとえ、割引
不可商品の取引に対して割引キーが操作されたとしても
その商品に対する割引処理が禁止され、オペレータによ
る不用意な割引操作を禁止することが出来ると共に、経
営者の意向を反映した売上げ管理を行なうことが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の構成を示すブロック図、第一図はそ
の動作を説明するための動作フロー図、第3図は本発明
装置の構成を示すブロック図、第7図はその動作説明に
供する動作フロー図である。 グ・・・ファンクションキ一群、7・・・中央演算処理
装置(CPU)、//・・・メモリ、/3・・・印字手
段、囚・・・割引不可能部門設定キー、圓・・・割引半
生−1C・・・割引不可部門記憶工IJア(記憶手段)
。 代理人 弁理士  福 土受 彦(他−名)第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各種取引情報を登録処理する電子式キャッシュレジ
    スタにおいて、 各取引部門に対する割引処理の可・歪情報を記憶する記
    憶手段と、 割引処理を指示する指示手段と、 各取引登録時において上記記憶手段に記憶された情報に
    もとすいて上記指示手段の操作の有効・無効を判定する
    判定処理手段と を備えたことを特徴とする電子式キャッシュレジスタ。
JP57062086A 1982-04-13 1982-04-13 電子式キヤツシユレジスタ Pending JPS58178474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062086A JPS58178474A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 電子式キヤツシユレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062086A JPS58178474A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 電子式キヤツシユレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58178474A true JPS58178474A (ja) 1983-10-19

Family

ID=13189890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57062086A Pending JPS58178474A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 電子式キヤツシユレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178474A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63303495A (ja) 取引処理装置
JPS58114267A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS58178474A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS58155475A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2644643B2 (ja) 商品販売登録装置
JPS59183464A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH01319896A (ja) くじ機能付電子式キャッシュレジスタ
JPH0215180Y2 (ja)
JP2501431B2 (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JP2572672B2 (ja) クレジット端末装置
JP2501478B2 (ja) 販売登録システム
JP2929136B2 (ja) 売上データ処理装置
JPS5933081Y2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6145274B2 (ja)
JPH0314097A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS642184Y2 (ja)
JPH0658708B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2000227980A (ja) 電子式金銭登録機
JPS6246907B2 (ja)
JPS62254295A (ja) 2人制電子式キヤツシユレジスタ
JPS62297993A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS58144966A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH028357B2 (ja)
JPH06150152A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH10241048A (ja) 商品販売データ処理装置