JPS58178350A - 直接ポジ画像形成方法 - Google Patents

直接ポジ画像形成方法

Info

Publication number
JPS58178350A
JPS58178350A JP6126882A JP6126882A JPS58178350A JP S58178350 A JPS58178350 A JP S58178350A JP 6126882 A JP6126882 A JP 6126882A JP 6126882 A JP6126882 A JP 6126882A JP S58178350 A JPS58178350 A JP S58178350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
aqueous solution
emulsion layer
direct positive
alkaline aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6126882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tosaka
泰雄 登坂
Keiji Ogi
荻 啓二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP6126882A priority Critical patent/JPS58178350A/ja
Publication of JPS58178350A publication Critical patent/JPS58178350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/485Direct positive emulsions
    • G03C1/48538Direct positive emulsions non-prefogged, i.e. fogged after imagewise exposure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、直接ポジ画像形成方法に関し、更に祥しくは
、内部潜像型ハロゲン化銀写真感光材料を用いる迅速処
理画像形成方法に関する〇一般にハロゲン化銀写真感光
材料(以後感光材料と略称する)を用いて中間処理工程
またけネガ写真儂を必要とせずに直接ポジ写真儂を形成
できることはよく知られイいる0 従来知られている直接ポジ型感光材料を用いてポジ画像
を作成するために用られる方法は、特殊なものを除き、
実用的有用書を考慮すると、主として2つのタイプに分
けることができる01つのタイプは、あらかじめカブラ
せたノ10ゲ化銀乳剤を用い、ソーラリゼーションある
いは、バーシェル効果等を利用して露光部のカブリ核(
潜傷)を破壊することによって現儂後ポジ画儂を得る本
のである。
本う1つのタイプは、カブラせてない内部潜傷型ハロゲ
ン化銀乳剤を用い、画像露光後カブリ露光あるいはカブ
リ剤を用いてカブリ処理を施した後か、埼たはカプリ処
理を施しながら表面現像を行ない、ポジ画像を得るもの
である0 また、上記の内部潜傷型・・ロゲン化銀乳剤とは、ハロ
ゲン化銀粒子の主として内部に感光核を有し、露光によ
って粒子内部に潜像が形成されるようなハロゲン化銀乳
剤をいう○ この後者のタイプの方法は、前者のタイプの方法に比較
して、一般的に感度が高く、高感度を要求される用途に
適しており、本発明はこの後者のタイプに関するもので
ある。
上記の技術態様については、種々知られており、例えば
米国特許第2,592,250号、同第2.466,9
57号、同第2.497,875号、同第2,588,
982号、同第3,761,266号、同第3,761
,276号、同第3.796,577号および、英国特
許第1,151,363号各明細書等に記載されている
ものがその主なものである。
これら公知の方法を用いると直接ポジ型としては比較的
高感度の感光材料を作ることができる。
また、直接ポジ儂の形成機構の詳細についてはこれまで
に明確な説明が与えられているとは言い難いが、例えば
ミースおよびジェームス[ザ・セオリー・オプザ・フォ
トグラフィック・プロセス」(The Theory 
of th@Photographic Proces
s )第3版161頁に論じられている如き「内部潜傷
による減感作用」などによりポジ画像の形成の過程をあ
る程度理解できる。
つまり、最初の画像露光によってハロゲン化銀粒子の内
部に生じたいわゆる内部潜傷に起因する表面減感作用に
より、未露光ハロゲン化銀粒子の表面のみに選択的にカ
ブリ核を形成させ、次いで通常の表面現像によって未露
光部において画傷銀を形成するものと思われる。
上記の如く÷選択的にカプリ核を生成させる手段として
は通常、光力プリと呼ばれている感光層の全面に露光を
与えることによってカプラせる方法と、化学カプリと呼
ばれているカプリ剤など薬剤を用いてカプラせる方法と
が知られている。
このような光力プリまたは化学カプリいずれの方法にお
いてもいくつかの技術的問題点を残している。即ち光カ
ブリ法によるポジ画像形成方法には、光力プリの露光照
度に画像特性が依存する現象があり、画像特性を決定づ
けるカプリ露光条件を適宜調整するだめに感光材料に適
した光源の選択・光量調整のための装置の附設等が必要
になり処理工程が複雑になって簡単なカプリ方法から逸
脱する面がある。
化学カプリ法においては、通常カプリ剤を含有する強ア
ルカリ性(例えばpH11,5以上)の現儂液を用いて
、いわゆるカブリ現像処理が行われる。
しかしながらこの場合には、カプリ剤によるカプリ作用
を十分に発揮させるために、現儂液を強アルカリ性にす
る必要があるため、現像主薬が酸化され易く現儂液の保
存性及び現壕特性の安定性に問題がある。このような難
点の一部を改良するために、特願昭56−12658号
明細書には現像主薬を含有する弱酸性水溶液をハロゲン
化銀乳剤層に含浸させ次いでpH11:5以上のアルカ
リ性水溶液を該ハロゲン化銀乳剤層に浸透させることに
よって直接ポジ画像を得る方法(以下これを主薬含浸現
偉法という)が記載されている□しかしながらこのよう
な手段によって処理液の保存性は、ある程度改善される
ものの現像特性の安定性という点においては実用に際し
て問題を残している。具体的に述べるならば、上記の主
薬現償法においては乳剤層中に含浸された現像主薬は、
アルカリ性水溶液と接触せしめられ現像反応を開始する
が、同時にアルカリ性水溶液中への溶出がおこるため、
画像形成効率は低下する。これを防止するため、現像反
応を活性化し画像濃度を高くするようにアルカリ性水溶
液のpHをさらに高くすると最低濃度の著しい上昇があ
り画像性能を著しく劣化させる。
また、アルカリ性水溶液中への現像主薬の溶出はアルカ
リ性水溶液の攪拌の強弱に工り影響を受ける★め、現像
主薬含量に従って画像性能が著しく変動し、安定した現
像性能が得られない。
そこで本発明の第1の目的は、直接ポジ画像を得るため
の簡易でかつ安定な迅速処理画像形成方法を提供するこ
とにある。本発明の第2の目的は、最大濃度が高く、か
つ最少濃度の低い良質なポジ画像を形成する方法を提供
するととKあるのざらに本発明の第3の目的は、攪拌の
影響の少ない安定な、画像形成方法を提供することにあ
る。
本発明の目的は、内部潜傷型ハロゲン化銀粒子を含有す
るハロゲン化銀乳剤層を少くと屯一層有する直接ポジ型
ハロゲン化銀感光材料に画像様露光を与えた後、現像主
薬を含有する弱酸性水溶液を上記ハロゲン化銀乳剤層に
浸透させ、次いでアルカリ性水溶液を該ハロゲン化銀乳
剤層に浸透させる直接ポジ画像形成方法において、アル
カリ性水溶液の緩衝組成物として単糖類もしくは二種類
を含むことを特徴とする直接ポジ画像形成方法により達
成されることを見出した。
即ち本発明は、内部潜傷型感光材料を用いて直接ポジ画
像を形成する際に、光によりかぶりを与える方法よりも
前記したように操作的、設備的に簡便、確実であり再現
性に富む、化学かぶりを与えて画像を形成するかぶ勺現
儂方法に属するものであって、現儂時点においてアルカ
リ性水溶液(アルカリアクチベータ液)に本発明の特徴
である糖類を介在させ、その速かな緩衝作用によって乳
剤層等の1)Hを速かにアルカリ側に寄せ、また糖類の
作用によって液撹拌の影響を消去することKよって、迅
速にかつ安定に高濃度画像の生成を招来するものである
0 なお、糖類の液撹拌の影響の消去機構については明確で
はないが、糖類の速かなかつ強力な緩衝作用に起因する
と思われる。
本発明に係る単糖類は一般にCn1(、nOnの一般式
で示され、含まれる炭素原子の数nK応じてトリオース
(nx 3 ) 、テトロース(n−4)、ペントース
(n−5)、ヘキソース(n筺6)、ヘプトース(n−
7)などに分類され、そのいずれをも用いられ、天然物
としてはぺ/ドースとヘキソースが主体である。前記ペ
ントースには、アラビノース、キシロース、リボース、
リキソース、キシルロース、リブロースがアリ、ヘキソ
ースニハグルコース、マンノース、ガラクトース、タロ
ース、イトース、クロース、アルドロース、アロース、
フルクトース、ソルボース、タガトース、プシコースが
ある〇 一方本発明に係る二種類は、2分子の単糖類によって構
成される糖類であってその構成単糖類としては、上記の
ペントース−ヘキソースが一般的である。本発明に係る
二種類の具体的な例としてハ、トレハロース、サッカロ
ース、マルトース。
セロビオース、ゲンチオビナース、ラクトースがある。
上記の単糖類、二種類には立体異性体(D−1L一体、
(1−、/一体、あるいはα−2β一体など)が存在す
るもの本あ石が、本発明においてはこれらの異性体に関
係なく使用できるofた、単糖類、二種類の個々の特性
(例えば、酸化還元電位、ガラス転位点、抗菌性など)
を考慮して、単独にあるいは二種以上を組み合わせて用
いてもさしつかえない。
本発明の方法に用いられる単糖類もしくは二種類の緩衝
組成物としてアルカリ性水溶液即ちアルカリアクチベー
タ液に添加される量は通常0.05モル/lから5モル
/lであり、好ましくは0.1モル/lから2モル/l
である0さらに好ましくは0.3モル/lから2モル/
lである。
これらの糖類を含むアルカリアクチベータ液のアルカリ
剤としては水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどの強
塩基が、適当であり添加量については、良好な特性が得
られるpH値になるまで加えてやればよい0 本発明に用いられるアルカリ水溶液のpHは11.0以
上が好ましいo4.シ本発明における単糖類本しくは二
種類の緩衝組成物を用いない場合には、T’H11,5
より低いpHでは、ポジ画像がほとんど形成されない。
−力木発明における単糖類もしくは二種類を、緩衝組成
物として用いた場合には、pH110以上で良好なポジ
画像を得ることができる。
アルカリ水溶液のpHは、13.5より大になるとポジ
画像形成効率が低下するためK pH13,5以下が好
ましい0 本発明における内部潜備型ノ・ロゲン化銀粒子は感光核
の大部分をノーロゲン化銀結晶粒子の内部に有し、従っ
て潜傷を主として粒子内部に形成するハロゲン化銀粒子
であって、任意のノ・ロゲン化銀、例えば臭化銀、塩化
銀、塩臭化銀、沃臭化銀等が含有される0このような内
部潜傷型I・ロゲン化銀粒子を含有する710ゲ/化銀
乳剤としては、例えば米国特許第2,592,250号
明細書に記載されているコンバージョン型ノ為ロゲン化
銀乳剤、米国特許第3,761,266号、同第3.7
61.276号各明組番、特開昭53−2408号、同
55−127549号各公報に記載されているコア/シ
ェル型ハロゲン化銀乳剤あるいは特開昭50−8524
号、同5゜−38525号各公報に記載されているよう
な複数のシェルが積層されたハロゲン化銀乳剤などをあ
げることができる。内部潜傷型ハロゲン化銀粒子を含有
する乳剤の内コア/シェル型を含有するハロゲン化銀乳
剤は写真感度の点から有利である。
本発明の内部潜像型ハロゲン化鎖粒子は、粒子表面が化
学的に増感されていないか、もしくけ増感されていても
わずがな程度であることが好ましい。その程度は、本発
明に使用される乳剤を透明なフィルム支持体上に35 
IQ Ap /aゴ忙なるように塗布した試験片を露光
せずに下記表面現像液Aで20 ’010分間現像した
場合に得られる濃度が0.6好ましくは0.4以内であ
る。
表面現像液A メトール         2.5g 1−アスコルビン酸    10  gNaBOl ・
4H2035g 水を加えて        11 また、本発明に係るハロゲン化銀乳剤は、前記のように
して作成した試験片を露光後、下記処方の内部現像液B
で現像した場合に十分な濃度を与えるものである。
内部現像液B メトール        2g 亜硫酸ソーダ(無水)    9og ハイドロキノ7      8g 炭酸ソーダ(−水塩)    52.5.j9KBr 
           51 KI             O,59水を加えて 
       11 更に具体的忙述べるならば、前記該試験片の一部を約1
秒までのある定められた時間にわたって光強度スケール
に露光し、内部現像液Bで20”04分間現像した場合
に得られる最大濃度が、同一条件で露光した試験片の別
の一部を表面現像成人で20”Q4分間現像した場合に
得られるものの最大濃度に対し少くとも5倍、好ましく
は少くとも10倍を示す本のである。
本発明において十分な濃度のポジ画像を得るためには酸
性水溶液は、pHdE pl(2,0からpH7,01
での範囲にあることが好ましい0即ちpHが2.0以下
の酸性水溶液を乳剤層に浸透せしめた場合、乳剤層中の
白黒現像主薬または発色現像主薬(以後両者を併せて現
像主薬と総称する)の含浸量は著しく少くなり、ひきつ
づくアルカリ水溶液の浸透によってひきおこされるカブ
リ現像において十分な白黒ポジまたはカラーポジの直接
ポジ画像(以下両者を併せてポジ画像と総称する)を形
成させるには不十分な含浸量となってしまう。従って十
分な現像主薬を乳剤層中に含浸せしめるためKは、現像
主薬を含有する酸性水溶液のpHは2.0以上であるこ
とが好ましい〇 一方、酸性水溶液のpHが7を超えると現像主薬特に発
色現像主薬は空気酸化により、ポリメリゼーショγを起
こすのでpHは、2〜7が有利である。酸性水溶液のp
H調整剤として種々の酸、例えばホウ酸酢酸等を用いて
pH調整を行うことができる。
本発明のポジ画像形成方法に赴いて、感光材料に弱酸性
水溶液を浸透きせる時間は、弱酸性水溶液中の成分が乳
剤層中に十分行きわたる時間、通常5秒〜(資)秒が有
利であす、オたアルカリ水溶液との接触時間はフルカリ
水溶液の温度にもよるが、通常2秒〜2分が有利である
○処理濃度は通常加〜70℃で行うことができるが、感
光材料をアルカリ水溶液中へ浸漬し、かつ攪拌処理を行
う場合にけ、現像剤、カブリ削剥4アルカリ水溶液中へ
溶出する前にポジ画像として乳剤中に画像を固定しなけ
ればならないから、前記温度範囲の内30”0以上で行
うのが望ましい。
本発明において、弱酸性水溶液及びアルカリ水溶液を乳
剤層に浸透させる方法としては、乳剤層全体をそれらの
水溶液中に浸漬してもよいし、それらの水溶液をスプレ
ーを通して乳剤面に噴霧状に吹きつけてもよいし、乳剤
にスリップせずに接触できるローラーまたはベルト類の
ような装置により連続的に乳剤面に供給してもよい。ま
た、それら水溶液の保持材となりつる材料、例えば多孔
性の物質にそれら水溶液を供給し、多孔性物質と乳剤面
との接触により、それら水溶液を乳剤に浸透させてもよ
い。
本発明において、アルカリ水溶液中における液の攪拌に
関しては、写真特性に対する影響が小さいため、様々な
方法の攪拌、及び広い範囲にわたる攪拌の強弱が許容さ
れる。−力木発明におけるアルカリ性水溶液を用いない
場合は、酸性水溶液を浸透させた乳剤層にアルカリ性水
溶液を浸透させると、現像速度が小さいために、現像と
並行して現像生薬が乳剤層中から、アルカリ水溶液中へ
と流出する0その流出量は、アルカリ性水溶液の攪拌に
大きく影響され攪拌の効率が高い程流出量も大きくなり
、画儂濃度も低下する0 しかるに、本発明における単糖類もしくは二糖類を緩衝
組成物として用いた場合には、アルカリ性水溶液の緩衝
能力が大きいため、酸性水溶液を浸透させた乳剤層中の
pHは、アルカリ性水溶液と接触さをると速やかに上昇
し、現像も速やかに終了する。そのために攪拌による現
像生薬の流出量に対する影響も小さくなり安定した写真
特性が得られるものと考えられる。処理液の攪拌に対す
る安定性が良いと、使用する現像処理機の構造による写
真性能の差も小さくなり、オた攪拌ムラに起因する濃度
ムラも無くすることができる。本発明の方法を用いると
流を静置した状態で処理する方法、温調のための循環を
利用した攪拌乳剤膜面近くの液の更新が行なわれるロー
ラー搬送、積極的に乳剤膜面に液の流れを噴出させて行
なう処理等々、攪拌の効率がいろいろ変化する条件下で
処理することが可能でしかも、均一な写真性能を得るこ
とができる。
本発明において使用中るカプリ剤としては広範な種類の
化合物を用いることができ、このカプリ剤はアルカリ水
溶液の感光材料中への浸透前に感光材料中に存在すれば
よく、カプリ剤は弱酸性水溶液に含有させてもよいし、
感光材料中に含有せしめてもよい。後者の場合、本発明
に用いられる内部潜像型ハロゲン化銀粒子を含有するハ
ロゲン化銀乳剤層および支持体上該層側の親水性コロイ
ド層の少なくとも1層中に含有させればよい。・弱酸性
水溶液中での含有量は0.01〜109 / / 、好
ましくは0.05〜5 Fi/lである。ハロゲン化銀
乳剤中への含有量はハロゲン化銀1モル当り0.01〜
100F!、好オしくけ0.1〜eogで為る0乳剤層
以外の親水性コロイド層へ含有させる場合は乳剤層中へ
含有はせる場合に準ずればよい〇本発明に用いるカブリ
剤としては、例えば米国特許第2,563,785号、
同第2.588,982書名明細書に記載されているヒ
ドラジン類、あるいは米国%許第3.227,552号
明細書に記載されたヒドラジド、またはヒドラゾン化合
物;また米国特許第3.615,615号、同第3,7
18,470号、同第3.719494号、同第3.7
34,738号および同第3,759,901号各明細
書に記載された複素環第4級窒素塩化合物、更に米国特
許第4,030,925号明細書記載のアシルヒドラジ
ノフェニルチオ尿素類が包含される。また、これらカブ
リ剤は組合せて用いることもできる。例えばリサーチ・
ディスクロージャー(Re5earch Disclo
sure )第15162号には非吸着型のカプリ剤を
吸着型のカブリ剤と併用することが記載されている。
有用なカブリ剤の具体例を示せは、ヒドラジン塩酸塩、
フェニルヒドラジン塩酸塩、4−メチルフェニルヒドラ
ジン[酸4.1−ホルミル−2−(4−メチルフェニル
)ヒドラジン、1−アセチル−2−フェニルヒドラジン
、1−アセチル−2=(4−アセトアミドフェニル)ヒ
ドラジン、1−メチルスルホニル−2−フェニルヒドラ
ジン、1−ペンソイル−2−フェニルヒドラジン、1−
メチルスルフォニル−2−(3−フェニルスルフォンア
ミドフェニル)ヒドラジン、フォルみアルデヒドフェニ
ルヒドラゾン等のヒドラジン化合物;3−(ホルミルエ
チル)−2−メチルベンゾチアゾリウムブロマイド、3
−(2−ホルミルエチル)−2−プロピルベンゾチアゾ
リウムプロマイ)’、3−(2−アセチルエチル)−2
−ペンシルベンゾセレナゾリウムブロマイド、3−(2
−アセチルエチル−2−ベンジル−5−フェニル−ベン
ゾオキサシリウムブロマイド、2−メチル−3−(3−
(フェニルヒドラゾノ)プロピル〕ベンゾチアゾリウム
ブロマイド、2−メ’lルー3−(3−(p−)リルヒ
ドラゾノ)プロピル〕ベンゾチアゾリウムブロマイド、
2−メチル−3−(3−’(p−スルフォフェニルヒド
ラゾノ)プロピル〕ベンゾチアゾリウムブロマイド、2
−メチル−3−(3−(p−スルフォフェニルヒドラゾ
ノ)ペンチル〕ペンゾチアゾリウムヨーデド、1.2−
ジヒドロ−3−メチル−4−7エニルビリド〔2,1−
b)ベンゾチアゾリウムブロマイド、1゜2−ジヒドロ
−3−メチル−4−7エニルビリド(2、1−b)−5
−フェニルベンゾオキサシリウムブロマイド、4 、4
’−エチレンビス(1,2−ジヒドロ−3−メチルビリ
ド(2,1−b)ベンゾチアゾリウムブロマイド)、1
.2−ジヒドロ−3−メチル−4−フェニルピリド(2
,1−b〕ベンゾセレナゾリウムブロマイド等のN−f
l換第4級シクロアンモニウム塩;5−(1−エチルナ
フト(1* 2−b )チアゾリン−2−イリデ/エチ
リテン)−1−(2−フェニルカルバゾイル)メチル−
3−(4−スル7アモイルフエニル)−2−チオビダン
トイ/、5−(3−エチル−2−ペンゾチアゾリニリデ
ン)−3−(4−(2−7オルミルヒドラジノ)フェニ
ル〕ローダニン、1−(4−(2−7オルミルヒドラジ
ノ)フェニル〕3−フェニルチオ尿素、1.3−ビス〔
4−(2−7オルミルヒドラジノ)フェニルコチオ尿素
などが挙げられる。
本発明において、カブリ剤を弱酸性水溶液あるいけ感光
材料中へ含有させるには、カプリ剤を水または水に溶解
しにくいものは種々の有機溶剤を用いて溶解し、弱酸性
水溶液あるいは感光材料の乳剤層側の種々の親水性コロ
イドをバインダーとする構成層用塗布組成物に添加すれ
ばよい。
本発明に用いられる現俸生薬の内、白黒現儂液に用いら
れる現儂生薬は、メトール、ハイドロキノン、1−フェ
ニル−3−ピラゾリドン、アスコルビン酸等一般的に使
用されているものおよびその組合せが使用できる。
本発明が色素画儂形成fたけカラー感光材料に適用され
る場合、弱酸性水溶液中に含有される現儂生薬は発色現
倭主薬である0発色現備主薬は芳香族第1級アーミノ化
合物であり、その代表的な本のとしてap−フェニレン
ジアミン類およびp −丁ミノフェノール類が挙げられ
る0さらに具体的代表例として以下のものを挙げること
かで負る。
N、N−ジメチル−p−フェニレンジアミン N。
N−ジエチル−p−フェニレンジアミン、3−メチル−
N、N −ジエチル−p−フェニレンジアミン、N−カ
ルバミドメチル−N−メチル−p−フェニレンジアミン
、N−カルバミドメチル−N−テトラヒドロフルフリル
−2−メチル−p−フェニレンジアミン、N−エチル−
N−力ルボキシメチル−2−メf−ルーp−フェニレン
ジアミン、N−カルバミドメチル−N−エチル−2−メ
チル−p−フェニレンジアミン、3−β−メタンスルホ
7丁ミドエチル−4−アミノ−N、N−ジエチル了ニリ
ン、N−エチル−N−テトラヒドロフルフリル−2−メ
チル−p−丁ミノフェノール、3−丁セチルアミノー4
−アミノジメチルアニリ/、3−メチル−4−アミノ−
N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、N−
エチル−N−β−メタンスルホンアミドエチル−4−ア
ミノアニリン、3−メチル−4−了ミノーN−エチルー
N−β−メタンスルホンアミドエチルアニリン、N−エ
チル−N−β−メタンスルホンアミドエチル−3−メチ
ル−4−アミノアニリン、3−メチル−4−了iノーN
−エチルーN−β−メトキシエチル了二りン、N−メチ
ル−N−β−スルホエチル−p−フェニレンジアミン、
N−エチル−N−β−(β−メトキシエトキシ)エチル
−3−メチル−4−アミノアニリン、N−エチル−N−
β−〔β−(β−メトキシエトキシ)エトキシ〕エチル
ー3−メチル−4−アミノアニリン、O−アミノフェノ
ール、p−アミンフェノール、5−アミノ−2−オキシ
−トルエンの塩酸、硫酸の如き無機酸;hルイハp−)
ルエンスルホン酸の如き有機酸塩等0 さら忙、例えば特開昭48−64932号1、同50−
131526号、同51−95849号公報およびペン
) (Bent )らのジャーナル・オブ、ジ・アメリ
カン・ケミカル・ソサイエテイ−(Journal o
ftheλmerican Chemical 8oc
lety )第73巻 第3100〜3125頁(19
51)記載の本のも代表的なものとして挙げられるO これ等の芳香族ta1級アξン化合物の使用量は、使用
する発色現債主薬の種類によって異なるが、一般に0゜
03モル/1から0.7モル/l、好ましくFio、0
7モル/lから0.4モル/lの範囲で使計るのが好ま
しい0 また、本発明において、発色現偉主薬は目的によって数
種の化合物を適宜組合せて使用することができる。例え
ば3−メチル−4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン
と3−メチル−4−アξノーN−エチルーN−β−メタ
ンスルホンアきドエチルアニリン、3−′メチルー4−
ア電ノーN−エチル−N−β−メタンスルホンアミドエ
チルアニリンと3−メチル−4−アミノ−N−エチル−
N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−、)’チルー
4−丁ミノーN−エチルーN−β−メタンスルホンアミ
ドエチルアニリンとN−エチル−N−β−〔β−(β−
メトキシエトキシ)エトキシ〕エチルー3−メチル−4
−アミンアニリン、3−メチル−4−アミノ−N、N−
ジエチルアニリンと3−メチル−4−アミノ−N−エチ
ル−N−β−メタンスルホンアミドエチルアニリンとi
−メ+h−4−了ミノーN−エチル−N−β−ヒドロキ
シエチルアニリン及びN−エチル−N−β−〔β−(β
−メトキシエトキシ)エトキシ〕エチルー3−メチル−
4−アミノアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エ
チル−N−βニメタンスルホンアミドエチルアニリンと
3−メチル−4−アミノ−N−β−メトキシエチルアニ
リンの組合せ等目的に応じ自由に組合せ使用することが
できるOまた、本発明に用いられる酸性水溶液及′びア
ルカリ水溶液中には、種々の発色現儂促進剤としてl−
フェニル−3−ピラゾリドン、1−フェニル−44−ジ
fi+ルー3−ピラゾリドン、1−フ工身 ニル−4−メチル−4−ヒドロキシメチル−3−ビラゾ
リド/、アスコルビン酸等の白黒現俸主薬を用いること
ができる0また、ポリアルキレンオキサイド誘導体、4
級アンモニウム塩化合物、フェニルセルソルブ、フェニ
ルカルピトール、アルキルセルソルブ、フェニルカルピ
トール、ジアルキルホルムアミド、アルキルホスフェー
ト類、ポリチオエーテル類、サルファイトエステルヲ持
つポリマー化合愉、エタノールアミン等有機アミン類、
ベンジルアルコール、N、N、N’、N’−テトラメf
 k −p−フェニレンジアミ/等の発色現II促進剤
を用いることができる0 また、上記発色現俸促進剤は乳剤中に添加することもで
きる0 また、本発明に用いられる弱酸性水溶液及びアルカリ水
溶液中には、5−メチルベンゾトリアゾールのエラなベ
ンゾトリアゾール類:ペンゾチア7’−#類;1−フェ
ニルー5−メルカプトテトラゾールのような複素環式チ
オン類;5−ニトロ−ベンゾインダゾール、6−ニトロ
−ベンゾインダゾールのようなインダゾール類;芳香族
及び脂肪族のメルカプト類;臭化アルカリ、沃化アルカ
リのようなハロゲン化アルカリ、ニトロ安息香酸等をカ
ブリ防止及び現俸抑制剤として用いることができる。ま
た、種々の添加剤、スティン防止剤、スラッジ防止剤、
キレート剤、亜硫酸塩、酸性亜硫酸塩、ヒドロキシルア
ミン等の保恒剤を含むことができる0 また、本発明に用いられる弱酸性水溶液及び/またはア
ルカリ水溶液中には、適度のイオン強度や塩濃度を付与
するための無機塩類、例えば硫酸ナトリウム、塩化カリ
ウム、硝酸カリウムなどを添加することが好ましく、特
にアルカリ水溶液に無機塩類を添加することが好ましい
0辷れにより最高濃度において更に改善される0これら
の無機塩類のアルカリ水溶液中での含有量は、10〜5
00971 好ましくは、50〜3001!/lである
0また、本発明に用いられる弱酸性水溶液は比較的高濃
度の現儂生薬を含有させるために、P  )ルエンスル
ホン酸塩、4級アンモニウム塩%N−アシル−N−メチ
ルーアラニネート、長鎖アルキル硫酸ソーダ等の可溶化
剤を用いるのが有利であり、ポリビニルピロリドン、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール等ヲ
粘11化剤トして弱酸性水溶液およびアルカリ水溶液に
添加することもできる。また、弱酸性水溶液にベンジル
アルコールを用いる場合エチレングリコールと併用して
可溶化能を高めるのが有利である〇本発明に係るハロゲ
ン化銀乳剤は通常用いられる増感色素によって光学的に
増感することができる。内部潜傷型ハロゲン化銀乳剤、
ネガ型ハロゲン化銀乳剤等の超色増感に用いられる増感
色素の組合せは本発明に係るハロゲン化銀乳剤に対して
も有用である。増感色素についてはリサーチ・ディスク
ロージャー(Re5eaah Olsclogure 
) 11&115162を参照することができる〇 本発明における感光材料は、現倫速度を速めるために、
あるいは現像によって最終的(得られる画偉の最大濃度
を高めるために、カプリ現像促進剤を本発明の感光材料
中に含有させることが好オしい0これらのカプリ現像促
進剤の中で特に有用なものの例をあげれば、米国特許第
3,227,552号明細書に記載されているハイドロ
キノンスルホン酸誘導体がある。また例えば特開昭55
−21013号、同55−65944号、同55−65
945号、同55−65946書名公報中に記載されて
いるカプリ現像促進剤も、本発明の感光材料に含有量せ
ることかできる。これらのカプリ現像促進剤は、単独で
使用することもできるし、また併用して含有させること
もできる。上記の如き、カプリ現像促進剤は本発明の内
部潜像型感光材料を構成する任意の層に含有せしめられ
るが、好ましくはハロゲン化銀乳剤層および/または、
支持体上乳剤層側に存在する写真構成層の少くとも一層
に含有せしめられ、更に好ましくは、ハロゲン化銀乳剤
層および/もしくはその隣接層に含有せしめられ、特忙
好ましくはハロゲン化銀乳剤層に含有せしめられる。カ
プリ現像促進剤の含有量は、内部潜像型感光材料をカプ
リ剤の存在下で、現像処理したときにカプリ現像を促進
するに充分な量であればよい光材料の特性、カプリ剤の
種類、現像条件によって広い範囲に変化し得るが、ハロ
ゲン化銀乳剤9忙含有せしめる場合は、ハロゲン化@1
モル当り0.001〜1モルが好着しく、特に0.00
1〜0.5モルが好ましい、−また乳剤層に隣接する層
に含有させる場合には前記ハロゲン化銀乳剤層中に含有
させる場合に準する量でよい・管た添加時期はハロゲン
化銀乳剤層に含有させる場合は、該乳剤の熟成終了後か
ら塗布前の適当な時期に1その他の層に含有させる場合
は塗布調整時から塗布前の適歯な時期に添加される。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤は、表面感度をで負るだ
け低く抑え、より低い最小濃度、より安定な特性を附与
せしめるために、通常用いられる安定剤、例えばアザイ
ンデy項をもつ化合物およびメルカプトを有する複素環
式化合物(代表的なものとしてはそれぞれ4−ヒドロキ
シ−6−メチル−1,3,3a、 7−チトラザインデ
ンおよび1−フェニル−5−メルカプトテトラゾールが
挙げられている。)を含有させることができる。
その他事発明に係るハロゲン化銀乳剤には、カブリ防止
剤マタは安定剤として、例えば水銀化合物、トリアゾー
ル系化合物、アザインデン系化合物、ベンゾチアゾリウ
ム系化合物、亜鉛化合物等を使用し得る。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤には、各種の写真用添加
剤を加えることは任意である。
その他事発明において、目的に応じて用いられる添加剤
は、湿潤剤としては、例えは、ジヒドロキシアルカン等
が挙げられ、さらに膜物性改良剤としては、例えば、ア
ルキルアクリレートもしくけアルキルメタアクリレート
とアクリル数本しくはメタアクリル酸との共重合体、ス
チレン−マレイン酸共重合体、スチレン無水マレイン酸
ハーフアルキルエステル共重合体等の乳化重合によって
得られる水分散性の微粒子状高分子物質等が適当であり
、塗布助剤としては、例えば、サポニン、ポリエチレン
グリコールラウリルエーテル等カ含まれる。その他写真
用添加剤として、ゼラチン可塑剤、界面活性剤、紫外線
吸収剤、pH調整剤、酸化防止剤、帯電防止剤、増粘剤
、粒状性向上剤、染料、モルダント、増白剤、現俸速度
調節剤、マット剤等を使用することは任意である0上述
の如く調整され九ノ・ロゲン化銀乳剤は、必要に応じて
下引層、ハレーション防止層、フィルタ一層等を介して
支持体に塗布され内部潜傷直接ポジ型感光材料を得る0 本発明の好ましい一実施態様である内部潜傷直接ポジ型
カラー感光材料は、イエロー、マゼンタ、シアンの各染
料儂を形成するための赤感乳剤層、緑感乳剤層および青
感乳剤層の少くとも1層を有し該層に組合せる発色剤、
即ちカプラーは次記のものから選らぶことができるO イエローカプラーとしては開鎖ケトメチレン化合物を用
いることができ、ベンゾイル丁セト了ニライド系イエロ
ーカプラー、ピパロイルアセドアニライド系イエローカ
プラー、更にカップリング位の炭素原子がカップリング
反応時忙離脱することができる直換基で置換されている
2当量型イエローカプラーも利用に用いることができる
マゼンタカプラーとしてはピラゾロン系、ピラゾロトリ
アゾール系、ピラゾリノベンツイミダゾール系、インダ
シロン系の化合物を用いることができる。シアンカプラ
ーとしては一般にフェノール系、ナフトール系の誘導体
化合物を用いることができる。
また、色素画儂の短波長の活性光線による退色を防止す
るために紫外線吸収剤、例えばチアゾリドン、ベンゾト
リアゾール、アクリロニトリル、ベンゾフェノン系化合
物を用いることは有用であり、特にチヌビンP孕、同3
20、同326、同327、同328(いずれもチバガ
イギー社製)の単用もしくは併用が有利である0 本発明に係る感光材料の支持体としては任意のものが用
いられるが、代表的な支持体としては、必要に応じて下
引加工したポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリ
カーボネートフィルム、ポリスチレンフィルム、セルロ
ーズアセテートフィルム、バライタ紙、ポリエチレンラ
ミネート紙等が含まれる。
本発明に係るノ・ロゲン化銀乳剤には保嚢コロイドある
いは結合剤としてゼラチンの他に目的に応じて適当なゼ
ラチン誘導体を用いることができる0この適当なゼラチ
ン誘導体としては、例えば、アシル化ゼラチン、グアニ
ジル化ゼラチン、カルノくミル化ゼラチン、シアノエタ
ノール化ゼラチン、エステル化ゼラチン等を挙げること
がでキル0オた、本発明においては、目的に応じて他の
親水性結合剤を含ませることができ、この適当な結合剤
としてはゼラチンの他、コロイド状アルブミン、寒天、
アラビヤゴム、デキストラン、アルギン酸、アセチル含
有19〜20−にまで加水分解されたセルローズアセテ
ートの如きセルローズ誘導体、ポリアクリルアミド、イ
ミド化ポリアク1)ルアミド、カゼイン、ビニルアルコ
−にビニルアミノアセテートコポリマーのごときウレタ
ンカルボン酸基または、シアノアセチル基を含むビニル
アルコールポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニ
ルピロリドン、加水分解ポリビニルアセテート、蛋白質
または飽和アシル化蛋白質とビニル基を有するモノマー
との重合で得られるポリマー、ボ1)ビニルピリジン、
ポリビニルアミン、ポリ丁ミノエチルメタアクリレート
、ポリエチレンアミン等が含まれ、乳剤層あるいは中間
層、保護層、フィルタ一層、裏引層等のノ\ロゲン化銀
感光材料構成層に目的に応じて添加することができ、さ
らに上記親水性バインダーには目的に応じて適当な可塑
剤、潤滑剤等を含有せしめることができる0また、本発
明に係る感光材料の構成層は任意の適当な硬膜剤で硬化
せしめることができる0これらの硬膜剤としては、クロ
ム塩、ジルコニウム塩、フォルムアルデヒドやムコノへ
ロゲン酸の如きアルデヒド系、ノ・ロトリアジン系、ポ
リエボキシイヒ金物、エチレンイミン系、ビニルスルホ
ン系、アクリロイル系硬膜剤等が挙げられるO fた、本発明に係る感光材料は、支持体上に乳剤層、フ
ィルタ一層、中間層、保護層、下り1層、裏位層、/S
レークヨ/防止層等の種々の感光材料構成層を多数設置
することが可能である。
本発明の内部潜傷直接ポジ型感光材料は上記したイエロ
ー、マゼンタ、シアンの基本的に3色の染料像を形成す
る通常の多層直接ポジカラー感光材料の他、乳剤層が1
層あるいは2層からなる特殊目的の直接ポジカラー感光
材料、偽カラーの直接ポジカラー感光材料、発色現儂時
に黒色儂を形成することのできる化合物を含有した直接
ポジ黒色画儂形成感光材料にも本発明を有効に適用する
ことができる。
実施例−1 特開昭55−127549号公報に記載された方法に従
って、内部潜像型ハロゲン化銀乳剤を調整した0 ゼラチン10gを含有する塩化カリウムの1モル水溶液
220 ml K 60℃で硝酸銀1モル水溶液200
m/を、速やかに添加した。 10分間の物理熟成を行
った後、臭化カリウムの1モル水溶液200ffi/と
沃化カリウムの0.1モル水溶液50rnlの混合溶液
を添加した。得られた変換型塩沃臭化鎖粒子上に塩化銀
シェルを沈澱させるために、硝酸銀1モル水溶液150
 mlを5分間で添加し、加分間の物理熟成を行つ九後
、水洗して内部潜傷型ハロゲン化銀乳剤を調製した。こ
の内部潜傷型ハロゲン化銀乳剤を下記の色素CI)およ
び〔1〕を用いて分光増感し、緑感性乳剤とした。
(1) (1) 上記の緑感性乳剤に、オイルプロテクト分散されたマゼ
ンタカプラー1−(2,4,6−)リクロロフェニル)
−3−(2−10ロー5−オクl’デシルスクシンイミ
ドアニリノ)−5−ピラゾロ/を添加し、またカプリ現
像促進剤としてオイルプロテクト分散され九1)−)リ
ルハイドロキノンを添加し、レジンコートした紙支持体
上に塗布を行ない、試料Iとした。
乾燥後の試料を感光計を用いてセンシトメ) +7−月
光学僕な通して露光(以下ウェッジ露光と称する。)を
与え、以下圧示す処理を行った。
酸性水溶液浴(15秒)−アルカリ水溶液浴(30秒)
−停止(30秒)−漂白定着(1分I秒)−水洗(1分
(9)秒) 処理温度は各処理ステップ共に(9)υであり、各処理
液の組成を下記に示した。
酸性水溶液 アルカリ水溶液 アルカリ水溶液として、表−1に示す10種類の緩衝組
成物(0,5モル/lりをそれぞれ含むものを調製した
。各アルカリ水溶液には、臭化カリウム111/1,5
−メチル−ベンツトリアゾール4X 10−” 971
.硝酸力+3 ラム100.9//カ含’lしてお抄、
水酸化カリウム及び硫酸にてpH12,3に調整した。
停止液 漂白定着液 処理して得た各試料の最小濃度(Dmin)、最大製以
上の結果から、本発明の糖類な緩衝組成物として含むア
ルカリ水溶液を用いた場合最大濃度は、通常の無機塩緩
衝組成物を用いた場合よりも優れていることがわかる0
また、無機塩緩衝組成物を用いた試料には、攪拌ムラに
起因する著しい濃度ムラが発生しているが、本発明の糖
類の緩衝組成物を用いた試料には濃度ムラはほとでど見
られなかった。
実施例−2 実施例−1と同様の方法に従って、内部潜傷型ハロゲン
化銀乳剤を調製した。この内部潜像型ハロゲン化銀乳剤
を3分割し、その一部を前記の色素(I)および(1)
を用いて分光増感し、緑感性乳剤とし、別の一部を下記
の色素(1)および(TV)で分光増感し赤感性乳剤と
し、さらに別の一部は、分光増感せずに實感性乳剤とし
た0(1) (IV) レジンコートした紙支持体上に下記の層を順次塗布し試
料−1を得た0 (1)赤感層 上記の赤感性乳剤とオイルプロラクト分散されたシアン
カプラー2.4−ジクロロ−3−メチル−6−〔α−(
2,4−ジー’eert−アミルフェノキシ)ブチルア
ミドシフエノール及びオイルプロテクトされたp−)リ
ルノ1イドロキノン及びβ−(2,4−ジー巾ert−
丁ミルフエノキシ)アセチルフェニルヒドラジンヲ含t
r 。
(2)中間層 灰色コロイド銀及びオイルプロテクト分散された2、5
−ジーtert−オクチル/Sイドロキノンを含む0 (3)緑感層 上記の緑感性乳剤とオイルプロテクト分散されたマゼン
タカプラー1−(2,4,6−)ジクロロフェニル)−
3−(2−クロロ−5−オクタデシルスフクンイミドア
ニリノ)−5−ピラゾロン及びオイルプロテクトされた
p−トリルノ)イドロキノン及びβ−(2,4−ジーt
art−アミルフェノキシ)アセチルフェニルヒドラジ
ンを含む。
(4)  イエローフィルタ一層 イエローコロイド銀及びオイルプロテクト分散された2
、5−ジーtert−オクチルハイドロキノンを含む。
(5)青感層 上記の實感性乳剤とオイルプロテクト分散されタイエロ
ーカフラーα−〔4−ベンジル−2−フェニル−3,5
−ジオキソ−1,2,4−トリアソリシニル)〕−〕α
−ビバリルー2−クロロー5−δ−(2,4−ジーte
rt−アミルフェノキシ)ブチルアミド〕了セトアニリ
ド、オイルプロテクト分散されたp−)リルハイドロキ
ノン及びβ−(2,4−ジーtart−アミルフェノキ
シ)アセチルフェニルヒドラジンを含む。
(6)保鏝層 乾燥後の試料を実施例−1と同様にウェッジ露光を行な
い、酸性水溶液を下記に示した組成とした他は、実施例
−1と同様に処理を行なった。
酸性水溶液 処理して得た各試料の最少濃度(Dmin ) 、最大
濃度(Dmax )を表−3に示す0 表−3 以上の結果から、本発明の糖類を緩衝組成物として含む
アルカリ水溶液を用いた場合、最大濃度は通常の無機塩
緩衝組成物を用いた場合よりも優れていることがわかる
代理人 桑原義美

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部漕偉型ハロゲン化銀粒子を含有するハロゲン化銀乳
    剤層を少くとも一層有する直接ポジ型ハロゲン化銀感光
    材料に画偉様露光を与えた後、現像主薬を含有する弱酸
    性水溶液を上記ハロゲン化銀乳剤層に浸透させ、次いで
    アルカリ性水溶液を該ハロゲン化銀乳剤層に浸透させる
    直接ポジ画像形成方法において、アルカリ性水溶液の緩
    衝組成物として単糖類もしくは三糖類な含むことを特徴
    とする直接ポジ画像形成方法。
JP6126882A 1982-04-12 1982-04-12 直接ポジ画像形成方法 Pending JPS58178350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126882A JPS58178350A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 直接ポジ画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126882A JPS58178350A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 直接ポジ画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58178350A true JPS58178350A (ja) 1983-10-19

Family

ID=13166302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6126882A Pending JPS58178350A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 直接ポジ画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178350A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206751A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−拡散転写法写真要素
JPH02235060A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラー感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206751A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−拡散転写法写真要素
JPH02235060A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラー感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4863838A (en) Direct positive type light-sensitive silver halide photographic materials
JPH0136613B2 (ja)
JPS612148A (ja) ハロゲン化銀写真要素
US4917991A (en) Direct positive silver halide photographic material
JPS58120248A (ja) 直接ポジ画像形成方法
JPS58178350A (ja) 直接ポジ画像形成方法
JPH02105142A (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPH0690431B2 (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPH02304550A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0542655B2 (ja)
JPH0310930B2 (ja)
JPS6244731A (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPH02198442A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6325650B2 (ja)
JPS6067935A (ja) 直接ポジ画像の形成方法
JPH0581021B2 (ja)
JPS62215269A (ja) 直接ポジ画像の形成方法
JP2683741B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0619511B2 (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPS6363040A (ja) 迅速処理可能なカラ−感光材料
JPS6329752A (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPH02196235A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5843735B2 (ja) 直接ポジ画像の形成方法
JPH0833606B2 (ja) 直接ポジハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0577058B2 (ja)