JPH02235060A - 熱現像カラー感光材料 - Google Patents
熱現像カラー感光材料Info
- Publication number
- JPH02235060A JPH02235060A JP5762989A JP5762989A JPH02235060A JP H02235060 A JPH02235060 A JP H02235060A JP 5762989 A JP5762989 A JP 5762989A JP 5762989 A JP5762989 A JP 5762989A JP H02235060 A JPH02235060 A JP H02235060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- compounds
- silver
- photosensitive
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 138
- -1 silver halide Chemical class 0.000 claims abstract description 53
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 46
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 92
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 abstract description 106
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 64
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 abstract description 7
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 abstract description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 abstract description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 abstract description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 abstract description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 abstract 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 abstract 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 abstract 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 abstract 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 abstract 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 238000011161 development Methods 0.000 description 31
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 31
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 31
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 28
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 20
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 18
- 239000002585 base Substances 0.000 description 18
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 18
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 18
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 18
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 18
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 18
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 17
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 16
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 11
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 10
- 239000012992 electron transfer agent Substances 0.000 description 10
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 8
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 7
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 7
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 7
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 6
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 5
- 125000006575 electron-withdrawing group Chemical group 0.000 description 5
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 5
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 4
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 4
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 3
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTFDOFUQLJOTJQ-UHFFFAOYSA-N [Ag].C#C Chemical compound [Ag].C#C WTFDOFUQLJOTJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HOLVRJRSWZOAJU-UHFFFAOYSA-N [Ag].ICl Chemical compound [Ag].ICl HOLVRJRSWZOAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 238000010534 nucleophilic substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005691 oxidative coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 2
- 239000012508 resin bead Substances 0.000 description 2
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 2
- HXMRAWVFMYZQMG-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-triethylthiourea Chemical compound CCNC(=S)N(CC)CC HXMRAWVFMYZQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUOSTELFLYZQCW-UHFFFAOYSA-N 1,2-oxazol-3-one Chemical group OC=1C=CON=1 FUOSTELFLYZQCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrobenzofuran Chemical class C1=CC=C2OCCC2=C1 HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMUJQNYBXGFMX-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylsulfonyl-n-ethylacetamide Chemical compound CCNC(=O)CS(=O)(=O)C=C LNMUJQNYBXGFMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBPWDGRYHFQTRC-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxycyclohexan-1-one Chemical compound CCOC1CCCCC1=O WBPWDGRYHFQTRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYRPIXHXVFMOCR-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-nitro-1-oxidopyridin-1-ium Chemical class CC1=CC=C[N+]([O-])=C1[N+]([O-])=O RYRPIXHXVFMOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 4',6-Diamino-2-phenylindol Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1C1=CC2=CC=C(C(N)=N)C=C2N1 FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXKNNAKAVAHBNK-UHFFFAOYSA-N 4-nitropyridine-n-oxide Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=[N+]([O-])C=C1 RXKNNAKAVAHBNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDBJCDWTNCKRTF-UHFFFAOYSA-N 6'-hydroxyspiro[2-benzofuran-3,9'-9ah-xanthene]-1,3'-dione Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1C=CC(=O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 VDBJCDWTNCKRTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006237 Beckmann rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N D-Cellobiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-WHZQZERISA-N D-aldose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-WHZQZERISA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-IVMDWMLBSA-N D-allopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VSOAQEOCSA-N L-altropyranose Chemical compound OC[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VSOAQEOCSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000018936 Vitellaria paradoxa Nutrition 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- DZGUJOWBVDZNNF-UHFFFAOYSA-N azanium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [NH4+].CC(=C)C([O-])=O DZGUJOWBVDZNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKNVQUMDWWTISV-UHFFFAOYSA-N azirin-2-one Chemical compound O=C1C=N1 CKNVQUMDWWTISV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N chromane Chemical class C1=CC=C2CCCOC2=C1 VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Substances OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 125000000332 coumarinyl group Chemical class O1C(=O)C(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-M dihydrogenphosphate Chemical compound OP(O)([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical group 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- NPERTKSDHFSDLC-UHFFFAOYSA-N ethenol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC=C.OC(=O)C=C NPERTKSDHFSDLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 150000002243 furanoses Chemical class 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDWREHZXQUYJFJ-UHFFFAOYSA-M gold monochloride Chemical compound [Cl-].[Au+] FDWREHZXQUYJFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000000687 hydroquinonyl group Chemical class C1(O)=C(C=C(O)C=C1)* 0.000 description 1
- 125000002951 idosyl group Chemical class C1([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMBBGOALZMAJSF-UHFFFAOYSA-N n-benzylethenamine;hydrochloride Chemical compound [Cl-].C=C[NH2+]CC1=CC=CC=C1 UMBBGOALZMAJSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBEGHXKAFSLLGE-UHFFFAOYSA-N n-phenylnitramide Chemical class [O-][N+](=O)NC1=CC=CC=C1 VBEGHXKAFSLLGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920002338 polyhydroxyethylmethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 150000003214 pyranose derivatives Chemical class 0.000 description 1
- LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N quinolin-2-ol Chemical class C1=CC=C2NC(=O)C=CC2=C1 LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006894 reductive elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- XMVJITFPVVRMHC-UHFFFAOYSA-N roxarsone Chemical class OC1=CC=C([As](O)(O)=O)C=C1[N+]([O-])=O XMVJITFPVVRMHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000003379 silver compounds Chemical class 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [Na+].CC(=C)C([O-])=O SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000000979 synthetic dye Substances 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006276 transfer reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は熱現像カラー感光材料に関するものでちゃ、.
%に生保存性に優れ、画像の最高濃度が高く、ステイ/
の低いカラー画像を得ることができる熱現像カラー感光
材料に関するものである。
%に生保存性に優れ、画像の最高濃度が高く、ステイ/
の低いカラー画像を得ることができる熱現像カラー感光
材料に関するものである。
(背景技術〕
熱現gl感元材料はこの技術分野では公知であシ熱現像
感光材料とそのプロセスについては、たとえば「写真工
学の基礎」非銀塩写真編(/タ12年コロナ社発行)の
一≠2頁〜一j3頁に記載されている。
感光材料とそのプロセスについては、たとえば「写真工
学の基礎」非銀塩写真編(/タ12年コロナ社発行)の
一≠2頁〜一j3頁に記載されている。
熱現像でカラー画像を得る方法についても、多くの方法
が提案されている。
が提案されている。
タリえは、米国特許J ,!3/ ,216号、同3,
741,270号、同弘,02/,一≠O号、ベルギー
特許第102,jj/タ号、リサーチディスクロージャ
ー誌(以下R,Dと略称する〕/タ7!年2月37〜3
.2頁等には現像薬の酸化体とカプラーとの結合によシ
色画像を形成する方法が提案されている。
741,270号、同弘,02/,一≠O号、ベルギー
特許第102,jj/タ号、リサーチディスクロージャ
ー誌(以下R,Dと略称する〕/タ7!年2月37〜3
.2頁等には現像薬の酸化体とカプラーとの結合によシ
色画像を形成する方法が提案されている。
しかし、上記のカラー画glを得る熱現像感光材料μ非
足着型であるため画傷形成後もハロゲン化#が残ってお
り、強い光にさらされたシ、長期保存會すると徐々K白
地が着色してくるという重大な問題が引き起こされる。
足着型であるため画傷形成後もハロゲン化#が残ってお
り、強い光にさらされたシ、長期保存會すると徐々K白
地が着色してくるという重大な問題が引き起こされる。
さらに、以上の諸方法では一般に現像に比較的長時間を
要し、得られた画像も高いカブリと低い画像濃度しか得
られないという欠点を有していた。
要し、得られた画像も高いカブリと低い画像濃度しか得
られないという欠点を有していた。
これらの欠点を改善するため、加熱によシ画偉状に拡散
性の色素を形成または放出させ、この拡散性の色素を、
水などの溶媒によって媒染剤を有する受像材料に転写す
る方法が提案されている。
性の色素を形成または放出させ、この拡散性の色素を、
水などの溶媒によって媒染剤を有する受像材料に転写す
る方法が提案されている。
(米国特許ダ,!00,乙一t号、同弘,弘13,タ/
弘号、同≠,303,/37号、同弘,!!タ,一タO
号;特開昭!ター/乙JO!≠号等)上記の方法では、
まだ現像温度が高く、感光材料の経時安定性も充分とは
言えない。そこで塩基あるいは塩基プレカーサーと微量
の水の存在下で加熱現偉し、色素の転写を行わせること
によシ現偉促進、現像温度の低下、処理の簡易化をする
方法が特開昭Jタ一一ノ?,グ≠3号、同6/一一31
0!ぶ号、欧州特許コ/0,6ぶOAλ号等に開示され
ている。
弘号、同≠,303,/37号、同弘,!!タ,一タO
号;特開昭!ター/乙JO!≠号等)上記の方法では、
まだ現像温度が高く、感光材料の経時安定性も充分とは
言えない。そこで塩基あるいは塩基プレカーサーと微量
の水の存在下で加熱現偉し、色素の転写を行わせること
によシ現偉促進、現像温度の低下、処理の簡易化をする
方法が特開昭Jタ一一ノ?,グ≠3号、同6/一一31
0!ぶ号、欧州特許コ/0,6ぶOAλ号等に開示され
ている。
熱現像でポジのカラー画像を得る方法についても多くの
方法が提案されている。
方法が提案されている。
例えば、米国特許≠!!rP.2タO号にはいわゆるD
RR化合物を色素放出能力のない酸化型にした化合物を
還元剤もしくはその前駆体全存在させ、熱現偉によシハ
ロゲン化銀の露光量に応じて還元剤を酸化させ、酸化さ
れずに残った還元剤によシ還元して拡散性色素を放出さ
せる方法が提案されている。また、欧州特許公開コ−0
7tLLt号、公開技報r7−J/タタ(第7一巻一一
号)には、同様の機構で拡散性色素を放出する化合物と
して、N−X結合(Xは酸素原子、窒素原子または硫黄
原子を賢す)の還元的な開裂によって拡散性色素を放出
する化合物を用いる熱現像カラー感光材料が記載されて
いる。
RR化合物を色素放出能力のない酸化型にした化合物を
還元剤もしくはその前駆体全存在させ、熱現偉によシハ
ロゲン化銀の露光量に応じて還元剤を酸化させ、酸化さ
れずに残った還元剤によシ還元して拡散性色素を放出さ
せる方法が提案されている。また、欧州特許公開コ−0
7tLLt号、公開技報r7−J/タタ(第7一巻一一
号)には、同様の機構で拡散性色素を放出する化合物と
して、N−X結合(Xは酸素原子、窒素原子または硫黄
原子を賢す)の還元的な開裂によって拡散性色素を放出
する化合物を用いる熱現像カラー感光材料が記載されて
いる。
(発明が解決しようとする珠題〕
しかしながら、上記熱現像カラー感光材料では、通常の
写真現像に用いる処理g.ヲ使用しないため、処理時に
高pH状態にする之めの塩基発生剤全感光材料中に含有
する場合や、ハロゲン化銀と被酸化性色素供与性化合物
、又は、還元剤と被還元性色素供与性化合物が感光材料
中で共存している場合がほとんどである。
写真現像に用いる処理g.ヲ使用しないため、処理時に
高pH状態にする之めの塩基発生剤全感光材料中に含有
する場合や、ハロゲン化銀と被酸化性色素供与性化合物
、又は、還元剤と被還元性色素供与性化合物が感光材料
中で共存している場合がほとんどである。
このため、経時中に感光材料中において、好ましからざ
る色素放出又は形成反応が進行し、経時後に現像処理し
た感光材料では、白地部分に上記経時中の反応で生じた
色素由来のステインが生じるという欠点を有することが
わかった。
る色素放出又は形成反応が進行し、経時後に現像処理し
た感光材料では、白地部分に上記経時中の反応で生じた
色素由来のステインが生じるという欠点を有することが
わかった。
本発明の目的は、支持体上に少なくとも感光性ハロゲン
化銀、バインダー、ハロゲン化銀が銀に還元される反応
に対応もしくは逆対応して拡散性の色素を形成もしくは
放出する色素供与性化合物を有する熱現像カラー感光材
料の経時保存性を改良することにある。
化銀、バインダー、ハロゲン化銀が銀に還元される反応
に対応もしくは逆対応して拡散性の色素を形成もしくは
放出する色素供与性化合物を有する熱現像カラー感光材
料の経時保存性を改良することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明の目的は、支持体上に少なくとも感光性ハロゲン
化銀、バインダー、ハロゲン化銀が銀に還元される反応
に対応もしくは逆対応して、拡散性の色素を放出あるい
は形成する色素供与性化合物を有する熱現像カラー感光
材料において、更に、下記一般式(1)で六される化合
物を有することを特徴とする熱現像力2一感元材料によ
って達成された。
化銀、バインダー、ハロゲン化銀が銀に還元される反応
に対応もしくは逆対応して、拡散性の色素を放出あるい
は形成する色素供与性化合物を有する熱現像カラー感光
材料において、更に、下記一般式(1)で六される化合
物を有することを特徴とする熱現像力2一感元材料によ
って達成された。
一般式(1)
C6n(H20)5n+1
ただしΩは/以上の整数
次に一般式〔I〕について詳細に説明する。
般式(I)は、一般に糖類として知られている化合物群
を表す。一般式(1)で衣す化合物は、nの数に応じ、
n=/のとき単糖、ロ=一〜乙のときオリゴ糖(特に口
=2のとき二糖)、n≧乙のとき多糖という形に分類さ
れる。
を表す。一般式(1)で衣す化合物は、nの数に応じ、
n=/のとき単糖、ロ=一〜乙のときオリゴ糖(特に口
=2のとき二糖)、n≧乙のとき多糖という形に分類さ
れる。
糖類は、天然に存在する天然糖、人工的に合成し次合成
糖などあるが、その性質については、Carbohyd
rate Chemistry( H.S .EI
Khadem 著、Academic Press
Inc,London ,/ Prr ),Car
bohydrateChemistry ( E .A
.Davidson著、HOItRinehart
and Winston ,Inc.USA,/タ67
)、炭水化物(江上、西沢著、朝倉書店、東京、/タJ
j)などに詳細にまとめられてあシ、現在までに多くの
研究報告の提出がある公知の化合物である。
糖などあるが、その性質については、Carbohyd
rate Chemistry( H.S .EI
Khadem 著、Academic Press
Inc,London ,/ Prr ),Car
bohydrateChemistry ( E .A
.Davidson著、HOItRinehart
and Winston ,Inc.USA,/タ67
)、炭水化物(江上、西沢著、朝倉書店、東京、/タJ
j)などに詳細にまとめられてあシ、現在までに多くの
研究報告の提出がある公知の化合物である。
糖類の当該分野への利用例としては、デキスト2ンなど
多糖類を親水性バインダーとして利用する例が特開昭≦
一一コj3/!タ号等に記載されている。
多糖類を親水性バインダーとして利用する例が特開昭≦
一一コj3/!タ号等に記載されている。
しかしながら、本発明の目的のためには、下記一般式(
1) 一般式(1,1 C6n(H20)5n+1 nは/以上の整数 において、nが/0以下の低分子量化合物が好ましい。
1) 一般式(1,1 C6n(H20)5n+1 nは/以上の整数 において、nが/0以下の低分子量化合物が好ましい。
又、糖には還元糖、非還元糖K分類する分類法もあるが
本発明ではそのいずれも使用可である。
本発明ではそのいずれも使用可である。
以下に一般式(1)で災される化合物の具体例を挙げる
が、これに限定されるものではない。
が、これに限定されるものではない。
グルコース、フルクトース、フラノース、ピラノース、
マ/ノーヌ、ガ2クトース、アロース、アルトロース、
イドース、タロース、ラクトース、サツ力ロース、マル
トース、セロビオースなど。
マ/ノーヌ、ガ2クトース、アロース、アルトロース、
イドース、タロース、ラクトース、サツ力ロース、マル
トース、セロビオースなど。
本発明における、一般式(1)の化合物の使用量は広い
範囲にわたるが、好ましくはバインダーを重量に換算し
てバインダーの0./重量慢〜!O重i哄よさらに好ま
しくはバイ/ダーのO.jN.量襲〜/J重量襲である
。又、一般式〔I〕の化合物を多層構成の感光材料に添
加する場合、感光性層、中間層、保護層、その他のいず
れの層に添加してもよい。又、各層の中から、い〈クか
の層を選んで適当量ずつ分散して添加してもよいし、7
つの層に集中して添力口することも可能である。
範囲にわたるが、好ましくはバインダーを重量に換算し
てバインダーの0./重量慢〜!O重i哄よさらに好ま
しくはバイ/ダーのO.jN.量襲〜/J重量襲である
。又、一般式〔I〕の化合物を多層構成の感光材料に添
加する場合、感光性層、中間層、保護層、その他のいず
れの層に添加してもよい。又、各層の中から、い〈クか
の層を選んで適当量ずつ分散して添加してもよいし、7
つの層に集中して添力口することも可能である。
本発明の熱現像感光材料は、基本的には支持体上に感光
性ハロゲン化銀、バイングーおよび色素i 供与性化合物(I述するように還元剤か兼ねる場合があ
る)を有するものであり、さらに必要に応じて有機金属
塩酸化剤などを含有させることかできる。これらの成分
は同一の層に添加することが多いが、反応可能な状態で
あれば別層に分寝して添加することもできる。例えば着
色している色素供与性化合物はハロゲン化銀乳剤の下層
に存在させると感度の低下を防げる.3!!元剤は熱現
像感光材料に内蔵するのが好ましいが、例えば後述する
色素固定材料から−拡散させるなどの方法で、外部から
供給するようにしてもよい. イエロー、マゼンタ、シアンの3原色を用いて色度図内
の広範囲の色を得るためには、少なくとも3Nのそれぞ
れ異なるスペクトル領域に感光性ヲ持つハロゲン化銀乳
剤層を組み合わせて用いる.例えば青感層、緑感層、赤
感層の3Nの組み合わせ、緑感層、赤惑層、赤外感光層
の組み合わせなどがある.各感光層は通常型のカラー感
光材料で知られている種々の配列順序を採ることができ
る.また、これらの各感光層は必要に応じて2層以上に
分割してもよい. 熱現像感光材料には、保護層、下塗り層、中間層、黄色
7イノレタ一層、アンチハレーシタン層、バック層など
の種々の補助層を設けることができる. 本発明に使用し得るハロゲン化銀は、塩化銀、臭化銀、
沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、塩沃央化銀のいずれで
もよい. 本発明で使用するハロゲン化銀乳剤は、表面潜像型乳剤
であっても、内部潜像型乳剤であってもよい,内部潜像
型乳剤は造核剤や光カブラセとを組合わせて直接反転乳
剤としで使用される.また、粒子内部と粒子表層が異な
る相を持ったいわゆるコアシェル乳剤であってもよい.
ハロデン化銀乳剤は単分散でも多分散でもよく、単分散
乳剤を混合して用いてもよい.粒子サイズは0.1〜2
μ、特に0.2〜1.5μが好ましい.ハロデン化銀粒
子の晶癖は立方体、8面体、14面体、高アスベクト此
の平板状その他のいずれでモヨい.兵体的には、米国特
許第4,5 0 0,6 2 6号第50s1同弟4,
628,021号、リサーチ・ディスクローノヤー誌(
以下RDと略記するH 7 0 29(1 9 7 8
年)、特開昭62−253159号等に記載されている
ハロゲン化銀乳剤のいずれらが使用できる。
性ハロゲン化銀、バイングーおよび色素i 供与性化合物(I述するように還元剤か兼ねる場合があ
る)を有するものであり、さらに必要に応じて有機金属
塩酸化剤などを含有させることかできる。これらの成分
は同一の層に添加することが多いが、反応可能な状態で
あれば別層に分寝して添加することもできる。例えば着
色している色素供与性化合物はハロゲン化銀乳剤の下層
に存在させると感度の低下を防げる.3!!元剤は熱現
像感光材料に内蔵するのが好ましいが、例えば後述する
色素固定材料から−拡散させるなどの方法で、外部から
供給するようにしてもよい. イエロー、マゼンタ、シアンの3原色を用いて色度図内
の広範囲の色を得るためには、少なくとも3Nのそれぞ
れ異なるスペクトル領域に感光性ヲ持つハロゲン化銀乳
剤層を組み合わせて用いる.例えば青感層、緑感層、赤
感層の3Nの組み合わせ、緑感層、赤惑層、赤外感光層
の組み合わせなどがある.各感光層は通常型のカラー感
光材料で知られている種々の配列順序を採ることができ
る.また、これらの各感光層は必要に応じて2層以上に
分割してもよい. 熱現像感光材料には、保護層、下塗り層、中間層、黄色
7イノレタ一層、アンチハレーシタン層、バック層など
の種々の補助層を設けることができる. 本発明に使用し得るハロゲン化銀は、塩化銀、臭化銀、
沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、塩沃央化銀のいずれで
もよい. 本発明で使用するハロゲン化銀乳剤は、表面潜像型乳剤
であっても、内部潜像型乳剤であってもよい,内部潜像
型乳剤は造核剤や光カブラセとを組合わせて直接反転乳
剤としで使用される.また、粒子内部と粒子表層が異な
る相を持ったいわゆるコアシェル乳剤であってもよい.
ハロデン化銀乳剤は単分散でも多分散でもよく、単分散
乳剤を混合して用いてもよい.粒子サイズは0.1〜2
μ、特に0.2〜1.5μが好ましい.ハロデン化銀粒
子の晶癖は立方体、8面体、14面体、高アスベクト此
の平板状その他のいずれでモヨい.兵体的には、米国特
許第4,5 0 0,6 2 6号第50s1同弟4,
628,021号、リサーチ・ディスクローノヤー誌(
以下RDと略記するH 7 0 29(1 9 7 8
年)、特開昭62−253159号等に記載されている
ハロゲン化銀乳剤のいずれらが使用できる。
ハロゲン化銀乳剤は未後熟のまま使用してもよいが通常
は化学増感して使月する.通常型感光材料用乳胴で公知
の硫黄増感法、還元増感法、貴金属増感法などを単独ま
たは組合わせて用いることができる.これらの化学増感
を倉窒素複素環化合物の存在下で行うこともできる(特
開昭62−253159号). 本発明において使用される感光性ハロデン化銀の塗数量
は、銀換yt.IIlgないしIOg/m”の範囲であ
る. 本発明においては、感光性ハロデン化銀と共に、有機金
属塩を酸化剤として併用することらできる.この上うな
有成金属塩の中、有機銀塩は、特に好ましく用いられる
. 上記の有81If!i.塩酸化剤を形成するのに使用し
得る有機化合物としては、米国特許第4,500,62
6号第52〜53欄等に記載のペンゾトリアゾール類、
脂肪酸その池の化合物がある.また!II!昭60−1
13235号記載の7エニルブロビオール酸銀などの7
ルキニル基を有するカルボン酸の銀塩や、vf開昭61
−2490449記fiの7セチレン銀も有mである。
は化学増感して使月する.通常型感光材料用乳胴で公知
の硫黄増感法、還元増感法、貴金属増感法などを単独ま
たは組合わせて用いることができる.これらの化学増感
を倉窒素複素環化合物の存在下で行うこともできる(特
開昭62−253159号). 本発明において使用される感光性ハロデン化銀の塗数量
は、銀換yt.IIlgないしIOg/m”の範囲であ
る. 本発明においては、感光性ハロデン化銀と共に、有機金
属塩を酸化剤として併用することらできる.この上うな
有成金属塩の中、有機銀塩は、特に好ましく用いられる
. 上記の有81If!i.塩酸化剤を形成するのに使用し
得る有機化合物としては、米国特許第4,500,62
6号第52〜53欄等に記載のペンゾトリアゾール類、
脂肪酸その池の化合物がある.また!II!昭60−1
13235号記載の7エニルブロビオール酸銀などの7
ルキニル基を有するカルボン酸の銀塩や、vf開昭61
−2490449記fiの7セチレン銀も有mである。
有機銀塩は2種以上を併用してもよい。
以上の有成銀塩は、感光性ハロゲン化銀1モルあたり、
0.01ないし10モル、好ましくは0.01ないし1
モルを併用することができる。感光性ハロデン化銀と有
8!銀塩の塗布1合計は銀換算で50mgないし108
/+2が適当である。
0.01ないし10モル、好ましくは0.01ないし1
モルを併用することができる。感光性ハロデン化銀と有
8!銀塩の塗布1合計は銀換算で50mgないし108
/+2が適当である。
本発明においては種々のカプリ防止剤または写真安定剤
を使用することができる.その例としては、RD176
43(1978年)24〜25更に記載のアゾール頚や
アザインデン類、特開昭59−168442号記載の窒
素を含むカルボン酸類およびリン酸類、あるいは特開昭
59−111636号記載のメルカプト化合物およびそ
の會属塩、特開昭62−87957に記載されているア
セチレン化合物頚などが用いられる. 本発明に用いられるハロゲン化銀は、メチン色素類その
他によって分光増感されてもよい,用いられる色゛素に
は、シアニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色
素、複合メロシアニン色素、ホロボーラーシアニン色素
、ヘミシアニン色素、スチリル色素およびヘミオキン/
−ル色素が包含される. 具体的には、米国特許第4,6 1 7,2 5 7号
、特開昭59−180550号、同60−140335
号、RD17029(1978年)12〜13頁等に記
載の増感色素が挙げられる. これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合わせを用いてもよく、増感色素の組合わせは特に、強
色増感の目的でしばしば用いられる. 増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない化合物であって
、強色増感を示す化合物を乳剤中に含んでもよい(例え
ば米国特許第3,6 1 5,641号、特開昭63−
23145号等に記載のもの). これらの増感色素を乳斉リ中に添加する時期は化学熟成
時もしくはその前後でもよいし、米国特許弟.4,18
3,756号、同4,225.666号に従ってハロゲ
ン化銀粒子の核形成前後でもよい。
を使用することができる.その例としては、RD176
43(1978年)24〜25更に記載のアゾール頚や
アザインデン類、特開昭59−168442号記載の窒
素を含むカルボン酸類およびリン酸類、あるいは特開昭
59−111636号記載のメルカプト化合物およびそ
の會属塩、特開昭62−87957に記載されているア
セチレン化合物頚などが用いられる. 本発明に用いられるハロゲン化銀は、メチン色素類その
他によって分光増感されてもよい,用いられる色゛素に
は、シアニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色
素、複合メロシアニン色素、ホロボーラーシアニン色素
、ヘミシアニン色素、スチリル色素およびヘミオキン/
−ル色素が包含される. 具体的には、米国特許第4,6 1 7,2 5 7号
、特開昭59−180550号、同60−140335
号、RD17029(1978年)12〜13頁等に記
載の増感色素が挙げられる. これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合わせを用いてもよく、増感色素の組合わせは特に、強
色増感の目的でしばしば用いられる. 増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない化合物であって
、強色増感を示す化合物を乳剤中に含んでもよい(例え
ば米国特許第3,6 1 5,641号、特開昭63−
23145号等に記載のもの). これらの増感色素を乳斉リ中に添加する時期は化学熟成
時もしくはその前後でもよいし、米国特許弟.4,18
3,756号、同4,225.666号に従ってハロゲ
ン化銀粒子の核形成前後でもよい。
添加量は一般にハロデン化銀1モル当たつ108ないし
10−2モル程度である. 感光材料や色素固定材料の構成層のパイングーには親水
性のものが好ましく用いられる。その例としては特開昭
62−253159号の(2G)頁〜(28)頁に記載
されたものが挙げられる。兵体的には、透明か半透明の
親水性バイングーが好ましく、例えばゼラチン、ゼラチ
ン誘導体等のタンパク質またはセルロース誘導体のよう
な天然化合物と、ポリビニルアルコール、ポリビニルビ
ロリドン、アタリルアミド重合体、その他の合成高分子
化合物が挙げられる。また、特開昭62−245260
号等に記載の高吸水性ボリマー、すなわち一COOMま
たは−So,M(Mは水素原子またはアルカリ金属)を
有するビニルモ/マーの単独重合体またはこのビニルモ
/マー同士もしくは他のビニルモ7マーとの共重合体(
例えばメタクリル酸ナトリウム、メタクリル酸アンモニ
ウム、住友化学(株)製のスミカデルL−58)も使用
される.これらのバイングーは2種以上組み合わせて用
いることもできる, 微量の水を供給して熱現像を行うシステムを採用する場
合、上記の高吸水性ボリマーを坩いることにより、水の
吸収を迅速に行うことが可能となる.また、高吸水性ボ
リマーを色素固定層やその保護層に使用すると、転写後
に色素が色素固定材料から他のものに再転写するのを防
止することができる. 本発明において、バイングーの塗布量は1鐘2当たり2
0g以下が好ましく、待に10g以下、更には7g以下
にするのが適当である. 感光材料または色素固定材料の構成!(バック層を含む
)には、寸度安定化、カール防止、接着防止、膜のヒビ
割れ防止、圧力増減感防止等の膜物性改良の目的で種々
のボリマーラテックスを含有させることがでさる.A本
的には、特開昭62−245258号、同62−136
648号、同62−110066号等に記載のボリマー
ラテックスのいずれも使用できる.#に、〃ラス転移,
αの低い(40℃以下)ボリマーラテックスを媒染層に
用いると媒染層のヒビ割れを防止することができ、また
ガラス転移点が高いボリマーラテックスをバック層に用
いるとカール防止効果が得られる.本発明に用いる還元
剤としては、熱現像感光材料の分野で知られているもの
を用いることができる.また、後述する還元性を有する
色素供与性化合物ら含まれる(この場合、その他の還元
剤を併用することもでさる)。また、それ自身は還元性
を持たないが現像過程で求核試薬や熱の作用により還元
性を発現する還元剤プレカーサーも用いることができる
. 本発明に用いられる還元創の例としては、米国特許第4
,5 0 0,f3 2 (3号の第49〜50欄、同
第4,4 8 3,9 1 4号の第30〜314fI
i,同第4,330,617号、同第4,5 9 0,
1 5 2号、特開昭60−1 40335号の第(1
7)〜(18)頁、同57−40245号、同56−1
38736号、同5つ−′178458号、同5 9−
5 3 8 3 1号、同59−182449号、同5
9−182450号、同60−119555号、同60
−128436号から同60−128439号まで、同
60198540号、同60−181742号、同61
−259253号、同62−244044号、同62−
131253号から同62−131256号まで、欧州
特許第220,746A2号の第78〜96頁等に記載
の還元剤や還元剤プレカーサーがある. 米国特許第3.0 3 9,8 6 9号に開示されて
いるもののような種々の還元剤の組合せ6月いることが
できる. 酎拡散性の還元剤を使用する場合には、耐拡散性還元剣
と現像可能なハロデン化銀との間の電子移動を促進する
ために、必要に応じて電子伝達剤および/または電子伝
達剤プレカーサーを組合せて用いることができる. 電子伝達剤またはそのプレカーサーは、府記した還元剤
またはそのプレカーサーの中から選ぶことがでさる.7
4子伝達剤またはそのプレカーサーはその移動性が酎拡
散性の還元剤(電子供与体)より大きいことが望ましい
.特に有用な電子伝達剤は17エニル−3−ビラゾリド
ン類またはアミノフェノール類である. 電子伝達剤と組合せて用いる耐拡散性の還元剤(1子供
与体)としては、前記した還元剤の中で感光材料の層中
で実質的に移動しないものであればよく、好ましくはハ
イドロキ/冫類、スルホンアミド7工ノ−ル類、スルホ
ンアミドナ7トール類、特開昭53−110827号に
電子供与体として記載されている化合物および後述する
耐拡散性で還元性を有する色素供与性化合物等が挙げら
れる.本発明に於いては還元剤の添加1はjl1モルに
対して0.001〜20モル、特に好ましくは0.01
〜10モルである. 本発明で使用しうる色素供与性化合物の例としてはまず
、酸化カップリング反応によって色素を形成する化合物
(・カブラー)を挙げることができる.このカプラーは
4当量カプラーでも、2当量カプラーでもよい.また、
酊拡散性基を脱離基に持ち、酸化カップリング反応によ
り拡散性色素を形成する2当量カプラーも好ましい.こ
の酎拡散性基はボリマー頻をなしていてもよい.カラー
現像薬およびカプ2−の具体例はジェームズ者「ザセオ
リー オプザ7オトグラフィック プロセス」第4i(
T,H. J aIIes″T he T heory
of the P botoHrapl+ic P
rocess”)2 9 1 − 3 3 4頁、およ
び354〜361頁、特開昭58−123533号、同
5F3−14904G号、同58−1 49047号、
同59−111148号、同59−124399号、同
5 9 − 1 7 4 8 3 5号、同5 9−2
31539号、同5 9−2 3 1 5 40号、
同6〇一2950号、同60−2951号、同60−1
4242号、同60−23474号、同60−6624
9号等に詳しく記載されている. また、別の色素供与性化合物の例として、画像状に拡散
性色素を放出乃至拡散する機能を持つ化合物を挙げるこ
とができる.この型の化合物は次の一般式(Ll)で表
わすことができる.(Dye−Y) n−Z (
L I )Dyeは色素基、一時的に短波化された色素
基または色素前駆体基を表わし、Yは単なる結合または
連結基を表わし、Zは画像状に潜像を有する感光性銀塩
に対応または逆対応して (Dye− Y ) n − Z t’表わされる化合
物の拡散性に差を生じさせるか、または、Dyeを放出
し、放出されたDyeと(Dye−Y)n−Zとの間に
拡散性において差を生じさせるような性質を有する基を
表わし、nは1または2を表わし、nが2の時、2つの
Dye Yは同一でも異なっていてもよい・一般式(
Ll)で表わされる色素供与性化合物の具体例としては
下記の■〜■の化合物を挙げることができる.なお、下
記の■〜■はハロゲン化銀の現僅に逆対応して拡散性の
色素像(ポシ色業像)を形成するものであり、■と■は
ハロゲン化銀の現像に対応して拡散性の色素像(ネガ色
素像)を形成するものである。
10−2モル程度である. 感光材料や色素固定材料の構成層のパイングーには親水
性のものが好ましく用いられる。その例としては特開昭
62−253159号の(2G)頁〜(28)頁に記載
されたものが挙げられる。兵体的には、透明か半透明の
親水性バイングーが好ましく、例えばゼラチン、ゼラチ
ン誘導体等のタンパク質またはセルロース誘導体のよう
な天然化合物と、ポリビニルアルコール、ポリビニルビ
ロリドン、アタリルアミド重合体、その他の合成高分子
化合物が挙げられる。また、特開昭62−245260
号等に記載の高吸水性ボリマー、すなわち一COOMま
たは−So,M(Mは水素原子またはアルカリ金属)を
有するビニルモ/マーの単独重合体またはこのビニルモ
/マー同士もしくは他のビニルモ7マーとの共重合体(
例えばメタクリル酸ナトリウム、メタクリル酸アンモニ
ウム、住友化学(株)製のスミカデルL−58)も使用
される.これらのバイングーは2種以上組み合わせて用
いることもできる, 微量の水を供給して熱現像を行うシステムを採用する場
合、上記の高吸水性ボリマーを坩いることにより、水の
吸収を迅速に行うことが可能となる.また、高吸水性ボ
リマーを色素固定層やその保護層に使用すると、転写後
に色素が色素固定材料から他のものに再転写するのを防
止することができる. 本発明において、バイングーの塗布量は1鐘2当たり2
0g以下が好ましく、待に10g以下、更には7g以下
にするのが適当である. 感光材料または色素固定材料の構成!(バック層を含む
)には、寸度安定化、カール防止、接着防止、膜のヒビ
割れ防止、圧力増減感防止等の膜物性改良の目的で種々
のボリマーラテックスを含有させることがでさる.A本
的には、特開昭62−245258号、同62−136
648号、同62−110066号等に記載のボリマー
ラテックスのいずれも使用できる.#に、〃ラス転移,
αの低い(40℃以下)ボリマーラテックスを媒染層に
用いると媒染層のヒビ割れを防止することができ、また
ガラス転移点が高いボリマーラテックスをバック層に用
いるとカール防止効果が得られる.本発明に用いる還元
剤としては、熱現像感光材料の分野で知られているもの
を用いることができる.また、後述する還元性を有する
色素供与性化合物ら含まれる(この場合、その他の還元
剤を併用することもでさる)。また、それ自身は還元性
を持たないが現像過程で求核試薬や熱の作用により還元
性を発現する還元剤プレカーサーも用いることができる
. 本発明に用いられる還元創の例としては、米国特許第4
,5 0 0,f3 2 (3号の第49〜50欄、同
第4,4 8 3,9 1 4号の第30〜314fI
i,同第4,330,617号、同第4,5 9 0,
1 5 2号、特開昭60−1 40335号の第(1
7)〜(18)頁、同57−40245号、同56−1
38736号、同5つ−′178458号、同5 9−
5 3 8 3 1号、同59−182449号、同5
9−182450号、同60−119555号、同60
−128436号から同60−128439号まで、同
60198540号、同60−181742号、同61
−259253号、同62−244044号、同62−
131253号から同62−131256号まで、欧州
特許第220,746A2号の第78〜96頁等に記載
の還元剤や還元剤プレカーサーがある. 米国特許第3.0 3 9,8 6 9号に開示されて
いるもののような種々の還元剤の組合せ6月いることが
できる. 酎拡散性の還元剤を使用する場合には、耐拡散性還元剣
と現像可能なハロデン化銀との間の電子移動を促進する
ために、必要に応じて電子伝達剤および/または電子伝
達剤プレカーサーを組合せて用いることができる. 電子伝達剤またはそのプレカーサーは、府記した還元剤
またはそのプレカーサーの中から選ぶことがでさる.7
4子伝達剤またはそのプレカーサーはその移動性が酎拡
散性の還元剤(電子供与体)より大きいことが望ましい
.特に有用な電子伝達剤は17エニル−3−ビラゾリド
ン類またはアミノフェノール類である. 電子伝達剤と組合せて用いる耐拡散性の還元剤(1子供
与体)としては、前記した還元剤の中で感光材料の層中
で実質的に移動しないものであればよく、好ましくはハ
イドロキ/冫類、スルホンアミド7工ノ−ル類、スルホ
ンアミドナ7トール類、特開昭53−110827号に
電子供与体として記載されている化合物および後述する
耐拡散性で還元性を有する色素供与性化合物等が挙げら
れる.本発明に於いては還元剤の添加1はjl1モルに
対して0.001〜20モル、特に好ましくは0.01
〜10モルである. 本発明で使用しうる色素供与性化合物の例としてはまず
、酸化カップリング反応によって色素を形成する化合物
(・カブラー)を挙げることができる.このカプラーは
4当量カプラーでも、2当量カプラーでもよい.また、
酊拡散性基を脱離基に持ち、酸化カップリング反応によ
り拡散性色素を形成する2当量カプラーも好ましい.こ
の酎拡散性基はボリマー頻をなしていてもよい.カラー
現像薬およびカプ2−の具体例はジェームズ者「ザセオ
リー オプザ7オトグラフィック プロセス」第4i(
T,H. J aIIes″T he T heory
of the P botoHrapl+ic P
rocess”)2 9 1 − 3 3 4頁、およ
び354〜361頁、特開昭58−123533号、同
5F3−14904G号、同58−1 49047号、
同59−111148号、同59−124399号、同
5 9 − 1 7 4 8 3 5号、同5 9−2
31539号、同5 9−2 3 1 5 40号、
同6〇一2950号、同60−2951号、同60−1
4242号、同60−23474号、同60−6624
9号等に詳しく記載されている. また、別の色素供与性化合物の例として、画像状に拡散
性色素を放出乃至拡散する機能を持つ化合物を挙げるこ
とができる.この型の化合物は次の一般式(Ll)で表
わすことができる.(Dye−Y) n−Z (
L I )Dyeは色素基、一時的に短波化された色素
基または色素前駆体基を表わし、Yは単なる結合または
連結基を表わし、Zは画像状に潜像を有する感光性銀塩
に対応または逆対応して (Dye− Y ) n − Z t’表わされる化合
物の拡散性に差を生じさせるか、または、Dyeを放出
し、放出されたDyeと(Dye−Y)n−Zとの間に
拡散性において差を生じさせるような性質を有する基を
表わし、nは1または2を表わし、nが2の時、2つの
Dye Yは同一でも異なっていてもよい・一般式(
Ll)で表わされる色素供与性化合物の具体例としては
下記の■〜■の化合物を挙げることができる.なお、下
記の■〜■はハロゲン化銀の現僅に逆対応して拡散性の
色素像(ポシ色業像)を形成するものであり、■と■は
ハロゲン化銀の現像に対応して拡散性の色素像(ネガ色
素像)を形成するものである。
■米国特許第3,134,764号、同第3,362,
819号、同13,597,200号、同第3,544
,545号、同第3,4 8 2,9 7 2号等に記
載されている、ハイドロキ7ン系現像薬と色素成分を連
結した色稟塊像薬.この色素現像薬はアルカリ性の環境
下で拡散性であるが、ハロゲン化銀と反応すると非拡散
性になるものである.■米国特許第4,5 0 3,1
3 7号等に記されている通り、アルカリ性の環境下
でt故性色素を放出するがハロゲン化銀と反応するとそ
の能カを失う非拡散性の化合物も使月できる.その例と
しては、米国特許第3.980,479号等に記載され
た分子内求核置換反応により拡散性色素を放出する化合
物、米国特許第4.1 9 9,3 5 4号等に記載
されたイソオキサゾロン環の分子内巻き換え反応により
拡散性色素を放出する化合物が挙げられ■米国特許第4
,5 5 9,2 9 0号、欧州特許弟220,74
6A2号、米国特許第4.7 8 3,396号、公開
技報87−6199等に記されている通り、現像によっ
て酸化されずに残った還元剤と反応して拡散性色素を放
出する非拡散性の化合物も使用できる。
819号、同13,597,200号、同第3,544
,545号、同第3,4 8 2,9 7 2号等に記
載されている、ハイドロキ7ン系現像薬と色素成分を連
結した色稟塊像薬.この色素現像薬はアルカリ性の環境
下で拡散性であるが、ハロゲン化銀と反応すると非拡散
性になるものである.■米国特許第4,5 0 3,1
3 7号等に記されている通り、アルカリ性の環境下
でt故性色素を放出するがハロゲン化銀と反応するとそ
の能カを失う非拡散性の化合物も使月できる.その例と
しては、米国特許第3.980,479号等に記載され
た分子内求核置換反応により拡散性色素を放出する化合
物、米国特許第4.1 9 9,3 5 4号等に記載
されたイソオキサゾロン環の分子内巻き換え反応により
拡散性色素を放出する化合物が挙げられ■米国特許第4
,5 5 9,2 9 0号、欧州特許弟220,74
6A2号、米国特許第4.7 8 3,396号、公開
技報87−6199等に記されている通り、現像によっ
て酸化されずに残った還元剤と反応して拡散性色素を放
出する非拡散性の化合物も使用できる。
その例としては、米国特許第4,1 3 9,3 8
9号、同第4,1 3 9,3 7 9号、特開昭59
−185333号、同57−84453号等に記載され
ている還元された後に分子内の求核置換反応により拡散
性の色素を放出する化合物、米国特許第4,232,1
07号、特閏昭59−101649号、同61−882
57号、RD24025(1984年)等に記載された
還元された後に分子内の電子移動反応により拡散性の色
素を放出する化合物、西独特許第3,008,588A
号、特開昭56−142530号、米国特許第4,3
4 3,8 9 3号、同f54,6 1 9,8 8
4号等に記載されている還元後に一重結合が閏裂して
拡散性の色素を放出する化合物、米国特許rjtJ4.
4 5 0.2 2 3号等に記載されている電子受容
後に拡散性色素を放出する二トロ化合物、米国特許第4
.6 0 9.6 1 0号等に記載されている電子受
容後に拡散性色素を放出する化合物などが挙げられる。
9号、同第4,1 3 9,3 7 9号、特開昭59
−185333号、同57−84453号等に記載され
ている還元された後に分子内の求核置換反応により拡散
性の色素を放出する化合物、米国特許第4,232,1
07号、特閏昭59−101649号、同61−882
57号、RD24025(1984年)等に記載された
還元された後に分子内の電子移動反応により拡散性の色
素を放出する化合物、西独特許第3,008,588A
号、特開昭56−142530号、米国特許第4,3
4 3,8 9 3号、同f54,6 1 9,8 8
4号等に記載されている還元後に一重結合が閏裂して
拡散性の色素を放出する化合物、米国特許rjtJ4.
4 5 0.2 2 3号等に記載されている電子受容
後に拡散性色素を放出する二トロ化合物、米国特許第4
.6 0 9.6 1 0号等に記載されている電子受
容後に拡散性色素を放出する化合物などが挙げられる。
また、より好ましいものとしで、欧州特許第220,7
46A2号、公開技報87−6199、米国特許第4,
7 8 3,3 9 6号、待閉昭63−201653
号、同63−201654号等に記された一分子内にN
−X結合(Xは酸素、硫黄または窒素原子を表す)と電
子吸引性基を有する化合物、特願昭62−106885
号に記された一分子内にS○2−X(Xは上記と同義)
と電子吸引性基を有する化合物、特開昭63−2713
44号に記載された一分子内にpo−x結合(Xは上記
と同a)と電子吸引性基を有する化合物、特開昭63−
271341号に記された一分子内にC一X゛結合(X
’はXと同義かまたはーS02−を表す)と電子吸引性
基を有する化合物が挙げられる.また、特願昭62−3
1 9989号、同62−320771号に記載され
ている電子受容性基と共役するπ結今により還元後に一
重結合が開裂し拡散性色素を放出する化合物も利用でき
る.この中でも特に一分子内にN−X結合と電子吸引性
基を有する化合物が好ましい。その具体例は欧州特許f
j5220.746A2または米国特許第4,783,
396号に記載された化合物(1)〜(3)、(7)〜
(10)、(12)、(13)、(15)、(23)〜
(26)、(31)、(32)、(35)、(36)、
(40)、(41)、(44)、(53)〜(59)、
(64)、(70)、公開技報87−6199の化合物
(11)〜(23)などである。
46A2号、公開技報87−6199、米国特許第4,
7 8 3,3 9 6号、待閉昭63−201653
号、同63−201654号等に記された一分子内にN
−X結合(Xは酸素、硫黄または窒素原子を表す)と電
子吸引性基を有する化合物、特願昭62−106885
号に記された一分子内にS○2−X(Xは上記と同義)
と電子吸引性基を有する化合物、特開昭63−2713
44号に記載された一分子内にpo−x結合(Xは上記
と同a)と電子吸引性基を有する化合物、特開昭63−
271341号に記された一分子内にC一X゛結合(X
’はXと同義かまたはーS02−を表す)と電子吸引性
基を有する化合物が挙げられる.また、特願昭62−3
1 9989号、同62−320771号に記載され
ている電子受容性基と共役するπ結今により還元後に一
重結合が開裂し拡散性色素を放出する化合物も利用でき
る.この中でも特に一分子内にN−X結合と電子吸引性
基を有する化合物が好ましい。その具体例は欧州特許f
j5220.746A2または米国特許第4,783,
396号に記載された化合物(1)〜(3)、(7)〜
(10)、(12)、(13)、(15)、(23)〜
(26)、(31)、(32)、(35)、(36)、
(40)、(41)、(44)、(53)〜(59)、
(64)、(70)、公開技報87−6199の化合物
(11)〜(23)などである。
■拡散性色素を脱離基に持つカプラーであって還元剤の
酸化体との反応により拡散性色素を放出する化合物(D
DRカブラー). J’l一体的には、英国特許第1,
330.524号、特公昭48−39,165号、米国
特許第3,443,940号、同第4,474,867
号、同第4,4 8 3,9 1 4号等に記載された
ものがある. ■ハロデン化銀または有磯銀塩に対して還元性であり、
相手を還元すると拡散性の色素を放出する化合物(DR
R化合物)。この化合物は他の還元剤を用いなくてもよ
いので、還元剤の酸化分解物による画像の汚染という問
題がなく好ましい.その代表例は、米国特許第3,9
2 8,3 1 2号、同14,05 3,3.1 2
号、同第4,055,428号、同!14,3 3 6
,3 2 2号、特開昭59−65839号、同59−
69839号、同53−3819号、同51−104,
343号、RD17465号、米国特許第3.725,
062号、同第3.728.113号、同PlfJ3,
443,939号、特開昭58−116,537号、同
57−179840号、米国特許第4,500,626
号等に記載されている,DRR化合物の兵体例としては
前述の米国特許tpJ4.500,626号の第22欄
〜第44欄に記載の化合物を挙げることができるが、な
かでも前記米国特許に記載の化合物(1)〜(3),(
10)〜(13)、(16)〜(19)、(28)〜(
30)、(33)〜(35)、(38)〜(40)、(
42)〜(64)が好ましい.また米国特許第4,63
9.408号第37〜39欄に記載の化合物も有用であ
る。
酸化体との反応により拡散性色素を放出する化合物(D
DRカブラー). J’l一体的には、英国特許第1,
330.524号、特公昭48−39,165号、米国
特許第3,443,940号、同第4,474,867
号、同第4,4 8 3,9 1 4号等に記載された
ものがある. ■ハロデン化銀または有磯銀塩に対して還元性であり、
相手を還元すると拡散性の色素を放出する化合物(DR
R化合物)。この化合物は他の還元剤を用いなくてもよ
いので、還元剤の酸化分解物による画像の汚染という問
題がなく好ましい.その代表例は、米国特許第3,9
2 8,3 1 2号、同14,05 3,3.1 2
号、同第4,055,428号、同!14,3 3 6
,3 2 2号、特開昭59−65839号、同59−
69839号、同53−3819号、同51−104,
343号、RD17465号、米国特許第3.725,
062号、同第3.728.113号、同PlfJ3,
443,939号、特開昭58−116,537号、同
57−179840号、米国特許第4,500,626
号等に記載されている,DRR化合物の兵体例としては
前述の米国特許tpJ4.500,626号の第22欄
〜第44欄に記載の化合物を挙げることができるが、な
かでも前記米国特許に記載の化合物(1)〜(3),(
10)〜(13)、(16)〜(19)、(28)〜(
30)、(33)〜(35)、(38)〜(40)、(
42)〜(64)が好ましい.また米国特許第4,63
9.408号第37〜39欄に記載の化合物も有用であ
る。
その他、上記に述べたカプラーや一般式[L I ]以
外の色素供与性化合物として、有磯銀塩と色素を結合し
た色素銀化合物(リサーチ・ディスクロージャー誌19
78年5月号、54〜58頁等)、熱現像銀色素漂白法
に用いられるアゾ色素(米国特許第4,2 3 5,9
5 7号、リサーチ・ディスクローノヤー誌、197
6年4月号、30〜32頁等)、ロイコ色素(米国特許
第3,985.5f35号、同4,0 2 2,6 1
7号等)なども使用できる。
外の色素供与性化合物として、有磯銀塩と色素を結合し
た色素銀化合物(リサーチ・ディスクロージャー誌19
78年5月号、54〜58頁等)、熱現像銀色素漂白法
に用いられるアゾ色素(米国特許第4,2 3 5,9
5 7号、リサーチ・ディスクローノヤー誌、197
6年4月号、30〜32頁等)、ロイコ色素(米国特許
第3,985.5f35号、同4,0 2 2,6 1
7号等)なども使用できる。
色素供与性化合物、耐拡散性還元剤などの疎水性添加剤
は米国特許第2,3 2 2,0 2 7号記載の方法
などの公知の方法により感光材料の層中に導入すること
ができる。この場合には、特開昭59−83154号、
同59−178451号、同59−178452号、同
59−178453号、同59−178454号、同5
9−178455号、同59−178457号などに記
載のような高沸点有機溶媒を、必要に応じて沸点so’
c〜160℃の低沸点有機溶媒と併用して、用いること
ができる。
は米国特許第2,3 2 2,0 2 7号記載の方法
などの公知の方法により感光材料の層中に導入すること
ができる。この場合には、特開昭59−83154号、
同59−178451号、同59−178452号、同
59−178453号、同59−178454号、同5
9−178455号、同59−178457号などに記
載のような高沸点有機溶媒を、必要に応じて沸点so’
c〜160℃の低沸点有機溶媒と併用して、用いること
ができる。
高沸点有機溶媒の量は用いられる色素供与性化合物1g
に対して10=以下、好ましくは5g以下である.また
、パイングー1gに対してice以下、更には0.5c
c以下、特に0.3cc以下が適当である. 特公昭51−39853号、特開昭51−59943号
に記載されている重合物による分散法も使用できる. 水に実質的に不溶な化合物の場合には、前記方法以外に
バイングー中に微粒子にして分散含有させることができ
る. 疎水性化合物を親水性コロイドに分散する際には、種々
の界面活性剤を用いることができる.例えば特開昭59
−157636号のtpJ(37)〜(38)頁に界面
活性剤として挙げたものを使うことができる。
に対して10=以下、好ましくは5g以下である.また
、パイングー1gに対してice以下、更には0.5c
c以下、特に0.3cc以下が適当である. 特公昭51−39853号、特開昭51−59943号
に記載されている重合物による分散法も使用できる. 水に実質的に不溶な化合物の場合には、前記方法以外に
バイングー中に微粒子にして分散含有させることができ
る. 疎水性化合物を親水性コロイドに分散する際には、種々
の界面活性剤を用いることができる.例えば特開昭59
−157636号のtpJ(37)〜(38)頁に界面
活性剤として挙げたものを使うことができる。
本発明においては感光材料に現像の活性化と同時に画像
の安定化を図る化合物を用いることができる。好ましく
用いられる具体的化合物については米国特許@4,5
0 0,6 2 6号の第51〜52欄に記載されてい
る。
の安定化を図る化合物を用いることができる。好ましく
用いられる具体的化合物については米国特許@4,5
0 0,6 2 6号の第51〜52欄に記載されてい
る。
色素の拡散転写により画像を形成するシステムにおいて
は感光材料と共に色素固定材料が用いられる.色素固定
材料は感光材料とは別々の支持体上に別個に塗設される
形態であっても、感光材料と同一の支持体上に塗設され
る形想であってもよい6感光材料と色素固定材料相互の
関係、支持体との関・係、白色反射層との関係は米国特
許第4,500,626号の第57欄に記載の関係が本
願にも適用できる. 本発明に好ましく用いられる色素固定材料は媒染剤とバ
イングーを含む層を少なくともIN有する.媒染剤は写
真分野で公知のものを用いることができ、その具体例と
しては米国特許第4,500,6 2 6号M58−5
9欄ヤ#開昭6 1−8 8256号!l)’S(3
2 )〜(41)頁に記載の媒染剤、特開昭62−24
4043号、同62−244036号等に記載のものを
挙1fることができる。また、米国特許第4.463.
079号に記載されているような色素受容性の高分子化
合物を用いてもよい.色素固定材料には必要に応じて保
護層、剥離層、カール防止層などの補助層を設けること
ができる.特に保護層を設けるのは有用である。
は感光材料と共に色素固定材料が用いられる.色素固定
材料は感光材料とは別々の支持体上に別個に塗設される
形態であっても、感光材料と同一の支持体上に塗設され
る形想であってもよい6感光材料と色素固定材料相互の
関係、支持体との関・係、白色反射層との関係は米国特
許第4,500,626号の第57欄に記載の関係が本
願にも適用できる. 本発明に好ましく用いられる色素固定材料は媒染剤とバ
イングーを含む層を少なくともIN有する.媒染剤は写
真分野で公知のものを用いることができ、その具体例と
しては米国特許第4,500,6 2 6号M58−5
9欄ヤ#開昭6 1−8 8256号!l)’S(3
2 )〜(41)頁に記載の媒染剤、特開昭62−24
4043号、同62−244036号等に記載のものを
挙1fることができる。また、米国特許第4.463.
079号に記載されているような色素受容性の高分子化
合物を用いてもよい.色素固定材料には必要に応じて保
護層、剥離層、カール防止層などの補助層を設けること
ができる.特に保護層を設けるのは有用である。
感光材料および色素固定材料の構成層には、可塑剤、ス
ベリ剤、あるいは感光材料と色素固定材料の剥離性改良
剤として高沸点有機溶媒を用いることができる.具体的
には特開昭62−253159号の(25)頁、同62
245253号などに記載されたものがある。
ベリ剤、あるいは感光材料と色素固定材料の剥離性改良
剤として高沸点有機溶媒を用いることができる.具体的
には特開昭62−253159号の(25)頁、同62
245253号などに記載されたものがある。
更に、上記の目的のために、各種のシリコーンオイル(
ノメチルシリコーンオイルからジメチルシロキサンに各
種の有機基を導入した変性シリコーンオイルまでの総て
のシリコーンオイル)を使用できる。その例としては、
信越シリコーン(株)発行の[変性シリコーンオイル」
技術資料P6−18Bに記載の各種変性シリコーンオイ
ル、特にカルボキシ変性シリコーン(商品名X−2 2
−3 710)などが有効である。
ノメチルシリコーンオイルからジメチルシロキサンに各
種の有機基を導入した変性シリコーンオイルまでの総て
のシリコーンオイル)を使用できる。その例としては、
信越シリコーン(株)発行の[変性シリコーンオイル」
技術資料P6−18Bに記載の各種変性シリコーンオイ
ル、特にカルボキシ変性シリコーン(商品名X−2 2
−3 710)などが有効である。
また特開昭62−215953号、同63−46449
号に記載のシリコーンオイルも有効である。
号に記載のシリコーンオイルも有効である。
感光材料や色素固定材料には退色防止剤を用いてもよい
。退色防止剤としては、例えば酸化防止剤、紫外線吸収
剤、あるいはある種の金属錯体がある. 酸化防止剤としては、例えばクロマン系化合物、クマラ
ン系化合物、7工/−ル系化合物(例えばヒングード7
二/−ル類)、ノ1イドロキノン誘導体、ヒングードア
ミン誘導体、スビロイングン系化合物がある.また、特
開昭61−159644号記載の化合物も有効である。
。退色防止剤としては、例えば酸化防止剤、紫外線吸収
剤、あるいはある種の金属錯体がある. 酸化防止剤としては、例えばクロマン系化合物、クマラ
ン系化合物、7工/−ル系化合物(例えばヒングード7
二/−ル類)、ノ1イドロキノン誘導体、ヒングードア
ミン誘導体、スビロイングン系化合物がある.また、特
開昭61−159644号記載の化合物も有効である。
紫外線吸収剤としては、ペンゾトリ7ゾール系化合物(
米国特許第3,5 3 3.7 9 4号など)、4一
チアゾリドン系化合物(米国特許弟3.352681号
など)、ベンゾ7工/ン系化合物(特開昭46−278
4号など)、その他特開昭5 4−4 8535号、同
62−13f3G41号、同61−88256号等に記
載の化合物がある.また、特開昭62−2f30152
号記載の紫外線吸収性ボリマーも有効である。
米国特許第3,5 3 3.7 9 4号など)、4一
チアゾリドン系化合物(米国特許弟3.352681号
など)、ベンゾ7工/ン系化合物(特開昭46−278
4号など)、その他特開昭5 4−4 8535号、同
62−13f3G41号、同61−88256号等に記
載の化合物がある.また、特開昭62−2f30152
号記載の紫外線吸収性ボリマーも有効である。
會属錯体としては、米国特許第4,241.155号、
同第4,245,018号第3〜36欄、同第4,2
5 4.1 9 5号第3〜8欄、特開昭62−174
741号、同61−88256号(27)〜(29)頁
、同63−199248号、特願昭62−234103
号、同62−230595号等に記載されている化合物
がある。
同第4,245,018号第3〜36欄、同第4,2
5 4.1 9 5号第3〜8欄、特開昭62−174
741号、同61−88256号(27)〜(29)頁
、同63−199248号、特願昭62−234103
号、同62−230595号等に記載されている化合物
がある。
有用な退色防止斉qの例は特rm@62−215272
号(125)〜(137)頁に記載されている。
号(125)〜(137)頁に記載されている。
色素固定材料に転写された色素の退色を防止するための
退色防止剤は予め色素固定材料に含有させておいてもよ
いし、惑允材料などの外部から色素固定材料に供給する
ようにしてもよい.上記の酸化防止剤、紫外線@収剤、
金X錯体はこれら同士を組み合わせて使眉してもよい.
感光材料や色素固定材料には蛍光増白剤を泪いてもよい
。特に色素固定材料に蛍光増白剤を内蔵させるか、感光
材料などの外部から供給させるのが好ましい。その例と
しては、K.Veenkataraman纒「The
Chemistry of Synthetic
DyesJ弟V巻第8章、特開昭61−】4375
2号などに記載されている化合物を挙げることができる
。より具体的には、スチルベン系化合物、クマリン系化
合物、ビ7エニル系化合物、ペンゾオキサゾリル系化合
物、ナ7タルイミド系化合物、ビラゾリン系化合物、カ
ルボスチリル系化合物などが挙げられる。
退色防止剤は予め色素固定材料に含有させておいてもよ
いし、惑允材料などの外部から色素固定材料に供給する
ようにしてもよい.上記の酸化防止剤、紫外線@収剤、
金X錯体はこれら同士を組み合わせて使眉してもよい.
感光材料や色素固定材料には蛍光増白剤を泪いてもよい
。特に色素固定材料に蛍光増白剤を内蔵させるか、感光
材料などの外部から供給させるのが好ましい。その例と
しては、K.Veenkataraman纒「The
Chemistry of Synthetic
DyesJ弟V巻第8章、特開昭61−】4375
2号などに記載されている化合物を挙げることができる
。より具体的には、スチルベン系化合物、クマリン系化
合物、ビ7エニル系化合物、ペンゾオキサゾリル系化合
物、ナ7タルイミド系化合物、ビラゾリン系化合物、カ
ルボスチリル系化合物などが挙げられる。
蛍光増白剤は退色防止剤と組み合わせて用いることがで
きる。
きる。
感光材料や色素固定材料の構成層に用いる硬膜剤として
は、米国特許第4,6 7 8.7 3 9号第41欄
、特開昭59711f3G55号、同62−24526
1号、同61−18942号等に記載の硬膜剤が挙げら
れる。より具体的には、アルデヒド系硬膜M(ホルムア
ルデヒドなど)、アジりノン系硬膜剤、エボキシ系硬膜
剤 ニルスルホニルアセタミド)エタンなど)、H−メチロ
ール系硬膜剤(ジ/チロール尿素など)、あるいは高分
子硬膜剤(特開昭62−234157号などに記載の化
合物)が挙げられる。
は、米国特許第4,6 7 8.7 3 9号第41欄
、特開昭59711f3G55号、同62−24526
1号、同61−18942号等に記載の硬膜剤が挙げら
れる。より具体的には、アルデヒド系硬膜M(ホルムア
ルデヒドなど)、アジりノン系硬膜剤、エボキシ系硬膜
剤 ニルスルホニルアセタミド)エタンなど)、H−メチロ
ール系硬膜剤(ジ/チロール尿素など)、あるいは高分
子硬膜剤(特開昭62−234157号などに記載の化
合物)が挙げられる。
感光材料や色素固定材料の構成層には、塗布助剤、剥雌
性改良、スベリ性改良、帯電防止、現像促進等の目的で
種々の界面活性剤を使用することができる。界面活性剤
の具体例は特開昭62−173463号、同62−18
3457号等に記載されている。
性改良、スベリ性改良、帯電防止、現像促進等の目的で
種々の界面活性剤を使用することができる。界面活性剤
の具体例は特開昭62−173463号、同62−18
3457号等に記載されている。
感光材料や色素固定材料の構成層には、スベリ性改良、
帯電防止、剥離性改良等の目的で有817ルオロ化合物
を含ませてもよい。有8+17ルオロ化合物の代表例と
しては、特公昭57−9053号第8〜17欄、特開昭
61−20944号、同62−135826号等に記載
されているフッ素系界面活性剤、またはフッ素油などの
オイル状フッ素系化合物もしくは四7・冫化エチレンυ
lmなどの固体状7/素化合物U4Nなどめ疎水性フッ
素化合物が挙げられる。
帯電防止、剥離性改良等の目的で有817ルオロ化合物
を含ませてもよい。有8+17ルオロ化合物の代表例と
しては、特公昭57−9053号第8〜17欄、特開昭
61−20944号、同62−135826号等に記載
されているフッ素系界面活性剤、またはフッ素油などの
オイル状フッ素系化合物もしくは四7・冫化エチレンυ
lmなどの固体状7/素化合物U4Nなどめ疎水性フッ
素化合物が挙げられる。
感光材料や色素固定材料にはマット剤を用いることがで
きる。マット剤としては二酸化ケイ素、ポリオレ7イン
またはボリメタクリレートなどの特開昭61−8825
6号(29)頁記載の化合物の他に、ペンゾグアナミン
樹脂ビーズ、ポリカーボネート樹脂ビーズ、AS樹脂ビ
ーズなどのvPH昭62−110064号、同62−1
10065号記載の化合物がある。
きる。マット剤としては二酸化ケイ素、ポリオレ7イン
またはボリメタクリレートなどの特開昭61−8825
6号(29)頁記載の化合物の他に、ペンゾグアナミン
樹脂ビーズ、ポリカーボネート樹脂ビーズ、AS樹脂ビ
ーズなどのvPH昭62−110064号、同62−1
10065号記載の化合物がある。
その他、感光材料および色素固定材料の構成層には、熱
溶剤、消泡剤、防薗防パイ剤、コロイダルシリカ等を含
ませてもよい。これらの添加剤の具体例は特開昭61−
88256号第(26)−(32)7Xに記載されてい
る. 本発明において感光材料及び/又は色素固定材料には画
像形成促進剤を用いることができる。画像形成促進剤に
は銀塩酸化剤と還元剤との酸化還元反応の促進、色素供
与性物質からの色素の生成または色素の分解あるいは拡
散性色素の放出等の反応の促進および、感光材料層から
色素固定層への色素の移動の促進等の機能があり、物理
化学的な8!能からは塩基または塩基プレカーサー、求
核性化合物、高沸点有機溶媒(オイル)、熱溶剤、界面
活性剤、銀または銀イオンと相互作用を持つ化合物等に
分類される。ただし、これらの物質群は一般に複合成能
な有しており、上記の促進効果のいくつかを合せ持つの
が常である.これらの詳細については米国特許4,67
8.739号第38〜40欄に記載されている。
溶剤、消泡剤、防薗防パイ剤、コロイダルシリカ等を含
ませてもよい。これらの添加剤の具体例は特開昭61−
88256号第(26)−(32)7Xに記載されてい
る. 本発明において感光材料及び/又は色素固定材料には画
像形成促進剤を用いることができる。画像形成促進剤に
は銀塩酸化剤と還元剤との酸化還元反応の促進、色素供
与性物質からの色素の生成または色素の分解あるいは拡
散性色素の放出等の反応の促進および、感光材料層から
色素固定層への色素の移動の促進等の機能があり、物理
化学的な8!能からは塩基または塩基プレカーサー、求
核性化合物、高沸点有機溶媒(オイル)、熱溶剤、界面
活性剤、銀または銀イオンと相互作用を持つ化合物等に
分類される。ただし、これらの物質群は一般に複合成能
な有しており、上記の促進効果のいくつかを合せ持つの
が常である.これらの詳細については米国特許4,67
8.739号第38〜40欄に記載されている。
塩基プレカーサーとしては、熱により脱炭酸する有機酸
と塩基の塩、分子内求4f置換反応、口冫セン転位また
はベックマン転位によりアミン類を放出する化合物など
がある。その兵体例は米国特許4,511,493号、
特開昭62−65038号等に記載されている。
と塩基の塩、分子内求4f置換反応、口冫セン転位また
はベックマン転位によりアミン類を放出する化合物など
がある。その兵体例は米国特許4,511,493号、
特開昭62−65038号等に記載されている。
少量の水の存在下に熱現像と色素の転写を同時に竹うシ
ステムにおいては、塩基及び/又は塩基プレカーサーは
色素固定材料に含有させるのが感光材料の保存性を高め
る意味で好ましい。
ステムにおいては、塩基及び/又は塩基プレカーサーは
色素固定材料に含有させるのが感光材料の保存性を高め
る意味で好ましい。
上記の他に、欧州特許公開210.660号、米国特許
第4,740.445号に記載されている難溶性*属化
合物およびこの難溶性金属化合物を構成する金属イオン
と錯形成反応しうる化合物(錯形成化合物という)の組
合せや、特開昭61232451号に記載されている電
解により塩基を発生する化合物なども塩基プレカーサー
として使用できる。特に何者の方法は効果的である。
第4,740.445号に記載されている難溶性*属化
合物およびこの難溶性金属化合物を構成する金属イオン
と錯形成反応しうる化合物(錯形成化合物という)の組
合せや、特開昭61232451号に記載されている電
解により塩基を発生する化合物なども塩基プレカーサー
として使用できる。特に何者の方法は効果的である。
この難溶性金属化合物と錯形成化合物は、感光材料と色
素固定材料に別々に添加rるのが有利である. 本発明の感光材料及び/又は色素固定材料には、現像時
の処理温度および処理時間の変動に対し、常に一定の画
像を得る目的で種々の現像停止剤を用いることができる
。
素固定材料に別々に添加rるのが有利である. 本発明の感光材料及び/又は色素固定材料には、現像時
の処理温度および処理時間の変動に対し、常に一定の画
像を得る目的で種々の現像停止剤を用いることができる
。
二二でいう現像停止剤とは、適正現像後、速やかに塩基
を中和または塩基と反応して膜中の塩基濃度を下げ現像
を停止する化合物または銀および銀塩と相互作用して現
像を抑制する化合物である。
を中和または塩基と反応して膜中の塩基濃度を下げ現像
を停止する化合物または銀および銀塩と相互作用して現
像を抑制する化合物である。
具体的には、加熱により酸を放出する酸プレヵーサー、
加熱により共存する塩基と置換反応を起す親電子化合物
、または含窒素へテロ環化合物、メルカプト化合物およ
びその前駆体等が挙げられる。
加熱により共存する塩基と置換反応を起す親電子化合物
、または含窒素へテロ環化合物、メルカプト化合物およ
びその前駆体等が挙げられる。
更に詳しくは特開昭62−253159号(31)〜(
32)*に記載されている。
32)*に記載されている。
本発明の感光材料や色素固定材料の支持体としては、処
理温度に酎えることのできるものが用いられる.一般的
には、紙、合成高分子(フイルム)がiifられる。具
体的には、ポリエチレンテレ7タレート、ポリカーボネ
ート、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン
、ポリイミド、セルロースU(例えばトリ7セチルセル
ロース)またはこれらのフイルム中へ酸化チタンなどの
顔料を含有させたもの、更にボリプロビレンなどがら作
られるフイルム法合成紙、ポリエチレン等の合成樹脂パ
ルプと天然バルプとから作られる混抄紙、ヤンキー紙、
バライタ紙、コーティッドペーパー(特にキャストコー
ト紙)、金属、布類、プラス顕等が用いられる。
理温度に酎えることのできるものが用いられる.一般的
には、紙、合成高分子(フイルム)がiifられる。具
体的には、ポリエチレンテレ7タレート、ポリカーボネ
ート、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン
、ポリイミド、セルロースU(例えばトリ7セチルセル
ロース)またはこれらのフイルム中へ酸化チタンなどの
顔料を含有させたもの、更にボリプロビレンなどがら作
られるフイルム法合成紙、ポリエチレン等の合成樹脂パ
ルプと天然バルプとから作られる混抄紙、ヤンキー紙、
バライタ紙、コーティッドペーパー(特にキャストコー
ト紙)、金属、布類、プラス顕等が用いられる。
これらは、単独で用いることもできるし、ポリエチレン
等の合成高分子で片面または両面をラミネートされた支
持体として用いることもできる。
等の合成高分子で片面または両面をラミネートされた支
持体として用いることもできる。
この他に、待閏昭62−253159号(29)〜(3
1)頁に記載の支持体を用いることができる。
1)頁に記載の支持体を用いることができる。
これらの支持体の表面に親水性パイングーとアルミナゾ
ルや酸化スズのような牛導性金属酸化物、カーボンブラ
ックその他の帯電防止剤を塗布してもよい. 感光材料に画像を露光し記録する方法としては、例えば
カメラなどを用いて風景や人物などを直接撮影する方法
、プリンターや引伸機などを用いてリパーサルフイルム
やネガフイルムを通して露光する方法、複写磯の露光装
置などを用いて、原画をスリットなどを通して走査露光
する方法、画像情報を電気信号を経由して発光ダイオー
ド、各種レーザーなどを発光させ露光する方法、画像情
報をCRT,液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセ
ンスディスプレイ、ブ2ズマテ゛イスブレイなどのIi
!II2表示!2置に出力し、直接または光学系を介し
て露光する方法などがある。
ルや酸化スズのような牛導性金属酸化物、カーボンブラ
ックその他の帯電防止剤を塗布してもよい. 感光材料に画像を露光し記録する方法としては、例えば
カメラなどを用いて風景や人物などを直接撮影する方法
、プリンターや引伸機などを用いてリパーサルフイルム
やネガフイルムを通して露光する方法、複写磯の露光装
置などを用いて、原画をスリットなどを通して走査露光
する方法、画像情報を電気信号を経由して発光ダイオー
ド、各種レーザーなどを発光させ露光する方法、画像情
報をCRT,液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセ
ンスディスプレイ、ブ2ズマテ゛イスブレイなどのIi
!II2表示!2置に出力し、直接または光学系を介し
て露光する方法などがある。
感光材料へ画像を記録する光源としては、上記のように
、自然光、タングステンランプ、発光グイオード、レー
ザー光源、CRT光源などの米国特許@ 4 + 5
Q O + 6 2 6号tpJ5G欄記載の光源を用
いることができる。
、自然光、タングステンランプ、発光グイオード、レー
ザー光源、CRT光源などの米国特許@ 4 + 5
Q O + 6 2 6号tpJ5G欄記載の光源を用
いることができる。
また、非線形光学材料とレーザー光等のフヒーレントな
光源を組み合わせた波長変換素子を用いて画像露光する
こともできる。ここで非線形光学材料とは、レーザー尤
のような強い光電界をあだ元だときに現れる分極と電界
との間の非線形性を発現可能な材料であり、二オブ酸リ
チウム、リン酸二水素カリワム(KDP)、沃素酸リチ
ウム、BaB.0.などに代表される無磯化合物や、尿
素誘導体、ニトロアニリン誘導体、例えば3−メチル−
4−ニトロビリジンーN−オキシド(POM)のような
ニトロピリジンーN−オキシド誘導体、待図昭61−5
3462号、同62−210432号に記載の化合物が
好ましく用いられる.波長変換素子の形態としては、単
結晶光導波路型、ファイバー型等が知られておりそのい
ずれもが有用である. また、前記の画像情報は、ビデオカメラ、電子スチルカ
メラ等から得られる画像信号、日本テレビジョン信号規
格(NTSC)に代表されるテレビ信号、原画をスキャ
ナーなど多数の画素に分割して得た画像信号、CG,C
ADで代表されるコンピューターを用いて作成された画
像信号を利用できる. 感光材料及び/又は色素固定材料は、加熱現像もしくは
色素の拡散転写のだめの加熱手段としての導電性の発熱
体層を有する形態であってもよい.この場合の透明また
は不透明の発熱要素には、特開昭61−145544号
明細書等に記載のらのを利用できる.なおこれらの導電
層は帯電防止層としでも磯能する。
光源を組み合わせた波長変換素子を用いて画像露光する
こともできる。ここで非線形光学材料とは、レーザー尤
のような強い光電界をあだ元だときに現れる分極と電界
との間の非線形性を発現可能な材料であり、二オブ酸リ
チウム、リン酸二水素カリワム(KDP)、沃素酸リチ
ウム、BaB.0.などに代表される無磯化合物や、尿
素誘導体、ニトロアニリン誘導体、例えば3−メチル−
4−ニトロビリジンーN−オキシド(POM)のような
ニトロピリジンーN−オキシド誘導体、待図昭61−5
3462号、同62−210432号に記載の化合物が
好ましく用いられる.波長変換素子の形態としては、単
結晶光導波路型、ファイバー型等が知られておりそのい
ずれもが有用である. また、前記の画像情報は、ビデオカメラ、電子スチルカ
メラ等から得られる画像信号、日本テレビジョン信号規
格(NTSC)に代表されるテレビ信号、原画をスキャ
ナーなど多数の画素に分割して得た画像信号、CG,C
ADで代表されるコンピューターを用いて作成された画
像信号を利用できる. 感光材料及び/又は色素固定材料は、加熱現像もしくは
色素の拡散転写のだめの加熱手段としての導電性の発熱
体層を有する形態であってもよい.この場合の透明また
は不透明の発熱要素には、特開昭61−145544号
明細書等に記載のらのを利用できる.なおこれらの導電
層は帯電防止層としでも磯能する。
熱現像工程での加熱温度は、約50゛c〜約250゜C
で現像可能であるが、特に約80゜C〜約180゜Cが
有用である。色素の拡散転写工程は熱現像と同時に行っ
てもよいし、熱現像工程終了後に行ってもよい。・後者
の場合、転写工程での加熱温度は、熱現像工程における
温度がら室温のanで転写可能であるが、特に50℃以
上で熱現像工程における温度よりも約10℃低い温度ま
でがより好ましい。
で現像可能であるが、特に約80゜C〜約180゜Cが
有用である。色素の拡散転写工程は熱現像と同時に行っ
てもよいし、熱現像工程終了後に行ってもよい。・後者
の場合、転写工程での加熱温度は、熱現像工程における
温度がら室温のanで転写可能であるが、特に50℃以
上で熱現像工程における温度よりも約10℃低い温度ま
でがより好ましい。
色素の移動は熱のみによっても生じるが、色素移動を促
進するために溶媒を用いてもよい。
進するために溶媒を用いてもよい。
また、特開昭59−218443号、同61一2380
56号等に詳述されるように、少量の溶媒(特に水)の
存在下で加熱して現像と転写を同時または連続して行う
方法も有用である。この方式においては、加熱温度は5
0℃以上で溶媒の沸点以下が好ましい、例えば溶媒が水
の場合は50℃以上i o o ’c以下が望ましい.
現像の促進および/または拡散性色素の色素固定層への
移動のために眉いる溶媒の例としては、水または無磯の
アルカリ金属塩や有慨の塩基を含む塩基性の水溶液(こ
れらの塩基としてはii!II像形成泥進剤の項で記載
したものが用いられる)を挙げることができる。また、
低沸点溶媒、または低沸点溶媒と水もし《は塩基性の水
溶液との混合溶液なども使用することができる。また界
面活性剤、カプリ防止剤、難溶性金属塩と錯形成化合物
等を溶媒中に含ませてもよい。
56号等に詳述されるように、少量の溶媒(特に水)の
存在下で加熱して現像と転写を同時または連続して行う
方法も有用である。この方式においては、加熱温度は5
0℃以上で溶媒の沸点以下が好ましい、例えば溶媒が水
の場合は50℃以上i o o ’c以下が望ましい.
現像の促進および/または拡散性色素の色素固定層への
移動のために眉いる溶媒の例としては、水または無磯の
アルカリ金属塩や有慨の塩基を含む塩基性の水溶液(こ
れらの塩基としてはii!II像形成泥進剤の項で記載
したものが用いられる)を挙げることができる。また、
低沸点溶媒、または低沸点溶媒と水もし《は塩基性の水
溶液との混合溶液なども使用することができる。また界
面活性剤、カプリ防止剤、難溶性金属塩と錯形成化合物
等を溶媒中に含ませてもよい。
これらの溶媒は、色素固定材料、感光材料またはその両
者に付与する方法で用いることができる.その使用量は
全塗布膜の最大膨潤体積に相当する溶媒の重量以下(特
に全塗布膜の最大膨潤体積に相当する溶媒の重量から全
塗布膜の重量を差引いた量以下)という少量でよい。
者に付与する方法で用いることができる.その使用量は
全塗布膜の最大膨潤体積に相当する溶媒の重量以下(特
に全塗布膜の最大膨潤体積に相当する溶媒の重量から全
塗布膜の重量を差引いた量以下)という少量でよい。
感光層よた1よ色素固定層に溶媒を付与する方法としテ
I!、例エば、特1j!!@61−147241t(2
6)頁に記載の方法がある,また、溶斉qをマイクロカ
プセルに閉じ込めるなどの形で予め感光材料もし《は色
素固定材料またはその両者に内蔵させて用いることもで
きる。
I!、例エば、特1j!!@61−147241t(2
6)頁に記載の方法がある,また、溶斉qをマイクロカ
プセルに閉じ込めるなどの形で予め感光材料もし《は色
素固定材料またはその両者に内蔵させて用いることもで
きる。
また色素移動を促進するために、常温では固体であり高
温では溶解する親水性熱溶剤を感光材料または色素固定
材料に内蔵させる方式も採用できる.親水性熱溶剤は感
光材料、色素固定材料のいずれに内蔵させてもよく、両
方に内蔵させてもよい.また内蔵させる層も乳剤層、中
間層、保護層、色素固定層いずれでもよいが、色素固定
層および/またはその隣接層に内蔵させるのが好ましい
。
温では溶解する親水性熱溶剤を感光材料または色素固定
材料に内蔵させる方式も採用できる.親水性熱溶剤は感
光材料、色素固定材料のいずれに内蔵させてもよく、両
方に内蔵させてもよい.また内蔵させる層も乳剤層、中
間層、保護層、色素固定層いずれでもよいが、色素固定
層および/またはその隣接層に内蔵させるのが好ましい
。
親水性熱溶Mの例としては、尿素類、ピリノン類、アミ
ド類、スルホンアミド類、イミド類、アルニール類、オ
キシム類その他の複素環顕がある.また、色素移動を促
進するために、高沸5α有機溶剤を感光材料及び/又は
色素固定材料に含有させておいてもよい. 現像および/または転写工程における加熱方法としては
、加熱されたブロックやプレートに接触させたり、熱板
、ホットプレッサー、熱ローラーハロデンランプヒータ
ー、赤外および遠赤外ランプヒーターなどに接触させた
り、亮温の雰囲気中を通過させるなどがある。
ド類、スルホンアミド類、イミド類、アルニール類、オ
キシム類その他の複素環顕がある.また、色素移動を促
進するために、高沸5α有機溶剤を感光材料及び/又は
色素固定材料に含有させておいてもよい. 現像および/または転写工程における加熱方法としては
、加熱されたブロックやプレートに接触させたり、熱板
、ホットプレッサー、熱ローラーハロデンランプヒータ
ー、赤外および遠赤外ランプヒーターなどに接触させた
り、亮温の雰囲気中を通過させるなどがある。
感光材料と色素固定材料とを重ね合わせ、密着させる時
の圧力条件や圧力を加える方法は特開昭61−1472
44号(27)頁に記載の方法が適用できる。
の圧力条件や圧力を加える方法は特開昭61−1472
44号(27)頁に記載の方法が適用できる。
本発明の写真要素の処理には種々の熱現像装置のいずれ
もが使用できる。例えば、特開昭5975247号、同
59−177547号、同59−181353号、同6
0−18951号、実開昭62−25944号等に記載
されている装置などが好ましく使泪される。
もが使用できる。例えば、特開昭5975247号、同
59−177547号、同59−181353号、同6
0−18951号、実開昭62−25944号等に記載
されている装置などが好ましく使泪される。
〈実施例1〉
第7層用の乳剤(I)の作シ方について述べる。
良く攪拌しているゼラチン水溶!(水!00ml中にゼ
ラチン20?、臭化カリウム/v1およびOH(CH2
)2S(CH2)20H o . jPi−7+0え
て!o ’Cに保温したもの)に下記(I)液と(II
)液と(I[[)液を同時に30分間にわたって等流董
で添加した。このようにして平均粒子サイズ0.≠一μ
の色素を吸着させた単分散臭化銀乳剤を調製した。
ラチン20?、臭化カリウム/v1およびOH(CH2
)2S(CH2)20H o . jPi−7+0え
て!o ’Cに保温したもの)に下記(I)液と(II
)液と(I[[)液を同時に30分間にわたって等流董
で添加した。このようにして平均粒子サイズ0.≠一μ
の色素を吸着させた単分散臭化銀乳剤を調製した。
水洗、脱塩後石灰処理オセイ/ゼラチン−02を加え、
pHi & . 4L% pAg Tr r − 2
KFA整シた後、to 0Cに保温し、チオ硫酸ナト
リウムタキ、塩化金酸0.0/%水溶液tyd, ≠−
ヒドロキシー乙一メチルー/,J,Ja,7−テトラザ
イ/デン/タ09を加え、ク!分間化学増感を行った。
pHi & . 4L% pAg Tr r − 2
KFA整シた後、to 0Cに保温し、チオ硫酸ナト
リウムタキ、塩化金酸0.0/%水溶液tyd, ≠−
ヒドロキシー乙一メチルー/,J,Ja,7−テトラザ
イ/デン/タ09を加え、ク!分間化学増感を行った。
乳剤の収量は63j2であク次。
色素(a)
(CH2)4SOaNa
色素(b)
次に第3層用の乳剤(n)について述べる。
良く攪拌されている水溶液(水7jOml中Kゼラチン
−09、臭化カリウム0.3Of、塩化ナトリクムt?
およひ下記薬品Aθ.0/!fを加えてto.o’cに
保温したもの)に下記(1)液と(■つ液を同時にto
分にわたって等流量で添加した。(1)液象加終了後下
記増感色素のメタノール溶液(II[)液を添加した。
−09、臭化カリウム0.3Of、塩化ナトリクムt?
およひ下記薬品Aθ.0/!fを加えてto.o’cに
保温したもの)に下記(1)液と(■つ液を同時にto
分にわたって等流量で添加した。(1)液象加終了後下
記増感色素のメタノール溶液(II[)液を添加した。
このようにして平均粒子サイズ0.41!μの色素を吸
着した単分散立方体乳剤を調製した。
着した単分散立方体乳剤を調製した。
水洗、脱塩後、ゼラチンコo1をカロえ,pHを6.≠
、pAgを7,♂に調整したのち、ぶ0.o ’Cで化
学増感を行った。この時用いた薬品は、トリエチルチオ
尿素/l〜と弘一ヒドロキシ−6−メチルー/,.3.
3a,7−テトラザインデンioo〜で熟成時間はjJ
分間であっ次。また、この乳剤の収量は乙3!2てあっ
た。
、pAgを7,♂に調整したのち、ぶ0.o ’Cで化
学増感を行った。この時用いた薬品は、トリエチルチオ
尿素/l〜と弘一ヒドロキシ−6−メチルー/,.3.
3a,7−テトラザインデンioo〜で熟成時間はjJ
分間であっ次。また、この乳剤の収量は乙3!2てあっ
た。
(増感色素C)
次に第Jffi用の乳剤(]II)の作シ方についで述
べる。
べる。
良く攪拌しているゼラチン水浴液(水?00cc中にゼ
ラテンλ01、臭化カリクム3?、および}40(CH
2)2S(C}12)28(C}12)20}1の0.
37を加え”−cst 0cに保温したもの)に下記(
1)液と(2)液を同時に30分間かけて添加した。そ
の後さらに下記(3)液と(4)液全同時にコO分間か
けて添加した。また(3)液の添加開始後、!分から下
記の色素溶ik/r分間で添加した。
ラテンλ01、臭化カリクム3?、および}40(CH
2)2S(C}12)28(C}12)20}1の0.
37を加え”−cst 0cに保温したもの)に下記(
1)液と(2)液を同時に30分間かけて添加した。そ
の後さらに下記(3)液と(4)液全同時にコO分間か
けて添加した。また(3)液の添加開始後、!分から下
記の色素溶ik/r分間で添加した。
水洗、脱塩後、石灰処理オセイ/ゼラチ7202を加え
てpHを6.2、pAgをr.jに調節した後、チオ硫
酸ナトリウムと≠−ヒドロキシーt・−メチルー/,3
,Ja,7−テトラザインデ/、塩化金NRを加えて最
適に化学増感した。このようにして平均粒子サイズO.
弘Oμの単分散/≠面体沃臭化銀乳剤t00ff得た。
てpHを6.2、pAgをr.jに調節した後、チオ硫
酸ナトリウムと≠−ヒドロキシーt・−メチルー/,3
,Ja,7−テトラザインデ/、塩化金NRを加えて最
適に化学増感した。このようにして平均粒子サイズO.
弘Oμの単分散/≠面体沃臭化銀乳剤t00ff得た。
色素溶蔽
ノー?
./ コ t
をメタノール/
乙QCCに溶かしたg..,
次に色素供与性物質のゼラチン分散物の作シ方について
述べる。イエローの色素供与性物質(l)+をコOf,
電子供与体(1) を73.t?、}リシクロへキシ
ルフオスフエー} t / o ffPfL、6醗エチ
ルJ7dを加え、約to’cK加熱溶解させ、均一な溶
液とした。この溶液と石灰処理ゼラチンの/0%溶液/
/09,水乙!dおよびドデシルベンゼンスルホ/酸ナ
トリクム7.72とを攪拌混合した後、ホモジナイザー
で/O分間/OQOOrpmで分散した。この分散液を
イエローの色素供与性物質の分散物という。
述べる。イエローの色素供与性物質(l)+をコOf,
電子供与体(1) を73.t?、}リシクロへキシ
ルフオスフエー} t / o ffPfL、6醗エチ
ルJ7dを加え、約to’cK加熱溶解させ、均一な溶
液とした。この溶液と石灰処理ゼラチンの/0%溶液/
/09,水乙!dおよびドデシルベンゼンスルホ/酸ナ
トリクム7.72とを攪拌混合した後、ホモジナイザー
で/O分間/OQOOrpmで分散した。この分散液を
イエローの色素供与性物質の分散物という。
マゼンタおよひシアンの色素供与性物質の分散物はイエ
ローの色素供与性物質の分散物と同様に、マゼ/タの色
素供与性物質(2)”、ま次はシアンの色素供与性物質
(3)を使って作った。
ローの色素供与性物質の分散物と同様に、マゼ/タの色
素供与性物質(2)”、ま次はシアンの色素供与性物質
(3)を使って作った。
これらにより、戎/に示す多層構成のカラー感光材料i
oiを作つ九。
oiを作つ九。
水浴性ボリマー(1)“
界面活性剤(1)”
エーロゾルO′r
界面活性剤(2)”
界面活性剤(3)”
イエロー色素供与性物質(1) ”
シアン色素供与性物質(3)”
マゼンタ色素供与性物質(2〕1
電子供与体(1)”
カブリ防止剤(2) ”
還元剤(1)”
硬膜剤(1)“
/
コービス(
ビニルスルフオニル
アセトアミド)エタン
高沸点有機溶媒(1)”
ト
リシクロへキシル7オス
フエート
電子伝達剤(1)1
活性炭(1)”
武田薬品裏
強力白鷺
カブリ防止剤(1)”
?
COC,H■1
次に色素固定材料の作り方について述べる。
次式の構成の色素固定材料几−7を作った。
賢一
色素固定材料R−/の構成
衣λ
色素固定材料R,−/の構成(続き)
シリコーンオイル
界面活性剤(1)
界面活性剤(2)
界面活性剤(3)
界面活性剤(4)
C2}15
e2h,
螢光増白剤(1}
高沸点溶媒(1)
コ,jビヌ(1−ターシャリブチルベンゾオキ丈ゾル(
2))テオ7エン 界面活性剤(5) 硬膜剤(1) C) 水溶性ポリマー(1) マット剤(1)“ スミカゲルLj−H(住友化学■製) シリカ 水浴性ポリマー(1) マット剤(2}” デキスト2y(分子量7万) 媒染剤(1) ベ/ゾグアナミン樹脂 (XF−均粒径/jμ) δ(J3K 次に、感光材料/0/に、〔艮3〕に示す添加物を加え
た以外は全く同じ構成の感光材料702〜//0をそれ
ぞれ作成した。
2))テオ7エン 界面活性剤(5) 硬膜剤(1) C) 水溶性ポリマー(1) マット剤(1)“ スミカゲルLj−H(住友化学■製) シリカ 水浴性ポリマー(1) マット剤(2}” デキスト2y(分子量7万) 媒染剤(1) ベ/ゾグアナミン樹脂 (XF−均粒径/jμ) δ(J3K 次に、感光材料/0/に、〔艮3〕に示す添加物を加え
た以外は全く同じ構成の感光材料702〜//0をそれ
ぞれ作成した。
矢 l
薫 2
餐 3
TEG=テ}ラエチレンクリコール
PVP=ポリビニルピロリドン
(分子董/O万)
DBA=
このようにして作成した感光材料/0/〜//0を、グ
j’C湿度7Q蚤の条件下、7日間保存した。
j’C湿度7Q蚤の条件下、7日間保存した。
このような保存テストヲ行ったサンプルをサンプルA1
行わなかったサンプルをサンプルBと呼ぶことにする。
行わなかったサンプルをサンプルBと呼ぶことにする。
感光材料/0/−//0における上記両サンプルに対し
て、タ/グヌテン電球を用い、連続的に濃度が変化して
いるB, GSR及ひグレーの色分解フィルターを通し
てjoooルクスで///O秒間露光した。
て、タ/グヌテン電球を用い、連続的に濃度が変化して
いるB, GSR及ひグレーの色分解フィルターを通し
てjoooルクスで///O秒間露光した。
この露光済みの感光材料金線速一omm7secで送シ
ながら、その乳剤面に/よtd/ m 2の水をワイヤ
ーバーで供給し、その後直ちに受像材料と膜面が接する
ように重ね合わせた。
ながら、その乳剤面に/よtd/ m 2の水をワイヤ
ーバーで供給し、その後直ちに受像材料と膜面が接する
ように重ね合わせた。
吸水した膜の温度がtt”cとなるように温度調節した
ヒートローラーを用い、/!秒間加熱し′fC。次に受
像材料からひきはがすと、受像材料上にB, G,几お
よひグレーの色分解フィルターに対応してブルー、グリ
ーン、レッド、グレーの鮮明な像がムラなく得られた。
ヒートローラーを用い、/!秒間加熱し′fC。次に受
像材料からひきはがすと、受像材料上にB, G,几お
よひグレーの色分解フィルターに対応してブルー、グリ
ーン、レッド、グレーの鮮明な像がムラなく得られた。
グレ一部の最高濃度(Dmax)、最低濃度(Dmin
)をシア/、マゼ/タ、イエローの各色について測定し
た結果を〔表弘〕に示す。
)をシア/、マゼ/タ、イエローの各色について測定し
た結果を〔表弘〕に示す。
〔六弘〕よシ、本発明の感光材料/O!〜l/Qでは、
サンプルBでのDmin値が比較例に対して低いことが
わかる。
サンプルBでのDmin値が比較例に対して低いことが
わかる。
〈実施例2〉
実施例/のカラー感光材料/0/と同じ乳剤、色素供与
性物質、電子供与体、電子伝達剤を用いて衣に示す構成
の多層構成のカラー感光材料20/を作った〔衣!〕 なお特記しない限9添加剤は感光材料/0/と同じもの
全使用した。
性物質、電子供与体、電子伝達剤を用いて衣に示す構成
の多層構成のカラー感光材料20/を作った〔衣!〕 なお特記しない限9添加剤は感光材料/0/と同じもの
全使用した。
なお有機銀塩乳剤は以下のようにして調整した。
ゼラチン一O?と≠−アセチルアミノフエニルプロピオ
ール竣!.タ?fO./%水酸化ナトリウム水溶液/0
00mlとエタノール一〇〇一K溶解した。この溶液を
≠00Cに保ち攪拌した。この溶液に硝酸銀弘.!?を
水.200mlに溶解した液を3分間で加えた。次いで
沈降法によシ過剰の塩を除去した。その後pHkt.3
に合わせ収量3009の有機銀塩分散物を得た。
ール竣!.タ?fO./%水酸化ナトリウム水溶液/0
00mlとエタノール一〇〇一K溶解した。この溶液を
≠00Cに保ち攪拌した。この溶液に硝酸銀弘.!?を
水.200mlに溶解した液を3分間で加えた。次いで
沈降法によシ過剰の塩を除去した。その後pHkt.3
に合わせ収量3009の有機銀塩分散物を得た。
また下記構造のカブリ防止剤前駆体(1) 金色素
供与性物質K対し、O.一倍モル加え、色素供与性物質
、電子供与体と共に実施的/の方法でオイル分散して使
用した。
供与性物質K対し、O.一倍モル加え、色素供与性物質
、電子供与体と共に実施的/の方法でオイル分散して使
用した。
電子供与体(2)”
電子伝達剤(2)”
r)
電子伝達剤前駆体(1)“
熱溶剤(1)“
ベンゼンスルホンアミ
ド
塩基プレカーサー(1) ”
μ−クロル7エニルスル
ホニル酢酸グアニジ/
iootと均一に混合した。この混合液に硬膜剤を加え
二酸化チタンを分散したポリエチレンでラミネートした
紙支持体上にタOμmのウエット膜厚に均一に塗布した
。この試料を乾燥後、媒染層を有する色素固定材料(
R−j )として用いる。
二酸化チタンを分散したポリエチレンでラミネートした
紙支持体上にタOμmのウエット膜厚に均一に塗布した
。この試料を乾燥後、媒染層を有する色素固定材料(
R−j )として用いる。
次に、’CF2j)に示すように、添加剤を加えた以外
は、コO/と全く同じ組成の感光材料コ0一〜λ07を
それぞれ作成した。
は、コO/と全く同じ組成の感光材料コ0一〜λ07を
それぞれ作成した。
界面活性剤(4)“
次に色素固定材料(R−s)の作シ方について述べる。
ポリ(アクリル酸メチルーコーN,N,N−}リメチル
ーN−ビニルベ/ジルアンモニウムクロライド)(アク
リル酸メチルとビニルベンジルアンモニウムクロライド
の比率は/:/)/OffJOOmlの水に溶解し、I
O一石灰処理ゼラチンPHEMA”1 じ 、C21−14UH PEO”2 ボリエテレ/オキサイド分子t .2
o万 感光材料一〇ノ〜一07についても、弘j0C,湿度7
0%の条件下、7日間保存しfc保存サンプル(サンプ
ルB)を作成し次。
ーN−ビニルベ/ジルアンモニウムクロライド)(アク
リル酸メチルとビニルベンジルアンモニウムクロライド
の比率は/:/)/OffJOOmlの水に溶解し、I
O一石灰処理ゼラチンPHEMA”1 じ 、C21−14UH PEO”2 ボリエテレ/オキサイド分子t .2
o万 感光材料一〇ノ〜一07についても、弘j0C,湿度7
0%の条件下、7日間保存しfc保存サンプル(サンプ
ルB)を作成し次。
実施例/と同様に感光材料コO/〜一O7について、F
r,保存の両サ/プルとも露光したvk/≠0 ’CK
加熱し念ヒートブロック上でJO秒X均一に加熱した。
r,保存の両サ/プルとも露光したvk/≠0 ’CK
加熱し念ヒートブロック上でJO秒X均一に加熱した。
色素固定材料(R,−,2)の膜面側に7m 当9.2
04の水を供給した後、加熱処理の終った上記感光材料
をそれぞれ膜面が接するようK固定材料と重ね合せた。
04の水を供給した後、加熱処理の終った上記感光材料
をそれぞれ膜面が接するようK固定材料と重ね合せた。
その後to’cに加熱したラミネーターに線速/jmm
/Seeで通したのち両材料をひきはがすといずれの感
光材料も色素固定材料上にデイスフリの良好なポジ画像
を得た。
/Seeで通したのち両材料をひきはがすといずれの感
光材料も色素固定材料上にデイスフリの良好なポジ画像
を得た。
グレ一部のシアン、マゼ/タ、イエロー各色のDmax
,Dminを測定した結果’k(衣7)に示す。
,Dminを測定した結果’k(衣7)に示す。
〔表7〕より、本発明の効果は明らかである。
く実施例3〉
第!層と第/層用のハロゲン化銀乳剤の作p方をのべる
。
。
良く攪拌しているゼラチン水溶液(水/000d中にゼ
ラチン一O?と塩化ナトリウム32を含み、7j0Cに
保温したもの)K塩化ナトリウムと臭化カリウムを含有
している水溶液600rrtlと硝酸銀水溶液(水t0
0yJに硝酸銀O.!2モルを溶解させたもの)を同時
に≠O分間にわたって等流量で添加した。このようにし
て、平均粒子サイズO.aOμmの単分散立方体塩臭化
銀乳剤(臭素よOモル襲)を調製した。
ラチン一O?と塩化ナトリウム32を含み、7j0Cに
保温したもの)K塩化ナトリウムと臭化カリウムを含有
している水溶液600rrtlと硝酸銀水溶液(水t0
0yJに硝酸銀O.!2モルを溶解させたもの)を同時
に≠O分間にわたって等流量で添加した。このようにし
て、平均粒子サイズO.aOμmの単分散立方体塩臭化
銀乳剤(臭素よOモル襲)を調製した。
水洗、脱塩後、チオ硫酸ナトリウム!■とグーヒドロキ
シ−6−メチルー/,J,Ja,7−テトラザイ/デ/
一θ〜ヲ添加して、6o″Cで化学増感を行なった。乳
剤の収量はtooyであった。
シ−6−メチルー/,J,Ja,7−テトラザイ/デ/
一θ〜ヲ添加して、6o″Cで化学増感を行なった。乳
剤の収量はtooyであった。
次に、第3層用のハロゲン化銀乳剤の作ク方を述べる。
良く攪拌しているゼラチン水溶液(水/ 000一中に
ゼラテンコorと塩化ナトリウム3ft−含み、7jo
CK保温したもの〕に塩化ナトリクムと臭化カリクムを
含有している水溶液t00tdと硝酸銀水溶液(水≦0
0rILtに硝酸銀O.!タモルを溶解させたもの)を
同時に弘O分間にわたって等流量で添加した。このよう
にして、平均粒子サイズ0.33μmの単分散立方体塩
臭化銀乳剤(臭素10モル襲)を調製した。
ゼラテンコorと塩化ナトリウム3ft−含み、7jo
CK保温したもの〕に塩化ナトリクムと臭化カリクムを
含有している水溶液t00tdと硝酸銀水溶液(水≦0
0rILtに硝酸銀O.!タモルを溶解させたもの)を
同時に弘O分間にわたって等流量で添加した。このよう
にして、平均粒子サイズ0.33μmの単分散立方体塩
臭化銀乳剤(臭素10モル襲)を調製した。
水洗、脱塩後、チオ硫酸ナトリウム3■とグーヒドロキ
シーt−メチルー/,!,3a,7−テト2ザインデン
コ0 ”S’ k m加して、乙0°Cで化学増感を行
なった。乳剤の収量は≦00?であった。
シーt−メチルー/,!,3a,7−テト2ザインデン
コ0 ”S’ k m加して、乙0°Cで化学増感を行
なった。乳剤の収量は≦00?であった。
べ/ゾトリアゾール銀乳剤の作シ方について述べる。
ゼラチン一itとペンゾトリアゾール/3.2?を水3
00ytlに溶解した。この溶液を≠o ’CK保ち攪
拌し友。この溶液に硝酸銀77′?を水/00tdK溶
かした液を一分間で加えた。
00ytlに溶解した。この溶液を≠o ’CK保ち攪
拌し友。この溶液に硝酸銀77′?を水/00tdK溶
かした液を一分間で加えた。
このペンゾトリアゾール銀乳剤のpHk調整し、沈降さ
せ、過剰の塩を除去した。その後、pHをt.JOに合
わせ、収量’IOOfのべ/ゾトリアゾール銀乳剤を得
た。
せ、過剰の塩を除去した。その後、pHをt.JOに合
わせ、収量’IOOfのべ/ゾトリアゾール銀乳剤を得
た。
アセチレン銀乳剤の作υ方について述べる。
ゼラチン一〇tとび−アセチルアミノフエニルアセチレ
ン弘.≦1を水/000ydlとエタノール100ml
に溶解した。この溶液を弘o ’Cに保ち攪拌した。こ
の溶液に硝酸銀弘.31を水−00dに溶かした液を!
分間で加えた。この分散物のpH’k調整し、沈降させ
過剰の塩を除去した。この後、pH’iJ.jに合わせ
収量j00fのアセチレン銀化合物の分散物を得た。
ン弘.≦1を水/000ydlとエタノール100ml
に溶解した。この溶液を弘o ’Cに保ち攪拌した。こ
の溶液に硝酸銀弘.31を水−00dに溶かした液を!
分間で加えた。この分散物のpH’k調整し、沈降させ
過剰の塩を除去した。この後、pH’iJ.jに合わせ
収量j00fのアセチレン銀化合物の分散物を得た。
次に、色素供与性物質のゼラチン分散物の作り方につい
て述べる。
て述べる。
イエローの色素供与性物質(4)を!?、補助現儂薬(
イ)fO.2f!、カブリ防止剤(口)をO.コ?、界
面活性剤としてコノ・ク酸一コーエチルーへキシルエス
テルスルホン酸ンーfO.Jt、トリイソノニルフオス
7エートλ.jli秤量し、酢酸エチル30一を加え、
約to’cy加熱溶解させ、均一な溶液とした。この溶
液と石灰処理ゼラチンの3チ溶液ioorとを攪拌混合
した後、ホモジナイザーでlO分間、/0000rpm
にて分散した。この分散液をイエローの色素供与性物質
の分散物という。
イ)fO.2f!、カブリ防止剤(口)をO.コ?、界
面活性剤としてコノ・ク酸一コーエチルーへキシルエス
テルスルホン酸ンーfO.Jt、トリイソノニルフオス
7エートλ.jli秤量し、酢酸エチル30一を加え、
約to’cy加熱溶解させ、均一な溶液とした。この溶
液と石灰処理ゼラチンの3チ溶液ioorとを攪拌混合
した後、ホモジナイザーでlO分間、/0000rpm
にて分散した。この分散液をイエローの色素供与性物質
の分散物という。
補助現像剤(イ)
カブリ防止剤(口〕
マゼ/タの色素供与性物質(5)”を使う事と高沸点溶
媒としてトリクレジル7オヌフエートヲ一.!?使う以
外は、上記方法により同様にしてマゼンタの色素供与性
物質の分散物を作った。
媒としてトリクレジル7オヌフエートヲ一.!?使う以
外は、上記方法により同様にしてマゼンタの色素供与性
物質の分散物を作った。
イエローの色素分散物と同様にして、シアンの色素供与
性物質(6)ヲ便いシアンの色素供与性物質の分散物を
作った。
性物質(6)ヲ便いシアンの色素供与性物質の分散物を
作った。
これらによシ、次六のような多層構成の熱現像力之一感
光材料30/を作った。〔衣t〕薫l;ポリエチレンテ
レフタレート膜厚/lOマゼンタ色素供与性物質(5)
” μm 簀2 ; 簀3;/,!−ビス(ビニルスル7オニルアセトアミ ド)エタン 刊−+4H( 夏 SOC,H190)3 P=0併
5;サイズ弘μm シアン色素供与性物質(6)“ イエロー色素供与性物質(4)” OC16H33(n) Q C 16H 3s (n冫 (D−/) 次に〔民タ〕に示すように添加物を加え次以外は、 感光材料30/と全く同じ組成の感光材料3Oコ〜30
タをそれぞれ作成した。
光材料30/を作った。〔衣t〕薫l;ポリエチレンテ
レフタレート膜厚/lOマゼンタ色素供与性物質(5)
” μm 簀2 ; 簀3;/,!−ビス(ビニルスル7オニルアセトアミ ド)エタン 刊−+4H( 夏 SOC,H190)3 P=0併
5;サイズ弘μm シアン色素供与性物質(6)“ イエロー色素供与性物質(4)” OC16H33(n) Q C 16H 3s (n冫 (D−/) 次に〔民タ〕に示すように添加物を加え次以外は、 感光材料30/と全く同じ組成の感光材料3Oコ〜30
タをそれぞれ作成した。
(D−2)
(D−j)
感光材料30l〜30タについても、at”c湿度70
%の条件下、7日間保存したサンプル(サンプルB)を
作成し九。
%の条件下、7日間保存したサンプル(サンプルB)を
作成し九。
このようKレて作成した感光材料30/〜307のFr
esh, 保存の両サンプルにタングステン電球を用い
、連続的に濃度が変化しているG,R,工几三色分解フ
ィルター(Gは400−JOOnm,几はtoo〜70
0 nmのバンドバスフィルター エ几は700nm以
上透過のフィルターを用い構成した)を通して、300
ルックスで/秒露光した。
esh, 保存の両サンプルにタングステン電球を用い
、連続的に濃度が変化しているG,R,工几三色分解フ
ィルター(Gは400−JOOnm,几はtoo〜70
0 nmのバンドバスフィルター エ几は700nm以
上透過のフィルターを用い構成した)を通して、300
ルックスで/秒露光した。
この露光済みの熱現偉感光材料の乳剤面に/一wl /
m 2の水をワイヤーパーで供給し、その後色素固定
材料几一/と膜面が接するように重ね合せた。
m 2の水をワイヤーパーで供給し、その後色素固定
材料几一/と膜面が接するように重ね合せた。
吸水し次膜の温度が230Cとなるように温度調整し次
ヒートローラーを用い、30秒間加熱した後色素固定材
料を感光材料からひきはがすと、固定材料上にG,R,
IRQ三色分解フィルターκ対応シてイエロー、マゼン
タ、シアンの鮮明な儂が得られた。
ヒートローラーを用い、30秒間加熱した後色素固定材
料を感光材料からひきはがすと、固定材料上にG,R,
IRQ三色分解フィルターκ対応シてイエロー、マゼン
タ、シアンの鮮明な儂が得られた。
各色のDmax/Dmint−測定した結果を〔表io
)に示す。
)に示す。
〔衣/0〕よシ、
本発明の効果は明らかである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも感光性ハロゲン化銀、バインダー
、ハロゲン化銀が銀に還元される反応に対応もしくは逆
対応して、拡散性の色素を放出あるいは形成する色素供
与性化合物を有する熱現像カラー感光材料において、更
に、下記一般式〔 I 〕で表される化合物を有すること
を特徴とする熱現像カラー感光材料。 一般式〔 I 〕 C_6_n_(_H__2_O_)__5__n__+
__1 ただしnは1以上の整数
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1057629A JP2655187B2 (ja) | 1989-03-09 | 1989-03-09 | 熱現像カラー感光材料 |
DE69030830T DE69030830T2 (de) | 1989-03-09 | 1990-03-08 | Wärmeentwickelbares lichtempfindliches Farbmaterial |
US07/490,199 US5051349A (en) | 1989-03-09 | 1990-03-08 | Heat developable color photosensitive material with saccharide |
EP90104446A EP0386761B1 (en) | 1989-03-09 | 1990-03-08 | Heat developable color photosensitive material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1057629A JP2655187B2 (ja) | 1989-03-09 | 1989-03-09 | 熱現像カラー感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02235060A true JPH02235060A (ja) | 1990-09-18 |
JP2655187B2 JP2655187B2 (ja) | 1997-09-17 |
Family
ID=13061182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1057629A Expired - Fee Related JP2655187B2 (ja) | 1989-03-09 | 1989-03-09 | 熱現像カラー感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2655187B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58178350A (ja) * | 1982-04-12 | 1983-10-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 直接ポジ画像形成方法 |
JPS6247639A (ja) * | 1985-08-27 | 1987-03-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色素固定材料 |
JPS62253159A (ja) * | 1986-04-19 | 1987-11-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
JPS63206751A (ja) * | 1987-02-24 | 1988-08-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−拡散転写法写真要素 |
-
1989
- 1989-03-09 JP JP1057629A patent/JP2655187B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58178350A (ja) * | 1982-04-12 | 1983-10-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 直接ポジ画像形成方法 |
JPS6247639A (ja) * | 1985-08-27 | 1987-03-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色素固定材料 |
JPS62253159A (ja) * | 1986-04-19 | 1987-11-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
JPS63206751A (ja) * | 1987-02-24 | 1988-08-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−拡散転写法写真要素 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2655187B2 (ja) | 1997-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0079056B1 (en) | Heat-developable color photographic material | |
US4473631A (en) | Heat-developable color photographic material | |
JPH0420956A (ja) | 拡散転写型カラー感光材料 | |
JPH0244336A (ja) | 熱現像感光材料 | |
JPH05181246A (ja) | 熱現像感光材料 | |
US5558973A (en) | Heat-developable color light-sensitive material and method for producing the same | |
JPH06138621A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JPH02235060A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JP2655192B2 (ja) | 熱現像感光材料 | |
JP2655186B2 (ja) | 熱現像感光材料 | |
JP2699008B2 (ja) | 熱現像感光材料 | |
JP2612207B2 (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JP2632009B2 (ja) | カラー感光材料 | |
JP2612206B2 (ja) | カラー感光材料 | |
JP2611832B2 (ja) | 熱現像カラー感光材料およびそれを用いた画像形成方法 | |
JP2699005B2 (ja) | 熱現像感光材料 | |
JP2649853B2 (ja) | 拡散転写写真材料 | |
JP3231507B2 (ja) | 熱現像感光材料および色素固定材料 | |
JPH0248659A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JPH01288854A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH06347969A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
EP0715209A2 (en) | Heat-developable color light-sensitive material | |
JPH0216538A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JPH09325461A (ja) | カラー拡散転写法に用いられる色素固定要素及びこれを用いたカラー拡散転写感光材料 | |
JPH0827529B2 (ja) | 熱現像感光材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |