JPH0216538A - 熱現像カラー感光材料 - Google Patents
熱現像カラー感光材料Info
- Publication number
- JPH0216538A JPH0216538A JP16704388A JP16704388A JPH0216538A JP H0216538 A JPH0216538 A JP H0216538A JP 16704388 A JP16704388 A JP 16704388A JP 16704388 A JP16704388 A JP 16704388A JP H0216538 A JPH0216538 A JP H0216538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- dye
- compounds
- compound
- photosensitive material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 132
- -1 silver halide Chemical class 0.000 claims abstract description 84
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 35
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 35
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 35
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 13
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 11
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 108
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 claims description 3
- HCZXHQADHZIEJD-CIUDSAMLSA-N Ala-Leu-Ala Chemical compound C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O HCZXHQADHZIEJD-CIUDSAMLSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004656 alkyl sulfonylamino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004419 alkynylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004657 aryl sulfonyl amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 claims description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000005156 substituted alkylene group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 11
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 abstract description 3
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 abstract description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 86
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 239000012992 electron transfer agent Substances 0.000 description 27
- 238000011161 development Methods 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 19
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 18
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 14
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 14
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 14
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 14
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 14
- 239000002585 base Substances 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 11
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 9
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N pyrazolidin-3-one Chemical class O=C1CCNN1 NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 7
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 7
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 7
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 7
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 6
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 6
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 6
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 6
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 125000006575 electron-withdrawing group Chemical group 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010534 nucleophilic substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 3
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 3
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 3
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 3
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 2
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- NPERTKSDHFSDLC-UHFFFAOYSA-N ethenol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC=C.OC(=O)C=C NPERTKSDHFSDLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 125000000717 hydrazino group Chemical group [H]N([*])N([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 2
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 2
- FBSFWRHWHYMIOG-UHFFFAOYSA-N methyl 3,4,5-trihydroxybenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 FBSFWRHWHYMIOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012434 nucleophilic reagent Substances 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000012508 resin bead Substances 0.000 description 2
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000006276 transfer reaction Methods 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 2
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000005206 1,2-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- KMBSSXSNDSJXCG-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-hydroxyundecylamino)ethylamino]undecan-2-ol Chemical compound CCCCCCCCCC(O)CNCCNCC(O)CCCCCCCCC KMBSSXSNDSJXCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGDWUQFZMXWDKE-UHFFFAOYSA-N 1-oxido-1,3-thiazole Chemical class [O-]S1=CN=C=C1 YGDWUQFZMXWDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrobenzofuran Chemical class C1=CC=C2OCCC2=C1 HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHUJZWIJEAEGEM-UHFFFAOYSA-N 2-(4-tetradecoxyphenyl)benzamide Chemical group C1=CC(OCCCCCCCCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=CC=C1C(N)=O SHUJZWIJEAEGEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLAXZGYLWOGCBF-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbutanedioic acid Chemical group CCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)CC(O)=O YLAXZGYLWOGCBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMUJQNYBXGFMX-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylsulfonyl-n-ethylacetamide Chemical compound CCNC(=O)CS(=O)(=O)C=C LNMUJQNYBXGFMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBPWDGRYHFQTRC-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxycyclohexan-1-one Chemical compound CCOC1CCCCC1=O WBPWDGRYHFQTRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEAQRZUHTPSBBM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,3-dimethyl-7-nitro-4h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C=C2C(=O)N(O)C(C)(C)CC2=C1 NEAQRZUHTPSBBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCMLQMDWSXFTIF-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzenesulfonimidic acid Chemical group CC1=CC=CC=C1S(N)(=O)=O YCMLQMDWSXFTIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOKDVIRNOUPNFD-UHFFFAOYSA-N 3-(4-acetamidophenyl)prop-2-ynoic acid Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(C#CC(O)=O)C=C1 OOKDVIRNOUPNFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHDLSTDAJIRZFZ-UHFFFAOYSA-N 3-(hexadecanoylamino)benzamide Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NC1=CC=CC(C(N)=O)=C1 VHDLSTDAJIRZFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004179 3-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(Cl)=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004207 3-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- RYRPIXHXVFMOCR-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2-nitro-1-oxidopyridin-1-ium Chemical class CC1=CC=C[N+]([O-])=C1[N+]([O-])=O RYRPIXHXVFMOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 4',6-Diamino-2-phenylindol Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1C1=CC2=CC=C(C(N)=N)C=C2N1 FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXVONLUNISGICL-UHFFFAOYSA-N 4,6-dinitro-o-cresol Chemical group CC1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1O ZXVONLUNISGICL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSVIHYOAKPVFEH-UHFFFAOYSA-N 4-(hydroxymethyl)-4-methyl-1-phenylpyrazolidin-3-one Chemical compound N1C(=O)C(C)(CO)CN1C1=CC=CC=C1 DSVIHYOAKPVFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPOGLINFVDQHBZ-UHFFFAOYSA-N 4-dodecoxybenzenesulfonamide Chemical group CCCCCCCCCCCCOC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 ZPOGLINFVDQHBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXKNNAKAVAHBNK-UHFFFAOYSA-N 4-nitropyridine-n-oxide Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=[N+]([O-])C=C1 RXKNNAKAVAHBNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006237 Beckmann rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical group NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 150000000996 L-ascorbic acids Chemical class 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- XCFIVNQHHFZRNR-UHFFFAOYSA-N [Ag].Cl[IH]Br Chemical compound [Ag].Cl[IH]Br XCFIVNQHHFZRNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOLVRJRSWZOAJU-UHFFFAOYSA-N [Ag].ICl Chemical compound [Ag].ICl HOLVRJRSWZOAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZGUJOWBVDZNNF-UHFFFAOYSA-N azanium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [NH4+].CC(=C)C([O-])=O DZGUJOWBVDZNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-IDEBNGHGSA-N benzenesulfonamide Chemical group NS(=O)(=O)[13C]1=[13CH][13CH]=[13CH][13CH]=[13CH]1 KHBQMWCZKVMBLN-IDEBNGHGSA-N 0.000 description 1
- XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N benzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical class C1=CC(C(=O)NC2=O)=C3C2=CC=CC3=C1 XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical class N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-IGMARMGPSA-N bromine-80 Chemical compound [80BrH] CPELXLSAUQHCOX-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 125000005521 carbonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005587 carbonate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000005606 carbostyryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N chromane Chemical class C1=CC=C2CCCOC2=C1 VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 125000000332 coumarinyl group Chemical class O1C(=O)C(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- GPMMYQITJVUZAT-UHFFFAOYSA-N cyclohex-2-ene-1,4-dione Chemical class O=C1CCC(=O)C=C1 GPMMYQITJVUZAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical compound C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005677 ethinylene group Chemical group [*:2]C#C[*:1] 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- KBEBGUQPQBELIU-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-phenylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 KBEBGUQPQBELIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- CRPAPNNHNVVYKL-UHFFFAOYSA-N hexadecane-1-sulfonamide Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCCS(N)(=O)=O CRPAPNNHNVVYKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical class 0.000 description 1
- 150000002443 hydroxylamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical group CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- IBKQQKPQRYUGBJ-UHFFFAOYSA-N methyl gallate Natural products CC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 IBKQQKPQRYUGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004708 n-butylthio group Chemical group C(CCC)S* 0.000 description 1
- VBEGHXKAFSLLGE-UHFFFAOYSA-N n-phenylnitramide Chemical class [O-][N+](=O)NC1=CC=CC=C1 VBEGHXKAFSLLGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002828 nitro derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- QWOKKHXWFDAJCZ-UHFFFAOYSA-N octane-1-sulfonamide Chemical group CCCCCCCCS(N)(=O)=O QWOKKHXWFDAJCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N oxymethurea Chemical compound OCNC(=O)NCO QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005308 oxymethurea Drugs 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N phenylhydrazine Chemical compound NNC1=CC=CC=C1 HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940067157 phenylhydrazine Drugs 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005506 phthalide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005543 phthalimide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006894 reductive elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MGGIUSCEEFSDGT-UHFFFAOYSA-M silver;3-phenylprop-2-ynoate Chemical compound [Ag+].[O-]C(=O)C#CC1=CC=CC=C1 MGGIUSCEEFSDGT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SLERPCVQDVNSAK-UHFFFAOYSA-N silver;ethyne Chemical group [Ag+].[C-]#C SLERPCVQDVNSAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [Na+].CC(=C)C([O-])=O SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical group O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004685 tetrahydrates Chemical class 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IELLVVGAXDLVSW-UHFFFAOYSA-N tricyclohexyl phosphate Chemical compound C1CCCCC1OP(OC1CCCCC1)(=O)OC1CCCCC1 IELLVVGAXDLVSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/494—Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
- G03C1/498—Photothermographic systems, e.g. dry silver
- G03C1/49827—Reducing agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は熱現像感光材料に関するものであり、特に生保
存性と写真性に優れた熱現像カラー感光材料に関するも
のである。
存性と写真性に優れた熱現像カラー感光材料に関するも
のである。
(従来技術)
熱現像感光材料はこの技術分野では公知であり熱現像感
光材料とそのプロセスについては、たとえば「写真工学
の基礎」非銀塩写真&I(1982年コロナ社発行)の
242頁〜255頁、米国特許第4500626号等に
記載されている。
光材料とそのプロセスについては、たとえば「写真工学
の基礎」非銀塩写真&I(1982年コロナ社発行)の
242頁〜255頁、米国特許第4500626号等に
記載されている。
熱現像でカラー画像を形成する方法についても多くの方
法が提案されている。
法が提案されている。
例えば米国特許4,500,626号にはハロゲン化銀
または有機銀塩に対して還元性であり、相手を還元する
と拡散性の色素を放出する化合物(DRR化合物)を用
い、熱現像により拡散性の色素を放出させる方法が開示
されている。
または有機銀塩に対して還元性であり、相手を還元する
と拡散性の色素を放出する化合物(DRR化合物)を用
い、熱現像により拡散性の色素を放出させる方法が開示
されている。
上記の方法ではカラーネガ像が得られるが、熱現像でポ
ジのカラー像を得る方法も知られている。
ジのカラー像を得る方法も知られている。
例えば、米国特許4559290号にはDRR化合物を
色素放出能力のない酸化型にした化合物を還元して拡散
性色素を放出させる方法が提案されている。また、欧州
特許公開220746号、公開枝軸87−6199 (
第12ti22号)には、同様の機構で拡散性色素を放
出する化合物として、N−X結合(Xは酸素原子、窒素
原子または硫黄原子を表す)の還元的な開裂により拡散
性色素を放出する非拡散性の化合物を用いる熱現像カラ
ー感光材料が記載されている。
色素放出能力のない酸化型にした化合物を還元して拡散
性色素を放出させる方法が提案されている。また、欧州
特許公開220746号、公開枝軸87−6199 (
第12ti22号)には、同様の機構で拡散性色素を放
出する化合物として、N−X結合(Xは酸素原子、窒素
原子または硫黄原子を表す)の還元的な開裂により拡散
性色素を放出する非拡散性の化合物を用いる熱現像カラ
ー感光材料が記載されている。
これらの熱現像感光材料においては、補助還元剤あるい
は電子伝達剤(以下電子伝達剤と総称する)と呼ばれる
化合物が用いられることが多い。
は電子伝達剤(以下電子伝達剤と総称する)と呼ばれる
化合物が用いられることが多い。
従来知られている電子伝達剤としては、アルキル置換ハ
イドロキノン類、カテコール類、ビロガ0−4[、ハロ
ケン置換ハイドロキノン類、アルコキシ置換ハイドロキ
ノン類、ポリヒドロキシベンゼン誘導体、メチルガレー
ト、アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体類、ヒドロ
キシルアミン類、3−ピラゾリドン類、アミノフェノー
ル類、フェニレンジアミン類、レダクトン類、ヒドロキ
シテトロン酸類等を挙げることができるが、これらの中
では3−ピラゾリドン類が比較的好ましい写真性を与え
ることが知られている(例えば特開昭59−17754
9号、欧州特許公開220,746号)。
イドロキノン類、カテコール類、ビロガ0−4[、ハロ
ケン置換ハイドロキノン類、アルコキシ置換ハイドロキ
ノン類、ポリヒドロキシベンゼン誘導体、メチルガレー
ト、アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体類、ヒドロ
キシルアミン類、3−ピラゾリドン類、アミノフェノー
ル類、フェニレンジアミン類、レダクトン類、ヒドロキ
シテトロン酸類等を挙げることができるが、これらの中
では3−ピラゾリドン類が比較的好ましい写真性を与え
ることが知られている(例えば特開昭59−17754
9号、欧州特許公開220,746号)。
電子伝達剤は可動性であることが望ましいが、その場合
、電子伝達剤の酸化体も可動性であるために、他層に拡
散してその層の還元性添加剤(DRR化合物や電子供与
体)をクロス酸化し、結局混色を起こしたり(ネガ色素
像形成系の場合)、濃度が低く抑えられてしまう(ポジ
色素画像形成系の場合)という欠点を有している。
、電子伝達剤の酸化体も可動性であるために、他層に拡
散してその層の還元性添加剤(DRR化合物や電子供与
体)をクロス酸化し、結局混色を起こしたり(ネガ色素
像形成系の場合)、濃度が低く抑えられてしまう(ポジ
色素画像形成系の場合)という欠点を有している。
これを防止するために各層間に還元剤を含む中間層を設
け、そこで拡散してきた電子伝達剤の酸化体を捕獲する
技術が特開昭58−21249号「リサーチ・ディスク
ロージャー」誌15162(1973年)83頁、特開
昭55−72158号、米国特許4366226号等で
提案されている。
け、そこで拡散してきた電子伝達剤の酸化体を捕獲する
技術が特開昭58−21249号「リサーチ・ディスク
ロージャー」誌15162(1973年)83頁、特開
昭55−72158号、米国特許4366226号等で
提案されている。
しかし、この方法による電子伝達剤の酸化体の捕獲は十
分ではないことがわかった。
分ではないことがわかった。
さらに、上述のような電子伝達剤を電子供与性化合物、
被還元性色素供与性化合物、ハロゲン化銀乳剤と組合わ
せて用いる系では、電子伝達剤が保存中に徐々に分解、
消失していくという問題もあることがわかった。電子伝
達剤が分解、消失していくと、結果として色像のスティ
ンが増加する。
被還元性色素供与性化合物、ハロゲン化銀乳剤と組合わ
せて用いる系では、電子伝達剤が保存中に徐々に分解、
消失していくという問題もあることがわかった。電子伝
達剤が分解、消失していくと、結果として色像のスティ
ンが増加する。
その対策として、感光材料の使用前の保存中においては
、現像作用を有しないが、適当な賦活剤(例えば塩基、
求核剤等)或いは加熱等の作用により初めて電子伝達剤
を放出することのできる電子伝達剤前駆体を用いるとい
う手段が考えられる。
、現像作用を有しないが、適当な賦活剤(例えば塩基、
求核剤等)或いは加熱等の作用により初めて電子伝達剤
を放出することのできる電子伝達剤前駆体を用いるとい
う手段が考えられる。
このような電子伝達剤前駆体は公知の化合物であり、例
えば米国特許第767.704号、同第3.241,9
67号、同第3,246.988号、同第3,295,
978号、同第3. 462゜266号、同第3,58
6.506号、同第3゜615.439号、同第3,6
50,749号、同第4,209.580号、同第4.
330. 617号、同第4.310.612号、英
国特許第1,023,701号、同第1.231,83
0号、同第1.258,924号、同第1. 3469
20号、特開昭57−40245号、同581139号
、同58−1140号、同59−178458号、同5
9−182449号、同59182450号等に記載の
現像薬プレカーサーを挙げることができる。具体的には
l−フェニル3−ピラゾリジノンの2及び3−アシル誘
導体、2−アミノアルキル又はヒドロキシルアルキル誘
導体、ハイドロキノン、カテコール等の金属塩(鉛、カ
ドミウム、カルシウム、バリウム等)、ハイドロキノン
のハロゲン化アシル誘導体、ハイドロキノンのオキサジ
ン及びビスオキサジン誘導体、ラクトン型電子伝達剤前
駆体、4級アンモニウム基を有するハイドロキノン前駆
体、シクロへキス−2−エン−1,4−ジオン型化合物
の他、電子移動反応により電子伝達剤を放出する化合物
、分子内求核置換反応により電子伝達剤を放出する化合
物、フタリド基でブロックされた電子伝達剤前駆体、イ
ンドメチル基でブロックされた電子伝達剤前駆体等を挙
げることが出来る。
えば米国特許第767.704号、同第3.241,9
67号、同第3,246.988号、同第3,295,
978号、同第3. 462゜266号、同第3,58
6.506号、同第3゜615.439号、同第3,6
50,749号、同第4,209.580号、同第4.
330. 617号、同第4.310.612号、英
国特許第1,023,701号、同第1.231,83
0号、同第1.258,924号、同第1. 3469
20号、特開昭57−40245号、同581139号
、同58−1140号、同59−178458号、同5
9−182449号、同59182450号等に記載の
現像薬プレカーサーを挙げることができる。具体的には
l−フェニル3−ピラゾリジノンの2及び3−アシル誘
導体、2−アミノアルキル又はヒドロキシルアルキル誘
導体、ハイドロキノン、カテコール等の金属塩(鉛、カ
ドミウム、カルシウム、バリウム等)、ハイドロキノン
のハロゲン化アシル誘導体、ハイドロキノンのオキサジ
ン及びビスオキサジン誘導体、ラクトン型電子伝達剤前
駆体、4級アンモニウム基を有するハイドロキノン前駆
体、シクロへキス−2−エン−1,4−ジオン型化合物
の他、電子移動反応により電子伝達剤を放出する化合物
、分子内求核置換反応により電子伝達剤を放出する化合
物、フタリド基でブロックされた電子伝達剤前駆体、イ
ンドメチル基でブロックされた電子伝達剤前駆体等を挙
げることが出来る。
しかし保存中は十分に安定であって、現像時にすみやか
に必要量の電子伝達剤を放出できる前駆体はこれら公知
の化合物群から見出すことができなかった。
に必要量の電子伝達剤を放出できる前駆体はこれら公知
の化合物群から見出すことができなかった。
(発明が解決しようとする課題)
本発明の目的は第一に、親しい電子伝達剤を含有する熱
現像感光材料を提供することにある。
現像感光材料を提供することにある。
本発明の目的は第二に、経時安定性と写真性に優れた熱
現像カラー感光材料を提供することにある。
現像カラー感光材料を提供することにある。
本発明の目的は第三に、経時安定性に優れかつ混色が少
ないネガ型の熱現像カラー感光材料を提供することにあ
る。
ないネガ型の熱現像カラー感光材料を提供することにあ
る。
本発明の目的は第四に、経時安定性に優れかつ画像濃度
が高くスティンが少ないポジ型の熱現像カラー感光材料
を提供することにある。
が高くスティンが少ないポジ型の熱現像カラー感光材料
を提供することにある。
(発明の構成)
本発明の目的は、支持体上に少なくとも感光性ハロゲン
化銀乳剤、バインダーおよび下記−数式(+)で表され
る化合物を有する熱現像感光材料によって達成された。
化銀乳剤、バインダーおよび下記−数式(+)で表され
る化合物を有する熱現像感光材料によって達成された。
一般式(T)
A−L−A ’
但し LはAとA゛を連結する二価残基もしくは単結合
である。
である。
A、A’は下記−数式(It)で表わされる構造を有し
、互いに同じでも異なっていてもよい残基であり、かつ
R1−R5の任意の1つがLと連結している。
、互いに同じでも異なっていてもよい残基であり、かつ
R1−R5の任意の1つがLと連結している。
一般式C11)
S
式中、R1−R5の内の4つは水素原子、ハロゲン原子
、水酸基、シアノ基、または各々置換していてもよいア
ルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキソ
基、アルキルチオ基、アリルチオ基、アシルアミノ基、
アルケニル基、アルキニル基、複素環残基、アミノ基、
アシルオキシ基、複素環オキシ基、ウレイド基、アルキ
ルスルホニルアミノ基、アリールスルホニルアミノ基、
スルファモイルアミノ基を表わし、これらはそれぞれ同
じであっても異なっていてもよい。
、水酸基、シアノ基、または各々置換していてもよいア
ルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキソ
基、アルキルチオ基、アリルチオ基、アシルアミノ基、
アルケニル基、アルキニル基、複素環残基、アミノ基、
アシルオキシ基、複素環オキシ基、ウレイド基、アルキ
ルスルホニルアミノ基、アリールスルホニルアミノ基、
スルファモイルアミノ基を表わし、これらはそれぞれ同
じであっても異なっていてもよい。
上記R1〜R5の内の残りの1つはLと連結する単結合
である。
である。
Lは化学結合、オキシ基(−〇−)、チオ基(−3−)
、スルフィニル基(−3○−)、スルホニル基(SO2
)、カルボニル基(−C〇−)または各々置換していて
もよいアルキレン基、アリーレン基、アルケニレン基、
アルキニレン基、アラルキレン基、二価の複素環残基、
イミノ基もしくはウレイレン基、またはこれらの二つ以
上を組み合わせた二価残基を表わす。
、スルフィニル基(−3○−)、スルホニル基(SO2
)、カルボニル基(−C〇−)または各々置換していて
もよいアルキレン基、アリーレン基、アルケニレン基、
アルキニレン基、アラルキレン基、二価の複素環残基、
イミノ基もしくはウレイレン基、またはこれらの二つ以
上を組み合わせた二価残基を表わす。
一般式(II)において、R5は了り−ル基が好ましい
。このアリール基として例えばフェニル基、ナフチル基
、トリル基、キシリル基等を挙げることができる、これ
らの基は置換されていてもよい。
。このアリール基として例えばフェニル基、ナフチル基
、トリル基、キシリル基等を挙げることができる、これ
らの基は置換されていてもよい。
例えばハロゲン原子(塩素原子、臭素原子等)、アミノ
基、アルコキシ基、7リールオキシ基、水酸基、アリー
ル基、カルボンアミド基、スルホンアミド基、アルカノ
イルオキシ基、ベンゾイルオキシ基、ウレイド基、カル
バメート基、カルバモイルオキシ基、カーボネート基、
カルボキシル基、スルホ基、アルキル基(メチル基、エ
チル基、プロピル基等)等で置換されたアリール基であ
ってもよい。
基、アルコキシ基、7リールオキシ基、水酸基、アリー
ル基、カルボンアミド基、スルホンアミド基、アルカノ
イルオキシ基、ベンゾイルオキシ基、ウレイド基、カル
バメート基、カルバモイルオキシ基、カーボネート基、
カルボキシル基、スルホ基、アルキル基(メチル基、エ
チル基、プロピル基等)等で置換されたアリール基であ
ってもよい。
R1−R4は水素原子、ハロゲン原子、水酸基または各
々置換されてもよいアルキル基もしくは了り−ル基であ
ることが好ましい。
々置換されてもよいアルキル基もしくは了り−ル基であ
ることが好ましい。
アルキル基は、炭素数1〜10のアルキル基(例えばメ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、シクロヘキ
シル基等)であり、これらのアルキル基は、ヒドロキシ
ル基、アミノ基、スルホ基、カルボキシル基等によって
置換されてもよい。
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、シクロヘキ
シル基等)であり、これらのアルキル基は、ヒドロキシ
ル基、アミノ基、スルホ基、カルボキシル基等によって
置換されてもよい。
又、アリール基としては、フェニル基、ナフチル基、キ
シリル基、トリル基等を用いることができる。これらの
アリール基は、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子等)
、アルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基等)、
水酸基、アルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基等)、
スルホ基、カルボキシル基等で置換されていてもよい。
シリル基、トリル基等を用いることができる。これらの
アリール基は、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子等)
、アルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基等)、
水酸基、アルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基等)、
スルホ基、カルボキシル基等で置換されていてもよい。
R1、R1、Rs及びR4は、特に水素原子、炭素数1
〜10のアルキル基、炭素数1〜10の置換アルキル基
、及び置換または無置換のアリール基であることが好ま
しく、更に好ましくは水素原子、メチル基、ヒドロキシ
メチル基、フェニル基又は水酸基、アルコキシ基、スル
ホ基、カルボキシル基等の親水性基で置換されたフェニ
ル基である。
〜10のアルキル基、炭素数1〜10の置換アルキル基
、及び置換または無置換のアリール基であることが好ま
しく、更に好ましくは水素原子、メチル基、ヒドロキシ
メチル基、フェニル基又は水酸基、アルコキシ基、スル
ホ基、カルボキシル基等の親水性基で置換されたフェニ
ル基である。
Lの例としては、
h
R′
R&
h
R&
R&
単結合などを挙げることができる。
ここでnは1〜10の整数。R6、Rffは水素原子ま
たはハロゲン原子、ヒドロキシ基、カルボキシ基、スル
ホ基、アルキル基などの置換基を表わす0mは0〜4の
整数。Raはハロゲン原子、ヒドロキシ基、カルボキシ
基、スルホ基、アルキル基、アルコキシ基などの置換基
を表わす。
たはハロゲン原子、ヒドロキシ基、カルボキシ基、スル
ホ基、アルキル基などの置換基を表わす0mは0〜4の
整数。Raはハロゲン原子、ヒドロキシ基、カルボキシ
基、スルホ基、アルキル基、アルコキシ基などの置換基
を表わす。
以下に具体的化合物例を挙げるが本発明はこれに限られ
るものではない。
るものではない。
H3
CHl
NIICOCHz
NHCOCR。
r
r
H3
H3
H3
合成法
本発明の化合物は以下のような方法で合成することがで
きる。第一に、3−ピラゾリドン骨格を形成後、二官能
性の連結基部分とカップリングする方法が挙げられる。
きる。第一に、3−ピラゾリドン骨格を形成後、二官能
性の連結基部分とカップリングする方法が挙げられる。
3−ピラゾリドン環部の形成に関してはChemica
l Abstract土工 1491(1950)に記
載の方法、あるいはU、 3. 2688024に記載
の方法などを用いればよい。
l Abstract土工 1491(1950)に記
載の方法、あるいはU、 3. 2688024に記載
の方法などを用いればよい。
また、第二には、ヒドラジノ基を二つもつ化合物を用い
て、2つの3−ピラゾリドン環部を同時に形成する方法
、さらに、α、β−不飽和不飽和エステ骨部内に二つも
つ化合物とヒドラジン類とを縮合して、2つの3−ピラ
ゾリドン環部を同時に形成する方法などが挙げられる。
て、2つの3−ピラゾリドン環部を同時に形成する方法
、さらに、α、β−不飽和不飽和エステ骨部内に二つも
つ化合物とヒドラジン類とを縮合して、2つの3−ピラ
ゾリドン環部を同時に形成する方法などが挙げられる。
合成例
具体的化合物例(2)の合成
フェニルヒドラジン15.8gをアセトニトリル60m
Jに溶解し、ナトリウムメチラートのメタノール溶液(
28%)を33mj!加えた。続いて、1.4−ジー
(2−エトキシカルボニルビニル)ベンゼン20gを加
え、2時間還流した。放冷後、反応混合物を希塩酸中に
注いで中和し、析出した結晶を炉取した。結晶を乾燥後
、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合
物(2)を10g得た。
Jに溶解し、ナトリウムメチラートのメタノール溶液(
28%)を33mj!加えた。続いて、1.4−ジー
(2−エトキシカルボニルビニル)ベンゼン20gを加
え、2時間還流した。放冷後、反応混合物を希塩酸中に
注いで中和し、析出した結晶を炉取した。結晶を乾燥後
、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合
物(2)を10g得た。
m、9.233℃(d e c)
具体的化合物例(28)の合成
水素化ナトリウム(60%>3.9gにTHF20mJ
を加えた懸濁液中に、0℃にて、1−フェニル−4−メ
チル−4−ヒドロキシメチル−3ピラゾリドン10gを
THF 100ml1に熔解した溶液を滴下した。0℃
で1時間反応後、オキサリルクロリド3.1gを滴下し
た0反応終了後、反応混合物を希塩酸中に注いで中和し
、酢酸エチルで抽出した。得られた粗生成物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物(28)
を6.1g得た。
を加えた懸濁液中に、0℃にて、1−フェニル−4−メ
チル−4−ヒドロキシメチル−3ピラゾリドン10gを
THF 100ml1に熔解した溶液を滴下した。0℃
で1時間反応後、オキサリルクロリド3.1gを滴下し
た0反応終了後、反応混合物を希塩酸中に注いで中和し
、酢酸エチルで抽出した。得られた粗生成物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物(28)
を6.1g得た。
m、p、220℃(d e c)
本発明の一般式(1)の化合物は通常ハロゲン化lit
モル当り0.001モル〜4モル、特に0゜003モル
〜0.5モルの範囲で用いられる。
モル当り0.001モル〜4モル、特に0゜003モル
〜0.5モルの範囲で用いられる。
本発明の熱現像感光材料は、基本的には支持体上に感光
性ハロゲン化銀、バインダーおよび前記−m式(1)の
化合物を有するものであり、さらに必要に応じて有機金
属塩酸化剤、色素供与性化合物などを含有させることが
できる。これらの成分は同一の層に添加することが多い
が、反応可能な状態であれば別層に分割して添力■する
こともできる。例えば着色している色素供与性化合物は
ハロゲン化銀乳剤の下層に存在させると感度の低下を防
げる。還元剤は熱現像感光材料に内蔵するのが好ましい
が、例えば後述する色素固定材料から拡散させるなどの
方法で、外部から供給するようにしてもよい。
性ハロゲン化銀、バインダーおよび前記−m式(1)の
化合物を有するものであり、さらに必要に応じて有機金
属塩酸化剤、色素供与性化合物などを含有させることが
できる。これらの成分は同一の層に添加することが多い
が、反応可能な状態であれば別層に分割して添力■する
こともできる。例えば着色している色素供与性化合物は
ハロゲン化銀乳剤の下層に存在させると感度の低下を防
げる。還元剤は熱現像感光材料に内蔵するのが好ましい
が、例えば後述する色素固定材料から拡散させるなどの
方法で、外部から供給するようにしてもよい。
イエロー、マゼンタ、シアンの3原色を用いて色度図内
の広範囲の色を得るためには、少なくとも3層のそれぞ
れ異なるスペクトル領域に感光性を持つハロゲン化銀乳
剤層を組み合わせて用いる。
の広範囲の色を得るためには、少なくとも3層のそれぞ
れ異なるスペクトル領域に感光性を持つハロゲン化銀乳
剤層を組み合わせて用いる。
例えば青感層、緑感層、赤感層の3層の組み合わせ、緑
感層、赤感層、赤外感光層の組み合わせなどかある。各
感光層は通常型のカラー感光材料で知られている種々の
配列順序を採ることができる。
感層、赤感層、赤外感光層の組み合わせなどかある。各
感光層は通常型のカラー感光材料で知られている種々の
配列順序を採ることができる。
また、これらの各感光層は必要に応じて2層以上に分割
してもよい。
してもよい。
熱現像感光材料には、保護層、下塗り層、中間層、黄色
フィルター層、アンチハレーション層、バック層などの
種々の補助層を設けることができる。
フィルター層、アンチハレーション層、バック層などの
種々の補助層を設けることができる。
本発明に使用し得るハロゲン化銀は、塩化銀、臭化銀、
沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、塩沃臭化銀のいずれで
もよい。
沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、塩沃臭化銀のいずれで
もよい。
本発明で使用するハロゲン化銀乳剤は、表面潜像型乳剤
であっても、内部潜像型乳剤であってもよい。内部潜像
型乳剤は造核剤や光カブラセとを組合わせて直接反転乳
剤として使用される。また、粒子内部と粒子表層が異な
る相を持ったいわゆるコアシェル乳剤であってもよい。
であっても、内部潜像型乳剤であってもよい。内部潜像
型乳剤は造核剤や光カブラセとを組合わせて直接反転乳
剤として使用される。また、粒子内部と粒子表層が異な
る相を持ったいわゆるコアシェル乳剤であってもよい。
ハロゲン化銀乳剤は単分散でも多分散でもよく、単分散
乳剤を混合して用いてもよい。粒子サイズは0.1〜2
μ、特に0.2〜1.5μが好ましい。ハロゲン化銀粒
子の晶癖は立方体、8面体、14面体、高アスペクト比
の平板状その他のいずれでもよい。
乳剤を混合して用いてもよい。粒子サイズは0.1〜2
μ、特に0.2〜1.5μが好ましい。ハロゲン化銀粒
子の晶癖は立方体、8面体、14面体、高アスペクト比
の平板状その他のいずれでもよい。
具体的には、米国特許第4,500.626号第50欄
、同第4,628,021号、リサーチ・ディスクロー
ジャー誌(以下RDと略記する)17029 (197
8年)、特開昭62−253159号等に記載されてい
るハロゲン化銀乳剤のいずれもが使用できる。
、同第4,628,021号、リサーチ・ディスクロー
ジャー誌(以下RDと略記する)17029 (197
8年)、特開昭62−253159号等に記載されてい
るハロゲン化銀乳剤のいずれもが使用できる。
ハロゲン化銀乳剤は未後熟のまま使用してもよいが通常
は化学増感して使用する。通常型感光材料用乳剤で公知
の硫黄増感法、還元増感法、貴金属増感法などを単独ま
たは組合わせて用いることができる。これらの化学増感
を含窒素複素環化合物の存在下で行うこともできる(特
開昭62−253159号)。
は化学増感して使用する。通常型感光材料用乳剤で公知
の硫黄増感法、還元増感法、貴金属増感法などを単独ま
たは組合わせて用いることができる。これらの化学増感
を含窒素複素環化合物の存在下で行うこともできる(特
開昭62−253159号)。
本発明において使用される感光性ハロゲン化銀の塗設量
は、銀換算1■ないしlog/n(の範囲である。
は、銀換算1■ないしlog/n(の範囲である。
本発明においては、感光性ハロゲン化銀と共に、有機金
属塩を酸化剤として併用することもできる。
属塩を酸化剤として併用することもできる。
このような有機金属塩の中、有i銀塩は、特に好ましく
用いられる。
用いられる。
上記の有機銀塩酸化剤を形成するのに使用し得る有機化
合物としては、米国特許第4.500626号第52〜
53欄等に記載のヘンゾトリアヅール類、脂肪酸その他
の化合物がある。また特開昭60−113235号記載
のフェニルプロピオール酸銀などのアルキニル基を有す
るカルボン酸の銀塩や、特開昭617249044号記
載のアセチレン銀も有用である。有機銀塩は2種以上を
併用してもよい。
合物としては、米国特許第4.500626号第52〜
53欄等に記載のヘンゾトリアヅール類、脂肪酸その他
の化合物がある。また特開昭60−113235号記載
のフェニルプロピオール酸銀などのアルキニル基を有す
るカルボン酸の銀塩や、特開昭617249044号記
載のアセチレン銀も有用である。有機銀塩は2種以上を
併用してもよい。
以上の有機銀塩は、感光性ハロゲン化銀1モルあたり、
0.01ないし10モル、好ましくは0゜01ないし1
モルを併用することができる。感光性ハロゲン化銀と有
機銀塩の塗布量合計は銀換算で50曙ないし10g/n
?が適当である。
0.01ないし10モル、好ましくは0゜01ないし1
モルを併用することができる。感光性ハロゲン化銀と有
機銀塩の塗布量合計は銀換算で50曙ないし10g/n
?が適当である。
本発明においては種々のカブリ防止剤または写真安定剤
を使用することができる。その例としては、RD176
43 (1978年)24〜25頁に記載のアゾール類
やアザインデン類、特開昭59−168442号記載の
窒素を含むカルボン酸類およびリン酸類、あるいは特開
昭59−111636号記載のメルカプト化合物および
その金属塩、特開昭62−87957に記載されている
アセチレン化合物類などが用いられる。
を使用することができる。その例としては、RD176
43 (1978年)24〜25頁に記載のアゾール類
やアザインデン類、特開昭59−168442号記載の
窒素を含むカルボン酸類およびリン酸類、あるいは特開
昭59−111636号記載のメルカプト化合物および
その金属塩、特開昭62−87957に記載されている
アセチレン化合物類などが用いられる。
本発明に用いられるハロゲン化銀は、メチン色素類その
他によって分光増感されてもよい、用いられる色素には
、シアニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素
、複合メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、
ヘミシアニン色素、スチリル色素およびヘミオキソノー
ル色素が包含される。
他によって分光増感されてもよい、用いられる色素には
、シアニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素
、複合メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、
ヘミシアニン色素、スチリル色素およびヘミオキソノー
ル色素が包含される。
具体的には、米国特許第4,617,257号、特開昭
59−180550号、同60−140335号、RD
17029 (1978年) 12〜13頁等に記載の
増感色素が挙げられる。
59−180550号、同60−140335号、RD
17029 (1978年) 12〜13頁等に記載の
増感色素が挙げられる。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合わせを用いてもよく、増感色素の組合わせは特に、強
色増感の目的でしばしば用いられる。
合わせを用いてもよく、増感色素の組合わせは特に、強
色増感の目的でしばしば用いられる。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない化合物であって
、増感色素を示す化合物を乳剤中に含んでもよい(例え
ば米国特許第3.615641号、特願昭61−226
294号等に記載のもの)。
素あるいは可視光を実質的に吸収しない化合物であって
、増感色素を示す化合物を乳剤中に含んでもよい(例え
ば米国特許第3.615641号、特願昭61−226
294号等に記載のもの)。
これらの増感色素を乳剤中に添加する時期は化学熟成時
もしくはその前後でもよいし、米国特許第4,183,
756号、同4,225,666号に従ってハロゲン化
銀粒子の核形成前後でもよい、添加量は一般にハロゲン
化銀1モル当たり10−”ないし104モル程度である
。
もしくはその前後でもよいし、米国特許第4,183,
756号、同4,225,666号に従ってハロゲン化
銀粒子の核形成前後でもよい、添加量は一般にハロゲン
化銀1モル当たり10−”ないし104モル程度である
。
感光材料や色素固定材料の構成層のバインダーには親水
性のものが好ましく用いられる。その例としては特開昭
62−253159号の(26)頁〜(28)頁に記載
されたものが挙げられる。
性のものが好ましく用いられる。その例としては特開昭
62−253159号の(26)頁〜(28)頁に記載
されたものが挙げられる。
具体的には、透明か半透明の親水性バインダーが好まし
く、例えばゼラチン、ゼラチン誘導体等のタンパク質ま
たはセルロース誘導体、デンプン、アラビアゴム、デキ
ストラン、プルラン等の多糖類のような天然化合物と、
ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アクリ
ルアミド重合体、その他の合成高分子化合物が挙げられ
る。また、特開昭62−245260号等に記載の高吸
水性ポリマー、すなわち−COOMまたは一3OsM(
Mは水素原子またはアルカリ金属)を有するビニルモノ
マーの単独重合体またはこのビニルモノマー同士もしく
は他のビニルモノマーとの共重合体(例えばメタクリル
酸ナトリウム、メタクリル酸アンモニウム、住友化学(
株)製のスミカゲルL−5H)も使用される。これらの
バインダーは2種以上組み合わせて用いることもできる
。
く、例えばゼラチン、ゼラチン誘導体等のタンパク質ま
たはセルロース誘導体、デンプン、アラビアゴム、デキ
ストラン、プルラン等の多糖類のような天然化合物と、
ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アクリ
ルアミド重合体、その他の合成高分子化合物が挙げられ
る。また、特開昭62−245260号等に記載の高吸
水性ポリマー、すなわち−COOMまたは一3OsM(
Mは水素原子またはアルカリ金属)を有するビニルモノ
マーの単独重合体またはこのビニルモノマー同士もしく
は他のビニルモノマーとの共重合体(例えばメタクリル
酸ナトリウム、メタクリル酸アンモニウム、住友化学(
株)製のスミカゲルL−5H)も使用される。これらの
バインダーは2種以上組み合わせて用いることもできる
。
微量の水を供給して熱現像を行うシステムを採用する場
合、上記の高吸水性ポリマーを用いることにより、水の
吸収を迅速に行うことが可能となる。また、高吸水性ポ
リマーを色素固定層やその保護層に使用すると、転写後
に色素が色素固定材料から他のものに再転写するのを防
止することができる。
合、上記の高吸水性ポリマーを用いることにより、水の
吸収を迅速に行うことが可能となる。また、高吸水性ポ
リマーを色素固定層やその保護層に使用すると、転写後
に色素が色素固定材料から他のものに再転写するのを防
止することができる。
本発明において、バインダーの塗布量は1rrr当たり
20g以下が好ましく、特に10g以下、更には7g以
下にするのが適当である。
20g以下が好ましく、特に10g以下、更には7g以
下にするのが適当である。
感光材料または色素固定材料の構成層(バンク層を含む
)には、寸度安定化、カール防止、接着防止、膜のヒビ
割れ防止、圧力増減感防止等の膜物性、改良の目的で種
々のポリマーラテックスを含有させることができる。具
体的には、特開昭62245258号、同62−136
648号、同62−110066号等に記載のポリマー
ラテックスのいずれも使用できる。特に、ガラス転移点
の低い(40℃以下)ポリマーラテックスを媒染層に用
いると媒染層のヒビ割れを防止することができ、またガ
ラス転移点が高いポリマーラテックスをバック層に用い
るとカール防止効果が得られる。
)には、寸度安定化、カール防止、接着防止、膜のヒビ
割れ防止、圧力増減感防止等の膜物性、改良の目的で種
々のポリマーラテックスを含有させることができる。具
体的には、特開昭62245258号、同62−136
648号、同62−110066号等に記載のポリマー
ラテックスのいずれも使用できる。特に、ガラス転移点
の低い(40℃以下)ポリマーラテックスを媒染層に用
いると媒染層のヒビ割れを防止することができ、またガ
ラス転移点が高いポリマーラテックスをバック層に用い
るとカール防止効果が得られる。
本発明においては、画像形成物質として銀を用いること
ができる。また高温状態下で銀イオンが銀に還元される
際、この反応に対応して、あるいは逆対応して拡散性色
素を生成するか、あるいは放出する化合物、すなわち色
素供与性化合物を含有することもできる。
ができる。また高温状態下で銀イオンが銀に還元される
際、この反応に対応して、あるいは逆対応して拡散性色
素を生成するか、あるいは放出する化合物、すなわち色
素供与性化合物を含有することもできる。
本発明で用いるに適した色素供、与性化合物の例として
、まずハロゲン化銀または有機銀塩に対して還元性であ
り、相手を還元すると拡散性の色素を放出する化合物(
DRR化合物)を挙げることができる。本発明の一般式
(1)の化合物はこのDRR化合物の補助還元剤として
用いられる。
、まずハロゲン化銀または有機銀塩に対して還元性であ
り、相手を還元すると拡散性の色素を放出する化合物(
DRR化合物)を挙げることができる。本発明の一般式
(1)の化合物はこのDRR化合物の補助還元剤として
用いられる。
DRR化合物の代表例は、米国特許第3,928.31
2号、同第4,053,312号、同第4.055.4
28号、同第4.336.322号、特開昭59−65
839号、同59−69839号、同53−3819号
、同51−104343号、RD17465号、米国特
許第3,725.062号、同第3.728,113号
、同第3,443,939号、特開昭58−11653
7号、同57−179840号、米国特許第4.500
,626号等に記載されている。DRR化合物の具体例
としては前述の米国特許第4500.626号の第22
欄〜第44欄に記載の化合物を挙げることができるが、
なかでも前記米国特許に記載の化合物(1)〜(3)、
(10) 〜(13)、(16)〜(19)、(28
)〜(30)、(33)〜(35)、(38)〜(40
)、(42)〜(64)が好ましい。また米国特許第4
,639.408号第37〜39欄に記載の化合物も有
用である。
2号、同第4,053,312号、同第4.055.4
28号、同第4.336.322号、特開昭59−65
839号、同59−69839号、同53−3819号
、同51−104343号、RD17465号、米国特
許第3,725.062号、同第3.728,113号
、同第3,443,939号、特開昭58−11653
7号、同57−179840号、米国特許第4.500
,626号等に記載されている。DRR化合物の具体例
としては前述の米国特許第4500.626号の第22
欄〜第44欄に記載の化合物を挙げることができるが、
なかでも前記米国特許に記載の化合物(1)〜(3)、
(10) 〜(13)、(16)〜(19)、(28
)〜(30)、(33)〜(35)、(38)〜(40
)、(42)〜(64)が好ましい。また米国特許第4
,639.408号第37〜39欄に記載の化合物も有
用である。
上記DRR化合物は現像に対応して拡散性の色素を放出
するので表面潜像型のハロゲン化銀乳剤を用いた場合に
はネガ色素像が得られる。
するので表面潜像型のハロゲン化銀乳剤を用いた場合に
はネガ色素像が得られる。
また本発明では還元されることによって拡散性の色素を
放出する被還元性色素供与性化合物を用いることもでき
る。この場合は電子供与体と呼ばれる還元剤を共存させ
る。本発明の一般式[1)の化合物は露光されたハロゲ
ン化銀を還元して自ら酸化体となり付近に存在する電子
供与体をクロス酸化する。一方露光を受けなかった部分
では上記の反応が生じないため電子供与体が被還元性色
素供与性化合物を還元して拡散性の色素を放出させる。
放出する被還元性色素供与性化合物を用いることもでき
る。この場合は電子供与体と呼ばれる還元剤を共存させ
る。本発明の一般式[1)の化合物は露光されたハロゲ
ン化銀を還元して自ら酸化体となり付近に存在する電子
供与体をクロス酸化する。一方露光を受けなかった部分
では上記の反応が生じないため電子供与体が被還元性色
素供与性化合物を還元して拡散性の色素を放出させる。
従ってこの場合は(表面潜像型のハロゲン化銀乳剤を用
いれば)ポジ色素像が得られる。
いれば)ポジ色素像が得られる。
PWR(Time) t D V e −数式(
L)式中、PV/Rは還元されることによって(Tim
e) t D Y eを放出する基を表す。
L)式中、PV/Rは還元されることによって(Tim
e) t D Y eを放出する基を表す。
TimeはPWRから−(Time) L −D y
eとして放出されたのち1&続する反応を介してDye
を放出する基を表す。
eとして放出されたのち1&続する反応を介してDye
を放出する基を表す。
tは0または1の整数を表す。
Dyeは色素またはその前駆体を表す。
最初にPWRについて詳しく説明する。
PWRは米国特許4,139,389号、あるいは米国
特許4,139,379号、同4,564.577号、
特開昭59−185333号、同57−84453号に
開示されたように還元された後に分子内の求核置換反応
によって写真用試薬を放出する化合物における電子受容
性中心と分子内求核置換反応中心を含む部分に相当する
ものであっても良いし、米国特許4,232,107号
、特開昭59−101649号、リサーチディスクロー
ジャー(1984)TV、24025号あるいは特開昭
61−88257号に開示されたごとく、還元された後
に分子内に電子移動反応による写真用試薬を脱離させる
化合物における電子受容性のキノノイド中心及びそれと
写真用試薬を結びつけている炭素原子を含む部分に相当
するものであっても良い。また特開昭56−14253
0号、米国特許第4,343.893号、同4,619
゜884号、に開示されたような還元後に一重結合が開
裂し写真用試薬を放出する化合物中の電子吸引基で置換
されたアリール基及びそれと写真用試薬を連結する原子
(硫黄原子または炭素原子または窒素原子)を含む部分
に相当するものであっても良い。また米国特許4,45
0,223号に開示されているような、電子受容後に写
真用試薬を放出するニトロ化合物中のニトロ基及びそれ
と写真用試薬を連結する炭素原子を含む部分に相当する
ものであってもよいし、米国特許4,609゜610号
に記載された電子受容後写真用試薬をヘータ脱離するジ
ニトロ化合物中のジェミナルジニトロ部分およびそれを
写真用試薬と連結する炭素原子を含む部分に相当するも
のであっても良い。
特許4,139,379号、同4,564.577号、
特開昭59−185333号、同57−84453号に
開示されたように還元された後に分子内の求核置換反応
によって写真用試薬を放出する化合物における電子受容
性中心と分子内求核置換反応中心を含む部分に相当する
ものであっても良いし、米国特許4,232,107号
、特開昭59−101649号、リサーチディスクロー
ジャー(1984)TV、24025号あるいは特開昭
61−88257号に開示されたごとく、還元された後
に分子内に電子移動反応による写真用試薬を脱離させる
化合物における電子受容性のキノノイド中心及びそれと
写真用試薬を結びつけている炭素原子を含む部分に相当
するものであっても良い。また特開昭56−14253
0号、米国特許第4,343.893号、同4,619
゜884号、に開示されたような還元後に一重結合が開
裂し写真用試薬を放出する化合物中の電子吸引基で置換
されたアリール基及びそれと写真用試薬を連結する原子
(硫黄原子または炭素原子または窒素原子)を含む部分
に相当するものであっても良い。また米国特許4,45
0,223号に開示されているような、電子受容後に写
真用試薬を放出するニトロ化合物中のニトロ基及びそれ
と写真用試薬を連結する炭素原子を含む部分に相当する
ものであってもよいし、米国特許4,609゜610号
に記載された電子受容後写真用試薬をヘータ脱離するジ
ニトロ化合物中のジェミナルジニトロ部分およびそれを
写真用試薬と連結する炭素原子を含む部分に相当するも
のであっても良い。
また、特願昭61−106885号に記された−分子内
にSO2−X (Xは酸素、硫黄、窒素のいずれかを表
わす)と電子吸引性基を有する化合物、特願昭62−1
06895号に記された一分子内にpo−x結合(Xは
上記と同義)と電子吸引性基を有する化合物、特願昭6
2−106887号に記された一分子内にc−x’結合
(X’はXと同義かまたは−3Ot−を表す)と電子吸
引性基を有する化合物が挙げられる。
にSO2−X (Xは酸素、硫黄、窒素のいずれかを表
わす)と電子吸引性基を有する化合物、特願昭62−1
06895号に記された一分子内にpo−x結合(Xは
上記と同義)と電子吸引性基を有する化合物、特願昭6
2−106887号に記された一分子内にc−x’結合
(X’はXと同義かまたは−3Ot−を表す)と電子吸
引性基を有する化合物が挙げられる。
この中でも特に−分子内にN−X結合と電子吸引性基を
有する化合物が好ましい、その具体例は欧州特許箱22
0.?46A2に記載された化合物(1)〜(3) 、
(7)〜(lO)、(12)、(13)、(15)、(
23)〜(26)、(31)、(32)、(35)、(
36)、(40)、(41)、(44)、(53)〜(
59)、(64)、(70)、公開枝軸87−6199
の化合物(11)〜(23)などである。
有する化合物が好ましい、その具体例は欧州特許箱22
0.?46A2に記載された化合物(1)〜(3) 、
(7)〜(lO)、(12)、(13)、(15)、(
23)〜(26)、(31)、(32)、(35)、(
36)、(40)、(41)、(44)、(53)〜(
59)、(64)、(70)、公開枝軸87−6199
の化合物(11)〜(23)などである。
以下に本発明で用いられる被還元性色素供与性化合物の
好まし具体例を示すが、本発明で用いることのできる被
還元性色素供与性化合物はこれらに限定されない。
好まし具体例を示すが、本発明で用いることのできる被
還元性色素供与性化合物はこれらに限定されない。
イエロー色素供与性化合物(1)
マゼンタ色素供与性化合物(1)
イエロー色素供与性化合物(2)
マゼンタ色素供与性化合物
マゼンタ色素供与性化合物(3)
シアン色素供与性化合物(2)
シアン色素供与性化合物(1)
シアン色素供与性化合物(3)
CON)IC+Jss
被還元性色素供与性化合物と共に用いる電子供与体の詳
細については欧州特許公開220746A2号、公開枝
軸87−6199号等に記載されている。特に好ましい
電子供与体(又はその前駆体)としては下記−数式(C
)または(D)で表わされる化合物である。
細については欧州特許公開220746A2号、公開枝
軸87−6199号等に記載されている。特に好ましい
電子供与体(又はその前駆体)としては下記−数式(C
)または(D)で表わされる化合物である。
OA。
式中、A1およびA2はそれぞれ水素原子あるいは求核
試薬により脱保護可能なフェノール性水酸基の保護基を
表わす。
試薬により脱保護可能なフェノール性水酸基の保護基を
表わす。
ここで、求核試薬としては、OHθ、ROO(R;アル
キル基、アリール基など)、ヒドロキサム酸アニオン類
so、”θなどのアニオン性試薬や、1または2級のア
ミン類、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン類、アルコー
ル類、チオール類などの非共有電子対を持つ化合物が挙
げられる。
キル基、アリール基など)、ヒドロキサム酸アニオン類
so、”θなどのアニオン性試薬や、1または2級のア
ミン類、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン類、アルコー
ル類、チオール類などの非共有電子対を持つ化合物が挙
げられる。
A + 、A zの好ましい例としては水素原子、アシ
ル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基
、ジアルキルホスホリル基、ジアルキルホスホリル基、
あるいは特開昭59−197037号、同59−201
05号に開示された保護基であっても良く、またA+、
Axは可能−場合にはR9、R101R1およびR12
と互いに結合して環を形成しても良い。またA1.、A
2は共に同じであっても異っていても良い。
ル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基
、ジアルキルホスホリル基、ジアルキルホスホリル基、
あるいは特開昭59−197037号、同59−201
05号に開示された保護基であっても良く、またA+、
Axは可能−場合にはR9、R101R1およびR12
と互いに結合して環を形成しても良い。またA1.、A
2は共に同じであっても異っていても良い。
R啼 R16,R11およびR11はそれぞれ水素原子
、アルキル基(置換されても良いアルキル基例えば、メ
チル基、エチル基、n−ブチル基、シクロへキシル基、
n−オクチル基、アリル基、secオクチル基、ter
t−オクチル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基
、n−ヘキサデシル基、tert−オクタデシル基、3
−ヘキサデカノイルアミノフェニルメチル基、4−ヘキ
サデシルスルホニルアミノフェニルメチル基、2−エト
キシカルボニルエチル基、3−カルボキシプロピル基、
N−エチルヘキサデシルスルホニル7ミノメチル基、N
−メチルドデシルスルホニルア(ノエチル基);アリー
ル基(置換されても良いアリル基、例えば、フェニル基
、3−ヘキサデシオキシフェニル基、3−メトキシフェ
ニル基、3−スルホフェニル基、3−クロロフェニル基
、2カルボキシフエニル基、3−ドデカノイルアミノフ
ェニル基など);アルキルチオ基(置換されていても良
いアルキルチオ基、例えばn−ブチルチオ基、メチルチ
オ基、tert−オクチルチオ基、n−ドデシルチオ基
、2−ヒドロキシエチルチオ基、n−ヘキサデシルチオ
基、3−エトキシカルボニルプロビオチオ基など);ア
リールチオ基(置換されていても良いアリールチオ基例
えば、フェニルチオ基、4−クロロフェニルチオ基、2
n−オクチルオキシ−5−t−ブチルフェニルチオ基、
4−ドデシルオキシフェニルチオ基、4ヘキサデカノイ
ルアミノフエニルチオ基など):スルホニル基(置換さ
れても良いアリールまたはアルキルスルホニル基例えば
メタンスルホニル基、ブタンスルホニル基、p−トルエ
ンスルホニル基、4−ドデシルオキシフェニルスルホニ
ル基、4−ア七デルアミノフェニルスルホニル基など)
;スルホ基;ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原
子、臭素原子、沃素原子);シアノ基;カルバモイル基
(置換されても良いカルバモイル基、例えばメチルカル
バモイル基、ジエチルカルバモイル基、3−(2,4−
ジ−t−ペンチルフェニルオキ)プロピルカルバモイル
基、シクロヘキシルカルバモイル基、ジ−n−オクチル
カルバモイル基、など) ;スルファモイル基(置換さ
れても良いスルファモイル基、例えばジエチルスルファ
モイル基、ジ−n−オクチルスルファモイル基、n−ヘ
キサデシルスルファモイル基、3−iso−ヘキサデカ
ノイルアミノフェニルスルファモイル基など);アミド
基(W換されても良いアミド基、アセタミド基、1so
−ブチロイルアミノ基、4−テトラデシルオキシフェニ
ルベンツアミド基、3−ヘキサデカノイルアミノベンツ
アミド基など);イミド基(置換されても良いイミド基
、例えばコハク酸イミド基、3−ラウリルコハク酸イミ
ド基、フタルイミド基) ;カルボキシル基;スルホン
アミド基(置換されても良いスルホンアミド基。例えば
、メタンスルホンアミド基、オクタンスルホンアミド基
、ヘキサデカンスルホンアミド基、ベンゼンスルホンア
ミド基、トルエンスルホンアミド基、4−ラウリルオキ
シベンゼンスルホンアミド基など)を表わす、但し、R
l 、、 R4の合計の炭素数は8以上である。また、
−数式(C)においてはR啼とR1・および/またはR
”とR′!が、−数式(D)においてはR9とR凰・、
R16とR11および/またはRI tとRttが互い
に結合して飽和あるいは不飽和の環を形成してもよい。
、アルキル基(置換されても良いアルキル基例えば、メ
チル基、エチル基、n−ブチル基、シクロへキシル基、
n−オクチル基、アリル基、secオクチル基、ter
t−オクチル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基
、n−ヘキサデシル基、tert−オクタデシル基、3
−ヘキサデカノイルアミノフェニルメチル基、4−ヘキ
サデシルスルホニルアミノフェニルメチル基、2−エト
キシカルボニルエチル基、3−カルボキシプロピル基、
N−エチルヘキサデシルスルホニル7ミノメチル基、N
−メチルドデシルスルホニルア(ノエチル基);アリー
ル基(置換されても良いアリル基、例えば、フェニル基
、3−ヘキサデシオキシフェニル基、3−メトキシフェ
ニル基、3−スルホフェニル基、3−クロロフェニル基
、2カルボキシフエニル基、3−ドデカノイルアミノフ
ェニル基など);アルキルチオ基(置換されていても良
いアルキルチオ基、例えばn−ブチルチオ基、メチルチ
オ基、tert−オクチルチオ基、n−ドデシルチオ基
、2−ヒドロキシエチルチオ基、n−ヘキサデシルチオ
基、3−エトキシカルボニルプロビオチオ基など);ア
リールチオ基(置換されていても良いアリールチオ基例
えば、フェニルチオ基、4−クロロフェニルチオ基、2
n−オクチルオキシ−5−t−ブチルフェニルチオ基、
4−ドデシルオキシフェニルチオ基、4ヘキサデカノイ
ルアミノフエニルチオ基など):スルホニル基(置換さ
れても良いアリールまたはアルキルスルホニル基例えば
メタンスルホニル基、ブタンスルホニル基、p−トルエ
ンスルホニル基、4−ドデシルオキシフェニルスルホニ
ル基、4−ア七デルアミノフェニルスルホニル基など)
;スルホ基;ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原
子、臭素原子、沃素原子);シアノ基;カルバモイル基
(置換されても良いカルバモイル基、例えばメチルカル
バモイル基、ジエチルカルバモイル基、3−(2,4−
ジ−t−ペンチルフェニルオキ)プロピルカルバモイル
基、シクロヘキシルカルバモイル基、ジ−n−オクチル
カルバモイル基、など) ;スルファモイル基(置換さ
れても良いスルファモイル基、例えばジエチルスルファ
モイル基、ジ−n−オクチルスルファモイル基、n−ヘ
キサデシルスルファモイル基、3−iso−ヘキサデカ
ノイルアミノフェニルスルファモイル基など);アミド
基(W換されても良いアミド基、アセタミド基、1so
−ブチロイルアミノ基、4−テトラデシルオキシフェニ
ルベンツアミド基、3−ヘキサデカノイルアミノベンツ
アミド基など);イミド基(置換されても良いイミド基
、例えばコハク酸イミド基、3−ラウリルコハク酸イミ
ド基、フタルイミド基) ;カルボキシル基;スルホン
アミド基(置換されても良いスルホンアミド基。例えば
、メタンスルホンアミド基、オクタンスルホンアミド基
、ヘキサデカンスルホンアミド基、ベンゼンスルホンア
ミド基、トルエンスルホンアミド基、4−ラウリルオキ
シベンゼンスルホンアミド基など)を表わす、但し、R
l 、、 R4の合計の炭素数は8以上である。また、
−数式(C)においてはR啼とR1・および/またはR
”とR′!が、−数式(D)においてはR9とR凰・、
R16とR11および/またはRI tとRttが互い
に結合して飽和あるいは不飽和の環を形成してもよい。
前記−数式(C)またはCD)で表わされる電子供与体
のなかでR9〜RItのうち少なくとも二つが水素原子
以外の置換基であるものが好ましい。
のなかでR9〜RItのうち少なくとも二つが水素原子
以外の置換基であるものが好ましい。
特に好ましい化合物はR9とR16の少なくとも一方、
およびR”とRliの少なくとも一方が水素原子以外の
置換基であるものである。
およびR”とRliの少なくとも一方が水素原子以外の
置換基であるものである。
電子供与体は複数併用してもよく、また電子供与体とそ
の前駆体を併用してもよい。
の前駆体を併用してもよい。
以下に本発明で用いられる電子供与体の好ましい具体例
を示すが、本発明で用いることのできる電子供与性物質
はこれらに限定されない。
を示すが、本発明で用いることのできる電子供与性物質
はこれらに限定されない。
(ED−1)
H
0■
(ED
H
(ED
(ED
(ED−5)
(ED
(ED
(ED
(ED
CH3
(ED
0■
CH
(ED−8)
CH
CH
(ED−9)
CH。
電子供与体(又はその前駆体)の使用量は広い範囲を持
つが、好ましくは被還元性色素供与性物質1モル当り0
.01モル〜50モル、特に0゜1モル〜5モルの程度
が好ましい範囲である。またハロゲン化IJI 1モル
に対し0.001モル〜5モル、好ましくは0.01モ
ル〜1.5モルである。
つが、好ましくは被還元性色素供与性物質1モル当り0
.01モル〜50モル、特に0゜1モル〜5モルの程度
が好ましい範囲である。またハロゲン化IJI 1モル
に対し0.001モル〜5モル、好ましくは0.01モ
ル〜1.5モルである。
色素供与性化合物の使用量は、色素の吸光係数にもよる
が、0.05〜5ミリモル/rrl、好ましくはO,1
〜3ミリモル/dの範囲である。色素供与性化合物は単
独でも2種以上組合わせても使用できる。また、黒色も
しくは異なる色相の画像を得るために、特開昭60−1
62251号記載の如く、例えばシアン、マゼンタ、イ
エローの各色素供与性物質を少なくとも1種ずつハロゲ
ン化銀を含有する層中または隣接層中に混合して含有さ
せる等、異なる色素を有する拡散性色素を放出する色素
供与性化合物を2種以上混合して使用することもできる
。
が、0.05〜5ミリモル/rrl、好ましくはO,1
〜3ミリモル/dの範囲である。色素供与性化合物は単
独でも2種以上組合わせても使用できる。また、黒色も
しくは異なる色相の画像を得るために、特開昭60−1
62251号記載の如く、例えばシアン、マゼンタ、イ
エローの各色素供与性物質を少なくとも1種ずつハロゲ
ン化銀を含有する層中または隣接層中に混合して含有さ
せる等、異なる色素を有する拡散性色素を放出する色素
供与性化合物を2種以上混合して使用することもできる
。
色素供与性化合物、電子供与体などの疎水性添加削は米
国特許第2,322.027号記載の方法などの公知の
方法により感光材料の層中に導入することができる。こ
の場合には、特開昭59−83154号、同59−17
8451号、同59178452号、同59−1784
53号、同59−178454号、同59−17845
5号、同59−178457号などに記載のような高沸
点有機溶媒を、必要に応じて沸点50℃〜160℃の低
沸点有機溶媒と併用して、用いることができる。
国特許第2,322.027号記載の方法などの公知の
方法により感光材料の層中に導入することができる。こ
の場合には、特開昭59−83154号、同59−17
8451号、同59178452号、同59−1784
53号、同59−178454号、同59−17845
5号、同59−178457号などに記載のような高沸
点有機溶媒を、必要に応じて沸点50℃〜160℃の低
沸点有機溶媒と併用して、用いることができる。
高沸点有機溶媒の量は用いられる色素供与性化合物1g
に対して10g以下、好ましくは5g以下である。また
、バインダー1gに対してlee以下、更にはQ、5c
c以下、特にQ、3cc以下が適当である。
に対して10g以下、好ましくは5g以下である。また
、バインダー1gに対してlee以下、更にはQ、5c
c以下、特にQ、3cc以下が適当である。
特公昭51−39853号、特開昭51−59943号
に記載されている重合物により分散法も使用できる。
に記載されている重合物により分散法も使用できる。
水に実質的に不溶な化合物の場合には、前記方法以外に
バインダー中に微粒子にして分散含有させることができ
る。
バインダー中に微粒子にして分散含有させることができ
る。
疎水性化合物を親水性コロイドに分散する際には、種々
の界面活性剤を用いることができる0例えば特開昭59
−157636号の第(37)〜(38)頁に界面活性
剤として挙げたものを使うことができる。
の界面活性剤を用いることができる0例えば特開昭59
−157636号の第(37)〜(38)頁に界面活性
剤として挙げたものを使うことができる。
本発明においては感光材料に現像の活性化と同時に画像
の安定化を図る化合物を用いることができる。好ましく
用いられる具体的化合物については米国特許第4,50
0.626号の第51〜52欄に記載されている。
の安定化を図る化合物を用いることができる。好ましく
用いられる具体的化合物については米国特許第4,50
0.626号の第51〜52欄に記載されている。
色素の拡散転写により画像を形成するシステムにおいて
は感光材料と共に色素固定材料が用いられる。色素固定
材料は感光材料とは別々の支持体上に別個に塗設される
形態であっても、感光材料と同一の支持体上に塗設され
る形態であってもよい、感光材料と色素固定材料相互の
関係、支持体との関係、白色反射層との関係は米国特許
第4゜500.626号の第57欄に記載の関係が本願
にも適用できる。
は感光材料と共に色素固定材料が用いられる。色素固定
材料は感光材料とは別々の支持体上に別個に塗設される
形態であっても、感光材料と同一の支持体上に塗設され
る形態であってもよい、感光材料と色素固定材料相互の
関係、支持体との関係、白色反射層との関係は米国特許
第4゜500.626号の第57欄に記載の関係が本願
にも適用できる。
本発明に好ましく用いられる色素固定材料は媒染剤とバ
インダーを含む層を少なくとも1層有する。媒染剤は写
真分野で公知のものを用いることができ、その具体例と
しては米国特許第4,500.626号第58〜59欄
や特開昭61−88256号第(32)〜(41′)頁
に記載の媒染剤、特開昭62−244043号、同62
−244036号等に記載のものを挙げることができる
。また、米国特許第4.463.079号に記載されて
いるような色素受容性の高分子化合物を用いてもよい。
インダーを含む層を少なくとも1層有する。媒染剤は写
真分野で公知のものを用いることができ、その具体例と
しては米国特許第4,500.626号第58〜59欄
や特開昭61−88256号第(32)〜(41′)頁
に記載の媒染剤、特開昭62−244043号、同62
−244036号等に記載のものを挙げることができる
。また、米国特許第4.463.079号に記載されて
いるような色素受容性の高分子化合物を用いてもよい。
色素固定材料には必要に応じて保護層、剥離層、カール
防止層などの補助層を設けることができる。
防止層などの補助層を設けることができる。
特に保護層を設けるのは有用である。
感光材料および色素固定材料の構成層には、可塑剤、ス
ベリ剤、あるいは感光材料と色素固定材料の剥離性改良
剤として高沸点有機溶媒を用いることができる。具体的
には特開昭62−253159号の(25)頁、同62
−245253号などに記載されたものがある。
ベリ剤、あるいは感光材料と色素固定材料の剥離性改良
剤として高沸点有機溶媒を用いることができる。具体的
には特開昭62−253159号の(25)頁、同62
−245253号などに記載されたものがある。
更に、上記の目的のために、各種のシリコーンオイル(
ジメチルシリコーンオイルからジメチルシロキサンに各
種の有機基を導入した変性シリコーンオイルまでの総て
のシリコーンオイル)を使用できる。その例としては、
信越シリコーン(株)発行の「変性シリコーンオイル」
技術資料P6−18Bに記載の各種変性シリコーンオイ
ル、特にカルボキシ変性シリコーン(商品名X−22−
3710)などが有効である。
ジメチルシリコーンオイルからジメチルシロキサンに各
種の有機基を導入した変性シリコーンオイルまでの総て
のシリコーンオイル)を使用できる。その例としては、
信越シリコーン(株)発行の「変性シリコーンオイル」
技術資料P6−18Bに記載の各種変性シリコーンオイ
ル、特にカルボキシ変性シリコーン(商品名X−22−
3710)などが有効である。
また特開昭62−215953号、特願昭62−236
87号に記載のシリコーンオイルも有効である。
87号に記載のシリコーンオイルも有効である。
感光材料や色素固定材料には退色防止剤を用いてもよい
、退色防止剤としては、例えば酸化防止剤、紫外線吸収
剤、あるいはある種の金属錯体がある。
、退色防止剤としては、例えば酸化防止剤、紫外線吸収
剤、あるいはある種の金属錯体がある。
酸化防止剤としては、例えばクロマン系化合物、クマラ
ン系化合物、フェノール系化合物(例えばヒンダードフ
ェノール!り、ハイドロキノン誘導体、ヒンダードアミ
ン誘導体、スピロインダン系化合物がある。また、特開
昭61159644号記載の化合物も有効である。
ン系化合物、フェノール系化合物(例えばヒンダードフ
ェノール!り、ハイドロキノン誘導体、ヒンダードアミ
ン誘導体、スピロインダン系化合物がある。また、特開
昭61159644号記載の化合物も有効である。
紫外線吸収剤としては、ベンゾトリアゾール系化合物(
米国特許第3.533.794号など)、4−チアゾリ
ドン系化合物(米国特許第3,352.681号など)
、ベンゾフェノン系化合物(特開昭46−2784号な
ど)、その他時開昭5.148535号、同62−13
6641号、同61−88256号等に記載の化合物が
ある。
米国特許第3.533.794号など)、4−チアゾリ
ドン系化合物(米国特許第3,352.681号など)
、ベンゾフェノン系化合物(特開昭46−2784号な
ど)、その他時開昭5.148535号、同62−13
6641号、同61−88256号等に記載の化合物が
ある。
また、特開昭62−260152号記載の紫外線吸収剤
ポリマーも有効である。
ポリマーも有効である。
金属錯体としては、米国特許第4.241,155号、
同第4,245,018号第3〜36欄、同第4.25
4,195号第3〜84Ijl、特開昭62−1747
41号、同61−88256号(27)〜(29)頁、
特願昭62−234103号、同62−31096号、
特願昭62−230596号等に記載されている化合物
がある。
同第4,245,018号第3〜36欄、同第4.25
4,195号第3〜84Ijl、特開昭62−1747
41号、同61−88256号(27)〜(29)頁、
特願昭62−234103号、同62−31096号、
特願昭62−230596号等に記載されている化合物
がある。
存用な退色防止剤の例は特開昭62−215272号(
125)〜(137)頁に記載されている。
125)〜(137)頁に記載されている。
色素固定材料に転写された色素の退色を防止するための
退色防止剤は予め色素固定材料に含存させておいてもよ
いし、感光材料などの外部から色素固定材料に供給する
ようにしてもよい。
退色防止剤は予め色素固定材料に含存させておいてもよ
いし、感光材料などの外部から色素固定材料に供給する
ようにしてもよい。
上記の酸化防止剤、紫外線吸収剤、金属錯体はこれら同
士を組み合わせて使用してもよい。
士を組み合わせて使用してもよい。
感光材料や色素固定材料には螢光増白剤を用いてもよい
、特に色素固定材料に螢光増白剤を内蔵させるか、感光
材料などの外部から供給させるのが好ましい。その例と
しては、K、veenka taraman編rThe
Che+m1sLry of 5ynthetic
Dyes J第v巻第8章、特開昭61−143752
号などに記載されている化合物を挙げることができる。
、特に色素固定材料に螢光増白剤を内蔵させるか、感光
材料などの外部から供給させるのが好ましい。その例と
しては、K、veenka taraman編rThe
Che+m1sLry of 5ynthetic
Dyes J第v巻第8章、特開昭61−143752
号などに記載されている化合物を挙げることができる。
より具体的には、スチルベン系化合物、クマリン系化合
物、ビフェニル系化合物、ヘンジオキサゾリル系化合物
、ナフタルイミド系化合物、ピラゾリドン系化合物、カ
ルボスチリル系化合物などが挙げられる。
物、ビフェニル系化合物、ヘンジオキサゾリル系化合物
、ナフタルイミド系化合物、ピラゾリドン系化合物、カ
ルボスチリル系化合物などが挙げられる。
螢光増白剤は褪色防止剤と組み合わせて用いることがで
きる。
きる。
感光材料や色素固定材料の構成層に用いる硬膜剤として
は、米国特許第4,678,739号第41欄、特開昭
59−116655号、同62−245261号、同6
1−18942号等に記載の硬膜剤が挙げられる。より
具体的には、アルデヒド系硬膜剤(ホルムアルデヒドな
ど)、アジリジン系硬膜剤、エポキシ系硬膜剤 ビニルスルホン系硬膜剤(N、N’−エチレン−ビス(
ビニルスルホニルアセタミド)エタンなど)、N−メチ
ロール系硬膜剤(ジメチロール尿素など)、あるいは高
分子硬膜剤(特開昭62−234157号などに記載の
化合物)が挙げられる。
は、米国特許第4,678,739号第41欄、特開昭
59−116655号、同62−245261号、同6
1−18942号等に記載の硬膜剤が挙げられる。より
具体的には、アルデヒド系硬膜剤(ホルムアルデヒドな
ど)、アジリジン系硬膜剤、エポキシ系硬膜剤 ビニルスルホン系硬膜剤(N、N’−エチレン−ビス(
ビニルスルホニルアセタミド)エタンなど)、N−メチ
ロール系硬膜剤(ジメチロール尿素など)、あるいは高
分子硬膜剤(特開昭62−234157号などに記載の
化合物)が挙げられる。
感光材料や色素固定材料の構成層には、塗布助剤、剥離
性改良、スベリ性改良、帯電防止、現像促進等の目的で
種々の界面活性剤を使用することができる。界面活性剤
の具体例は特開昭62−173463号、同62−18
3457号等に記載されている。
性改良、スベリ性改良、帯電防止、現像促進等の目的で
種々の界面活性剤を使用することができる。界面活性剤
の具体例は特開昭62−173463号、同62−18
3457号等に記載されている。
感光材料や色素固定材料の構成層には、スベリ性改良、
帯電防止、剥離性改良等の目的で有機フルオロ化合物を
含ませてもよい、有機フルオロ化合物の代表例としては
、持分F@57−9053号第8〜17欄、特開昭61
−20944号、同62−135826号等に記載され
ているフッ素系界面活性剤、またはフッ素油などのオイ
ル状フッ素系化合物もしくは四フッ化エチレン樹脂など
の固体状フッ素化合物樹脂などの疎水性フッ素化合物が
挙げられる。
帯電防止、剥離性改良等の目的で有機フルオロ化合物を
含ませてもよい、有機フルオロ化合物の代表例としては
、持分F@57−9053号第8〜17欄、特開昭61
−20944号、同62−135826号等に記載され
ているフッ素系界面活性剤、またはフッ素油などのオイ
ル状フッ素系化合物もしくは四フッ化エチレン樹脂など
の固体状フッ素化合物樹脂などの疎水性フッ素化合物が
挙げられる。
感光材料や色素固定材料にはマント剤を用いることがで
きる。マント剤としては二酸化ケイ素、ポリオレフィン
またはポリメタクリレートなどの特開昭61−8825
6号(29)頁記載の化合物の他に、ベンゾグアナミン
樹脂ビーズ、ポリカーボネート樹脂ビーズ、AS樹脂ビ
ーズなどの特願昭62−110064号、同62−11
0065号記載の化合物がある。
きる。マント剤としては二酸化ケイ素、ポリオレフィン
またはポリメタクリレートなどの特開昭61−8825
6号(29)頁記載の化合物の他に、ベンゾグアナミン
樹脂ビーズ、ポリカーボネート樹脂ビーズ、AS樹脂ビ
ーズなどの特願昭62−110064号、同62−11
0065号記載の化合物がある。
その他、感光材料および色素固定材料の構成層には、熱
溶剤、消泡剤、防菌防バイ剤、コロイダルシリカ等を含
ませてもよい。これらの添加剤の具体例は特開昭61−
88256号第(26)〜(32)頁に記載されている
。
溶剤、消泡剤、防菌防バイ剤、コロイダルシリカ等を含
ませてもよい。これらの添加剤の具体例は特開昭61−
88256号第(26)〜(32)頁に記載されている
。
本発明において感光材料及び/又は色素固定材料には画
像形成促進剤を用いることができる0画像形成促進剤に
は銀塩酸化物と還元剤との酸化還元反応の促進、色素供
与性物質からの色素の生成または色素の分解あるいは拡
散性色素の放出等の反応の促進および、感光材料層から
色素固定層への色素の移動の促進等の機能があり、物理
化学的な機能からは塩基または塩基プレカーサー、求核
性化合物、高沸点有機溶媒(オイル)、熱溶剤、界面活
性剤、銀または銀イオンと相互作用を持つ化合物等に分
類される。ただし、これらの物質群は一般に複合機能を
有しており、上記の促進効果のいくつかを合せ持つのが
常である。これらの詳細については米国特許4,678
.739号第38〜40欄に記載されている。
像形成促進剤を用いることができる0画像形成促進剤に
は銀塩酸化物と還元剤との酸化還元反応の促進、色素供
与性物質からの色素の生成または色素の分解あるいは拡
散性色素の放出等の反応の促進および、感光材料層から
色素固定層への色素の移動の促進等の機能があり、物理
化学的な機能からは塩基または塩基プレカーサー、求核
性化合物、高沸点有機溶媒(オイル)、熱溶剤、界面活
性剤、銀または銀イオンと相互作用を持つ化合物等に分
類される。ただし、これらの物質群は一般に複合機能を
有しており、上記の促進効果のいくつかを合せ持つのが
常である。これらの詳細については米国特許4,678
.739号第38〜40欄に記載されている。
塩基プレカーサーとしては、熱により脱炭酸する有機酸
と塩基の塩、分子内求核置換反応、ロッセン転移または
ベックマン転位によりアミン類を放出する化合物などが
ある。その具体例は米国特許4,511.493号、特
開昭62−65038号等に記載されている。
と塩基の塩、分子内求核置換反応、ロッセン転移または
ベックマン転位によりアミン類を放出する化合物などが
ある。その具体例は米国特許4,511.493号、特
開昭62−65038号等に記載されている。
少量の水の存在下に熱現像と色素の転写を同時に行うシ
ステムにおいては、塩基及び/又は塩基プレカーサーは
色素固定材料に含有させるのが感光材料の保存性を高め
る意味で好ましい。
ステムにおいては、塩基及び/又は塩基プレカーサーは
色素固定材料に含有させるのが感光材料の保存性を高め
る意味で好ましい。
上記の他に、欧州特許公開210,660号に記載され
ている難溶性金属化合物およびこのtl[溶性金属化合
物を構成する金属イオンと錯形成反応しうる化合物(錯
形成化合物という)の組合せや、特開昭61−2324
51号に記載されている電解により塩基を発生する化合
物なども塩基プレカーサーとして使用できる。特に前者
の方法は効果的である。この難溶性金属化合物と錯形成
化合物は、感光材料と色素固定材料に別々に添加するの
が有利である。
ている難溶性金属化合物およびこのtl[溶性金属化合
物を構成する金属イオンと錯形成反応しうる化合物(錯
形成化合物という)の組合せや、特開昭61−2324
51号に記載されている電解により塩基を発生する化合
物なども塩基プレカーサーとして使用できる。特に前者
の方法は効果的である。この難溶性金属化合物と錯形成
化合物は、感光材料と色素固定材料に別々に添加するの
が有利である。
本発明の感光材料及び/又は色素固定材料には、現像時
の処理温度および処理時間の変動に対し、常に一定の画
像を得る目的で種々の現像停止剤を用いることができる
。
の処理温度および処理時間の変動に対し、常に一定の画
像を得る目的で種々の現像停止剤を用いることができる
。
ここでいう現像停止剤とは、適正現像後、速やかに塩基
を中和または塩基と反応して膜中の塩基濃度を下げ現像
を停止する化合物または銀および銀塩と相互作用して現
像を抑制する化合物である。
を中和または塩基と反応して膜中の塩基濃度を下げ現像
を停止する化合物または銀および銀塩と相互作用して現
像を抑制する化合物である。
具体的には、加熱により酸を放出する酸プレカーサー、
加熱により共存する塩基と置換反応を起す親電子化合物
、または含窒素へテロ環化合物、メルカプト化合物およ
びその前駆体等が挙げられる。
加熱により共存する塩基と置換反応を起す親電子化合物
、または含窒素へテロ環化合物、メルカプト化合物およ
びその前駆体等が挙げられる。
更に詳しくは特開昭62−253159号(31)〜(
32)頁に記載されている。
32)頁に記載されている。
本発明の感光材料や色素固定材料の支持体としては、処
理温度に耐えることのできるものが用いられる。−船釣
には、紙、合成高分子(フィルム)が挙げられる。具体
的には、ポリエチレンテレフタレート、ボリカービネー
ト、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン、
ポリイミド、セルロース11(例えばトリアセチルセル
ロース)またはこれらのフィルム中へ酸化チタンなどの
顔料を含有させたもの、更にポリプロピレンなどから作
られるフィルム法合成紙、ポリエチレン等の合成樹脂パ
ルプと天然パルプとから作られる混抄紙、ヤンキー紙、
バライタ紙、コーチイツトペーパー(特にキャストコー
ト紙)、金属、布類、ガラス類等が用いられる。
理温度に耐えることのできるものが用いられる。−船釣
には、紙、合成高分子(フィルム)が挙げられる。具体
的には、ポリエチレンテレフタレート、ボリカービネー
ト、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン、
ポリイミド、セルロース11(例えばトリアセチルセル
ロース)またはこれらのフィルム中へ酸化チタンなどの
顔料を含有させたもの、更にポリプロピレンなどから作
られるフィルム法合成紙、ポリエチレン等の合成樹脂パ
ルプと天然パルプとから作られる混抄紙、ヤンキー紙、
バライタ紙、コーチイツトペーパー(特にキャストコー
ト紙)、金属、布類、ガラス類等が用いられる。
これらは、単独で用いることもできるし、ポリエチレン
等の合成高分子で片面または両面をラミネートされた支
持体として用いることもできる。
等の合成高分子で片面または両面をラミネートされた支
持体として用いることもできる。
この他に、特開昭62−253159号(29)〜(3
1)頁に記載の支持体を用いることができる。
1)頁に記載の支持体を用いることができる。
これらの支持体の表面に親水性バインダーとアルミナゾ
ルや酸化スズのような半導性金属酸化物、カーボンブラ
ックその他の帯電防止剤を塗布してもよい。
ルや酸化スズのような半導性金属酸化物、カーボンブラ
ックその他の帯電防止剤を塗布してもよい。
感光材料に画像を露光し記録する方法としては、例えば
カメラなどを用いて風景や人物などを直接撮影する方法
、プリンターや引伸機などを用いてリバーサルフィルム
やネガフィルムを通して露光する方法、複写機の露光装
置などを用いて、原画をスリットなどを通して走査露光
する方法、画像情報を電気信号を経由して発光ダイオー
ド、各種レーザーなどを発光させ露光する方法、画像情
報をCRT、液晶デイスプレィ、エレクトロルミネッセ
ンスデイスプレィ、プラズマデイスプレィなどの画像表
示装置に出力し、直接または光学系を介して露光する方
法などがある。
カメラなどを用いて風景や人物などを直接撮影する方法
、プリンターや引伸機などを用いてリバーサルフィルム
やネガフィルムを通して露光する方法、複写機の露光装
置などを用いて、原画をスリットなどを通して走査露光
する方法、画像情報を電気信号を経由して発光ダイオー
ド、各種レーザーなどを発光させ露光する方法、画像情
報をCRT、液晶デイスプレィ、エレクトロルミネッセ
ンスデイスプレィ、プラズマデイスプレィなどの画像表
示装置に出力し、直接または光学系を介して露光する方
法などがある。
感光材料へ画像を記録する光源としては、上記のように
、自然光、タングステンランプ、発光ダイオード、レー
ザー光源、CRT光源などの米国特許第4,500,6
26号第56欄記載の光源を用いることができる。
、自然光、タングステンランプ、発光ダイオード、レー
ザー光源、CRT光源などの米国特許第4,500,6
26号第56欄記載の光源を用いることができる。
また、非線形光学材料とレーザー光等のコヒーレントな
光源を組み合わせた波長変換素子を用いて画像露光する
こともできる。ここで非線形光学材料とは、レーザー光
のような強い光電界をあたえたときに現れる分極と電界
との間の非線形性を発現可能な材料であり、ニオブ酸リ
チウム、リン酸二水素カリウム(KDP)、沃素酸リチ
ウム、BaBzO,などに代表される無機化合物や、尿
素誘導体、ニトロアニリン誘導体、例えば3−メチル−
4−ニトロピリジン−N−オキシド(POM)のような
ニトロピリジン−N−オキシド誘導体、特開昭61−5
3462号、同62−210432号に記載の化合物が
好ましく用いられる。
光源を組み合わせた波長変換素子を用いて画像露光する
こともできる。ここで非線形光学材料とは、レーザー光
のような強い光電界をあたえたときに現れる分極と電界
との間の非線形性を発現可能な材料であり、ニオブ酸リ
チウム、リン酸二水素カリウム(KDP)、沃素酸リチ
ウム、BaBzO,などに代表される無機化合物や、尿
素誘導体、ニトロアニリン誘導体、例えば3−メチル−
4−ニトロピリジン−N−オキシド(POM)のような
ニトロピリジン−N−オキシド誘導体、特開昭61−5
3462号、同62−210432号に記載の化合物が
好ましく用いられる。
波長変換素子の形態としては、単結晶光導波路型ファイ
バー型等が知られておりそのいずれもが有用である。
バー型等が知られておりそのいずれもが有用である。
また、前記の画像情報は、ビデオカメラ、電子スチルカ
メラ等から得られる画像信号、日本テレビジョン信号規
格(NT S C)に代表されるテレビ信号、原画をス
キャナーなど多数の画素に分割して得た画像信号、CG
、CADで代表されるコンピューターを用いて作成され
た画像信号を利用できる。
メラ等から得られる画像信号、日本テレビジョン信号規
格(NT S C)に代表されるテレビ信号、原画をス
キャナーなど多数の画素に分割して得た画像信号、CG
、CADで代表されるコンピューターを用いて作成され
た画像信号を利用できる。
感光材料及び/又は色素固定材料は、加熱現像もしくは
色素の拡散転写のための加熱手段としての導電性の発熱
体層を有する形態であってもよい。
色素の拡散転写のための加熱手段としての導電性の発熱
体層を有する形態であってもよい。
この場合の透明または不透明の発熱要素には、特開昭6
1−145544号明細書等に記載のものを利用できる
。なおこれらの導電層は帯電防止層としても機能する。
1−145544号明細書等に記載のものを利用できる
。なおこれらの導電層は帯電防止層としても機能する。
熱現像工程での加熱温度は、約り0℃〜約250℃で現
像可能であるが、特に約り0℃〜約180℃が有用であ
る0色素の拡散転写工程は熱現像と同時に行ってもよい
し、熱現像工程終了後に行ってもよい。後者の場合、転
写工程での加熱温度は、熱現像工程における温度から室
温の範囲で転写可能であるが、特に50℃以上で熱現像
工程における温度よりも約10℃低い温度までがより好
ましい。
像可能であるが、特に約り0℃〜約180℃が有用であ
る0色素の拡散転写工程は熱現像と同時に行ってもよい
し、熱現像工程終了後に行ってもよい。後者の場合、転
写工程での加熱温度は、熱現像工程における温度から室
温の範囲で転写可能であるが、特に50℃以上で熱現像
工程における温度よりも約10℃低い温度までがより好
ましい。
色素の移動は熱のみによっても生じるが、色素移動を促
進するために溶媒を用いてもよい。
進するために溶媒を用いてもよい。
また、特開昭59−218443号、同61−2380
56号等に詳述されるように、少量の溶媒(特に水)の
存在下で加熱して現像と転写を同時または連続して行う
方法も有用である。この方式においては、加熱温度は5
0℃以上で溶媒の沸点以下が好ましい0例えば溶媒が水
の場合は50℃以上100℃以下が望ましい。
56号等に詳述されるように、少量の溶媒(特に水)の
存在下で加熱して現像と転写を同時または連続して行う
方法も有用である。この方式においては、加熱温度は5
0℃以上で溶媒の沸点以下が好ましい0例えば溶媒が水
の場合は50℃以上100℃以下が望ましい。
現像の促進および/または拡散性色素の色素固定層への
移動のために用いる溶媒の例としては、水または無機の
アルカリ金属塩や有機の塩基を含む塩基性の水溶液(こ
れらの塩基としては画像形成促進剤の項で記載したもの
が用いられる)を挙げることができる。また、低沸点溶
媒、または手低沸点溶媒と水もしくは塩基性の水溶液と
の混合溶液なども使用することができる。また界面活性
剤、カブリ防止剤、@溶性金属塩と錯形成化合物等を溶
媒中に含ませてもよい。
移動のために用いる溶媒の例としては、水または無機の
アルカリ金属塩や有機の塩基を含む塩基性の水溶液(こ
れらの塩基としては画像形成促進剤の項で記載したもの
が用いられる)を挙げることができる。また、低沸点溶
媒、または手低沸点溶媒と水もしくは塩基性の水溶液と
の混合溶液なども使用することができる。また界面活性
剤、カブリ防止剤、@溶性金属塩と錯形成化合物等を溶
媒中に含ませてもよい。
これらの溶媒は、色素固定材料、感光材料またはその両
者に付与する方法で用いることができる。
者に付与する方法で用いることができる。
その使用量は全塗布膜の最大膨潤体積に相当する溶媒の
重量以下(特に全塗布膜の最大膨潤体積に相当する溶媒
の重量から全塗布膜の重量を差引いた量以下)という少
量でよい。
重量以下(特に全塗布膜の最大膨潤体積に相当する溶媒
の重量から全塗布膜の重量を差引いた量以下)という少
量でよい。
感光層または色素固定層に溶媒を付与する方法としては
、例えば、特開昭61−147244号(26)頁に記
載の方法がある。また、溶剤をマイクロカプセルに閉じ
込めるなどの形で予め感光材料もしくは色素固定材料ま
たはその両者に内蔵させて用いることもできる。
、例えば、特開昭61−147244号(26)頁に記
載の方法がある。また、溶剤をマイクロカプセルに閉じ
込めるなどの形で予め感光材料もしくは色素固定材料ま
たはその両者に内蔵させて用いることもできる。
また色素移動を促進するために、常温では固体であり高
温では溶解する親水性熱溶剤を感光材料または色素固定
材料に内蔵させる方式も採用できる。ll水性熱溶剤は
感光材料、色素固定材料のいrれに内蔵させてもよく、
両方に内蔵させてもよい、また内蔵させる層も乳剤層、
中間層、保護層、色素固定層いずれでもよいが、色素固
定層および/またはその隣接層に内蔵させるのが好まし
い。
温では溶解する親水性熱溶剤を感光材料または色素固定
材料に内蔵させる方式も採用できる。ll水性熱溶剤は
感光材料、色素固定材料のいrれに内蔵させてもよく、
両方に内蔵させてもよい、また内蔵させる層も乳剤層、
中間層、保護層、色素固定層いずれでもよいが、色素固
定層および/またはその隣接層に内蔵させるのが好まし
い。
親水性熱溶剤の例としては、尿素類、ピリジン類、アミ
ド類、スルホンアミド類、イミド類、アルニール類、オ
キシム類その他の複素環類がある。
ド類、スルホンアミド類、イミド類、アルニール類、オ
キシム類その他の複素環類がある。
また、色素移動を促進するために、高沸点有機溶剤を感
光材料及び/又は色素固定材料に含有させておいてもよ
い。
光材料及び/又は色素固定材料に含有させておいてもよ
い。
現像および/または転写工程における加熱方法としては
、加熱されたブロックやプレートに接触させたり、熱板
、ホントプレッサー、熱ローラ−ハロゲンランプヒータ
ー、赤外および遠赤外ランプヒーターなどに接触させた
り、高温の雰囲気中を通過させるなどがある。
、加熱されたブロックやプレートに接触させたり、熱板
、ホントプレッサー、熱ローラ−ハロゲンランプヒータ
ー、赤外および遠赤外ランプヒーターなどに接触させた
り、高温の雰囲気中を通過させるなどがある。
感光材料と色素固定材料とを重ね合わせ、密着させる時
の圧力条件や圧力を加える方法は特開昭61−1472
44号(27)頁に記載の方法が適用できる。
の圧力条件や圧力を加える方法は特開昭61−1472
44号(27)頁に記載の方法が適用できる。
本発明の写真要素の処理には種々の熱現像装置のいずれ
もが使用できる0例えば、特開昭59−75247号、
同59−177547号、同59−181353号、同
60−18951号、実開昭62−25944号等に記
載されている装置などが好ましく使用される。
もが使用できる0例えば、特開昭59−75247号、
同59−177547号、同59−181353号、同
60−18951号、実開昭62−25944号等に記
載されている装置などが好ましく使用される。
実施例1
第1層用の乳剤(1)の作り方について述べる。
良く攪はんしているゼラチン水溶液(水10100O中
にゼラチン20gと塩化ナトリウム3gを含み75℃に
保温したもの)に塩化ナトリウムと臭化カリウムを含有
している水溶液600nlと硝酸銀水溶液(水600m
jに硝酸銀0.59モルを溶解させたもの)を同時に4
0分にわたって等流量で添加した。このようにして平均
粒子サイズ0.35μの単分散立方体塩臭化銀乳剤(臭
素80モル%)を調製した。
にゼラチン20gと塩化ナトリウム3gを含み75℃に
保温したもの)に塩化ナトリウムと臭化カリウムを含有
している水溶液600nlと硝酸銀水溶液(水600m
jに硝酸銀0.59モルを溶解させたもの)を同時に4
0分にわたって等流量で添加した。このようにして平均
粒子サイズ0.35μの単分散立方体塩臭化銀乳剤(臭
素80モル%)を調製した。
水洗、脱塩後チオ硫酸ナトリウム5Ilfと4−ヒドロ
キシ−6−メチル1.3.3a、?−テトラザインデン
20■を添加して60℃で化学増感を行なった。乳剤の
収量は600gであった。
キシ−6−メチル1.3.3a、?−テトラザインデン
20■を添加して60℃で化学増感を行なった。乳剤の
収量は600gであった。
次に第3層用の乳剤(II)の作り方について述べる。
良く攪はんしているゼラチン水溶液(水10100O中
にゼラチン20gと塩化ナトリウム3gを含み75℃に
保温したもの)に塩化ナトリウムと臭化カリウムを含有
している水溶液600 m Itと硝酸銀水溶液(水6
00mjに硝酸110.59モルを溶解させたもの)と
以下の色素溶液(1)とを、同時に40分にわたって等
流量で添加した。
にゼラチン20gと塩化ナトリウム3gを含み75℃に
保温したもの)に塩化ナトリウムと臭化カリウムを含有
している水溶液600 m Itと硝酸銀水溶液(水6
00mjに硝酸110.59モルを溶解させたもの)と
以下の色素溶液(1)とを、同時に40分にわたって等
流量で添加した。
このようにして平均粒子サイズ0.35μの色素を吸着
させた単分散立方体塩臭化銀乳剤(臭素80モル%)を
調製した。
させた単分散立方体塩臭化銀乳剤(臭素80モル%)を
調製した。
水洗、脱塩後チオ硫酸ナトリウム5111rと4−ヒド
ロキシ−6−メチル−1,3,3a、7−チトラザイン
デン20■を添加して60℃で化学増感を行なった。乳
剤の収量は600gであった。
ロキシ−6−メチル−1,3,3a、7−チトラザイン
デン20■を添加して60℃で化学増感を行なった。乳
剤の収量は600gであった。
色素溶液(1)
下記構造の色素 160■次に第5層
用の乳剤(III)の作り方について述ぺる。
用の乳剤(III)の作り方について述ぺる。
良く攪はんしているゼラチン水溶液(水10100O中
にゼラチン20gとアンモニウムを溶解させ50℃に保
温したもの)に沃化カリウムと臭化カリウムを含有して
いる水溶液1000mj!と硝酸銀水溶液(水1010
0Oに硝酸銀1モルを溶解させたもの)を同時にpAg
を一定に保ちつつ添加した。このようにして平均粒子サ
イズ0゜5μの単分散八面体沃臭化銀乳剤(沃素5モル
%)を調製した。
にゼラチン20gとアンモニウムを溶解させ50℃に保
温したもの)に沃化カリウムと臭化カリウムを含有して
いる水溶液1000mj!と硝酸銀水溶液(水1010
0Oに硝酸銀1モルを溶解させたもの)を同時にpAg
を一定に保ちつつ添加した。このようにして平均粒子サ
イズ0゜5μの単分散八面体沃臭化銀乳剤(沃素5モル
%)を調製した。
水洗、脱塩後塩化金酸(4水塩)5■とチオ硫酸ナトリ
ウム2■を添加して60℃で金および硫黄増感を施した
。乳剤の収量は1 kgであった。
ウム2■を添加して60℃で金および硫黄増感を施した
。乳剤の収量は1 kgであった。
次に色素供与性化合物のゼラチン分散物の作り方につい
て述べる。
て述べる。
イエローの色素供与性化合物(1)を18g、電子供与
体(ED−9)をlOg、トリシクロへキシルフォスフ
ェートを9g秤量し、シクロへキサノン46m1を加え
、約60℃に加熱溶解させ、均一な溶液とした。この溶
液と石灰処理ゼラチンのlO%溶液100g、水59c
cおよびドデシルヘンゼンスルホン酸ナトリウム1.5
gとを攬はん混合した後、ホモジナイザーで10分間、
110000rpで分散した。この分散液をイエローの
色素供与性化合物の分散物という。
体(ED−9)をlOg、トリシクロへキシルフォスフ
ェートを9g秤量し、シクロへキサノン46m1を加え
、約60℃に加熱溶解させ、均一な溶液とした。この溶
液と石灰処理ゼラチンのlO%溶液100g、水59c
cおよびドデシルヘンゼンスルホン酸ナトリウム1.5
gとを攬はん混合した後、ホモジナイザーで10分間、
110000rpで分散した。この分散液をイエローの
色素供与性化合物の分散物という。
マゼンタおよびシアンの色素供与性化合物の分散物はイ
エローの色素供与性化合物の分散物と同様に、マゼンタ
の色素供与性化合物またはシアンの色素供与性化合物を
使って作った。
エローの色素供与性化合物の分散物と同様に、マゼンタ
の色素供与性化合物またはシアンの色素供与性化合物を
使って作った。
これらにより表−1の構成を有する感光材料101を作
成した。
成した。
感光材料101において、第1.3.5層の電子伝達剤
(a)9を表−3に示す本発明の電子伝達剤で等モル置
き換えた以外は、感光材料101と同様の構成を有する
感光材料102〜105を作成した。
(a)9を表−3に示す本発明の電子伝達剤で等モル置
き換えた以外は、感光材料101と同様の構成を有する
感光材料102〜105を作成した。
なお、電子伝達剤(a)“および本発明の電子伝達剤は
、以下の方法でゼラチン中に微粒子分散して添加した。
、以下の方法でゼラチン中に微粒子分散して添加した。
電子伝達剤10g、下記の界面活性剤(a)2゜0g、
表1記載の界面活性剤(4)” 0.5gに2%ゼラチ
ン水溶液100mj!を加え、約0.61111の平均
微粒子径を有するガラスピーズ100gによって、ダイ
ノミルで20分間粉砕した。ガラスピーズを口過分離し
て、水性分散物(平均粒径0.6μm)を得た。
表1記載の界面活性剤(4)” 0.5gに2%ゼラチ
ン水溶液100mj!を加え、約0.61111の平均
微粒子径を有するガラスピーズ100gによって、ダイ
ノミルで20分間粉砕した。ガラスピーズを口過分離し
て、水性分散物(平均粒径0.6μm)を得た。
界面活性剤(a)
次に色素固定材料の作り方について述べる。
ポリエチレンでラミネートした紙支持体上に表2の構成
で塗布し色素固定材料R−1を作った。
で塗布し色素固定材料R−1を作った。
CHzCooC)1zC1((Czlls)C411q
NaO*5CIICOOCIIzCH(Czlls)C
41Lシリコーンオイル1 ポリマー0 スミカゲルL−5(H) (住友化学(株)製) 界面活性剤a2 C2II 5 CHxCOO−CHzCHCJ* Na0zS−cllcoo CHtCH−Callq
Js CsF+ 、5OJclI□Cook 3Ht デキストラン(分子量7万) 媒染剤 0 高沸点有機溶媒ル オフォス95(味の素■製) 硬膜剤 1 C■。
NaO*5CIICOOCIIzCH(Czlls)C
41Lシリコーンオイル1 ポリマー0 スミカゲルL−5(H) (住友化学(株)製) 界面活性剤a2 C2II 5 CHxCOO−CHzCHCJ* Na0zS−cllcoo CHtCH−Callq
Js CsF+ 、5OJclI□Cook 3Ht デキストラン(分子量7万) 媒染剤 0 高沸点有機溶媒ル オフォス95(味の素■製) 硬膜剤 1 C■。
マット剤10
ベンゾグアナミン樹脂
平均粒子サイズ 10μ
上記多層構成のカラー感光材料101−105にタング
ステン電球を用い、連続的に濃度が変化しているB、G
、R及びグレーの色分解フィルターを通して500ルク
スで1秒間露光した。
ステン電球を用い、連続的に濃度が変化しているB、G
、R及びグレーの色分解フィルターを通して500ルク
スで1秒間露光した。
この露光済みの感光材料の乳剤面に15nl/−の水を
ワイヤーバーで供給し、その後色素固定材料と膜面が接
するように重ね合わせた。
ワイヤーバーで供給し、その後色素固定材料と膜面が接
するように重ね合わせた。
吸水した膜の温度が85℃となるように温度調節したヒ
ートローラーを用い、15秒間加熱した。
ートローラーを用い、15秒間加熱した。
次に色素固定材料からひきはがすと、固定材料上にB、
G、Rおよびグレーの色分解フィルターに対応してブル
ー、グリーン、レッド、グレーの鮮明な像が得られた。
G、Rおよびグレーの色分解フィルターに対応してブル
ー、グリーン、レッド、グレーの鮮明な像が得られた。
グレ一部のシアン、マゼンタ、イエローの各色の最高濃
度(Dmax)と最低濃度(Dm i n)を測定した
結果を表4に示す。
度(Dmax)と最低濃度(Dm i n)を測定した
結果を表4に示す。
さらに上記カラー感光材料101〜105に分光写真機
を用い波長と直角方向に連続的に濃度が変化しているウ
ェッジを通して露光し、上記と同様に処理した。
を用い波長と直角方向に連続的に濃度が変化しているウ
ェッジを通して露光し、上記と同様に処理した。
このとき色素固定材料上に、波長に対応して得られた、
ブルー、グリーン、レッドのスペクトラムから、色再現
性を評価した結果も、合わせて表−4に示す。
ブルー、グリーン、レッドのスペクトラムから、色再現
性を評価した結果も、合わせて表−4に示す。
表−4
感光材料101〜105のいずれにおいても、良好なS
/Nを与える画像が得られた。さらに、感光材料102
〜105では、101よりも、色再現が改良された。こ
れらの感光材料を40℃、湿度80%の条件下1週間保
存した後、同様に色分解フィルターを用いて露光した際
の結果を表5に示す。
/Nを与える画像が得られた。さらに、感光材料102
〜105では、101よりも、色再現が改良された。こ
れらの感光材料を40℃、湿度80%の条件下1週間保
存した後、同様に色分解フィルターを用いて露光した際
の結果を表5に示す。
表−5
感光材料101に比べ、102〜105では保存後のD
minの上昇が少なく、S/Hの良好な色像が得られる
ことがわかった。
minの上昇が少なく、S/Hの良好な色像が得られる
ことがわかった。
実施例2
実施例1のカラー感光材料101は同じ乳剤、色素供与
性化合物、電子供与体、電子伝達剤を用いて表−6に示
す構成の多層構成のカラー感光材料201を作った。
性化合物、電子供与体、電子伝達剤を用いて表−6に示
す構成の多層構成のカラー感光材料201を作った。
なお、特記しない限り添加剤は感光材料101と同じも
のを使用した。
のを使用した。
なお有機銀塩乳剤は以下のようにして調整した。
ゼラチン20gと4−アセチルアミノフェニルプロピオ
ール酸5.9gをO11%水酸下ナトリウム水溶液10
00100Oとエタノール200mA!に溶解した。こ
の溶液を40℃に保ち撹はんした。
ール酸5.9gをO11%水酸下ナトリウム水溶液10
00100Oとエタノール200mA!に溶解した。こ
の溶液を40℃に保ち撹はんした。
この溶液に硝酸銀4.5gを水200mAに溶解した液
を5分間で加えた。次いで沈降法により過剰の塩を除去
した。その後pHを6.3に合わせ収量300gの有機
銀塩分散物を得た。
を5分間で加えた。次いで沈降法により過剰の塩を除去
した。その後pHを6.3に合わせ収量300gの有機
銀塩分散物を得た。
また下記構造のカブリ防止剤前駆体(1)0を色素供与
性化合物に対し0.2倍モル加え、色素供与性化合物、
電子供与体と共に実施例1の方法でオイル分散して使用
した。
性化合物に対し0.2倍モル加え、色素供与性化合物、
電子供与体と共に実施例1の方法でオイル分散して使用
した。
fAi
靜
次に色素固定材料(R−2)の作り方について述べる。
ポリ (アクリル酸メチルーコ−N、N、N−トリメチ
ル−N−ビニルベンジルアンモニウムクロライド) (
アクリル酸メチルとビニルヘンシルアンモニウムクロラ
イドの比率はl:1)10gを200mj!の水に溶解
し、10%石灰処理ゼラチン]OOgと均一に混合した
。この混合液に硬膜剤を加え二酸化チタンを分散したポ
リエチレンでラミネートした紙支持体上に90μmのウ
ェット膜厚に均一に塗布した。この試料を乾燥後、媒染
層を有する色素固定材料(R−2)として用いる。
ル−N−ビニルベンジルアンモニウムクロライド) (
アクリル酸メチルとビニルヘンシルアンモニウムクロラ
イドの比率はl:1)10gを200mj!の水に溶解
し、10%石灰処理ゼラチン]OOgと均一に混合した
。この混合液に硬膜剤を加え二酸化チタンを分散したポ
リエチレンでラミネートした紙支持体上に90μmのウ
ェット膜厚に均一に塗布した。この試料を乾燥後、媒染
層を有する色素固定材料(R−2)として用いる。
感光材料201において電子伝達剤(a)1を表2の感
光材料102〜105と同様に、それぞれ本発明の化合
物3.6.14.21に変えた以外は、201と全く同
じ組成の感光材料202〜205を作成した。
光材料102〜105と同様に、それぞれ本発明の化合
物3.6.14.21に変えた以外は、201と全く同
じ組成の感光材料202〜205を作成した。
これらの感光材料201〜205を実施例1と同様に露
光した後140℃に加熱したヒートブロック上で30秒
間均一に加熱した。
光した後140℃に加熱したヒートブロック上で30秒
間均一に加熱した。
色素固定材料(R−2)の膜面側に1m2当り20m2
の水を供給した後、加熱処理の終った上記感光材料をそ
れぞれ膜面が接するように固定材料と重ね合せた。
の水を供給した後、加熱処理の終った上記感光材料をそ
れぞれ膜面が接するように固定材料と重ね合せた。
その後80℃に加熱したラミネーターに線速12m■/
seeで通したのち両材料をひきはがすと色素固定材料
上にポジ画像を得た。
seeで通したのち両材料をひきはがすと色素固定材料
上にポジ画像を得た。
グレ一部のシアン、マゼンタ、イエローの最高濃度(D
max)と最低濃度(Dm i n)を測定した結果を
表−7に示す。
max)と最低濃度(Dm i n)を測定した結果を
表−7に示す。
表−7
感光材料201〜205のいずれにおいても、S/Nの
良好な画像が得られた。又、実施例1と同様、感光材料
202〜205では、201よりも、色再現性の良好な
色像が得られた。
良好な画像が得られた。又、実施例1と同様、感光材料
202〜205では、201よりも、色再現性の良好な
色像が得られた。
次に感光材料201〜205を40℃、湿度80%の条
件下、1週間保存の後、同様に処理した。
件下、1週間保存の後、同様に処理した。
このときのグレ一部のDma x、Dmi nを表−8
に示す。
に示す。
表−8
感光材料201に比べ、202〜205は、保存後のD
minが低くなっており、生保存性に優れていることが
わかった。
minが低くなっており、生保存性に優れていることが
わかった。
(発明の効果)
上記実施例から明らかなように、本発明の熱現像カラー
感光材料は、色再現性に優れ、生保存性も高いことがわ
かった。
感光材料は、色再現性に優れ、生保存性も高いことがわ
かった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも感光性ハロゲン化銀乳剤、バイン
ダーおよび下記一般式〔 I 〕で表わされる化合物を少
くとも一種以上含有することを特徴とする熱現像カラー
感光材料。一般式〔 I 〕 A−L−A′ 但し、LはAとA′を連結する二価残基もしくは単結合
である。A、A′は下記一般式〔II〕で表わされる構造
を有し、互いに同じでも異なっていてもよい残基であり
、かつR^1〜R^5の任意の1つがLと連結している
。 一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1〜R^5の内の4つは水素原子、ハロゲン
原子、水酸基、シアノ基、または各々置換していてもよ
いアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオ
キシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アシルアミ
ノ基、アルケニル基、アルキニル基、複素環残基、アミ
ノ基、アシルオキシ基、複素環オキシ基、ウレイド基、
アルキルスルホニルアミノ基、アリールスルホニルアミ
ノ基、スルファモイルアミノ基を表わし、これらはそれ
ぞれ同じであっても異なっていてもよい。 上記R^1〜R^5の内の残りの一つはLと連結する化
学結合である。 Lは単結合、−O−基、−S−基、−SO−基、−SO
_2−基、−CO−基、または各々置換していてもよい
アルキレン基、アリーレン基、アルケニレン基、アルキ
ニレン基、アラルキレン基、二価の複素環残基、イミノ
基もしくはウレイレン基、またはこれらの二つ以上を組
み合わせた二価残基を表わす。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16704388A JPH0778619B2 (ja) | 1988-07-05 | 1988-07-05 | 熱現像カラー感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16704388A JPH0778619B2 (ja) | 1988-07-05 | 1988-07-05 | 熱現像カラー感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0216538A true JPH0216538A (ja) | 1990-01-19 |
JPH0778619B2 JPH0778619B2 (ja) | 1995-08-23 |
Family
ID=15842327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16704388A Expired - Fee Related JPH0778619B2 (ja) | 1988-07-05 | 1988-07-05 | 熱現像カラー感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0778619B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5210118A (en) * | 1990-06-12 | 1993-05-11 | Ciba-Geigy Corporation | Method for stabilizing synthetic thermoplastic materials against thermal degradation |
-
1988
- 1988-07-05 JP JP16704388A patent/JPH0778619B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5210118A (en) * | 1990-06-12 | 1993-05-11 | Ciba-Geigy Corporation | Method for stabilizing synthetic thermoplastic materials against thermal degradation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0778619B2 (ja) | 1995-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0244336A (ja) | 熱現像感光材料 | |
JPH0769596B2 (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JPH01243055A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JP3600639B2 (ja) | ハロゲン化銀感光材料およびそれを用いる画像形成方法 | |
JPH02234158A (ja) | カラー感光材料 | |
JPH02309352A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JPH0216538A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JP2655192B2 (ja) | 熱現像感光材料 | |
JP2632009B2 (ja) | カラー感光材料 | |
JP2655186B2 (ja) | 熱現像感光材料 | |
JPH02251838A (ja) | ハロゲン化銀感光材料 | |
JP2612206B2 (ja) | カラー感光材料 | |
JP2579196B2 (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JP2612207B2 (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JP2699005B2 (ja) | 熱現像感光材料 | |
JP2649853B2 (ja) | 拡散転写写真材料 | |
JP3231507B2 (ja) | 熱現像感光材料および色素固定材料 | |
JP2611832B2 (ja) | 熱現像カラー感光材料およびそれを用いた画像形成方法 | |
JPH0248659A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JPH0246450A (ja) | 熱現像カラー感光材料及びそれを用いた画像形成方法 | |
JPH0264633A (ja) | 熱現像カラー感光材料およびそれを用いた画像形成方法 | |
JPH0827529B2 (ja) | 熱現像感光材料 | |
JPH04447A (ja) | 拡散転写型ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0444038A (ja) | 熱現像感光材料の製造方法 | |
JPH04255845A (ja) | 熱現像カラー感光材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |