JPS58167652A - モノアゾ化合物およびセルロ−ス繊維の染色方法 - Google Patents

モノアゾ化合物およびセルロ−ス繊維の染色方法

Info

Publication number
JPS58167652A
JPS58167652A JP57049398A JP4939882A JPS58167652A JP S58167652 A JPS58167652 A JP S58167652A JP 57049398 A JP57049398 A JP 57049398A JP 4939882 A JP4939882 A JP 4939882A JP S58167652 A JPS58167652 A JP S58167652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
sulfonic acid
hydrogen atom
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57049398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366353B2 (ja
Inventor
Yasutaka Shimizu
清水 保孝
Naoki Harada
原田 尚樹
Yasuo Tezuka
手塚 康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57049398A priority Critical patent/JPS58167652A/ja
Publication of JPS58167652A publication Critical patent/JPS58167652A/ja
Publication of JPH0366353B2 publication Critical patent/JPH0366353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なモノアゾ化合物及びそれを用いるセルロ
ース繊維の染色方法に関する。
β−スルフアートエチルスルホニル基を有する染料がい
わゆるビニルスルホン型反応染料として繊維材料の染色
に適用されることは公知である。しかし、β−スルフア
ートエチルスルホニル基を有するアゾ系の黄色反応染料
による染色物は、一般に塩素堅牢度が低く、水道水に含
まれる塩素による退色現象がしばしば問題となっており
、そのため塩素堅牢度のすぐれた黄色反応染料の出現が
強く要望されていた。
β−スルフ1−トエチルスルホニル基ト異なるもう一つ
の代表的な反応基としてモノクロルトリアジニル基を反
応基とする黄色染料は例えば特開昭55−13790号
公報などに知られているが、これらの反応染料は一般に
染色温度に高温を要し、また吸尽染色適性に欠けるため
捺染用に使用されるにすぎず、更に得られた染色物の酸
安定性が低いという欠点を有しているため、実用的には
決して充分とは宮えなかった。
このようなことから本発明者らは、特に塩素堅牢度のす
ぐれた黄色のビニルスルホン型反応染料を求めて鋭慧検
討を行った結果、同一分子中にいわゆるビニルスルホン
型反応基とモノクロルトリアジニル基を同時に有する特
定のモノアゾ化合物が、上記のモノクロルトリアジニル
基のみを有する反応染料の欠点を解消し、且つ、すぐれ
た塩素堅牢度の帯赤黄色の染色物を与えることを見出し
、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、遊離酸の形、で下記一般式() 〔式中、”1 はシクロヘキシル基または置換されてい
てもよいアラルキル基、R2は水素原子、シアノ基、カ
ルバモイル基またはスルホアルキル基、klは水素原子
またはスルホン酸基、X、、X2はそれぞれ水素原子、
塩素原子、メチル基、メトキシ基、カルボキシル基また
はスルホン酸基、Yは−CH=CH2まタハ−CFI、
CI(2Z 、 Z ハハC1/7’ 7原子、−08
0sHまたはOPO,R2を表わす。〕で示されるモノ
アゾ化合物、及び上記一般式(I)で示されるモノアゾ
化合物を用いることを特徴とするセルロース繊維の染色
方法を提供する。
本発明においてR1としてシクロヘキシル基、ベンジン
基、P−クロルまたはブロムベンジル基、2,4−ジク
ロルベンジル基の様なM’f7ta換ベンジル基、P−
メチル、エチル、フロビルまたはブチルベンジル基、m
−メチルまたはエチルベンジル基、2.4−または8.
5−ジメチルベンジル基の様なアルキル耐換ベンジル基
、P−メトキシ、エトキシ、プロピオキシまたはブトキ
シベンジル基、0−またはm−メトキシベンジル基の様
=5− なアルコキシ置換ベンジル基、0−lm−またはP−ニ
トロベンジル基の樺なニトロ置換ベンジル基、P−ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、(N、N−エチルシアノ
エチル)アミンまたはビス(2−メトキシエチル)アミ
ノヘンシル基の様なアミノ置換ベンジル基、4−メチル
−8−ニトロベンジル基、2−クロル−4−ニトロベン
ジル基、8−ジエチルアミノ−4メチルベンジル基、α
−メチルまたはエチルベンジル基、フェネチル基、P−
メチル、エチル、メトキシまたはクロルフェネチル基、
β−メチルフエチル基の様なフェネチル基等、R2とし
て水素原子、シアン基、カルバモイル基、スルホメチル
基、スルホエチル基、α−メチルまたはエチルスルホメ
チル基の様なスルホアルキル基等などが例示される。
前記一般式(I)で示されるモノアゾ化合物は、種々の
染料特性、たとえば高い吸尽率および固着率を示しビル
ドアツプ性が優れ、また塩6− 素、射光、注口光など諸堅牢度が優れ乱つウオツシュオ
フ性が優れた帯赤黄色染色物を与える反応1ソ1:染料
として有用であり、特に前記一般式(IlにおいてR2
が水素でありである化合物が特に優れている。
一般式CI)で示されるモノアゾ化合物は次のようにし
て製造することができる。
2.5−ジアミノベンゼンスルホン酸または2.5−ジ
アミノベンゼン−1,4−ジスルホン酸と塩化シアヌル
を得られた縮合物を通常の方法でジアゾ化し、一般式(
ロ)(式中、RI、 R2は前記の意味を有する。)で
示されるピリドン誘導体をカップリングさせる。ついで
、一般式(叩 X。
o2Y (式中、XI  e X2  * Yは前記の意味を有
する) で示されるアニリン化合物を縮合させて一般式(I)で
示されるモノアゾ化合物を得ることができる。
あるいは、塩化シアヌルと2.5−ジアミノベンゼンス
ルホン酸または2.5−ジアミノベンゼン−1,4−ジ
スルホン酸及び一般式(曲で示されるアニリン化合物を
任意の順序で縮合させ、一般式(ff) (式中、Xl 、X2 、に3 、Yは前記の意味を有
する) で示される化合物を得、ついでこれを常法によりジアゾ
化し、一般式(ロ)で示されるピリドン誘導体とカップ
リングさせることによっても一般式(Ilの染料を得る
ことができる。
また、一般式(間で示されるアニリン化合物としてはた
とえば、0−lm−またはp−(β−スルホキシエチル
スルホニル)アニリン、0−1mtりけp −(ビニル
スルホニル)アニリン、0−lm−またはp−(β−ク
ロルエチルスルホニル)アニリン、0−lm−またはp
−(ホスホキシエチルスルホニル)アニリン、4−メト
キシ−3−(β−スルホキシエチルビニル、β−クロル
エチルマタはβ−ホスホキシエチルスルホニル)アニリ
ン、9− 2−メトキシ−5−(β−スルホキシエチル、ビニル、
β−クロルエチルまたはβ−ホスホキシエチルスルホニ
ル)アニリン、2−メトキシ−5−メチル−4−(β−
スルホキシエチル、ビニル、β−クロルエチルまたはβ
−ホスホキシエチルスルホニル)アニリン、2゜5−ジ
メトキシ−4−(β−スルホキシエチル、ビニル、β−
クロルエチルまたはβ−ホスホキシエチルスルホニル)
アニリン、2−カルボキシ−5−(β−スルホキシエチ
ル、ビニル、β−クロルエチルまたはβ−ホスホキシエ
チルスルホニル)アニリン、2−10ルー4−(β−ス
ルホキシエチル、ビニル、β−クロルエチルまたはβ−
ホスホキシエチルスルホニル)アニリンなどが例示され
る。
本発明の前記一般式(I)で示されるモノアゾ化合物は
、通常の染色法、例えば吸尽法、捺染法あるいはコール
ド・バット・バッチ法を含む連続染色法などによりセル
ロース繊維を帯赤黄色に染色することができる。
IO− 本発明においてセルローズ系繊維としては、たとえは木
綿、麻、ビスコース人絹、ビスコーススフ等の天然ある
いは再生セルローズ繊維をあげることができる。
本発明の染色は吸尽法の場合、炭酸ソーダ、第三リン酸
ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤の存在下に芒硝または
食塩を加えた染浴で比較的低い温度で行われる。また、
捺染法による染色もでき例えば重炭酸ソーダ、炭酸ソー
ダ、第三リン酸ソーダ、耐性ソーダ等の酸結合剤と尿素
および糊剤好ましくはアルギン酸ソーダ等を含む色糊を
繊維に印捺し、中間乾燥後100〜200℃で蒸熱また
は乾熱することにより行なわれる。
史に本発明の染色は連続法により行われてもよい。
本発明の一般式(Ilで示されるモノアゾ化合物を用い
て得られる染色物は塩素堅牢度、耐光堅牢度、汗日光堅
牢度にすぐれている。例えば前掲特開昭55−1879
0号公報に記載されている下記の染料 SO,H の塩素堅牢度はISO法で1〜2級であるが、本発明化
合物は8〜4級とすぐれている。特に最近一般家庭にお
ける洗濯に塩素系漂白剤を使用することが普及してきて
いることを考えると、塩素堅牢度にすぐれる本発明モノ
アゾ化合物の価値は高い。また射光、汗日光堅牢度にす
ぐれることはスポーツウェア 等外装着の染色に好適で
ある。
また、本発明モノアゾ化合物は吸尽染色において冒い吸
尽率および固着率を示すので、1度の高い染色物を得る
ことができるのみならす、同時にウオツシユオフ性もす
ぐれており、未固着染料の除去が簡単にできると言う大
きな利点を有している。
さらに本発明モノアゾ化合物は吸尽染色において染色温
度、アルカリ剤、無機塩添加量、浴比を変化させても影
響を受けに<<、極めて再現性良く染色できると言う特
異的な性能を有している。
次に本発明方法を実施例によって説明する。
文中、部は重量部を表オ)す。
実施例1  (化合物黒1) 0.1部のノニオン系界面活性剤を水100部に溶解し
た液に0〜10℃で塩化シアヌル9.2部を加えて分散
させる。これに2゜5−ジアミノベンゼンスルホン酸ナ
トリウム10.5部を水100部に溶解した液を0〜5
℃で1時−一下する。
18− 滴下終了後、20%炭酸す) IJウム水溶液を加えて
p H7〜8に調整する。次いで亜硝酸ナトリウム3.
5部を加えて溶解し、0〜5℃で一塩酸12.7部を注
入してジアゾ化する。
このジアソ懸陶液を8−シアノ−1−シクロへキシル−
6−ヒドロキシ−4−メチル−2−ピリドン11.5部
と水100部の懸濁液を苛件ソーダ水溶液でp H= 
5〜6に調整した液に加え、さらに重炭酸すl−IJウ
ム5部を加えてカップリング終了するまで攪拌する。
ついで1−アミンベンゼン−8−β−ヒドロキシエチル
スルホン硫酸エステル16.9部を加え、pHを5〜6
に調整しながら40℃に昇温し、同温度で5時間攪拌す
る。この液に塩化ナトリウム60部を加えて結晶を析出
させ、吸引濾過し、洗浄した後60℃で乾燥して下記構
造式の染料48.6部を得た。
14− 実施例2 実施例1と同様の方法で下記構造式のモノアゾ染料が合
成される。
YN CH。
15− 16− 5o、Na          ’″418− 実施例3 化合物AIの染料0.3部を200部の水に溶解し、芒
硝20部を加え、木綿10部を加えて50℃に昇温する
。ついで80分経過後、炭酸ソーダ4部を加え同温度で
1時間染色する。染色終了後、水洗、ソーピングを行っ
て諸堅牢度、特に塩素堅牢度のすぐれた帯赤黄色の染色
物が得られた。
実施例4 化合物黒2の染料0.8部を200部の水に溶解し、芒
硝20部を加え、木綿10部を加えて40℃に昇温する
。ついで20分経過後、第三リン酸ソーダ8部を加える
その温度で1時間染色する。染色終了後、水洗、ソーピ
ングを行っ′て諸堅牢度、特に塩素堅牢度のすぐれた帯
赤黄色の染色物が得られた。
実施例5 色糊組成 21− 化合物撚lの染料           5部尿  素
                 5部アルギン酸ソ
ーダ(5%)元糊    50部熱  湯      
          25部東 −2部 バランス               18部上記組
成を持った色糊をシルケット加工綿ブロード上に印捺し
、中間乾燥後、lo。
℃で5分間スチーミングを行ない、湯洗い、ソーピング
、湯洗い、乾燥して仕上げる。
この様にして塩素堅牢度のすぐれた帯赤黄色捺染物が得
られた。
実施例6 化合物点2の染料80部を925部の熱湯に溶解させて
、室温(約20℃)まで冷゛却する。ついで82.5%
の苛性ソーダ水溶液15部および芒硝80部を加えて液
料液状組成物を調製する。この液にセルロース織物を浸
漬し、公知の方法で絞り率65%まで絞りバジングする
。パジングしたセル22− ロース織物は巻き上げた後、ポリエチレンフィルム等で
密閉して室温(約20℃)で20時間放置する。ついで
このセルロース織物を冷水、次に熱湯で洗滌し、沸騰し
ている洗剤浴中でソピングし、更に冷水で洗滌後、乾燥
して仕上げる。これにより極めて―い帯赤黄色の斑のな
い染色物が得られた。
一28完− 357−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 遊離酸の形で下記一般式 〔式中、klはシクロヘキシル基または置換されていて
    もよいアラルキル基、R2は水素原子、シアノ基、カル
    バモイル基またはスルホアルキル基、R3は水素原子ま
    たはスルホン酸基、xl 、x2はそれぞれ水素原子、
    塩素原子、メチル基、メトキシ基、カルボキシル基また
    はスルホン酸基、Yは−CH= CH2マタハ−CH,
    CH2Z、 Z ハハC1/7’ン原子、−050,H
    またはOPO,H,を表わ丸〕で示されるモノアゾ化合
    物。 2)遊離酸の形で下記一般式 〔式中、R1はシクロヘキシル基または置換されていて
    もよいアラルキル基、R2は水素原子、シアノ基、カル
    バモイル基またはスルホアルキル基、klは水素原子ま
    たはスルホン酸基、Xl 、X、はそれぞれ水素原子、
    塩素原子、メチル基、メトキシ基、カルボキシル基、ま
    たはスルホン酸基、Yは−CH−CH2または4−/C
    H2CH2ZSZは)翫ロゲン原子、−0503Hまた
    は0PO3H2を表わす。〕で示されるモノアゾ化合物
    を用いることを特徴とするセルロース繊維の染色方法。
JP57049398A 1982-03-27 1982-03-27 モノアゾ化合物およびセルロ−ス繊維の染色方法 Granted JPS58167652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049398A JPS58167652A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 モノアゾ化合物およびセルロ−ス繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049398A JPS58167652A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 モノアゾ化合物およびセルロ−ス繊維の染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167652A true JPS58167652A (ja) 1983-10-03
JPH0366353B2 JPH0366353B2 (ja) 1991-10-17

Family

ID=12829927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049398A Granted JPS58167652A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 モノアゾ化合物およびセルロ−ス繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102863817A (zh) * 2012-09-28 2013-01-09 浙江亿得化工有限公司 一种黄色双活性基染料化合物、制备方法及其组合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102863817A (zh) * 2012-09-28 2013-01-09 浙江亿得化工有限公司 一种黄色双活性基染料化合物、制备方法及其组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366353B2 (ja) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748781A (ja) 三色法でセルロース繊維材料を染色または捺染する方法
JPS5891767A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いるセルロ−ス繊維の染色方法
JPS6030787B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPS6221904B2 (ja)
JPS58167652A (ja) モノアゾ化合物およびセルロ−ス繊維の染色方法
JPH0334507B2 (ja)
JPH0118190B2 (ja)
JPS6224559B2 (ja)
JPH0257826B2 (ja)
JPH0135954B2 (ja)
JPS6221905B2 (ja)
JPS5818471B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPS60215070A (ja) 繊維反応性モノアゾ化合物
JPH044348B2 (ja)
JPH0556389B2 (ja)
JPS58167651A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いるセルロ−ス繊維の染色法
JPH0578589B2 (ja)
JPH0114353B2 (ja)
JPS6227107B2 (ja)
JPH044346B2 (ja)
JPS60215065A (ja) 繊維反応性モノアゾ化合物
JPS60215069A (ja) 繊維反応性モノアゾ化合物
JPS6224556B2 (ja)
JPH0136863B2 (ja)
JPS6231028B2 (ja)