JPS5816452Y2 - 軌条走行搬送装置 - Google Patents
軌条走行搬送装置Info
- Publication number
- JPS5816452Y2 JPS5816452Y2 JP1979165673U JP16567379U JPS5816452Y2 JP S5816452 Y2 JPS5816452 Y2 JP S5816452Y2 JP 1979165673 U JP1979165673 U JP 1979165673U JP 16567379 U JP16567379 U JP 16567379U JP S5816452 Y2 JPS5816452 Y2 JP S5816452Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- bracket
- turn
- rails
- wheels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は軌条走行搬送装置に関するものである。
構内でQ鋼材等重量物の運搬にはトラックによって行わ
れることが多いが、運行径路がほぼ一定である場合は運
搬容量を増大でき、しかも運転操作が簡便な軌条走行車
によるほうが安全かつ経済的である。
れることが多いが、運行径路がほぼ一定である場合は運
搬容量を増大でき、しかも運転操作が簡便な軌条走行車
によるほうが安全かつ経済的である。
しかしながら軌条走行車による場合は方向転換において
トラックに比べ回転半径を極めて大きくしなげればなら
ないので、限られた敷地内あるいは既設の工場でトラッ
クによる搬送を軌条走行車による搬送に置換することは
困難である。
トラックに比べ回転半径を極めて大きくしなげればなら
ないので、限られた敷地内あるいは既設の工場でトラッ
クによる搬送を軌条走行車による搬送に置換することは
困難である。
そこで交叉して敷設した軌条の交叉点に車両を搭載して
回転させ方向変換させるターンテーブルを設けたり、軌
条の交叉する交点それぞれに車輪を回動させるターンレ
ールを設けて別軌条に乗り入れるようにしているものも
ある。
回転させ方向変換させるターンテーブルを設けたり、軌
条の交叉する交点それぞれに車輪を回動させるターンレ
ールを設けて別軌条に乗り入れるようにしているものも
ある。
しかし前者の場合は設備費が嵩み実用的でなく後者の場
合は走行車の構成が複雑となり別軌条への乗入れに際し
確実性を欠いたり複雑な制御を必要とすることが多い。
合は走行車の構成が複雑となり別軌条への乗入れに際し
確実性を欠いたり複雑な制御を必要とすることが多い。
本考案は上記の後者の方式の改良に係るもので、構造が
簡単で安価なしかも確実に別軌条へ乗入れできる軌条走
行搬送装置を提供せんとするものである。
簡単で安価なしかも確実に別軌条へ乗入れできる軌条走
行搬送装置を提供せんとするものである。
以下本考案の一実施例を第1図乃至第6図に基づいて説
明する。
明する。
第1図は工場敷地内に本考案による搬送設備を実施した
例を示すもので、1は運搬車、2,3゜4.5は工場建
屋F間に敷設した軌条で、軌条2゜4は軌条3に直角に
、軌条5は軌条3に45度にそれぞれ交叉して配設され
ている。
例を示すもので、1は運搬車、2,3゜4.5は工場建
屋F間に敷設した軌条で、軌条2゜4は軌条3に直角に
、軌条5は軌条3に45度にそれぞれ交叉して配設され
ている。
また軌条2゜3.4の軌間距離りは同一であり、軌条5
の軌間距離LaはL/Fで、軌条2. 3.4は2本、
軌条5は3本のレールで構成されている。
の軌間距離LaはL/Fで、軌条2. 3.4は2本、
軌条5は3本のレールで構成されている。
6は軌条3と軌条2. 4. 5との各交点にそれぞれ
回転自在に設けられたターンレールで、軌条3と軌条2
. 4. 5の各交叉部にそれぞれ4個づつ設けられる
。
回転自在に設けられたターンレールで、軌条3と軌条2
. 4. 5の各交叉部にそれぞれ4個づつ設けられる
。
このターンレール6の詳細は第2図、第3図に示すよう
に、上面にレール7と受皿8、又下面中央にピン9及び
ピン9の周囲に摺接板10、並びに下面に突出するスト
ッパ11を夫夫段げた円盤12を各交点に形成した凹部
13にピン9により回転自在に取付け、凹部13内に設
置した受台14に設げた係止部15にストッパ11を係
止し、レール7と軌条2,3,4,5のいずれかのレー
ルとが一直線になる位置に円盤12を固定できるように
構成されている。
に、上面にレール7と受皿8、又下面中央にピン9及び
ピン9の周囲に摺接板10、並びに下面に突出するスト
ッパ11を夫夫段げた円盤12を各交点に形成した凹部
13にピン9により回転自在に取付け、凹部13内に設
置した受台14に設げた係止部15にストッパ11を係
止し、レール7と軌条2,3,4,5のいずれかのレー
ルとが一直線になる位置に円盤12を固定できるように
構成されている。
運搬車1はその詳細を第4図、第5図に示す如く、荷台
16、運転室17を備えたフレーム18に、車輪19を
支承したブラケット20a、20b。
16、運転室17を備えたフレーム18に、車輪19を
支承したブラケット20a、20b。
20c、20dがそれぞれ縦軸21によって回転自在に
設けられている。
設けられている。
尚ブラケツ)20a。20bの車輪19間、ブラケット
20a、20dの車輪19間、ブラケツ)20b、20
cの車輪19間及びブラケット20c、20dの車輪1
9間の間隔はLである。
20a、20dの車輪19間、ブラケツ)20b、20
cの車輪19間及びブラケット20c、20dの車輪1
9間の間隔はLである。
各ブラケット20a= 20b、20c、20dには、
ターンレール6の受皿8と係合する突起nがねじシリン
ダ23によって上下動可能にそれぞれ設けられている。
ターンレール6の受皿8と係合する突起nがねじシリン
ダ23によって上下動可能にそれぞれ設けられている。
ねじシリンダ23は各ブラケット20a、20b、20
c、20dにそれぞれ設けた電動機24によって歯車2
5.26を介して駆動される。
c、20dにそれぞれ設けた電動機24によって歯車2
5.26を介して駆動される。
又、第6図に詳細に示すようにブラケット20aとブラ
ケット20bとは、それぞれに突設したレバー27,2
7とがロッド28で連結され、フレーム16にピン29
で揺動可能に設げたレバー30に該ロッド28が連結さ
れ、レバー30はねじシリンダ31によってピン29を
中心に揺動される。
ケット20bとは、それぞれに突設したレバー27,2
7とがロッド28で連結され、フレーム16にピン29
で揺動可能に設げたレバー30に該ロッド28が連結さ
れ、レバー30はねじシリンダ31によってピン29を
中心に揺動される。
このねじシリンダ31はフレーム16に設けた電動機3
2によって歯車33.34を介して駆動される。
2によって歯車33.34を介して駆動される。
なおブラケット20cとブラケット20d。についても
同様に構成されている。
同様に構成されている。
更に対角に設けたブラケツ)20a、20cには車輪1
9の駆動用の電動機35が設げられ、歯車36,37を
介してブラケット20a、20cの車輪19を駆動する
。
9の駆動用の電動機35が設げられ、歯車36,37を
介してブラケット20a、20cの車輪19を駆動する
。
電動機24,32.35の電源はトロリー線38から運
転室17上に設けたポール39によって給電している。
転室17上に設けたポール39によって給電している。
次に上記のように構成した搬送装置の作用について説明
する。
する。
直角に配設された軌条、例えば第1図で軌条2から軌条
3に運搬車1を乗り入れ’4合には、まず電動機35に
よって運搬車1が軌条2上を走行して交叉部Aに来たと
きは全ての車輪19がターンレール6に載せるようにブ
レーキ装置を作動し停止させる。
3に運搬車1を乗り入れ’4合には、まず電動機35に
よって運搬車1が軌条2上を走行して交叉部Aに来たと
きは全ての車輪19がターンレール6に載せるようにブ
レーキ装置を作動し停止させる。
次に電動機24によりねじシリンダ23を操作して突起
22を下降させターンレール6の受皿8に係合させ運搬
車1をターンレール6に対して移動しないように固定す
る。
22を下降させターンレール6の受皿8に係合させ運搬
車1をターンレール6に対して移動しないように固定す
る。
そして電動機32でねじシリンダ31を操作してレバー
30を作動させ、ロッド28、レバー27を介してブラ
ケット20a。
30を作動させ、ロッド28、レバー27を介してブラ
ケット20a。
20b、20c、20dを回転させる。
このときストッパ11が係止部15から外れターンレー
ル6はブラケット20a、20b、20c、20dと一
体に回転される。
ル6はブラケット20a、20b、20c、20dと一
体に回転される。
ターンレール6が回転して軌条3と一直線になるとスト
ッパ10が別の係止部15に係止しロックされるので、
このとき突起22を上昇させ受皿8との係合を解除する
。
ッパ10が別の係止部15に係止しロックされるので、
このとき突起22を上昇させ受皿8との係合を解除する
。
その後ブレーキを解除し電動機35を作動させれば運搬
車1は軌条3上を走行することができる。
車1は軌条3上を走行することができる。
又軌条3から軌条5へ運搬車1を乗り入れる場合も、上
記と同様の操作によって可能であることから容易に理解
されよう。
記と同様の操作によって可能であることから容易に理解
されよう。
この場合はブラケット20aとブラケット20cに設げ
た車輪19は真中の軌条5を走行することになる。
た車輪19は真中の軌条5を走行することになる。
本考案による搬送装置は上記のように、ターンレールを
正確に乗入れ軌条と直線状に配置・固定されるので運搬
車を確実に別軌条に乗入れでき、また運搬車の走行は運
搬車の対角線上に位置する車輪を電動機で駆動している
ので構造が簡便であるとともに走行・横行に対しても問
題なく、さらにターンレール回動時は前輪と後輪とがロ
ッドで連結されて同時に行われるので制御が確実である
ほか次のような効果がある。
正確に乗入れ軌条と直線状に配置・固定されるので運搬
車を確実に別軌条に乗入れでき、また運搬車の走行は運
搬車の対角線上に位置する車輪を電動機で駆動している
ので構造が簡便であるとともに走行・横行に対しても問
題なく、さらにターンレール回動時は前輪と後輪とがロ
ッドで連結されて同時に行われるので制御が確実である
ほか次のような効果がある。
(1)限られた敷地内あるいはトラック搬送によってい
る既設の工場に簡便に採用することができる。
る既設の工場に簡便に採用することができる。
(2)同寸法の荷台の場合トラックに比べ運搬重量を増
すことができる。
すことができる。
(3)運転者の搭乗しない無人運転化が容易である。
(4)これらのことから搬送面での安全性、経済性が期
待できる。
待できる。
なお上記実施例では軌条2と軌条3はその軌間距離を同
一寸法としたが特にこれに限るものではなく、搬送され
る品物に合わせて運搬車の寸法とともに任意に選定すれ
ばよい。
一寸法としたが特にこれに限るものではなく、搬送され
る品物に合わせて運搬車の寸法とともに任意に選定すれ
ばよい。
また軌条も直角または45度に交叉して配設した場合で
説明したが任意の角度とすることも当然可能である。
説明したが任意の角度とすることも当然可能である。
但しこの場合は4輪とも別な軌条を走行することになる
。
。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による搬送装置の軌条を配した一実施例
を示す平面図、第2図はターンレールの一実施例を示す
平面図、第3図は第2図の■−■断面図、第4図は運搬
車がターンレール上に乗っている状態を示す正面図、第
5図は第4図の側面図、第6図は第4図の■−■視図で
ある。 1は運搬車、2. 3. 4. 5は軌条、6はターン
レール、7はレール、8は受皿、9,29はピン、10
は摺接板、11はストッパ、12は円盤、13は凹部、
14は受台、15は係止部、16は荷台、17は運転室
、18はフレーム、19は車輪、20a、20b= 2
0c、20dはブラケット、21は縦軸、22は突起、
23.31はねじシリンダ、24,32.35は電動機
、25,26゜33.34,36.37は歯車、27.
30はレバー、28はロッド、38はトロリー線、39
はポールである。
を示す平面図、第2図はターンレールの一実施例を示す
平面図、第3図は第2図の■−■断面図、第4図は運搬
車がターンレール上に乗っている状態を示す正面図、第
5図は第4図の側面図、第6図は第4図の■−■視図で
ある。 1は運搬車、2. 3. 4. 5は軌条、6はターン
レール、7はレール、8は受皿、9,29はピン、10
は摺接板、11はストッパ、12は円盤、13は凹部、
14は受台、15は係止部、16は荷台、17は運転室
、18はフレーム、19は車輪、20a、20b= 2
0c、20dはブラケット、21は縦軸、22は突起、
23.31はねじシリンダ、24,32.35は電動機
、25,26゜33.34,36.37は歯車、27.
30はレバー、28はロッド、38はトロリー線、39
はポールである。
Claims (1)
- 所望の角度で交叉して敷設した軌条の交点それぞれに、
回動して両軌条に連絡するターンレールを設けるととも
に走行車の各車輪を支承するブラケットをフレームに回
動可能に設け、軌条の交叉点において各車輪のブラケッ
トを回動させて車輪をターンレールと共に別軌条と一直
線状として走行車を別軌条へ乗入れ可能とした軌条走行
搬送装置において、走行駆動用の電動機を走行車四隅の
車輪のうち対角線上に位置するブラケットに設け、各ブ
ラケットをフレームに対して回動または固定するため駆
動車輪側のブラケットと従動車輪側のブラケットとをロ
ッドで連結するとともに該ロッドをフレームに設けたね
じシリンダと連結し、かつターンレールをブラケットと
一体に回動させるため各ブラケットにねじシリンダで上
下動可動な突起を設け、前記ターンレールは回転自在な
円盤上に軌条と該ブラケットの突起と係合する受皿と円
盤上の軌条が敷設した軌条と直線状になる位置で固定さ
れるロック装置を備えてなる軌条走行搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979165673U JPS5816452Y2 (ja) | 1979-11-30 | 1979-11-30 | 軌条走行搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979165673U JPS5816452Y2 (ja) | 1979-11-30 | 1979-11-30 | 軌条走行搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5683561U JPS5683561U (ja) | 1981-07-06 |
JPS5816452Y2 true JPS5816452Y2 (ja) | 1983-04-02 |
Family
ID=29676578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979165673U Expired JPS5816452Y2 (ja) | 1979-11-30 | 1979-11-30 | 軌条走行搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5816452Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54149113A (en) * | 1978-05-12 | 1979-11-22 | Toshiba Corp | Power source for electric rolling stock |
-
1979
- 1979-11-30 JP JP1979165673U patent/JPS5816452Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54149113A (en) * | 1978-05-12 | 1979-11-22 | Toshiba Corp | Power source for electric rolling stock |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5683561U (ja) | 1981-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2702092C (en) | Guideway system to roadway interchange system | |
KR950000594B1 (ko) | 중량물의 저장 및 반송장치 | |
JPS5816452Y2 (ja) | 軌条走行搬送装置 | |
JPH0641868Y2 (ja) | 全方向移動台車 | |
JPH06305414A (ja) | 無軌条式無人搬送車 | |
JPS62290610A (ja) | 倉庫用クレ−ン | |
JPS6050622B2 (ja) | 運搬車両 | |
JPH0137300B2 (ja) | ||
JPH0569795A (ja) | 全方向移動台車 | |
JPS5837842Y2 (ja) | リツタイジドウソウコニオケル ニユウシユツコソウチ | |
JPH0745723Y2 (ja) | エレベータ式駐車装置 | |
JPS6313973Y2 (ja) | ||
JPS6318558Y2 (ja) | ||
JPS6121894B2 (ja) | ||
JPH0647096Y2 (ja) | エレベータ式駐車装置 | |
JPH0569886A (ja) | 駐艇装置 | |
JPS6343530Y2 (ja) | ||
JPH0194166A (ja) | 駐車装置 | |
JPH0645007Y2 (ja) | 立体駐車装置の横行台車駆動装置 | |
JP2571044Y2 (ja) | 物品搬送装置および物品搬送台車 | |
JPH0376266B2 (ja) | ||
JPH0733734B2 (ja) | エレベータ式駐車装置における台車受け渡し装置 | |
JPS6130977Y2 (ja) | ||
JPH0569822A (ja) | 長尺物運搬構造 | |
JPH0717242B2 (ja) | パレツト使用の搬送装置 |