JPS58162654A - ポリエステル型ブロツク共重合体組成物 - Google Patents

ポリエステル型ブロツク共重合体組成物

Info

Publication number
JPS58162654A
JPS58162654A JP57044908A JP4490882A JPS58162654A JP S58162654 A JPS58162654 A JP S58162654A JP 57044908 A JP57044908 A JP 57044908A JP 4490882 A JP4490882 A JP 4490882A JP S58162654 A JPS58162654 A JP S58162654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
copolymer
lactone
block copolymer
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57044908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377826B2 (ja
Inventor
Takuma Kobayashi
琢磨 小林
Hironobu Kitagawa
北川 広信
Shigeo Kobayashi
重夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP57044908A priority Critical patent/JPS58162654A/ja
Priority to CA000423949A priority patent/CA1196126A/en
Priority to EP83102707A priority patent/EP0089643B1/en
Priority to DE8383102707T priority patent/DE3361603D1/de
Priority to US06/476,652 priority patent/US4500686A/en
Publication of JPS58162654A publication Critical patent/JPS58162654A/ja
Publication of JPH0377826B2 publication Critical patent/JPH0377826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4246Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof polymers with carboxylic terminal groups
    • C08G59/4269Macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving unsaturated carbon-to-carbon bindings
    • C08G59/4276Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゴム状弾性を有するポリエステル濠プ腎ツク典
型合体組威物に関するものである。更に詳しくは1芳香
族ポリエステルとラクトン類とを反応させて得られたポ
リエステル飄ブロック共重合体の耐熱性、耐水性の改良
に関するものである・芳香族ポリエステルとラフシンを
反応したポリマーとしては1結晶性芳香族ぎりエステル
とラクトンを反応させる方法(特許184a−4111
1)や結晶性芳香族ぎりエステルとラフシンを反応させ
1得られたブ田ツタ初期重合体に多官能アシル化剤を反
応させて鎖延長を行なうことを特徴とする方法(*公@
a I−4111号)を結晶性芳香族ポリエステルの壽
奄下にラフシンを前者が固相の状S″CC重合方法(特
許111ffi一番gosマ量)等により得られること
がすでに報告されている・これらのI9マーは、優れた
ゴム状弾性特性や耐光性を有するが1高濃に長時間さら
されるとtの 強伸度ン低下が着しい0又水に対して加水分解を起こし
やすく、このままでは、繊維1フィルムー虞廖材として
夷眉に供しえない・ 一方、プリエステルの耐加水分解安定剤として、ぼりカ
ルボシイ虐ド啼を添加する方法は以前から知られている
が1耐加水分解の効、果は認められるが1高価であるこ
と、長時間熱を加えると変色するなとの欠点を有してい
る拳耐熱性の改良方法としては1以曽からヒンダードフ
ェノール系や窒素系の安定m等が1告されている・これ
らの耐熱性安定剤を結晶性芳贅族ダリテスーツクトン弾
性体に配合したが−はとんど効果は認められなかった・
本発明者らは、良好な耐熱性1耐加水分解性を得る方法
について1鋭意検討した結果−工メ□キシル合物を用い
ることを見い出し1本発明に到ったのである@すなわち
本発明は、結晶性芳香族ポリエステルとラクトン類との
反応により得られたぎりエステル蓋ブ璽ツク共重合体に
1官能以上のエポキシ化合物を10.3重量襲〜10重
量弧溶融混合したことを特徴とするポリエステル蓋プ四
ツタ共重合体組成物である@本発明では耐熱性、耐加水
分解性の優れたぎりエステル弾性体が得られる。
本発明において用いるポリエステル型プロッタ共重合体
は結晶性芳香族ぎりエステルとラフシン類の反応により
得られる・本発明において結晶性芳香族ポリエステルと
は1主としてエステル結合又はエステル結合とエーテル
結合とからなるがり!−であって、少なくとも一種の芳
香族基を主たる繰返し単位に有し1分子車端に水酸基を
有するものであり1成形用材としては1好ましくは分子
量5000以上のものである・なお接着材、コーテイン
グ材としては分子量eooo以下でもよい〇好適な具体
例を挙げると1ポリエチレンテレ7*レ−)s&リテシ
ッメチレンテレアタレート1ぎり−1,4−シフ田ヘキ
シレンジメチルテレフタレート1ポリエチレン−1,6
−す7タレートなどテレフタレートなどのプリエステル
エーテル、主としてテトラメチレンフタレート単位又は
エチレン7タレート単位からなり、他に、テトラメチレ
ン又はエチレンイソ7タレーF単位tテトラメチレン又
はエチレンアジペート単位1テトテメチレン又はエチレ
ン七パナート単位、l、4シタ田ヘキシレンジメチレン
テレ7#レ一ジ単位、テトラメチレン又はエチレン−l
オキシベンゾエート単位などの典型舎威分を有する共重
合ポリエステル又は共重合dl l :Lステルエーテ
ルなどである・ラクトンとしては1−一カプ田チクトン
が最も好ましく1その他エナントラクトン力プリ讐ツク
シンなども用いられる・チクトン類を8種以上間時に用
いることもできる@ 本発明に使用されるポリエステル製ブロック共重合体を
得るため、結晶性ポリエステルとラフシン類を反応する
際1無触媒でもよいし、触媒を用いてもよい〇 本発明に使用されるエポキシ化金物とは1同一分子内に
1個以上の工lキシ基を有するものであれば1その構造
は、特に制限されない。具体的には、下記一般式(1)
〜(幻で示される化合物を一例として挙げることができ
る。
R,−00H,−011−all、         
  (1)\0/ (式中R1は メチル−エチル、プリプル、ブチル等の
1111111を有するか有しないアルキル基、アリー
ル基参7エ二ル基やナフタリン基等の芳香族基又は置換
基を有する誘導体、シフ四ヘキシル基等の脂環族基又は
置換基を有する誘導体*R*it側鎖を有するか又は有
しないアルキレン基−置換基を有すると又は有しない&
票族基。
芳書蓋基、一般式 ÷:i’o)、r−で示されごポリ
エーテル基(1′は炭素原子微志−6のアルキレン基又
はフェニレン基を有し、1は1〜怠Oの整数を示す)を
示す・) 工ぎキシ化合物とプリエステル飄プ冒ツタ典型会体を濃
融温会する際、ポリエステル型プロッタ共重合体とニブ
午シ蒔の反応は無触媒でも効果が諺められるが1蝕厳を
使用するとより著しく促進される・触媒としては、一般
に工lキシ類の反応に使用されるものはすべて使用で音
場・触媒°としては一般に一アミン@1リン化会物1炭
素原子数10以上のモノカルダン酸及び又は箋ジカルボ
ン酸の元嵩履期律表1−a又はl−’a族の金属塩類で
ある0これらの斂厳の使用に際しては1畠種類以上を併
用してもよい・又上記ニブキシ化合物や触媒は、 −j
lシて入れても分割して入れてもその効果は変らない・ エポキシ化金物の使用量は要求されるポリエスチル型ブ
ロツク共重合体の末端基の量により異なるが、ポリエス
テル蓋プ璽ツク共重合体に対して通常0.1A重量襲〜
10重量襲である。特に好重しくはo、8重量%〜4重
量襲である◎O0怠重早襲未満では効果が小さくS I
O重量≦を越えると未反応工lキシ化合物の影響により
成形品の表面状態が粗雑になり好ましくない・ 混合方法としては、ポリエステル蓋プ宵ツタ共重合体チ
ップをエポキシ化合物触媒等を混ぜ合わせた後1加熱溶
融混合する方法等、均一に溶融混合できる方法であれば
1特に制限がない・博融混合温度は、弾性体の結晶融点
より3℃高い温度からに80℃までが値ましい・混合時
間はgo秒〜120分程度であり1混合方式や温度によ
り決定される◇ 又、混合時に顔料゛や各種の安定剤1添加剤を同時に添
加しても1本発明の耐加水分解や耐熱老化性への効果は
変らない。
本発明ではl官能以上のエポキシ化合物−を添加するこ
とにより耐熱老化性1耐加水分解性の優れたプリエステ
ル弾性体を得られるO以下に実施例でもって本発明の詳
細な説明するが1本発明はこれ・らでもって限定される
ものではない・なお実施例において、還元比粘度1引張
強伸度は以下の要領に従って測定した0 (1)  還元比粘度 次の条件下にて測定 溶 媒多フェノール/Toe!重量比674濃1度富1
0雫/S酪− 温 度5lot) 俤) 引張強伸度 と−シブレスにてチップをR−厚の平板に成廖1ダンベ
ル状S号廖試験片を打ち抜き111I分stomsの連
ざて伸長し1破断したときの荷重(#)を初期断画稜(
−)で除した値を強度(蜘省)とし、破断する亥での試
料の伸びの原試料長に對する割合を伸度(襲)とする・ 製造例菖 プリブチレンテレ7タレー)’IO#、a−カブ胃ラタ
シンsう#を反応賽響にと’) N x露バージ後、J
lsO℃で攪拌しながら2時間溶融屓応させた後〜真空
下で未反応C−カブロラクシンを除去した0得られたポ
リエステル型ブロツク共重合体は還元比粘度L L6 
!であった0引張破断強度はs q z #/j e引
張破断伸度はwoe襲であった0 実施例1 製造例1で得られたポリエステル型プpツク共重合体チ
ップ1.B@と7エエルダリシジルエー f k 30
,011 e )す7エエル7オスフイン1 * 3す
をドラムタンブラ−に入れS*温にて30分間攪拌した
、混合物を40saφ忌軸御出様を用いて230℃にて
押出し、水冷後切断チップ化した0得られたチップの還
元比粘度は1,044引張破断強度は、384 kI/
ad―引張破断伸度は680襲であった0 実施例2 製造例1で得られたポリニス&ル型プpツタ共重合体1
.s’とジエチレングリ7−ルジダリーシジルエーテル
怠怠、Og、)リフェニル7オスヒン1.s#をドラム
タンプツーに入れ11I拌混金lIS実施例1と岡じ処
理を実施した0得られたチップの還元比粘度はl、84
0.引張破断強度はs9マ#/−−引張破断伸度は4フ
8囁であった・ 実施例3 製造例1で得られたポリエステル漉プ田ツタ共重合体1
.IJlとフェニルグリシジルエーテルl Is O#
 @ジエチレングリコールジクリシジルエーテル1l−
Ols)リフェニル7オスヒン1、IIをドラムタンブ
ラ−に入れ1以下実施例1と同様の処理を実施した・得
られたチップの還元比粘度は1.111引張破断強度は
8 II @@/d。
伸度は・so%であった0 比較例1 製造例1で得られたポリエステル渥プ田ツタ典型舎体1
.ial、イルガノックス1010 (yエノール系安
定剤1チパカイギー社製)4.膠−をドラムタンプツー
に入れ1混合後怠sot+で40■φ息軸押出榔を用い
て押出し水冷後切断チツプ化した◎得られたチップの還
元比粘度はLo4s引張破断強度は34B#/d、伸度
は710%であった。
比較例怠 製造例1で得られたポリエステル温プpツク共重合体1
.5#−ナラガード4.59をドラムタンブラ−に入れ
混合後1混合物を実施例1と同様に2軸押出機にて押出
しチップ化した・、還元比粘度1負怠引張破断強度31
゜#/−1伸度、マ。
弧であった・ 実施例4 製造例1#実施例1.怠、3―比較例1. tで得られ
たチップを100℃にて減圧乾燥後、ホットプレスを用
いて厚さ2簡のシート状とし一3号ダンベルに成形した
・該ダンベルをギアーオープン中で140℃に保持し1
熱老化性の測定した・その結果を第1表に示す。
実施側音5 実施例ヤ4と同様にして得られた3号ダンベルを100
℃の温水中に保持し一耐水性の測定その結果を第畠表に
示す・ 第1表  140tlギヤーオープン中の耐熱性IJ3
名理后手 続 補 正 書(自発) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 L 事件の表示 昭和57年特許願第4番908号 a 発明の名称 ポリエステル型プ四ツク共朧合体組成物& 補正をする
者 事件との関係  特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 表 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 a 補正の内容 (1)明細書第3貞第19行目 「ものであり為」を「ものである。結晶性νIIT〆リ
エステルは高重合体を形成した場合の融点が1801以
上0&リエステルであることが好まし−0」k訂正する
〇 俤)14第4夏第4行目 「フリー1.4−シフ田ヘキシレンジメチル」を「メリ
ー1.4−シタ田ヘキシンジメチレン」K訂正する。
(8)岡@4貞第フ行目 「y9−v−・7エエレン」を「lリーアーフエニレン
」−に訂正する〇 (4)同第4頁jlll’F行目 「などである。」0次に「なお共重合体の場合に紘テト
ラメチレンテレ7タレーシ又はエチレンテレ7タレーF
単位が60モル憾以上含まれることが望まし−。」を挿
入する。
(s)  IQI第4貞第19行目 「エナンシテクシン」0次に「1」を挿入する。
(・) 岡5第sl第λ行目と第2行目との関に、「上
記結晶性芳香族〆リエステルとラクトンとの共重合−会
tisそO用途によって変更しつる。
一般的に芳香族ポリエステルの量が増加するとぼりマー
が硬くなり1強伸度等の機械的性質が向上し)ラクトン
類の量が増加すると〆リマーが軟くなり1低温特性等が
向上する。従って菖量比で芳香族lリエステル/テタト
ン鎖が9フ/3〜8/@IIs好ましくはIδ/B−3
0/マ001EIIで適宜選択するのが好ましい。例え
に硬質の成形物を得る場合に杜上記割合が957a〜フ
O/300m1llを選択するのが好ましく1柔軟な成
形物や接着剤1″:1−ティング剤1シール剤等に使用
する場合には上記割合がva/1s−so/フo  (
D@囲を選択するOが好適である。」を挿入する〇 (テ) 同第B貞第5行目と第6行目との間に1「触媒
としては1一般にラクトン類の重合に使用させるものが
用−られ1好適なものとして祉リチウム1ナシリウム、
カリウム1ルビジウム、セシウム1マグネシウム、カル
シウム、バリウム、スト四ンチウム、亜鉛、アルミニウ
ム、チタン1コバルト洩ゲル!ニウム−錫1鉛1アンチ
モン、砒素1セリウム、硼素、カドミウム1マンガンの
ような金属箋そ0iII化$s有機金属化合41.有機
酸埴1ア#】キシドなどである。III#に好まし−も
のとしては有俸錫1有機アルミニウム1盲儂チタン化合
物で翫例えばジアシル第一#lI%テFテアシル第二錫
1ジプチル錫オキサイド1ジプチル錫ジラウレート1錫
ジオタタ/エート、錫テシテアセテート1 トリインブ
チルアルミニウム1テトラブチルチタンに鹸化ゲ#!ニ
ウム1三曖化アンチモン等であり1露穏鎖以上を併用し
てもよ−。これらの重合触感は結晶性芳香族ぎりエステ
ルの重合011に一度に加えてもよ−し1一部を錆晶性
芳香族W9ZステルO重会の際にS残抄をラクトンとの
重合の際に分割して添加してもよ−。を友結晶性舅香族
lリエλチルとラクトンとの重合の際に一度vc加克て
もよい。これらのIlk媒の使用量は結晶性芳香族ぎり
エステルおよびラクトンの合計量Kjll、、s o 
〜o、怠重量1&1好ましく d O,001〜0.1
重量憾である・ 反応を無fIIIsJIで行う場合、に鉱結晶性芳香族
lリエステルとテタシン調との混合物が均−K11li
lllする温度以上の温度で1かつ生成したブロック共
肱合ぎりエステルの融点以上の温度で滓融混合する。溶
媒系では一般I/c180−460℃のIi!踊で反応
させるのが好ましい◇ZaO℃以下では為結晶性芳香族
、l=’リエステルがラクトン類と埼−48解しがたい
し5160℃以上で蝶分解1その他好ましくない副反応
が起こる。溶媒には1−メチルナフタレン等が一般に用
いられる。」 (81同第5貞第8行目〜第6Jl[第4行目[具体的
には1下記一般式(1)〜(鳳)・・・・・を示す。)
」を次の通り訂正する。
「具体的には1下記一般式(1)% (1)% (1)
で示される化合物を″例示することかでする。
(式中SR1は炭素数1〜aOの炭化水素基、R@ h
炭素all−40アル中レン基% RH唸炭素歇l−2
0108価の炭化水嵩基又d(R10÷@ Ng・−N
 14は炭嵩歇易〜noOs価の炭化水素基1重はo−
200JEO敵を示す) 畜らに具体#には1次のような化合物が例示畜れる。
メチルダリシジルエーテル\フェニルダリシジルエーテ
ル1エチレングリコールジグリシジルエーテル、ジエチ
レングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレンダ
リコールモノ7エエルモノダ°リシジルエーテル1グリ
セリントリグリシジルエーテルなど。
なお1上記本発明O工メ中シ化合物はエボ中シ価ボO0
g〜1411量/#04のが好まし−。
工メ中シ化合物としては2官能以上o:Leキシ化会物
を使用することが好ましく)必要によシモ/工メ中シ化
合物と併用する。」 (・)  *flll’FJ[第9行目「工l中シ化会
物」O次K「1」を挿入する。
OgI N第8188行目 「T OI」を「テFラタロ田エタン」k訂正する。
(ロ) 同第81L#Il”9行目 「ぼりブチレンテレアタレート」を「〆リテトラメチレ
ンテレアタレート」に訂正する・(ロ)同第9貞末行〜
第1oIIL第1行目、第1O貞第1O行目 「トリフェニルフオスヒン」を「トリ7エエルフオスフ
イン」k訂正する。
(至)同第11貞第6行目 「ナラガード」の次に「(アミン系安定剤1工エロイヤ
ル社製)」を挿入する。
(2)同第1Rfi第1表 「1!1日名珊后」を「la日処理後」k訂正する。
に) 同第8貞第2行目と第3行目との間に1「本発明
の組成物は各種成置品1コーティング剤などに利用し得
る。」を挿入す′ゐ。
に)同第23k[車行 「〆リラス」を「ポリエステル」に訂正する。
手続補正書(自発) 昭和88年4月 4日 特許庁長官 苦参 和夫 殿 L 事件の表示 昭和$7年特許願第44908号 2 発明の名称 ポリエステル朦プ田ツク共重合体組成物& 補正をする
者 事件との関係  特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番、8号 (1)  明細書第8頁第2行目と第3行目との間、゛
昭和Sa年3月ms日提出の手続補正書簡7頁第1s〜
、16行目 「本発明の組成物′は各種成型品1コーテイング剤など
に利用し得る。」を「本発明の組成物は各種成型品、例
えばチューブ、ホース、フィルム−シート、バッキング
、ボトル−ロール、ベルト、キハネームプレートー力バ
ー%7ツク1スイッチ1樹脂バネ1ファスナー、自動車
外装部品−防振制振材等の成型品あるいはコーティング
剤として利用し得る。」に訂正する。
手続補正書(自発) 1 事件の表示 昭和!Ig1年勢許願第44908号 龜 発明の名称 ポリエステル濯プ田ツタ典型合体組我物a 補正をする
者 事滑との関係  特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 表 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の橢 「本発明に使用されるポリエステル型プロッタ共重合体
は単独でもよいし1また2種以上併用してもよい。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結晶性芳香族ポリエステルとラクトン類とを反応させて
    得られたポリエステル蓋プ田ツタ共重合体に1官能以上
    のエポキシ化合物1種又は2種以上をo、5重量襲〜l
    O重量−溶融混合したことを特徴とするポリニス゛−チ
    ル蓋プ田ツク典型合体組威物O
JP57044908A 1982-03-19 1982-03-19 ポリエステル型ブロツク共重合体組成物 Granted JPS58162654A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044908A JPS58162654A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 ポリエステル型ブロツク共重合体組成物
CA000423949A CA1196126A (en) 1982-03-19 1983-03-18 Polyester type block copolymer composition
EP83102707A EP0089643B1 (en) 1982-03-19 1983-03-18 Improved polyester type block copolymer composition
DE8383102707T DE3361603D1 (en) 1982-03-19 1983-03-18 Improved polyester type block copolymer composition
US06/476,652 US4500686A (en) 1982-03-19 1983-03-18 Polyester type block copolymer composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044908A JPS58162654A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 ポリエステル型ブロツク共重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162654A true JPS58162654A (ja) 1983-09-27
JPH0377826B2 JPH0377826B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=12704560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044908A Granted JPS58162654A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 ポリエステル型ブロツク共重合体組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4500686A (ja)
EP (1) EP0089643B1 (ja)
JP (1) JPS58162654A (ja)
CA (1) CA1196126A (ja)
DE (1) DE3361603D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152950A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Toyobo Co Ltd ポリエステル型ブロツク共重合体の組成物
JPS59152951A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Toyobo Co Ltd ポリエステル型ブロツク共重合体組成物
JPS60228553A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Toray Du Pont Kk ホ−ス用組成物
US5102979A (en) * 1989-06-22 1992-04-07 Mitsubishi Kasei Corporation Polyester and process for producing the same
JPH0616953A (ja) * 1990-06-19 1994-01-25 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 結晶化性重合体を含有する硬化性組成物、その製造方法、重合体粉末及び被膜の形成方法。
JP2001342330A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステルブロック共重合体組成物
JP2002314113A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Asahi Kasei Corp 太陽電池モジュール
US6914101B2 (en) 2001-04-03 2005-07-05 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polyester block copolymer composition
JP2007112858A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Wintech Polymer Ltd ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法
JP2010270547A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Takigen Mfg Co Ltd 太陽電池パネル用フレーム
WO2020213326A1 (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 日清紡ケミカル株式会社 ポリエステル系樹脂組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164721A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 Hitachi Chem Co Ltd ブロツクコポリマ−の製造方法
US4680345A (en) * 1985-06-05 1987-07-14 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Continuous production of elastic polyesters
US4732947A (en) * 1986-12-02 1988-03-22 General Electric Company Block polyetherimide ester polymers
KR920701304A (ko) * 1989-05-17 1992-08-11 마에다 가쯔노스께 탄성 폴리에스테르의 연속적 제조방법
EP0548209A4 (en) * 1990-09-11 1993-09-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Films containing polyhydroxy acids and a compatibilizer
GB9524475D0 (en) * 1995-11-30 1996-01-31 Zeneca Ltd Compound preparation and use
EP0893463A4 (en) * 1996-12-30 2000-03-22 Daicel Chem POLYESTER ELASTOMERS, PREPARATION METHODS AND COMPOSITIONS THEREOF
US5869582A (en) * 1997-01-22 1999-02-09 Alliedsignal Inc. Diblock polyester copolymer and process for making
US5830811A (en) 1997-03-18 1998-11-03 Alliedsignal Inc. Load leveling yarns and webbings
US6228488B1 (en) 1998-05-22 2001-05-08 Alliedsignal Inc. Process for making load limiting yarn
US6071835A (en) * 1998-06-16 2000-06-06 Alliedsignal Inc. Load limiting webbing
TW585880B (en) * 1999-08-05 2004-05-01 Daicel Chem Process for producing polyester block copolymer
JP4245333B2 (ja) * 2002-11-08 2009-03-25 日清紡績株式会社 生分解性プラスチック組成物、その成形品及びこれを利用した生分解速度制御方法
JP3939255B2 (ja) * 2003-02-06 2007-07-04 ダイセル化学工業株式会社 ポリエステル系熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2005213374A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステルエラストマー組成物
US7420020B2 (en) * 2004-05-14 2008-09-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particles and producing method thereof, toner for developing electrostatic latent image and producing method thereof, electrostatic latent image developer as well as image forming method
WO2007072642A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Daicel Chemical Industries, Ltd. ポリエステル系樹脂組成物及び成形体
JPWO2007111059A1 (ja) * 2006-03-24 2009-08-06 ダイセル化学工業株式会社 ポリエステル系樹脂組成物及び成形体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999743A (ja) * 1973-01-05 1974-09-20
JPS50109286A (ja) * 1974-02-05 1975-08-28
JPS5384046A (en) * 1976-12-30 1978-07-25 Sumitomo Chem Co Ltd Polyarylate composition

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2863855A (en) * 1955-07-25 1958-12-09 Hudson Foam Plastics Corp Method of making polyester composition
US4016142A (en) * 1966-11-09 1977-04-05 Millhaven Fibers, Ltd. Process for the control of carboxyl end groups in fiber-forming polyesters
US3869427A (en) * 1966-03-11 1975-03-04 Du Pont Treatment of linear polyester with organic monoepoxide
DE1694296C3 (de) * 1966-10-08 1974-07-18 Enka Glanzstoff Ag, 5600 Wuppertal Herstellung von formstabilen und schlagfesten Spritzgußteilen aus PoIyäthylenterephthalat-Gemischen
DE1929149A1 (de) * 1969-06-09 1970-12-23 Hoechst Ag Verfahren zur Endgruppenmodifizierung von Polyestern
BE758611A (fr) * 1969-11-06 1971-04-16 Bayer Ag Nouveaux polyesters a groupes hydroxyle, procede pour les preparer et leurs applications a la preparation de polyurethanes
GB1356571A (en) * 1970-01-09 1974-06-12 Laporte Industries Ltd Oxyalkylene carboxyalkylene copolymers
US3892821A (en) * 1971-05-06 1975-07-01 Union Carbide Corp Polyesters blended with cyclic ester polymers
JPS48991U (ja) * 1971-05-26 1973-01-08
US3835089A (en) * 1972-06-23 1974-09-10 Gen Electric Polylactone-modified linear polyesters and molding compositions containing the same
US4144285A (en) * 1977-06-06 1979-03-13 Inventa Ag Fur Forschung Und Patent-Verwertung, Zurich Process for producing hydrolysis-stable shaped structures of polyester
US4115350A (en) * 1977-07-27 1978-09-19 Allied Chemical Corporation Production of thermally stabilized polyester
US4222928A (en) * 1977-11-09 1980-09-16 Teijin Limited Polyester composition
JPS5910698B2 (ja) * 1978-05-18 1984-03-10 東洋紡績株式会社 ポリエステル組成物
DE2834032A1 (de) * 1978-08-03 1980-02-28 Basf Ag Stabilisierte polyalkylenterephthalat- formmassen
JPS5592758A (en) * 1978-11-06 1980-07-14 Toray Ind Inc Resin composition
US4374960A (en) * 1981-09-16 1983-02-22 Allied Corporation Production of polyester fibers of improved stability

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4999743A (ja) * 1973-01-05 1974-09-20
JPS50109286A (ja) * 1974-02-05 1975-08-28
JPS5384046A (en) * 1976-12-30 1978-07-25 Sumitomo Chem Co Ltd Polyarylate composition

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152950A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Toyobo Co Ltd ポリエステル型ブロツク共重合体の組成物
JPS59152951A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Toyobo Co Ltd ポリエステル型ブロツク共重合体組成物
JPH0419267B2 (ja) * 1983-02-21 1992-03-30 Toyo Boseki
JPH0427269B2 (ja) * 1983-02-21 1992-05-11 Toyo Boseki
JPS60228553A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Toray Du Pont Kk ホ−ス用組成物
US5102979A (en) * 1989-06-22 1992-04-07 Mitsubishi Kasei Corporation Polyester and process for producing the same
JPH0616953A (ja) * 1990-06-19 1994-01-25 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 結晶化性重合体を含有する硬化性組成物、その製造方法、重合体粉末及び被膜の形成方法。
JP2001342330A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステルブロック共重合体組成物
US6914101B2 (en) 2001-04-03 2005-07-05 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polyester block copolymer composition
JP2002314113A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Asahi Kasei Corp 太陽電池モジュール
JP2007112858A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Wintech Polymer Ltd ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法
JP2010270547A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Takigen Mfg Co Ltd 太陽電池パネル用フレーム
WO2020213326A1 (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 日清紡ケミカル株式会社 ポリエステル系樹脂組成物
JP2020176168A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 日清紡ケミカル株式会社 ポリエステル系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3361603D1 (en) 1986-02-06
EP0089643B1 (en) 1985-12-27
EP0089643A2 (en) 1983-09-28
CA1196126A (en) 1985-10-29
US4500686A (en) 1985-02-19
EP0089643A3 (en) 1984-03-28
JPH0377826B2 (ja) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58162654A (ja) ポリエステル型ブロツク共重合体組成物
EP0569153B1 (en) Polyester resin composition
JPS61113644A (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
EP0116673B1 (en) Improved polyester type block copolymer composition
WO1998029470A1 (fr) Elastomeres polyesters, procedes de preparation et compositions de ces elastomeres
US2423823A (en) Cellulose ester-polyester compositions and methods of preparing them
JPS6222879A (ja) 熱硬化性接着フイルム
JP2743053B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
US5530058A (en) Polyester resin composition
US4629761A (en) Thermoplastic compositions of multi-block copolyester elastomer and chlorosulfonated polyethylene
US3331803A (en) Polyester plasticizer for polymers of vinyl chloride and process for preparing the same
JP3069196B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS608358A (ja) ポリマ−ブレンド
JP3470382B2 (ja) ウレタン結合含有ラクタイド系ポリエステルの製造方法
JPS63264661A (ja) ポリエステル樹脂組成物
US3354109A (en) Heat-fusible composition comprised of vinyl halide resin, epoxy resin and acid plasticizer
JPS6031553A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物
KR910004341B1 (ko) 폴리에테르에스테르수지용 마스터뱃치
JPS61281124A (ja) 弾性ポリエステルの連続的製造法
JPH09208686A (ja) 高分子量ポリエーテルポリエステルの製法
JPS59172520A (ja) ポリエステル型ブロツク共重合体の製造法
JP2552326B2 (ja) 変性塩素化ポリプロピレン及びその製造法及びその用途
JPS62131019A (ja) ポリエステル型ブロツク共重合体組成物
CN114685798A (zh) 生物可分解聚酯及其制备方法
JPH03115337A (ja) エラストマー組成物