JPS58162549A - ハロゲノビフエニル誘導体 - Google Patents
ハロゲノビフエニル誘導体Info
- Publication number
- JPS58162549A JPS58162549A JP58034682A JP3468283A JPS58162549A JP S58162549 A JPS58162549 A JP S58162549A JP 58034682 A JP58034682 A JP 58034682A JP 3468283 A JP3468283 A JP 3468283A JP S58162549 A JPS58162549 A JP S58162549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- fluoro
- carboxylate
- trans
- biphenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3066—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
- C09K19/3068—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/45—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
- C07C45/46—Friedel-Crafts reactions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/63—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C49/00—Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
- C07C49/76—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
- C07C49/80—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen
- C07C49/813—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing halogen polycyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C49/00—Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
- C07C49/76—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
- C07C49/84—Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/10—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
- C09K19/12—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/10—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
- C09K19/20—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
- C09K19/2007—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は式■
(式中R1およびR2はそれぞれ、各場合において1〜
10個の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシテ
アリ、Cyハl、4−シクロヘキシレンであす、Phは
1,4−フェニレンであり、Qは−0−cy−1だけ−
o−ph−であり、mおよびnはそれぞれ0または1で
あり、そしてXはF、 C1またはBrである)で示さ
れる新規なハロゲノビフェニル誘導体に関する。
10個の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシテ
アリ、Cyハl、4−シクロヘキシレンであす、Phは
1,4−フェニレンであり、Qは−0−cy−1だけ−
o−ph−であり、mおよびnはそれぞれ0または1で
あり、そしてXはF、 C1またはBrである)で示さ
れる新規なハロゲノビフェニル誘導体に関する。
これらの化合物は、たとえば西ドイツ国公開特許出願第
2,800,553号(特開昭54−106454号)
公報から既知の化合物のような類似化合物と同様に、特
にねじれセルの原理に基づく表示用の液晶誘電体9成分
として使用できる。
2,800,553号(特開昭54−106454号)
公報から既知の化合物のような類似化合物と同様に、特
にねじれセルの原理に基づく表示用の液晶誘電体9成分
として使用できる。
本発明は液晶誘電体の成分として、特に高い光学異方性
を有するネマチック相に適する、新規な液晶化合物を発
見するという目的に基づくものである。この目的は式I
の化合物を提供することKより達成された。
を有するネマチック相に適する、新規な液晶化合物を発
見するという目的に基づくものである。この目的は式I
の化合物を提供することKより達成された。
本発明者は式lの化合物が液晶誘電体の成分として格別
に適することを見出した。特に、これらの化合物を用い
て、広いネマチック範囲、比較的高い光学異方性および
正の誘電異方性を有する液晶相を得ることができる。
に適することを見出した。特に、これらの化合物を用い
て、広いネマチック範囲、比較的高い光学異方性および
正の誘電異方性を有する液晶相を得ることができる。
式■の化合物は純粋な状態で無色であり、電子光学用途
に有利な温度範囲で液晶メゾフェースを形成する。
に有利な温度範囲で液晶メゾフェースを形成する。
光学的に活性な式■の化合物はホワイト−ティラー染料
セルにも使用することができるようなコレステリック相
の製造のためにキラルドービ/グ物質として使用するの
に適している。これらのキラル化合物は低濃度で、ねじ
れセルにおける「逆ねじれ」による光学的現象による干
渉を防止することができる( Mo1.Cryst、L
iq。
セルにも使用することができるようなコレステリック相
の製造のためにキラルドービ/グ物質として使用するの
に適している。これらのキラル化合物は低濃度で、ねじ
れセルにおける「逆ねじれ」による光学的現象による干
渉を防止することができる( Mo1.Cryst、L
iq。
Cryet、 ’IX 34巻(Letters )、
第211〜217頁(1977年〕参照)。
第211〜217頁(1977年〕参照)。
従って、本発明は、式Iの化合物に関するものであり、
またそれら、の製造方法に関するものである。この方法
は式■ H2 (式中R1、R2、Cy、Ph、Qlmおよびnは式I
について前記した意味を有する)のアミノビフェニル誘
導体をノアゾ化し、次いでこのジアゾニウム基をX原子
により既知の方法で置換するか、または 式1(R2はアルキルであり、nはOである)の化合物
を製造するために、式■ (式中R1、cy、ph、 mおよびXは式■について
前記した意味を有する)のハロケ゛ノビフェニル誘導体
を弐■ HOOC−R” (
iy(式中R3は1〜lO個の炭素原子を有するアルキ
ルである)のカルボン酸またはその反応性誘導体の1種
と酸またはルイス酸の存在下に反応させるか、または 式I〔R2はアルコキ7であり、そして(または)nは
1である〕の化合物を製造するために。
またそれら、の製造方法に関するものである。この方法
は式■ H2 (式中R1、R2、Cy、Ph、Qlmおよびnは式I
について前記した意味を有する)のアミノビフェニル誘
導体をノアゾ化し、次いでこのジアゾニウム基をX原子
により既知の方法で置換するか、または 式1(R2はアルキルであり、nはOである)の化合物
を製造するために、式■ (式中R1、cy、ph、 mおよびXは式■について
前記した意味を有する)のハロケ゛ノビフェニル誘導体
を弐■ HOOC−R” (
iy(式中R3は1〜lO個の炭素原子を有するアルキ
ルである)のカルボン酸またはその反応性誘導体の1種
と酸またはルイス酸の存在下に反応させるか、または 式I〔R2はアルコキ7であり、そして(または)nは
1である〕の化合物を製造するために。
式■
(式中R1、Cy、 Ph、 mおよびXは式lについ
て前記17たへ味を有する)のカルボン酸またはその反
応性誘導体を式■ H−(Q)n−R’ (ロ)(
式中R4は1〜10個の炭素原子を有するアルコキシで
あるか、またはnが1である場合にはまた1〜10個の
炭素原子を有するアルキルであることができ、そしてQ
およびnは式IKついて前記した意味を有する)のヒド
ロキシ化合物、またはその反応性誘導体の1種と反応さ
せることを特徴とする。
て前記17たへ味を有する)のカルボン酸またはその反
応性誘導体を式■ H−(Q)n−R’ (ロ)(
式中R4は1〜10個の炭素原子を有するアルコキシで
あるか、またはnが1である場合にはまた1〜10個の
炭素原子を有するアルキルであることができ、そしてQ
およびnは式IKついて前記した意味を有する)のヒド
ロキシ化合物、またはその反応性誘導体の1種と反応さ
せることを特徴とする。
本発明はまだ、式Iの化合物を液晶誘電体の成分として
使用すること、式Iの化合物の少なくとも1種を含有す
る液晶誘電体およびこのような誘電体を含有する電子光
学表示要素に関する。
使用すること、式Iの化合物の少なくとも1種を含有す
る液晶誘電体およびこのような誘電体を含有する電子光
学表示要素に関する。
本明細書において、使用されている記号、R1、R2、
Cy、PhlQlm、n1X1R3およびR4は別記し
ないかぎり、前記の意味を有する。
Cy、PhlQlm、n1X1R3およびR4は別記し
ないかぎり、前記の意味を有する。
式■の化合物には式Haのケトンおよび式1bのエステ
ルが包含される。
ルが包含される。
R1−(Cy)m−PhX−Ph−Co−R3(1a)
R’−(cy)m−PhX−Ph−Co−(Q、)n−
R” (tb)(各式中PhxはX原子で置換
された1、4−フェニレン基である)。
R’−(cy)m−PhX−Ph−Co−(Q、)n−
R” (tb)(各式中PhxはX原子で置換
された1、4−フェニレン基である)。
詳細に言えば、式Iには式ICおよびldのケトンおよ
び式18%Ijのエステルが包含される。
び式18%Ijのエステルが包含される。
R1−Phx−Ph−Co−R31c
R” −Cy−Phx −Ph−Co −R”
IdR” −Phx−Ph−COOR
” IθR1−Phx−Ph−C
o −0−Cy−R21fR”−PhX−Ph−Co−
0−Ph−R21gR1−Cy−Phx−Ph−COO
R31hR1−C7−Phx −Ph−Co −0−C
7−R2I 1R1−Cy−Phx−Ph−Co−0−
Ph−R21j(各式中、アルキルおよびアルコキシ基
はそれぞれ1−10個、好ましくは1〜6個、特に3.
4.5またFi6個の炭素原子を有する)。
IdR” −Phx−Ph−COOR
” IθR1−Phx−Ph−C
o −0−Cy−R21fR”−PhX−Ph−Co−
0−Ph−R21gR1−Cy−Phx−Ph−COO
R31hR1−C7−Phx −Ph−Co −0−C
7−R2I 1R1−Cy−Phx−Ph−Co−0−
Ph−R21j(各式中、アルキルおよびアルコキシ基
はそれぞれ1−10個、好ましくは1〜6個、特に3.
4.5またFi6個の炭素原子を有する)。
式1dおよびIeの化合物は好ましい化合物である。
基R1およびR2としてはアルキル基が好適である。
式■およびIa、 Ib、 Id、 If、 Ih、
Iiおよびljの化合物において、シクロヘキンレン基
上の2個の置換基が各場合において相互に対してトラン
ス位置にある立体異性体が好ましい。
Iiおよびljの化合物において、シクロヘキンレン基
上の2個の置換基が各場合において相互に対してトラン
ス位置にある立体異性体が好ましい。
式Iおよびla〜Ijの化合物において、アルキルおよ
びアルコキシ基は直鎖状であるのが好ましい。アルキル
は好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブ
チル、n−dンチルまたはn−ヘキシルであり、さらに
まだ好ましくはn−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニ
ルまたはn−デシルである。アルコキシは好ましくは、
メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、
−e/デシルオキシたはn−へキシルオキシであり、さ
らにまた好ましくはn−へブチルオキシ、n−オクチル
オキシ、n−ノニルオキシまだはn−デシルオキシであ
る。
びアルコキシ基は直鎖状であるのが好ましい。アルキル
は好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブ
チル、n−dンチルまたはn−ヘキシルであり、さらに
まだ好ましくはn−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニ
ルまたはn−デシルである。アルコキシは好ましくは、
メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、
−e/デシルオキシたはn−へキシルオキシであり、さ
らにまた好ましくはn−へブチルオキシ、n−オクチル
オキシ、n−ノニルオキシまだはn−デシルオキシであ
る。
分枝鎖状アルキルまたはアルコキシ基を有する式■およ
びla%Ijの化合物は、これらの化合物が慣用の液晶
基材に良好な溶解性を有するだめに、特にこれらの化合
物が光学活性である場合に、場合により重要である。こ
の種の分枝鎖状基は一般に1個より多くない鎖分枝を有
する。好適な分枝鎖状アルキル基としては、インプロピ
ル、2−ブチル(=1−メチルプロピル)、イソブチル
(=2−メチルプロピル)、2−メチルブチル、インペ
ンチル(=3−メチルブチル)、2−メチルペンチル、
3−メチルインチル、2−エチルヘキシル、2−ヘクチ
ル(=1−メチルヘキシル)、または2−オクチル(=
1−メチルへブチル)がある。好適な分枝鎖状アルコキ
シ基には、インゾロIキシ、2−メチルブトキシ、2−
メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、2−メチルイン
チルオキシ、3−メチルインチルオキシ、2−エチルへ
キシルオキシ、1−メチルへキシルオキシおよび1−メ
チルへブチルオキシがある。
びla%Ijの化合物は、これらの化合物が慣用の液晶
基材に良好な溶解性を有するだめに、特にこれらの化合
物が光学活性である場合に、場合により重要である。こ
の種の分枝鎖状基は一般に1個より多くない鎖分枝を有
する。好適な分枝鎖状アルキル基としては、インプロピ
ル、2−ブチル(=1−メチルプロピル)、イソブチル
(=2−メチルプロピル)、2−メチルブチル、インペ
ンチル(=3−メチルブチル)、2−メチルペンチル、
3−メチルインチル、2−エチルヘキシル、2−ヘクチ
ル(=1−メチルヘキシル)、または2−オクチル(=
1−メチルへブチル)がある。好適な分枝鎖状アルコキ
シ基には、インゾロIキシ、2−メチルブトキシ、2−
メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、2−メチルイン
チルオキシ、3−メチルインチルオキシ、2−エチルへ
キシルオキシ、1−メチルへキシルオキシおよび1−メ
チルへブチルオキシがある。
式■の化合物は、別法として、文献〔たとえば、Hou
ben−yeyxのMethoaen der □rg
ani日chenChemie (Stuttgart
市のGeo rg −Th i eme出版社)のよう
な標準的文献〕に記載されているようなそれ自体既知の
方法により、特に当該反応に適し、既知である反応条件
下に製造できる。それ自体既知であって、ここに詳述し
ない変法もまた使用できる。
ben−yeyxのMethoaen der □rg
ani日chenChemie (Stuttgart
市のGeo rg −Th i eme出版社)のよう
な標準的文献〕に記載されているようなそれ自体既知の
方法により、特に当該反応に適し、既知である反応条件
下に製造できる。それ自体既知であって、ここに詳述し
ない変法もまた使用できる。
所望により、原料物質はまた、これらを反応混合物から
単離することなく、直ちにさらに反応させて、式■の化
合物を生成させるような方法で、その場で生成させるこ
ともできる。
単離することなく、直ちにさらに反応させて、式■の化
合物を生成させるような方法で、その場で生成させるこ
ともできる。
式■のハロケ゛ノビフェニル誘導体は式■のアミンから
ジ−マン反応〔たとえばThe Mercl(Inde
x、9版(米国、= ニー ) ’t’ ) −州う
−ウエイ市のMercl(社により1976年出版1の
0NF−80百参咥〕、またはサンドマイヤー反応(た
とえば、前記の’rhe MθrCk Indexの0
NR−79頁参照)の方法により製造できる。
ジ−マン反応〔たとえばThe Mercl(Inde
x、9版(米国、= ニー ) ’t’ ) −州う
−ウエイ市のMercl(社により1976年出版1の
0NF−80百参咥〕、またはサンドマイヤー反応(た
とえば、前記の’rhe MθrCk Indexの0
NR−79頁参照)の方法により製造できる。
有利な態様では、先ず、ジアゾ化を酸水溶液用(ここで
は、たとえばHF1HC1,HBr、 H2SO。
は、たとえばHF1HC1,HBr、 H2SO。
またばHBF、のような酸を使用できる)中で、約−:
ll’〜+19°の温度において、亜硝酸の塩まだはエ
ステル(たとえばNaNO2または亜硝酸ブチルを用い
て行なう。不活性溶剤たとえばテトラヒドロフランまた
はジオキサンのようなエーテルまたはトルエンまだはキ
シレンのような炭化水素をさらに存在させてもよい。
ll’〜+19°の温度において、亜硝酸の塩まだはエ
ステル(たとえばNaNO2または亜硝酸ブチルを用い
て行なう。不活性溶剤たとえばテトラヒドロフランまた
はジオキサンのようなエーテルまたはトルエンまだはキ
シレンのような炭化水素をさらに存在させてもよい。
フッ素化合物(式■でX=F )を製造するには、ジア
ゾ化をHBF、中で行なうと有利である。
ゾ化をHBF、中で行なうと有利である。
こうして、ノアゾニウムテトラフルオボレートが生成さ
れ、これは約10〜100°の温度で分解できる。この
ノアゾ化を無水HF中でNaNO3を用いて行なうと、
引続いて加温の後に所望のフッ素化合物が直接得られる
。
れ、これは約10〜100°の温度で分解できる。この
ノアゾ化を無水HF中でNaNO3を用いて行なうと、
引続いて加温の後に所望のフッ素化合物が直接得られる
。
ノアゾニウム基は水溶液中で(Hu2Ct2またはCu
2Br2の存在下に、30〜10σの温度でcl−4だ
はBrと置換するのが好ましい。
2Br2の存在下に、30〜10σの温度でcl−4だ
はBrと置換するのが好ましい。
式[aのケトン(式IにおいてR2−アルキル、n−0
)はさらにまた、式■のハロゲノピフェニル誘導体を式
■のカルボン酸またはその反応性誘導体により、有利に
は酸触媒および不活性溶剤の存在下に、約σ〜約12σ
の温字でア/ル化することにより得ることができる。式
■のカルボン酸の適当な誘導体は、中でも、それらの無
水物またはハライド、たとえば相当する酸クロリドおよ
び酸プロミドがある。適当な触媒は、HF、 H3P0
.またはポリリン酸のような酸、まだは好ましくはAl
−Cl3、AtBr3.5nC14、znCt2、Fe
C63,5bC45tたはBF3のようなルイス酸また
はそのエーテレートであり、適当な溶剤の例としては、
C82、ヘキサ/のような炭化水素、ニトロベンゼン捷
りはテトラメチレンスルホンがある。
)はさらにまた、式■のハロゲノピフェニル誘導体を式
■のカルボン酸またはその反応性誘導体により、有利に
は酸触媒および不活性溶剤の存在下に、約σ〜約12σ
の温字でア/ル化することにより得ることができる。式
■のカルボン酸の適当な誘導体は、中でも、それらの無
水物またはハライド、たとえば相当する酸クロリドおよ
び酸プロミドがある。適当な触媒は、HF、 H3P0
.またはポリリン酸のような酸、まだは好ましくはAl
−Cl3、AtBr3.5nC14、znCt2、Fe
C63,5bC45tたはBF3のようなルイス酸また
はそのエーテレートであり、適当な溶剤の例としては、
C82、ヘキサ/のような炭化水素、ニトロベンゼン捷
りはテトラメチレンスルホンがある。
弐lbのエステルはまた式■のカルボン酸を式■のアル
コールまだはフェノールでエステル化することにより得
ることもできる。
コールまだはフェノールでエステル化することにより得
ることもできる。
これらのカルボン酸の特に好適な反応性誘導体は酸ハラ
イド、中でもクロリドおよびプロミド、さらにまた無水
物、たとえば式 R’−(Cy)m−Phx−Ph−Co−o−COCH
3の混合無水物、アットおよびエステル、特にそのアル
キル基が1〜4個の炭素原子を有するアルキルエステル
である。
イド、中でもクロリドおよびプロミド、さらにまた無水
物、たとえば式 R’−(Cy)m−Phx−Ph−Co−o−COCH
3の混合無水物、アットおよびエステル、特にそのアル
キル基が1〜4個の炭素原子を有するアルキルエステル
である。
式■Oアルコール捷たはフェノールの使用可能な反応性
誘導体は、特に弐M−(Q)n−R4(式中Mは1当量
の金属、好ましくはHaまたはKのようなアルカリ金属
を表わす)の相当する金属アルコレートまたはフェルレ
ートである。
誘導体は、特に弐M−(Q)n−R4(式中Mは1当量
の金属、好ましくはHaまたはKのようなアルカリ金属
を表わす)の相当する金属アルコレートまたはフェルレ
ートである。
エステル化は不活性溶剤の存在下に行なうと有利である
。特に適当な溶剤はジエチルエーテル、ノーn−ブチル
エーテル、テトラヒドロフラン、ノオキサ7またはアニ
ソールのようなエーテル;アセトン、ブタノ/捷たはン
クロヘキサノンのようなケトン;ツメチルボルムアミド
またはリン酸ヘキサメチルトリアミドのようなアミド;
ベンゼン、トルエンまたはキンレンのような炭化水素;
四塩化炭素または四塩化エチレンのようなハロゲノ炭化
水素;およびツメチルスルホキシドまたはスルボランの
ようなスルホキシドである。エステル化中に生成される
水を共沸蒸留するだめK、水不混和性溶剤を同時に使用
すると有利であることもある。過剰の有機塩基、たとえ
ばピリジン、キノリンまたはトリエチルアミンもまた場
合により、エステル化用溶剤として使用できる。エステ
ル化はまた、溶剤の不在下に、たとえば反応成分を酢漬
ナトリウムの存在下に単に加熱することにより実施する
こともできる。
。特に適当な溶剤はジエチルエーテル、ノーn−ブチル
エーテル、テトラヒドロフラン、ノオキサ7またはアニ
ソールのようなエーテル;アセトン、ブタノ/捷たはン
クロヘキサノンのようなケトン;ツメチルボルムアミド
またはリン酸ヘキサメチルトリアミドのようなアミド;
ベンゼン、トルエンまたはキンレンのような炭化水素;
四塩化炭素または四塩化エチレンのようなハロゲノ炭化
水素;およびツメチルスルホキシドまたはスルボランの
ようなスルホキシドである。エステル化中に生成される
水を共沸蒸留するだめK、水不混和性溶剤を同時に使用
すると有利であることもある。過剰の有機塩基、たとえ
ばピリジン、キノリンまたはトリエチルアミンもまた場
合により、エステル化用溶剤として使用できる。エステ
ル化はまた、溶剤の不在下に、たとえば反応成分を酢漬
ナトリウムの存在下に単に加熱することにより実施する
こともできる。
反応温度は通常、−mlノ°〜+25σ、好捷しくは−
3)°〜+80°である。これらの温度で、エステル化
は一般に15分〜18時間後に終了する。
3)°〜+80°である。これらの温度で、エステル化
は一般に15分〜18時間後に終了する。
詳細には、このエステル化の反応条件は使用する原料物
質の性質に大きく依存する。従って、式Vの遊離カルボ
ン酸は式■のアルコールまたはフェノールと、強酸、た
とえば塩酸または硫酸のような鉱酸の存在下に反応させ
る。
質の性質に大きく依存する。従って、式Vの遊離カルボ
ン酸は式■のアルコールまたはフェノールと、強酸、た
とえば塩酸または硫酸のような鉱酸の存在下に反応させ
る。
好適な方法としては、酸無水物または特に酸クロリドと
アルコールとを、好ましくは塩基性媒質中で反応させる
方法がある。この場合の塩基としては、水酸化ナトリウ
ムまだはカリウムのようなアルカリ金属水酸化物;炭や
ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム1だは°
重炭噴カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩または重炭
酸塩;酢酸ナトリウムまたはカリウムのようなアルカリ
金属酢酸塩;水酸化カルシウムのようなアルカリ土類金
属水酸化物;寸たはトリエチルアミン、ピリジン、ルチ
ジン、コリノ/1かはキノリンのような有機塩・Wが特
に重要であろう 本発明による方法の他の好適な態様はエステル化する式
Vlのヒドロキン化合物を生ず、ナトリウムアルコレー
トまたはフェルレートもしくはカリウムアルコレートま
たはフェルレートに、たとえばエタノール性水酸化ナト
リウム溶液または水酸化カリウム溶液で処理し、このア
ルコレートまたはフェルレートを単離し、これをアセト
ンまたはジエチルエーテル中に重炭酸ナトリウムまたは
炭酸カリウムとともに、攪拌しながら懸濁し、この懸濁
液にジエチルエーテル、アセトンまたはジメチルホルム
アミド中の酸クロリドまたは酸無水物の溶液を、有利に
は約−5°〜十加°の温度で、加えることにより変換す
る工程を包含する。
アルコールとを、好ましくは塩基性媒質中で反応させる
方法がある。この場合の塩基としては、水酸化ナトリウ
ムまだはカリウムのようなアルカリ金属水酸化物;炭や
ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム1だは°
重炭噴カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩または重炭
酸塩;酢酸ナトリウムまたはカリウムのようなアルカリ
金属酢酸塩;水酸化カルシウムのようなアルカリ土類金
属水酸化物;寸たはトリエチルアミン、ピリジン、ルチ
ジン、コリノ/1かはキノリンのような有機塩・Wが特
に重要であろう 本発明による方法の他の好適な態様はエステル化する式
Vlのヒドロキン化合物を生ず、ナトリウムアルコレー
トまたはフェルレートもしくはカリウムアルコレートま
たはフェルレートに、たとえばエタノール性水酸化ナト
リウム溶液または水酸化カリウム溶液で処理し、このア
ルコレートまたはフェルレートを単離し、これをアセト
ンまたはジエチルエーテル中に重炭酸ナトリウムまたは
炭酸カリウムとともに、攪拌しながら懸濁し、この懸濁
液にジエチルエーテル、アセトンまたはジメチルホルム
アミド中の酸クロリドまたは酸無水物の溶液を、有利に
は約−5°〜十加°の温度で、加えることにより変換す
る工程を包含する。
式■〜■の原料化合物およびそれらの反応性誘導体のい
くつかは既知であり、それらのいくつかは文献により既
知の物質から、既知化合物と同様にして製造できる。
くつかは既知であり、それらのいくつかは文献により既
知の物質から、既知化合物と同様にして製造できる。
すなわち、式■のアミンは、たとえばビフェニル誘導体
(x=Hである式■の化合物)のニトロ化および後続の
還元により得ることができ、そして式■およびVの原料
物質は非置換化合物(XがHである弐■およびVの化合
物)から、ニトロ化、還元によるアミン化合物の生成、
ジアゾ化およびノーマンまたはサンドマイヤー反応によ
り、同様に得ることができる。
(x=Hである式■の化合物)のニトロ化および後続の
還元により得ることができ、そして式■およびVの原料
物質は非置換化合物(XがHである弐■およびVの化合
物)から、ニトロ化、還元によるアミン化合物の生成、
ジアゾ化およびノーマンまたはサンドマイヤー反応によ
り、同様に得ることができる。
本発明による誘電体はその少なくとも1種が式lの化合
物である、2〜15、好ましくは3〜12の成分よりな
る。他の成分はネマチックまたはネマトグニツク物質、
特にアゾキシベンゼン化合物、ベンジリデンアニリン化
合物、ビフェニル化合物、ターフェニル化合物、フェニ
ル−寸たけシクロへキシル−ベンゾエート化合物、フェ
ニルまたはシクロヘキシルシクロヘキサンカルボキンレ
ート化合物、フェニルシクロヘキサン化合物、シクロヘ
キシルビフェニル化合物、/クロヘキシルシクロヘキサ
ン化合物、シクロへキシルナフタレン化合物、l、4−
4”スーシクロヘキシルベンゼン化合物、4.4′−ヒ
ス−シクロへキンルビフェニル化合物、フエニル−マタ
ハ/クロヘキシルービリミノン化合物、フェニル−また
はンクロヘキシルーノオキサン化合物、場合によりハロ
ダン化したスチルベン化合物、ペンノルフェニルエーテ
ル化合物、トラン化合物および置換ケイ皮酸化合物の群
からの既知の物質から選択すると好ましい。このような
液晶誘電体の成分として使用できる最も重要な化合物は
式■ R5−h−a−E−R6(■) (式中AおよびEはそれぞれ、1.4−ジ置換されたベ
ンゼンおよびシクロヘキサン環、4.4’−、:、’
置換すしたビフェニル、フェニル7りロヘキサンおよび
シクロヘキシルシクロヘキサ/系、2.5−)置換され
たピリミゾンおよび1,3−ノオキサン環、2,6−ノ
置換されたナフタレン、ノーおよびテトラ−ヒドロナフ
タレン、キナゾリンおよびテトラヒドロキナゾリンを含
む群からの炭素環式または複素環式環系であり、Gは−
CH=CH−1−CH=CL−1−CHミC−1−CO
−O−1−co−s−1−CH二N−5−N(0)=N
−1−CH=N(0)−1−CH2CH2−1−CH2
−0−1−CH2−8−1−coo−ph−coo−ま
だはC−C単結合であり、Lは・・ロケ゛ン、好ましく
は塩素、またはCNであり、そしてR5およびR6は1
8 mまで、好ましくは8個までの炭素原子を有するア
ルキル、アルコキン、アルカノイルオキシまたはアルコ
キシカルボニルオキシであるか、またはこれらの基の1
方はまた、CN、NC1NO3、CF3、F、 ctま
たはBrである)で表わされる特徴を有する。
物である、2〜15、好ましくは3〜12の成分よりな
る。他の成分はネマチックまたはネマトグニツク物質、
特にアゾキシベンゼン化合物、ベンジリデンアニリン化
合物、ビフェニル化合物、ターフェニル化合物、フェニ
ル−寸たけシクロへキシル−ベンゾエート化合物、フェ
ニルまたはシクロヘキシルシクロヘキサンカルボキンレ
ート化合物、フェニルシクロヘキサン化合物、シクロヘ
キシルビフェニル化合物、/クロヘキシルシクロヘキサ
ン化合物、シクロへキシルナフタレン化合物、l、4−
4”スーシクロヘキシルベンゼン化合物、4.4′−ヒ
ス−シクロへキンルビフェニル化合物、フエニル−マタ
ハ/クロヘキシルービリミノン化合物、フェニル−また
はンクロヘキシルーノオキサン化合物、場合によりハロ
ダン化したスチルベン化合物、ペンノルフェニルエーテ
ル化合物、トラン化合物および置換ケイ皮酸化合物の群
からの既知の物質から選択すると好ましい。このような
液晶誘電体の成分として使用できる最も重要な化合物は
式■ R5−h−a−E−R6(■) (式中AおよびEはそれぞれ、1.4−ジ置換されたベ
ンゼンおよびシクロヘキサン環、4.4’−、:、’
置換すしたビフェニル、フェニル7りロヘキサンおよび
シクロヘキシルシクロヘキサ/系、2.5−)置換され
たピリミゾンおよび1,3−ノオキサン環、2,6−ノ
置換されたナフタレン、ノーおよびテトラ−ヒドロナフ
タレン、キナゾリンおよびテトラヒドロキナゾリンを含
む群からの炭素環式または複素環式環系であり、Gは−
CH=CH−1−CH=CL−1−CHミC−1−CO
−O−1−co−s−1−CH二N−5−N(0)=N
−1−CH=N(0)−1−CH2CH2−1−CH2
−0−1−CH2−8−1−coo−ph−coo−ま
だはC−C単結合であり、Lは・・ロケ゛ン、好ましく
は塩素、またはCNであり、そしてR5およびR6は1
8 mまで、好ましくは8個までの炭素原子を有するア
ルキル、アルコキン、アルカノイルオキシまたはアルコ
キシカルボニルオキシであるか、またはこれらの基の1
方はまた、CN、NC1NO3、CF3、F、 ctま
たはBrである)で表わされる特徴を有する。
本発明に゛よる誘電体は式lの化合物の1種またはそれ
以上を約0.1〜30%、好ましくは2〜5係含有する
。
以上を約0.1〜30%、好ましくは2〜5係含有する
。
本発明による誘電体はそれ自体慣用の方法で製造する。
一般に、各成分を相互に、有利には一ト昇温度で溶解す
る。主構成成分の透明点以上の温度を選ぶと、溶解作業
の完了を特に容易に見ることができる。
る。主構成成分の透明点以上の温度を選ぶと、溶解作業
の完了を特に容易に見ることができる。
本発明による液晶誘電体は、これを従来開示された全て
の型の液晶表示要素に使用できるようにする適当な添加
剤により変性できる。
の型の液晶表示要素に使用できるようにする適当な添加
剤により変性できる。
このような添加剤は当業者の熟知するものであり、文献
に詳細に記載されている。たとえば、誘電異方性、粘度
、導電性および(または)ネマチック相の配向を変性す
るだめの物質または2色性染料を添加できる。このよう
な物質は、蟲 たとえば西ドイツ国公開特許出願第2,209,127
号、同第2 、240.864号、同第2,321.6
32号、同第2,338.28]号、同第2.450.
088号(特開昭51−65086号)、同第2,63
7.430号、同第2J453.728号(特開昭55
−83744号)および同筆2,902,177号公報
に記載されている。
に詳細に記載されている。たとえば、誘電異方性、粘度
、導電性および(または)ネマチック相の配向を変性す
るだめの物質または2色性染料を添加できる。このよう
な物質は、蟲 たとえば西ドイツ国公開特許出願第2,209,127
号、同第2 、240.864号、同第2,321.6
32号、同第2,338.28]号、同第2.450.
088号(特開昭51−65086号)、同第2,63
7.430号、同第2J453.728号(特開昭55
−83744号)および同筆2,902,177号公報
に記載されている。
次側は本発明を制限することなく、説4明しようとする
ものである。これらの例において、 m、pは液晶物質
の融点を表わし、c、pは透明点を表わす。本明細書に
おいて、i?−セ/テーノは電鍍によるものであり、全
ての温度は摂氏度(’C)で示す。
ものである。これらの例において、 m、pは液晶物質
の融点を表わし、c、pは透明点を表わす。本明細書に
おいて、i?−セ/テーノは電鍍によるものであり、全
ての温度は摂氏度(’C)で示す。
例 1
35係四フツ化ホウ酸水溶液180 mlをジオキサン
180+++l中の47−アセチル−2−アミノ−4−
()77スー4o、チル/クロヘキ/ル)−ビフェニル
Cm、p 118〜123°;4′−アセデル−4−(
)ランス−4−被ンチルンクロヘキ/ル)−ビフェニル
のニトロ化および生成する粗製2−ニトロ化合物を引続
いてテトラヒドロフラン中でラネーニッケル上において
水素添加することにより得られる〕36.7Fの@濁液
に、15〜2()“で情拌しながら滴下して加え、次い
で水25vte中のNaNO27,29の溶液をσで滴
下して加える。
180+++l中の47−アセチル−2−アミノ−4−
()77スー4o、チル/クロヘキ/ル)−ビフェニル
Cm、p 118〜123°;4′−アセデル−4−(
)ランス−4−被ンチルンクロヘキ/ル)−ビフェニル
のニトロ化および生成する粗製2−ニトロ化合物を引続
いてテトラヒドロフラン中でラネーニッケル上において
水素添加することにより得られる〕36.7Fの@濁液
に、15〜2()“で情拌しながら滴下して加え、次い
で水25vte中のNaNO27,29の溶液をσで滴
下して加える。
この混合物を次いで6時間攪拌する、温度は15゜に上
昇する。慣用の仕上げ(トルエンによる抽出、ンリカケ
゛ル上でのr過)の後に、4′−アセチル−2−フルオ
ロ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−
ビフェニルが得うレる。m、p 81° およびc、p
170°01y1 2〜49 例1と同様にして、相当するアミン化合物から次の化合
物が得られる。
昇する。慣用の仕上げ(トルエンによる抽出、ンリカケ
゛ル上でのr過)の後に、4′−アセチル−2−フルオ
ロ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−
ビフェニルが得うレる。m、p 81° およびc、p
170°01y1 2〜49 例1と同様にして、相当するアミン化合物から次の化合
物が得られる。
2.4′−アセチル−2−フルオロ−4−メチルビフェ
ニル。
ニル。
3.4′−アセチル−2−フルオロ−4−エチルビフェ
ニル 4.4′−アセチル−2−フルオロ−4−fロビルビフ
ェニル。
ニル 4.4′−アセチル−2−フルオロ−4−fロビルビフ
ェニル。
5.47−アセチル−2−フルオロ−4−ブチルビフェ
ニル 6.4′−アセチル−2−フルオロ−4dブチルビフェ
ニル 7.4′−アセチル−2−フルオロ−4−ヘプチルビフ
ェニル 8.4′−アセチル−2−フルオロ−4−ヘプチルビフ
ェニル。
ニル 6.4′−アセチル−2−フルオロ−4dブチルビフェ
ニル 7.4′−アセチル−2−フルオロ−4−ヘプチルビフ
ェニル 8.4′−アセチル−2−フルオロ−4−ヘプチルビフ
ェニル。
9.47−アセチル−2−フルオロ−4−オクチルビフ
ェニル。
ェニル。
10、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−ノニルビ
フェニル ■4′−アセチルー2−フルオロ=4−デノルピフェニ
ル 12、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−メトキシ
ビフェニル 1:う、41−アセチル−2−フルオロ−4−エトキン
ビフェニル。
フェニル ■4′−アセチルー2−フルオロ=4−デノルピフェニ
ル 12、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−メトキシ
ビフェニル 1:う、41−アセチル−2−フルオロ−4−エトキン
ビフェニル。
1、L 4’−アセチル−2−フルオロ−4−グロポ
キ/ビフェニル 15、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−ブトキノ
ビフェニル。
キ/ビフェニル 15、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−ブトキノ
ビフェニル。
16、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−−27チ
ルオキシビフエニル。
ルオキシビフエニル。
17、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−ヘキシル
オキンビフェニル。
オキンビフェニル。
18、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−ヘプチル
オキンビフェニル 19、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−オクチル
オキシビフェニル。
オキンビフェニル 19、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−オクチル
オキシビフェニル。
2+1. 4’−アセチル−2−フルオロ−4−ノニル
オキシビフェニル。
オキシビフェニル。
21、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−デンルオ
キンビフェニル。
キンビフェニル。
224′−アセチル−2−フルオロ−4−(トラ/ス−
4−メチル/クロヘキシル)−ビフェニル。
4−メチル/クロヘキシル)−ビフェニル。
23、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
スー4−エチルンクロヘキ/ル)−ビフェニル。
スー4−エチルンクロヘキ/ル)−ビフェニル。
24、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル。
ス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル。
25、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−ブチルシクロヘキシル)−ビフェニル。
ス−4−ブチルシクロヘキシル)−ビフェニル。
26、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(’)ラ
ンス−4−へキシルシクロヘキ/ル)−ビフェニル。
ンス−4−へキシルシクロヘキ/ル)−ビフェニル。
27、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス〜4−へブチルシクロヘキシル)−ビフェニル。
ス〜4−へブチルシクロヘキシル)−ビフェニル。
公、4′−アセチル−2−フルオロ−4−(トランス−
4−オクチルシクロヘキ/ル)−ビフェニル。
4−オクチルシクロヘキ/ル)−ビフェニル。
四、4′−アセチル−2−フルオロ−4−(トランス−
4−ノニルシクロヘキシル)−2フエニル。
4−ノニルシクロヘキシル)−2フエニル。
3n、4’−アセチル−2〜フルオロ−4−(トランス
−4−デフルンクロヘキシル)−ビフェニル。
−4−デフルンクロヘキシル)−ビフェニル。
31、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−メトキシンクロヘキシル)−ビフェニル。
ス−4−メトキシンクロヘキシル)−ビフェニル。
32、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−エトキシシクロヘキシル)−ビフェニル。
ス−4−エトキシシクロヘキシル)−ビフェニル。
33、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−プロポキシシクロヘキシル)−ビフェニル。
ス−4−プロポキシシクロヘキシル)−ビフェニル。
3.1. 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラ
ンス−4−ブトキシシクロヘキシル)−ビフェニル。
ンス−4−ブトキシシクロヘキシル)−ビフェニル。
:(:、、 4’−アセチル−2−フルオロ〜4−(
トラ/スー4−インチルオキシシクロヘキシル)−ビフ
ェニル。
トラ/スー4−インチルオキシシクロヘキシル)−ビフ
ェニル。
、36. 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラ
ンス−4−へキシルオキシシクロヘキシル)−ビフェニ
ル 37、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−へプチルオキンンクロヘキ/ル)−ビフェニル 38、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−オクチルオキンンクロヘキシル)−ビフェニル 39、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−ノニルオキシシクロヘキシル)−ビフェニル。
ンス−4−へキシルオキシシクロヘキシル)−ビフェニ
ル 37、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−へプチルオキンンクロヘキ/ル)−ビフェニル 38、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−オクチルオキンンクロヘキシル)−ビフェニル 39、 4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−ノニルオキシシクロヘキシル)−ビフェニル。
4(1,4’−アセチル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−デシルオキシシクロヘキシル)−ビフェニル。
ス−4−デシルオキシシクロヘキシル)−ビフェニル。
41.2−フルオロ−4′−プロピオニル−4−プロピ
ルビフェニル 42.2−フルオロ−4′−プロピオニル−4−ブチル
ビフェニル。
ルビフェニル 42.2−フルオロ−4′−プロピオニル−4−ブチル
ビフェニル。
、13. 2−フルオロ−4′−プロピオニル−4−イ
ンチルビフェニル。
ンチルビフェニル。
44.2−フルオロ−47−ブロピオニルー4−メトキ
シビフェニル。
シビフェニル。
4152−フルオロ−41−プロピオニル−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル。
−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル。
、1氏2−フルオロ−4′−プロピオニル−(トランス
−4−(ンチルシクロヘキシル)−ビフェニル。
−4−(ンチルシクロヘキシル)−ビフェニル。
47、 4’−ブチリル−2−フルオロ−4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル。
ス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル。
、18.4’−デカノイル−2−フルオロ−4−(トラ
ンス−4−硬ンチルシクロヘキ7ル)−ビフェニル。
ンス−4−硬ンチルシクロヘキ7ル)−ビフェニル。
1!1. 4’−アセチル−3−フルオロ−4−(トラ
ンス−4−硬/チルシクロヘキシル)−ビフェニル。
ンス−4−硬/チルシクロヘキシル)−ビフェニル。
例、50
水25 qLt中のNaNO27,29の溶液を15係
塩酸水溶/pi150 rue中の4′−アセチル−2
−アミノ−4−(トラ/ス−4−啄ンチルシクロヘキノ
ル)−ビフェニル36.7Fの懸濁液に、−5°で0.
5時間にわたって加える。こうして得られた溶液を、C
u5O,・5H2025f、NaCl2.8 f、 N
a25o3.6.3 f。
塩酸水溶/pi150 rue中の4′−アセチル−2
−アミノ−4−(トラ/ス−4−啄ンチルシクロヘキノ
ル)−ビフェニル36.7Fの懸濁液に、−5°で0.
5時間にわたって加える。こうして得られた溶液を、C
u5O,・5H2025f、NaCl2.8 f、 N
a25o3.6.3 f。
水100m1および32チ塩酸40 mlから製造した
cu f工)塩溶液に、0〜5°で1時間にわたり滴下
して加える。この混合物を40°で半時間加熱した後に
、冷却させ、CH2Cl2で抽出し、生成物を慣用の方
法で仕上げる。4′−アセチル−2−クロル−4−(ト
ランス−4−硬ンチルシクロヘキシル)−ビフェニルが
得うレる。
cu f工)塩溶液に、0〜5°で1時間にわたり滴下
して加える。この混合物を40°で半時間加熱した後に
、冷却させ、CH2Cl2で抽出し、生成物を慣用の方
法で仕上げる。4′−アセチル−2−クロル−4−(ト
ランス−4−硬ンチルシクロヘキシル)−ビフェニルが
得うレる。
例51〜55
例シ)と同様にして、相当するアミノ化合物から次の化
合物が得られる。
合物が得られる。
51.2−クロル−4′−アセチル−4−プロピルビフ
ェニル 52.2−クロル−4′−アセチル−4−ブチルビフェ
ニル 5:3. 2−クロル−4′−アセチル−4−−87チ
ルビフエニル。
ェニル 52.2−クロル−4′−アセチル−4−ブチルビフェ
ニル 5:3. 2−クロル−4′−アセチル−4−−87チ
ルビフエニル。
5.4.2−−クロル−47−アセチル−4−(トラ/
スー4−7°口ビルシクロヘキシル)−ビフェニル。
スー4−7°口ビルシクロヘキシル)−ビフェニル。
55.2−クロル−47−アセチル−4−(トランX
4 dンチルシクロヘキシル)−ビフェニル。
4 dンチルシクロヘキシル)−ビフェニル。
例 56
例50と同様の方法に従い、HClの代りにHBrをイ
≠用し、そしてN8010代りにNa13rを使用する
と41−アセチル−2−ブロモ−4−(トランス4
dンチルシ久ロヘキシル)−ビフェニルが得られる。
≠用し、そしてN8010代りにNa13rを使用する
と41−アセチル−2−ブロモ−4−(トランス4
dンチルシ久ロヘキシル)−ビフェニルが得られる。
例57
2−フルオロ−4−(トランス−4−インチルシンクロ
ヘキシル)−ヒフエニル32.49オよびC82200
mlの混合物に、Alcl−327S’をτで攪拌しな
がら加え、次いで無水酢酸10りを攪拌し、沸とうさせ
ながら滴下して加え、この混合物をさらに1時間沸とう
させる。この混合物を冷却し、i」過し、次いで塩酸/
氷中に放出することにより分解させ、4′−アセチル−
2−フルオロ=4.−(トラ/スー4−A!ンチルンク
ロヘキ/ル)−ビフェニルが得られる。m、pst’
およびC,p170°。
ヘキシル)−ヒフエニル32.49オよびC82200
mlの混合物に、Alcl−327S’をτで攪拌しな
がら加え、次いで無水酢酸10りを攪拌し、沸とうさせ
ながら滴下して加え、この混合物をさらに1時間沸とう
させる。この混合物を冷却し、i」過し、次いで塩酸/
氷中に放出することにより分解させ、4′−アセチル−
2−フルオロ=4.−(トラ/スー4−A!ンチルンク
ロヘキ/ル)−ビフェニルが得られる。m、pst’
およびC,p170°。
同様にして、例2〜56で列挙した化合物を得ることが
できる。
できる。
例 關
2′−フルオロ−4′−にンチルビフェ;ルー4−カル
?/酸C4’−−eンチルビフェニル−4−カルボ/酸
をニトロ化して、2′−二トロ誘導体を生成し、還元し
て2′−アミノ化合物を生成し、次いでシー1マン反応
させることにより得られる〕28.69を80C122
4fとともに、1時間沸とうさせ、この混合物を蒸発さ
せ、生成する粗響酸クロリドをトルエン150m/に溶
解し、ピリジン7.92およびゾロノeノール6fを加
え、この混合物を2時間沸とうさせる。この混合物を冷
却し、水で洗浄し、有機相をNa2s04上で乾燥さ虻
、次いで蒸発させる。プロピル2′−フルオロ−41−
ペンチルビフェニル−4−カルボキンレートが得られる
。
?/酸C4’−−eンチルビフェニル−4−カルボ/酸
をニトロ化して、2′−二トロ誘導体を生成し、還元し
て2′−アミノ化合物を生成し、次いでシー1マン反応
させることにより得られる〕28.69を80C122
4fとともに、1時間沸とうさせ、この混合物を蒸発さ
せ、生成する粗響酸クロリドをトルエン150m/に溶
解し、ピリジン7.92およびゾロノeノール6fを加
え、この混合物を2時間沸とうさせる。この混合物を冷
却し、水で洗浄し、有機相をNa2s04上で乾燥さ虻
、次いで蒸発させる。プロピル2′−フルオロ−41−
ペンチルビフェニル−4−カルボキンレートが得られる
。
例 59〜136
59 メチル2′−フルオロ−4′−プロピルビフェ
ニル−4−カルぎキシレート。
ニル−4−カルぎキシレート。
印、エチル2′−フルオロ−4′−プロピルビフェニル
−4−カルボキシレート。
−4−カルボキシレート。
61、プロピル2′−フルオロ−4′−プロピルビフェ
ニル−4−カルボキシレート。
ニル−4−カルボキシレート。
6;シ、ブチル2′−フルオロー4′−ゾロビルビフェ
ニル−4−カルボキンレート。
ニル−4−カルボキンレート。
63、にメチル2′−フルオロ−4’ −7’口ビルビ
フェニル−4−カルボキシレート。
フェニル−4−カルボキシレート。
64、ヘキシル2′−フルオロ−4’ −ゾロピルビフ
ェニル−4−カルボキンレート。
ェニル−4−カルボキンレート。
65、ヘプチル2′−フルオロ−4’ −17’ロビル
ビフェニル−4−カルボキシレート。
ビフェニル−4−カルボキシレート。
))l)、オクチル2′−フルオロ−4′−ゾロピルビ
フェニル−4−カルボキシレート。
フェニル−4−カルボキシレート。
67.1−メチルヘプチル2′−フルオロ−4′−プロ
ピルビフェニル−4−カルボキシレート。
ピルビフェニル−4−カルボキシレート。
←)8.ノニル2′−フルオロ−4’−f口ビルビフェ
ニル−4−カルボキシレート。
ニル−4−カルボキシレート。
69.テ/ル2′−フルオロー4’−7’ロピルビフェ
ニルニ4−カルボキンレート。
ニルニ4−カルボキンレート。
70、トランス−4−7’ロピルシク口ヘキシル2′−
フルオロ−47、=コピルビフェニル−4−カルボキン
レート。
フルオロ−47、=コピルビフェニル−4−カルボキン
レート。
7]、)7ノスー4−プチルシクロヘキシル2′−フル
オロ−47−フロビルビフェニル−4−カルボキシレー
ト。
オロ−47−フロビルビフェニル−4−カルボキシレー
ト。
72、 トランX 4 dンチル7りロヘキシル
2′−フルオロー4’−f口ピルビフェニル−4=カル
?キシレート。
2′−フルオロー4’−f口ピルビフェニル−4=カル
?キシレート。
73、p−プロピルフェニル2′−フルオロ−4′−プ
ロピルビフェニル−4−カルボキシレート。
ロピルビフェニル−4−カルボキシレート。
74、p−ブチルフェニル2′−フルオロ−4′−プロ
ピルビフェニル−4−カルボキンレート。
ピルビフェニル−4−カルボキンレート。
75、p−波メチルフェニル2′−フルオロ−4′−ゾ
ロビルビフェニル−4−カルボキシレート。
ロビルビフェニル−4−カルボキシレート。
76、p−メトキンフェニル2′−フルオロ−47−ブ
ロピルビフエニルー4−カルボキンレート。
ロピルビフエニルー4−カルボキンレート。
77、p−エトキシフェニル2′−フルオロ−4′−ゾ
ロビルビフェニル−4−カルボキシレート 。
ロビルビフェニル−4−カルボキシレート 。
78、エチル4/ 7’lチル−2′−フルオロビフ
ェニル−4−カルボキシレート。
ェニル−4−カルボキシレート。
79、プロピル4′−ブチル−2′−フルオロビフェニ
ル−4−カルボキシレート。
ル−4−カルボキシレート。
80、ブチル4′−ブチル−2′−フルオロビフェニル
−4−カルボキシレート。
−4−カルボキシレート。
s+、 扱ンチル4′−ブチルー2′−フルオロビフ
ェ=ルー4−カルボキシレート。
ェ=ルー4−カルボキシレート。
82、ヘキシル4′−ブチルー2′−フルオロビフエニ
ル−4−カルボキシレート。
ル−4−カルボキシレート。
83.1−メチルヘプチル4′−ブチル−2′−フルオ
ロビフェニル−4−カルボキシレート。
ロビフェニル−4−カルボキシレート。
84、トランス−4−プロビルシクロヘキシル4′−7
”チル−2′−フルオロビフェニル−4−カルボキシレ
ート。
”チル−2′−フルオロビフェニル−4−カルボキシレ
ート。
85、 トランス−4−にンチルシクロヘキノル4′
−ブチル−2′〜フルオロビフェニル−11−カルボキ
シレート。
−ブチル−2′〜フルオロビフェニル−11−カルボキ
シレート。
86、p−プロピルフェニル4′−ブチル−2′−フル
オロビフェニル−4−カルボキンレート。
オロビフェニル−4−カルボキンレート。
87、p−硬ンチルフェニル4′−ブチル−2′−フル
オロビフェニル−4−カルボキンレート。
オロビフェニル−4−カルボキンレート。
88、p−メトキンフェニル4′−ブチル−2′−フル
オロビフェニル−4−カルボキンレート。
オロビフェニル−4−カルボキンレート。
89、p−エトキシフェニル4′−ブチル−2′−フル
オロビフェニル−4−カルボキシレート。
オロビフェニル−4−カルボキシレート。
9(1、エチル2′−フルオロ−4/ Jンチルビフ
ェニル−4−カルボキシレート。
ェニル−4−カルボキシレート。
91、ブチル2′−フルオロ−4′硬ンチルビフェニル
−4−カルボキンレート。
−4−カルボキンレート。
92、ペンチル2′−フルオロ−4’−−!!メチルビ
フェニルー4−カルボキ/レート。
フェニルー4−カルボキ/レート。
娼、ヘキシル2′−フルオロー4′−々ンチルビフエニ
ルー4−カルボキシレート。
ルー4−カルボキシレート。
91.1〜メチルヘプチル2′−フルオロ−4′−イン
チルビフェニル−4−カルボキシレ一ト。
チルビフェニル−4−カルボキシレ一ト。
q5. )ランス−4−デロビルシクロヘキシル2′
−フルオロ−、i/ −27チルビフエニル〜4−カ
ルボキンレート。
−フルオロ−、i/ −27チルビフエニル〜4−カ
ルボキンレート。
(11)、)ランス−4−/−2ンチルシクロヘキ/ル
2′−フルオロ−47Jンチルビフェニル〜4−カルボ
キンレート。
2′−フルオロ−47Jンチルビフェニル〜4−カルボ
キンレート。
(17,p−プロピルフェニル2′−フルオロ−4′−
浸ンチルビフェニルー4−カルボキシレート 。
浸ンチルビフェニルー4−カルボキシレート 。
98、p−dメチルフェニル2′−フルオロ−4′〜イ
ンチルビフェニルー4−カルビキシレート。
ンチルビフェニルー4−カルビキシレート。
99、p−メトキンフェニル2′−フルオロ−4′−被
ンチルビフェニルー4−カル?キシレート。
ンチルビフェニルー4−カル?キシレート。
+00. p−エトキンフェニル2′−フルオロ−4
′−インチルビフェニル−4−カルボキシレート 。
′−インチルビフェニル−4−カルボキシレート 。
l01.エチル2′−フルオロ−4’−(トランス−5
1−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル □−4−
カル?キシレート。
1−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル □−4−
カル?キシレート。
102、 fロビル2′−フルオロ−4’−(トランス
−4−プロピル/クロヘキシル)−ビフェニル−4−カ
ルボキンレート。
−4−プロピル/クロヘキシル)−ビフェニル−4−カ
ルボキンレート。
103、ブチル2′−フルオロ−4’−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル−4−カルボ
キシレート。
−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル−4−カルボ
キシレート。
104、−!!ンチル2′−フルオロー4’−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル−4−
カルボキシレート。
ス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル−4−
カルボキシレート。
105、ヘキシル2′−フルオロ−4’−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル−4−カル
ボキンレート。
4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル−4−カル
ボキンレート。
106、1−メチルへエチル2′−フルオロ−4′−(
トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル
−4−カルボキシレート。
トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル
−4−カルボキシレート。
107、 )ランス−4−プロピルシクロヘキシル2
′−フルオロ−4’−()ランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−ビフェニル−4−カルボキンレート。
′−フルオロ−4’−()ランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−ビフェニル−4−カルボキンレート。
108、 トランス−40ンチルシクロヘキノル2′
−フルオロー4′−(1−ランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−ビフェニル−4−1・カルボキシレート。
−フルオロー4′−(1−ランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−ビフェニル−4−1・カルボキシレート。
+09. p−プロピルフェニル2′−フルオロ−4
′−(トランス−4−7’ロピルンク口ヘキシル)−ビ
フェニル−4−カルボキシレート。
′−(トランス−4−7’ロピルンク口ヘキシル)−ビ
フェニル−4−カルボキシレート。
110、 p−ペンチルフェニル2′−フルオロ−4′
=(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェ
ニル−4−カルボキシレート。
=(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェ
ニル−4−カルボキシレート。
111、 p−メトキンフェニル2′−フルオロ−4′
−(トランス−4−7’口ピルシク口ヘキンル)−ビフ
ェニル−4−カルボキンレート。
−(トランス−4−7’口ピルシク口ヘキンル)−ビフ
ェニル−4−カルボキンレート。
112、 p−エトキンフェニル2′−フルオロ−4
′−(トランス−4−プロビルジ、クロヘキシル)−ビ
フェニル−4−カルボキシレート。
′−(トランス−4−プロビルジ、クロヘキシル)−ビ
フェニル−4−カルボキシレート。
113、エチル4′−(トラ/スー4−ブチルシクロヘ
キシル) −2’−フルオロビフェニル−4−カルボキ
シレート。
キシル) −2’−フルオロビフェニル−4−カルボキ
シレート。
114、プロピル4’−(トランス−4−ブチル/クロ
ヘキシル> 27−フルオロビフェニル−4−カルボ
キシレート。
ヘキシル> 27−フルオロビフェニル−4−カルボ
キシレート。
]15.ブチル4’−()ランス−4−ブチルシクロヘ
キシル) 2/−フルオロビフェニル−4−カルボキ
ンレート。
キシル) 2/−フルオロビフェニル−4−カルボキ
ンレート。
116−!!ンチル4’−()ランス−4−ブチル/ク
ロヘキシル)−27−フルオロビフェニル−4−カルボ
キシレート。
ロヘキシル)−27−フルオロビフェニル−4−カルボ
キシレート。
117、ヘキシル4’−()ランス−4−ブチル/クロ
ヘキシル) −2’−フルオロビフェニル−4−カルボ
キンレート。
ヘキシル) −2’−フルオロビフェニル−4−カルボ
キンレート。
118、 1−メチルへエチル4′−(トランス−4−
ブチル/クロヘキシル> 27−フルオロビフェニル
−4−カルボキンレート。
ブチル/クロヘキシル> 27−フルオロビフェニル
−4−カルボキンレート。
119、 トランス−4−プロピルシクロヘキシル4
′−(トランス−4−ブチル/クロヘキシル)−2′−
フルオロビフェニル−4−カルr’lキシレート。
′−(トランス−4−ブチル/クロヘキシル)−2′−
フルオロビフェニル−4−カルr’lキシレート。
120、トランス−4dンチルンクロヘキシル4′−(
トランス−4−)fルンクロヘキシル)−2′〜フルオ
ロビフェニル−4−カルボキシレート。
トランス−4−)fルンクロヘキシル)−2′〜フルオ
ロビフェニル−4−カルボキシレート。
+21. P−プロピルフェニル4’−(トランス−4
=プチルンクロヘキンル) 2/−フルオロビフェニ
ル−4−カルボキシレート。
=プチルンクロヘキンル) 2/−フルオロビフェニ
ル−4−カルボキシレート。
122、 p−一被ンチルフェニル4’−()ランス−
4−ブチル/クロヘキシル) 2/−フルオロビフェ
ニル−4−カルボキシレート。
4−ブチル/クロヘキシル) 2/−フルオロビフェ
ニル−4−カルボキシレート。
123、 p−メトキンフェニル4’−(1−ランス−
4=プチルンクロヘキシル) −2’−フルオロビフェ
ニル−4−カルがキンレート。
4=プチルンクロヘキシル) −2’−フルオロビフェ
ニル−4−カルがキンレート。
124、 p−エトキシフェニル4’−(トランス−
4−ブチルシクロヘキシル)−2’−フルオロビフェニ
ル−4−カルボキシレート。
4−ブチルシクロヘキシル)−2’−フルオロビフェニ
ル−4−カルボキシレート。
125、エチル2′−フルオロ−4’−()ランス−4
−啄ンチル/クロヘキシル)−ビフェニル−4−カルボ
キシレート’ ”’p53.5’ ; c、p153、
イ。
−啄ンチル/クロヘキシル)−ビフェニル−4−カルボ
キシレート’ ”’p53.5’ ; c、p153、
イ。
126、プロピル2′−フルオロ−4′−(トランス−
4−インチルシクロヘキシル)−ビフェニル−4−カル
ボキシレート。
4−インチルシクロヘキシル)−ビフェニル−4−カル
ボキシレート。
127、ブチル2′−フルオロ−4’−(トランス−4
dyfルシクロヘキシル)−ビフェニル−4−カルボキ
シレート;m、p52°; C,p120.3°。
dyfルシクロヘキシル)−ビフェニル−4−カルボキ
シレート;m、p52°; C,p120.3°。
128、−’ンチル2′−フルオロー4’−()ランス
−4−インチルシクロヘキシル)−ビフェニル−4−カ
ルボキシレート。
−4−インチルシクロヘキシル)−ビフェニル−4−カ
ルボキシレート。
129、ヘキシル2′−フルオロ−4’−(トランス−
4−A2ンチルシクロヘキンル)−ビフェニル−4−カ
ルボキシレート。
4−A2ンチルシクロヘキンル)−ビフェニル−4−カ
ルボキシレート。
130、1−メチルヘプチル2′−フルオロ−4’−(
)ランス−4、、)、チルシクロヘキフル)−ビフェニ
ル−4−カルボキンレート。
)ランス−4、、)、チルシクロヘキフル)−ビフェニ
ル−4−カルボキンレート。
131、)ランス−4−プロピルンクロヘキ/ル2′−
フルオロ−4′−(トランス−4−インチルシクロヘキ
シル)−ビフェニル−4−カルボキシレート。
フルオロ−4′−(トランス−4−インチルシクロヘキ
シル)−ビフェニル−4−カルボキシレート。
+32.トランス−4−−2ンチルシクロヘキンル2′
−フルオロ−4’−(トランス−4−−!!ンチルンク
ロヘキ/ル)−ビフェニル−4−カルボキンレート。
−フルオロ−4’−(トランス−4−−!!ンチルンク
ロヘキ/ル)−ビフェニル−4−カルボキンレート。
133、 p−プロピルフェニル2′−フルオロ−4′
−(トランス−4−インチルシクロヘキシル)−ビフェ
ニル−4−カルボキンレート。
−(トランス−4−インチルシクロヘキシル)−ビフェ
ニル−4−カルボキンレート。
134、’p−インチルフェニル2′−フルオロ−4′
−(トランス−4−A2ンチルシクロヘキシル)−ビフ
ェニル−4−カルボキンレート。
−(トランス−4−A2ンチルシクロヘキシル)−ビフ
ェニル−4−カルボキンレート。
135、 p−メトキシフェニル2′−フルオロ−4′
−(トランス−4−インチルシクロヘキシル)−ビフェ
ニル−4−カルボキンレート。
−(トランス−4−インチルシクロヘキシル)−ビフェ
ニル−4−カルボキンレート。
136、 p−エトキンフェニル2′−フルオロ−4′
−(トランス−4−インチルシクロヘキシル)−ビフェ
ニル−4−カルがキシレート。
−(トランス−4−インチルシクロヘキシル)−ビフェ
ニル−4−カルがキシレート。
式Iの化合物の少なくとも1種を含有する誘眠体の例を
次にあげる: 例 A p−()ランス−4−4ンチルシクロヘキンル)−ベン
ゾニトリル28%、 2− p−77/ フェニル−5
−インチルー1.3−ノオキサン、11係、4−ぜフチ
ルー4′−シアノビフエニル32係、4−(トランス−
4−−2ンチル/クロヘキ/ル)−4′−ンアノビフェ
ニル9%および4′−アセチル−2−フルオロ−4−(
トランス−4−波ンチル7クロヘキシル)−ビフェニル
20係の混合物はm、p−IIoおよびc、psooを
有する。
次にあげる: 例 A p−()ランス−4−4ンチルシクロヘキンル)−ベン
ゾニトリル28%、 2− p−77/ フェニル−5
−インチルー1.3−ノオキサン、11係、4−ぜフチ
ルー4′−シアノビフエニル32係、4−(トランス−
4−−2ンチル/クロヘキ/ル)−4′−ンアノビフェ
ニル9%および4′−アセチル−2−フルオロ−4−(
トランス−4−波ンチル7クロヘキシル)−ビフェニル
20係の混合物はm、p−IIoおよびc、psooを
有する。
例 B
p−(トランス−4−プロビルンクロヘキン/l/ )
−ベンゾニトリルts%、p−()ランス−4dンチ
ルシクロヘキシル)−ベンゾニトリル26チ、p−エト
キシフェニルトランス−4−ゾロビルシクロヘキサノー
カルポキ/レート+3係、p−エトキンフェニルトラン
ス−4−プチルシクロヘキサノー力ルデキシレート12
%、p−メトキシフェニルトランス−4−インチルシク
ロへキサノーカル?キ7レートJ4%および4′−アセ
チル−2−フルオロ−4−()ランス−4dンチルシク
ロヘキシル)−ビフェニル17係の混合物はm、p−1
4°およびCJI 77°を有する。
−ベンゾニトリルts%、p−()ランス−4dンチ
ルシクロヘキシル)−ベンゾニトリル26チ、p−エト
キシフェニルトランス−4−ゾロビルシクロヘキサノー
カルポキ/レート+3係、p−エトキンフェニルトラン
ス−4−プチルシクロヘキサノー力ルデキシレート12
%、p−メトキシフェニルトランス−4−インチルシク
ロへキサノーカル?キ7レートJ4%および4′−アセ
チル−2−フルオロ−4−()ランス−4dンチルシク
ロヘキシル)−ビフェニル17係の混合物はm、p−1
4°およびCJI 77°を有する。
例 C
p−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−ベンゾ
ニトリル13係、p−(トランス−4=プロピル/クロ
ヘキシル)−ベンゾニトリル18係、p−()ランス−
4−ブチルシクロヘキシル)−ベンゾニトリル13%、
p−()ランス−4dンチルシクロヘキシル)−ベンゾ
ニトリル2.5チ、p−()ランス−4−へブチルシク
ロヘキシル)−ベンゾニトリル15チおよび4′−アセ
チル−2−フルオロ−4−(トランス−4−ベンチルシ
クロヘキシル)−ビフェニル16%の混合物はm、p−
17°およびc、p5s°を有する。
ニトリル13係、p−(トランス−4=プロピル/クロ
ヘキシル)−ベンゾニトリル18係、p−()ランス−
4−ブチルシクロヘキシル)−ベンゾニトリル13%、
p−()ランス−4dンチルシクロヘキシル)−ベンゾ
ニトリル2.5チ、p−()ランス−4−へブチルシク
ロヘキシル)−ベンゾニトリル15チおよび4′−アセ
チル−2−フルオロ−4−(トランス−4−ベンチルシ
クロヘキシル)−ビフェニル16%の混合物はm、p−
17°およびc、p5s°を有する。
特許出願人 メルクリぞテント・グゼルシャフト・ミツ
ト・ペシュレンクテル・ハフツ/グ第1頁の続き ■Int、 C1,3識別記号 庁内整理番号C0
7C69/76 7055−4H
CO9K 3/34 102 7229
−4H1057229−4H G 02 F 1/13 74
48−2HG 09 F 9100
6865−5C@発 明 者 ヨアヒム・クラウ
ゼ ドイツ連邦共和国D−6100ダル ムシュタット・フランクフルチ ル・シュトラーセ250 0発 明 者 ゲオルク・ヴ工−ベル ドイツ連邦共和国D −6100ダル ムシユタツト・フランクフルチ ル・シュトラーセ250
ト・ペシュレンクテル・ハフツ/グ第1頁の続き ■Int、 C1,3識別記号 庁内整理番号C0
7C69/76 7055−4H
CO9K 3/34 102 7229
−4H1057229−4H G 02 F 1/13 74
48−2HG 09 F 9100
6865−5C@発 明 者 ヨアヒム・クラウ
ゼ ドイツ連邦共和国D−6100ダル ムシュタット・フランクフルチ ル・シュトラーセ250 0発 明 者 ゲオルク・ヴ工−ベル ドイツ連邦共和国D −6100ダル ムシユタツト・フランクフルチ ル・シュトラーセ250
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)式■ (式中R1およびR2はそれぞれ、各場合において1〜
10個の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキンで
あす、Cyは1,4−シクロヘキンレンでアり 、ph
は1,4−フエニレ/であり、Qは−o−cy−まだは
−o−ph−であり、mおよびnはそれぞれ0または1
であり、そしてXはF、 C1またはBrである) で示されるハロゲノビフェニル誘導体。 (214’−アセチル−2−フルオロ−4−(4−トラ
ンス−n 、−J4ンチルンクロヘキ/ル)−ビフェ
ニルである特許請求の範囲第1項に記載のハロゲノピフ
ェニル誘導体。 (3)式■ (式中R1およびR2はそれぞれ、各場合において1〜
10個の炭素原子を有するアルキルまたはアル′コキシ
であり、Cyは1.4−シクロヘキンレ/であり、Ph
はl、4−フェニレンであり、Q[−0−Cニア−また
は−o−ph−であり、mおよびnはそれぞれ0または
lであり、そ、してXはF、CLまたはBrである) で示されるノ・ログノビフェニル誘導体の製造にあたり
、 式■ H2 (式中R1、R2、Cy、Ph、Q、mおよびnは式■
について前記した意味を有する)のアミノビフェニル誘
導体をジアゾ化し、このノアゾニウム基を次いでX原子
により既知方法で置換するか、捷だは 式1(R2はアルキルであり、そしてnは0である)の
化合物を製造するだめに、弐■(式中R1、Cy、 p
h、 mおよびXは式lにツイて前記した意味を有する
)のハロゲノビフェニル誘導体を式■ HOOC−R’ 翰(式中R
3は1〜lO個の炭素原子を有するアルキルである)で
表わされる力、ルデン酸、1だはその反応性誘導体と、
酸またはルイス酸の存在下に反応させるか、または 式■〔R2はアルコキシであり、そし1(またけ)nは
1である〕の化合物を製造するために、式V (式中R1、C7,Ph、 mおよびXは式Iにツイて
前記した意味を有する)のカルボン酸またはその反応性
誘導体を式■ H(Q、)n R’ (ロ)(
式中R4は1−10個の炭素原子を有するアルコキシで
あるか、またはnが1である場合には壕だ1〜10個の
炭素原子を有するアルキルであることもでき、そしてQ
およびnは式Iについて前記した意味を有する)のヒド
ロキノ化合物またはその反応性誘導体の1種と反応させ
ることを特徴とする、前記式■のハロゲノビフェニル誘
導体の製造方法。 (4)少なくとも1種の成分が式I (式中R1およびR2はそれぞれ、各場合において1〜
10個の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキンで
あり、Cyは1.4−シクロヘキシレンであり、Phは
1,4−フェニレンであり、Qは−o−cy−または−
o−ph−であり、mおよびnはそれぞれ、0またけ1
であり、そしてXはF、clまたはBrである)で示さ
れる化合物であることを特徴とする、少なくとも2種の
液晶成分を有する電子光学表示要素用の液晶誘電体。 (5)液晶セルが、少なくとも2挿の液晶成分を含有し
、その少なくとも1種が式! (式中R1およびR2はそれぞれ、各場合において1〜
10個の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシで
あり、Cyは1.4−シクロヘキシレンであり、phm
x、4−フェニレンであり、Qは一〇−Cy−または−
o−ph−であり、mおよびnはそれぞれOまたは1で
あり、そしてXはF、CLまだはBrである)で示され
る化合物である液晶誘電体を含有することを特徴とする
、液晶セルに基づく電子光学表示要素。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19823208089 DE3208089A1 (de) | 1982-03-06 | 1982-03-06 | Halogenbiphenylderivate |
DE32080891 | 1982-03-06 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58162549A true JPS58162549A (ja) | 1983-09-27 |
Family
ID=6157484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58034682A Pending JPS58162549A (ja) | 1982-03-06 | 1983-03-04 | ハロゲノビフエニル誘導体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4505838A (ja) |
EP (1) | EP0088907B1 (ja) |
JP (1) | JPS58162549A (ja) |
DE (2) | DE3208089A1 (ja) |
HK (1) | HK30486A (ja) |
SG (1) | SG11386G (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1988009320A1 (en) * | 1987-05-29 | 1988-12-01 | Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha | Biphenyl compound |
US5397504A (en) * | 1987-05-29 | 1995-03-14 | Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha | Biphenyl compound |
JP4825395B2 (ja) * | 2000-07-24 | 2011-11-30 | バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト | ビフェニルカルボキシアミド類 |
WO2015016093A1 (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, liquid crystal composition, liquid crystal element, and liquid crystal display device |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3221462A1 (de) * | 1981-06-18 | 1983-01-05 | F. Hoffmann-La Roche & Co AG, 4002 Basel | Fluessigkristallines gemisch |
EP0084194B1 (de) * | 1982-01-14 | 1986-04-30 | MERCK PATENT GmbH | Flüssigkristallmischungen |
DE3209178A1 (de) * | 1982-03-13 | 1983-09-15 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Polyhalogenaromaten |
US4502974A (en) * | 1982-03-31 | 1985-03-05 | Chisso Corporation | High temperature liquid-crystalline ester compounds |
US4472592A (en) * | 1982-07-09 | 1984-09-18 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | Nematic liquid crystalline compounds |
DE3364938D1 (en) * | 1982-07-28 | 1986-09-04 | Hoffmann La Roche | Tetra- and pentacyclic monoesters |
US4550981A (en) * | 1982-09-30 | 1985-11-05 | Hoffmann-La Roche Inc. | Liquid crystalline esters and mixtures |
GB2134110B (en) * | 1983-01-26 | 1987-01-14 | Secr Defence | Liquid crystal 1-fluorophenyl-2-cyclohexyl-ethanes |
US4536321A (en) * | 1983-02-18 | 1985-08-20 | Chisso Corporation | Fluorobenzene derivatives and liquid crystal compositions containing the same |
GB8319849D0 (en) * | 1983-07-22 | 1983-08-24 | Secr Defence | Compounds containing fluorobiphenyl group |
JPH0794406B2 (ja) * | 1984-02-08 | 1995-10-11 | チッソ株式会社 | 液晶性置換ビフエニルエステル類 |
DE3405914A1 (de) * | 1984-02-18 | 1985-08-22 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Fluessigkristalline verbindungen |
GB2162515B (en) * | 1984-07-04 | 1988-05-18 | Secr Defence | Liquid crystal esters |
DE3604462A1 (de) * | 1986-02-13 | 1987-08-20 | Merck Patent Gmbh | Smektische fluessigkristalline phasen |
JPH0735352B2 (ja) * | 1986-04-25 | 1995-04-19 | チッソ株式会社 | 3−置換ビフエニル化合物 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1433130A (en) * | 1972-11-09 | 1976-04-22 | Secr Defence | Substituted biphenyl and polyphenyl compounds and liquid crystal materials and devices containing them |
DD123757A5 (ja) * | 1974-10-22 | 1977-01-12 | ||
US4151302A (en) * | 1975-06-28 | 1979-04-24 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Araliphatic dihalogen compounds composition and method of use |
US4029594A (en) * | 1976-06-17 | 1977-06-14 | Rca Corporation | Novel liquid crystal compounds and electro-optic devices incorporating them |
GB1603076A (en) * | 1977-04-05 | 1981-11-18 | Secr Defence | Esters of (+)-4-(2'-methylbutyl)phenol and their use as liquid crystal materials |
DE2800553A1 (de) * | 1978-01-07 | 1979-07-12 | Merck Patent Gmbh | Cyclohexanderivate |
JPS5547642A (en) * | 1978-09-18 | 1980-04-04 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal ester compound |
JPS6013032B2 (ja) * | 1978-12-15 | 1985-04-04 | セイコーエプソン株式会社 | 4↓−アルキル↓−4′↓−(4″↓−シアノベンゾイルオキシ)↓−3′↓−シアノビフェニル |
DE2907332A1 (de) * | 1979-02-24 | 1980-09-18 | Merck Patent Gmbh | Fluorphenylcyclohexane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als komponenten fluessigkristalliner dielektrika |
DE2918775A1 (de) * | 1979-05-10 | 1980-11-20 | Merck Patent Gmbh | Diketone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als komponenten fluessigkristalliner dielektrika |
DE2967129D1 (en) * | 1979-05-28 | 1984-08-30 | Merck Patent Gmbh | Liquid-crystal compositions |
US4229215A (en) * | 1979-06-22 | 1980-10-21 | Neoloy Products, Inc. | Non-precious stainless dental alloy |
DE2927277A1 (de) * | 1979-07-06 | 1981-01-08 | Merck Patent Gmbh | Cyclohexylbiphenyle, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement |
DE2933563A1 (de) * | 1979-07-18 | 1981-02-05 | Bbc Brown Boveri & Cie | Anisotrope verbindungen mit negativer dk-anisotropie |
DE2939782A1 (de) * | 1979-09-07 | 1981-04-02 | BBC AG Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau | Aromatische verbindungen mit negativer dk-anisotropie |
JPS56122334A (en) * | 1980-02-29 | 1981-09-25 | Chisso Corp | Liquid crystal 4-alkylcyclohexyl ester |
JPS579742A (en) * | 1980-06-20 | 1982-01-19 | Chisso Corp | 4'-(trans-4"-alkylcyclohexyl)4-biphenylcarboxylic acid ester |
DE3023989A1 (de) * | 1980-06-26 | 1982-01-21 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Fluessigkristallines dielektrikum |
JPS5716087A (en) * | 1980-07-04 | 1982-01-27 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device |
US4370486A (en) * | 1980-09-02 | 1983-01-25 | Bayer Aktiengesellschaft | Biphenyl compounds, a process for their preparation and their use as intermediate products for optical brighteners, dyestuffs, plastics and medicaments |
DE3042391A1 (de) * | 1980-11-10 | 1982-06-16 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Fluorhaltige cyclohexylbiphenylderivate, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement |
DE3117152A1 (de) * | 1981-04-30 | 1982-11-18 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | "fluorhaltige 4,4'-bis-(cyclohexyl)-biphenylderivate, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement" |
DE3136624A1 (de) * | 1981-09-15 | 1983-03-31 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Fluessigkristalline halogenverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement |
EP0084194B1 (de) * | 1982-01-14 | 1986-04-30 | MERCK PATENT GmbH | Flüssigkristallmischungen |
-
1982
- 1982-03-06 DE DE19823208089 patent/DE3208089A1/de not_active Withdrawn
-
1983
- 1983-02-19 DE DE8383101601T patent/DE3361012D1/de not_active Expired
- 1983-02-19 EP EP83101601A patent/EP0088907B1/de not_active Expired
- 1983-03-04 JP JP58034682A patent/JPS58162549A/ja active Pending
- 1983-03-04 US US06/472,307 patent/US4505838A/en not_active Expired - Fee Related
-
1985
- 1985-02-08 US US06/699,898 patent/US4544771A/en not_active Expired - Fee Related
-
1986
- 1986-02-08 SG SG113/86A patent/SG11386G/en unknown
- 1986-05-01 HK HK304/86A patent/HK30486A/xx unknown
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1988009320A1 (en) * | 1987-05-29 | 1988-12-01 | Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha | Biphenyl compound |
US5397504A (en) * | 1987-05-29 | 1995-03-14 | Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha | Biphenyl compound |
JP4825395B2 (ja) * | 2000-07-24 | 2011-11-30 | バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト | ビフェニルカルボキシアミド類 |
WO2015016093A1 (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, liquid crystal composition, liquid crystal element, and liquid crystal display device |
JP2015044797A (ja) * | 2013-07-30 | 2015-03-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機化合物、液晶組成物、液晶素子及び液晶表示装置 |
US9580651B2 (en) | 2013-07-30 | 2017-02-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, liquid crystal composition, liquid crystal element, and liquid crystal display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0088907A1 (de) | 1983-09-21 |
DE3361012D1 (en) | 1985-11-21 |
US4505838A (en) | 1985-03-19 |
HK30486A (en) | 1986-05-09 |
US4544771A (en) | 1985-10-01 |
DE3208089A1 (de) | 1983-09-08 |
SG11386G (en) | 1988-01-15 |
EP0088907B1 (de) | 1985-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58162549A (ja) | ハロゲノビフエニル誘導体 | |
JP2582031B2 (ja) | ヒドロターフェニル化合物および液晶組成物 | |
JP2649339B2 (ja) | ポリハロゲノ芳香族化合物 | |
US4490305A (en) | Liquid-crystalline halogen compounds, process for their preparation, dielectrics containing these, and electro-optical display element | |
US4812258A (en) | Fluorine-containing pyrimidine derivatives | |
US4545922A (en) | Liquid crystalline fluorine-containing cyclohexylbiphenyls and dielectrics and electro-optical display elements based thereon | |
JPH0240048B2 (ja) | ||
JPS58154532A (ja) | ビシクロヘキシル誘導体 | |
JPS60161956A (ja) | エタン誘導体 | |
JPS6246527B2 (ja) | ||
JPH0794406B2 (ja) | 液晶性置換ビフエニルエステル類 | |
JPS5976027A (ja) | 新規な環化合物 | |
JPS63502284A (ja) | ビニレン化合物 | |
JPS6358815B2 (ja) | ||
EP0167328A2 (en) | Liquid crystal compound | |
JP2813586B2 (ja) | フッ素化4″−シアノ置換ターフェニル | |
JPS58121248A (ja) | 4−フルオロビフエニル誘導体、それらの製造方法、それらを含有する誘電体および電子光学表示要素 | |
US5097029A (en) | Process for preparing 2,3-dihydro-1,3-dialkyl-2,3-dialkyl perimidines and N,N-'-dialkyl-1,8-naphthalene diamines | |
JP2756868B2 (ja) | 弗素化ビフェニル誘導体 | |
Gray et al. | Stable, low melting nematogens of positive dielectric anisotropy for display devices | |
US5312563A (en) | Fluorinated 4"-cyano substituted terphenyls | |
JPS61233642A (ja) | シクロヘキサン誘導体 | |
JPH04506817A (ja) | フェニルシクロヘキサン類および液晶媒体 | |
Trzaska et al. | Liquid-crystalline properties of 4-alkyl-, 4-alkyloxy and 4-halogene-4′-hydroxyazobenzene alkyloates | |
JP2745073B2 (ja) | フェニルアセチレン化合物 |