JPS58160177A - 用紙送り制御方法 - Google Patents

用紙送り制御方法

Info

Publication number
JPS58160177A
JPS58160177A JP57042242A JP4224282A JPS58160177A JP S58160177 A JPS58160177 A JP S58160177A JP 57042242 A JP57042242 A JP 57042242A JP 4224282 A JP4224282 A JP 4224282A JP S58160177 A JPS58160177 A JP S58160177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording medium
deflection
medium
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57042242A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Konno
今野 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57042242A priority Critical patent/JPS58160177A/ja
Publication of JPS58160177A publication Critical patent/JPS58160177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)  発明の技術分野 本発明は電子写真記録方式を用い連続用紙に印刷する装
置の転再後の用紙送りにおいて、使用用紙厚によ啼て用
紙送力時に生ずる用紙たわみをなくすように、用紙の引
張力を制御する方法に関する0 (b)  従来技術と問題点 電子写真記録方式によ〕印刷される印刷装置は、例えは
第1図に示すようなものがあるOその概略は、11I儂
が形成されるドラム1を帯電器2により一様に帯電させ
た後、レーザ尋の露光部3によ〕潜像を形成し、該潜像
を現像部4でトナー現儂して、該トナー像を転写部5で
ホッパ6より送られてき九連続用紙7に転写させた後、
トラクタ8及び引張りローラ9によp該連続用紙7は定
着部10を通過することにより定着される。定着された
連続用紙7は折畳vL11で折畳壕れる・愈シ、転写後
ドラム1上の残存トナーは、除電餘12により除電され
、クリー易ング@12mで清掃される・上記定着部10
Fil12図に示すように、フラッジ為ラング13と反
射板14及び対向反射板15で構成し、その外周16を
空気冷却する構造である@さらにフラッジ、ランプ13
の光の洩れを少くするために1ブラケツト17が設けら
れている・使用される連続用紙7の用紙厚は一般に用紙
重量5g(峙)の薄いものから!い用紙重量13s#壕
での40があり、さらに一定の大きさに折〕畳むための
ミシン目がある0そのため、引張党−ラ9により用紙7
が引張られ、用紙送力される場合、用紙厚によ〕ミシン
目折目部の硬さに差があるため、第21に示すように折
目・が伸ばされずに送られる・この折目C高さが余〕高
いと、用紙搬送路内で用紙ジャムを起すため、折目Q高
さが底(なるように、例えば2シン目ピツ誉を変えて折
目を弱くする方法がある◎この方法は薄い用紙の場合に
引張ローラ9で引張ったとき切断し易く、又一般のフオ
ーム加工条件と異るためコスト高[する◎そのため、用
紙重量55〔峙〕〜1B+5(#)を55〔峙〕〜90
 (峠)に規定し、引張り一う9の張力を中間の紙厚に
合わせている。
それ、でも厚めの用紙は用紙の折りぐせKより、ms図
Oように用紙7がたわみ、定着部10人口のブラケット
17に接触する。転写部5で印字を行った後、トラクタ
8かも定着部10’に行(までは用紙7上のトナーは未
定着であるので、上記接触によ〕印字愉が崩れる時があ
る0それを防ぐために、引張ローラ90引張力を強くす
ると、薄めの用紙7titシン折目よ)切れ、用紙ジャ
ムとなるという問題がある・ (e)  発明の目的 本発明の目的は、連続゛用紙を使用している印刷装置の
用紙送1において、用紙たわみをなくすように用紙の引
張力を制御し、厚紙から薄紙まで使用できるようにして
、印刷像くずれや用紙破れのない用紙送)制御方法を提
供するととKある。
((1)  発明の構成 そして、この目的は本発明によれば所望の情報像を保持
する情報像保持媒体、鍍情報像保持媒体上の情報像を記
録媒体上に転写する転写手段、該記帰媒体上に転写され
た情報像を該記録媒体上に定着させる定着手段、該記録
媒体を媒体供給部から該転写手段、該定着手段を経山し
て媒体蓄積部へ搬送する搬送手段、該転写手段から鍍媒
体蓄積部O関に設けられ、搬送される該記録媒体のたわ
み量を検出する媒体たわみ検出手段、該記録媒体に張力
を付与す名張力付与手段とを具備し、該たわみ検出手段
により、蚊記鎌媒体搬送時に生ずる該記録媒体のたわみ
を検出し、骸記鍮媒体のたわみ量に応じて該張力付与手
段によ〕該記録媒体の張力を制御することを特徴とする
用紙送り制御方法とすることにより達成される。
(・)発明の実施例 以下、本発明実施例を図面によ〕詳述する。
第3図は本発明の用紙送1制御方法の1実施例を説明す
るための断面図である・ 第3図社第1図の印刷装置O定着s10の前にあるガイ
ド板Aの位置に、連続用紙70たわみ量を検出する検岸
器18(リオνトスイッチ等)を設けたものである◎他
は第1図と共通であ・9、説明は省略する・ 転写部5で印刷された連続用紙7がトラクタ部6によ〕
送られた後、皺連続用紙7は引張ローラ9により引張れ
て、ガイ)’[A上をすべり定着部10を通り折畳部1
1に送られる・このとき、ガイドWA上で用紙厚によ〕
発生する用紙たわみ量すを検出し、その検出量によ〕引
張ローラ90引張力を変化させて用紙たわみ量をOK近
いようにする◎その結果、定着器10人口の隙間Cはフ
ラッジ暴光O洩れを紡ぐために5〜10(■〕と少いが
、用紙たわみ量が殆んどOに近いことにより定着器10
人口のプラクν)17Kjjl+るようなことはないの
で、印刷像を崩すことはない〇又、検出器180取付位
置は実施例では用紙たわみの一香大きく出る一率のある
ガイドIEADところとしたが、これはトラクタ部8と
引張ローラ9の中間に置いても良い。又用紙送りする引
張a−ラ9はモータによ動駆動されて込て、用紙送9時
の引張力は、例えば薄い用fi(用紙重量55〔峙〕)
の場合に、通常トルクで動作するように4y)L、厚い
用紙Keるに従9て引張力を強くするiうに4yトして
おく。
用紙送p時の引張力Oセットを実施例では用紙たわみ量
2〜3〔鶴〕検出で、通常トルクの動作を、用紙たわみ
量5〔鵡〕検出で大きいトルクの動作をするようにした
0引張ローラ90峰−タはトルク毫−タでよいが、本実
施例ではバクダクラッチ付モータを使用し、用紙たわみ
量により引張トルクを可変とした〇 その結果、用紙重量55 (Jl)〜1 B B (#
) e用紙厚を従来のように用紙重量5 !I (#)
〜90 (Jl)の用紙厚に短足する必要がなくな9た
0それは、引!I%p−ラ9による引張力のために、薄
い用紙は電シン折目で切れ、用紙ジャムを起したシ、或
いは厚い用紙は用紙たわみKよ〕印刷像を崩したp轡の
発生が防止できたためである・ (f)  発$12)効果 以上、詳細に説明したように1本発明の用紙送力制御方
法は用紙送りにおいて、用紙厚によp発生していた用紙
たわみをなくすように引張力を制御しているので、使用
用紙厚を規宥す、る必要もなく、かつ印刷像くずれや用
紙彼れを起さない効果は大きい0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の用紙送p制御方法を説明する丸めの断面
図、第2図は定着部付近を説明するための断面図、IK
3図は本弗110用紙送9制御方法を説明するための断
面図である。 図において、1はドラム、2は帯電器、3は露光、4は
現書部、5は転写部、6Fiホツノ(,7は連続用紙、
Bはトラクタ、10は定着部、1lFi折畳部、12は
除電器、13はクリーニング部、17はブラケット、1
8は検知器を示す・死1 図 晃2図 %3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所望の情報像を保持する情報!保持媒体、該情報像保持
    媒体上の情報像を記録媒体上に転写する転写手段、該記
    録媒体上に転写された情報像を該記録媒体上に定着させ
    る定着手R%該記鍮媒体を媒体供給部から該転写手段、
    皺定着手段を経由して媒体蓄積部へ搬送する搬送手段、
    該転写手段から該媒体蓄積部の間に設けられ、搬送され
    る鋏記碌媒体のたわみ量を検出する媒体たわみ検出手段
    、該記録媒体に張力を付与する張力付与手段とを具儂し
    、骸たわみ検出手段によ〕、該記鍮媒体搬送時に生ずる
    該記録媒体のたわみを検出し、皺記鍮媒体のたわみ量に
    応じて該張力付与手段により骸記碌媒体の張力を制御す
    ることを41像とする用紙送〕制御方法・
JP57042242A 1982-03-17 1982-03-17 用紙送り制御方法 Pending JPS58160177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042242A JPS58160177A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 用紙送り制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042242A JPS58160177A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 用紙送り制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58160177A true JPS58160177A (ja) 1983-09-22

Family

ID=12630553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57042242A Pending JPS58160177A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 用紙送り制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160177A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117357U (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 富士通機電株式会社 巻き取り用紙の引張り防止機構
FR2639872A1 (fr) * 1988-12-02 1990-06-08 Sagem Machine imprimante avec synchronisation de l'avance du support d'impression en amont et en aval du rouleau d'impression
EP0381749A1 (en) * 1988-08-10 1990-08-16 Royden C. Sanders, Jr. Paper advancing system for high speed printers
JP2000198593A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Asahi Optical Co Ltd 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571152A (en) * 1980-05-30 1982-01-06 Hitachi Koki Co Ltd Paper feeder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571152A (en) * 1980-05-30 1982-01-06 Hitachi Koki Co Ltd Paper feeder

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117357U (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 富士通機電株式会社 巻き取り用紙の引張り防止機構
EP0381749A1 (en) * 1988-08-10 1990-08-16 Royden C. Sanders, Jr. Paper advancing system for high speed printers
FR2639872A1 (fr) * 1988-12-02 1990-06-08 Sagem Machine imprimante avec synchronisation de l'avance du support d'impression en amont et en aval du rouleau d'impression
JP2000198593A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Asahi Optical Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599950Y2 (ja) 連続紙プリンタ
JPS58160177A (ja) 用紙送り制御方法
JPH07157147A (ja) 用紙搬送装置
JPH05204264A (ja) 静電写真式複写機
JP5169084B2 (ja) 画像形成装置
JP4833806B2 (ja) 転写紙カール除去装置及び画像形成装置
JPH07248698A (ja) 定着装置
JP2790856B2 (ja) シート材排出装置
JPH08234620A (ja) 画像形成装置
JPS61197344A (ja) 用紙規制装置
JP3670701B2 (ja) 画像形成装置
CN110554588A (zh) 图像形成装置
JPH03192382A (ja) 定着装置
US20240134307A1 (en) Image forming apparatus
JPH0780604B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3219791B2 (ja) 改良型ヒューザーを備える電子写真式複写機
JPH03225374A (ja) 画像形成装置
JP3195748B2 (ja) 定着装置
JP5272421B2 (ja) 画像形成装置
JP3441296B2 (ja) 電子写真記録装置
JP5223355B2 (ja) 画像形成装置
JPH101247A (ja) 画像形成装置の排紙構造
JPH02161473A (ja) 記録装置のフューザ制御装置
JPS6134575A (ja) 複写装置
JPH03223063A (ja) 印刷装置