JPS5815685B2 - ニジユウカンエンキカバ−ナ - Google Patents

ニジユウカンエンキカバ−ナ

Info

Publication number
JPS5815685B2
JPS5815685B2 JP49118568A JP11856874A JPS5815685B2 JP S5815685 B2 JPS5815685 B2 JP S5815685B2 JP 49118568 A JP49118568 A JP 49118568A JP 11856874 A JP11856874 A JP 11856874A JP S5815685 B2 JPS5815685 B2 JP S5815685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
gas
passage
tube
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49118568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5144324A (ja
Inventor
宮原欽吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa KK
Original Assignee
Dowa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa KK filed Critical Dowa KK
Priority to JP49118568A priority Critical patent/JPS5815685B2/ja
Publication of JPS5144324A publication Critical patent/JPS5144324A/ja
Publication of JPS5815685B2 publication Critical patent/JPS5815685B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規で有用かつ改良された液体燃料特に灯油を
主燃焼より気化燃焼に自動的に移行燃焼させる二重環焔
気化バーナに関する。
この発明の主要な目的は回転する気化筒内において発生
した気化ガスを強制風と攪拌混合して得られた混気ガス
を気化筒の開放側に設けたガス噴出通路を介して噴気燃
焼せしめる一方、他の混気ガスを内外側燃焼筒間に設け
たガス通路より噴気燃焼せしめて大容量の気化燃焼を燃
焼音を低く営ませると同時に燃焼筒を薄製材料で遡成し
たとしても、これが焼損を未然に防止して長期に亘り良
好な気化燃焼を遂行させた二重環焔気化バーナを得るこ
とにある。
さきに本発明者は送油された主燃料を回転する気化筒内
で拡散移行させた後、気化筒の末端位置から燃焼筒内へ
微粒状に飛散させて主燃焼を発生させ、この主燃焼の発
生以後は加熱作用で送油燃料を速かに蒸発気化し、この
気化ガスを強制風と混合させた後、ガス噴出通路から噴
気燃焼させるようにした灯油気化バーナを開発した。
ところで上述の灯油気化バーナにあっては、気化筒内に
おいて発生した混気ガスはガス噴出面積が限定されてい
る一個のガス噴出通路のみより噴気燃焼されることから
して大容量の気化燃焼を営ませることができない許りで
なく大量に発生した混気ガスを狭隘なガス噴出通路より
無理矢理に噴気燃焼させるので、燃焼音は燃焼量に比例
して高音を発生する欠点を生ずる。
従って上記のバーナによる時には小型で大容量の燃焼を
静かに営ませることができない。
又上述のような灯油気化バーナに使用される燃焼筒を薄
製の材料で遡成すると、勢いよく噴気燃焼する燃焼量で
燃焼筒が直ちに焼損され、長期の燃焼が維持できない欠
点を奏する。
そこでこの発明の一つの目的は回転する気化油面におい
て起成せられた混気ガスの一部を気化筒の開放側末端位
置に設けられたガス噴出通路から噴気燃焼せしめる一方
他の混気ガスを内外燃焼筒間に配設したガス通路より噴
気燃焼させて大容量の混気ガスと言えども上記ガス噴出
通路およびガス通路から無理なく噴気せしめて大容量の
気化燃焼を営ませると共に燃焼時に発生する燃焼音を極
力減少させて、小型のバーナであっても燃焼加熱効率の
高い然かも静かな燃焼音を有する二重項焔気化バーナを
提供することにある。
この発明のさらに他の主要な目的は発生した混気ガスを
ガス噴出通路およびガス通路から噴気燃焼させることで
燃焼焔を二重項焔状としてより一層の加熱効率を向上さ
せた二重環焔気化バーナを提供することにある。
更にこの発明の主要な目的は外側燃焼筒の周囲に通風案
内筒を配設して冷風通路を形成して燃焼筒を冷却せしめ
ることで燃焼筒を如何に薄膜の材料で測成したとしても
決して焼損されず長期に亘り気化燃焼を営ませると共に
上記噴込せられる冷風により一層の燃焼促進を図った二
重項焔気化バーナーを提供することにある。
この発明のさらに他の主要な目的は以下において記載さ
れた発明の詳細な説明および添附図面を参照することに
よって自ら明白になるものである。
1は薄膜材料例えば鉄板等で有底筒状に測成された外側
燃焼筒であって、該外側燃焼筒1内には適当幅のガス通
路3を介して同一材料で測成された内側燃焼筒2を位置
せしめる。
そして内側燃焼筒2の略中央位置の開口部4周壁はテー
パー状に起立して中央部に凹部5を形成すや。
6は上述内側燃焼筒1の中央に挿通した回転軸であって
、該回転軸6の先端には一側を開放状とした気化筒7を
直結させる。
上記気化筒7の開放側に設けたスカート壁8は内方へ折
曲すると共にその周面には多数の噴出長孔9を設けると
共に気化筒7の末端折曲部内部には混気ガス通路11を
有する混気ガス体10が嵌設され、然かも気化筒Iの内
面には金網状の流下阻止拡散体12が張設されている。
なお上述気化筒7のスカート壁8の過半部は凹部5内に
嵌入せしめて起立開口部4とスカート壁8との間にガス
噴出通路13を形成せしめる。
従つて上記ガス噴出通路13およびガス通路3は共に気
化筒Tと連通されている。
14は気化筒7内に挿通開口した送風筒であり、15は
気化筒7内面に付設した拡散体16へ先端を開口するよ
うのぞませた送油管である。
17は外側燃焼筒2の外周に冷風通路18が形成せられ
るように配設した冷風案内筒であって、前記冷風通路1
8は通気口19を介して送風筒14と連通せしめる。
20は点火栓である。
次に本発明の作用について説明する。
今回において送風筒14より強制風を気化筒T内へ噴込
すれば、該強制風はガス通路3より噴出する一方ガス噴
出通路13および噴出長孔9から夫々一斉に噴気する。
そこで送油管15から主燃料を拡散体16を介し気化筒
7内面へ送油すると、該燃料は気化筒7の遠心力の痺下
阻止体12の流下阻止拡散作用と強制風の噴込作用とで
速かに薄膜状に拡散されて移行し、噴出長孔9から内側
燃焼筒2へ向は微粒状に飛散され点火により主燃焼を起
す。
この主燃焼の始動で気化筒7は速かに気化雰囲気温度に
加熱せられると共にガス通路3を通って噴出する強制風
で一層助燃される。
この様に気化筒Tが加熱されたならば、以後、気化筒T
内に送油された主燃料は拡散移行中に速かに蒸発気化さ
れて気化ガスとなり、この発生気化ガスは強制風と混合
し完全な混気ガスとなった後、噴出長孔9およびガス噴
出通路13から広範囲に亘り火勢を弱めるように噴気燃
焼する一方ガス通路3から噴気燃焼する。
従って燃焼焔は二重環状を呈して広い面積一杯に噴出燃
焼せられる許りか、該燃焼焔は冷風通路18を通って燃
焼筒1を冷却しながら流通する強制風を浴びて一層助燃
され、長く噴量せられる。
要するに本発明は、前記のような構成を具備したので、
送油燃料を単に回転する気化筒7内へ送油せしめれば、
以後は主燃焼状態から気化燃焼状態へ自動的に移行され
て気化燃焼を良好に営ませることができる許りか、気化
筒T内において発生した混気ガスをガス噴出通路13と
ガス通路3とに分離して一斉に噴気燃焼させ、大容量の
気化燃焼を小型のバーナでもって容易に営ませると同時
に発生した混気ガスが噴気する噴出通路13とガス通路
3とが近接されていないので混気ガスの噴気作用をゆる
やかにして高燃焼音の発生を極力防止して静かに燃焼さ
せることができる。
その上本発明にあっては、燃焼筒を冷風通路18を介し
て流通する燃焼用に供される一部の冷風で冷却したから
燃焼筒を如何に薄膜材料で塑成したとしても決して焼損
させることがない許りか、ガス通路3より前方に勢いよ
く噴気燃焼する気化燃焼焔はガス通路3の外側に位置し
た冷風通路18より噴出する冷風の補給作用を受けて例
えゆるやかな噴気燃焼状態であっても燃焼を一層助長し
、燃焼焔を長く前方へ噴込させ広い面積に亘り噴量し、
より一層の加熱効果を高めることができる等の効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の一実施例を示すものであつて、第1
図は一部を切欠した縦断正面図、第2図は同側面図、第
3図は気化筒の斜視図である。 1…外側燃焼筒、2…内側燃焼筒、3…ガス通路、4…
内側燃焼筒の中央開口部、7…気化筒、13…ガス噴出
通路、14…送風筒、17…冷風案内筒、18…冷風通
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 薄製材料で塑成された内側燃焼筒と外側燃焼筒との
    間にガス通路を形成し、上記内側燃焼筒の中央開口部前
    面位置には一側を開放状とした気化筒を内側燃焼筒との
    間にガス噴出通路が形成せられるように回転自在に設け
    て気化筒とガス噴出通路およびガス通路とを連通状に形
    成し、前記気化筒内には送風筒を挿通開口せしめると共
    に外側燃焼筒の周囲には冷風通路が形成せられるように
    通風案内筒を設けたことを特徴とする二重環焔気化バー
    ナ。
JP49118568A 1974-10-15 1974-10-15 ニジユウカンエンキカバ−ナ Expired JPS5815685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49118568A JPS5815685B2 (ja) 1974-10-15 1974-10-15 ニジユウカンエンキカバ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49118568A JPS5815685B2 (ja) 1974-10-15 1974-10-15 ニジユウカンエンキカバ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5144324A JPS5144324A (ja) 1976-04-15
JPS5815685B2 true JPS5815685B2 (ja) 1983-03-26

Family

ID=14739806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49118568A Expired JPS5815685B2 (ja) 1974-10-15 1974-10-15 ニジユウカンエンキカバ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815685B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928936A (ja) * 1972-07-16 1974-03-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928936A (ja) * 1972-07-16 1974-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5144324A (ja) 1976-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815685B2 (ja) ニジユウカンエンキカバ−ナ
JPS5849447Y2 (ja) キカバ−ナ
JPH0229389Y2 (ja)
JPS6157524B2 (ja)
JPS6021614Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS5823064Y2 (ja) 気化バ−ナにおける生燃焼着火促進装置
JPS6222733Y2 (ja)
GB2066941A (en) Liquid fuel gasifying burner
JPS6119290Y2 (ja)
JPH0434043B2 (ja)
JPS6143089Y2 (ja)
JPH0330654Y2 (ja)
JPS60221611A (ja) 気化バ−ナ
JPH0259369B2 (ja)
JPS6122203B2 (ja)
JPS6133423Y2 (ja)
JPS6014249B2 (ja) 気化バ−ナにおける燃焼促進装置
JPS5823066Y2 (ja) トウユキカバ−ナ ニオケル キカトウシヨウソンボウシソウチ
JPH0324985Y2 (ja)
JPH0210329B2 (ja)
JPS6137942Y2 (ja)
JP2639676B2 (ja) 気化バーナ
JPH0451726B2 (ja)
JPS61217611A (ja) 竪型気化バ−ナ
JPS608401B2 (ja) バ−ナ