JPS581532A - 発泡内装材の成形方法 - Google Patents
発泡内装材の成形方法Info
- Publication number
- JPS581532A JPS581532A JP56099174A JP9917481A JPS581532A JP S581532 A JPS581532 A JP S581532A JP 56099174 A JP56099174 A JP 56099174A JP 9917481 A JP9917481 A JP 9917481A JP S581532 A JPS581532 A JP S581532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- skin sheet
- fine groove
- foamed
- surface skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/02—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C44/12—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
- B29C44/14—Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
- B29C44/143—Means for positioning the lining in the mould
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、発泡成形時において、表皮材をその型面に
@肴させた状態で、発泡体と一体化するようにした発泡
内装材の成形方法に関する。
@肴させた状態で、発泡体と一体化するようにした発泡
内装材の成形方法に関する。
自動車用内装材、特にドアトリムその他のボディーサイ
ド、ピラー類等のトリムメンバ、あるいはこれらトリム
メンバに付設されたアームレス1−その他把手等の小物
類は、最近ではその意匠的外観を改める目的で、単なる
ビニールレザー等の合成樹脂軸表皮により外皮を構成す
るのでなく、例えば布地のような装飾部材をその表皮と
してもらいるようにした豪華仕様のものが用いられるよ
うになってきた。
ド、ピラー類等のトリムメンバ、あるいはこれらトリム
メンバに付設されたアームレス1−その他把手等の小物
類は、最近ではその意匠的外観を改める目的で、単なる
ビニールレザー等の合成樹脂軸表皮により外皮を構成す
るのでなく、例えば布地のような装飾部材をその表皮と
してもらいるようにした豪華仕様のものが用いられるよ
うになってきた。
他方、ウレタン注入発泡成形品を成形する場合、従来表
皮材を型面にセラ1−シ、次いでこの表皮Hの背面に、
発泡性樹脂液を投入して型内発泡させることによって、
上記表皮材と一体化した発泡成形品を得るようにしてい
る。この場合に従来の表皮材は、上)ホする如く、例え
ばビニールレザー等のようにある程度の剛性を有したも
のであるために、上記発泡型へのセットは簡単に行なえ
、また端末部の折り返しは中子等で押えてセラl−vる
かあるいは、可動型を用いてその端末部の折り返しを行
なっており、次いで発泡型を締めて注入孔からウレタン
を注入するようにしていた。
皮材を型面にセラ1−シ、次いでこの表皮Hの背面に、
発泡性樹脂液を投入して型内発泡させることによって、
上記表皮材と一体化した発泡成形品を得るようにしてい
る。この場合に従来の表皮材は、上)ホする如く、例え
ばビニールレザー等のようにある程度の剛性を有したも
のであるために、上記発泡型へのセットは簡単に行なえ
、また端末部の折り返しは中子等で押えてセラl−vる
かあるいは、可動型を用いてその端末部の折り返しを行
なっており、次いで発泡型を締めて注入孔からウレタン
を注入するようにしていた。
ところが上述の装飾部材を用いた場合には、−ト記装飾
部材は可撓性をより有しており、従来の表皮材のような
剛性がないため、上記型内にセットづるのが難しく、ま
たその端末の折り返し等も回動となっていた。
部材は可撓性をより有しており、従来の表皮材のような
剛性がないため、上記型内にセットづるのが難しく、ま
たその端末の折り返し等も回動となっていた。
本光明は、このような可撓性を有づる装飾部材において
も良好に発泡成形型の型面にセラ1〜でき、かつその折
り返しも簡単に行なえるようにした発泡内装材の成形方
法を提供するものである。
も良好に発泡成形型の型面にセラ1〜でき、かつその折
り返しも簡単に行なえるようにした発泡内装材の成形方
法を提供するものである。
以下この発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明づ
る。
る。
第1図は、この発明を実施するために用いられる発泡成
形型1を示し、このものは概略下型2及び上型2の上部
に約向して−Jl下昇降可能な上型3どからなっている
。
形型1を示し、このものは概略下型2及び上型2の上部
に約向して−Jl下昇降可能な上型3どからなっている
。
上記下型2の略中夫には、所要成形品の断面形状を@づ
る型孔4が形成されているとともに、その型孔4の内周
縁部には41Il満5が周廻状に形成されている。また
、−に起上型3の型面6は、に起生孔4に月面してやや
突出状態に形成されており、−上記に型3を下型2に係
合し、それらパーティング面2a 、3aを合せた時に
ぞの型面6が型孔4内にやや喰い込んだ形に係合される
ようになっている。また上記型面6上には後述の芯材の
支持用マグネッ1〜7.7が埋設されている。
る型孔4が形成されているとともに、その型孔4の内周
縁部には41Il満5が周廻状に形成されている。また
、−に起上型3の型面6は、に起生孔4に月面してやや
突出状態に形成されており、−上記に型3を下型2に係
合し、それらパーティング面2a 、3aを合せた時に
ぞの型面6が型孔4内にやや喰い込んだ形に係合される
ようになっている。また上記型面6上には後述の芯材の
支持用マグネッ1〜7.7が埋設されている。
次に上述の如く構成された発泡成形型1を用いた発泡内
装材の成形順序について説明する。
装材の成形順序について説明する。
まず、上記成形品の展開形状に略1−リムカッi−され
た表皮シー1−8を上記型孔4の型面に密着した状態に
セットするく第2図参照)。そして、そのセラ1−状態
においては、上記表皮シー1−8の上縁がやや下型2の
パーティング面2aより突出した状態にセラ1〜する。
た表皮シー1−8を上記型孔4の型面に密着した状態に
セットするく第2図参照)。そして、そのセラ1−状態
においては、上記表皮シー1−8の上縁がやや下型2の
パーティング面2aより突出した状態にセラ1〜する。
上記表皮シーi〜は、第3図(a)に示すように、その
表面に設けられた布地等の装飾部材9と、この装飾部材
9の背面に裏打ちされた塩化ビニール等の非通気性シー
1〜材10のラミネー1〜されlζものからなるもので
ある。次いで、このようにセラ1〜を終えたならば、第
3図(b)に示ずように、上記細溝5内に、例えば合成
樹脂製のワイA7あるいは鋼製ワイヤ等の弾性に富む線
材11を嵌合する。しかして上記表皮シー1−の周縁端
末部は、上記細#45と線材11間に挟持され、その型
面からの突出端は可撓性によ・)で、矢印の如く型孔4
の内側に折れ込んだ状態になる。
表面に設けられた布地等の装飾部材9と、この装飾部材
9の背面に裏打ちされた塩化ビニール等の非通気性シー
1〜材10のラミネー1〜されlζものからなるもので
ある。次いで、このようにセラ1〜を終えたならば、第
3図(b)に示ずように、上記細溝5内に、例えば合成
樹脂製のワイA7あるいは鋼製ワイヤ等の弾性に富む線
材11を嵌合する。しかして上記表皮シー1−の周縁端
末部は、上記細#45と線材11間に挟持され、その型
面からの突出端は可撓性によ・)で、矢印の如く型孔4
の内側に折れ込んだ状態になる。
次に1−記1:型3の型面に鉄板等からなる芯材をその
マグネッ1〜7の磁性により固定し、しかるのらに、上
型3を下降させて下型2に係合すれば、第4図に示す如
く、」:記型孔4は型面6によって鎧された状態に閉鎖
されたキャビティーを形成する。またこの際にL記型面
6の縁部は、第5図に示1ように、−ト)ホしたセラ1
〜工程でF配向側に折れ曲がった表皮シート8の縁部を
、そのエツジにより更に内側に押込む。
マグネッ1〜7の磁性により固定し、しかるのらに、上
型3を下降させて下型2に係合すれば、第4図に示す如
く、」:記型孔4は型面6によって鎧された状態に閉鎖
されたキャビティーを形成する。またこの際にL記型面
6の縁部は、第5図に示1ように、−ト)ホしたセラ1
〜工程でF配向側に折れ曲がった表皮シート8の縁部を
、そのエツジにより更に内側に押込む。
しかして発泡製ウレタン樹脂等の発泡lit樹脂欣を、
図示しない注入口より上記キャビティー内に所要量注型
し、発泡硬化づれば、上記表皮材8及び芯材12とが一
体化された成形品を1qる。
図示しない注入口より上記キャビティー内に所要量注型
し、発泡硬化づれば、上記表皮材8及び芯材12とが一
体化された成形品を1qる。
なお、この際に上記線材11は、上記の如く構成された
発泡内装材の下縁部に一体化された状態となる 第6図及び第7図は、上記成形工程によって冑ら1する
成形品の構成としてアームレス1〜を示した=5− もので、このアームレスト20はアッパ一部分21、及
びロア部分22とから半分割構成されており、上記アッ
パ一部分21が、この発明を適用して得た部材である。
発泡内装材の下縁部に一体化された状態となる 第6図及び第7図は、上記成形工程によって冑ら1する
成形品の構成としてアームレス1〜を示した=5− もので、このアームレスト20はアッパ一部分21、及
びロア部分22とから半分割構成されており、上記アッ
パ一部分21が、この発明を適用して得た部材である。
すなわちこのものは芯材12及び表皮材8及びこれらの
間に充填されたウレタン等の発泡層23とからなってお
り、更にその下縁部外周縁には上述の芯材11が配置さ
れた状態となっており、この線材11によって]上記ア
ッパ一部分21の下縁部を膨出させた状態に形成してお
り、この部分をロア部分22に形成された段部22aに
よって係合し、両者間の圧入によって上下一体化してア
ームレス)−20を形成しである。
間に充填されたウレタン等の発泡層23とからなってお
り、更にその下縁部外周縁には上述の芯材11が配置さ
れた状態となっており、この線材11によって]上記ア
ッパ一部分21の下縁部を膨出させた状態に形成してお
り、この部分をロア部分22に形成された段部22aに
よって係合し、両者間の圧入によって上下一体化してア
ームレス)−20を形成しである。
なお、上記ロア部分の構成としては、例えば射出成形体
あるいは上記と同様な芯材に表皮材を組み合せ、その内
部に発泡層を充填したものであってもよく、またその表
面の材料としては、例えば上記アッパ一部分の表面が装
飾部材で構成されているのに対し、ロア部分22は例え
ばビニールレザー等の材質で構成し、これ1こよって意
匠的外観を創出するようにしてもよく、その相み合せに
つ6− いては種々選ぶことができる。
あるいは上記と同様な芯材に表皮材を組み合せ、その内
部に発泡層を充填したものであってもよく、またその表
面の材料としては、例えば上記アッパ一部分の表面が装
飾部材で構成されているのに対し、ロア部分22は例え
ばビニールレザー等の材質で構成し、これ1こよって意
匠的外観を創出するようにしてもよく、その相み合せに
つ6− いては種々選ぶことができる。
以上実施例で詳細に説明したように、この発明に係る発
泡内1の成形方法にあっては、上)小の如く表皮材のセ
ラ1一時において、その開口縁部を弾性に冨む線材によ
って固着フるようにしたものであるから、例えば−1=
記表皮拐が布地等の可撓性に穐゛む表皮Hの場合におい
ても、その固定及び型内への定着が簡単に行なわれ、ま
た、上記−に型との係合時においで、端末折り返し部分
は型面によって折り返されてしまうために、従来核種成
形において、例えば中子あるいは移動型等を使用しな(
でもよく、成形型の#43il!iが極めて単純化され
る。
泡内1の成形方法にあっては、上)小の如く表皮材のセ
ラ1一時において、その開口縁部を弾性に冨む線材によ
って固着フるようにしたものであるから、例えば−1=
記表皮拐が布地等の可撓性に穐゛む表皮Hの場合におい
ても、その固定及び型内への定着が簡単に行なわれ、ま
た、上記−に型との係合時においで、端末折り返し部分
は型面によって折り返されてしまうために、従来核種成
形において、例えば中子あるいは移動型等を使用しな(
でもよく、成形型の#43il!iが極めて単純化され
る。
またこの発明にあっては、上述の如く表皮材の背面に発
泡層を一体化した状態においては、上記線材がその縁部
にそのまま定着して一体化された製品となるため、その
線材によって上記成形品の端末に縁取られるため、成形
品の外観も良好となり、更には実施例において説明した
如く、他の部材と組み合わせた場合においては、その膨
出部分を利用して嵌め合い等により、一体に組み合わせ
ることができる¥4種々の利点を有する。
泡層を一体化した状態においては、上記線材がその縁部
にそのまま定着して一体化された製品となるため、その
線材によって上記成形品の端末に縁取られるため、成形
品の外観も良好となり、更には実施例において説明した
如く、他の部材と組み合わせた場合においては、その膨
出部分を利用して嵌め合い等により、一体に組み合わせ
ることができる¥4種々の利点を有する。
第1図はこの発明の実施に用いられる発泡成形型の断面
図、第2図はこの発明の成形順序を示づ下型の断面図、
第3図(a )、(b)Iま第2図の円線△で囲まれる
部分の拡大断面図、第4図(J同じ(この発明の成形順
序を承り断面図、第5図(j第4図の円線Bで囲まれる
部分の拡大断面図、第6図はこの発明の成形方法によっ
て得られたものの一例を示1アームレストの斜視図、第
7図は第6図のC−C線断面図である。 1・・・・・・発泡成形型 2・・・・・・下型 3・・・・・・下型 4・・・・・・型孔 5・・・・・・細溝 6・・・・・・型面 8・・・・・・表皮材 23・・・発泡層 11・・・線IA
図、第2図はこの発明の成形順序を示づ下型の断面図、
第3図(a )、(b)Iま第2図の円線△で囲まれる
部分の拡大断面図、第4図(J同じ(この発明の成形順
序を承り断面図、第5図(j第4図の円線Bで囲まれる
部分の拡大断面図、第6図はこの発明の成形方法によっ
て得られたものの一例を示1アームレストの斜視図、第
7図は第6図のC−C線断面図である。 1・・・・・・発泡成形型 2・・・・・・下型 3・・・・・・下型 4・・・・・・型孔 5・・・・・・細溝 6・・・・・・型面 8・・・・・・表皮材 23・・・発泡層 11・・・線IA
Claims (1)
- (1) 発泡成形型の型孔内周縁に沿って1B@を形成
してお(とともに、この型孔に成形品展開形状に略トリ
ムカッi〜された表皮シートをセラ1〜し、その型面に
密着せしめ、次いで弾性に冨む線材を上記表皮シー1−
を介して細溝に嵌合固定し、表皮シートの周縁端末部分
を上記細溝と線材間に挟持固定するようにしたことを特
徴とする発泡内装材の成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56099174A JPS581532A (ja) | 1981-06-26 | 1981-06-26 | 発泡内装材の成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56099174A JPS581532A (ja) | 1981-06-26 | 1981-06-26 | 発泡内装材の成形方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS581532A true JPS581532A (ja) | 1983-01-06 |
Family
ID=14240280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56099174A Pending JPS581532A (ja) | 1981-06-26 | 1981-06-26 | 発泡内装材の成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS581532A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04135709A (ja) * | 1990-09-27 | 1992-05-11 | Kanto Sheet Seisakusho:Kk | 表皮一体ウレタン発泡体の製造方法 |
JP2020032628A (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | しげる工業株式会社 | 車両用内装品及びその製造方法 |
-
1981
- 1981-06-26 JP JP56099174A patent/JPS581532A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04135709A (ja) * | 1990-09-27 | 1992-05-11 | Kanto Sheet Seisakusho:Kk | 表皮一体ウレタン発泡体の製造方法 |
JP2020032628A (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | しげる工業株式会社 | 車両用内装品及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4829644A (en) | Method of molding skin-covered foamed plastic article | |
KR950005711B1 (ko) | 자동차 도어 내부 패널의 제조방법 | |
US6154892A (en) | Toilet seat and lid assembly | |
EP0425240A2 (en) | Moulded panel | |
JPS581532A (ja) | 発泡内装材の成形方法 | |
JPH04107110A (ja) | 表皮付きパッドの製造方法 | |
JP2600684Y2 (ja) | 座席用異硬度パッド | |
JPH069808Y2 (ja) | 表皮一体発泡成形シート | |
JP3062011B2 (ja) | 発泡成形品の製造方法とそれに用いられる成形型 | |
JP3017901B2 (ja) | 表皮一体発泡品 | |
JPH0369287B2 (ja) | ||
JP2960145B2 (ja) | 簡易シートの製造方法 | |
JPH0581414B2 (ja) | ||
JPH0237847B2 (ja) | ||
JPS6297809A (ja) | ヘツドレストの製造方法 | |
JPS61139425A (ja) | インモ−ルド成形品 | |
JPH08300374A (ja) | インサート内蔵発泡成形品の製造方法および発泡成形型 | |
JPH01120311A (ja) | インサート部品付樹脂発泡成形品の成形方法 | |
JPS6238192A (ja) | 座席用クツシヨン体の製造方法 | |
JPH03128210A (ja) | グリップ付ドアトリムの製造方法 | |
JPH04314507A (ja) | 表皮一体発泡成形方法 | |
JPH02160516A (ja) | トリムボードの製造方法 | |
JPH0321937Y2 (ja) | ||
JPS6345008A (ja) | 表皮材一体発泡体の成形方法 | |
JPS58107832U (ja) | 自動車用内装材 |