JPS6345008A - 表皮材一体発泡体の成形方法 - Google Patents

表皮材一体発泡体の成形方法

Info

Publication number
JPS6345008A
JPS6345008A JP61189415A JP18941586A JPS6345008A JP S6345008 A JPS6345008 A JP S6345008A JP 61189415 A JP61189415 A JP 61189415A JP 18941586 A JP18941586 A JP 18941586A JP S6345008 A JPS6345008 A JP S6345008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
skin
foam
beading
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61189415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333489B2 (ja
Inventor
Ichiro Matsuura
一郎 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP61189415A priority Critical patent/JPS6345008A/ja
Publication of JPS6345008A publication Critical patent/JPS6345008A/ja
Publication of JPH0333489B2 publication Critical patent/JPH0333489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表皮材一体発泡体の成形方法に関し、更に詳細
に説明すると、表皮材の位置決め用のピンが成形面に突
出形成された下型と、該下型に型合わせされる上型とか
らなる発泡成形型の前記下型に沿って表皮材を配設し、
前記表皮材に下型のピンを差し込んで位置決めし、該表
皮材の内側に発泡合成樹脂の原液を注入し、前記表皮材
と一体に発泡体を発泡成形して形成される表皮材一体発
泡体の成形方法に関する。
(従来の技術〕 従来より、車両等のシートに表皮材一体発泡体が用いら
れており、この表皮材一体発泡体は、第4図及び第5図
に示す如く、発泡成形型1の下型2に表皮材4を配設し
、該表皮材4の内側に発泡合成樹脂の原液を注入し、上
型3を型合わせして発泡体5を表皮材4と一体に発泡成
形して形成されている。この表皮材一体発泡体6の表皮
材4は下型2に配設する際に位置ずれや皺等が発生しな
いように両面テープ7を用いて仮止めされ(第4図参照
)、または、下型2に突出形成された位置決め用のピン
8が差し込まれるようになされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し乍ら、従来の発泡成形型1を用いる場合には、何れ
の場合においても表皮材4の表面側が汚損される欠点を
有していた。即ち、第4図に示す如(、両面テープ7を
用いる場合には、両面テープ7の接着剤が表皮材40表
面に付着し、表皮材4を汚損させると共に、両面テープ
7が何回も使用出来ないため経済性に欠けるものであり
、また第5図に示す如く、下型2にピン8を突設した場
合には、表皮材4にピン8によるピン穴9があき、この
ビン穴9より発泡合成樹脂の原液が漏出し、このビン穴
90表皮材40表面側に漏出した発泡合成樹脂の原液が
固着してしまい、表皮材4が同様に汚損されるものであ
った。
本発明の目的は、表皮材を下型のピンに位置決めして配
設する事が出来、この際ビン穴より発泡合成樹脂の原液
が漏出するのを防止出来、表皮材の表面側が汚損される
のを防止出来る外観の優れた表皮材一体発泡体の成形方
法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述せる問題点に鑑みてなされたもので、表皮
材の位置決め用のピンが成形面に突出形成された下型と
、該下型に型合わせされる上型とからなる発泡成形型の
前記下型に沿って表皮材を配設し、前記表皮材に下型の
ピンを差し込んで位置決めし、該表皮材の内側に発泡合
成樹脂の原液を注入し、前記表皮材と一体に発泡体を発
泡成形して形成される表皮材一体発泡体の成形方法にお
いて、前記表皮材は複数個に分割された表皮片の端末を
玉縁を介して所定形状に接合して形成され、該表皮材の
玉縁と、表皮片の端末との接合部の少なくとも玉縁に前
記ピンを差し込み位置決めする事を特徴とする。
〔作用〕
本発明に依れば、表皮材のピンが差し込まれる位置を、
弾力性を有する合成樹脂材等からなる玉縁に設定したの
で、発泡合成樹脂の原液を注入した際に、ビン穴より発
泡合成樹脂の原液が漏出する虞れがなく、外観の優れた
表皮材一体発泡体を発泡成形する事が出来る。
〔実施例〕
以下本発明に係る表皮材一体発泡体の成形方法の一実施
例を図面を参照して詳述する。
第1図乃至第3図には本発明方法の一実施例の概略が夫
々示されており、本発明方法に適用される発泡成形型1
は第3図に示す如く、下型2と、該下型2に型合わせさ
れる上型3とから形成され、該下型2には表皮材12の
位置決め用のピン8が突出形成されている。
また本発明方法により成形される表皮材一体発泡体11
は表皮材12と、該表皮材と一体に発泡成形される発泡
体15とからなり、前記表皮材12は表面側の表皮13
と、裏面側のワディング14とから形成されている。
前記表皮材12は、第2図に示す如く、複数個に分割さ
れた表皮片17.18の端末17a、18aを弾力性を
有する合成樹脂材からなる玉縁21を介して所定形状に
縫製して形成されている。尚符号22は縫製部であるが
、この縫製部22に代えて高周波接合等の接合部であっ
てもよい。
第1図に示す如く、下型2に形成されたピン8は表皮材
12の表皮片17.18の端部17a。
18aの接合部である縫製部22の玉縁21の位置に対
応して形成されており、この下型2のピン8に表皮材1
2の玉縁21と、表皮片17.18の端末17a、18
aとの縫製部22付近を差し込む0次いで、発泡合成樹
脂の原液15゛を表皮材12の内側に注入し、上型3を
型合わせして発泡キュアさせ、表皮材12と一体の発泡
体15を成形しく第3図参照)、表皮材一体発泡体11
を発泡成形する。表皮材12に差し込まれて形成された
ビン穴12aは合成樹脂材からなる玉縁21に被覆され
て液漏れが防止された状態で発泡成形する事が出来るの
で、表皮材12の表面側を汚損させる事なく発泡成形す
る事が出来る。
発泡成形後、下型2と上型3とを型開きして表皮材一体
発泡体11を発泡成形型1より取出せば、表皮材一体発
泡体11を得る事が出来る。
(発明の効果〕 以上が本発明に係る表皮材一体発泡体の成形方法の一実
施例の方法であるが、斯る方法に依れば、表皮材を玉縁
を介して接合して形成し、この玉縁の接合部を下型に形
成したピンに差し込むようにしたので、発泡合成樹脂の
原液の注入に際し、この原液がピンの先端よりピンに伝
って表皮材の表面側に漏出するのを有効に防止出来、表
皮材の表面を汚を員させる虞れがなく、外観の優れた表
皮材一体発泡体を得る事が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に係る表皮材一体発泡体の成
形方法の一実施例の概略を夫々示すもので、第1図は表
皮材を下型に配設した状態の一部断面説明図、第2図は
表皮材の断面説明図、第3図は表皮材一体発泡体を成形
した状態の一部断面説明図、第4図及び第5図は従来の
表皮材一体発泡体の表皮材の配設状態を夫々示す断面図
である。 図中、1・・・発泡成形型、2・・・下型、3・・・上
型、8・・・ピン、11・・・表皮材一体発泡体、12
・・・表皮材、12a・・・ピン穴、13・・・表皮、
14・・・ワディング、17.18・・・表皮片、17
a、18a・・・端末、21・・・玉縁、22・・・縫
製部(接合部)。 第1図 第3図 第4図 旦 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表皮材の位置決め用のピンが成形面に突出形成された下
    型と、該下型に型合わせされる上型とからなる発泡成形
    型の前記下型に沿って表皮材を配設し、前記表皮材に下
    型のピンを差し込んで位置決めし、該表皮材の内側に発
    泡合成樹脂の原液を注入し、前記表皮材と一体に発泡体
    を発泡成形して形成される表皮材一体発泡体の成形方法
    において、前記表皮材は複数個に分割された表皮片の端
    末を玉縁を介して所定形状に接合して形成され、該表皮
    材の玉縁と、表皮片の端末との接合部の少なくとも玉縁
    に前記ピンを差し込み位置決めする事を特徴とする表皮
    材一体発泡体の成形方法。
JP61189415A 1986-08-12 1986-08-12 表皮材一体発泡体の成形方法 Granted JPS6345008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189415A JPS6345008A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 表皮材一体発泡体の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189415A JPS6345008A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 表皮材一体発泡体の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6345008A true JPS6345008A (ja) 1988-02-26
JPH0333489B2 JPH0333489B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=16240883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61189415A Granted JPS6345008A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 表皮材一体発泡体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02266699A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Rinnai Corp 遠隔制御装置
FR2886199A1 (fr) * 2005-05-30 2006-12-01 Faurecia Interieur Ind Snc Procede et moule de fabrication de pieces ayant une peau et un element de matiere plastique injectee

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872428A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 Daihatsu Motor Co Ltd 表皮一体成形クツシヨン体の成形における表皮材固定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872428A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 Daihatsu Motor Co Ltd 表皮一体成形クツシヨン体の成形における表皮材固定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02266699A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Rinnai Corp 遠隔制御装置
FR2886199A1 (fr) * 2005-05-30 2006-12-01 Faurecia Interieur Ind Snc Procede et moule de fabrication de pieces ayant une peau et un element de matiere plastique injectee

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333489B2 (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1816018A1 (en) Interior trim material for vehicle formed by applying double stitch to mounting material and method of manufacturing the same
JPH028020A (ja) 表皮材とパッド材との一体成形方法
US5895613A (en) Method of manufacturing molded plastic product with pad
JPS6345008A (ja) 表皮材一体発泡体の成形方法
JPH0375009B2 (ja)
JP2660794B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JPH0675878B2 (ja) サポータ材とパッド材との一体成形品
JP3980142B2 (ja) 表皮一体発泡成形型
JPH0545454Y2 (ja)
JPS6345007A (ja) 表皮材一体発泡体の成形方法
JPH0336012B2 (ja)
JPH0911252A (ja) 自動車用シートにおける一体発泡品の製造方法
JP2681391B2 (ja) 表皮一体成形品の製造方法
JPH0434794Y2 (ja)
JP3075570B2 (ja) ヘッドレストの製造方法
JPH0325943Y2 (ja)
JPH03336Y2 (ja)
JPH0539852Y2 (ja)
JP3154400B2 (ja) 車両用シートのパッド材及びパッド材の一体発泡成形方法
JP2651497B2 (ja) 表皮一体発泡成形方法
JPH05301236A (ja) ヘッドレストの表皮材開口部閉鎖方法
JP3623600B2 (ja) アームレストの製造方法
JPH0418820Y2 (ja)
JPH02307494A (ja) 表皮付きクッション体の製造方法
JPH081959Y2 (ja) 自動車用内装品