JPS5872428A - 表皮一体成形クツシヨン体の成形における表皮材固定方法 - Google Patents

表皮一体成形クツシヨン体の成形における表皮材固定方法

Info

Publication number
JPS5872428A
JPS5872428A JP56171909A JP17190981A JPS5872428A JP S5872428 A JPS5872428 A JP S5872428A JP 56171909 A JP56171909 A JP 56171909A JP 17190981 A JP17190981 A JP 17190981A JP S5872428 A JPS5872428 A JP S5872428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
magnetic force
skin
molding
drag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56171909A
Other languages
English (en)
Inventor
Koshirou Asada
浅田 子士郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP56171909A priority Critical patent/JPS5872428A/ja
Publication of JPS5872428A publication Critical patent/JPS5872428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • B29C44/143Means for positioning the lining in the mould

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表皮一体成形クツシ冒ン体の成形における表皮
材固定方法に関する。
近時、自動車などのシーシにおいては表皮材と内部クツ
シ璽ン材とな一体成形すゐことが行なわれるようになっ
ている。
かかる表皮一体虞影タツシ璽ン体の成形においては、或
WIl[に表皮材を固定し、ついでIリウレタン7オー
ム眉などの発泡原液を注入し、発泡させることによりタ
ツシ璽ン材を成形するとともにクツシ璽ン材と表皮材を
一体化しているが、外観のすぐれたタツシ璽ン体を製造
するうえにおいて重要な点は表皮材の處影麿への固定で
あり、なかてもタツシ冒ン体に玉縁が設けられるばあい
紘、表皮材の玉縁の部位な或彫瓢の断電の位置に固定す
ることが重要である。この玉縁の部位の**が確実でな
いとえられるクツシ璽ン体に畠いて玉縁が波打ったり、
変形したりして外観のすぐれたクツシ曹ン体がえられな
い。
成形蓋に表皮材を確実にw定する方法としては、たとえ
ば館1gに示されるごとき、表皮材(1)に取付けられ
た玉l1m1!#積)(えられるタツシ璽ン体において
玉縁を形成する部材をいう、以下同様)にその全局にわ
たって多数本のヒモ(3)を取付け、それらを成形11
(4)の外に引張って表皮材(すを固定する方法が考え
られる。
しかし、この方法では玉縁部材(8)に多数本のヒモ(
s)を取付ける作業、表皮材(1)を成形1[(4)に
セットしたのち、ヒモ(3)を成形11(4)の外に引
張って玉縁部材(1)を所定の位置に固定する作業、成
形後クツシロン体からヒモ(8)を取除く作業など工数
が非常にかかり、しかも表皮材(1〕を所定の位置に確
実に固定するのが困難であるなど種々の問題点がある。
本発明は前記の点に鑑みて、表皮材、とくにその玉縁部
材の部位を成形源に簡便かつ確実に固定する方法W:I
I供せんとするものである。
すなわち本発明は、表皮一体成形クツシロン体の成彩に
おいて表皮材を成形型に固定するに際して、磁力により
吸引される部材を取付けた表皮材の部位を、成形型の内
壁に前記磁力により吸引されうる部材に対応して設けら
れた凹部または凸部に、或彫■に般けられた磁力発生装
置により発生される磁力によ0吸着画定すること1特徴
とする表皮一体成形クツシロン体の成形における表皮材
漏電方法に関する・ つぎにwaitt参履して本発明の方法を1玉縁部材t
a力により吸引されうる部材とするdあいな偶にあげて
説明する。館21!は本発明の方法の一実施態様を示す
概略断lI1図である。図面において%(ロ)は表皮材
てあり、表皮材(ロ)には磁力により吸引されうる玉縁
部材−が取付けられてい為、HF1或彫■であV、上■
に)と下■(ロ)とで構威門れている。下I[−の内壁
の金屑には前記玉縁部材(ロ)に対応する溝状の凹g(
ロ)が設けられており、かつその鐘体内には該凹m(ロ
)に近接して環状に磁力発生装置−が組込まれている。
磁力尭生装置0111作動させて磁力管生じさせた下I
[(ロ)に前記表皮材(2)をセットすると、表皮材(
ロ)の玉縁部材−が下ff1−の凹lI(ロ)に吸着固
定さtti。表皮材(ロ)の外N部は上1161と下m
に)との間に挾んで固定する。かくして表皮材(ロ)の
成形Wi(2)への固定が完了する。表皮材(ロ)の玉
縁部材(ロ)の部位を磁力により成形i[に)に固定し
たままぎりウレタン′フオーム用などの発泡原液を型内
に注入して発泡させることにより表皮材(ロ)とクツシ
ロン体の一体成形が行なわれ、玉縁が所期の位置に形成
されたクツシロン体がえられる。
本発明の方法においては、前記のごとく表皮材(ロ)に
取付けられる玉縁部材(ロ)を磁力で吸引されつる材料
で構威し、この玉縁部材(ロ)を成形源に)の凹部(ロ
)に磁力により吸着固定することにより、前述のヒモに
よる固定法にくらべて表皮材の成形型への固定に要する
工数が大巾に低減されるとともに表皮材の固定をきわめ
て簡単かつ確実に行なうことができる。また成形の終了
時まで表皮材が所定の位置に確実に固定されるから、え
られるクツシロン体において玉縁が波打ったりするなど
の不良が発生せず、成形不良率が大巾に低減される。
本発明において用いる玉縁部材(ロ)は磁力により吸引
されうるちのであって、玉縁としての適度の県歌性を有
する&!令状体てあればとくに制限されず鋼、鉄などの
磁性体の纏I/ktたとえばレザー、合成樹脂シートな
どで縫製被覆したもの、前記磁性体の線条を合成樹脂で
押出被覆したもの、鉄粉、フェライトなどの磁性材料管
混入した合處樹脂費押出成形したものなどがあげられる
。玉縁部材(2)の具体的惨状としては、たとえばtl
smの断面間に示されるごとき、クツシロン体において
玉縁となる部分であって、断rMyiI状がたとえば8
浄の玉$91m(12&)と該玉縁部(12&)から延
びる表皮材(ロ)への取付1s(12k)とからなるも
のがあげられる。
(ロ)は玉縁部(12m)の中心 に入れられた前記磁性体の線条である。
表皮材(ロ)としては可撓性材料であって感触のよいも
のであればとくに制限されず、たとえば可撓性発泡体、
レザー、織物、不織布などが用いられる。可撓性発泡体
としては軟質ポリウレタンフォーム、半硬質プリウレタ
ン7オーム、ポリエチレン7オームなどがあげられる・
表皮材(ロ)は通常第4図(112図における玉縁部材
(財)の部分の拡大図に相当する)に示されるごとく、
タッシ曹ン体の上面にくる表皮材(11&)とクツ91
2体の側面にくる表皮材(11b)とに分割され、これ
らを玉縁部材(ロ)で結合して使用される。表皮材(1
1絹虚通常その裏側に順に発泡体シート■および液体不
透過性シートHf:積層一体化したう之ネ−Fとして用
いられる。発泡体シート(ロ)はクツ912体の表面の
感触をよくするために設けるものであって、通常ポリウ
レタンフォームなどのシートが用いられる。液体不透過
性シー)−は発泡原液が表皮材(11&)の表置に漏れ
るのを防止するためのものであり、とくに表皮材(11
m)として織物を用いるばあいには必須である。液体不
透過性シー)■としては液体を透過せしめないとともに
発泡樹脂との親和性のよいものが用いられ、たとえばl
リブタジエンシーシなどが用いられる。表皮材(11b
)は通常単独で用いられる。
玉縁部材(ロ)の表皮材(ロ)への取付けは、通常表皮
材(11m)を有する前記テ瑠本−シの肩縁部および表
皮材(111m)の肩縁部と玉縁部材(ロ)の取付部(
12畠)とを縫製することにより行なわれる臥接着など
の他の手段も採N11れうる。
成形II輌に設けられる凹g(ロ)の形状は玉縁部材■
の玉縁部(12m)の形状に合致するようにすればよ(
またとえば断−円弧状などがあげられる・ 磁力発生装置−としては電磁石が用いられる。
内部タツシ曹ン材JIll威用の発泡原液としては軟質
、半硬質重たは硬質のぎリウレタン7オーム用のものな
どが用いられる。
前記においては、本発明の方法な磁力により吸引されう
る部材として磁力により吸引されうる玉縁部材を用いる
ばあいを例にとって説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。
たとえば、第5glに示畜れるごとく、表皮材(ロ)、
たとえばクツ912体の側面を構成する表皮材(11%
)に前記のごと會磁性体の線条■を縫製などの手段によ
って取付けておき、該磁性体の線条(ロ)な取付けた部
位な凹部(ロ)に吸着固定するなどの方法があげられる
また磁力により吸引されうる部材に対応して成形型の内
壁に設けられるのは前記のごとき凹部(ロ)に限定され
ず凸部でもよい。このばあいは成形蓋の凸部に対応して
磁力により吸引されつる部材の方に凹部な設ける。
本発明の方法によるときは、表皮材の成形蓋への固定を
きわめて簡便かつ確実に行なうことがてき、とくに玉縁
を所定の位置に形成することができ、外観のすぐれたク
ツ912体がえられるので工業的にきわめて有利である
本発明の方法は自動車用座席のクツ912体、家具用タ
ツシ曹ン体、椅子用クツ912体、マツ)レス用タツシ
曹ン体の製造に好適に適用すれる。
【図面の簡単な説明】
1111mはヒモにより表皮材を或#l[に固定する方
法を示す概略断面図、館2v!Iは本発明の方法の一実
施態様を示す概略断面図、第3図は本発明に用いる玉縁
部材の一実施態様を示す断面図、第4図は第2図の部分
拡大断面図、!lI5wJは本発明の方法の他の実施態
様を示す概略断面WJ″′Cある。 (図面の主要符号) (ロ)富豪皮材 (ロ)8玉縁部材 に)=磁性体の線条 に)富或影響 mtrs* に)富磁力発生装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表皮一体成形クツ912体の成形において表皮材を
    成形型に固定するに際して、磁力により吸引されつる部
    材な取付けた表皮材の部位を、成形型の内壁に前記磁力
    により吸引されうる部材に対応して設けられた凹部また
    は凸部に、成形型に設け、られた磁力発生装置により発
    生される磁力により吸着固定することを特徴とする表皮
    一体成形クツ912体の成形における表皮材固定方法。
JP56171909A 1981-10-26 1981-10-26 表皮一体成形クツシヨン体の成形における表皮材固定方法 Pending JPS5872428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56171909A JPS5872428A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 表皮一体成形クツシヨン体の成形における表皮材固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56171909A JPS5872428A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 表皮一体成形クツシヨン体の成形における表皮材固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5872428A true JPS5872428A (ja) 1983-04-30

Family

ID=15932070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56171909A Pending JPS5872428A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 表皮一体成形クツシヨン体の成形における表皮材固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872428A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345008A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 Ikeda Bussan Co Ltd 表皮材一体発泡体の成形方法
US5006288A (en) * 1989-10-12 1991-04-09 Davidson Textron Inc. Molding method for stabilizing the location of a skin insert
JPH04135709A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Kanto Sheet Seisakusho:Kk 表皮一体ウレタン発泡体の製造方法
FR2886199A1 (fr) * 2005-05-30 2006-12-01 Faurecia Interieur Ind Snc Procede et moule de fabrication de pieces ayant une peau et un element de matiere plastique injectee
JP2013533166A (ja) * 2010-08-13 2013-08-22 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 車両シート用ヘッドレストを製造する方法及び当該ヘッドレスト

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345008A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 Ikeda Bussan Co Ltd 表皮材一体発泡体の成形方法
JPH0333489B2 (ja) * 1986-08-12 1991-05-17 Ikeda Bussan Co
US5006288A (en) * 1989-10-12 1991-04-09 Davidson Textron Inc. Molding method for stabilizing the location of a skin insert
JPH04135709A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Kanto Sheet Seisakusho:Kk 表皮一体ウレタン発泡体の製造方法
FR2886199A1 (fr) * 2005-05-30 2006-12-01 Faurecia Interieur Ind Snc Procede et moule de fabrication de pieces ayant une peau et un element de matiere plastique injectee
JP2013533166A (ja) * 2010-08-13 2013-08-22 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 車両シート用ヘッドレストを製造する方法及び当該ヘッドレスト
US9102254B2 (en) 2010-08-13 2015-08-11 Johnson Controls Technology Company Method for producing head restraints for vehicle seats and one such head restraint

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860415A (en) Method of making a vehicle seat assembly with pour-in-place foam body
US7752985B2 (en) Method for attaching surface skin member with stitch line
EP0222020A1 (en) Seat body
JPS60198187A (ja) 車両用ル−ズクツシヨンシ−ト
US4650251A (en) Welt in a seat and method of making same
US20030098113A1 (en) Method for forming a foamed product integral with trim cover assembly
JPS5872428A (ja) 表皮一体成形クツシヨン体の成形における表皮材固定方法
AU687864B2 (en) Foamed body fastener
JP2000500670A (ja) 固定されたカバーを有する室内装飾要素及びその製造方法
US2206078A (en) Assist strap
JPS62558Y2 (ja)
DE2404552A1 (de) Verfahren zur herstellung eines gepolsterten gegenstandes
CN210191247U (zh) 一种汽车座椅护面与泡沫隐式反弧拉紧连接固定结构
JPH0716365Y2 (ja) 車両用シートバックの裏プレート
JPH0245046Y2 (ja)
JPS6348238Y2 (ja)
US2277951A (en) Cushioned seat and method of making the same
US1896200A (en) Trim panel and method of making same
CN215322133U (zh) 一种用于包覆汽车头靠的缝合结构
JPS5941760Y2 (ja) 車輛用座席のパツドボタン組合せ構造
JPH0114506Y2 (ja)
JPH0247918Y2 (ja)
JPS6239754Y2 (ja)
JPH0324155Y2 (ja)
JPH0247917Y2 (ja)