JPS5815230Y2 - 空冷エンジン搭載型動力農機における伝動ベルトカバ− - Google Patents

空冷エンジン搭載型動力農機における伝動ベルトカバ−

Info

Publication number
JPS5815230Y2
JPS5815230Y2 JP1978165237U JP16523778U JPS5815230Y2 JP S5815230 Y2 JPS5815230 Y2 JP S5815230Y2 JP 1978165237 U JP1978165237 U JP 1978165237U JP 16523778 U JP16523778 U JP 16523778U JP S5815230 Y2 JPS5815230 Y2 JP S5815230Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission belt
hot air
cover
power transmission
belt cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978165237U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5595923U (ja
Inventor
岸征男
吉田徹
宮沢成緒
恒藤博行
児玉芳夫
尾添正浩
Original Assignee
三菱農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱農機株式会社 filed Critical 三菱農機株式会社
Priority to JP1978165237U priority Critical patent/JPS5815230Y2/ja
Publication of JPS5595923U publication Critical patent/JPS5595923U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815230Y2 publication Critical patent/JPS5815230Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、特別換気用の冷却ファンを装着することなく
、シかも換気孔を殊更大きくしなくとも伝動ベルトカバ
ー内の換気を良好にすると共に、エンジンからの輻射熱
や熱風等が伝動ベルトカバー内に侵入するのを阻止して
カバー内の温度上昇を防止するようにした空冷エンジン
搭載型動力農機における伝動ベルトカバーに関するもの
である。
耕耘機等の動力農機において、エンジン側からミッショ
ン側に動力を伝達する伝動ベルトは、外部に露出してい
ると手指等が捲込まれたりして不測の事故を招来するこ
とがないようにするため一般に伝動ベルト全体を囲繞す
るカバ一体が装着されているが、伝動ベルトをカバ一体
で囲繞すると安全性が高まる反面、通気性が悪くなりベ
ルトカバー内の温度が上昇してベルトの劣化および寿命
の短縮化をきたす不都合がある。
そこで、従来はベルトカバー内の換気を良くするため、
カバーの一側面に通気孔を開設したり、或はプーリー軸
に冷却ファンを装着する等の対応策を講じていたが、前
者においては換気効果を上げるため通気孔を大きくとる
必要があり必然的にベルトカバーの強度低下をきたし、
また後者はコストアップを招く欠点があった。
本考案は上記の如き実情に鑑み創案されたものであって
、空冷エンジンを搭載した動力農機において、エンジン
の熱風排出路近傍を通る伝動ベルトカバーの上面に通気
孔を設け、該通気孔上部にはエンジン側は閉塞すると共
に伝動ベルトカバーの上面とは適宜間隔を保持させて外
側方に延出した熱風誘導案内板を設け、該熱風誘導案内
板の下方に伝動ベルトカバーの内部から通気孔を通り外
側方に向う換気通路を、エンジン側からの熱風排出路に
沿わせて形成したことにより、エンジンからの熱風およ
び輻射熱が伝動ベルトカバー内に侵入するのを熱風誘導
案内板によって阻止すると共に、上記エンジンからの熱
風等を熱風誘導案内板の上面に沿わせて機体の外側方へ
高速で流出させることができ、しかも該熱風等の高速流
出に伴う吸引作用によって伝動ベルトカバー内の熱気を
該ベルトカバー上面に設けた通気孔を経由し熱風誘導案
内板の下面に沿わせて強制的に外方へ吸引排出させ、ベ
ルトカバー内の換気を効率的に行い得て、ベルトカバー
内の温度上昇を防止することができ、もって構造簡単な
ものでありながら伝動ベルトの寿命を大幅に増大させる
ことができる空冷エンジン搭載型動力農機における伝動
ベルトカバーを提供しようとするものである。
本考案の構成を図面に示された一実施例について説明す
れば、1は耕耘機の機体フレーム2の前部に搭載された
空冷エンジン、2a、2a′は機体推進車輪、3は運転
操作ハンドルであって、4゜4′はフレーム2の前後両
端に固設された作業機装着用のピッチである。
5はエンジン1の後方に配設された燃料タンク、6はボ
ンネットである。
7゜7・・・・・・は上記空冷エンジン1のシリンダ1
′外側面に多数突設された冷却フィンであって、該冷却
フィン7.7・・・・・・に伝導されたエンジン1内部
の熱は、図示しない冷却ファンによって起風された冷却
風が上記冷却フィン7.7・・・・・・を通過する際、
熱交換されエンジン1を強制空冷すると同時に、上記冷
却風は熱風となって機体−側方すなわち、第4図矢印イ
方向の熱風排出路Bに沿って高速で排出されるようにな
っている。
8はエンジン1の出力軸1aに固着された駆動プーリで
あって、該駆動プーリ8とミッション9の入力軸9aに
固着された従動プーリ(図示せず)間には伝動ベルト1
0,10が懸回されている。
11は前記エンジン1の熱風排出路Bの下方を通る伝動
ベルトカバーであって、該伝動ベルトカバー11は第4
図に示す如くエンジン1側に固定された裏カバー11a
と伝動ベルl−10,10を挟んで該裏カバー11aに
対向支持せしめた表カバー11bとにより構成されてお
り、これら表カバー11bと裏カバー11aの上下両対
向部には通気用の空隙部Aが設けられている。
12,12・・・・・・は通気孔であって、該通気孔1
2,12・・・−・・はエンジン1の熱風排出路Bの近
傍に位置して表カバー11bの上面に穿設されている。
13は上記通気孔12,12・・・・・・全面を上方か
ら覆う如く設けた熱風誘導案内板であって、該熱風誘導
案内板13は正面視において「型状に屈曲形成されてお
り、その垂直端は前記エンジン側に位置する裏カバー1
1aの上部に固着してエンジン側は閉塞すると共に、水
平面はマラーカバー14の下方に位置させて表カバー1
1bの上面に対し適宜間隔を保持せしめて表カバー11
bの外側方に延出し、この熱風誘導案内板13の水平面
の下方において表カバー11bの内部から通気孔12,
12・・−・・・を通り外側方に向う換気通路Cを形成
し、この換気通路Cをエンジン側からの熱風排出路Bに
沿わせている。
したがって上記熱風誘導案内板13により、伝動ベルト
カバー11の上面とマフラーカバー14間の空間部はエ
ンジン1側からの熱風排出路Bと伝動ベルトカバー11
内の換気通路Cとに区画されることになる。
次に叙上の如く構成した本考案の作用について説明する
エンジン1を長時間連続駆動させるとエンジン1の内部
温度は著しく上昇し、その熱はシリンダ8から冷却フィ
ン7.7・・・・・・に伝導されるが、エンジン1の冷
却ファン(図示せず)によって起風された冷却風が上記
冷却フィン7.7・・・・・・を通過する際、熱交換に
よって上記熱を奪いエンジン1の過熱やノッキングの発
生等を防止する。
そして上記冷却風は冷却フィン7.7・・・・・・部で
の熱交換作用によって熱風化し第4図イ方向に高速で流
出し、さらに熱風誘導案内板13の上面に沿い該案内板
13とマフラーカバー14の下面間に形成された狭い熱
風排出路Bに入って更に速度を増し、層流となって伝動
ベルトカバー11の外側方へ急速に排出される。
この場合上記熱風が熱風排出路Bの終端部(熱風誘導案
内板13の外側端)を高速で通過する際、熱風誘導案内
板13下面と表カバー11b上面間に形成された換気通
路C内の空気は上記高速熱気流の影響で負圧状態となる
ので熱風の排出方向に強制的に吸引されることになる。
従って伝動ベルトカバー11内の熱気は上記吸引作用に
よって通気孔12,12・・・・・・から換気通路Cに
吸引され前記エンジン1側からの熱風と合流して伝動ベ
ルトカバー11の外側方へ排出され、それに伴って伝動
ベルトカバー11内には表カバー11bと裏カバー11
aの対向面に形成された空隙部から外部冷気が流入する
ので伝動ベルトカバー11内の換気作用は常に円滑に行
われる。
一方、熱風誘導案内板13のエンジン側は閉塞状に覆わ
れているのでエンジン1の輻射熱が遮断されると同時に
エンジン1近傍に位置する伝動ベルトカバー11の上方
空隙部Aが遮閉されるのでエンジン1からの熱気が伝動
ベルトカバー11内に侵入することが阻止されるので、
上記換気作用の良好化と相俟って伝動ベルトカバー11
内の温度上昇は確実に防止することができる。
また、通気孔12,12・・・・・・の全体は熱風誘導
案内板13により上方から覆われているので、塵芥や泥
水等が通気孔12,12・・・・・・から伝動ベルトカ
バー11内に侵入することはない。
なお、上記本実施例では耕耘機の場合について説明した
が、空冷エンジン搭載型のものであれば耕耘機に限定さ
れるものではない。
これを要するに、本考案は、空冷エンジンを搭載した動
力農機において、エンジンの熱風排出路近傍を通る伝動
ベルトカバーの上面に通気孔を設け、該通気孔上部には
エンジン側は閉塞すると共に伝動ベルトカバーの上面と
は適宜間隔を保持させて外側方に延出した熱風誘導案内
板を設け、該熱風誘導案内板の下方に伝動ベルトカバー
の内部から通気孔を通り外側方に向う換気通路を、エン
ジン側からの熱風排出路に沿わせて形成したものである
から、エンジンからの熱風および輻射熱が伝動ベルトカ
バー内に侵入するのを熱風誘導案内板によって阻止する
ことができる許りでなく、上記エンジンからの熱風等を
熱風誘導案内板の上面に沿わせて伝動ベルトカバーの外
側方に向けて高速で流出させることができ、しかも該熱
風等の高速流出に伴って発生する吸引作用によって伝動
ベルトカバー内の熱気を該ベルトカバー上面に設けた通
気孔を経由して熱風誘導案内板の下面に形成した換気通
路内を通り強制的に伝動ベルトカバーの外側方へ吸引排
出させることができ、ベルトカバー内換気を常に円滑か
つ効率的に行い得て、ベルトカバー内の温度上昇を確実
に防止することができ、もって構造簡単なものでありな
がら上記相乗効果を奏し得て伝動ベルトの寿命を大幅に
増大させることができるに至ったものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る空冷エンジン搭載型動力農機におけ
る伝動ベルトカバーの一実施例を示すものであって、第
1図は本考案を装備した耕耘機の全体側面図、第2図は
要部の側面図、第3図は同じく要部の平面図、第4図は
要部の縦断正面図である。 図中、1は空冷エンジン、10,10は伝動ベルト、1
1は伝動ベルトカバー、11aは裏カバ、11bは表カ
バー、12.12・・・は通気孔、13は熱風誘導案内
板、Bは熱風排出路、Cは換気通路である。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)空冷エンジンを搭載した動力農機において、エン
    ジンの熱風排出路近傍を通る伝動ベルトカバーの上面に
    通気孔を設け、該通気孔上部にはエンジン側は閉塞する
    と共に伝動ベルトカバーの上面とは適宜間隔を保持させ
    て外側方に延出した熱風誘導案内板を設け、該熱風誘導
    案内板の下方に伝動ベルトカバーの内部から通気孔を通
    り外側方に向う換気通路を、エンジン側からの熱風排出
    路に沿わせて形成したことを特徴とする空冷エンジン搭
    載型動力農機における伝動ベルトカバー。
  2. (2)伝動ベルトカバーを表側カバーと裏側カバーとで
    形威し、表側カバーの上面に通気孔を設けると共に、裏
    側カバーに熱風誘導案内板を固着したことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の空冷エンジン搭載
    型動力農機における伝動ベルトカバー。
JP1978165237U 1978-11-30 1978-11-30 空冷エンジン搭載型動力農機における伝動ベルトカバ− Expired JPS5815230Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978165237U JPS5815230Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 空冷エンジン搭載型動力農機における伝動ベルトカバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978165237U JPS5815230Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 空冷エンジン搭載型動力農機における伝動ベルトカバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5595923U JPS5595923U (ja) 1980-07-03
JPS5815230Y2 true JPS5815230Y2 (ja) 1983-03-28

Family

ID=29163448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978165237U Expired JPS5815230Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 空冷エンジン搭載型動力農機における伝動ベルトカバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815230Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6364676B2 (ja) * 2014-10-23 2018-08-01 ヤンマー株式会社 管理機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5595923U (ja) 1980-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689953A (en) Cooling system for a liquid-cooled engine
JP3801475B2 (ja) 芝刈り機の冷却用空気取り入れ構造
JPH0688524A (ja) 作業車の原動部構造
US4459944A (en) Water-cooled internal combustion engine with a sound-absorbing cover
JPS5815230Y2 (ja) 空冷エンジン搭載型動力農機における伝動ベルトカバ−
JPH04166496A (ja) 船外機
JPH0618011Y2 (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジンの潤滑油リタ−ン通路
JPS63270228A (ja) 作業車両の冷却,排風構造
JPH034582Y2 (ja)
JPH0974863A (ja) コンバインのミッションケース上部側冷却装置
JP2516549Y2 (ja) 車両用フロントバンパ
JP2913751B2 (ja) エンジン式フォークリフトの冷却装置
JP2548492Y2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH0466328A (ja) 作業車のエンジンルーム構造
CN210460835U (zh) 发动机
JPS6329149B2 (ja)
JP2661787B2 (ja) 乗用型作業車
JPH0216022Y2 (ja)
JPS6216530Y2 (ja)
JPH0771477A (ja) クラッチ冷却装置
JPS5819291Y2 (ja) 整流板付排風ダクト
JPH0316830A (ja) 作業車のエンジン冷却構造
JP2531188Y2 (ja) 空冷式エンジンのセルスタータ冷却装置
JP3015236B2 (ja) 草刈機
JPH0542830A (ja) 作業車の原動部