JPS58152015A - 耐衝撃性ポリアミドの製法 - Google Patents

耐衝撃性ポリアミドの製法

Info

Publication number
JPS58152015A
JPS58152015A JP57033013A JP3301382A JPS58152015A JP S58152015 A JPS58152015 A JP S58152015A JP 57033013 A JP57033013 A JP 57033013A JP 3301382 A JP3301382 A JP 3301382A JP S58152015 A JPS58152015 A JP S58152015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactam
polyamide
polymerization
amine
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57033013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6043369B2 (ja
Inventor
Masao Ogasa
小笠 正雄
Masao Nishiyama
昌男 西山
Kaoru Otsuki
大槻 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP57033013A priority Critical patent/JPS6043369B2/ja
Priority to CA000422191A priority patent/CA1192345A/en
Priority to DE8383300963T priority patent/DE3361596D1/de
Priority to US06/469,579 priority patent/US4490520A/en
Priority to EP83300963A priority patent/EP0088560B1/en
Priority to MX196428A priority patent/MX163450B/es
Priority to AU12000/83A priority patent/AU540534B2/en
Priority to BR8301056A priority patent/BR8301056A/pt
Priority to ES520275A priority patent/ES520275A0/es
Priority to KR1019830000864A priority patent/KR860000527B1/ko
Publication of JPS58152015A publication Critical patent/JPS58152015A/ja
Publication of JPS6043369B2 publication Critical patent/JPS6043369B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • C08G69/16Preparatory processes
    • C08G69/18Anionic polymerisation
    • C08G69/20Anionic polymerisation characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • C08G69/16Preparatory processes
    • C08G69/18Anionic polymerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はω〜ラクタムのアルカリ重合によって伸びおよ
び衝撃強度の大きいポリアミドを製造する方法に関する
ω−ラクタムをアルカリ触媒および助触媒の作用で重合
させる方法、いわゆるアルカリ重合法は公知である。こ
の方法で得られるポリアミドは。
引張強さ1曲げ強さ、初期弾性率などの機械的強度が優
れており2機械部品や工業資材として使用されている。
しかし、このポリアミドは、伸びおよび衝撃強度が小さ
く、硬くて脆いという欠点があるため、柔軟性を必要と
する用途には使用できなかった。
従来、ω−ラクタムのアルカリ重合で得られるポリアミ
ドの伸びおよび衝撃強度を改善する方法に関して、いく
つかの提案がされている。
たとえば、英国特許第1067153号明細書は9分子
末端または側鎖に水酸基を有するポリオールとジイソシ
アネートとの反応で得られる分子末端または側鎖にイソ
シアネート基を有するポリウレタン助触媒とアルカリ触
媒との作用でω−ラクタムを重合する方法を開示してい
る。しかし。
この方法で得られるポリアミドの衝撃強度はさして大き
くない。さらに、上記のポリウレタン助触媒は周知のよ
うに熱安定性および貯蔵安定性が良くなく、工業的に上
記方法を実施する際の障害となる。
特公昭43−20475号公報には9分子末端または側
鎖にイソシアネート基と反応し得る官能基を有するポリ
マーにジイソシアネートを反応させて得られる分子末端
または側鎖にイソシアネート基を有する生成物の存在下
にω−ラクタムをアルカリ重合させて、吸水率および帯
電防止性の改善されたポリアミドの製法が記載されてい
る。この公報には、インシアネート基と反応し得る官能
基の1例としてアミン基が挙げられているが、アミン基
を有するポリマーに関して、その具体例はまったく開示
されておらず、実施例もない。
本発明は2分子鎖にアミン基を有する特定のポ1(マー
と多官能 助触媒とから得られる生成物およびアルカリ
触媒の作用でω−ラクタムを重合させて、伸びおよび衝
撃強度の大きいポリアミドを製造する方法を提供する。
本発明は、ω−ラクタムを。
(1)アルカリ触媒および (2)  イ)多官能 助触媒と 口)ポリオキシアルキレンアミンおよび/またはポリア
ミド−ポリオキシアルキレンアミン共重合体 との反応で得られる生成物 の作用で重合させることを特徴とする耐衝撃性ポリアミ
ドの製法である。
本発明によれば、伸びおよび衝撃強度の大きいポリアミ
ドが4重合速度および重合率の低下をもたらすことなく
、得られる。アミン基、水酸基などの活性水素を有する
化合物の存在下にω−ラクタムをアルカリ重合させると
2重合速度および重合率が低下することはよく知られて
いる。このことを考慮すると7本発明において、アミン
基を有するポリマーを使用するにも拘らずω−ラクタム
の重合速度および重合率が低下しないということは特V
されるべきであり1本発明の特長の一つである。
本発明で使用されるω−ラクタムの具体例としては、γ
−ブチロラクタム、δ−バレロラクタム。
ε−カグロラクタム、ω−エナントラクタム、ω−カプ
リルラクタム、ω−ウンデカノラクタム。
ω−ラウリンラクタムなどが挙げられる。これらのω−
ラクタムは単独で使用してもよく、2種以上を併用して
もよい。
アルカリ触媒としては、公知のω−ラクタムのアルカリ
重合法において使用される化合物をすべて用いることが
できる。その具体例としては、ア↓ ルカリ金属、アルカリ土金属、これらの水素物。
酸化物、水酸化物、炭酸塩、アルキル化物、アルコキシ
ド、グリニヤール化合物、ソジウムナフタレン、さらに
は上記金属または金属化合物とω−ラクタムとの反応生
成物、たとえば、ω−ラクタムのナトリウム塩、カリウ
ム塩などが挙げられる。
アルカリ触媒の使用量は、ω−ラクタムに対して。
0.05〜10モルチ、特に0.2〜5モルチであるこ
とが好ましい。
多官能助触媒についても、公知のアルカリ重合における
多官能化合物がすべて使用可能であり。
その具体例としては、トルエンジイソシアネート。
A、4’−−ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニ
ルポリインシアネート、カルボジイミドで変性されたジ
インシアネートなどのポリイソシアネート、ヘキサメチ
レン−1,6−ビスカルバミドカプロラクタムl  N
、N’−ジフェニル−p−フェニレンビスカルバミドラ
クタムなどのカルバミドラクタム、テレフタロイルクロ
リド、アジピン酸クロリド、セバシン酸クロリドなどの
酸クロリド。
アジポイルビスカプロラクタム、テレフタロイルビスカ
プロラクタムなどのポリアシルラクタムが挙げられる。
これらの中でも、ジイソシアネートおよびポリアシルラ
クタムが好ましく使用される。
ポリオキシアルキレンアミンとしては。
弐   H2NR’OH2+0CH2R1)−nNH2
(式中+  R1は炭素数1〜3のアルキレン基を示し
nは6以上の整数である。)で表わされる化合物。
(式中+ R’は前記と同一の意味を有し R2は炭素
数1〜20の炭化水素基を示しr  X+ y+  z
は。
それぞれ、1〜10の整数である。)で表わされる化合
物が好ましく使用される。その具体例としては、ポリオ
キシエチレンアミン、ポリオキシプロピレンアミン、ポ
リオキシテトランテレンアミン、ジェファーミンT40
3(ジェファーミンケミカル社製)などが挙げられる。
これら化合物の分子量は、ω−ラクタムへの溶解を容易
にする点で、300〜20,000であることが好まし
い。
ポリアミド−ポリオキシアルキレンアミン共重合体(以
下単に共重合体ということがある。)は。
末端基の少なくとも1個がカルボキシル基であるポリア
ミドと前記式で表わされるポリオキシアルキレンアミン
とを反応させることによって得られるブロック共重合体
である。反応に供するポリアミドとしては、ナイロン6
、ナイロン11.ナイロン12.ナイロン66、ナイロ
ン610.+イロン6/66.ナイロン6/12などが
挙げられ。
中でも500〜10,000の分子量を有するナイロン
66、ナイロン11またはナイロン12のプレポリマー
が好ましい。
多官能助触媒とポリオキシアルキレンアミンおよび/ま
たは共重合体との反応は、ω−ラクタムのアルカリ重合
に先立って行なってもよく9重合系に両者を添加して重
合系内で行なってもよい。
多官能助触媒は、その1分子中の官能基数(a)が。
ポリオキシアルキレンアミンまたは共重合体1分子中の
アミン基数(b)より多くなる割合で、特に1くa/b
≦2になる割合で、使用することが好ましい。
ポリオキシアルキレンアミンまたは共重合体の使用量は
、ω−ラクタムに対して、1〜60重量係、特に5〜6
0重量%であることが好ましい。
使用量が下限より少ないと、得られるポリアミドに充分
な伸びおよび衝撃強度を付与することができず、使用量
を上限より多くしても効果に差異は認められず、ポリア
ミド本来の物性が大きく低下するので実用的ではない。
多官能助触媒とポリオキシアルキレンアミンまたは共重
合体とを、ω−ラクタムのアルカリ重合に先立って反応
させる場合9反応溶媒の存在下または不存在下に、多官
能助触媒とポリオキシアルキレンアミンまたは共重合体
とを接触させることによって、容易に進行する。反応溶
媒としては。
たとえば、べ/ゼ/、トルエン、キシレン、溶融ω−ラ
クタムなどが挙げられる。工業的には9反応生成物から
特に分離する必要のない溶融ω−ラクタムを反応溶媒と
して使用することが好ましい。
反応1)44度は1通常、10〜100°Cであり、溶
融ω−ラクタムを反応溶媒として使用する場合は。
その融点以上の温度である。
本発明におけるω−ラクタムのアルカリ重合は。
それ自体公知の方法に従って行なうことができる。
重合温度は9重合すべきω−ラクタムの融点以上であり
、かつ生成ポリアミドの融点未満の温度である。重合時
間は2通常、2時間以下である。
本発明において、実質的に重合反応を阻害しない可塑剤
、充填剤、繊維2発泡剤、染顔料、さらには酸化防止剤
などの安定剤の存在下に、ω−ラクタムを重合させるこ
ともできる。好ましい可塑剤としてはN−アルキルピロ
リドン、ジアルキルイミダゾリジノンなどが挙げられ、
その使用量はω−ラクタムに対して通常2〜25重量%
である。
充填剤の具体例としては、炭酸カルシウム、ワラストナ
イト、カオリン、黒鉛9石こう、長石、雲母、アスベス
ト、カーボンブラック、二硫化モリブデンなどが挙げら
れる。繊維の具体例としては。
ミルドグラス、繊維状マグネシウム化合物、チタン酸カ
リウム繊維、鉱物繊維、グラファイト繊維。
ボロン繊維、スチール繊維などが挙げられる。充填剤お
よび/または繊維の使用量は、ω−ラクタムに対して通
常2〜50重量%である。発泡剤の具体例トシてハウベ
ンゼン、トルエン、キシレンなどが挙げられ、その使用
量はω−ラクタムに対して通常1〜15重量%である。
本発明は、キャスティング法または反応射出成形法によ
って、ω−ラクタ、ムから直接に丸棒、板。
パイプあるいは自動車部品などの成形品を製造する方法
として有用である。さら輝1本発明によって得られたポ
リアミドをチップにし、これを用いて射出成形法、押出
成形法などに′よって各種成形品、シート、繊維などに
成形することも可能である。
つぎに、実施例および比較例を示す。以下において2重
合速度は、モノマー液の混合を開始してから七ツマー液
が介流動化するまでの時間で示し。
成形物中のモノマー含量はJ工S  K6810に準じ
て測定した。伸びおよびアイゾツト衝撃強さくノツチ付
)は、それぞれ、ASTM  D  6ろ8−64Tお
よび同 D  256−56に従って。
絶乾状態で測定した。
実施例1 実質的に無水のε−カグロラクタム1Kgをフラスコに
入れ、120°Cで溶融した。このフラスコにナトリウ
ムメチラート粉末5gを添加し、減圧により副生ずるメ
チルアルコールを除去してアルカリ触媒液を作った。こ
のフラスコに脱水した平均分子量2000のポリオキシ
プロピレンアミン2oor(ε−カプロラクタム1モル
に対し1.13モルチ)を添加し、十分に混合攪拌した
。つぎにνトルエンジイソシアネー)20.91を攪拌
下に添加し、その混合物を、ただちに、160°Cに予
熱しである内径801111111高さ40 otaの
ガラス管に入れ、ガラス管内を窒素雰囲気にした状態で
160°Cのオイルバス中に30分間保持した後取りだ
した。重合速度および成形品の重合率、伸び。
アイゾツト衝撃強さくノツチ付)を第1表に示す。
比較例1 ポリオキシプロピレンアミンを添加しなかった他は、実
施例1と同様の操作で実験を行なった。
結果を第1表に示す。
比較例2 ポリオキシプロピレンアミンのかわりに、ヘキサメチレ
ンジアミンi1.6r(ε−カプロラクタム1モルに対
し1,13モルチ)を使用した他は実施例1と同様の操
作で実験を行なった。
結果を第1表に示す。
比較例6 ポリオキシプロピレンアミンのかわりに、平均分子量2
000のポリプロピレングリコール200y(ε−カフ
0ククタム1モルに対し1.13モルチ)を使用した他
は実施例1と同様の操作で実験を行なった。
結果を第1表に示す。第1表中、−印は測定していない
ことを示す。
第   1   “表 比較例2は、モノマー含量が多いだめ、伸びおよびアイ
ゾツト衝撃強さを測定できなかった。
実施例2 ポリオキシプロピレンアミンの添加量を6002に変工
、さらにトルエンジイソシアネートに代エテ4.4’−
ジフェニルメタンジイソシアネート79’、2 gを使
用した他は、実施例1と同様の操作で実験を行なった。
結果を第2表に示す。
実施例6 120°Cに加熱した実質的に無水のε−カプロラクタ
ムを2つのフラスコに500vづつ入れて同温度に保っ
た。一方にナトリウムメチラート粉末42を添加し、減
圧により副生ずるメタノールを除去し、アルカリ触媒液
をつくった。もう一方のフラスコに平均分子量己400
のナイロン12−ポリオキシプロピレンアミン共重合体
(ドデカンアミノ酸1951と平均分子量2000のポ
リオキシプロピレンアミン2502とを、230°Cの
温度で6時間オートクレーブ中で反応させて得た。)1
50fを添・加し、均一に混合しながら温度を100°
Cにした後、ヘキサメチレンジイソシアネー) 9.3
 fを添加し、同温度で30分間反応させた。
両者を混合攪拌し、その混合物を、ただちに。
150°Cに予熱した縦300flllll横30(1
111111厚さ20trrjnのサイズの金型へ入れ
、金型を150°Cのオイルバス中で1時間保持した。
得た成形品のモノマー含量、伸びおよびアイゾツト衝撃
強さくノツチ付)を測定しだ。結果を第2表に示す。
実施例4 100°Cに加熱した実質的に無水めε−カプロラクタ
ムを2つのフラスコに5ooyづつ入れて同温度に保っ
た。一方にメチルマグネシウムブロマイド(約25重量
%テトラハイドロフラン溶液として使用)1o、、by
を添加し、減圧にょシ副生ずるメタンおよび溶剤のテト
ラハイドロフランを除去し、アルカリ触媒液をつくった
もう一方のフラスコに平均分子量約2000のポリオキ
シプロピレンアミン1oofとアジピルビスカプロラク
タム25.27を加え、30分間。
100°Cの温度で攪拌しながら反応した。
つぎに2両液を混合攪拌し、実施例6と同様の操作で実
験を行なった。得だ成形品のモノマー含量、伸びおよび
アイゾツト衝撃強さくノツチ付)を測定した。
結果を第2表に示す。ただし、第2表中、−印は測定し
ていないことを示す。
第   2   表 N、 B、は、アイゾツト衝撃強さ測定で折れなかった
ことを示す。
特許出願人 宇部興産株式会社 手続補正書 昭和57年2月、/り日 特許庁長官 殿 1、 事件の表示 特願昭57−33013号 2 発明の名称 耐衝撃性ポリアミドの製法 5、補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号 755 山口県宇部市西本町1丁目12番32号宇部興産株式会
社特許部 @@ 03(581)3341     、、、=、=
、、4、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 第16ページ、末行の後に、つぎの記載を加入する。
[実施例5 120”Cに加熱した実質的に無水のむ一カプロラクタ
ム5001をフラスコに入れて同温度に保った。このフ
ラスコにナトリウムメチラート粉末3.5fを添加し、
減圧により副生ずるメタノールを除去し、アルカリ触媒
液をつくった。つぎに。
別のフラスコに120°Cに加熱した実質的に無水のε
−カプロラクタムを3001入れ、ついで平均分子量2
000のポリオキシプロピレンジアミン190 ?、平
均分子量480のポリオキシプロピレントリアミン10
fおよび4,47−シフエニルメタンジイノシアネート
36fを添加し、窒素雰囲気下で攪拌しながら、30分
間反応させた。
両者を混合攪拌し、その混合物を140’(1’に予イ
ズの金型へ入れ、金型を140’Cのオイルバス中で1
0分間保持した。
イリだ成形品のモノマー含量は、4.0%、伸びは36
5%、アイゾツト衝撃強さくノツチ付)は31−OKf
 ・cm/ cmであった。」以  上 手続補正書 昭和58年2月−>−日 特許庁長官 殿 1 事件の表示 特願昭57−3ろ01ろ号 2、 発明の名称 耐衝撃性ポリアミドの製法 ろ 補正をする者 事件との関係  特許出願人 山ロ県宇部市西本町1丁目12番62号補正命令はない
5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6 補止の内容 (1)′  第6ページ、第5行の[・・・カルバミド
ラフ/)ム−1の記載を「・・・カルバミドカプロラク
タム」に補正する。
(2)第6ページ、第6行の「アジピン酸」の記載を「
アジポイル」に補正する。
(3)第6ペーカ第7行の「セバシン酸」の記載を「セ
バコイル」に補正する。
(4)第6ペーカ 11行の「ポリアシル」の記載を「
カルバミド」に補正する。
(5)第7ペーカ第5行の「・・・ロピレンアミン」の
記載を「・・・ロピレンジアミン」に補正する。
(6)第7ページ、第5行の「・・・メチレンアミン」
の記載を「・・・メチレンジアミン」に補正する。
(7)第7ページ、第6行の「ジエファーミン」の記載
を「ジェファーソン」に補正する。
(8)第7ペーカ第7行の「・・・挙げられる。」と「
これらの」との間に、「これらの中でも、ポリオキシプ
ロピレンジアミンが好適に使用される。」の記載を加入
する。
(9)第8ページ、第6行の11分子中の」の記載を削
除する。
(10第8ページ、第7〜8行の「1分子中」の記載を
削除する。
(II)  第9ページ、第9行の110〜100°C
」の記載を「10〜200°C2好ましくは70〜16
0°C」に補正する。
a21  第11ページ、第13行の「1Kg」の記載
を[800fJに補正する。
(1j  第11ページ、下から第3行、第12ページ
、第9行、同第13行、同第19行、第13ページ、ド
から第4行、及び第15ページ、第12行の「ポリオキ
シプロピレンアミン」の記載を1ポリオキシプロピレン
ジアミン」に補正する。
u4)第11ページ、下から第2行、第12ページ、下
から第6行、及び第1ろペーカ第1行の11.13jの
記載を[1,4Jに補正する。
以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ω−ラクタムを (1)アルカリ触媒および (2)  イ)多官能助触媒と 口)ポリオキシアルキレンアミンおよび/lたはポリア
    ミド−ポリオキシアルキレンアミン共重合体 との反応で得られる生成物 の作用で重合させることを特徴さする耐衝撃性ポリアミ
    ドの製法。
JP57033013A 1982-03-04 1982-03-04 耐衝撃性ポリアミドの製法 Expired JPS6043369B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033013A JPS6043369B2 (ja) 1982-03-04 1982-03-04 耐衝撃性ポリアミドの製法
CA000422191A CA1192345A (en) 1982-03-04 1983-02-23 Process for preparing impact-resistant polyamides
DE8383300963T DE3361596D1 (en) 1982-03-04 1983-02-24 Process for preparing impact-resistant polyamides
US06/469,579 US4490520A (en) 1982-03-04 1983-02-24 Process for preparing impact-resistant polyamides
EP83300963A EP0088560B1 (en) 1982-03-04 1983-02-24 Process for preparing impact-resistant polyamides
MX196428A MX163450B (es) 1982-03-04 1983-03-01 Procedimiento para preparar poliamidas resistentes al impacto
AU12000/83A AU540534B2 (en) 1982-03-04 1983-03-02 Process for preparing impact-resistant polyamides
BR8301056A BR8301056A (pt) 1982-03-04 1983-03-03 Processo para preparacao de poliamidas resistentes ao impacto
ES520275A ES520275A0 (es) 1982-03-04 1983-03-03 Procedimiento para preparar poliamidas resistentes al impacto. otrosi
KR1019830000864A KR860000527B1 (ko) 1982-03-04 1983-03-03 내충격성 폴리아미드의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033013A JPS6043369B2 (ja) 1982-03-04 1982-03-04 耐衝撃性ポリアミドの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152015A true JPS58152015A (ja) 1983-09-09
JPS6043369B2 JPS6043369B2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=12374927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57033013A Expired JPS6043369B2 (ja) 1982-03-04 1982-03-04 耐衝撃性ポリアミドの製法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4490520A (ja)
EP (1) EP0088560B1 (ja)
JP (1) JPS6043369B2 (ja)
KR (1) KR860000527B1 (ja)
AU (1) AU540534B2 (ja)
BR (1) BR8301056A (ja)
CA (1) CA1192345A (ja)
DE (1) DE3361596D1 (ja)
ES (1) ES520275A0 (ja)
MX (1) MX163450B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156714A (ja) * 1983-12-28 1985-08-16 エクセロ コーポレーシヨン Rimナイロン基ウレタンブロツク重合体組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617355A (en) * 1984-06-21 1986-10-14 Dsm Rim Nylon Vof Cross-linked nylon block copolymers
DE3425318A1 (de) * 1984-07-10 1986-01-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verzweigte, thermoplastisch verarbeitbare, schlagzaehe polyamide
JPS61106623A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Ube Ind Ltd ラクタム共重合体の製法
GB2173802B (en) * 1985-04-18 1989-12-28 Ici Plc Non-gelled amine-epoxide reaction products and coating compositions comprising acid salts thereof
US4677189A (en) * 1986-03-11 1987-06-30 Dsm Rim Nylon Vof Lactam polymerization initiators
US4695611A (en) * 1986-03-11 1987-09-22 Dsm Rim Nylon V.O.F. Lactam polymerization initiators
US4767836A (en) * 1987-05-18 1988-08-30 Texaco Inc. Storage stable polyurethane coating
US4904751A (en) * 1987-12-21 1990-02-27 Texaco Chemical Company N,N'-dialkyl substituted polyoxyalklene amines as curing agents for blocked isocyanates
IT1226388B (it) * 1988-07-11 1991-01-15 Montedipe Spa Processo per la produzione di poliammidi modificate resistenti all'urto.
IT1228464B (it) * 1989-02-23 1991-06-19 Montedipe Spa Contenitori impermeabili ai vapori di idrocarburi e processo per la loro produzione.
JPH02255170A (ja) * 1989-03-28 1990-10-15 Minoru Kamimura 機能を図形表示した将棋駒並びにレリーフ状の将棋盤
IT1229220B (it) * 1989-03-31 1991-07-26 Montedipe Spa Processo per la produzione di articoli formati di grandi dimensioni, costituiti da poliammide modificata
JPH0591765U (ja) * 1992-05-02 1993-12-14 安弘 岡本 将棋の駒
KR102405905B1 (ko) * 2016-06-27 2022-06-03 코오롱인더스트리 주식회사 공중합체, 이를 이용한 고분자 수지 조성물 및 이너라이너용 고분자 필름
KR102166305B1 (ko) * 2020-08-26 2020-10-15 코오롱인더스트리 주식회사 공중합체, 이를 이용한 고분자 수지 조성물 및 이너라이너용 고분자 필름

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1520593A1 (de) * 1963-02-27 1970-01-22 Polymer Corp Verfahren zur Regelung des viskosen Bereiches bei Polymerisationen von Lactamen
GB1045628A (en) * 1963-03-11 1966-10-12 Polymer Corp Polymerization process
GB1067153A (en) * 1963-05-17 1967-05-03 Ici Ltd Grafted polyamides
US3440227A (en) * 1966-03-31 1969-04-22 Budd Co Polymerization of higher lactams
US3721652A (en) * 1970-09-03 1973-03-20 Radiation Res Corp Polymers of 2-pyrrolidone
US3763077A (en) * 1971-02-22 1973-10-02 Gen Motors Corp Method for the anionic polymerization of epsilon caprolactam in the presence of a plasticizer
DD133807A1 (de) * 1977-11-10 1979-01-24 Karin Baum Verfahren zur aktivierten anionischen polymerisation von lactamen
US4188478A (en) * 1978-11-20 1980-02-12 The Polymer Corporation Initiators for lactam polymerization having first functional group,intermediate group, second functional group
US4269945A (en) * 1980-01-24 1981-05-26 The Dow Chemical Company Reaction injection molded polyurethanes employing aliphatic amine chain extenders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156714A (ja) * 1983-12-28 1985-08-16 エクセロ コーポレーシヨン Rimナイロン基ウレタンブロツク重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES8403938A1 (es) 1984-04-01
AU1200083A (en) 1983-09-08
AU540534B2 (en) 1984-11-22
US4490520A (en) 1984-12-25
KR840004131A (ko) 1984-10-06
BR8301056A (pt) 1983-11-22
MX163450B (es) 1992-05-14
KR860000527B1 (ko) 1986-05-08
JPS6043369B2 (ja) 1985-09-27
CA1192345A (en) 1985-08-20
EP0088560A1 (en) 1983-09-14
DE3361596D1 (en) 1986-02-06
EP0088560B1 (en) 1985-12-27
ES520275A0 (es) 1984-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58152015A (ja) 耐衝撃性ポリアミドの製法
US3704280A (en) Anionic catalytic polymerization of lactams in the presence of an organic isocyanate and a polyether
EP0390189B1 (en) Process for producing large-size formed articles of modified polyamide
US5200498A (en) Lactam-lactone copolymer
JPS5978235A (ja) ポリアミドの製法
US4843127A (en) Reactive elastomeric block co-oligomer and lactam-block copolymers derived therefrom
EP0194362B1 (en) Process for preparing an acyl-lactam compound
JPH05170896A (ja) 変性ポリアミドの製造法
CA1252091A (en) N- substituted acyl-lactam compound
KR910005341B1 (ko) 락탐 공중합체의 제법
JPH023427A (ja) 改良された機械的特性を有するポリアミドの製造方法およびこのようにして得られたポリアミド
KR102517119B1 (ko) 음이온 중합에 의한 폴리아마이드의 제조방법 및 이에 의해 제조된 폴리아마이드
JPS6053536A (ja) 耐衝撃性ポリアミドの製法
JPS5996130A (ja) ポリアミドコポリマ−の製法
EP0350843B1 (en) Process for producing modified, impact-resistant polyamides
JPS58152016A (ja) ポリアミドの製法
JPH03167219A (ja) 粘性の増加したラクタム熔融物およびその使用
JPS62933B2 (ja)
JP2906629B2 (ja) ガラス転移温度の高いポリアミドの製造法
JPS5958030A (ja) ポリアミドの製法
JPS6119649B2 (ja)
JPS6153373B2 (ja)
JPS5975925A (ja) 耐衝撃性ポリアミドの製法
JPS6365204B2 (ja)
JPS61152728A (ja) N―置換アシルラクタム化合物および該化合物の製造法